JP2001167471A - 光学ヘッド及び光ディスク装置 - Google Patents

光学ヘッド及び光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001167471A
JP2001167471A JP2000250380A JP2000250380A JP2001167471A JP 2001167471 A JP2001167471 A JP 2001167471A JP 2000250380 A JP2000250380 A JP 2000250380A JP 2000250380 A JP2000250380 A JP 2000250380A JP 2001167471 A JP2001167471 A JP 2001167471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
laser
light receiving
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000250380A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Yuma
嘉人 遊馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000250380A priority Critical patent/JP2001167471A/ja
Publication of JP2001167471A publication Critical patent/JP2001167471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種類の異なる複数の光記録媒体に対応した光
学ヘッドにおいて、非点収差法によるフォーカスエラー
信号を適切に検出するとともに、ヘッド全体を小型化す
る。 【解決手段】 光記録媒体に照射される第1のレーザー
光のスポット位置と光記録媒体に照射される第2のレー
ザー光のスポット位置とを結ぶ直線が、光記録媒体の記
録トラックに対して45゜±15゜となるように、第1
の光源と第2の光源との相対位置関係が設定された光出
射手段と、光記録媒体に照射される第1のレーザー光の
スポット位置と光記録媒体に照射される第2のレーザー
光のスポット位置とを結ぶ直線を当該受光手段上に投影
したときに、この投影された直線と略平行に配置された
複数の受光部を有し、これら複数の受光部がそれぞれ光
記録媒体の信号記録面上の記録トラックと略平行な分割
線及び略垂直な分割線で略田字状に4分割されてなる受
光手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種類の異なる複数
の光記録媒体に対応した光学ヘッド、並びにそのような
光学ヘッドを用いて種類の異なる複数の光ディスクに対
する信号の記録及び/又は再生を行う光ディスク装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光記録媒体として、CD(Compact
Disc)と呼ばれる再生専用の光ディスクや、CD−R(C
ompact Disc-Recordable)と呼ばれる追記型の光ディス
ク等が実用化されている。これら光ディスクは、量産性
に優れ、製造コストを安価に抑えられること、情報の再
生或いは情報の記録を比較的安定に行うことができるこ
と等から、広く普及するに至っている。
【0003】ところで、このような光ディスクにおいて
は、近年、記録容量の増大化が盛んに行われている。こ
のような中、外径寸法をCDと同じとしながら記録容量
を飛躍的に増大させ、現行テレビジョン放送並みの画質
で映画1本分のデータを収めることを可能にしたDVD
(Digital Versatile Disc/Digital Video Disc)が開発
され、実用化されるに至っている。このDVDは、記録
密度を高めて記録容量の増大化を実現するために、CD
等に使用するレーザよりも波長の短いレーザを用いて情
報の記録再生が行われるようになされている。
【0004】そして、光ディスクを記録媒体として用い
る光光ディスク装置においても、このDVDに対して情
報の記録再生を行うことができると共に、CDやCD−
Rに対しても情報の記録再生を行うことができる、いわ
ゆる互換性を有する光学ヘッドを備えたものが開発され
るに至っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このCDや
CD−RとDVDとの双方に対応可能な光学ヘッドにお
いては、ヘッド全体の小型化や製造コストの低減を図る
ためには、CDやCD−R用の光学系とDVD用の光学
系とができるだけ共通化されていることが望ましい。
【0006】このような要求に応じるべく、CDやCD
−Rに対応したレーザー光とDVDに対応したレーザー
光との双方を選択的に出射する、いわゆる2波長半導体
レーザを備えた光学ヘッドの開発が進められている。2
波長半導体レーザは、CDやCD−Rに対応したレーザ
ー光を出射する光源と、DVDに対応したレーザー光を
出射する光源とが近接した位置に配置され、同一パッケ
ージ内に収納された構成とされる。
【0007】また、このような光学ヘッドにおいては、
光路中に平行平板状の光学部材を斜めに配設し、この光
学部材にビームスプリッタとしての機能を持たせたもの
が提案されている。このように、平行平板状の光学部材
をビームスプリッタとして用いた場合には、この光学部
材を透過する光ディスクから反射して戻ってくる各レー
ザー光の戻り光に非点収差が発生する。この非点収差を
利用してフォーカスエラー信号を検出するようにすれ
ば、フォーカスエラー信号を検出するために他の光学部
材を設ける必要がないので、構造が簡略化することにな
る。
【0008】しかしながら、このような2波長半導体レ
