JP2001160920A - インバース・テレシネ変換装置 - Google Patents

インバース・テレシネ変換装置

Info

Publication number
JP2001160920A
JP2001160920A JP34381999A JP34381999A JP2001160920A JP 2001160920 A JP2001160920 A JP 2001160920A JP 34381999 A JP34381999 A JP 34381999A JP 34381999 A JP34381999 A JP 34381999A JP 2001160920 A JP2001160920 A JP 2001160920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
field
frame
telecine conversion
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34381999A
Other languages
English (en)
Inventor
Motooki Sugihara
源興 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP34381999A priority Critical patent/JP2001160920A/ja
Priority to US09/723,281 priority patent/US6842194B1/en
Publication of JP2001160920A publication Critical patent/JP2001160920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0112Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards corresponding to a cinematograph film standard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力されたテレビジョン動画情報が、本来の
テレビ素材なのか、シネマ素材なのかを正確に判定し、
かかる判定結果に基づいてインバース・テレシネ変換を
行うインバース・テレシネ変換装置を提供することにあ
る。 【解決手段】 インバース・テレシネ変換装置は、入力
されたテレビジョン動画情報における時間的に隣接する
フィールド画像情報に基づいてフレーム構造かフィール
ド構造かを判定する構造判定手段と、当該構造判定手段
により判定されたフィールド構造とフレーム構造との連
続するパターンに基づいて、前記入力されたテレビジョ
ン動画情報が、所定パターンであることを判定するパタ
ーン判定手段と、を備え、当該パターン判定手段が、前
記所定パターンであると判定したとき、対応する前記入
力されたテレビジョン動画情報をインバース・テレシネ
変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MPEG(Moving
Picture Expert Group)符号化技術を用いたDVD(Dig
ital Versatile Disk)レコーダ等の録画装置におけ
る、映画のコマ画像から擬似的に作成されたテレビジョ
ン動画を元の映画のコマ画像に変換するためのインバー
ス・テレシネ変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シネマ素材である映画フイルムの動画
は、毎秒24コマの画像情報が時間的に連続してスクリ
ーンに表示される。一方、テレビ素材であるテレビジョ
ンの動画においては、毎秒30フレームの画像情報(以
下、「フレーム画像情報」という。)が時間的に連続し
て画面に表示される。図10に示すように、フレーム画
像情報80は、トップフィールド画像情報81と、ボト
ムフィールド画像情報82が組み合わされ、これらが走
査されることによって構成されている。
【0003】従来、映画フィルム(毎秒24コマ)から
テレビジョンのビデオ動画(毎秒30フレーム)を作成
する場合には、上記の通り1秒当たりの画像数が異なる
ため、図11に示す変換方法(以下、「テレシネ変換」
という。)が行われていた。すなわち、映画のコマ画像
情報を、トップフィールド画像情報(図11のビデオフ
ィールドにおける上段)あるいはボトムフィールド画像
情報(図11のビデオフィールドにおける下段)として
置換する。また、5個のフィールド画像情報ごとに繰り
返しフィールド画像情報が挿入される。繰り返しフィー
ルド画像情報としては、直前のトップフィールド画像情
報(2個前のフィールド画像情報)が再びトップフィー
ルド画像情報として繰り返される場合と、直前のボトム
フィールド画像情報(2個前のフィールド画像情報)が
再びボトムフィールド画像情報として繰り返される場合
の2通りがある。以下、このようにして映画フィルムか
ら作成されたテレビジョン動画情報を「擬似テレビジョ
ン動画情報」という。
【0004】ところで、最近、DVDが急速に普及する
ようになった。これに伴い、従来の擬似テレビジョン動
画情報からDVDの動画ソフトウェア(ビデオコンテン
ツ)を作成する場合に、擬似テレビジョン動画情報の中
の繰り返しフィールド画像情報を削除し、24コマ/秒
の画像情報に戻す変換(以下、「インバース・テレシネ
