JP2001169043A - Facsimile terminal - Google Patents

Facsimile terminal

Info

Publication number
JP2001169043A
JP2001169043A JP35249599A JP35249599A JP2001169043A JP 2001169043 A JP2001169043 A JP 2001169043A JP 35249599 A JP35249599 A JP 35249599A JP 35249599 A JP35249599 A JP 35249599A JP 2001169043 A JP2001169043 A JP 2001169043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
unit
destination
received
electronic file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35249599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Watanabe
雄一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP35249599A priority Critical patent/JP2001169043A/en
Publication of JP2001169043A publication Critical patent/JP2001169043A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a configuration in which an original can be transmitted to an address on a network from a facsimile terminal that does not have the function of an Internet facsimile. SOLUTION: The address recognizing means 1 of a facsimile terminal 100 extracts a written network address by character recognition in the image data of an original received through a telephone line 200. An electronic file preparing means 2 prepares image data as an electronic file on the network. A transmission controlling means 3 transmits the electronic file prepared by the means 2 to the network address extracted by the means 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリで受
信した画像データをネットワーク上に電子メールとして
送信する機能をもったファクシミリ装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus having a function of transmitting image data received by facsimile as electronic mail over a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、従来のインターネットファクシ
ミリと呼ばれる装置は、電話回線の他にインターネット
等のネットワークに接続され、ファクシミリで送信する
際にインターネットのメールアドレスを通じて送り先に
電子メールとして送るという構成であった。
2. Description of the Related Art In general, a conventional apparatus called an Internet facsimile is connected to a network such as the Internet in addition to a telephone line, and is configured to send e-mail to a destination through an Internet mail address when transmitting by facsimile. Was.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のインターネットファクシミリでは、第1に高価であ
るという問題があった。また、第2には、既に市場には
インターネットファクシミリの機能を持っていないファ
クシミリが出回っていることなどから、新規にインター
ネットファクシミリを一般ユーザが購入することは期待
できないものであった。高価な装置であっても、利用価
値があるユーザにとっては有益であるが、全てのファッ
クスにその機能を持たせる必要はない。しかし、一般ユ
ーザにとっても全くその機能がないと不便であるという
問題があった。
However, the above-mentioned conventional Internet facsimile has a problem that it is first expensive. Second, general users are not expected to purchase new Internet facsimile machines because facsimile machines that do not have Internet facsimile functions are already on the market. Expensive equipment may be useful to valuable users, but not all faxes need to have that capability. However, there is a problem that it is inconvenient for general users if there is no function.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決するため次の構成を採用する。 〈構成1〉受信した画像データに対して文字認識を行
い、記載されているネットワークアドレスを抽出するア
ドレス認識手段と、受信した画像データを、ネットワー
クを介して送信するための電子ファイルとして作成する
電子ファイル作成手段と、電子ファイルを、アドレス認
識手段で抽出したネットワークアドレスに対して送信す
る送信制御手段とを備えたことを特徴とするファクシミ
リ装置。
The present invention employs the following structure to solve the above-mentioned problems. <Structure 1> Address recognition means for performing character recognition on received image data and extracting a described network address, and an electronic device for generating the received image data as an electronic file for transmission via a network A facsimile apparatus comprising: a file creation unit; and a transmission control unit that transmits an electronic file to a network address extracted by an address recognition unit.

【0005】〈構成2〉トーン信号と文字コードとの対
応関係のデータを保持し、任意のトーン信号を受信した
場合は、対応関係のデータに基づきトーン信号を文字コ
ードに変換し、文字コード列をネットワークアドレスと
して認識する認識手段と、受信した画像データを、ネッ
トワークを介して送信するための電子ファイルとして作
成する電子ファイル作成手段と、電子ファイルを、アド
レス認識手段で認識したネットワークアドレスに対して
送信する送信制御手段とを備えたことを特徴とするファ
クシミリ装置。
<Structure 2> Data on the correspondence between the tone signal and the character code is held, and when an arbitrary tone signal is received, the tone signal is converted into a character code based on the data on the correspondence, and a character code string is generated. Means for recognizing an electronic file as a network address, electronic file creation means for creating received image data as an electronic file for transmission over a network, and an electronic file for the network address recognized by the address recognition means. A facsimile apparatus comprising transmission control means for transmitting.

【0006】〈構成3〉構成2に記載のファクシミリ装
置において、ネットワークアドレスと宛先番号とを対応
させて登録する宛先情報登録部と、トーン信号と宛先番
号との対応関係のデータを保持し、任意のトーン信号を
受信した場合は、対応関係のデータに基づき、トーン信
号が宛先番号に対応していた場合は、宛先情報登録部を
参照してネットワークアドレスを認識するアドレス認識
手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
<Structure 3> In the facsimile apparatus described in Structure 2, a destination information registration unit for registering a network address and a destination number in association with each other, and holding data of a correspondence relationship between a tone signal and a destination number, And address recognition means for recognizing the network address by referring to the destination information registering section when the tone signal corresponds to the destination number based on the correspondence data when the tone signal is received. Facsimile machine characterized by the above-mentioned.

【0007】〈構成4〉構成2に記載のファクシミリ装
置において、着信があった場合に、文字コードに対応し
たトーン信号の入力を促すための音声メッセージを送出
する音声メッセージ送出手段と、音声メッセージ送出開
始後に、ネットワークアドレスに対応したトーン信号を
受信し、かつ、その後、ネットワークアドレスの入力が
終了したことを示すトーン信号を受信した場合、ファク
シミリ送信を促すためのアンサ音を送出するアンサ音送
出手段と、アンサ音送出後、受信した画像データをネッ
トワークを介して送信するための電子ファイルとして作
成する電子ファイル作成手段とを備えたことを特徴とす
るファクシミリ装置。
<Structure 4> In the facsimile apparatus described in Structure 2, when there is an incoming call, voice message transmitting means for transmitting a voice message for prompting input of a tone signal corresponding to a character code, and voice message transmission Answer tone sending means for sending an answer tone for prompting facsimile transmission when a tone signal corresponding to the network address is received after the start and a tone signal indicating that the input of the network address has ended is received thereafter. A facsimile apparatus comprising: an electronic file creating unit that creates received image data as an electronic file for transmission via a network after sending an answer sound.

【0008】〈構成5〉構成3に記載のファクシミリ装
置において、ネットワークアドレスを示す宛先情報を宛
先番号に対応させて格納する宛先情報登録部と、着信が
あった場合に、宛先情報が必要であるか否かの音声メッ
セージを送出する音声メッセージ送出手段と、音声メッ
セージ送出手段による音声メッセージ送出後に、宛先番
号の利用を示すトーン信号を受信し、かつ、その後、宛
先番号のトーン信号を受信した場合はファクシミリ送信
を促すためのアンサ音を送出し、一方、音声メッセージ
送出後に、宛先番号のトーン信号が入力されない場合
は、宛先情報登録部に登録された宛先情報を画像情報と
して発信元に送出する宛先情報送出手段とを備えたこと
を特徴とするファクシミリ装置。
<Structure 5> In the facsimile apparatus described in Structure 3, a destination information registering section for storing destination information indicating a network address in association with a destination number, and destination information when an incoming call is received are required. A voice message transmitting means for transmitting a voice message as to whether or not a tone signal indicating the use of the destination number is received after the voice message is transmitted by the voice message transmitting means, and thereafter, a tone signal of the destination number is received. Sends an answer sound to prompt facsimile transmission, while sending out a voice message, if the tone signal of the destination number is not input, sends the destination information registered in the destination information registration unit as image information to the source. A facsimile machine comprising destination information sending means.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
例を用いて詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to specific examples.