ーザを備える光学ヘッドでは、光ディスクから反射して
戻ってくる各レーザー光の戻り光を受光する受光素子の
受光部の配置に制限があり、各光源の位置及びこれら受
光部を適切な位置に配置しないと、非点収差を用いたフ
ォーカスエラー信号を適切に検出することができないと
いった問題があった。
【0009】そこで、本発明はこのような従来の事情に
鑑みて提案されたものであり、種類の異なる複数の光記
録媒体に対応した光学ヘッドにおいて、非点収差法によ
るフォーカスエラー信号を適切に検出することを可能と
するとともに、ヘッド全体を小型化することを可能とし
た光学ヘッド、並びにそのような光学ヘッドを用いて種
類の異なる複数の光ディスクに対する信号の記録及び/
又は再生を適切に行うことを可能とした光ディスク装置
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成する本発
明に係る光学ヘッドは、種類の異なる複数の光記録媒体
に対応した光学ヘッドあって、第1のレーザー光を出射
する第1の光源と第1のレーザー光と波長の異なる第2
のレーザー光を出射する第2の光源とが同一パッケージ
内に収納された光出射手段と、出射手段から出射された
レーザー光を光記録媒体の信号記録面上に集光させる集
光手段と、光出射手段から出射されたレーザー光を光記
録媒体に照射されるレーザー光と光記録媒体から反射し
て戻ってくるレーザー光とに分離するとともに当該光記
録媒体から反射して戻ってくるレーザー光に非点収差を
発生させるための略平行平板状のビームスプリッタと、
光記録媒体から反射して戻ってくるレーザー光を受光す
る受光手段とを備える。そして、光出射手段は、光記録
媒体に照射される上記第1のレーザー光のスポット位置
と、光記録媒体に照射される上記第2のレーザー光のス
ポット位置とを結ぶ直線が、光記録媒体の記録トラック
に対して45゜±15゜となるように、第1の光源と第
2の光源との相対位置関係が設定されており、受光手段
は、光記録媒体に照射される第1のレーザー光のスポッ
ト位置と、光記録媒体に照射される第2のレーザー光の
スポット位置とを結ぶ直線を当該受光手段上に投影した
ときに、この投影された直線と略平行に配置された一対
の受光部を有し、これら一対の受光部がそれぞれ光記録
媒体の信号記録面上の記録トラックと略平行な分割線及
び略垂直な分割線で略田字状に4分割されていることを
特徴とする。
【0011】以上のように本発明に係る光学ヘッドで
は、光出射手段から出射された第1のレーザー光又は第
2のレーザー光が光記録媒体に照射され、この光記録媒
体から反射して戻ってくる戻り光がビームスプリッタを
透過することにより非点収差が発生する。そして、この
非点収差が発生した第1のレーザー光又は第2のレーザ
ー光を受光手段の受光部が受光することにより、非点収
差を利用したフォーカスエラー信号を適切に検出するこ
とができる。
【0012】また、この目的を達成する本発明に係る光
ディスク装置は、種類の異なる複数の光ディスクに対す
る信号の記録及び/又は再生を行う光ディスク装置であ
って、光ディスクを回転駆動させるスピンドルモータ
と、種類の異なる複数の光ディスクに対応した光学ヘッ
ドと、光学ヘッドにより検出された信号に基づいて再生
信号及び制御信号を生成する信号処理手段とを備える。
そして、光学ヘッドは、第1のレーザー光を出射する第
1の光源と第1のレーザー光と波長の異なる第2のレー
ザー光を出射する第2の光源とが同一パッケージ内に収
納された光出射手段と、光出射手段から出射されたレー
ザー光を光ディスクの信号記録面上に集光させる集光手
段と、光出射手段から出射されたレーザー光を光ディス
クに照射されるレーザー光と光ディスクから反射して戻
ってくるレーザー光とに分離するとともに当該光ディス
クから反射して戻ってくるレーザー光に非点収差を発生
させるための略平行平板状のビームスプリッタと、光デ
ィスクから反射して戻ってくるレーザー光を受光する受
光手段とを備える。そして、光出射手段は、光ディスク
に照射される第1のレーザー光のスポット位置と、光デ
ィスクに照射される第2のレーザー光のスポット位置と
を結ぶ直線が、光ディスクの記録トラックに対して45
゜±15゜となるように、第1の光源と第2の光源との
相対位置関係が設定されており、受光手段は、光ディス
クに照射される第1のレーザー光のスポット位置と、光
ディスクに照射される第2のレーザー光のスポット位置
とを結ぶ直線を当該受光手段上に投影したときに、この
投影された直線と略平行に配置された一対の受光部を有
し、これら一対の受光部がそれぞれ光ディスクの信号記
録面上の記録トラックと略平行な分割線及び略垂直な分
割線で略田字状に4分割されていることを特徴とする。
【0013】以上のように、本発明に係る光ディスク装
置では、光学ヘッドにおいて、光出射手段から出射され
た第1のレーザー光又は第2のレーザー光が光ディスク
に照射され、この光ディスクから反射して戻ってくる戻
り光がビームスプリッタを透過することにより非点収差
が発生する。そして、この非点収差が発生した第1のレ
ーザー光又は第2のレーザー光を受光手段の受光部が受
光することにより、非点収差を利用したフォーカスエラ
ー信号を適切に検出することができる。
【0014】これにより、この光ディスク装置では、非
点収差を利用したフォーカスエラー信号に基づいて、フ
ォーカシング制御を適切に行うことができ、光ディスク
に対する信号の記録及び/又は再生を適切に行うことが
できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0016】本発明を適用した光学ヘッドの一構成例を
図1及び図2に示す。
【0017】この光学ヘッド1は、例えば厚さ1.2m
mの単一のディスク基板からなるCD−R(Compact Dis
c-Recordable)と、厚さ0.6mmの2枚のディスク基
板が貼り合わされてなるDVD(Digital Versatile Dis