変換」という。)が必須となった。その理由は、以下の
通りである。
【0005】1)DVDでは画像情報を圧縮(エンコー
ド)するが、繰り返しフィールド画像情報を含む擬似テ
レビジョン動画情報の30フレーム/秒のまま圧縮する
よりも、冗長な情報を含まない元の24コマ/秒の映画
動画情報に戻してから圧縮する方が圧縮効率が良く、同
じデータ量でも画質が向上する。
【0006】2)DVD再生装置(プレーヤ)における
コマ送り再生時に、映画フィルムのコマ送りが実現でき
る。
【0007】図12は、従来のインバース・テレシネ変
換装置におけるインバース・テレシネ変換を概念的に説
明した図である。図に示すように、映画フィルムからテ
レシネ変換された擬似テレビジョン動画情報(ビデオフ
レーム:30フレーム/秒)は、インバース・テレシネ
変換装置に入力され、繰り返しフィールド画像情報を、
図中において破線の枠で表示するように削除し、元の2
4コマ/秒の映画フィルムを再現した画像情報に変換す
る。
【0008】また同時に、それらの24コマ/秒の画像
情報を30フレーム/秒のテレビジョン動画情報に再変
換する際に必要となる制御フラグを生成し付加する。図
中において、制御フラグTFFは、そのフレームにおい
てトップフィールド画像情報を先行させるように制御す
る。また、制御フラグBFFは、そのフレームにおいて
ボトムフィールド画像情報を先行させるように制御す
る。また、制御フラグRFFは、そのフレームの最初の
フィールド画像情報を繰り返しフィールド画像情報とす
るように制御する。
【0009】上述したように、従来のテレシネ変換によ
って挿入される繰り返しフィールド画像情報は、その周
期と位置が決まっているため、これを利用して、「5フ
ィールドごとに、ある決まった位置のフィールド画像情
報を削除する」という方法(以下、「一定周期フィール
ド削除法」という。)により、インバース・テレシネ変
換を行っていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、テレビ放映
される番組は、元々シネマ素材である映画の合間に、元
々テレビ素材であるテレビコマーシャルメッセージ(C
M)や他の予告番組が挿入されて放送される。つまり、
一連の番組内においてテレビ素材とシネマ素材とが混在
して放送されるのが一般的である。このように元々ビデ
オ素材である画像と元々シネマ素材である画像とが混在
した番組を、MPEG符号化技術を用いたDVDレコー
ダ等の録画装置によって録画する場合、従来のインバー
ス・テレシネ変換装置では、入力テレビジョン動画情報
は、全てシネマ素材であると仮定しているので、本来削
除するべきではない、つまり、擬似テレビジョン動画情
報における補完フィールドではなく本来のコマ画像であ
るフィールドが削除されたり、あるいは、元々テレビ素
材であるにも拘わらず一定周期でフィールドが削除され
ることになり、残すべき情報が欠落することによるMP
EG画像の圧縮効率の低下や、画質の劣化が発生すると
いう問題がある。
【0011】本発明は上記の問題を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、入力されたテレビジョン
動画情報が、本来のテレビ素材なのか、シネマ素材なの
かを正確に判定し、かかる判定結果に基づいてインバー
ス・テレシネ変換を行うインバース・テレシネ変換装置
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載のインバース・テレシネ変換装置は、
入力されたテレビジョン動画情報をインバース・テレシ
ネ変換するインバース・テレシネ変換装置であって、前
記入力されたテレビジョン動画情報における時間的に隣
接するフィールド画像情報に基づいてフレーム構造かフ
ィールド構造かを判定する構造判定手段と、当該構造判
定手段により判定されたフィールド構造とフレーム構造
との連続するパターンに基づいて、前記入力されたテレ
ビジョン動画情報が、所定パターンであることを判定す
るパターン判定手段と、を備え、当該パターン判定手段
が、前記所定パターンであると判定したとき、対応する
前記入力されたテレビジョン動画情報をインバース・テ
レシネ変換することを特徴とする。
【0013】また、請求項2記載のインバース・テレシ
ネ変換装置は、請求項1記載のインバース・テレシネ変
換装置において、前記構造判定手段は、前記入力された
テレビジョン動画情報における時間的に隣接するフィー
ルド画像情報に基づいて判定用フレーム画像情報を生成
する判定用フレーム生成手段と、生成された前記判定用
フレーム画像情報を直交変換する直交変換手段と、を備
え、前記直交変換により得られた周波数領域の係数のう
ち垂直方向の高次係数が所定の特性を示す場合には当該
判定用フレーム画像情報はいずれか一方のフィールド画
像情報に前記繰り返しフィールド画像情報を含むフィー
ルド構造であると判定することを特徴とする。
【0014】また、請求項3記載のインバース・テレシ
ネ変換装置は、請求項1記載のインバース・テレシネ変
換装置において、前記垂直方向の高次係数の示す所定の
特性は、絶対値が所定の閾値以上の値であることを特徴
とする。
【0015】また、請求項4記載のインバース・テレシ
ネ変換装置は、請求項1記載のインバース・テレシネ変
換装置において、前記垂直方向の高次係数の示す所定の
特性は、時間的に隣接する判定用フレーム画像情報の対
応する係数よりも大きな絶対値であることを特徴とす