【0010】《具体例1》 〈構成〉図1は、本発明のファクシミリ装置の具体例1
を示す機能ブロック図である。図示のファクシミリ装置
は、アドレス認識手段1、電子ファイル作成手段2、送
信制御手段3からなる。尚、このファクシミリ装置10
0は、本具体例の特徴的な部分のみを示しており、通常
のファクシミリ装置としての構成は省略している。
FIG. 1 shows a first embodiment of a facsimile apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a functional block diagram showing The illustrated facsimile apparatus includes an address recognition unit 1, an electronic file creation unit 2, and a transmission control unit 3. The facsimile machine 10
0 indicates only a characteristic portion of this specific example, and the configuration as a normal facsimile apparatus is omitted.

【0011】アドレス認識手段1は、電話回線200を
介して受信した画像データに対して文字認識を行い、記
載されているネットワークアドレスを抽出する機能を有
している。尚、以下の具体例ではネットワークアドレス
をインターネットアドレス(E-mailアドレス)として説
明する。電子ファイル作成手段2は、受信したデータを
電子メール用のファイルに変換する機能を有している。
送信制御手段3は、電子ファイル作成手段2で作成され
た電子ファイルを、アドレス認識手段1で認識されたネ
ットワーク300上のインターネットアドレス宛に送信
する機能を有している。
The address recognizing means 1 has a function of performing character recognition on image data received via the telephone line 200 and extracting a described network address. In the following specific example, the network address will be described as an Internet address (E-mail address). The electronic file creation means 2 has a function of converting the received data into a file for electronic mail.
The transmission control means 3 has a function of transmitting the electronic file created by the electronic file creation means 2 to an Internet address on the network 300 recognized by the address recognition means 1.

【0012】図2は、本発明のファクシミリ装置の具体
例1を示す構成図である。図の装置は、ネットワークコ
ントロールユニット(NCU)101、モデム102、
SIO103、ENC/DEC104、メモリ105、
認識部106、電子ファイル作成部107、宛先作成部
108、NICボード109、読取部110、ROM1
11、CPU112、印刷部113からなる。
FIG. 2 is a block diagram showing a first embodiment of the facsimile apparatus of the present invention. The illustrated device includes a network control unit (NCU) 101, a modem 102,
SIO103, ENC / DEC104, memory 105,
Recognition unit 106, electronic file creation unit 107, destination creation unit 108, NIC board 109, reading unit 110, ROM1
11, a CPU 112, and a printing unit 113.

【0013】ネットワークコントロールユニット(NC
U)101は、ファクシミリ装置と電話回線200とを
接続するための制御部である。モデム102は、アナロ
グ音声信号とデジタル信号との変換を行う変復調装置で
ある。SIO103は、シリアル制御を行うためのI/
Oである。ENC/DEC104は、符号化/復号化を
行う装置である。メモリ105は、DRAM等で構成さ
れ、各種のデータを保存するための記憶部である。
A network control unit (NC)
U) 101 is a control unit for connecting the facsimile machine and the telephone line 200. The modem 102 is a modulation / demodulation device that performs conversion between an analog audio signal and a digital signal. The SIO 103 is an I / O for performing serial control.
O. The ENC / DEC 104 is a device that performs encoding / decoding. The memory 105 is configured by a DRAM or the like, and is a storage unit for storing various data.

【0014】認識部106は、受信した画像データに対
して文字認識を行い、記載されているインターネットア
ドレスを抽出する機能を有している。即ち、認識部10
6は、メモリ105に格納された画像データから所定範
囲の文字認識処理を行い、書かれているインターネット
アドレスを文字認識して、そのインターネットアドレス
を宛先作成部108に送る機能を有している。
The recognizing unit 106 has a function of performing character recognition on the received image data and extracting a described Internet address. That is, the recognition unit 10
Reference numeral 6 has a function of performing a predetermined range of character recognition processing from the image data stored in the memory 105, recognizing a written Internet address and transmitting the Internet address to the destination creation unit 108.

【0015】電子ファイル作成部107は、受信したデ
ータを電子メール用のファイルに変換する機能を有して
いる。宛先作成部108は、電子ファイル作成部107
で作成された電子ファイルを、認識部106で認識され
たインターネットアドレスに基づいて宛先情報を作成
し、その宛先に送信する機能を有している。NICボー
ド109は、ファクシミリ装置とLAN(ローカル・エ
リア・ネットワーク)300とのインタフェースを司る
ネットワークインタフェースコントロールボードであ
る。
The electronic file creation unit 107 has a function of converting received data into a file for electronic mail. The destination creation unit 108 includes an electronic file creation unit 107
Has a function of creating destination information based on the Internet address recognized by the recognizing unit 106 and transmitting the electronic file created by the electronic file to the destination. The NIC board 109 is a network interface control board that manages an interface between the facsimile machine and a LAN (local area network) 300.

【0016】読取部110は、ファクシミリとしての原
稿を読み取る機能を有している。ROM111は、ファ
クシミリ装置としての動作を行うためのプログラムを格
納するメモリである。CPU112は、ファクシミリ装
置としての各部の制御を司るプロセッサであり、上述し
た認識部106の認識処理や電子ファイル作成部107
の電子ファイル作成処理および宛先作成部108の宛先
作成処理等の動作を制御している。また、印刷部113
は、受信データを印刷したり、各種レポート等を印刷す
る機能を有している。
The reading section 110 has a function of reading an original as a facsimile. The ROM 111 is a memory for storing a program for performing an operation as a facsimile machine. The CPU 112 is a processor that controls each unit as a facsimile machine, and performs the recognition processing of the recognition unit 106 and the electronic file creation unit 107 described above.
Of the electronic file creation process and the destination creation process of the destination creation unit 108 are controlled. The printing unit 113
Has a function of printing received data and printing various reports.

【0017】また、図1におけるアドレス認識手段1、
電子ファイル作成手段2および送信制御手段3は、それ
ぞれ、図2における認識部106、電子ファイル作成部
107および宛先作成部108とNICボード109の
機能に対応している。
The address recognition means 1 in FIG.
The electronic file creation unit 2 and the transmission control unit 3 correspond to the functions of the recognition unit 106, electronic file creation unit 107, destination creation unit 108, and NIC board 109, respectively, in FIG.

【0018】〈動作〉先ず、通常のファクシミリからイ
ンターネットに原稿を送る場合、その原稿送信要求者
は、原稿の先端に、最終的に送りたい宛先のインターネ
ットアドレスを記載してファクシミリ装置100に送信
する。また、その際のインターネットアドレスの認識率
を高めるためには、次のような手段を用いてもよい。例
えば、アドレスの周りを実線で囲む、あるいはアドレス
の前後に特定の印を入れる、といったアドレスの範囲が
明確になるような手段を用いる。
<Operation> First, when a manuscript is sent from a normal facsimile to the Internet, the manuscript transmission requester writes the Internet address of the destination to be finally sent to the front end of the manuscript and transmits the manuscript to the facsimile apparatus 100. . In order to increase the recognition rate of the Internet address at that time, the following means may be used. For example, means for clarifying the address range, such as surrounding the address with a solid line or putting a specific mark before and after the address, is used.