c/Digital Video Disc)といった、互いに異なる波長の
レーザー光を用いて情報の記録再生が行われる2種類の
光ディスク2に対応した光学ヘッドである。なお、図1
は、この光学ヘッド1を光ディスク2の信号記録面2a
と略垂直な方向から見た概略平面図であり、図2は、こ
の光学ヘッド1を光ディスク2の信号記録面2aと略平
行な方向から見た概略側面図である。
【0018】この光学ヘッド1は、互いに異なる2種類
のレーザー光をそれぞれ出射する2波長半導体レーザ3
と、この2波長半導体レーザ3から出射されたレーザー
光を複数に分割するグレーティング4と、このグレーテ
ィング4を通過したレーザー光の光路中に配されたビー
ムスプリッタ5と、このビームスプリッタ5を透過した
レーザー光を平行光とするコリメータレンズ6と、この
コリメータレンズ6により平行光とされたレーザー光を
光ディスク2の信号記録面2a上に集光する対物レンズ
7と、光ディスク2の信号記録面2aから反射して戻っ
てきた戻り光を受光する受光素子8とを備える。
【0019】また、この光学ヘッド1には、ビームスプ
リッタ5とコリメータレンズ6との間の光路中に、ミラ
ー9が配設されている。これにより、ビームスプリッタ
5を透過したレーザー光は、ミラー9にて反射されるこ
とにより折り曲げられ、この光学ヘッド1の上方に位置
する光ディスク2の信号記録面2aに対して略垂直に照
射されることとなる。
【0020】2波長半導体レーザ3は、半導体の再結合
発光を利用した発光素子であり、例えば厚さ1.2mm
の単一のディスク基板からなるCD−Rに対して最適な
波長である約780nmのレーザー光(以下、第1のレ
ーザ光という。)と、厚さ0.6mmの2枚のディスク
基板が貼り合わされてなるDVDに対応して最適な波長
である約650nmのレーザー光(以下、第2のレーザ
ー光という。)とを選択的に出射するようになされてい
る。具体的に、この2波長半導体レーザ3は、図3に示
すように、光ディスク2がCD−Rである場合に、この
光ディスク2に対応したレーザー光を出射する第1の発
光点Aを有する第1のレーザーチップ10と、光ディス
ク2がDVDである場合に、この光ディスク2に対応し
たレーザー光を出射する第2の発光点Bを有する第2の
レーザーチップ11とを備える。そして、2波長半導体
レーザ3は、これら第1のレーザーチップ10及び第2
のレーザーチップ11が基台12上に配置され、この基
台12がパッケージ部材13の内部に収納された構造と
なっている。なお、2波長半導体レーザ3においては、
一つのレーザーチップとして第1のレーザーチップ10
と第2のレーザーチップ11とが一体成形されたもので
あってもよい。
【0021】この2波長半導体レーザ3において、第1
のレーザーチップ10と第2のレーザーチップ11と
は、基台12上の互いに近接した位置に配置されてお
り、その第1の発光点Aと第2の発光点Bとの間隔tが
80μm〜200μm程度とされている。したがって、
2波長半導体レーザ3から出射された第1のレーザー光
と第2のレーザー光とは、略々同一の光路を通って光デ
ィスク2に照射されることとなる。
【0022】また、第1のレーザーチップ10と第2の
レーザーチップ11とは、基台12上の互いに光ディス
ク2の信号記録面2aと略平行な面内に配置されてい
る。したがって、2波長半導体レーザ3からは、第1の
レーザー光と第2のレーザー光とが、光ディスク2の信
号記録面2aに対して略平行な方向に出射されることと
なる。
【0023】グレーティング4は、図1に示すように、
回折格子であり、2波長半導体レーザ3から出射された
レーザー光を回折して、0次光及び±1次光の3光束を
含む複数の光束に分割する。そして、このグレーティン
グ4により分割されたレーザー光は、ビームスプリッタ
5に入射する。なお、グレーティング4により分割され
たレーザー光のうち、0次光及び±1次光以外の光束に
ついては、以下の説明において省略するものとする。
【0024】ビームスプリッタ5は、略平行平板状を呈
する、いわゆるミラータイプであり、このビームスプリ
ッタ5を透過するレーザー光に非点収差を発生させる。
これにより、後述する受光素子8において、非点収差法
を利用したフォーカスエラー信号の検出を可能としてい
る。
【0025】また、ビームスプリッタ5は、2波長半導
体レーザ3から出射されたレーザー光を反射させて光デ
ィスク2に導くとともに、光ディスク2から反射して戻
ってる戻り光を透過させて受光素子8へと導く。これに
より、光ディスク2から反射して戻ってくる戻り光が反
射して2波長半導体レーザ3に戻るのを防止している。
【0026】そして、このビームスプリッタ5で反射さ
れた発散光であるレーザー光は、図2に示すように、コ
リメータレンズ6により平行光とされ、この平行光とさ
れたレーザー光が対物レンズ7により光ディスク2の信
号記録面2a上に集光される。
【0027】対物レンズ7は、図示しない2軸アクチュ
エータによって移動自在に支持されている。そして、こ
の対物レンズ7は、後述する受光素子8により受光され
た光ディスク2からの戻り光により生成されたトラッキ
ングエラー信号及びフォーカスエラー信号に基づいて、
2軸アクチュエータにより移動動作されることにより、
光ディスク2に近接離間する方向及び光ディスク2の径
方向の2軸方向へ移動される。そして、対物レンズ7
は、2波長半導体レーザ3から出射されるレーザー光が
光ディスク2の信号記録面2a上で常に焦点が合うよう
に、このレーザー光を集束するとともに、この集束され
たレーザー光を光ディスク2の信号記録面2a上に形成
された記録トラックに追従させる。
【0028】ここで、光ディスク2の信号記録面2a上
に集光されるレーザー光は、第1のレーザーチップ9か
ら出射された第1のレーザー光のスポット位置A1と、
第2のレーザーチップ10から出射された第2のレーザ
