JP2001153672A - Electronic apparatus having facility guide function - Google Patents

Electronic apparatus having facility guide function

Info

Publication number
JP2001153672A
JP2001153672A JP33999499A JP33999499A JP2001153672A JP 2001153672 A JP2001153672 A JP 2001153672A JP 33999499 A JP33999499 A JP 33999499A JP 33999499 A JP33999499 A JP 33999499A JP 2001153672 A JP2001153672 A JP 2001153672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
facility
mark
type
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33999499A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3485049B2 (en
Inventor
Toru Nada
徹 名田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP33999499A priority Critical patent/JP3485049B2/en
Publication of JP2001153672A publication Critical patent/JP2001153672A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3485049B2 publication Critical patent/JP3485049B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic apparatus having facility guide function capable of realizing useful information annovincement. SOLUTION: A detection processing of a new object to be guided is performed to form a guide-waiting list having mark point data stored according to the order of priority set in a menu (S100). When a facility corresponding to the head mark point data of the guide-waiting list is present within a guide decision radius (S130: YES), and a guide having a higher priority than this guide is not having outputted (S140: NO), the output of guide data is started (S150). When the guide point is not yet incorporated in a route (S160: NO), it is decided whether a route guide request to the guide point is generated or not (S200). When the route guide request is generated (S200: YES), the guide point is added to the destinations of route guide or the nearest passing points.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】施設ガイド機能を有する電子
機器に関する。
The present invention relates to an electronic device having a facility guide function.

【0002】[0002]

【従来の技術】以下、この種の電子機器として、車載用
ナビゲーション装置を例に挙げて説明する。従来より、
自動車の走行に伴ってGPS等により位置を検出して、
その位置をディスプレイ上に道路地図と共に表示するこ
とにより、円滑に目的地に到達させるナビゲーション装
置が知られている。このとき道路地図とともに、例えば
ガソリンスタンドやレストランなどの施設の種別を示す
マークを地図上に表示するナビゲーション装置も知られ
ており、それらの施設に寄りたいと思った場合に有効で
ある。具体的には、画面表示範囲内にあるユーザの指定
した施設を一覧表示したり、現在地に近い順番に表示し
ていくことなどが実現されている。また、表示する施設
の種別毎のマークを選択可能なナビゲーション装置も知
られており、所望の種別の施設のマークのみを表示する
ことができる。さらに、これらのマークの表示に関して
施設の種別毎に優先順位を設定可能なものもあり、その
優先順位に従って所定の個数のマークを表示するものも
ある。
2. Description of the Related Art A vehicle-mounted navigation device will be described as an example of this type of electronic equipment. Conventionally,
The position is detected by GPS etc. along with the running of the car,
There has been known a navigation device that displays the position on a display together with a road map to smoothly reach a destination. At this time, along with the road map, a navigation device that displays a mark indicating the type of facility such as a gas station or a restaurant on the map is also known, and is effective when it is desired to visit such a facility. Specifically, a list of facilities designated by the user within the screen display range is displayed, or the facilities are displayed in an order closer to the current location. Further, a navigation device capable of selecting a mark for each type of facility to be displayed is also known, and can display only a mark of a facility of a desired type. Further, some of these marks can be set with a priority order for each facility type, and some display a predetermined number of marks according to the priority order.

【0003】そして、これら表示した施設についてのガ
イドを画像や音声で報知するナビゲーション装置も知ら
れており、施設の発見を容易にしている。これらのナビ
ゲーション装置では、施設が現在地から一定の距離に接
近したことなどを条件としてその施設の種別や施設の名
称、観光案内等のガイドを報知している。
[0003] There is also known a navigation device for notifying the displayed guide of the facility by an image or a voice, thereby facilitating the discovery of the facility. In these navigation devices, a guide such as the type of the facility, the name of the facility, and sightseeing information is provided on condition that the facility approaches a certain distance from the current location.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のナビゲーション装置においては、次のような問題点が
あった。 (1)ユーザの必要とする種別の施設のガイドが報知さ
れない場合がある。
However, these navigation devices have the following problems. (1) The guide of the facility of the type required by the user may not be notified.

【0005】従来は、施設の種別毎にマークの表示順序
に優先度を付け、その優先度に応じて画面上に施設の種
別毎のマークを表示していた。そして、ガイドの報知は
その表示したマークの中で現在地に最も近い施設から順
に行うのが一般的であった。そのため、ユーザがガイド
を必要とする種別の施設の位置が現在地から少し離れて
いる場合には、そのガイドが報知されないことがあると
いう問題があった。
Conventionally, a priority is given to the display order of marks for each facility type, and a mark for each facility type is displayed on a screen according to the priority. Then, the guide is generally notified in order from the facility closest to the current location among the displayed marks. For this reason, when the location of the facility of the type that requires the user to be guided is slightly away from the current location, there is a problem that the guide may not be notified.

【0006】(2)ガイドを必要とする施設種別の施設
が画面上に表示されていない場合には、そのガイドを得
るための操作に手間がかかった。従来、ガイドを必要と
する種別の施設が画面上に表示されていない場合には、
ユーザはまず、表示を必要とする施設の種別に対応した
マークを画面上に表示するように設定する必要があっ
た。この設定はメニュー等から表示するマークや施設種
別名を選択することで行う。そして、ユーザはこの設定
によって画面上に表示された施設の中からガイドを必要
とする施設をさらに選択する。このようにして所望のガ
イドを得ていた。そのため、施設の選択を行うには、画
面上に表示された施設のマークやメニュー等の中から必
要とする施設を探して選択しなければならず、画面を注
視する必要があった。特に車載用のナビゲーション装置
においては、所望のガイドを得るために車両を停止して
操作しなければならず、たいへん手間がかかるという問
題があった。
(2) When a facility of a facility type requiring a guide is not displayed on the screen, it takes time and effort to obtain the guide. Conventionally, if the type of facility that requires a guide is not displayed on the screen,
First, the user needs to set so that a mark corresponding to the type of facility that needs to be displayed is displayed on the screen. This setting is performed by selecting a mark to be displayed or a facility type name from a menu or the like. Then, the user further selects a facility requiring a guide from the facilities displayed on the screen by this setting. Thus, a desired guide was obtained. Therefore, in order to select a facility, it is necessary to search for and select a required facility from a facility mark, a menu, or the like displayed on the screen, and it is necessary to pay close attention to the screen. In particular, in the case of an in-vehicle navigation device, there is a problem that the vehicle must be stopped and operated in order to obtain a desired guide, which takes a lot of trouble.