【0019】本具体例のファクシミリ装置が、電話回線
200およびNCU101、モデム102、SIO10
3、ENC/DEC104(におけるDEC)を介し
て、メモリ105に受信データが格納されるところまで
は、従来のファクシミリと同様である。
The facsimile apparatus of the present embodiment includes a telephone line 200, an NCU 101, a modem 102, an SIO 10
3. Up to the point where the received data is stored in the memory 105 via (DEC in) the ENC / DEC 104, it is the same as the conventional facsimile.

【0020】メモリ105に受信データが格納される
と、認識部106は受信データの中から、@マークを含
むインターネットアドレスを探し出す。この動作を次に
詳細に説明する。
When the received data is stored in the memory 105, the recognizing unit 106 searches the received data for an Internet address including the @ mark. This operation will be described in detail below.

【0021】図3は、具体例1の動作フローチャートで
ある。先ず、認識部106が認識処理を開始する(ステ
ップS11)にあたり、ファクシミリの手順信号の中か
ら解像度情報を取り出し(ステップS12)、解像度に
よって認識する範囲を確定する(ステップS13)。即
ち、原稿の先端からどの範囲を認識すればよいかを確定
する。
FIG. 3 is an operation flowchart of the first embodiment. First, when the recognizing unit 106 starts the recognizing process (step S11), resolution information is extracted from the facsimile procedure signal (step S12), and the range to be recognized is determined based on the resolution (step S13). That is, it is determined which range should be recognized from the leading edge of the document.

【0022】認識範囲内において、@マークを含むイン
ターネットアドレス(E-mailアドレス)を認識した場合
(ステップS14)には、認識した情報を宛先作成部1
08に送る。宛先作成部108では、このインターネッ
トアドレスを元に送り先情報を作成する(ステップS1
5)。
If the Internet address (E-mail address) including the @ mark is recognized within the recognition range (step S14), the recognized information is sent to the destination creation unit 1.
Send to 08. The destination creation unit 108 creates destination information based on the Internet address (step S1).
5).

【0023】一方、電子ファイル作成部107では、メ
モリ105に格納された受信データを電子ファイルに変
換する(ステップS16)。即ち、通常のファクシミリ
での標準のフォーマットであるMR、MH等のフォーマ
ットからインターネットメールで標準に用いられるJP
EGやTIFF等のフォーマットのファイルに変換し、
これを宛先作成部108に送る。
On the other hand, the electronic file creator 107 converts the received data stored in the memory 105 into an electronic file (step S16). That is, the standard format used in Internet mail, such as MR or MH, which is a standard format for normal facsimile, is used.
Convert to a file in a format such as EG or TIFF,
This is sent to the destination creation unit 108.

【0024】宛先作成部108では、電子ファイル作成
部107から送られた電子ファイルを、認識部106で
認識されたインターネットアドレス宛に電子メールの添
付ファイルとして、NICボード109を介してLAN
300に送信する(ステップS17)。これにより、該
当するインターネットアドレスのユーザは、通常のイン
ターネットメールと同様に、送信者からの画像を受け取
ることができる。
The destination creation unit 108 converts the electronic file sent from the electronic file creation unit 107 into a file attached to the Internet address recognized by the recognition unit 106 as an e-mail via the LAN board via the NIC board 109.
300 (step S17). Thereby, the user of the corresponding Internet address can receive the image from the sender in the same manner as the normal Internet mail.

【0025】尚、上記ステップS14において、認識範
囲にインターネットアドレスが認識されなかった場合
は、通常のファクシミリ受信であるとして印刷部113
で記録紙に印刷を行う(ステップS18)。
If the Internet address is not recognized in the recognition range in step S14, the printing unit 113 determines that normal facsimile reception is performed.
To print on the recording paper (step S18).

【0026】〈効果〉以上のように、具体例1によれ
ば、本ファクシミリ装置で受信した画像データの中から
インターネットアドレスを認識し、受信データを元に電
子ファイルを作成し、指定された宛先に送付する機能を
設けたので、ファクシミリのプロトコル等を変えること
なく、通常のファクシミリ装置から本装置を経由してイ
ンターネット上の宛先に原稿を送ることができる。従っ
て、本装置を中継局として使用すれば、全ての一般ユー
ザが高価なインターネットFAXを備える必要がなく、
インターネットFAXの機能を利用することができる。
また、インターネット上のアドレスに原稿を送信する場
合は、単に原稿上に送りたい宛先のインターネットアド
レスを書いておくだけでよく、送信要求者が複雑な操作
をする必要がないという効果がある。
<Effects> As described above, according to the first embodiment, the Internet address is recognized from the image data received by the facsimile machine, an electronic file is created based on the received data, and the designated destination is designated. Is provided, a document can be sent from a normal facsimile apparatus to a destination on the Internet via this apparatus without changing the facsimile protocol or the like. Therefore, if this apparatus is used as a relay station, all general users do not need to have expensive Internet FAX,
Internet FAX functions can be used.
Further, when transmitting a document to an address on the Internet, it is only necessary to write the Internet address of the destination to be transmitted on the document, and there is an effect that the transmission requester does not need to perform complicated operations.

【0027】《具体例2》具体例2のファクシミリ装置
は、PB信号(トーン信号)によってインターネットア
ドレスを認識するようにしたものである。
<< Embodiment 2 >> The facsimile apparatus of Embodiment 2 recognizes an Internet address by a PB signal (tone signal).

【0028】〈構成〉図4は具体例2の機能ブロック図
である。図示のファクシミリ装置100aは、アドレス
認識手段1a、電子ファイル作成手段2、送信制御手段
3、音声メッセージ送出手段4、アンサ音送出手段5か
らなる。尚、このファクシミリ装置100についても、
本具体例の特徴的な部分のみを示しており、通常のファ
クシミリ装置としての構成は省略している。
<Structure> FIG. 4 is a functional block diagram of the second embodiment. The illustrated facsimile apparatus 100a includes an address recognition unit 1a, an electronic file creation unit 2, a transmission control unit 3, a voice message transmission unit 4, and an answer sound transmission unit 5. Note that the facsimile machine 100 also
Only the characteristic portions of this specific example are shown, and the configuration as a normal facsimile apparatus is omitted.

【0029】具体例2のアドレス認識手段1aは、PB
信号とキャラクタコードとを対応させ、任意のPB信号
を受信した場合は、そのPB信号からネットワークアド
レスを認識する機能を有している。また、電子ファイル
作成手段2および送信制御手段3は、それぞれ具体例1
と同様に、受信した画像データを、ネットワークを介し
て送信するための電子ファイルとして作成する機能およ
び電子ファイル作成手段2で作成された電子ファイル
を、アドレス認識手段1で認識されたメールアドレス宛
に送信する機能を有している。
The address recognizing means 1a of the specific example 2
When a signal and a character code are associated with each other and an arbitrary PB signal is received, a function of recognizing a network address from the PB signal is provided. Further, the electronic file creation means 2 and the transmission control means 3 are each provided in the first specific example.
In the same manner as described above, the function of creating the received image data as an electronic file to be transmitted via the network and the electronic file created by the electronic file creation means 2 are sent to the mail address recognized by the address recognition means 1. It has a function to send.