ー光のスポット位置B1とを結ぶ直線(図1中、破線で
示す直線)が、この光ディスク2の信号記録面2a上の
記録トラックに対して45゜±15゜の範囲の角度とな
るように照射される。すなわち、2波長半導体レーザ3
においては、光ディスク2の信号記録面2a上に集光さ
れる第1のレーザー光のスポット位置A1と第2のレー
ザー光のスポット位置B1とを結ぶ直線が、この光ディ
スク2の信号記録面2a上の記録トラックに対して45
゜±15゜の範囲の角度となるように、第1のレーザー
チップ9と第2のレーザチップ10とが基台11上に配
置されている。
【0029】また、2波長半導体レーザ3において、第
1のレーザーチップ9の発光点Aと第2のレーザーチッ
プ10の発光点Bとが並ぶ方向は、図1に示すように、
第1のレーザー光のスポット位置A1と第2のレーザー
光のスポット位置B1とを結ぶ直線と略垂直な方向とな
っている。
【0030】なお、以下の説明において、光ディスク2
の信号記録面2a上に集光される第1のレーザー光のス
ポット位置A1と第2のレーザー光のスポット位置B1
とを結ぶ直線の方向を矢印Xで示し、光ディスク2の信
号記録面2a上の記録トラックの方向を矢印Yで示すも
のとする。
【0031】光ディスク2の信号記録面2a上に集光さ
れたレーザー光は、この信号記録面2aで反射され、対
物レンズ7を通過することにより平行光となる。そし
て、光ディスク2から反射して戻ってくる戻り光は、コ
リメータレンズ6を通過することにより収束光とされ、
ビームスプリッタ5を透過した戻り光が受光素子8に入
射する。
【0032】受光素子8は、図4及び図5に示すよう
に、光ディスク2(CD−R)の信号記録面2aにて反
射された第1のレーザー光の戻り光及び光ディスク2
(DVD)の信号記録面2aにて反射された第2のレー
ザー光の戻り光を受光する受光部14と、この受光部1
4からの電流を電圧に変換する電圧変換回路とを有し、
これらが一体の素子として構成されたものである。な
お、図5は、図4中に示す受光素子8の受光部14を拡
大して示す要部平面図である。
【0033】この受光素子8において、受光部14は、
上述したグレーティング4により分割された第1のレー
ザー光の0次光及び±1次光のうち、副ビームである+
1次光を受光する受光部Cと、主ビームである0次光を
受光する受光部Dと、副ビームである−1次光を受光す
る受光部Eとを有している。これら3つの受光部C,
D,Eは、上述した光ディスク2の信号記録面2a上の
記録トラックの方向Yに対応した方向に沿ってそれぞれ
配置されている。
【0034】また、受光部14は、上述したグレーティ
ング4により分割された第2のレーザー光の0次光及び
±1次光のうち、主ビームである0次光を受光する受光
部Fを有している。この受光部Fは、上述した光ディス
ク2の信号記録面2a上の記録トラックの方向Yと略垂
直な方向に沿って、受光部Cと略平行に配置されてい
る。
【0035】そして、これら一対の受光部D,Fは、上
述した光ディスク2の信号記録面2a上に集光される第
1のレーザー光のスポット位置A1と、この信号記録面
2a上に集光される第2のレーザー光のスポット位置B
1とを結ぶ直線を受光部14上に投影したときに、この
投影された直線の方向Xと略平行な方向に沿ってそれぞ
れ配置されている。
【0036】また、一対の受光部D,Fは、上述した光
ディスク2の信号記録面2a上の記録トラックの方向Y
と略平行な分割線及び略垂直な分割線により、略田字状
に4分割された受光部D1,D2,D3,D4、受光部
F1,F2,F3,F4を有している。
【0037】受光素子8は、光ディスク2(CD−R)
の信号記録面2aにて反射された第1のレーザー光の戻
り光をサイド受光部である受光部C,Eにより受光し、
3ビーム法によるトラッキングエラー信号TR1を生成
するための受光信号を検出する。また、光ディスク2
(CD−R)の信号記録面2aにて反射された第1のレ
ーザー光の戻り光を受光部Dにより受光し、再生信号R
F1及び非点収差法によるフォーカスエラー信号FE1
を生成するための受光信号を検出する。
【0038】具体的には、受光素子8の受光部C,D
1,D2,D3,D4,Eにより受光された第1のレー
ザー光に基づく受光信号をそれぞれSC,SD1,SD
2,SD3,SD4,SEとすると、再生信号RF1、
フォーカスエラー信号FE1及びトラッキングエラー信
号TR1は、それぞれ以下の演算式により求められる。
【0039】RF1=SC+SD1+SD2+SD3+
SD4+SE FE1=(SD1+SD3)−(SD2+SD4) TR1=SC−SE また、受光素子8は、光ディスク2(DVD)の信号記
録面2aにて反射された第2のレーザー光の戻り光を受
光部Fにより受光し、DPD法(DifferentialPhase Det
ection)によるトラッキングエラー信号を生成するため
の受光信号及び非点収差法によるフォーカスエラー信号
を生成するための受光信号を検出する。
【0040】具体的には、受光素子8の受光部F1,F
2,F3,F4により受光された第2のレーザー光に基
づく受光信号をそれぞれSF1,SF2,SF3,SF
4とすると、再生信号RF2、フォーカスエラー信号F
E2及びトラッキングエラー信号TR2は、それぞれ以
下の演算式により求められる。
【0041】RF2=SF1+SF2+SF3+SF4 FE2=(SF1+SF3)−(SF2+SF4) TR2=(SF1+SF4)−(SF2+SF3) ところで、受光素子8において、受光部D,Fの分割方
向が光ディスク2の信号記録面2a上の記録トラックに
対応した方向と沿わない場合には、光ディスク2から反
射して戻ってくる第1のレーザー光及び第2のレーザー
光がプッシュプル信号の影響を受けてしまい、非点収差
を利用したフォーカスエラー信号FE1,FE2の検出
に悪影響を与えてしまう。
【0042】そこで、この光学ヘッド1では、非点収差
