JP2001167285A - 電子紙面作成システム及び電子紙面作成方法 - Google Patents

電子紙面作成システム及び電子紙面作成方法

Info

Publication number
JP2001167285A
JP2001167285A JP35056899A JP35056899A JP2001167285A JP 2001167285 A JP2001167285 A JP 2001167285A JP 35056899 A JP35056899 A JP 35056899A JP 35056899 A JP35056899 A JP 35056899A JP 2001167285 A JP2001167285 A JP 2001167285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content data
electronic
icon
electronic paper
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35056899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hirasawa
一夫 平澤
Kenjo Tanigawa
賢城 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP35056899A priority Critical patent/JP2001167285A/ja
Publication of JP2001167285A publication Critical patent/JP2001167285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、各種の電子紙面を作成する際に、ク
ライアントとなる機器からの要求に応じ、サーバより紙
面作成のための、例えばサウンド、動画像を含む画像、
文書等の各種コンテンツデータを配信することで、当該
コンテンツデータを用いて、容易に、かつ迅速に紙面を
作成できるとともに、当該紙面上に配置したアイコンの
操作に伴う関連情報、詳細情報等を音声、画像、文書等
で提供できる電子紙面作成システム及び電子紙面作成方
法を提供することを課題とする。 【解決手段】電子紙面上に於いて領域(A1)のアイコ
ン(I1)がクリックされると当該領域(A1)の内容
に関連する複数のサブアイコンが表示される。領域(A
2)のアイコン(I2)がクリックされると当該領域
(A2)の内容に関連する動画像が表示される。領域
(A3)のアイコン(I3)がクリックされると当該領
域(A3)の内容に関連するサウンドが音声出力部より
出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば社内報、自
治会新聞、回覧板、掲示板、プライベート新聞などの各
種紙面を電子的に作成する電子紙面作成システム及び電
子紙面作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ上で文字と画像
が混在した種々の紙面を電子的に作成する機能として、
DTP(desktop publishing)やCTS(Computerized
Typesetting System)が知られている。しかし、従来
のDTP機能は基本的に既存のレイアウトまたはこれに
ユーザが変更を加えたレイアウト上に文字、画像をはめ
込むのみであり、作成された電子紙面上の情報は紙面上
にプリントアウトされたものと同じである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のDTPやCTS機能で作成された電子紙面は、情報と
しては紙の紙面と基本的に変わることがない。
【0004】本発明は、紙面上に固定的に表示された文
字や画像に関連した音声や動画の情報を適宜表示し出力
できる電子紙面作成システム及び電子紙面作成方法を提
供することを目的とする。
【0005】また、本発明は、例えば、回覧板、社内
報、自治会新聞、掲示板、プライベート新聞などの各種
の電子紙面を家庭のコンピュータで作成する際に、クラ
イアントとなるコンピュータからの要求に応じ、サーバ
より紙面作成のための、例えばサウンド、動画像を含む
画像、文書等の各種コンテンツデータを配信すること
で、当該コンテンツデータを用いて、容易に、かつ迅速
に紙面を作成できるとともに、当該紙面上に配置したア
イコンの操作に伴う関連情報、詳細情報等を音声、画
像、文書等で提供できる電子紙面作成システム及び電子
紙面作成方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば、回覧
板、社内報、自治会新聞、掲示板、プライベート新聞な
どの各種の電子紙面を家庭のコンピュータで作成する際
に、クライアントとなるコンピュータからの要求に応