【0030】音声メッセージ送出手段4は、電話回線2
00より着信があった場合に、文字コードに対応したP
B信号の入力を促すための音声メッセージを送出する機
能を有している。アンサ音送出手段5は、音声メッセー
ジ送出手段4による音声メッセージの送出開始後にイン
ターネットアドレスに対応したPB信号を検出し、か
つ、その後、インターネットアドレスの入力が終了した
ことを示すPB信号を検出した場合は、ファクシミリ送
信を促すためのアンサ音を送出する機能を有している。
The voice message sending means 4 includes the telephone line 2
If there is an incoming call from 00, the P corresponding to the character code
It has a function of sending out a voice message for prompting the input of the B signal. The answer sound transmitting means 5 detects a PB signal corresponding to the Internet address after the voice message transmitting means 4 starts transmitting a voice message, and thereafter detects a PB signal indicating that the input of the Internet address has been completed. Has a function of transmitting an answer sound for prompting facsimile transmission.

【0031】図5は、具体例2の構成図である。図の装
置は、NCU101、モデム102、SIO103、E
NC/DEC104、メモリ105、電子ファイル作成
部107、宛先作成部108、NICボード109、読
取部110、ROM111、CPU112、印刷部11
3、DTMF制御部114、音声作成部115からな
る。
FIG. 5 is a block diagram of the second embodiment. The devices shown in the figure are NCU 101, modem 102, SIO 103, E
NC / DEC 104, memory 105, electronic file creation unit 107, destination creation unit 108, NIC board 109, reading unit 110, ROM 111, CPU 112, printing unit 11
3. It comprises a DTMF control unit 114 and a voice creation unit 115.

【0032】ここで、NCU101〜印刷部113は具
体例1と同様であるため、その説明は省略する。DTM
F制御部114は、PB信号を送出したり、PB信号を
認識するための機能部である。即ち、DTMF制御部1
14は、例えば、PB信号が数字の2と3に対応したも
のである場合は、アルファベットの“g”を表す、とい
ったように、二つのPB信号の組み合わせによるキャラ
クタコードの情報を予め保持しており、この情報によっ
てPB信号に対応したキャラクタコードを特定する機能
を有している。また、音声作成部115は、音声ガイダ
ンスを送出するための音声を作成する機能部である。ま
た、これらの各構成要素の動作はCPU112によって
制御されている。
Here, since the NCU 101 to the printing unit 113 are the same as those in the first embodiment, the description is omitted. DTM
The F control unit 114 is a functional unit for transmitting a PB signal and recognizing the PB signal. That is, the DTMF control unit 1
For example, when the PB signal corresponds to the numerals 2 and 3, the character code information 14 previously holds character code information based on a combination of the two PB signals, such as representing "g" of the alphabet. Also, it has a function of specifying a character code corresponding to the PB signal based on this information. The sound creation unit 115 is a functional unit that creates sound for sending out voice guidance. The operation of each of these components is controlled by the CPU 112.

【0033】そして、図4の各機能ブロックと図5の構
成要素とは次のような関係となっている。即ち、アドレ
ス認識手段1aはDTMF制御部114に、電子ファイ
ル作成手段2は電子ファイル作成部107に、送信制御
手段3は宛先作成部108とNICボード109に、音
声メッセージ送出手段4は音声作成部115に、アンサ
音送出手段5はDTMF制御部114の機能にそれぞれ
対応している。
Each functional block in FIG. 4 and the components in FIG. 5 have the following relationship. That is, the address recognition unit 1a is in the DTMF control unit 114, the electronic file creation unit 2 is in the electronic file creation unit 107, the transmission control unit 3 is in the destination creation unit 108 and the NIC board 109, and the voice message sending unit 4 is in the voice creation unit. The answer sound transmitting means 5 corresponds to the function of the DTMF control unit 114.

【0034】〈動作〉具体例1と同様に、通常のファク
シミリから本装置を介してインターネット上の宛先に原
稿を送る場合を説明する。先ず、送り側のファクシミリ
から原稿を載せずに発呼する。通常、原稿を載せなけれ
ば通話用の発呼になるが、通話用の発呼であれば、外付
けの電話機であってもよいし、フックキー等があればそ
れを利用してもよい。
<Operation> As in the first embodiment, a case where a document is sent from a normal facsimile to a destination on the Internet via this apparatus will be described. First, a call is made from a facsimile on the sending side without placing a document. Normally, a call for a call is made if no original is placed, but if a call for a call is made, an external telephone may be used, or if there is a hook key or the like, it may be used.

【0035】図6は、具体例2の動作フローチャートで
ある。図7は、具体例2のシーケンスチャートである。
先ず、本具体例のファクシミリ装置は、NCU101に
おいて着信すると(ステップS21)、音声作成部11
5で作成した“キャラクタコードの入力を促す”ような
音声ガイダンスを電話回線200に送信する(ステップ
S22)。
FIG. 6 is an operation flowchart of the second embodiment. FIG. 7 is a sequence chart of the second embodiment.
First, when the facsimile apparatus of this specific example receives a call at the NCU 101 (step S21), the voice creating unit 11
The voice guidance such as "Prompt for input of character code" created in step 5 is transmitted to telephone line 200 (step S22).

【0036】その後、電話回線200から到来する信号
を監視し(ステップS23)、FAX呼び出し信号(C
NG信号)であった場合は通常のFAX受信を行い(ス
テップS24)、印刷部113にて受信画像を印刷する
(ステップS25)。
Thereafter, a signal coming from the telephone line 200 is monitored (step S23), and a fax call signal (C
If it is an NG signal, normal fax reception is performed (step S24), and the printing unit 113 prints the received image (step S25).

【0037】ステップS23において、FAX信号でな
かった場合は、所定時間図示しないタイマを起動させ
(ステップS26)、DTMF制御部114にてPB信
号の監視を行う(ステップS27)。このステップS2
7において、PB信号を検出し、かつ、2桁のコードを
構成する2個のPB信号を受信した場合は、アンサトー
ンをDTMF制御部114で作成して電話回線200よ
り送出する(図7のシーケンスチャート参照)。
If it is determined in step S23 that the received signal is not a facsimile signal, a timer (not shown) is started for a predetermined time (step S26), and the DTMF control unit 114 monitors the PB signal (step S27). This step S2
7, when a PB signal is detected and two PB signals constituting a two-digit code are received, an answer tone is created by the DTMF control unit 114 and transmitted from the telephone line 200 (FIG. 7). Refer to the sequence chart).

【0038】DTMF制御部114は、検出した番号の
組み合わせからキャラクタコードに変換し、これをメモ
リ105に登録する(ステップS28)。そして、終了
コード(ここでは#信号であるとする)を受けた場合
(ステップS29)、インターネットアドレスが入力さ
れたことを示す情報をメモリ105に登録する。これに
より、宛先作成部108がインターネット送信用の情報
を作成すると共に、音声作成部115にてFAX送信を
促すようなガイダンスを作成し、これをNCU101を
介して電話回線200に送出する(ステップS30)。
The DTMF control unit 114 converts the detected combination of numbers into a character code, and registers this in the memory 105 (step S28). Then, when an end code (here, it is assumed that the signal is a # signal) is received (step S29), information indicating that an Internet address has been input is registered in the memory 105. As a result, the destination creation unit 108 creates information for Internet transmission, the voice creation unit 115 creates guidance for prompting fax transmission, and sends the guidance to the telephone line 200 via the NCU 101 (step S30). ).