る。
【0016】また、請求項5記載のインバース・テレシ
ネ変換装置は、請求項1記載のインバース・テレシネ変
換装置において、前記所定パターンは「フレーム構造」
・「フィールド構造」・「フレーム構造」・「フレーム
構造」・「フィールド構造」の順で出現するものである
ことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るインバース・
テレシネ変換装置の実施形態について、図面を参照しな
がら説明を行う。
【0018】図1は、インバース・テレシネ変換装置の
全体構成図である。図1に示すように、フレーム/フィ
ールド構造判定部1と遅延部2とインバース・テレシネ
変換部3とを備えて構成されている。
【0019】まず、フレーム/フィールド構造判定部1
では、入力されるテレビジョン動画情報において、時間
的に隣接するフィールド画像情報により判定用フレーム
画像情報を作成し、当該判定用フレーム画像情報におい
てフレーム/フィールド構造を判定する。
【0020】インバース・テレシネ変換部3では、フレ
ーム/フィールド構造判定部1からのフレーム/フィー
ルド構造の判定結果を用いて、後述する判定処理に基づ
いて遅延部2を介して供給される入力ビデオ信号が、テ
レビ素材かシネマ素材かを判定し、シネマ素材をインバ
ース・テレシネ変換処理する。
【0021】図2は、フレーム/フィールド構造判定部
1の構成を示すブロック図である。図2に示すように、
このフレーム/フィールド構造判定部1は、フィールド
ディレイ部11、21、31と、ブロック生成部12、
22、32と、直交変換部13、23、33と、総合部
14、24、34と、比較器40を備えて構成されてい
る。
【0022】以下、このフレーム/フィールド構造判定
部1の構成とその作用について図を参照しつつ詳細に説
明する。
【0023】フィールドディレイ部11及びブロック生
成部12には、テレビジョン動画情報のトップフィール
ド画像情報又はボトムフィールド画像情報が入力され
る。また、フィールドディレイ部11、21、31は、
入力された情報を遅延させて出力する機能を有してい
る。
【0024】フィールドディレイ部11の出力は、フィ
ールドディレイ部21とブロック生成部12及び22に
入力される。また、フィールドディレイ部21の出力
は、フィールドディレイ部31とブロック生成部22及
び32に入力される。また、フィールドディレイ部31
の出力はブロック生成部32に入力される。
【0025】また、ブロック生成部12の出力は直交変
換部13に入力され、直交変換部13の出力は総合部1
4に入力され、総合部14の出力は比較器40に入力さ
れるように構成されている。
【0026】同様に、ブロック生成部22の出力は直交
変換部23に入力され、直交変換部23の出力は総合部
24に入力され、総合部24の出力は比較器40に入力
されるように構成されている。
【0027】また、ブロック生成部32の出力は直交変
換部33に入力され、直交変換部33の出力は総合部3
4に入力され、総合部34の出力は比較器40に入力さ
れるように構成されている。
【0028】図3は、図1のインバース・テレシネ変換
装置に入力されるテレビジョン動画情報と付随フラグを
説明する概念図である。図3において、f1 〜,fn
…は、図1のインバース・テレシネ変換装置に入力され
るフィールド画像情報を示しており、図中の上段がトッ
プフィールド画像情報を、図中の下段がボトムフィール
ド画像情報を、それぞれ示している。以下、fn はn番
目のフィールド画像情報(以下、「フィールドn」と略
称する。)を表すこととする。
【0029】図4は、図1のインバース・テレシネ変換
装置の動作の概要を説明する概念図である。図4に示す
ように、フィールドディレイ部11、21、31とブロ
ック生成部12、22、32は、時間的に隣接するフィ
ールド画像情報から、仮のフレーム画像情報を作成す
る。
【0030】例えば、時間的に隣り合うフィールド1と
フィールド2を組み合わせて仮のフレーム画像情報1
(以下、「仮フレーム1」と略称する。)を構築し、フ
ィールド2とフィールド3を組み合わせて仮フレーム2
を構築し、以下、同様にして、フィールドnとフィール
ドn+1を組み合わせて仮フレームnを構築する。以
下、この仮のフレーム画像情報を、「判定用フレーム画
像情報」という。
【0031】次に、直交変換部13、23、33と、総
合部14、24、34と、比較器40により、これらの
判定用フレーム画像情報の構造を判定する。判定用フレ
ーム画像情報を構成する2つのフィールド画像情報の両
方が本来の映画フィルムのコマ画像である場合は、正規
のフレーム画像情報を構成するものであり、以下、これ
を「フレーム構造」ということにする。
【0032】また、2つのフィールド画像情報の一方は
本来の映画フィルムのコマ画像であるが、いずれか他方
は別のコマ画像であったり、あるいはテレシネ変換時に
挿入された繰り返しフィールドである場合は、正規のフ
レーム画像情報を構成するものではなく、時間的に連続
する画像ではなく、時間的に不連続なフィールド画像情
報を組み合わせたにすぎないものであり、以下、これを
「フィールド構造」ということにする。
【0033】図5は、図1のフレーム/フィールド構造
判定部1におけるフレーム画像情報の構造判定方法を概
念的に説明した概念図である。まず、上記のようにして
隣接フィールド画像情報から構築した判定用フレーム画
像情報を、直交変換部13、23、33によって直交変