じ、サーバより紙面作成のための、例えばサウンド、動
画像を含む画像、文書等の各種コンテンツデータを配信
することで、当該コンテンツデータを用いて紙面、並び
に紙面上に配置したアイコンの情報を作成し、紙面上の
情報のみでなく、紙面の記事等に関わる関連情報、詳細
情報等をアイコン操作により任意に、音声、画像、文書
等で提供できる電子紙面の作成機能を提供することを特
徴とする。
【0007】即ち、本発明は、回覧板、社内報、自治会
新聞、掲示板、プライベート新聞などの各種の紙面を電
子的に作成するための電子紙面作成システムであって、
電子紙面の素材となるコンテンツデータを格納したデー
タベースを備えてなるコンテンツデータサーバと、上記
コンテンツデータベースから所望のコンテンツデータを
取得して蓄積するコンテンツデータ蓄積部と、電子紙面
上の文字、画像領域のレイアウトに関する複数種類のレ
イアウト情報及び複数種類の電子紙面作成プログラムを
格納した記憶媒体と、ユーザからの指示に基づき電子紙
面の素材として必要なコンテンツデータを上記コンテン
ツデータ蓄積部から呼び出すともに、上記記憶媒体から
一種類のレイアウト情報及び電子紙面作成プログラムを
呼び出して、所定の領域にアイコンを配置した所望の電
子紙面を作成し表示する処理装置とを具備し、上記処理
装置は、作成した電子紙面上に配置されたアイコンがク
リックされると当該アイコンに関連したサウンド情報を
出力することを特徴とする。
【0008】また、本発明は、上記したような各種の紙
面を電子的に作成するための電子紙面作成システムであ
って、電子紙面の素材となるコンテンツデータを格納し
たデータベースを備えてなるコンテンツデータサーバ
と、上記コンテンツデータベースから所望のコンテンツ
データを取得して蓄積するコンテンツデータ蓄積部と、
電子紙面上の文字、画像領域のレイアウトに関するレイ
アウト情報及び電子紙面作成プログラムを格納した記憶
媒体と、ユーザからの指示に基づき電子紙面の素材とし
て必要なコンテンツデータを上記コンテンツデータ蓄積
部から呼び出すともに、上記記憶媒体からレイアウト情
報及び電子紙面作成プログラムを呼び出して、所定の領
域にアイコンを配置した所望の電子紙面を作成し表示す
る処理装置とを具備し、上記処理装置は、作成した電子
紙面上に配置されたアイコンがクリックされると当該ア
イコンに関連した動画情報を出力することを特徴とす
る。
【0009】また、本発明は、上記したような各種の紙
面を電子的に作成するための電子紙面作成システムであ
って、電子紙面の素材となるコンテンツデータを格納し
たデータベースを備えてなるコンテンツデータサーバ
と、上記コンテンツデータベースから所望のコンテンツ
データを取得して蓄積するコンテンツデータ蓄積部と、
電子紙面上の文字、画像領域のレイアウトに関するレイ
アウト情報及び電子紙面作成プログラムを格納した記憶
媒体と、ユーザからの指示に基づき電子紙面の素材とし
て必要なコンテンツデータを上記コンテンツデータ蓄積
部から呼び出すともに、上記記憶媒体からレイアウト情
報及び電子紙面作成プログラムを呼び出して、所定の領
域にアイコンを配置した所望の電子紙面を作成し表示す
る処理装置とを具備し、上記処理装置は、作成した電子
紙面上のアイコンがクリックされると当該アイコンに関
連した複数のサブアイコンを表示することを特徴とす
る。
【0010】また、本発明は、上記電子紙面作成システ
ムに於いて、上記データベースより取得したコンテンツ
データの少なくとも一部を用いて、紙面、並びに紙面上
に配置されたアイコンに関連する情報の一部または全部
が作成されることを特徴とする。
【0011】また、本発明は、上記電子紙面作成システ
ムに於いて、上記コンテンツデータサーバに設けられた
データベースには、課金の対象となるコンテンツデータ
を含む複数種のコンテンツデータが格納され、上記コン
テンツデータサーバが課金の対象となるコンテンツデー
タを配信する度に課金処理を行うことを特徴とする。
【0012】また、本発明は、上記電子紙面作成システ
ムに於いて、上記コンテンツデータサーバに設けられた
データベースには、課金の対象となるコンテンツデータ
を含む複数種のコンテンツデータが格納され、上記処理
装置で上記コンテンツデータ蓄積部から課金の対象とな
るコンテンツデータが呼び出された際に上記コンテンツ
データサーバが課金処理を行うことを特徴とする。
【0013】また、本発明は、上記電子紙面作成システ
ムに於いて、上記コンテンツデータサーバは、外部のデ
ータベースから送出されたコンテンツデータを内部のデ
ータベースに取り込む機能を有することを特徴とする。
【0014】また、本発明は、上記電子紙面作成システ
ムに於いて、アイコンが付加される所定の領域には、タ
イトル領域、各種見出し領域、コラム領域、囲み記事領
域、写真、イメージ領域のいずれかが含まれることを特
徴とする。
【0015】また、本発明は、上記電子紙面作成システ