【0007】(3)ガイド中の施設を経路案内の目的地
として設定する場合は、ガイドされた施設を再度選択し
直す必要があった。ユーザが施設のガイドを聞いている
ときに、その施設に行きたいと思った場合、従来は、ガ
イドされた施設を再度メニューや地図上から探して選択
する必要があった。そのため、施設選択に際して(2)
と同様の問題点があった。
(3) When setting a guided facility as a destination for route guidance, it is necessary to select the guided facility again. Conventionally, when a user wants to go to a facility while listening to the guide of the facility, it has conventionally been necessary to search and select the guided facility again from a menu or a map. Therefore, when selecting a facility (2)
There was a similar problem.

【0008】(4)施設のガイドが施設毎に異なったガ
イドでないため、どの施設のガイドが報知されているの
か分からない場合があった。例えば、画面上に表示され
たマークに対応するガイドが報知されるナビゲーション
装置では、画面上に同一のマークが複数ある場合に、ガ
イドされた施設が画面上のどのマークの施設のものか分
からないという問題があった。
(4) Since the facility guide is not different for each facility, it may not be possible to know which facility guide is being notified. For example, in a navigation device in which a guide corresponding to a mark displayed on a screen is notified, when there are a plurality of the same marks on the screen, it is not known which facility on the screen is the guided facility. There was a problem.

【0009】そこで本発明は上述した問題点を解決し、
使い勝手のよい報知を実現する施設ガイド機能を有する
電子機器を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems,
An object of the present invention is to provide an electronic device having a facility guide function for realizing user-friendly notification.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上述した
問題点を解決するためになされた請求項1に記載の施設
ガイド機能を有する電子機器は、施設の位置と施設のガ
イドと施設の種別を記憶しており、施設の種別毎にガイ
ドの報知に関する優先度を設定し、その設定した優先度
に従って所定の位置範囲内の施設のガイドを行う。その
ため、ユーザはガイドの必要性が高い種別の施設から順
にガイドを得ることができる。
The electronic device having the facility guide function according to claim 1 which has been made to solve the above-mentioned problems, comprises a facility location, a facility guide, and a facility type. Priority is set for notification of a guide for each type of facility, and the facility within a predetermined position range is guided according to the set priority. Therefore, the user can obtain the guide in order from the facility of the type that needs the guide more.

【0011】この所定の位置範囲は、自動または手動で
設定する。自動で設定する方法としては、例えば、GP
S等で現在位置を検出してその現在位置周辺を所定の位
置範囲としたり、ディスプレイ上に表示されている地図
の範囲を所定の位置範囲とする方法などがある。一方、
手動で設定する方法としては、例えば、ユーザから入力
された位置の周辺を所定の範囲とする方法などがある。
The predetermined position range is set automatically or manually. As a method of automatically setting, for example, GP
There is a method of detecting the current position in S or the like and setting the vicinity of the current position as a predetermined position range, or setting the range of a map displayed on the display as a predetermined position range. on the other hand,
As a method of manually setting, for example, there is a method of setting a periphery of a position input by a user as a predetermined range.

【0012】施設情報記憶手段に記憶されるガイドは、
施設に関する情報であり、例えば、音声や画像、文字等
で記憶される。ガイド報知手段は、例えば、ガイドを音
声で報知するガイド音声出力手段や、映像、画像、文字
等で出力するガイド表示手段を備えるようにするとよ
い。
The guide stored in the facility information storage means is
Information about the facility, which is stored as, for example, voice, images, characters, and the like. The guide notifying means may include, for example, a guide audio output means for notifying the guide by voice, and a guide display means for outputting the guide in video, image, text, or the like.

【0013】優先度設定手段は、ユーザが優先度を設定
可能である。そして、優先度の設定は、例えば施設の種
別毎に報知の順序を設定するものでもよいし、請求項2
に示すように、施設の種別毎にガイドの報知を開始する
距離を設定するものでもよい。この場合、施設の位置か
ら設定した距離内に現在位置が入った際にガイドを報知
する。このようにすれば、ユーザは施設の種別毎にガイ
ドを開始する範囲を変えることができる。例えば、近く
にある場合に限りガイドがあるとよい種別の施設と、あ
る程度離れた場所にあってもガイドを必要とする種別の
施設がある場合など、それぞれの施設の種別毎にガイド
開始距離を設定してガイドを得ることができる。また、
ガイド開始距離によってガイドの範囲を限定することが
できるため、不要なガイドが報知されて目障りになるこ
ともない。そのため、さらにユーザの意図に沿ったガイ
ドを実現できる。また、例えばこの場合、報知内容に施
設種別が分かる内容を含むようにすれば、ユーザはガイ
ドの報知があった場合に、設定した距離内に自分がいる
ことも分かる。
The priority setting means allows the user to set the priority. The setting of the priority may be, for example, setting of the order of notification for each type of facility,
As shown in (1), the distance at which the guide notification is started may be set for each facility type. In this case, the guide is notified when the current position is within a set distance from the facility position. In this way, the user can change the range for starting the guide for each facility type. For example, if there is a facility of a type that should have a guide only when it is nearby, and a facility of a type that needs a guide even if it is some distance away, the guide start distance for each facility type You can set and get a guide. Also,
Since the range of the guide can be limited by the guide start distance, unnecessary guides are not informed and hindered. Therefore, a guide that further meets the user's intention can be realized. In addition, for example, in this case, if the notification content includes a content that indicates the facility type, the user can know that he or she is within the set distance when the guide is notified.