換する。
【0034】直交変換は、図6に示すように、フレーム
画像情報の画素から、周波数領域の係数を得る変換であ
り、DCT(Discrete Cosine Transformation)、フー
リエ変換等が含まれる。
【0035】判定用フレーム画像情報がフィールド構造
である場合は、2つのフィールド画像情報の一方は本来
の映画フィルムのコマ画像であるが、いずれか他方はテ
レシネ変換時に挿入された繰り返しフィールド画像情報
(2個前のフィールド画像情報)である。
【0036】すなわち、フィールド構造の判定用フレー
ム画像情報を構成するトップフィールド画像情報とボト
ムフィールド画像情報は、時間的に連続する画像ではな
いため、画素で見ると、図6の左側の図のようになる。
図において、ハッチングされていない水平方向列が一方
のフィールド画像情報(例えばトップフィールド画像情
報)を示し、ハッチングされた水平方向列が他方のフィ
ールド画像情報(例えばボトムフィールド画像情報)を
示している。このように、図における垂直方向(上下方
向)には、類似性が少なく、垂直方向(上下方向)に見
ると情報の変化が大きい。
【0037】元の画像が動きの少ない画像であっても、
輝度について見ると、上記と同様の性質があり、判定用
フレーム画像情報がフィールド構造である場合は、図に
おける垂直方向(上下方向)には、輝度の情報の変化が
大きい。
【0038】図6の左側に示すような画素構造のフレー
ム画像情報を直交変換すると、図6の右側に示すような
周波数領域の係数が得られる。図6の右側の図におい
て、垂直方向の係数は図の上から下に向かうにつれて高
次の係数となっている。また、水平方向の係数は図の左
から右に向かうにつれて高次の係数となっている。
【0039】判定用フレーム画像情報がフィールド構造
である場合は、垂直方向の高次係数に特有の傾向が現れ
る。
【0040】すなわち、図6の右側の図における左下隅
付近の係数の値が特有の傾向を示す。例えば、正規のフ
レーム構造の場合には垂直方向の高次係数の絶対値が所
定閾値未満であるのに対し、フィールド構造の場合には
所定の閾値以上となる場合がある。
【0041】あるいは、隣接する判定用フレーム画像情
報の間で比較すると、対応する同じ係数の絶対値が、フ
ィールド構造の場合には大きな値となる場合がある。
【0042】本実施形態のフレーム/フィールド構造判
定部は、直交変換により得られた周波数領域の係数のう
ち垂直方向の高次係数に着目し、この高次係数が上記の
ような所定の特性を示す場合には、「当該判定用フレー
ム画像情報はフィールド構造である」と判定する。
【0043】図7は、図5の比較判定ロジックの一例で
ある。図5における直交変換後のフレームnの垂直方向
の高次係数平均絶対値αn,その他の高次係数平均絶対
値βnを比較し、αnとβnの差が顕著であればフレー
ムnはフィールド構造であると判定する(ステップST
1;Yes)。
【0044】また、αnとβnの差が顕著でなくても、
αnがフレームnに隣接するフレームの同係数αn-1,
αn+1と比較して両者より大きければフレームnはフィ
ールド構造であると判定する(ステップST2;Ye
s)。
【0045】上記ステップST1とステップST2によ
る2重の判定を行うのは、シネマ素材の特に動きの少な
いシーンにおいてはフィルムの2コマにまたがって構築
した一時的フレームにおいてαnとβnの差が顕著にな
らないため上記ステップST1のみによる判定では誤判
定する可能性があるが、隣接するフレーム(これらは何
れもフィルムの1コマに相当するはず)の同係数と比較
することによりαnの優位性が認められるため、ステッ
プST2による判定をステップST1のフレーム構造と
する判定結果(ステップST1;No)に対してさらに
行うことにより、フィールド構造と判定できるからであ
る。
【0046】次に、図8を参照しつつ、図1のインバー
ス・テレシネ変換部3において、フレーム/フィールド
構造判定部1から出力される構造判定結果に基づいて入
力テレビジョン動画情報がシネマ素材なのかテレビ素材
なのかを判定し、シネマ素材の場合はテレシネ変換によ
る繰り返しフィールドを検出して削除するインバース・
テレシネ変換のアルゴリズムの例を説明する。
【0047】スタート時のカウンタnはn=1とし、モ
ード判定フラグはテレビモードとする。まずステート0
(S0 )を実行する。
【0048】ステート0では、fn(フィールドn)と
n+1(フィールドn+1)から構築した判定用フレー
ム画像情報の構造判定を行う。この結果、「フィールド
構造」と判定された場合には、fn,fn+1を1フレーム
とし、制御フラグFLAGnを付加すると共にモード判
定フラグをテレビモードにセットする。制御フラグFL
AGnは、fnがトップフィールドならば、上記した制御
フラグTFFを、fnがボトムフィールドならば上記し
た制御フラグBFFを示す。後処理としてフィールドカ
ウンタnを2進めて以後の処理を行う。これは、出力ビ
デオ信号を1フレーム送ることに相当する。一方、ステ
ート0の判定の結果、「フレーム構造」と判定された場
合には、次のステート1(S1 )に進む。
【0049】ステート1では、fn +1(フィールドn+
1)とfn+ 2(フィールドn+2)から構築した判定用
フレーム画像情報の構造判定を行う。この結果、「フィ
ールド構造」と判定された場合には、fn,fn+1を1フ
レームとし、制御フラグFLAGnを付加する。後処理