を利用したフォーカスエラー信号FE1,FE2の検出
を可能とするために、光ディスク2の信号記録面2aか
ら反射して戻ってくる第1のレーザー光及び第2のレー
ザー光を受光する受光素子D,Fが、略田字状に4分割
され、この略田字状に4分割された受光部D,Fの一方
の分割方向が光ディスク2の信号記録面2a上の記録ト
ラックに対応した方向Yに沿うように配置されている。
【0043】また、この光学ヘッドは、光ディスク2
(CD−R)の信号記録面2aにて反射された第1のレ
ーザー光の戻り光を、上述した光ディスク2の信号記録
面2a上の記録トラックに対応した方向Yに沿うように
配置された受光部C,Eにより受光し、3ビーム法によ
りトラッキングエラー信号TR1の検出を行っている。
【0044】このため、この光学ヘッド1では、光ディ
スク2(DVD)の信号記録面2aにて反射された第2
のレーザー光の戻り光が、第1のレーザー光の戻り光を
受光する受光部C或いは受光部Eに漏れ込むことを防ぐ
必要がある。
【0045】そこで、この光学ヘッド1では、一対の受
光部D,Fが、上述した光ディスク2の信号記録面2a
上に集光される第1のレーザー光のスポット位置A1
と、この信号記録面2a上に集光される第2のレーザー
光のスポット位置B1とを結ぶ直線を受光部14上に投
影したときに、この投影された直線の方向Xと略平行な
方向に沿ってそれぞれ配置されている。換言すると、受
光部Dと受光部Fとは、光ディスク2の信号記録面2a
上に集光される第1のレーザー光のスポット位置A1と
第2のレーザー光のスポット位置B1とを結ぶ直線が、
この光ディスク2の信号記録面2a上の記録トラックに
対して45゜±15゜となるような方向に沿ってそれぞ
れ配置されている。
【0046】これにより、この光学ヘッド1では、2波
長半導体レーザ3の第1のレーザーチップ9から出射さ
れた第1のレーザー光が照射される光ディスク2からの
戻り光を受光素子8の受光部C,D,Eに適切に受光さ
せることができ、第2のレーザーチップ10から出射さ
れた第2のレーザー光が照射される光ディスク2からの
戻り光を受光素子8の受光部Fに適切に照射させること
ができる。
【0047】したがって、この光学ヘッド1では、CD
−RとDVDとの双方の光ディスク2に対応したレーザ
ー光を選択的に出射する2波長半導体レーザ3を用いた
場合であっても、非点収差を利用したフォーカスエラー
信号を適切に検出することができ、ヘッド全体を小型化
することができる。
【0048】なお、この光学ヘッド1では、上述したよ
うに、第1のレーザーチップ9から出射された第1のレ
ーザー光のスポット位置A1と、第2のレーザーチップ
10から出射された第2のレーザー光のスポット位置B
1とを結ぶ直線(図1中、破線で示す直線)が、この光
ディスク2の信号記録面2a上の記録トラックに対して
45゜±15゜の範囲の角度となるように、第1のレー
ザーチップ9と第2のレーザーチップ10との相対位置
関係が設定されている。
【0049】この場合、記録トラックの直交方向に対し
て±15゜程度の公差ならば、受光素子8における再生
信号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号
を生成するための受光信号の検出に影響を与えることは
ない。
【0050】また、この光学ヘッド1では、第1のレー
ザーチップ9と第2のレーザーチップ10との相対位置
関係が、光ディスク2の信号記録面2a上の記録トラッ
クに対して45゜±15゜の範囲の角度となるように設
定されたことで、光ディスク2の複屈折による影響を受
けない。このため、この光学ヘッド1では、光ディスク
2と2波長半導体レーザ3との間の光路中に1/4波長
板を設ける必要がなく、ヘッド全体を小型化することが
できる。
【0051】以上のように構成される光学ヘッド1は、
図6に示すように、上述した例えば厚さ1.2mmの単
一のディスク基板からなるCD−Rと、厚さ0.6mm
の2枚のディスク基板が貼り合わされてなるDVDとい
った2種類の光ディスク2に対応した光ディスク装置2
0に搭載され、互いに波長の異なる第1のレーザー光及
び第2のレーザー光を用いて情報の記録及び/又は再生
が行われる。
【0052】この光ディスク装置20は、光ディスク2
を回転駆動させるスピンドルモータ21と、このスピン
ドルモータ21に装着された光ディスク2の信号記録面
2a上にレーザー光を照射するとともに、光ディスク2
からの戻り光を検出する上述した光学ヘッド1と、この
光学ヘッド1により検出された受光信号に基づいて、再
生信号及び制御信号を生成する信号処理回路22と、こ
の信号処理回路22からの制御信号に基づいてフォーカ
シング制御及びトラッキング制御を行うフォーカス・ト
ラックサーボ機構23と、光学ヘッド1を光ディスク2
の所定の記録トラックへと光ディスク2の半径方向に移
動させるアクセス機構24と、信号処理回路22により
生成された信号に基づいて、スピンドルモータ21、フ
ォーカス・トラックサーボ機構23及びアクセス機構2
4を制御するシステムコントローラ25とを備えてい
る。
【0053】スピンドルモータ21は、システムコント
ローラ25によって駆動制御され、光ディスク2を所定
の速度で回転操作する。
【0054】光学ヘッド1は、スピンドルモータ21の
駆動により回転操作される光ディスク2の信号記録面2
a上にレーザー光を照射し、光ディスク2の信号記録面
2aにて反射した戻り光を検出して信号処理回路22に
出力する。この際、光学ヘッド1は、回転操作される光
ディスク2の種類によって、上述した第1のレーザー光
及び第2のレーザー光を選択的に出射する。
【0055】信号処理回路22は、光学ヘッド1により
検出された受光信号に基づいて得られる再生信号及び制
御信号を、信号復調部において復調し、エラーコレクシ
ョン部において誤りを訂正する。
【0056】信号処理回路22により復調され、誤り訂
