JP2001159537A - 携帯型地図表示装置 - Google Patents

携帯型地図表示装置

Info

Publication number
JP2001159537A
JP2001159537A JP34469099A JP34469099A JP2001159537A JP 2001159537 A JP2001159537 A JP 2001159537A JP 34469099 A JP34469099 A JP 34469099A JP 34469099 A JP34469099 A JP 34469099A JP 2001159537 A JP2001159537 A JP 2001159537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
map data
position information
range
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34469099A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Karashima
輝彦 辛島
Osamu Yamamori
修 山森
Katsumi Isokimi
克己 五十君
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Denso Corp
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Denso Corp filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP34469099A priority Critical patent/JP2001159537A/ja
Publication of JP2001159537A publication Critical patent/JP2001159537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全体の小型化並びに表示内容の有用性の向上
を実現すると共に、操作が煩雑になる恐れをなくすこ
と。 【解決手段】 CPU8は、外部に設けられたデータベ
ース20から、データ通信装置13、携帯電話機15及
びインターネット16を通じて地図データをダウンロー
ドしてRAM11に記憶すると共に、その記憶地図デー
タをLCDパネル2に表示する。このとき、CPU8
は、地図データのダウンロード時に、GPS受信ユニッ
ト17を通じて自己の現在地の位置情報を取得すると共
に、その位置情報により示される現在地を中心とした所
定範囲の地図データをダウンロードする。これにより、
LCDパネル2に表示される地図画面上における現在地
は、常に当該地図画面の中心に位置するようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図データを外部
のデータベースからダウンロードして表示するようにし
た携帯型地図表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、登山やハイキング或いは街歩
きなどでも使用できる携帯型ナビゲーション装置が提供
されているが、この装置は、地図データベースを記憶す
るための専用の記憶装置を内蔵することが基本構造とな
っているため、その小型化には限界があって十分な携帯
性を期待できない。これに対して、近年では、地図の表
示に必要な地図データを、携帯電話機(PHSを含む概
念である)を通じて外部のデータベース(例えばインタ
ーネットに接続された情報サーバ)からダウンロードし
て表示するようにした小型の携帯型地図表示装置が考え
られている。この場合、従来では、自己の現在地を示す
位置情報を得るためのGPS受信機を内蔵し、このGP
S受信機により得た現在地を含む地図データをデータベ
ースからダウンロードする構成の携帯型地図表示装置が
提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
携帯型地図表示装置では、ダウンロードする地図データ
が予め決められた範囲ごとに分割されたものであるた
め、表示された地図画面上における現在地が当該地図画
面の端縁部になる場合がある。このように現在地が地図
画面の端縁部になる場合には、使用者が必要とする地域
が隣接する地図データに含まれることがあるなど、表示
された地図の有用性が低くなる可能性が大きくなる。ま
た、このような場合には、隣接する地域の地図データを
再度ダウンロードする必要が出てくるため、本当に必要
な地図画面を表示するための操作が煩雑になるという問
題点があった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、全体の小型化並びに表示内容の有用