【0014】なお、画像を表示したり音声を出力するた
めに報知には所定の時間を要する。よって、報知中に複
数のガイドが報知開始可能状態となる場合があるが、こ
の場合には報知開始可能状態となった順に報知してもよ
いし、複数の優先度を考慮して報知するようにしてもよ
い。例えば、ガイド開始距離内の施設の中でさらに施設
の種別毎の報知の順序優先度の高い施設のガイドから出
力するようにしてもよい。また、報知に要する所定時間
中にガイド開始距離外となった施設は報知しないように
してもよい。さらに、最優先で報知するガイド種別等を
設定しておき、ガイド報知中に割り込んで報知するよう
にしてもよい。このようにすることで、使い勝手のよい
報知を実現する機器を提供することができる。
[0014] In order to display an image or output a sound, notification requires a predetermined time. Therefore, a plurality of guides may be in a notification startable state during the notification. In this case, the notification may be performed in the order of the notification startable state, or the notification may be performed in consideration of a plurality of priorities. It may be. For example, among the facilities within the guide start distance, information may be output from a facility guide having a higher priority in order of notification for each facility type. In addition, a facility that is outside the guide start distance during a predetermined time required for notification may not be notified. Further, a guide type or the like to be notified with the highest priority may be set, and the notification may be performed by interrupting the guide during the notification. By doing so, it is possible to provide a device that realizes user-friendly notification.

【0015】こうしてガイドが報知されることでユーザ
は所望の種別の施設に関する情報を得ることができる
が、この情報の中に施設の場所に関する情報が含まれて
いない場合には、ガイドを聞いてもその施設の場所が分
からない。また施設の場所に関する情報が含まれていた
としてもユーザがその場所を知っているとは限らない。
そこで、請求項3に示すように、施設の種別に対応した
マークをその施設の該当位置に地図とともに表示すると
よい。このようにすれば、ガイドされている施設の地図
上での位置や他の施設との関係等が分かるようになり、
ガイドの情報を有効に利用することができる。
The user can obtain information on a desired type of facility by notifying the guide in this way. However, if this information does not include information on the location of the facility, the user can hear the guide. I do not know the location of the facility. Further, even if information on the location of the facility is included, the user does not always know the location.
Therefore, as described in claim 3, a mark corresponding to the type of facility may be displayed at a corresponding position of the facility along with a map. In this way, the position of the guided facility on the map and the relationship with other facilities can be understood,
Guide information can be used effectively.

【0016】また、上述した問題点を解決するためにな
された請求項4に記載の施設ガイド機能を有する電子機
器は、施設の位置と施設のガイドと施設の種別を記憶し
ており、画面上に施設の位置を表示する施設の種別が追
加設定された場合に、その種別の施設であって、現在地
から最も近い位置にある施設のガイドを報知する。この
ようにすることで、ユーザが新たな施設の種別を画面上
に表示することを選択した後に、さらに画面上に表示さ
れた施設の中からガイド報知対象の施設を選択し直すと
いう手間をなくすことができる。つまり、前述のような
二度の操作は不要となり、一度の操作で必要とする施設
種別のガイドを得ることができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus having a facility guide function for solving the above-mentioned problems, which stores a facility position, a facility guide, and a facility type. When the type of facility that displays the location of the facility is additionally set, the guide of the facility of that type and located closest to the current location is notified. By doing so, it is possible to eliminate the trouble that the user selects to display the new facility type on the screen and then selects the guide notification target facility from the facilities displayed on the screen again. be able to. In other words, the above-described two operations are not required, and a guide for the required facility type can be obtained by a single operation.

【0017】また、従来、ガイドの報知を希望する施設
を選択する場合には、一般的に、自車の現在位置から最
も近い施設を選ぶことが多かった。そういう場合であっ
ても、その施設のマーク等を探したり、その施設をメニ
ュー等から選択するためには、画面を注視する必要があ
った。しかし、本発明によれば、最寄りの施設のガイド
が自動的に報知されるため、そのようなこともなくな
る。よって、ユーザの意図に沿ったガイドを実現するこ
とができ、使い勝手のよい施設ガイド機能を有する電子
機器を提供することができる。なお、施設表示手段が表
示する施設の位置を示す情報は、例えば、施設の位置を
示す丸や点などの印や、施設の名称や、施設の種別名な
どでもよいし、施設の種別を示すマーク等でもよい。
Conventionally, when selecting a facility for which a guide is desired to be notified, generally, the facility closest to the current position of the vehicle is often selected. Even in such a case, it is necessary to pay close attention to the screen in order to search for a mark or the like of the facility or to select the facility from a menu or the like. However, according to the present invention, such a situation is eliminated because the guide of the nearest facility is automatically notified. Therefore, a guide according to the user's intention can be realized, and an electronic device having an easy-to-use facility guide function can be provided. The information indicating the location of the facility displayed by the facility display means may be, for example, a mark such as a circle or dot indicating the location of the facility, the name of the facility, or the name of the type of the facility, or the type of the facility. It may be a mark or the like.