として、フィールドカウンタnを2進めて(出力ビデオ
信号1フレーム送りに相当)ステート0へ進む。一方、
ステート1の判定の結果、「フレーム構造」と判定され
た場合には、次のステート2(S2 )に進む。
【0050】ステート2では、fn +2(フィールドn+
2)とfn+ 3(フィールドn+3)から構築した判定用
フレーム画像情報の構造判定を行う。この結果、「フレ
ーム構造」と判定された場合には、fn,fn+1を1フレ
ームとし、制御フラグFLAG nを付加する。また、fn
+2,fn+3を1フレームとし、制御フラグFLAGn +2
付加する。モード判定フラグはテレビモードにセットす
る。後処理として、フィールドカウンタnを4進めて
(出力ビデオ信号2フレーム送り相当)ステート0に進
む。一方、ステート2の判定の結果、「フィールド構
造」と判定された場合には、次のステート3(S3 )に
進む。
【0051】ステート3では、fn +3(フィールドn+
3)とfn+ 4(フィールドn+4)から構築した判定用
フレーム画像情報の構造判定を行う。この結果、「フレ
ーム構造」と判定された場合には、fn,fn+1を1フレ
ームとし、制御フラグFLAG n,RFFを付加する。
後処理として、フィールドカウンタnを3進め(出力ビ
デオ信号1フレーム送りとfn +2の削除に相当)、ステ
ート1に進む。一方、ステート3の判定の結果、「フィ
ールド構造」と判定された場合には、fn,fn+1を1フ
レームとし、制御フラグFLAGnを付加する。また、
n +2,fn+3を1フレームとし、制御フラグFLAGn
+2を付加する。モード判定フラグはテレビモードにセッ
トし、フィールドカウンタnを4進め(出力ビデオ信号
2フレーム送りに相当)、ステート0に進む。
【0052】上記のインバース・テレシネ変換アルゴリ
ズムでは、入力テレビジョン動画情報がシネマ素材の場
合に、テレシネ変換時に挿入された繰り返しフィールド
画像情報を削除する。
【0053】図4は、上記のインバース・テレシネ変換
アルゴリズムにおいて、シネマ素材の場合の変換例であ
る。
【0054】入力テレビジョン動画情報がシネマ素材の
場合は、判定用フレーム画像情報の構造が「フレーム構
造」・「フィールド構造」・「フレーム構造」・「フレ
ーム構造」・「フィールド構造」の繰り返しパターンに
なる。
【0055】上記のインバース・テレシネ変換アルゴリ
ズムにおいて、判定用フレーム画像情報の構造が上記パ
ターンの場合に、ステート0,ステート1,ステート
0,ステート1,ステート2,ステート3,ステート
1,…と以降は、ステート0,ステート1,ステート
2,ステート3,ステート1の繰り返しで遷移される。
【0056】ステート3からステート1に遷移する際
に、制御フラグRFFを付加し、制御フラグFLAGn
がTFFなら次のトップフィールド、制御フラグFLA
nがBFFなら次のボトムフィールド、つまり、テレ
シネ変換時に挿入された繰り返しフィールド画像情報を
削除する。
【0057】入力テレビジョン動画情報がテレビ素材の
場合は、判定用フレーム画像情報の構造のパターンがシ
ネマ素材のパターンとは異なり、ステート3からステー
ト1に遷移しない。したがって、テレビ素材の場合は、
フィールドの削除処理は行われないので、残すべき情報
が欠落することは無い。
【0058】また、図8のインバース・テレシネ変換ア
ルゴリズムにおいて、図9のようにステート3からステ
ート1に遷移する際に変換感度γを設定することも出来
る。
【0059】ここで、kはシネマ素材パターン検出カウ
ンタであり、ステート3の判定の結果、「フレーム構
造」と判定された場合にカウントアップされる。γはイ
ンバース・テレシネ変換の変換感度を示す定数であり、
0以上の値を取る。シネマ素材パターン検出カウンタk
がγ値を超えた時点から、テレシネ変換時に挿入された
繰り返しフィールド画像情報を削除する。
【0060】これは、シネマ素材のパターンの誤検出に
よる必要フィールドの削除を避けるためであるが、一方
γを大きくしすぎるとインバース・テレシネ変換効率が
下がることになる。γが小さいほど変換感度は高く、0
の場合、図8のインバース・テレシネ変換アルゴリズム
と同様に、一度でもシネマ素材のパターンが検出されれ
ばすぐテレシネ変換時に挿入された繰り返しフィールド
画像情報を削除する。
【0061】また、シネマ素材パターン検出カウンタk
は、スタート時は0であり、ステート2からステート0
へ遷移する際とステート3からステート0へ遷移する際
に0にリセットされる。
【0062】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明
の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同
一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いか
なるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0063】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、MPEG符号化技術を用いたDVDレコーダ等の録
画装置によって録画する際、テレビ素材・シネマ素材が
混在する入力テレビジョン動画情報に対して、本来のテ
レビ素材なのか、シネマ素材なのかを正確に判定した上
で、本来のシネマ素材に対してのみインバース・テレシ