性の向上を実現できると共に、操作が煩雑になる恐れが
なくなる携帯型地図表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載した手段を採用できる。この手段によ
れば、表示器に地図を表示する際に必要となる地図デー
タを、外部のデータベースから電話回線を通じてダウン
ロードする構成となっているから、地図データベースを
記憶するために、設置スペースが大きくなる専用の記憶
装置を内蔵する必要がなくなり、結果的に全体の小型化
を実現できるようになる。一方、このように地図データ
をダウンロードする際には、位置情報取得装置が、自己
の現在地の位置情報を取得する共に、制御手段が、上記
位置情報により示される現在地を中心とした所定範囲の
地図データをダウンロードする制御を実行するようにな
るから、表示器に表示される地図画面上における現在地
は、常に当該地図画面の中心に位置することになる。こ
の結果、使用者が必要とする地域が隣接する地図データ
に含まれる可能性が低くなって、表示された地図の有用
性が高まると共に、隣接する地域の地図データを再度ダ
ウンロードする必要性が低くなるから、操作が煩雑にな
る恐れがなくなる。
【0006】請求項2に記載した手段によれば、表示器
に表示する地図データの範囲を予め設定しておけば、電
話インターフェース部を通じてデータベースからダウン
ロードする地図データの範囲が、上記のように設定され
た範囲に自動的に設定されるようになる。つまり、表示
される地図の範囲を使用者側で予め決めることになり、
結果的に、使い勝手が向上すると共に、表示された地図
の有用性をさらに高め得るようになる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について
図面を参照しながら説明する。全体の正面外観を示す図
2において、携帯型の情報端末1(携帯型地図表示装置
に相当)は、矩形状の本体ケース1aを備えたもので、
本体ケース1aの前面側には、比較的大きな表示面積を
有したLCDパネル2(表示器に相当)が設けられてい
る。尚、このLCDパネル2としては、例えば16階調
表示のモノクロタイプのものが使用される。LCDパネ
ル2の表面の全域には、マトリクス型のパネル状タッチ
スイッチ(図示せず)が形成されており、特に、図中下
縁部には、スイッチ機能を表した複数個(本実施例では
例えば7個)のアイコン3a〜3gが印刷によって形成
されている。これらアイコン3a〜3gのうち、例えば
左端のアイコン3a、並びにこれに隣接するアイコン3
bは、それぞれメニュースイッチ、キャンセルスイッチ
として機能し、右端のアイコン3gは、後述する内蔵マ
イコンシステムをシャットダウンした後に電源を遮断す
るための「切」スイッチとして機能する構成となってい
る。
【0008】本体ケース1の上縁部には、電源をハード
的に入切するための例えばスライドスイッチより成る電
源スイッチ4が設けられ、下縁部には、携帯電話機(図
1に符号15を付して示す)に接続されるデータ通信ケ
ーブル(図1に符号14を付して示す)用のターミナル
ボックス1bが設けられている。また、本体ケース1の
側縁部には、それぞれ押しボタンスイッチより成るポイ
ンタスイッチ5、6及び確定用スイッチ7が設けられて
いる。尚、ポインタスイッチ5、6は、LCDパネル2
に表示されたアイコンやリストの中から任意のものを選
択するために、選択状態にあるアイコン或いはリストを
上下方向へ移動させるためのスイッチであり、確定用ス
イッチ7、選択されたアイコン或いはリストを確定する
ときに操作するスイッチである。
【0009】図1には、情報端末1の概略的な内部構成
とこれに関連した周辺構成が機能ブロックの組み合わせ
により示されている。この図1において、情報端末1
は、CPU8(制御手段に相当)を中心としたマイコン
システムとして構成されており、CPU8と接続された
内部バス9には、制御プログラムなどを格納したROM
10、ワーキング用記憶エリアとなるRAM11(記憶
装置に相当)、前記LCDパネル2が接続されていると
共に、前記図示しないタッチスイッチ、ポインタスイッ
チ5、6及び確定用スイッチ7などを含む入力装置12
が接続されている。
【0010】また、内部バス9には、携帯電話用のデー
タ通信装置13(電話インターフェース部に相当)が接
続されており、前記ターミナルボックス1bにデータ通
信ケーブル14を介して接続された携帯電話機15及び
携帯電話回線を介してインターネット16にダイヤルア
ップ接続できる構成となっている。
【0011】さらに、内部バス9には、GPS受信ユニ
ット17(位置情報取得装置に相当)が接続されてい
る。このGPS受信ユニット17は、GPS用の人工衛
星からの電波を受信するGPSアンテナ17aを有し、