【0039】その後、ファクシミリ受信した画像データ
がメモリ105に格納されると、具体例1の動作と同様
に、宛先作成部108で作成した宛先情報に基づき、N
ICボード109を介してインターネット上に電子ファ
イルとして送出する。
Thereafter, when the facsimile-received image data is stored in the memory 105, the image data is stored in the memory 105 based on the destination information created by the destination creating unit 108, as in the operation of the first embodiment.
It is sent out as an electronic file on the Internet via the IC board 109.

【0040】尚、図6のステップS27において、PB
信号を検出しない場合は所定時間が経過するまでPB信
号の監視を行い(ステップS27→ステップS31→ス
テップS27のループ)、タイムアウトした場合は、音
声作成部115により、“NGのためやり直して下さ
い”といった音声ガイダンスを送出する(ステップS3
2)。
In step S27 of FIG. 6, PB
If no signal is detected, the PB signal is monitored until a predetermined time elapses (step S27 → step S31 → loop of step S27). (Step S3)
2).

【0041】また、ステップS29において終了コード
が入力されない場合も、所定時間が経過するまで終了コ
ードの監視を行い(ステップS29→ステップS31→
ステップS27〜S29のループ)、タイムアウトした
場合は、音声作成部115により、“NGのためやり直
して下さい”といった音声ガイダンスを送出する(ステ
ップS32)。
Even when the end code is not input in step S29, the end code is monitored until a predetermined time elapses (step S29 → step S31 →
If a timeout occurs in the loop of steps S27 to S29), the voice creating unit 115 sends voice guidance such as "Please start over because of NG" (step S32).

【0042】〈効果〉以上のように具体例2によれば、
通常のファクシミリから本ファクシミリ装置に送信する
前にPB信号によるキャラクタコードの入力によりイン
ターネットアドレスを認識し、その宛先に電子ファイル
を送付するよう構成したので、具体例1と同様に、通常
のファクシミリからインターネット上の宛先に容易にデ
ータを送ることができる。また、画像による認識よりも
PBトーンの認識の方が認識率が格段に高いため、確実
な送信が期待できる。
<Effects> As described above, according to the specific example 2,
Before transmission from a normal facsimile to the present facsimile apparatus, the Internet address is recognized by inputting a character code using a PB signal, and an electronic file is sent to its destination. Data can be easily sent to destinations on the Internet. In addition, since the recognition rate of PB tones is much higher than that of images, reliable transmission can be expected.

【0043】《具体例3》具体例2のファクシミリ装置
は、具体例2の構成に加えて、宛先番号とインターネッ
トアドレスとを対応テーブルを登録し、PB信号による
宛先番号でテーブルを参照してインターネットアドレス
を認識すると共に、対応テーブルの情報を要求元に対し
て送信するようにしたものである。
<< Embodiment 3 >> In addition to the configuration of Embodiment 2, the facsimile apparatus of Embodiment 2 registers a correspondence table between a destination number and an Internet address, and refers to the table by a destination number based on a PB signal to access the Internet. In addition to recognizing the address, the information of the correspondence table is transmitted to the request source.

【0044】〈構成〉図8は、本発明のファクシミリ装
置の具体例3を示す機能ブロック図である。図示のファ
クシミリ装置100bは、アドレス認識手段1b、電子
ファイル作成手段2、送信制御手段3、音声メッセージ
送出手段4a、宛先情報登録部6、宛先情報送出手段7
からなる。尚、このファクシミリ装置100bについて
も、本具体例の特徴的な部分のみを示しており、通常の
ファクシミリ装置としての構成は省略している。
<Structure> FIG. 8 is a functional block diagram showing a third embodiment of the facsimile apparatus of the present invention. The illustrated facsimile apparatus 100b includes an address recognition unit 1b, an electronic file creation unit 2, a transmission control unit 3, a voice message transmission unit 4a, a destination information registration unit 6, and a destination information transmission unit 7.
Consists of The facsimile apparatus 100b also shows only the characteristic portions of this specific example, and the configuration as a normal facsimile apparatus is omitted.

【0045】宛先情報登録部6は、インターネットアド
レスと宛先番号との対応関係を示すテーブルを格納する
機能部であり、そのフォーマットは例えば次のように構
成されてる。
The destination information registering section 6 is a functional section for storing a table indicating a correspondence between an Internet address and a destination number, and has a format as follows, for example.

【0046】図9は、宛先情報登録部6における宛先情
報の一例を示す説明図である。図示のように、対応テー
ブルは、宛先番号(No.)に対応して宛先名とE-mailア
ドレスとが登録されている。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the destination information in the destination information registration section 6. As shown in the figure, in the correspondence table, a destination name and an E-mail address are registered corresponding to the destination number (No.).

【0047】図8に戻って、アドレス認識手段1bは、
電話回線200を介してPB信号を受信した場合、宛先
情報登録部6を参照し、そのPB信号がテーブル中のい
ずれかの宛先番号を示していた場合、対応するE-mailア
ドレスであると認識する機能を有している。電子ファイ
ル作成手段2は、具体例1、2と同様に、受信したデー
タを電子メール用のファイルに変換する機能を有してい
る。送信制御手段3は、電子ファイル作成手段2で作成
された電子ファイルを、アドレス認識手段1bで認識さ
れたメールアドレス宛に送信する機能を有している。
Returning to FIG. 8, the address recognizing means 1b
When a PB signal is received via the telephone line 200, the destination information registration unit 6 is referred to, and when the PB signal indicates any destination number in the table, it is recognized as a corresponding E-mail address. It has the function to do. The electronic file creation means 2 has a function of converting the received data into an electronic mail file as in the first and second embodiments. The transmission control means 3 has a function of transmitting the electronic file created by the electronic file creation means 2 to the mail address recognized by the address recognition means 1b.

【0048】音声メッセージ送出手段4aは、電話回線
200を介して着信があった場合は、宛先情報が必要か
否かの音声メッセージを送出する機能を有している。宛
先情報送出手段7は、音声メッセージ送出手段4aによ
る音声メッセージ送出後に、宛先番号の利用を示すPB
信号を検出し、かつ、その後、宛先番号のPB信号が入
力された場合は、FAX送信を促すためのアンサ音を送
出し、一方、宛先番号のPB信号が入力されない場合
は、宛先情報登録部6に登録された宛先情報を画像情報
として要求元に送出する機能を有している。
The voice message transmitting means 4a has a function of transmitting a voice message as to whether or not destination information is necessary when an incoming call is received via the telephone line 200. After sending the voice message by the voice message sending means 4a, the destination information sending means 7 outputs a PB indicating the use of the destination number.
If a PB signal of the destination number is detected and the PB signal of the destination number is input thereafter, an answer sound for prompting FAX transmission is sent out, while if the PB signal of the destination number is not input, the destination information registration unit 6 has a function of transmitting the destination information registered in 6 to the request source as image information.

【0049】図10は、本発明のファクシミリ装置の具
体例3を示す構成図である。図の装置は、NCU10
1、モデム102、SIO103、ENC/DEC10
4、メモリ105、電子ファイル作成部107、宛先作
成部108a、NICボード109、読取部110、R
OM111、CPU112、印刷部113、DTMF制
御部114、音声作成部115、FAX送信用宛先情報
作成部116からなる。
FIG. 10 is a block diagram showing a third embodiment of the facsimile apparatus of the present invention. The illustrated device is an NCU 10
1, modem 102, SIO103, ENC / DEC10
4. Memory 105, electronic file creation unit 107, destination creation unit 108a, NIC board 109, reading unit 110, R
It comprises an OM 111, a CPU 112, a printing unit 113, a DTMF control unit 114, a voice creation unit 115, and a fax transmission destination information creation unit 116.