ネ変換を行うことができるので、圧縮効率の低下や画質
の劣化を提言することができて好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】インバース・テレシネ変換装置の全体構成図で
ある。
【図2】図1のフレーム/フィールド構造判定部の構成
を示すブロック図である。
【図3】図1のインバース・テレシネ変換装置に入力さ
れるテレビジョン動画情報と付随フラグを説明する概念
図である。
【図4】図1のインバース・テレシネ変換装置の動作概
要を説明する概念図である。
【図5】図1のフレーム/フィールド構造判定部におけ
る構築した一時フレームの構造判定方法を説明する概念
図である。
【図6】図1のフレーム/フィールド構造判定部におけ
るフレーム画像情報の構造判定方法を説明する概念図で
ある。
【図7】図5のフレーム/フィールド構造比較判定ロジ
ックを説明する概念図である。
【図8】図1のインバース・テレシネ変換部におけるイ
ンバース・テレシネ変換アルゴリズムの例を説明する概
念図(1)である。
【図9】図1のインバース・テレシネ変換部におけるイ
ンバース・テレシネ変換アルゴリズムの例を説明する概
念図(2)である。
【図10】テレビジョン動画情報におけるフレーム画像
情報の構成を説明する概念図である。
【図11】従来のテレシネ変換の方法を説明する概念図
である。
【図12】従来のインバース・テレシネ変換の方法を説
明する概念図である。
【符号の説明】
1 フレーム/フィールド構造判定部 2 遅延部 3 インバース・テレシネ変換部 11 フィールドディレイ部 12 ブロック生成部 13 直交変換部 14 総合部 21 フィールドディレイ部 22 ブロック生成部 23 直交変換部 24 総合部 31 フィールドディレイ部 32 ブロック生成部 33 直交変換部 34 総合部 40 比較器 80 フレーム画像情報 81 トップフィールド画像情報 82 ボトムフィールド画像情報

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたテレビジョン動画情報をイ
    ンバース・テレシネ変換するインバース・テレシネ変換
    装置であって、 前記入力されたテレビジョン動画情報における時間的に
    隣接するフィールド画像情報に基づいてフレーム構造か
    フィールド構造かを判定する構造判定手段と、当該構造
    判定手段により判定されたフィールド構造とフレーム構
    造との連続するパターンに基づいて、前記入力されたテ
    レビジョン動画情報が、所定パターンであることを判定
    するパターン判定手段と、を備え、 当該パターン判定手段が、前記所定パターンであると判
    定したとき、対応する前記入力されたテレビジョン動画
    情報をインバース・テレシネ変換することを特徴とする
    インバース・テレシネ変換装置。
  2. 【請求項2】 前記構造判定手段は、 前記入力されたテレビジョン動画情報における時間的に
    隣接するフィールド画像情報に基づいて判定用フレーム
    画像情報を生成する判定用フレーム生成手段と、 生成された前記判定用フレーム画像情報を直交変換する
    直交変換手段と、を備え、 前記直交変換により得られた周波数領域の係数のうち垂
    直方向の高次係数が所定の特性を示す場合には当該判定
    用フレーム画像情報はいずれか一方のフィールド画像情
    報に前記繰り返しフィールド画像情報を含むフィールド
    構造であると判定することを特徴とする請求項1に記載
    のインバース・テレシネ変換装置。
  3. 【請求項3】 前記垂直方向の高次係数の示す所定の
    特性は、絶対値が所定の閾値以上の値であることを特徴
    とする請求項1に記載のインバース・テレシネ変換装
    置。
  4. 【請求項4】 前記垂直方向の高次係数の示す所定の
    特性は、時間的に隣接する判定用フレーム画像情報の対
    応する係数よりも大きな絶対値であることを特徴とする
    請求項1に記載のインバース・テレシネ変換装置。
  5. 【請求項5】 前記所定パターンは「フレーム構造」
    ・「フィールド構造」・「フレーム構造」・「フレーム
    構造」・「フィールド構造」の順で出現するものである
    ことを特徴とする請求項1に記載のインバース・テレシ
    ネ変換装置。
JP34381999A 1999-12-02 1999-12-02 インバース・テレシネ変換装置 Pending JP2001160920A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34381999A JP2001160920A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 インバース・テレシネ変換装置