受信したデータを解析して得た座標位置や時刻情報に基
づいた演算により現在地の位置情報(経度及び緯度情
報)を取得する構成となっている。
【0012】基地局18には、インターネット16に接
続された情報サーバ19と、地図データや施設データな
どの各種のデータを蓄積したデータベース20とが設け
られており、その情報サーバ19は、情報端末1側から
の要求に応じてデータベース20中の各種データをアン
サバックする構成となっている。
【0013】図3のフローチャートには、上記情報端末
1内のCPU8による制御内容のうち、本発明の要旨に
関係した部分が示されており、以下これについて関連し
た作用並びに情報サーバ19側の制御内容と共に説明す
る。
【0014】図3は、例えばLCDパネル2に表示され
たメニュー画面を通じた選択操作に応じて開始される地
図表示制御ルーチンの内容を示すものであり、このルー
チンでは、まず、LCDパネル2に対し、図4(a)に
示すような選択画面を表示する(ステップS1)。この
選択画面中には、自己の現在地を中心とした地図を表示
するときに操作(図示しないパネル状タッチスイッチの
操作の意味)される「周辺地図」のアイコンA1、指定
した地域の地図を表示するときに操作される「指定地
図」のアイコンA2、表示する地図データの範囲を予め
設定するときに操作される「設定」のアイコンA3が表
示される。尚、各アイコンA1、A2、A3は、択一的
に操作されたものが反転表示状態を呈するようになって
いる。
【0015】上記表示ステップS1は、「周辺地図」ア
イコンA1、「指定地図」アイコンA2、「設定」アイ
コンA3、キャンセルスイッチに対応したアイコン3b
の何れかが操作されるまで実行される(ステップS2〜
S5)。そして、アイコン3bが操作されたとき(ステ
ップS5で「YES」)には、地図表示制御ルーチンを
中途終了してリターンする。
【0016】選択画面の表示状態で「設定」アイコンA
3が操作されたとき(ステップS4で「YES」)に
は、LCDパネル2に対し、図4(b)に示すような設
定画面を表示する(ステップS6)。この設定画面中に
は、「地図範囲の設定」のタイトル、地図範囲の大きさ
を面積で表現した例えば3個のアイコンB1、B2、B
3及び各アイコンB1、B2、B3に対応した「標
準」、「(中間)」、「広い」の文字、選択内容を確定
するときに操作される「OK」アイコンB4が表示され
る。尚、デフォルト状態では、「標準」に対応した地図
範囲が設定されており、これに応じて「標準」アイコン
B1が図4(b)に示すように反転表示状態を呈する構
成となっている。
【0017】上記表示ステップS6は、アイコンB1、
B2、B3を通じた範囲設定操作及び「OK」アイコン
B4を通じた確定操作が行われるまで(ステップS7、
S9の双方で「YES」)、若しくは上記範囲設定操作
が行われることなく「OK」アイコンB4を通じた確定
操作が行われるまで(ステップS7で「NO」、ステッ
プS8で「YES」)の期間続行される。そして、範囲
設定操作及び確定操作が行われたときには、設定地図範
囲を記憶するステップS10を実行した後に、前記選択
画面表示ステップS1へ戻る。また、範囲設定操作が行
われることなく確定操作が行われたときには、そのまま
選択画面表示ステップS1へ戻る(このときの設定地図
範囲はデフォルト値(=「標準」に対応した範囲)であ
る)。
【0018】前記選択画面の表示状態で「周辺地図」ア
イコンA1が操作されたとき(ステップS2で「YE
S」)には、GPS受信ユニット17から現在地の位置
情報を取り込み(ステップS11)、回線接続処理ルー
チンS12を実行する。この処理ルーチンS12では、
インターネット16にデータ通信装置13及び携帯電話
機15を通じてダイヤルアップ接続して、情報サーバ1
9とデータの授受が可能な状態にセットするという接続
動作を実行するものであり、その後にステップS13に
おいて接続が確立したと判断されるまで、若しくはステ
ップS14においてキャンセルスイッチに対応したアイ
コン3bが操作されたと判断されるまで継続される。
尚、上記回線接続処理ルーチンS12では、予め設定さ
れた回数だけリダイヤル動作を行うようになっており、
そのリダイヤル動作によってもインターネット16に接
続できなかったときには、その旨をLCDパネル2に表
示した後にリターンするようになっている。また、回線
接続処理ルーチンS12では、接続動作の実行及び待機
状況をLCDパネル2に表示することが望ましい。
【0019】接続が確立する前にアイコン3bが操作さ
れたとき(ステップS14で「YES」)には、そのま
まリターンするが、接続が確立したとき(ステップS1
3で「YES」)には、ダウンロード要求信号を情報サ
ーバ19へ送信する(ステップS15)。
【0020】上記ダウンロード要求信号は、情報端末1