【0050】ここで、NCU101〜DTMF制御部1
14は具体例1と同様であるため、その説明は省略す
る。但し、本具体例では、メモリ105に、宛先情報テ
ーブル105aが格納されている。この宛先情報テーブ
ル105aは、上述した図8に示す通りである。また、
本具体例では、宛先作成部108aは、宛先番号に対応
したPB信号であった場合に、その宛先情報テーブル1
05aを参照してインターネットアドレスを認識するよ
う構成されている。
Here, NCU 101 to DTMF control unit 1
14 is the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. However, in this specific example, the destination information table 105a is stored in the memory 105. This destination information table 105a is as shown in FIG. 8 described above. Also,
In this specific example, when the destination creation unit 108a determines that the PB signal corresponds to the destination number, the destination information table 1
It is configured to recognize an Internet address with reference to the Internet address 05a.

【0051】音声作成部115aは、音声ガイダンスを
送出するための音声を作成する機能部であり、具体例2
の音声ガイダンスに加えて宛先情報に関する音声ガイダ
ンスを送出する機能を有している。FAX送信用宛先情
報作成部116は、受信したPB信号が宛先要求であっ
た場合に、宛先情報テーブル105aの内容を要求元に
送信するための情報を作成する機能を有している。ま
た、これらの各構成要素の動作はCPU112によって
制御されている。
The voice creating section 115a is a functional section for creating a voice for sending voice guidance, and specific example 2
In addition to the voice guidance described above, the voice guidance relating to the destination information is transmitted. The facsimile transmission destination information creation unit 116 has a function of creating information for transmitting the contents of the destination information table 105a to the request source when the received PB signal is a destination request. The operation of each of these components is controlled by the CPU 112.

【0052】そして、図8の各機能ブロックと図10の
各構成要素とは次のような関係となっている。即ち、ア
ドレス認識手段1bは、DTMF制御部114と宛先作
成部108aのネットワークアドレスの認識機能に、電
子ファイル作成手段2は電子ファイル作成部107に、
送信制御手段3は、宛先作成部108とNICボード1
09に、音声メッセージ送出手段4aは音声作成部11
5aに、宛先情報登録部6は宛先情報テーブル105a
に、宛先情報送出手段7はDTMF制御部114にそれ
ぞれ対応している。
Each functional block in FIG. 8 and each component in FIG. 10 have the following relationship. That is, the address recognizing unit 1b performs the network address recognizing function of the DTMF control unit 114 and the destination creating unit 108a, and the electronic file creating unit 2 performs the electronic file creating unit 107.
The transmission control means 3 includes the destination creation unit 108 and the NIC board 1
09, the voice message transmitting means 4a
5a, the destination information registration unit 6 stores the destination information table 105a.
In addition, the destination information sending means 7 corresponds to the DTMF control unit 114, respectively.

【0053】〈動作〉図11は、具体例3の動作フロー
チャートである。図12は、具体例3の宛先情報取得時
のシーケンスチャートである。図13は、具体例3の原
稿送信時のシーケンスチャートである。
<Operation> FIG. 11 is an operation flowchart of the third embodiment. FIG. 12 is a sequence chart at the time of acquiring the destination information according to the third embodiment. FIG. 13 is a sequence chart at the time of document transmission according to the third embodiment.

【0054】具体例2と同様に通常のファクシミリから
本ファクシミリ装置100bを介してインターネット上
の宛先に原稿を送信する場合を説明する。
A case where a document is transmitted from a normal facsimile to a destination on the Internet via the facsimile apparatus 100b will be described in the same manner as in the second embodiment.

【0055】本ファクシミリ装置100bは、NCU1
01において着信し(ステップS41)、音声作成部1
15aでガイダンスを送出するまでは具体例2の動作と
同様である。但し、ガイダンスは、宛先情報を利用した
い場合と、宛先を具体例2と同様にキャラクタコードで
入力する場合の選択をさせるような内容となる(ステッ
プS42)。例えば、その内容としては、「宛先情報を
利用する方は“*”を、宛先を入力する方はそのまま数
字キーで入力して下さい」といったようなガイダンスと
なる。
The facsimile apparatus 100b is connected to the NCU 1
01 (step S41), the voice creating unit 1
The operation up to the transmission of the guidance at 15a is the same as the operation of the specific example 2. However, the guidance has a content that allows the user to select whether to use the destination information or to input the destination with a character code as in the specific example 2 (step S42). For example, the content may be guidance such as "If the destination information is used, enter" * ", and if the destination is to be input, use the numeric keys."

【0056】このガイダンス終了までにFAX信号(C
NG)を検出した場合(ステップS43)の処理と、キ
ャラクタコード用PB信号を検出した場合の処理は、具
体例2と同様である。即ち、ステップS43〜ステップ
S45の処理は、具体例2におけるステップS23〜ス
テップS25の処理と同様であり、ステップS46〜ス
テップS53の処理は、ステップS26〜ステップS3
2の処理と同様である。
By the end of this guidance, the fax signal (C
NG) is detected (step S43), and the process when the character code PB signal is detected is the same as that in the second embodiment. That is, the processing of steps S43 to S45 is the same as the processing of steps S23 to S25 in the specific example 2, and the processing of steps S46 to S53 is performed in steps S26 to S3.
The processing is the same as the processing of step 2.

【0057】一方、受信したPB信号が宛先要求開始コ
ードに対応したPB信号(=*)であった場合、即ち、
ステップS47でキャラクタコードではなく、ステップ
S54において、宛先要求開始コードが検出された場合
は、宛先情報を取得したいか、宛先番号を入力するかを
選択するガイダンスを音声作成部115aで作成し、送
出する(ステップS55)。
On the other hand, when the received PB signal is a PB signal (= *) corresponding to the destination request start code,
If the destination request start code is detected in step S54 instead of the character code in step S47, guidance for selecting whether to obtain the destination information or to input the destination number is created by the voice creation unit 115a and transmitted. (Step S55).

【0058】この例では、「宛先情報が必要な方は
“#”キーを、送信したい方は宛先番号を入力した後
に、“#”キーを押して下さい」といったガイダンスを
送出する。ここで、宛先番号なしで“#”を検出した場
合(ステップS56)は、FAX受信を促すようなガイ
ダンスを出す(ステップS57)。その後は、相手が受
信可能になったら、FAX送信用宛先情報作成部116
が、宛先情報テーブル105aの情報を元に宛先情報を
作成し、その情報を、ENC/DEC104(のうちE
NC)、SIO103、モデム102、NCU101の
経路をたどってFAX送信する(図12のシーケンスチ
ャート参照)。
In this example, guidance such as "Please input the"#"key for those who need the destination information, and press the"#"key after inputting the destination number for those who want to send it" is sent. Here, when "#" is detected without a destination number (step S56), guidance is provided to prompt FAX reception (step S57). Thereafter, when the other party is ready to receive, the fax transmission destination information creation unit 116
Creates destination information based on the information in the destination information table 105a, and stores that information in ENC / DEC 104 (E
NC), the SIO 103, the modem 102, and the NCU 101 follow the path for facsimile transmission (see the sequence chart of FIG. 12).