US09/723,281 US6842194B1 (en) 1999-12-02 2000-11-28 Inverse telecine conversion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34381999A JP2001160920A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 インバース・テレシネ変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001160920A true JP2001160920A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18364490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34381999A Pending JP2001160920A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 インバース・テレシネ変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6842194B1 (ja)
JP (1) JP2001160920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421027B2 (en) 2002-04-05 2008-09-02 Sony Corporation Frame conversion apparatus and frame conversion method
JP2009260965A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Tektronix Internatl Sales Gmbh ビデオ・フレームのフィールド間動きの定量化方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040071211A1 (en) * 1997-04-07 2004-04-15 Kinya Washino Video production system with mixed frame removal
CA2330854A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Jaldi Semiconductor Corp. A system and method for detecting a non-video source in video signals
US20110013081A1 (en) * 2001-01-11 2011-01-20 Pixelworks, Inc. System and method for detecting a non-video source in video signals
US7154555B2 (en) * 2003-01-10 2006-12-26 Realnetworks, Inc. Automatic deinterlacing and inverse telecine
US7787010B2 (en) * 2003-03-20 2010-08-31 Pixar Video to film flat panel digital recorder and method
US7576830B2 (en) * 2003-03-20 2009-08-18 Pixar Configurable flat panel image to film transfer method and apparatus
US20040184762A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Pixar Flat panel digital film recorder and method
US7528887B2 (en) * 2004-10-08 2009-05-05 Broadcom Corporation System and method for performing inverse telecine deinterlacing of video by bypassing data present in vertical blanking intervals
KR100630923B1 (ko) * 2004-10-13 2006-10-02 삼성전자주식회사 영상신호변환장치 및 영상신호변환방법
US7593063B1 (en) * 2006-01-13 2009-09-22 Mediatek Inc. Method of detecting a format type of an incoming video signal and source format detector thereof
US8234990B2 (en) * 2008-07-31 2012-08-07 General Electric Company Methods for improving conformability of non-crimp fabric and contoured composite components made using such methods
US9491398B1 (en) 2010-12-21 2016-11-08 Pixelworks, Inc. System and method for processing assorted video signals

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998167A (en) * 1989-11-14 1991-03-05 Jaqua Douglas A High resolution translation of images
KR960028124A (ko) * 1994-12-30 1996-07-22 이몬 제이. 월 필름 소스에 의해 생성된 비디오 필드 식별 방법 및 장치