に固有のIDコードの他に、現在地を示す位置情報及び
設定地図範囲を示す情報などを含んだ信号であり、これ
を受けた情報サーバ19においては、データベース20
から、当該ダウンロード要求信号中の位置情報により示
されるポイント(情報端末1の現在地に対応)を中心と
し、且つダウンロード要求信号中の設定地図範囲情報に
より示される範囲の地図データを読み出し、その地図デ
ータを前記情報端末1へインターネット16及び携帯電
話機15を通じてアンサバックする動作を行う構成とな
っている。尚、アンサバックする地図データの範囲は、
情報端末1側のLCDパネル2の表示領域の形状に合致
したものにする必要はなく、予め決められた範囲(例え
ば正方形の範囲)であれば良い(情報端末1側で表示で
きない部分は、地図表示画面をスクロールして対処でき
る)。
【0021】上記ダウンロード要求信号を送信した後に
は、情報サーバ19側からアンサバックされる地図デー
タの受信が完了するまで、若しくは一定時間が経過する
かキャンセルスイッチに対応したアイコン3bが操作さ
れるまで待機する(ステップS16、S17、S1
8)。尚、情報端末1にあっては、受信した地図データ
を逐次RAM11に記憶する構成となっている。そし
て、アイコン3bが操作されたとき(ステップS18で
「YES」)には、そのままリターンするが、地図デー
タの受信が完了することなく一定時間が経過したとき
(ステップS17で「YES」)には、インターネット
16との接続を停止する回線切断処理ステップS19、
LCDパネル2に対し操作のやり直しを促すメッセージ
を表示するステップS20を実行した後に前記選択画面
表示ステップS1へ戻る。
【0022】これに対して、地図データの受信が完了し
たとき(ステップS16で「YES」)には、表示処理
ルーチンS21を実行する。この処理ルーチンS21で
は、RAM11に記憶した地図データに基づいて、LC
Dパネル2に対し図4(d)のような形態の地図画面、
つまり、自己位置を示すポインタD1が中心に位置した
状態の地図画面を表示する。そして、このような表示処
理ルーチンS21の実行後には、インターネット16と
の接続を停止する回線切断処理ステップS22を実行し
た後にリターンする。
【0023】前記選択画面の表示状態で「指定地図」ア
イコンA2が操作されたとき(ステップS3で「YE
S」)には、LCDパネル2に対し、図4(c)に示す
ような範囲指定画面を表示する(ステップS23)。こ
の範囲指定画面は、使用者が所望する地図を検索するた
めの画面として機能するものであり、その画面中には、
検索条件として、例えば、「都道府県名」(大項目)、
「市郡(区)名」(中項目)、「町村名」(小項目)を
それぞれ選択するためのリストボックスC1、C2、C
3、選択内容を最終的に確定するときに操作される「O
K」アイコンC4が表示される。この場合、上記リスト
ボックスC1、C2、C3は、例えばドロップダウン形
式やポップアップ形式とされるもので、図4(c)に
は、「都道府県名」に対応したリストボックスC1を選
択したときに開かれるリスト内容の一例を示した。尚、
この他に、施設分類(コンビニエンスストア、デパー
ト、スポーツ施設など)やランドマークのような種々の
検索条件を入力できる構成としても良い。
【0024】上記リストボックスC1、C2、C3の選
択操作、リストボックスC1、C2、C3内の項目スク
ロール及び項目指定操作、「OK」アイコンC4による
確定操作は、LCDパネル2上の図示しないタッチスイ
ッチにより行うことができるが、特に、項目スクロール
及び項目指定操作は、ポインタスイッチ5、6及び確定
用スイッチによっても行い得る構成となっている。この
場合、例えば、「都道府県名」に対応したリストボック
スC1が選択されると、図4(c)に示すように都道府
県名が大項目として表示され、その大項目で指定された
都道府県に対応した市郡名(東京都の場合は区名も含ま
れる)がリストボックスC2に中項目として表示され、
さらに当該中項目で指定された市郡(区)に対応した町
村名がリストボックスC3に小項目として表示されるも
のである。尚、指定された項目は、例えば反転表示状態
を呈するようになっている。
【0025】上記のような範囲指定画面を表示した後に
は、選択受付処理ルーチンS24を実行する。この処理
ルーチンS24は、範囲指定画面を通じた項目選択操作
を受け付けるためのものであり、「OK」アイコンC4
を通じた確定操作が行われるまで、若しくはキャンセル
スイッチに対応したアイコン3bが操作されるまで継続
される(ステップS25、S26)。
【0026】アイコン3bが操作されたとき(ステップ
S26で「YES」)には、地図表示制御ルーチンを中
途終了してリターンするが、確定操作が行われたとき
(ステップS25で「YES」)には、回線接続処理ル