ムに於いて、アイコンは、領域の全部若しくは一部によ
って形成され、または領域内若しくは領域の近傍にアイ
コン単体として設けられることを特徴とする。
【0016】また、本発明は、電子紙面の素材となるコ
ンテンツデータを格納したデータベースを備えてなるサ
ーバと、当該サーバにアクセスして上記データベースよ
り電子紙面を作成する素材となるコンテンツデータを取
得し所望の電子紙面を作成するクライアント側の多数の
コンピュータ装置とでなるシステムの電子紙面作成方法
であって、上記コンピュータ装置は、所定の領域にアイ
コンを配置した所望の電子紙面を作成し、上記サーバの
データベースより取得したコンテンツデータを用いて紙
面、並びに当該紙面上に配置されたアイコンの操作内容
(オブジェクト)を作成することを特徴とする。
【0017】また、本発明は、上記電子紙面作成方法に
於いて、アイコンの操作内容(オブジェクト)には、文
書情報、画像情報、サウンド情報の少なくともいずれか
が含まれることを特徴とする。
【0018】また、本発明は、上記電子紙面作成方法に
於いて、データベースより提供されるコンテンツデータ
の一部または全部が課金の対象となることを特徴とす
る。
【0019】上記したように、本発明によれば、回覧
板、社内報、自治会新聞、掲示板、プライベート新聞な
どの各種の電子紙面を家庭のコンピュータで作成する際
に、クライアントとなるコンピュータからの要求に応
じ、サーバより紙面作成のための、例えばサウンド、動
画像を含む画像、文書等の各種コンテンツデータを配信
することで、当該コンテンツデータを用いて、容易に、
かつ迅速に、紙面を作成できるとともに、当該紙面上に
配置したアイコンの操作に伴う関連情報、詳細情報等を
音声、画像、文書等で提供できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0021】図1は本発明の実施形態による電子紙面作
成システムの構成を示すブロック図である。
【0022】図中、10は例えば、回覧板、社内報、自
治会新聞、掲示板、プライベート新聞などの各種の電子
紙面を作成するためのコンテンツデータを家庭のコンピ
ュータシステム等に提供するコンテンツデータサーバで
ある。
【0023】11は上記コンテンツデータサーバ10に
設けられたコンテンツデータベースであり、上記各電子
紙面を作成のための、例えばサウンド、動画像を含む画
像、文書等の各種コンテンツデータを配信データとして
保存する。
【0024】20は通信回線(公衆回線網、専用回線
等)を介して、コンテンツデータシステム10より、電
子紙面を作成のための、例えばサウンド、動画像を含む
画像、文書等の各種コンテンツデータを取得し、当該コ
ンテンツデータを用いて、所定の領域にアイコンを配置
した所望の電子紙面を作成し表示するクライアント側の
機器(例えばパーソナルコンピュータシステム)であ
り、紙面上に配置したアイコンの操作に伴う関連情報、
詳細情報等を音声、画像、文書等で提供できる機能をも
つ。
【0025】21乃至24はそれぞれクライアント側機
器20の構成要素をなすもので、21は、各種電子紙面
のレイアウト処理、紙面上の各種コンテンツの配置並び
に編集処理、通信処理、表示処理、及び音声、動画の再
生処理等、機器内の各種処理を実行する処理装置であ
り、この実施形態では図2に示すような処理を実行す
る。
【0026】22は上記処理装置21の制御の下に、コ
ンテンツデータベース11より取得したコンテンツデー
タを貯える素材蓄積部(コンテンツデータ蓄積部)であ
る。
【0027】23は複数種の電子紙面上の文字、画像領
域のレイアウトに関するレイアウト情報及び電子紙面作
成プログラムを格納したCD−ROMであり、電子紙面
の作成時に於いて処理装置21により、1種の電子紙面
上の文字、画像領域のレイアウトに関するレイアウト情
報及び電子紙面作成プログラムが読み出され、図示しな
い主記憶にロードされる。
【0028】24は電子紙面の作成並びに編集、参照時
等に於いて、各種の情報、コマンド等を入力するための
ポインティングデバイスを備えた操作部である。
【0029】25は電子紙面を作成するためのコンテン
ツデータ等を外部の機器より入力する通信インタフェー
スである。
【0030】26は処理装置21の制御の下に電子紙面
のレイアウト、作成中の紙面、作成された紙面等(図3
乃至図5参照)を表示する表示部である。
【0031】27は処理装置21の制御の下に、作成さ
れた電子紙面上の所定のアイコンが操作された際に、音
声メッセージ、音楽、背景音等の各種のサウンド情報を
出力する音声出力部である。
【0032】図2は上記実施形態に於いて機器20内の
処理装置21により実行される電子紙面の作成処理手順
を示すフローチャートである。
【0033】図3乃至図5はそれぞれ電子紙面の作成例
並びに参照例を示す図であり、ここでは、一例として、