【0018】また、上述した問題点を解決するためにな
された請求項5に記載の施設ガイド機能を有する電子機
器は、施設のガイドを報知している間に、そのガイドを
報知している施設を経路案内の目的地として設定するた
めの指示を入力することができ、その指示された施設を
経路案内の目的地として設定する。このようにすること
で、ユーザは、ガイド報知中の施設に行きたいと思った
ときに当該施設をすぐに経路案内の目的地に設定するこ
とができ、その施設までの経路を知ることができる。ま
た、報知されたガイドに該当する施設を画面上で探して
選択する必要もないため、操作の手間がかからない。特
に、例えば車両に搭載された場合には、画面上でガイド
が報知された施設を探すためにわざわざ停車する必要も
なくなる。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus having a facility guide function for solving a problem described above, wherein a facility guide is notified while the facility guide is being notified. Can be input as a route guidance destination, and the instructed facility is set as the route guidance destination. In this way, when the user wants to go to the facility for which the guide is informed, the user can immediately set the facility as the destination of the route guidance, and can know the route to the facility. . In addition, since there is no need to search for and select a facility corresponding to the notified guide on the screen, there is no need for operation. In particular, for example, when the vehicle is mounted on a vehicle, there is no need to stop the vehicle in order to search for the facility whose guide is notified on the screen.

【0019】なお、経路案内手段に経路案内の目的地が
すでに設定されている場合には、請求項6に示すよう
に、経路案内中の施設の位置を通過地として設定すると
よい。このようにすれば、経路案内中の施設に立ち寄っ
て目的地に向かうことができる。そのため、報知された
ガイドの利用が容易となり、使い勝手のよい報知を実現
することができる。
If the destination of the route guidance has already been set in the route guidance means, the position of the facility for which route guidance is being performed may be set as the passage point. In this way, it is possible to stop at the facility for which route guidance is being performed and head toward the destination. Therefore, the notified guide can be easily used, and user-friendly notification can be realized.

【0020】さらにユーザの意図に沿ったガイドを実現
するために、請求項7に示すように、ガイドを報知する
か否かを設定できるようにようにし、その設定に基づい
てガイド報知手段が報知をON/OFFできるようにす
るとよい。このようにすれば、ユーザがガイドを不要と
するときはガイドが報知されず、一方、ガイドを必要と
するときはガイドが報知されるため、さらに意図に沿っ
たガイドが実現できる。なお、このガイドを報知するか
否かは、例えば設定スイッチ等を設け、選択できるよう
にするとよい。
Further, in order to realize the guide according to the intention of the user, it is possible to set whether or not to notify the guide, and the guide notifying means notifies based on the setting. Can be turned on / off. With this configuration, when the user does not need the guide, the guide is not notified. On the other hand, when the user needs the guide, the guide is notified, so that the guide according to the intention can be further realized. It is preferable to provide a setting switch or the like to determine whether or not to notify the guide so that the guide can be selected.

【0021】また、このような報知形態の制限は様々な
方式で行うことができる。特に車両に搭載する場合に
は、請求項8に示すように、車両が走行中であるか否か
を検出し、走行中である場合には、ガイドを報知する装
置を制限するとよい。ガイドを報知する装置としては、
例えば、音声によるガイドを出力する音声出力装置や、
テキストや映像など画像によるガイドを出力する表示装
置などがある。またこれらの音声出力装置や表示装置は
複数あってもよい。例えば、前席と後席に音声出力装置
と表示装置の両方を備えた装置を設けてもよい。
Further, such a limitation of the notification form can be performed by various methods. In particular, when the vehicle is mounted on a vehicle, it is preferable to detect whether or not the vehicle is running, and to limit the device for notifying the guide when the vehicle is running. As a device to notify the guide,
For example, an audio output device that outputs an audio guide,
There are display devices that output guides based on images such as texts and videos. Further, a plurality of these audio output devices and display devices may be provided. For example, a device having both a sound output device and a display device may be provided in the front seat and the rear seat.

【0022】制限の方式としては、例えば、音声による
ガイドのみを出力し、画像によるガイドは表示しないよ
うにしてもよいし、その逆に画像によるガイドのみを表
示し、音声によるガイドは出力しないようにしてもよ
い。また、前席と後席に音声出力装置と表示装置の両方
を備えた装置を設ける場合には、前席の装置では音声に
よるガイドのみを出力し、後席の装置では画像によるガ
イドのみを表示するようにするとよい。
As a restriction method, for example, only a voice guide may be output and an image guide may not be displayed. Conversely, only an image guide may be displayed and a voice guide may not be output. It may be. When a device with both a sound output device and a display device is installed in the front and rear seats, only the audio guide is output by the front seat device, and only the image guide is displayed by the rear seat device. It is better to do it.

【0023】このようにガイドの報知先の装置を制限す
ることによって、走行中の安全運転に寄与し、よりユー
ザの意図に沿ったガイドを実現することができる。とこ
ろで、報知されるガイドの内容としては、例えば、「1
00m先にレストランがあります」といった施設種別毎
のガイドを報知してもよいし、「1km先に東京タワー
があります。」といった施設毎のガイドを報知してもよ
い。また、ガイドは上記のような内容に限らず、例え
ば、その施設に関する説明文や、その施設の写真や映像
などでもよい。
By restricting the guide destination device in this way, it is possible to contribute to safe driving during traveling and to realize a guide that is more intended by the user. By the way, the content of the guide to be notified is, for example, "1
A guide for each facility type such as "There is a restaurant at a distance of 00 m" may be provided, or a guide for each facility such as "There is a Tokyo Tower at a distance of 1 km" may be provided. Further, the guide is not limited to the contents described above, and may be, for example, a description about the facility, or a photograph or video of the facility.

【0024】しかし、どのようなガイドを報知するにせ
よ、ガイド報知手段の報知するガイドと施設とが対応づ
けられるように報知するとよい。よって、請求項8に示
すように、報知するガイドはすべての施設で異なるよう
にするとよい。例えば、地図上の施設の位置に対応する
ガイドをすべて異なった内容として記憶しておき、報知
するとよい。すべて異なった内容とするためには、例え
ば、施設とガイドとが1対1に対応するようにするとよ
い。このようすれば、報知されたガイドの施設が、どの
施設のガイドなのか分からないということがなくなる。
However, no matter what kind of guide is notified, it is preferable that the guide notified by the guide notifying means is notified so as to be associated with the facility. Therefore, as described in claim 8, the guide to be notified may be different in all facilities. For example, the guides corresponding to the locations of the facilities on the map may all be stored as different contents and reported. In order to make the contents different from each other, for example, it is preferable that the facility and the guide correspond one-to-one. In this way, the facility of the notified guide does not have to know which facility is the guide.