正された再生信号は、コンピュータのデータストレージ
用であれば、インターフェース26を介して外部コンピ
ュータ27等に送出される。また、再生信号は、オーデ
ィオ・ビジュアル用であれば、D/A,A/D変換器2
8のD/A変換部でデジタル/アナログ変換され、オー
ディオ機器29に送出される。
【0057】信号処理回路5により復調された各種制御
信号は、システムコントローラ25に出力される。シス
テムコントローラ25は、この制御信号の中から、フォ
ーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号に基づい
て、フォーカス・トラックサーボ機構23を駆動する。
フォーカス・トラックサーボ機構23は、システムコン
トローラ25の制御のもと、光学ヘッド1の2軸アクチ
ュエータを光ディスク2に近接離間する方向及び光ディ
スク2の径方向の2軸方向へ移動操作し、フォーカシン
グ制御及びトラッキング制御を行う。
【0058】また、アクセス機構24は、システムコン
トローラ25から供給される信号に基づいて、光学ヘッ
ド1を光ディスク2の径方向に送り動作させ、光学ヘッ
ド1を光ディスク2の所定の記録トラック上に位置させ
る。
【0059】以上のように構成された光ディスク装置2
0では、本発明を適用した光学ヘッドを搭載することに
より、非点収差を利用したフォーカスエラー信号に基づ
いて、フォーカシング制御を適切に行うことができ、光
ディスク2に対する信号の記録及び/又は再生を適切に
行うことができる。また、光学ヘッド1の小型化を図る
ことにより、装置全体を小型化することができる。
【0060】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る光学ヘッドでは、CD−RとDVDといった種類の異
なる複数の光記録媒体に対応したレーザー光を選択的に
出射する光出射手段を用いた場合であっても、非点収差
法によるフォーカスエラー信号の検出を適切に行うこと
ができ、ヘッド全体を小型化することができる。
【0061】また、本発明に係る光ディスク装置では、
このような光学ヘッドを備えることにより、非点収差を
利用したフォーカスエラー信号に基づいて、フォーカシ
ング制御を適切に行うことができ、光ディスクに対する
信号の記録及び/又は再生を適切に行うことができる。
また、光学ヘッドの小型化を図ることにより、装置全体
を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光学ヘッドの一構成例を示す
概略平面図である。
【図2】同光学ヘッドの構成を示す概略側面図である。
【図3】同光学ヘッドを構成する2波長半導体素子の一
構成例を示す透視平面図である。
【図4】同光学ヘッドを構成する受光素子の一構成例を
示す平面図である。
【図5】受光素子の受光部を拡大して示す要部平面図で
ある。
【図6】同光学ヘッドが搭載された光ディスク装置の構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 光学ヘッド、2 光ディスク、2a 信号記録面、
3 2波長半導体素子、4 グレーティング、5 ビー
ムスプリッタ、6 コリメータレンズ、7 対物レン
ズ、8 受光素子、9 ミラー、10 第1のレーザー
チップ、11 第2のレーザーチップ、14 受光部、
20 光ディスク装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D118 AA01 AA26 BA01 BB01 BB03 BB07 CD02 CD03 CF06 CG07 CG24 DA06 DA33 5D119 AA01 AA41 BA01 BB01 BB02 BB04 EA02 EA03 EC07 EC45 EC47 FA08 JA09 JA17 JA22 JA70 KA19 LB04 LB09

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種類の異なる複数の光記録媒体に対応し
    た光学ヘッドあって、 第1のレーザー光を出射する第1の光源と、上記第1の
    レーザー光と波長の異なる第2のレーザー光を出射する
    第2の光源とが同一パッケージ内に収納された光出射手
    段と、 上記光出射手段から出射されたレーザー光を上記光記録
    媒体の信号記録面上に集光させる集光手段と、 上記光出射手段から出射されたレーザー光を、上記光記
    録媒体に照射されるレーザー光と、上記光記録媒体から
    反射して戻ってくるレーザー光とに分離するとともに、
    当該光記録媒体から反射して戻ってくるレーザー光に非
    点収差を発生させるための略平行平板状のビームスプリ
    ッタと、 上記光記録媒体から反射して戻ってくるレーザー光を受
    光する受光手段とを備え、 上記光出射手段は、上記光記録媒体に照射される上記第
    1のレーザー光のスポット位置と、上記光記録媒体に照
    射される上記第2のレーザー光のスポット位置とを結ぶ
    直線が、上記光記録媒体の記録トラックに対して45゜
    ±15゜となるように、上記第1の光源と上記第2の光
    源との相対位置関係が設定されており、 上記受光手段は、上記光記録媒体に照射される第1のレ
    ーザー光のスポット位置と、上記光記録媒体に照射され
    る第2のレーザー光のスポット位置とを結ぶ直線を当該
    受光手段上に投影したときに、この投影された直線と略
    平行に配置された一対の受光部を有し、これら一対の受
    光部がそれぞれ上記光記録媒体の信号記録面上の記録ト
    ラックと略平行な分割線及び略垂直な分割線で略田字状
    に4分割されていることを特徴とする光学ヘッド。
  2. 【請求項2】 上記光出射手段において、上記第1の光
    源と上記第2の光源との間隔が、80μm〜200μm
    であることを特徴とする請求項1記載の光学ヘッド。