領域A1にサブアイコン表示のためのアイコンI1が配
置され、領域A2に動画像表示のためのアイコンI2が
配置され、領域A3にサウンド出力のためのアイコンI
3が配置されているものとする。この際は、表示部26
に表示された、上記図3に示す電子紙面上に於いて領域
(A1)のアイコン(I1)がクリックされると(また
は図4に示すように当該領域(A1)がカーソルで指定
されると)、当該領域(A1)の内容に関連する例えば
図5に示すような複数のサブアイコンが表示される。ま
た、上記図3に示す電子紙面上に於いて、領域(A2)
のアイコン(I2)がクリックされると(またはカーソ
ルで領域(A2)が指定されると)、当該領域(A2)
の内容に関連する動画像が表示される。また、上記図3
に示す電子紙面上に於いて、領域(A3)のアイコン
(I3)がクリックされると(またはカーソルで領域
(A3)が指定されると)、当該領域(A3)の内容に
関連するサウンドが音声出力部27より出力される。
尚、ここでは上記各領域に、それぞれ領域に固有のアイ
コンを設けた構成としているが、領域そのものがアイコ
ンとして機能する紙面構成であってもよい。
【0034】ここで上記各図を参照して本発明の実施形
態に於ける動作を説明する。
【0035】図3に示すような電子紙面を作成する際、
クライアント側の機器20に設けられた処理装置21
は、操作部24の操作に従い、先ずCD−ROM23か
ら作成する紙面形態のレイアウト(雛形)情報及び電子
紙面作成プログラムを呼び出す(図2ステップS1)。
【0036】次に、上記処理装置21はコンテンツデー
タサーバ10に設けられたコンテンツデータベース11
から予め定められた契約された内容に従う電子紙面作成
のための素材となるコンテンツデータを取得し、当該コ
ンテンツデータを素材蓄積部(コンテンツデータ蓄積
部)22に格納する(図2ステップS2)。この際、コ
ンテンツデータサーバ10は提供したコンテンツデータ
に対しての課金処理を実行し処理装置21に通知する。
【0037】次に、上記処理装置21は操作部24の操
作に基づいて素材蓄積部(コンテンツデータ蓄積部)2
2より必要とされるコンテンツデータを読出し、レイア
ウトされた紙面上の各領域に配置して、所定の領域にア
イコンを配置した所望の電子紙面を作成し表示する(図
2ステップS4,S5)。
【0038】この際、任意の領域に対して、詳細情報、
関連情報等が存在する際は、当該領域にアイコンを設け
(またはアイコン機能を持たせ)、当該アイコンに上記
詳細情報、関連情報等を関連付けることにより、紙面上
より隠れた情報を持たせることができる。
【0039】これにより、例えば、表示部26に表示さ
れた、上記図3に示す電子紙面上に於いて、領域(A
1)のアイコン(I1)がクリックされると(または図
4に示すように当該領域(A1)がカーソルで指定され
ると)、当該領域(A1)の内容に関連する例えば図5
に示すような複数のサブアイコンが表示される。また、
上記図3に示す電子紙面上に於いて、領域(A2)のア
イコン(I2)がクリックされると(またはカーソルで
領域(A2)が指定されると)、当該領域(A2)の内
容に関連する動画像が表示される。また、上記図3に示
す電子紙面上に於いて、領域(A3)のアイコン(I
3)がクリックされると(またはカーソルで領域(A
3)が指定されると)、当該領域(A3)の内容に関連
するサウンドが音声出力部27より出力される(図2ス
テップS6,S7)。
【0040】上記したように、本発明の実施形態によれ
ば、回覧板、社内報、自治会新聞、掲示板、プライベー
ト新聞などの各種の電子紙面を家庭のコンピュータで作
成する際に、クライアントとなるコンピュータ(機器2
0)からの要求に応じ、コンテンツデータサーバ10よ
り紙面作成のための、例えばサウンド、動画像を含む画
像、文書等の各種コンテンツデータを配信することで、
当該コンテンツデータを用いて、容易に、かつ迅速に、
紙面を作成できるとともに、当該紙面上に配置したアイ
コンの操作に伴う関連情報、詳細情報等を音声、画像、
文書等で提供できる。
【0041】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、紙
面上に固定的に表示された文字や画像に関連した音声や
動画の情報を適宜表示し出力できる電子紙面作成システ
ム及び電子紙面作成方法が提供できる。
【0042】また、本発明によれば、例えば、回覧板、
社内報、自治会新聞、掲示板、プライベート新聞などの
各種の電子紙面を家庭のコンピュータで作成する際に、
クライアントとなるコンピュータからの要求に応じ、サ
ーバより紙面作成のための、例えばサウンド、動画像を
含む画像、文書等の各種コンテンツデータを配信するこ
とで、当該コンテンツデータを用いて、容易に、かつ迅
速に紙面を作成できるとともに、当該紙面上に配置した
アイコンの操作に伴う関連情報、詳細情報等を音声、画
像、文書等で提供できる電子紙面作成システム及び電子