【0025】また請求項10に示すようにガイドととも
に施設の位置を地図と併せて表示してもよい。このよう
にすれば、ガイドが報知された施設が地図上のどの施設
のものなのかが分からないといった問題が起こらなくな
る。そのため、よりユーザの意図に沿ったガイドの報知
を実現することができ、使い勝手のよい報知を実現でき
る。
[0025] As described in claim 10, the location of the facility may be displayed together with a map together with the guide. In this way, the problem that the facility notified by the guide does not know which facility on the map does not occur. For this reason, it is possible to realize guide notification in accordance with the user's intention, and to realize user-friendly notification.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された実施例
について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の
形態は、下記の実施例に何ら限定されることなく、本発
明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうること
は言うまでもない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. It is needless to say that the embodiments of the present invention are not limited to the following examples, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention.

【0027】図1は、車載用のナビゲーション装置1と
して適用した場合の概略構成図である。本実施例のナビ
ゲーション装置1は、車両の現在位置を検出する位置検
出器12と、当該装置へ各種指令を入力するための操作
スイッチ群20と、その操作スイッチ群20と同様の各
種指令を入力可能なリモートコントロール端末(以下、
リモコンと称す。)13からの信号を入力するリモコン
センサ21と、地図データや各種の情報を記録した外部
記憶媒体23から地図データ等を入力する地図データ入
力器22と、地図表示画面やTV画面等の各種表示を行
うための表示装置26と、スピーカ28と、上述した位
置検出器12、操作スイッチ群20、地図データ入力器
22、リモコン13からの入力に応じて各種処理を実行
し、表示装置26、スピーカ28を制御する制御回路3
0とを備えている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram when applied as a vehicle-mounted navigation device 1. The navigation device 1 of the present embodiment receives a position detector 12 for detecting the current position of the vehicle, an operation switch group 20 for inputting various commands to the device, and various commands similar to the operation switch group 20. Possible remote control terminals (hereafter,
Called remote control. ) Remote control sensor 21 for inputting a signal from 13, a map data input device 22 for inputting map data and the like from an external storage medium 23 in which map data and various information are recorded, and various displays such as a map display screen and a TV screen 26, a speaker 28, and various processes are executed in response to inputs from the position detector 12, the operation switch group 20, the map data input device 22, and the remote controller 13 described above, and the display device 26, the speaker Control circuit 3 for controlling 28
0.

【0028】位置検出器12は、GPS(Global Positi
oning System)用の人工衛星からの送信電波をGPSア
ンテナを介して受信し、車両の位置,方位,速度等を検
出するGPS受信機12aと、車両に加えられる回転運
動の大きさを検出するジャイロスコープ12bと、車速
センサや車輪センサ等からなり車両の走行距離を検出す
るための車速センサ12cと、地磁気に基づいて絶対方
位を検出するための地磁気センサ12dとを備えてい
る。そして、これら各センサ等12a〜12dは、各々
が性質の異なる誤差を有しているため、互いに補完しな
がら使用するように構成されている。なお、精度によっ
ては、上述したセンサ等12a〜12dの中の一部のみ
を用いて構成してもよく、また、左右操舵輪の回転差な
どから得られる車両のステアリング角を累積して方向を
求めるセンサや各転動輪の車輪センサ等を用いてもよ
い。
The position detector 12 is a GPS (Global Positi
a GPS receiver 12a that receives a transmission radio wave from an artificial satellite for an oning system via a GPS antenna and detects the position, direction, speed, and the like of the vehicle, and a gyro that detects the magnitude of rotational motion applied to the vehicle. The vehicle includes a scope 12b, a vehicle speed sensor 12c including a vehicle speed sensor and a wheel sensor for detecting the traveling distance of the vehicle, and a geomagnetic sensor 12d for detecting an absolute azimuth based on geomagnetism. Each of the sensors 12a to 12d has an error having a different property, and is configured to be used while complementing each other. Depending on the accuracy, only a part of the above-described sensors 12a to 12d may be used. Alternatively, the steering angle of the vehicle obtained from the rotation difference between the left and right steering wheels may be accumulated to change the direction. A sensor to be obtained or a wheel sensor for each rolling wheel may be used.

【0029】操作スイッチ群20としては、表示装置2
6と一体に構成され表示画面上に設定されるタッチスイ
ッチ及び表示装置26の周囲に設けられたメカニカルな
キースイッチ等が用いられる。タッチスイッチは、表示
装置26の画面上に縦横無尽に配置された赤外線センサ
より構成されており、例えば指やタッチペンなどでその
赤外線を遮断すると、その遮断した位置が2次元座標値
(X,Y)として検出される。これによって、表示画面
を直接タッチすることで、所定の指示を入力できるよう
にされている。
The operation switch group 20 includes the display device 2
A touch switch configured on the display screen integrally with the touch panel 6 and a mechanical key switch provided around the display device 26 are used. The touch switch is composed of an infrared sensor that is arranged vertically and horizontally on the screen of the display device 26. For example, when the infrared light is interrupted by a finger or a touch pen, the interrupted position becomes a two-dimensional coordinate value (X, Y). ). Thus, a predetermined instruction can be input by directly touching the display screen.