CA2305368C (en) * 1997-10-06 2006-01-03 Dvdo, Inc. Digital video system and methods for providing same
US6055018A (en) * 1997-11-04 2000-04-25 Ati Technologies, Inc. System and method for reconstructing noninterlaced captured content for display on a progressive screen
US6115499A (en) * 1998-01-14 2000-09-05 C-Cube Semiconductor Ii, Inc. Repeat field detection using checkerboard pattern
US6538688B1 (en) * 1998-07-02 2003-03-25 Terran Interactive Method and apparatus for performing an automated inverse telecine process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421027B2 (en) 2002-04-05 2008-09-02 Sony Corporation Frame conversion apparatus and frame conversion method
JP2009260965A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Tektronix Internatl Sales Gmbh ビデオ・フレームのフィールド間動きの定量化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6842194B1 (en) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846613B2 (ja) インバース・テレシネ変換装置、及びインバース・テレシネ変換方法
TWI238002B (en) Method for selecting the de-interlacing algorithm of dynamic image
JP2001160920A (ja) インバース・テレシネ変換装置
JP2005252850A (ja) 映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
US7596297B2 (en) Information processing apparatus and method program, and recording medium
JP3551887B2 (ja) 動画像再生方法および装置
EP1416723B1 (en) Method for resizing an image using the inverse discrete cosine transform
KR101193965B1 (ko) 화상 기록 장치 및 방법, 및 기록 매체
WO2000038419A1 (fr) Dispositif de reproduction de signaux video
US8224120B2 (en) Image signal processing apparatus and image signal processing method
JP4182747B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2957135B2 (ja) 映像復号化器における高速再生時ピクチャージッタ防止装置
JP4191385B2 (ja) Mpeg符号化信号のトリックプレイ再生
JP2004015700A (ja) プログレッシブ変換方法、プログレッシブ変換装置、シーケンス検出方法、シーケンス検出装置および映像データ処理装置
JP3721867B2 (ja) 映像表示装置及び表示方法
JP5667773B2 (ja) 情報作成装置及びその制御方法
JP3601330B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH10257485A (ja) 繰り返し画像検出回路及び画像符号化装置
US20080279527A1 (en) Method of high speed video playback and video playback apparatus using the same
JP2003299092A (ja) 映像符号化装置
JP4845569B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
WO2006046203A1 (en) A system and a method of processing data, a program element and a computer-readable medium
JP2002084506A (ja) 映像信号再生装置
JP2000101974A (ja) 再生装置及びその方法
JP2000013741A (ja) 映像記録装置、映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116