紙面作成方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による電子紙面作成システム
の構成を示すブロック図。
【図2】上記実施形態に於いて機器内の処理装置により
実行される電子紙面の作成処理手順を示すフローチャー
ト。
【図3】上記実施形態に於ける電子紙面の作成例並びに
参照例を示す図。
【図4】上記実施形態に於ける電子紙面の作成例並びに
参照例を示す図。
【図5】上記実施形態に於ける電子紙面の作成例並びに
参照例を示す図。
【符号の説明】
10…コンテンツデータサーバ 11…コンテンツデータベース 20…クライアント側の機器(例えばパーソナルコンピ
ュータ) 21…処理装置 22…素材蓄積部(コンテンツデータ蓄積部) 23…CD−ROM 24…操作部 25…通信インタフェース(通信I/F) 26…表示部 27…音声出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B009 NB00 5B049 AA02 CC00 FF01 5B050 BA16 CA07 CA08 EA24 FA10 FA14 FA19 5E501 AC15 AC16 AC23 EA05 FA04 FA15 FA32 FA44

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子紙面の素材となるコンテンツデータ
    を格納したデータベースを備えてなるコンテンツデータ
    サーバと、 前記コンテンツデータベースから所望のコンテンツデー
    タを取得して蓄積するコンテンツデータ蓄積部と、 電子紙面上の文字、画像領域のレイアウトに関する複数
    種類のレイアウト情報及び複数種類の電子紙面作成プロ
    グラムを格納した記憶媒体と、 ユーザからの指示に基づき電子紙面の素材として必要な
    コンテンツデータを前記コンテンツデータ蓄積部から呼
    び出すともに、前記記憶媒体から一種類のレイアウト情
    報及び電子紙面作成プログラムを呼び出して、所定の領
    域にアイコンを配置した所望の電子紙面を作成し表示す
    る処理装置とを具備し、 前記処理装置は、作成した電子紙面上に配置されたアイ
    コンがクリックされると当該アイコンに関連したサウン
    ド情報を出力することを特徴とする電子紙面作成システ
    ム。
  2. 【請求項2】 電子紙面の素材となるコンテンツデータ
    を格納したデータベースを備えてなるコンテンツデータ
    サーバと、 前記コンテンツデータベースから所望のコンテンツデー
    タを取得して蓄積するコンテンツデータ蓄積部と、 電子紙面上の文字、画像領域のレイアウトに関するレイ
    アウト情報及び電子紙面作成プログラムを格納した記憶
    媒体と、 ユーザからの指示に基づき電子紙面の素材として必要な
    コンテンツデータを前記コンテンツデータ蓄積部から呼
    び出すともに、前記記憶媒体からレイアウト情報及び電
    子紙面作成プログラムを呼び出して、所定の領域にアイ
    コンを配置した所望の電子紙面を作成し表示する処理装
    置とを具備し、 前記処理装置は、作成した電子紙面上に配置されたアイ
    コンがクリックされると当該アイコンに関連した動画情
    報を出力することを特徴とする電子紙面作成システム。
  3. 【請求項3】 電子紙面の素材となるコンテンツデータ
    を格納したデータベースを備えてなるコンテンツデータ
    サーバと、 前記コンテンツデータベースから所望のコンテンツデー
    タを取得して蓄積するコンテンツデータ蓄積部と、 電子紙面上の文字、画像領域のレイアウトに関するレイ
    アウト情報及び電子紙面作成プログラムを格納した記憶
    媒体と、 ユーザからの指示に基づき電子紙面の素材として必要な
    コンテンツデータを前記コンテンツデータ蓄積部から呼
    び出すともに、前記記憶媒体からレイアウト情報及び電
    子紙面作成プログラムを呼び出して、所定の領域にアイ
    コンを配置した所望の電子紙面を作成し表示する処理装
    置とを具備し、 前記処理装置は、作成した電子紙面上のアイコンがクリ
    ックされると当該アイコンに関連した複数のサブアイコ
    ンを表示することを特徴とする電子紙面作成システム。
  4. 【請求項4】 前記データベースより取得したコンテン
    ツデータの少なくとも一部を用いて、紙面、並びに紙面
    上に配置されたアイコンに関連する情報の一部または全
    部が作成される請求項1または2または3記載の電子紙
    面作成システム。
  5. 【請求項5】 前記コンテンツデータサーバに設けられ
    たデータベースには、課金の対象となるコンテンツデー
    タを含む複数種のコンテンツデータが格納され、前記コ