  3. 【請求項3】 上記受光手段は、上記一対の受光部によ
    り、フォーカスエラー信号を生成するための受光信号を
    非点収差法により検出することを特徴とする請求項1記
    載の光学ヘッド。
  4. 【請求項4】 上記一対の受光部のうち、一方の受光部
    が、上記第1の光源から出射された第1のレーザー光が
    照射される光記録媒体からの戻り光を受光するととも
    に、他方の受光部が、上記第2の光源から出射された第
    2のレーザー光が照射される光記録媒体からの戻り光を
    受光することを特徴とする請求項1記載の光学ヘッド。
  5. 【請求項5】 上記光出射手段と上記ビームスプリッタ
    との間に、上記光出射手段から出射されたレーザー光を
    主ビームと副ビームとを含む複数の光束に分割する回折
    格子を備えるとともに、 上記受光手段は、上記一対の受光部のうち、一方の受光
    部の上記光記録媒体の記録トラックに沿った方向の両側
    に一対のサイド受光部を有し、この一対のサイド受光部
    が、上記回折格子により分割された複数の光束のうち、
    上記副ビームを受光することにより、トラッキングエラ
    ー信号を生成するための受光信号を検出することを特徴
    とする請求項1記載の光学ヘッド。
  6. 【請求項6】 上記ビームスプリッタと上記集光手段と
    の間に、上記光出射手段から上記光記録媒体の信号記録
    面と略平行な方向に出射されたレーザー光を上記集光手
    段に向けて偏向させる偏向部材を備えることを特徴とす
    る請求項1記載の光学ヘッド。
  7. 【請求項7】 上記光出射手段において、上記第1の光
    源と上記第2の光源とは、互いに上記光記録媒体の信号
    記録面と略平行な面内に配置されていることを特徴とす
    る請求項1記載の光学ヘッド。
  8. 【請求項8】 種類の異なる複数の光ディスクに対する
    信号の記録及び/又は再生を行う光ディスク装置であっ
    て、 上記光ディスクを回転駆動させるスピンドルモータと、 上記種類の異なる複数の光ディスクに対応した光学ヘッ
    ドと、 上記光学ヘッドにより検出された信号に基づいて、再生
    信号及び制御信号を生成する信号処理手段とを備え、 上記光学ヘッドは、 第1のレーザー光を出射する第1の光源と、上記第1の
    レーザー光と波長の異なる第2のレーザー光を出射する
    第2の光源とが同一パッケージ内に収納された光出射手
    段と、 上記光出射手段から出射されたレーザー光を上記光ディ
    スクの信号記録面上に集光させる集光手段と、 上記光出射手段から出射されたレーザー光を、上記光デ
    ィスクに照射されるレーザー光と、上記光ディスクから
    反射して戻ってくるレーザー光とに分離するとともに、
    当該光ディスクから反射して戻ってくるレーザー光に非
    点収差を発生させるための略平行平板状のビームスプリ
    ッタと、 上記光ディスクから反射して戻ってくるレーザー光を受
    光する受光手段とを備え、 上記光出射手段は、上記光ディスクに照射される上記第
    1のレーザー光のスポット位置と、上記光ディスクに照
    射される上記第2のレーザー光のスポット位置とを結ぶ
    直線が、上記光ディスクの記録トラックに対して45゜
    ±15゜となるように、上記第1の光源と上記第2の光
    源との相対位置関係が設定されており、 上記受光手段は、上記光ディスクに照射される第1のレ
    ーザー光のスポット位置と、上記光ディスクに照射され
    る第2のレーザー光のスポット位置とを結ぶ直線を当該
    受光手段上に投影したときに、この投影された直線と略
    平行に配置された一対の受光部を有し、これら一対の受
    光部がそれぞれ上記光ディスクの信号記録面上の記録ト
    ラックと略平行な分割線及び略垂直な分割線で略田字状
    に4分割されていることを特徴とする光ディスク装置。
  9. 【請求項9】 上記光出射手段において、上記第1の光
    源と上記第2の光源との間隔が、80μm〜200μm
    であることを特徴とする請求項8記載の光ディスク装
    置。
  10. 【請求項10】 上記受光手段は、上記一対の受光部に
    より、フォーカスエラー信号を生成するための受光信号
    を非点収差法により検出することを特徴とする請求項8
    記載の光ディスク装置。
  11. 【請求項11】 上記一対の受光部のうち、一方の受光
    部が、上記第1の光源から出射された第1のレーザー光
    が照射される光ディスクからの戻り光を受光するととも
    に、他方の受光部が、上記第2の光源から出射された第
    2のレーザー光が照射される光ディスクからの戻り光を
    受光することを特徴とする請求項8記載の光ディスク装
    置。
  12. 【請求項12】 上記光学ヘッドは、上記光出射手段と
    上記ビームスプリッタとの間に、上記光出射手段から出
    射されたレーザー光を主ビームと副ビームとを含む複数
    の光束に分割する回折格子を備えるとともに、 上記受光手段は、上記一対の受光部のうち、一方の受光
    部の上記光ディスクの記録トラックに沿った方向の両側
    に一対のサイド受光部を有し、この一対のサイド受光部
    が、上記回折格子により分割された複数の光束のうち、
    上記副ビームを受光することにより、トラッキングエラ
    ー信号を生成するための受光信号を検出することを特徴
    とする請求項8記載の光ディスク装置。
  13. 【請求項13】 上記光学ヘッドは、上記ビームスプリ
    ッタと上記集光手段との間に、上記光出射手段から上記
    光ディスクの信号記録面と略平行な方向に出射されたレ
    ーザー光を上記集光手段に向けて偏向させる偏向部材を