ーチンS27を実行する。この処理ルーチンS27で
は、インターネット16にデータ通信装置13及び携帯
電話機15を通じてダイヤルアップ接続して、情報サー
バ19とデータの授受が可能な状態にセットするという
接続動作を実行するものであり、その後にステップS2
8において接続が確立したと判断されるまで、若しくは
ステップS29においてキャンセルスイッチに対応した
アイコン3bが操作されたと判断されるまで継続され
る。尚、上記回線接続処理ルーチンS27においても、
前記回線接続処理ルーチンS12と同様に、予め設定さ
れた回数だけリダイヤル動作を行うようになっており、
そのリダイヤル動作によってもインターネット16に接
続できなかったときには、その旨をLCDパネル2に表
示した後にリターンするようになっている。また、回線
接続処理ルーチンS27においても、接続動作の実行及
び待機状況をLCDパネル2に表示することが望まし
い。
【0027】接続が確立する前にアイコン3bが操作さ
れたとき(ステップS29で「YES」)には、そのま
まリターンするが、接続が確立したとき(ステップS2
8で「YES」)には、ダウンロード要求信号を情報サ
ーバ19へ送信する(ステップS30)。
【0028】上記ダウンロード要求信号は、情報端末1
に固有のIDコードの他に、前記選択受付処理ルーチン
S24で選択された項目(都道府県名、市郡名など)情
報、及び設定地図範囲を示す情報などを含んだ信号であ
り、これを受けた情報サーバ19においては、データベ
ース20から、当該ダウンロード要求信号中の項目情報
により示された地域を中心とし、且つダウンロード要求
信号中の設定地図範囲情報により示される範囲の地図デ
ータを読み出し、その地図データを前記情報端末1へイ
ンターネット16及び携帯電話機15を通じてアンサバ
ックする動作を行う構成となっている。尚、この場合に
アンサバックする地図データの範囲は、情報端末1側の
LCDパネル2の表示領域の形状に合致したものにする
必要はなく、予め決められた範囲(例えば正方形の範
囲)であれば良い。
【0029】上記ダウンロード要求信号を送信した後に
は、前記ステップS16へ移行するものであり、これに
より、アンサバックされた地図データに基づいて地図画
面を表示のための表示処理ルーチンS21、操作のやり
直しを促すメッセージを表示するステップS20などが
選択的に実行されるようになる。
【0030】以上要するに、上記した本実施例による情
報端末1によれば、LCDパネル2に地図を表示する際
に必要となる地図データを、外部のデータベース20か
ら携帯電話回線を通じてダウンロードする構成となって
いるから、地図データベースを記憶するために、設置ス
ペースが大きくなる専用の記憶装置を内蔵する必要がな
くなり、結果的に全体の小型化を実現できるようにな
る。
【0031】また、このように地図データをダウンロー
ドする際には、自己の現在地の位置情報をGPS受信ユ
ニット17を通じて取得する共に、その位置情報により
示される現在地を中心とした所定範囲の地図データをダ
ウンロードする制御が実行されるから、図4(d)に示
すように、LCDパネル2に表示される地図画面上にお
ける現在地(ポインタD1が表示された位置)は、常に
当該地図画面の中心に位置することになる。この結果、
使用者が必要とする地域が隣接する地図データに含まれ
る可能性が低くなって、表示された地図の有用性が高ま
ると共に、隣接する地域の地図データを再度ダウンロー
ドする必要性が低くなるから、操作が煩雑になる恐れが
なくなる。
【0032】しかも、データベース20からダウンロー
ドする地図データの範囲を、情報端末1側で予め設定で
きる構成、つまり、表示される地図の範囲を使用者側で
予め決めることが可能な構成なっているから、使い勝手
が向上すると共に、表示された地図の有用性をさらに高
め得るようになる。
【0033】尚、本発明は上記した実施例に限定される
ものではなく、次のような変形または拡張が可能であ
る。本発明でいう携帯電話機はPHSや自動車電話機も
含む概念である。また、GPS受信ユニット17は必要
に応じて設ければ良い。つまり、例えばPHSを利用し
た自己位置検索システムを利用する構成(PHS受信機
を位置情報取得装置として利用する構成)も可能であ
る。さらに、例えば、Snap Track社(本社:米国)が開
発したGPSシステムのように、携帯電話機のアンテナ
をGPS受信機として使用すると共に、当該携帯電話機
と接続された携帯電話システム側でGPS位置情報の計
算/補正の演算処理を行なうことにより、現在地(携帯
電話機の位置)の測定を行なうシステムを利用すれば、
GPS受信ユニット17を省略するができる。尚、上記
GPSシステムの概略は以下の通りである。即ち、この
システムでは、携帯電話機と接続された通通信基地局を
特定して当該携帯電話機のおおよその位置を検出し、そ