【0030】また次に、地図データ入力器22は、位置
検出の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用デ
ータ、道路の接続を表した道路データを含む地図デー
タ、マークの画像データや右折・左折等の指示に関する
データ等を含む経路案内用データ、施設毎に施設の地点
の座標・施設の種別・施設の名称・ガイドへのポインタ
を含むマーク地点データ、各施設毎の施設のガイドデー
タなどを含む各種のデータを外部記憶媒体23から制御
回路30へ入力するための装置である。外部記憶媒体2
3としては、そのデータ量からCD−ROMやDVDを
用いるのが一般的であるが、ハードディスクなどの磁気
記憶装置やメモリカード等の他の媒体を用いても良い。
Next, the map data input unit 22 includes so-called map matching data for improving the accuracy of position detection, map data including road data representing road connections, image data of marks, right / left turns, and the like. Route guidance data including data related to the instruction of the facility, coordinate of facility point, facility type, facility name, mark location data including pointer to guide for each facility, facility guide data for each facility, etc. This is a device for inputting various data from the external storage medium 23 to the control circuit 30. External storage medium 2
As 3, it is common to use a CD-ROM or DVD from the data amount, but other media such as a magnetic storage device such as a hard disk or a memory card may be used.

【0031】道路データは、交差点等の複数のノード間
をリンクにより接続して地図を構成したものであって、
それぞれのリンクに対し、リンクを特定する固有番号
(リンクID)、リンクの長さを示すリンク長、リンク
の始端と終端とのx,y座標、リンクの道路幅、および
道路種別(有料道路等の道路情報を示すもの)のデータ
からなるリンク情報を記憶している。そして、ガイドデ
ータは音声データ、画像データ、映像データ等の報知可
能な情報で施設に関するガイドを記憶している。
The road data is formed by connecting a plurality of nodes such as intersections with links to form a map.
For each link, a unique number (link ID) for identifying the link, a link length indicating the length of the link, x and y coordinates of the start and end of the link, a road width of the link, and a road type (toll road, etc.) (Indicating the road information of the above). The guide data is information that can be notified, such as audio data, image data, and video data, and stores a guide related to the facility.

【0032】表示装置26は、カラー表示装置であり、
その画面には、位置検出器12にて検出した車両の現在
地を示すマークと、地図データ入力器22より入力され
た道路データと、更に地図上に表示する案内経路、名
称、目印、各種施設のマーク等の付加データとを重ねて
表示することができる。また、施設のガイドも表示もで
きる。
The display device 26 is a color display device.
On the screen, a mark indicating the current position of the vehicle detected by the position detector 12, road data input from the map data input device 22, guide routes, names, landmarks, and various facilities displayed on the map are further displayed. It is possible to superimpose and display additional data such as marks. In addition, facility guides can also be displayed.

【0033】スピーカ28は、制御回路30で処理され
た施設のガイドや各種案内などのための音声情報を利用
者に報知する。次に、制御回路30は、CPU,RO
M,RAM,I/O及びこれらの構成を接続するバスラ
インなどからなる周知のマイクロコンピュータを中心に
構成されており、位置検出器12からの各検出信号に基
づき座標及び進行方向の組として車両の現在位置を算出
する処理、地図データ入力器22を介して読み込んだ現
在位置付近の地図等を表示画面上に表示する処理や、地
図データ入力器22に格納されたマーク地点データに基
づき、操作スイッチ群20やリモコンの操作に従って目
的地となる施設を選択する目的地選択処理、現在位置か
ら目的地までの最適な経路を自動的に選択し、この選択
された経路に従って案内を行う経路案内処理を実行す
る。このように自動的に最適な経路を設定する手法は、
ダイクストラ法等の手法が知られている。そして、表示
装置26上の道路地図に重ねて誘導経路を表示して、ド
ライバーに適切なルートを案内する。
The speaker 28 notifies the user of the audio information for the facility guide and various types of guidance processed by the control circuit 30. Next, the control circuit 30 controls the CPU, RO
It is mainly composed of a well-known microcomputer including M, RAM, I / O and bus lines connecting these components, and is configured as a set of coordinates and traveling direction based on each detection signal from the position detector 12. Based on the calculation of the current position of the map, the process of displaying a map near the current position read through the map data input device 22 on the display screen, and the operation based on the mark point data stored in the map data input device 22. A destination selection process for selecting a destination facility in accordance with the operation of the switch group 20 or the remote controller, a route guidance process for automatically selecting an optimal route from the current position to the destination, and providing guidance according to the selected route. Execute The method for automatically setting the optimal route in this way is as follows.
Techniques such as the Dijkstra method are known. Then, the guidance route is displayed on the road map on the display device 26 so as to guide the driver to an appropriate route.

【0034】なお、目的地の設定は次のように行われ
る。まず、ユーザが操作スイッチ群20やリモコン13
からリモコンセンサ21を介して物件名称、電話番号、
住所、緯度経度等を入力する。続いてこれらの入力され
た情報に対応する座標位置を地図データ入力器22から
の情報に基づいて制御回路30のCPUが求め、この求
めた座標位置を目的地として制御回路30のRAMに格
納する。
The destination is set as follows. First, the user operates the operation switch group 20 or the remote controller 13.
From the property name, telephone number,
Enter the address, latitude and longitude, etc. Subsequently, the CPU of the control circuit 30 determines the coordinate position corresponding to the input information based on the information from the map data input device 22, and stores the determined coordinate position as the destination in the RAM of the control circuit 30. .

【0035】上述のように行われる経路案内において
は、目的地までの経路付近に存在する施設のガイドを行
う。また、経路案内中でない場合も現在地付近の施設の
ガイドを行う。制御回路30は、表示装置26に各種の
設定を行う画面を表示させることができる。この設定画
面には図2に示すようなマーク表示選択画面がある。こ
の画面では、表示対象のマークを操作スイッチ群20や
リモコン13から選択することができる。この表示対象
のマークは施設の種別ごとに対応して表示される。例え
ば図2の例では、マーク2・マーク5・マーク6・マー
ク7・マーク8の部分にはそれぞれの施設の種別が理解
可能な図柄のアイコンが表示されている。
In the route guidance performed as described above, guidance is provided for facilities existing near the route to the destination. Even when the route is not being guided, the facility guides the facilities near the current location. The control circuit 30 can cause the display device 26 to display a screen for performing various settings. This setting screen includes a mark display selection screen as shown in FIG. On this screen, a mark to be displayed can be selected from the operation switch group 20 or the remote controller 13. The display target mark is displayed corresponding to each facility type. For example, in the example of FIG. 2, icons of symbols that can understand the type of each facility are displayed in the portions of mark 2, mark 5, mark 6, mark 7, and mark 8.