    備えることを特徴とする請求項8記載の光ディスク装
    置。
  14. 【請求項14】 上記光出射手段において、上記第1の
    光源と上記第2の光源とは、互いに上記光ディスクの信
    号記録面と略平行な面内に配置されていることを特徴と
    する請求項8記載の光ディスク装置。
JP2000250380A 1999-09-28 2000-08-21 光学ヘッド及び光ディスク装置 Pending JP2001167471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250380A JP2001167471A (ja) 1999-09-28 2000-08-21 光学ヘッド及び光ディスク装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27474599 1999-09-28
JP11-274745 1999-09-28
JP2000250380A JP2001167471A (ja) 1999-09-28 2000-08-21 光学ヘッド及び光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167471A true JP2001167471A (ja) 2001-06-22

Family

ID=26551173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250380A Pending JP2001167471A (ja) 1999-09-28 2000-08-21 光学ヘッド及び光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001167471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092325B2 (en) 2002-06-14 2006-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of arranging optical pickup system and optical recording and/or reproducing apparatus having the arranged optical pickup system
JP2010003369A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092325B2 (en) 2002-06-14 2006-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of arranging optical pickup system and optical recording and/or reproducing apparatus having the arranged optical pickup system
JP2010003369A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060047831A (ko) 광픽업 및 광학 기록 매체 기록 및/또는 재생 장치
JP3581329B2 (ja) 光ディスクプレーヤー及びその記録及び/または再生方法
KR101058859B1 (ko) 광 픽업 및 이것을 이용한 기록 및/또는 재생 장치
JP3943071B2 (ja) 互換型光ピックアップ装置、それを採用した光記録再生装置及び互換型光ピックアップ装置用アクチュエータ
KR100224621B1 (ko) 두께가 다른 디스크 호환을 위한 기록재생용 광픽업
US8064320B2 (en) Optical pickup and optical disc apparatus using the same
KR100670968B1 (ko) 광학 헤드 및 광디스크 장치
KR20080017807A (ko) 광픽업
JP2001222825A (ja) 光検出器、光ピックアップ及びそれを用いた光学的情報再生装置
JP2001167471A (ja) 光学ヘッド及び光ディスク装置
KR100670967B1 (ko) 광학 헤드 및 광디스크 장치
US7675833B2 (en) Optical pickup with beam generating and focussing
JP2000251308A (ja) 集積光学素子及び光学ヘッド並びに記録及び/又は再生装置
JP4288768B2 (ja) 集積光学素子及び光学ヘッド並びに光記録再生装置
US20060140104A1 (en) Optical pickup and optical disk apparatus
EP0788096B1 (en) Compatible optical pickup apparatus
JP2001167465A (ja) 光学ヘッド及び光ディスク装置
JP4250865B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置
JP3877989B2 (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置
JP2006004547A (ja) 光ピックアップ及びディスク状光学記録媒体記録再生装置
JP2001101695A (ja) 光学ヘッド及びその組立方法
KR100224893B1 (ko) 호환형 광픽업장치
JPH10112056A (ja) 光ピックアップ
JP2002190133A (ja) 光ヘッド装置並びに光情報の記録再生装置及び記録再生方法
JP2005108279A (ja) 光学ヘッドおよび光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020