【0059】この宛先情報をFAX受信したユーザは、
再度、上記の処理と同様に、本ファクシミリ装置100
bに電話をかけ、受け取った宛先情報の中でE-mailアド
レスが記載されている欄の宛先番号を見て、ステップS
55の音声ガイダンスが流れている間に宛先番号を押下
する。これにより、本ファクシミリ装置100bでは、
宛先作成部108で、その宛先番号から宛先情報テーブ
ル105aを検索して、メール送信用の宛先情報を作成
する。その後、本ファクシミリ装置100bは、音声作
成部115aにより、FAX送信を促すガイダンスを送
出する(ステップS51)。この場合のシーケンスは図
13に示す通りである。
The user who has received the destination information by facsimile
Again, similarly to the above processing, the facsimile machine 100
b, call the destination number in the column where the E-mail address is described in the received destination information, and
While the voice guidance of 55 is flowing, the destination number is pressed. Thereby, in the facsimile apparatus 100b,
The destination creation unit 108 searches the destination information table 105a from the destination number and creates destination information for mail transmission. Thereafter, in the facsimile apparatus 100b, the voice creating unit 115a sends out guidance for facilitating fax transmission (step S51). The sequence in this case is as shown in FIG.

【0060】その後、相手から画像データが送られてき
た場合は、具体例1、2と同様に、電子ファイル作成部
107にて電子ファイルフォーマットに変換し、先に作
成した宛先情報を元に、NICボード109を利用して
インターネット上のメールアドレスに電子ファイルを送
信する。
Thereafter, when image data is sent from the other party, as in the first and second embodiments, the electronic file is converted into an electronic file format by the electronic file creator 107, and based on the destination information created earlier. The electronic file is transmitted to a mail address on the Internet using the NIC board 109.

【0061】〈効果〉以上のように具体例3によれば、
具体例2の機能に加えて、本ファクシミリ装置にインタ
ーネット上のメールアドレスと宛先番号の情報テーブル
を設け、その情報を元に、受信したPB信号が宛先番号
に対応するものであった場合は、テーブルを検索し、メ
ールアドレスを特定するようにしたので、原稿を送信す
るユーザ側もメールアドレスをキーの組み合わせによっ
て入力するといった手間をかけずに入力が済み、原稿送
信要求時の操作回数が少なく、簡単かつ正確にメールア
ドレスを指定することができる。
<Effects> As described above, according to the third embodiment,
In addition to the function of the specific example 2, the facsimile apparatus is provided with an information table of mail addresses and destination numbers on the Internet, and based on the information, when the received PB signal corresponds to the destination number, Since the table is searched and the mail address is specified, the user who sends the document also has to input the mail address without having to enter the mail address by key combination, and the number of operations for requesting the document transmission is small. You can easily and accurately specify your email address.

【0062】また、宛先情報を、原稿を送信したいユー
ザに対して送信するようにしたので、そのユーザはメー
ルアドレスを知らない宛先に対しても容易にそのアドレ
スを知ることができる。
Since the destination information is transmitted to the user who wants to transmit the original, the user can easily know the mail address even if the user does not know the address.

【0063】《利用形態》上記具体例2では、FAX信
号を受信したときに通常のFAX受信をする(図6のス
テップS24)よう説明したが、FAX受信した原稿の
中からインターネットアドレスを抽出する具体例1と組
み合わせてもよい。即ち、ステップS24において受信
した画像データに対してインターネットアドレスを文字
認識するよう構成してもよい。
<Usage Form> In the specific example 2, the normal fax reception is performed when the fax signal is received (step S24 in FIG. 6). However, the Internet address is extracted from the fax-received original. You may combine with the specific example 1. That is, the image data received in step S24 may be configured to recognize the Internet address as characters.

【0064】具体例3ではFAX信号を受信したときに
通常のFAX受信をする(図11のステップS44)よ
う説明したが、この場合も具体例1と組み合わせてもよ
い。
In the third embodiment, the normal FAX reception is performed when the FAX signal is received (step S44 in FIG. 11). However, this case may be combined with the first embodiment.

【0065】また、具体例3では、具体例2のPB信号
の組み合わせでインターネットアドレスを指定する構成
に加えて宛先番号によるインターネットアドレスの指定
を追加するよう構成したが、具体例3の特徴のみ利用
し、具体例2のPB信号によるキャラクタコードの入力
を使わない構成であってもよい。
In the third embodiment, in addition to the configuration in which the Internet address is specified by the combination of the PB signals in the second embodiment, the specification of the Internet address by the destination number is added, but only the features of the third embodiment are used. However, a configuration in which the input of the character code by the PB signal of the specific example 2 is not used may be employed.

【0066】尚、上記各具体例ではネットワークアドレ
スとしてインターネット上のE-mailアドレスの場合を説
明したが、これに限定されるものではなく、ネットワー
ク上のどのようなアドレスであっても同様に適用可能で
ある。例えば、FAXの非標準機能で実現される中継送
信の際に指定する子局の電話番号のエリアにE-mailアド
レスを登録可能にしておき、中継時にその電話番号エリ
アが指定されたら、電子ファイルフォーマットに変換し
てそのアドレスに電子ファイルを送信するという構成で
あってもよい。
In each of the above embodiments, the case where the network address is an E-mail address on the Internet has been described. However, the present invention is not limited to this. It is possible. For example, it is possible to register an E-mail address in the area of the telephone number of the slave station specified at the time of relay transmission realized by the non-standard function of FAX, and if the telephone number area is specified at the time of relay, the electronic file The electronic file may be transmitted to the address after conversion into the format.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の具体例1によるファクシミリ装置の機
能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of a facsimile apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】本発明の具体例1によるファクシミリ装置の構
成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a facsimile apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

【図3】具体例1のファクシミリ装置における動作フロ
ーチャートである。
FIG. 3 is an operation flowchart of the facsimile apparatus of the first embodiment.

【図4】本発明の具体例2によるファクシミリ装置の機
能ブロック図である。
FIG. 4 is a functional block diagram of a facsimile apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.

【図5】本発明の具体例2によるファクシミリ装置の構
成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a facsimile apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.

【図6】具体例2のファクシミリ装置における動作フロ
ーチャートである。
FIG. 6 is an operation flowchart of the facsimile apparatus of the second embodiment.

【図7】具体例2のファクシミリ装置におけるシーケン
スチャートである。
FIG. 7 is a sequence chart in the facsimile apparatus of the second embodiment.

【図8】本発明の具体例3によるファクシミリ装置の機
能ブロック図である。
FIG. 8 is a functional block diagram of a facsimile apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.

【図9】具体例3のファクシミリ装置における宛先情報
の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of destination information in the facsimile apparatus of the third embodiment.

【図10】本発明の具体例3によるファクシミリ装置の
構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of a facsimile apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.

【図11】具体例3のファクシミリ装置における動作フ
ローチャートである。
FIG. 11 is an operation flowchart of the facsimile apparatus of the third embodiment.