    ンテンツデータサーバが課金の対象となるコンテンツデ
    ータを配信する度に課金処理を行うことを特徴とする請
    求項1または2または3または4記載の電子紙面作成シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記コンテンツデータサーバに設けられ
    たデータベースには、課金の対象となるコンテンツデー
    タを含む複数種のコンテンツデータが格納され、前記処
    理装置で前記コンテンツデータ蓄積部から課金の対象と
    なるコンテンツデータが呼び出された際に前記コンテン
    ツデータサーバが課金処理を行うことを特徴とする請求
    項1または2または3または4記載の電子紙面作成シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記コンテンツデータサーバは、外部の
    データベースから送出されたコンテンツデータを内部の
    データベースに取り込む機能を有する請求項1または2
    または3または4記載の電子紙面作成システム。
  8. 【請求項8】 アイコンが付加される所定の領域には、
    タイトル領域、各種見出し領域、コラム領域、囲み記事
    領域、写真、イメージ領域のいずれかが含まれる請求項
    1または2または3または4記載の電子紙面作成システ
    ム。
  9. 【請求項9】 アイコンは、領域の全部若しくは一部に
    よって形成され、または領域内若しくは領域の近傍にア
    イコン単体として設けられる請求項8記載の電子紙面作
    成システム。
  10. 【請求項10】 電子紙面の素材となるコンテンツデー
    タを格納したデータベースを備えてなるサーバと、当該
    サーバにアクセスして前記データベースより電子紙面を
    作成する素材となるコンテンツデータを取得し所望の電
    子紙面を作成するクライアント側の多数のコンピュータ
    装置とでなるシステムの電子紙面作成方法であって、前
    記コンピュータ装置は、所定の領域にアイコンを配置し
    た所望の電子紙面を作成し、前記サーバのデータベース
    より取得したコンテンツデータを用いて紙面、並びに当
    該紙面上に配置されたアイコンの操作内容を作成するこ
    とを特徴とする電子紙面作成方法。
  11. 【請求項11】 アイコンの操作内容には、文書情報、
    画像情報、サウンド情報の少なくともいずれかが含まれ
    る請求項10記載の電子紙面作成方法。
  12. 【請求項12】 データベースより提供されるコンテン
    ツデータの一部または全部が課金の対象となる請求項1
    0記載の電子紙面作成方法。
JP35056899A 1999-12-09 1999-12-09 電子紙面作成システム及び電子紙面作成方法 Pending JP2001167285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35056899A JP2001167285A (ja) 1999-12-09 1999-12-09 電子紙面作成システム及び電子紙面作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35056899A JP2001167285A (ja) 1999-12-09 1999-12-09 電子紙面作成システム及び電子紙面作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167285A true JP2001167285A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18411384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35056899A Pending JP2001167285A (ja) 1999-12-09 1999-12-09 電子紙面作成システム及び電子紙面作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001167285A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003077171A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Systeme de fourniture d'informations et support de presentation en format papier
JP2007323369A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Yappa Corp 電子新聞表示装置及び電子新聞表示システム