【0036】このマークは、名所、旧跡などの観光ポイ
ントのマーク、電波塔、高層ビル、空港、橋梁などのラ
ンドマーク、ユーザがナビゲーション装置に登録した地
点のマーク、コンビニ、学校、郵便局、国道、県道な
ど、特定ジャンルや名称を表す物件のマークなどがあ
る。なお、マークはチェーン店毎に異なるものを用いて
もよい。
This mark is a mark of a sightseeing point such as a famous place or a historic site, a landmark such as a radio tower, a skyscraper, an airport, a bridge, a mark of a place registered by a user in a navigation device, a convenience store, a school, a post office, a national highway. , Prefectural roads, etc., there are marks of properties representing specific genres and names. Note that a different mark may be used for each chain store.

【0037】例えば、図2の例では、マーク5であれば
ガソリンスタンドを示すマーク、マーク6であればファ
ーストフード店を示すマークを表示する。操作スイッチ
群20やリモコン13から選択されたマークは上段に表
示される。例えば、図2ではマーク6・マーク2・マー
ク5が選択されたマークである。なお、マークの表示が
重なる場合には、左から順に優先してマークを表示す
る。つまり、図2の例では、マーク6を最優先として表
示する。そして、この優先順位はガイドの報知の優先度
となる。
For example, in the example of FIG. 2, a mark 5 indicates a gas station, and a mark 6 indicates a fast food restaurant. The mark selected from the operation switch group 20 or the remote controller 13 is displayed in the upper row. For example, in FIG. 2, mark 6, mark 2, and mark 5 are selected marks. When the marks are displayed overlapping, the marks are displayed with priority from the left. That is, in the example of FIG. 2, the mark 6 is displayed with the highest priority. This priority is the priority of the guide notification.

【0038】なお、新たな種別の施設(マーク)が選択
された際には、制御回路30がその新たな施設の種別に
該当する施設であり、かつ、現在地から最も近い施設の
ガイドを、外部記憶媒体23から地図データ入力器22
を介して読み込み、表示装置26およびスピーカ28か
ら出力する。この最も近い施設のガイドは、外部記憶媒
体23に記憶されたマーク地点データを参照して抽出
し、対応するガイドデータをガイドへのポインタを利用
して読み込むことで得る。
When a new type of facility (mark) is selected, the control circuit 30 outputs a guide for the facility that is the type of the new facility and that is closest to the current location. Map data input device 22 from storage medium 23
And output from the display device 26 and the speaker 28. The guide of the nearest facility is obtained by extracting with reference to the mark point data stored in the external storage medium 23, and reading the corresponding guide data using the pointer to the guide.

【0039】また、各マーク毎に図3に示すように案内
開始の距離を設定することができる。この案内開始の距
離はあらかじめ施設の密集度に応じて所定の値がセット
されており、ユーザは各施設の種別(マーク)毎に自由
な値に設定できる。例えば、ガソリンがなくなるのが心
配なので多少遠くにあってもよいからガイドが欲しいと
いった状況であれば2000mに設定し、道沿いにファ
ーストフード店があったら寄りたいという場合には50
0mに設定するなど、ユーザの要求に応じてガイドを開
始する施設までの距離を設定することができる。なおこ
れらの設定はRAMに記憶される。
Further, a guide start distance can be set for each mark as shown in FIG. A predetermined value is set in advance for the guidance start distance in accordance with the density of facilities, and the user can set a free value for each facility type (mark). For example, if you are worried about running out of gasoline and want a guide because you may be a little far away, set it to 2000m. If you want to stop by if there is a fast food restaurant along the road, set 50m.
For example, it is possible to set the distance to the facility where the guide is started according to the user's request, such as setting to 0 m. Note that these settings are stored in the RAM.

【0040】このような設定に従って、制御回路30
は、選択されたマークを画面上に地図とともに表示す
る。このマークの表示は次のように行う。現在位置付近
の地図データ、経路案内用データ、マーク地点データ、
ガイドデータを外部記憶媒体23から入力し、それぞれ
RAM上の地図データ格納部、経路案内データ格納部、
マーク地点データ格納部、ガイドデータ格納部に記憶す
る。なお現在地が移動した場合には、随時現在地に近い
それぞれの情報を、地図データ入力器22からRAM上
の各格納部に読み込む。現在地に近いか否かはマーク地
点データ内の施設の地点の座標から判定する。
According to such a setting, the control circuit 30
Displays the selected mark on the screen along with the map. The display of this mark is performed as follows. Map data, route guidance data, mark point data,
The guide data is input from the external storage medium 23, and the map data storage unit, the route guidance data storage unit,
It is stored in the mark point data storage unit and the guide data storage unit. When the current location moves, each piece of information close to the current location is read from the map data input device 22 to each storage unit on the RAM at any time. Whether it is close to the current location is determined from the coordinates of the facility location in the mark location data.

【0041】この読み込みの際には、前述の図2のマー
ク表示選択画面で設定されたマークの施設のみをマーク
地点データ格納部に格納された施設の種別の情報によっ
て抽出し、対応するマークの画像を経路案内用データか
ら読み込んで表示する。このとき、自車(即ち、当該装
置が搭載された車両)の現在位置及び地図を併せて表示
する。
At the time of this reading, only the facilities of the mark set on the mark display selection screen of FIG. 2 are extracted based on the facility type information stored in the mark point data storage unit, and the corresponding mark is displayed. The image is read from the route guidance data and displayed. At this time, the current position and the map of the own vehicle (that is, the vehicle equipped with the device) are also displayed.