【図12】具体例3のファクシミリ装置における宛先情
報取得時のシーケンスチャートである。
FIG. 12 is a sequence chart at the time of acquiring destination information in the facsimile apparatus of Example 3;

【図13】具体例3のファクシミリ装置における原稿送
信時のシーケンスチャートである。
FIG. 13 is a sequence chart when a document is transmitted in the facsimile apparatus of the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、1a、1b アドレス認識手段 2 電子ファイル作成手段 3 送信制御手段 4、4a 音声メッセージ送出手段 5 アンサ音送出手段 6 宛先情報登録部 7 宛先情報送出手段 100、100a、100b ファクシミリ装置 200 電話回線 300 ネットワーク 1, 1a, 1b Address recognition means 2 Electronic file creation means 3 Transmission control means 4, 4a Voice message transmission means 5 Answer sound transmission means 6 Destination information registration unit 7 Destination information transmission means 100, 100a, 100b Facsimile apparatus 200 Telephone line 300 network

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 受信した画像データに対して文字認識を
行い、記載されているネットワークアドレスを抽出する
アドレス認識手段と、 受信した画像データを、ネットワークを介して送信する
ための電子ファイルとして作成する電子ファイル作成手
段と、 前記電子ファイルを、前記アドレス認識手段で抽出した
ネットワークアドレスに対して送信する送信制御手段と
を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
1. An address recognizing means for performing character recognition on received image data and extracting a described network address, and creating the received image data as an electronic file for transmission via a network. A facsimile apparatus comprising: an electronic file creation unit; and a transmission control unit that transmits the electronic file to a network address extracted by the address recognition unit.
【請求項2】 トーン信号と文字コードとの対応関係の
データを保持し、任意のトーン信号を受信した場合は、
前記対応関係のデータに基づきトーン信号を文字コード
に変換し、当該文字コード列をネットワークアドレスと
して認識する認識手段と、 受信した画像データを、ネットワークを介して送信する
ための電子ファイルとして作成する電子ファイル作成手
段と、 前記電子ファイルを、前記アドレス認識手段で認識した
ネットワークアドレスに対して送信する送信制御手段と
を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
2. When data of a correspondence relationship between a tone signal and a character code is held and an arbitrary tone signal is received,
A recognition unit that converts a tone signal into a character code based on the data of the correspondence, recognizes the character code string as a network address, and an electronic device that creates the received image data as an electronic file for transmission via a network. A facsimile apparatus comprising: a file creation unit; and a transmission control unit that transmits the electronic file to a network address recognized by the address recognition unit.
【請求項3】 請求項2に記載のファクシミリ装置にお
いて、 ネットワークアドレスと宛先番号とを対応させて登録す
る宛先情報登録部と、 トーン信号と宛先番号との対応関係のデータを保持し、
任意のトーン信号を受信した場合は、前記対応関係のデ
ータに基づき、当該トーン信号が宛先番号に対応してい
た場合は、前記宛先情報登録部を参照してネットワーク
アドレスを認識するアドレス認識手段とを備えたことを
特徴とするファクシミリ装置。
3. The facsimile apparatus according to claim 2, further comprising: a destination information registering section for registering a network address and a destination number in association with each other; and holding data of a correspondence relationship between a tone signal and a destination number;
When an arbitrary tone signal is received, based on the data of the correspondence, if the tone signal corresponds to a destination number, an address recognizing unit for recognizing a network address by referring to the destination information registering unit. A facsimile machine comprising:
【請求項4】 請求項2に記載のファクシミリ装置にお
いて、 着信があった場合に、文字コードに対応したトーン信号
の入力を促すための音声メッセージを送出する音声メッ
セージ送出手段と、 前記音声メッセージ送出開始後に、ネットワークアドレ
スに対応したトーン信号を受信し、かつ、その後、当該
ネットワークアドレスの入力が終了したことを示すトー
ン信号を受信した場合、ファクシミリ送信を促すための
アンサ音を送出するアンサ音送出手段と、 アンサ音送出後、受信した画像データをネットワークを
介して送信するための電子ファイルとして作成する電子
ファイル作成手段とを備えたことを特徴とするファクシ
ミリ装置。
4. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein when there is an incoming call, a voice message transmitting means for transmitting a voice message for prompting the input of a tone signal corresponding to a character code; After the start, when a tone signal corresponding to the network address is received, and thereafter, when a tone signal indicating that the input of the network address has been received is received, an answer sound transmission for sending an answer sound for prompting facsimile transmission is performed. A facsimile machine comprising: means for transmitting received image data as an electronic file to be transmitted via a network after transmitting an answer sound.
【請求項5】 請求項3に記載のファクシミリ装置にお
いて、 ネットワークアドレスを示す宛先情報を宛先番号に対応
させて格納する宛先情報登録部と、 着信があった場合に、前記宛先情報が必要であるか否か
の音声メッセージを送出する音声メッセージ送出手段
と、 前記音声メッセージ送出手段による音声メッセージ送出
後に、宛先番号の利用を示すトーン信号を受信し、か
つ、その後、宛先番号のトーン信号を受信した場合はフ
ァクシミリ送信を促すためのアンサ音を送出し、一方、
前記音声メッセージ送出後に、宛先番号のトーン信号が
入力されない場合は、前記宛先情報登録部に登録された
宛先情報を画像情報として発信元に送出する宛先情報送
出手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
5. The facsimile apparatus according to claim 3, wherein a destination information registration unit for storing destination information indicating a network address in correspondence with a destination number, and the destination information is required when there is an incoming call. Voice message sending means for sending a voice message of whether or not, after sending the voice message by the voice message sending means, received a tone signal indicating the use of the destination number, and then received the tone signal of the destination number In this case, an answer sound is sent to prompt facsimile transmission, while
A destination information transmitting unit for transmitting destination information registered in the destination information registration unit as image information to a transmission source when a tone signal of a destination number is not input after the voice message is transmitted. Facsimile machine.
JP35249599A 1999-12-13 1999-12-13 Facsimile terminal Pending JP2001169043A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35249599A JP2001169043A (en) 1999-12-13 1999-12-13 Facsimile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35249599A JP2001169043A (en) 1999-12-13 1999-12-13 Facsimile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001169043A true JP2001169043A (en) 2001-06-22

Family

ID=18424472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35249599A Pending JP2001169043A (en) 1999-12-13 1999-12-13 Facsimile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001169043A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101716A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Ricoh Co Ltd Network facscimile machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101716A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Ricoh Co Ltd Network facscimile machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001169043A (en) Facsimile terminal
JP4437873B2 (en) Image transmission device
JP2680892B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
US20050111404A1 (en) Wireless communication apparatus, method and program therefor
JP2002218147A (en) Facsimile terminal
JP2001285561A (en) Communication terminal device
JP2007037064A (en) Communication terminal device
JP3867431B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JP4608969B2 (en) Information communication equipment
JP3405296B2 (en) Facsimile machine and communication method in facsimile machine
JP3906790B2 (en) Communication terminal device
KR100213915B1 (en) Facsimile data transmitting apparatus and method
JPH10313379A (en) Facsimile equipment with electronic mail transmission function
JP3906787B2 (en) Information processing apparatus program and communication terminal apparatus
JP3682764B2 (en) Facsimile server device
JP2002325161A (en) Image processing unit
JP2003283754A (en) Internet facsimile machine
JP2002183063A (en) Facsimile server
JP2003309692A (en) Facsimile ocr system
JPH1075330A (en) Facsimile equipment
JP2004007193A (en) Communication equipment and storage unit for communication control
JP2000253200A (en) Communication terminal equipment with electronic main functions
JPH0998273A (en) Facsimile equipment
JPH10229465A (en) Communication equipment
JP2001352428A (en) Facsimile server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408