JP2010026813A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sharp Corp コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、記録媒体、および、コンテンツ配信システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003077171A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Systeme de fourniture d'informations et support de presentation en format papier
JP2007323369A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Yappa Corp 電子新聞表示装置及び電子新聞表示システム
JP4552005B2 (ja) * 2006-05-31 2010-09-29 株式会社ヤッパ 電子新聞表示装置
JP2010026813A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sharp Corp コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、記録媒体、および、コンテンツ配信システム
US20110131516A1 (en) * 2008-07-18 2011-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Content display device, content display method, program, storage medium, and content distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949529B2 (ja) 電子化出版物の表示方法
US9037974B2 (en) Creating and editing dynamic graphics via a web interface
US6456307B1 (en) Automatic icon generation
JP2000222324A (ja) ウェブページカスタマイズシステム
JP2010146116A (ja) プレゼンテーションシステム、データ管理装置およびプログラム
JP2004287972A (ja) Ediシステム、ediメッセージのフォーマット定義ならびびに生成プログラム
US7865818B2 (en) Form output control apparatus, form output control method, and computer readable program
CN112819923A (zh) 电子名片的生成方法、装置和计算机存储介质
JP2001056757A (ja) データ通信システムならびにデータ通信システムを構成するサーバおよびクライアント・コンピュータ
JP4055944B2 (ja) Webコンテンツ変換方法及びシステム
JP2010003127A (ja) ドキュメント管理装置、ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2004191666A (ja) 電子popシステム、電子popサーバ、電子popクライアント、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP2001167285A (ja) 電子紙面作成システム及び電子紙面作成方法
JPH10162081A (ja) 商品情報提示システム
JPH10312451A (ja) 情報処理装置および方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP5547917B2 (ja) 携帯情報端末用コンテンツ生成・配信システム
KR100496981B1 (ko) Xml을 이용한 pdf 문서 제공 방법
JP2005085057A (ja) コンテンツ表示制御システム
JP2002162958A (ja) 画像表示方法および装置
JP6572984B2 (ja) 電子帳票システム、帳票検索装置、制御方法、およびプログラム
JPH09265477A (ja) 構造化情報表示システム
JPH10198663A (ja) ホームページ作成装置
JP2019061365A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2003196146A (ja) 情報配信システムとその方法、情報受信方法、サーバ装置、端末装置およびページ情報のデータ構造
JP5029088B2 (ja) 媒体レイアウト支援システム、ページレイアウト装置、プログラム、及び記録媒体