の場所で使用できるGPS用人工衛星を携帯電話機側に
伝える。この場合、携帯電話機側では、検知すべき衛星
が特定できるので、当該衛星からのGPS位置情報をア
ンテナを通じて受信する作業を速やかに行ない得るよう
になり、その情報を携帯電話管理者へ送信する。これを
受信した携帯電話システム側では、受信したGPS位置
情報に基づいて携帯電話機の位置計算及び補正演算処理
を行い、その演算結果を当該携帯電話機に転送する。
【0034】記憶装置としてRAM11を使用する構成
としたが、フラッシュメモリのような不揮発性メモリを
使用しても良い。データベース20にアクセスするため
にインターネット16を経由する構成としたが、データ
ベース20を携帯電話基地局に直結した状態で設置する
構成も可能である。また、一般電話回線や公衆電話回線
を通じてデータベース20にアクセスできる構成として
も良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す情報端末(携帯型地図
表示装置)及び関連部分の機能ブロック図
【図2】情報端末の正面図
【図3】情報端末側の制御内容を示すフローチャート
【図4】表示例を示す図
【符号の説明】
1は情報端末(携帯型地図表示装置)、2はLCDパネ
ル(表示器)、8はCPU(制御手段)、11はRAM
(記憶装置)、13はデータ通信装置(電話インターフ
ェース部)、17はGPS受信ユニット(位置情報取得
装置)、20はデータベースを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山森 修 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 五十君 克己 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB22 HB25 HC11 HC14 HC25 HD03 2F029 AA07 AB07 AC02 AC14 5H180 AA21 BB05 FF05 FF22 FF27 FF33 5K027 AA11 BB01 BB14 CC08 FF22 KK02 MM17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図を表示可能な表示器と、 自己の現在地の位置情報を取得可能な位置情報取得装置
    と、 外部に設けられたデータベースから電話回線を通じて地
    図データをダウンロード可能に設けられた電話インター
    フェース部と、 この電話インターフェース部を通じて前記データベース
    から地図データをダウンロードして記憶装置に記憶する
    と共に、その記憶地図データを前記表示器に表示させる
    制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記電話インターフェース部を通じて
    地図データをダウンロードする際に、前記位置情報取得
    装置が取得した位置情報により示される現在地を中心と
    した所定範囲の地図データをダウンロードすることを特
    徴とする携帯型地図表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示器に表示する地図データの範囲
    を予め設定できるように構成され、 前記制御手段は、前記電話インターフェース部を通じて
    前記データベースから地図データをダウンロードする際
    に、設定された範囲の地図データをダウンロードする制
    御を実行することを特徴とする請求項1記載の携帯型地
    図表示装置。
  3. 【請求項3】 前記位置情報取得装置は、人工衛星から
    の電波に基づいて自己の現在地の位置情報を取得する構
    成のものであることを特徴とする請求項1または2記載
    の携帯型地図表示装置。
JP34469099A 1999-12-03 1999-12-03 携帯型地図表示装置 Pending JP2001159537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34469099A JP2001159537A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 携帯型地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34469099A JP2001159537A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 携帯型地図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001159537A true JP2001159537A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18371234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34469099A Pending JP2001159537A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 携帯型地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001159537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113374A (ja) * 2010-02-08 2010-05-20 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JP2010113375A (ja) * 2010-02-08 2010-05-20 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JP2010164568A (ja) * 2010-02-08 2010-07-29 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113374A (ja) * 2010-02-08 2010-05-20 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JP2010113375A (ja) * 2010-02-08 2010-05-20 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JP2010164568A (ja) * 2010-02-08 2010-07-29 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210382589A1 (en) Portable information terminal for automatically displaying software application recommendations
KR101039312B1 (ko) 휴대 단말기를 이용한 네비게이션 시스템 및 서비스 제공방법
JP5313962B2 (ja) 表示装置、及び、表示プログラム
JP2001160063A (ja) 携帯型地図表示装置
JP2001243243A (ja) 携帯電話機におけるurl表示方法及び該表示方法を用いた携帯電話機
JP2001521300A (ja) 携帯インテリジェント通信装置のソフトウェアアプリケーション設定を自動的に行う装置及び方法
US20180181633A1 (en) Map recording device, computer readable storage medium, and map recording method
US20010029193A1 (en) Screen setting method in portable telephone and portable telephone using the same
CN108255924B (zh) 地图显示装置、计算机可读取的存储介质及地图显示方法
JP5262673B2 (ja) 携帯端末、機能実行方法及びプログラム
JP4655458B2 (ja) 携帯機器、地図表示システム、及び、高さ表示プログラム
JP2001159537A (ja) 携帯型地図表示装置
JP2001159530A (ja) 携帯型地図表示装置
JP2001296137A (ja) 携帯型地図表示装置
EP1130883B1 (en) Portable telephone with URL accessing function
JP2001159538A (ja) 携帯型地図表示装置
JP4003692B2 (ja) 車両用情報提供システム及び車載端末、情報センタ
JP2001041765A (ja) 行先案内システム
JP4062871B2 (ja) 携帯電話
JP3607145B2 (ja) 携帯型地図表示装置
JP2001312414A (ja) サービス提供システム及びサービス提供サーバ
KR100723711B1 (ko) 무선 단말기에서 컨텐츠별 메뉴 리스트 동적 변경 방법 및시스템
JP2003005946A (ja) アイコン設定システム、アイコン設定方法、情報処理装置およびアイコン設定プログラム
JP2003014487A (ja) 携帯ナビゲーション装置
JP2020187369A (ja) 地図記録装置、プログラム及び地図記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060224