【0042】そして、ガイドの開始は、図4に示すよう
に、表示した施設から所定のガイド測定半径R内に現在
位置が入った場合に行う。このとき施設の位置はマーク
地点データ格納部に格納された施設の地点の座標を用い
る。またガイド測定半径Rは、前述の図3のガイド開始
距離設定画面で施設の種別(マーク)毎に設定した案内
開始の距離の値を用いる。
Then, the guide is started when the current position is within a predetermined guide measurement radius R from the displayed facility, as shown in FIG. At this time, the location of the facility uses the coordinates of the location of the facility stored in the mark location data storage unit. As the guide measurement radius R, the value of the guide start distance set for each facility type (mark) on the guide start distance setting screen in FIG. 3 is used.

【0043】このとき、複数の施設の地点の座標がガイ
ド測定半径R内に入った場合には、前述の優先度に従っ
て順に施設に対応するガイドを出力する。施設とガイド
とは、マーク地点データ格納部に格納されたガイドへの
ポインタによってガイドデータ格納部に格納されたガイ
ドと1対1に対応づけられており、この対応関係を利用
してガイドを出力する。このガイドの出力は、スピーカ
28及び表示装置26から報知することで行われる。
At this time, if the coordinates of the points of the plurality of facilities fall within the guide measurement radius R, guides corresponding to the facilities are sequentially output in accordance with the priorities described above. The facility and the guide are associated one-to-one with the guide stored in the guide data storage by a pointer to the guide stored in the mark point data storage, and the guide is output using this correspondence relationship. I do. The output of this guide is performed by notifying from the speaker 28 and the display device 26.

【0044】ガイドの内容としては、例えば「左斜め前
方、Rkmのところに東京タワーがあります。」もの
や、「右斜め後方、Rmのところにコンビニエンススト
ア○○店があります」などでもよいし、さらに、ガイド
データとして施設の写真などの画像や、動画などの映
像、電話番号等の施設に関する情報を含む説明文等を用
いてもよい。またこれらの内容には商業施設であれば広
告などの情報を含むようにしてもよいし、名所・旧跡の
ような観光地のガイドであればその観光地の見所や歴史
などを含むこともできる。このようにガイドデータの情
報量を多くすれば、ユーザは施設の情報をさらに多く得
ることができる。
The content of the guide may be, for example, "There is a Tokyo Tower at Rkm diagonally forward, at Rkm", or "There is a convenience store XX store at diagonally right, Rm". Further, as guide data, an image such as a photograph of a facility, a video such as a moving image, or a description including information about the facility such as a telephone number may be used. In addition, these contents may include information such as advertisements for a commercial facility, or may include highlights and history of a sightseeing spot such as a sightseeing spot such as a famous spot or historic site. By increasing the information amount of the guide data in this way, the user can obtain more facility information.

【0045】なお、これら出力しようとするガイドより
高優先度の案内を出力中であれば、ガイド出力は待ち状
態となる。また、出力中のガイドより高優先度の案内の
出力要求があった場合もガイドの出力を中止する。この
高優先度の案内としては、例えば経路案内での交差点案
内などのルート案内などである。なお、中断されたガイ
ドは上記高優先度の案内出力終了後に再度出力すること
が可能である。
If a guide having a higher priority than the guide to be output is being output, the guide output is in a waiting state. Also, when there is a request to output a guide having a higher priority than the guide being output, the output of the guide is stopped. The high-priority guidance includes, for example, route guidance such as intersection guidance in route guidance. Note that the interrupted guide can be output again after the end of the high-priority guide output.

【0046】そして、ガイド報知中には、操作スイッチ
群20やリモコン13などを操作することで、ガイド出
力の中止や、ガイド対象地点を目的地や通過点として案
内ルートに組み入れるなどの操作が可能である。ガイド
出力中、当該地点までのルート案内を希望する場合は、
当該地点を目的地として公知の方法でルート計算・ルー
ト案内をする。一方、目的地が設定済の場合は、最寄り
の通過点として、当該地点を案内ルートに組み入れる。
During the guide notification, the user can operate the operation switches 20 and the remote controller 13 to stop the output of the guide and to incorporate the guide point into the guide route as a destination or a passing point. It is. During guide output, if you want route guidance to the point,
Route calculation and route guidance are performed by a known method using the point as a destination. On the other hand, if the destination has been set, the point is included in the guide route as the nearest passing point.

【0047】以上のガイド出力動作について図5〜図8
のフローチャートを参照しながら説明する。図5は、制
御回路30で実行されるガイド処理を示すメインのフロ
ーチャートである。図6は、図5のS100で実行され
る新規ガイド対象物件の検出処理を示すフローチャート
である。図7は、図5のS200で実行されるガイド待
ちリストからの削除処理を示すフローチャートである。
図8は、図5のS230で実行される図5のガイド完了
時処理を示すフローチャートである。
FIGS. 5 to 8 show the above guide output operation.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 5 is a main flowchart showing the guide processing executed by the control circuit 30. FIG. 6 is a flowchart showing the process of detecting a new guide target property executed in S100 of FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the process of deleting from the guide waiting list executed in S200 of FIG.
FIG. 8 is a flowchart showing the guide completion process of FIG. 5 executed in S230 of FIG.

【0048】図5のS100では、新規ガイド対象物件
の検出処理を行う。この処理は図6のフローチャートに
示す処理である。以下に図6のフローチャートを説明す
る。S300では、マーク地点データを参照する。続く
S310では現在地からガイド判定距離以内のマーク地
点があるか否かを判定する。現在地からガイド判定距離
以内のマーク地点がある場合は(S310:YES)、
S320に移行し、マーク地点がない場合は、図5のS
110に移行する。
In S100 of FIG. 5, a process of detecting a new guide target property is performed. This processing is the processing shown in the flowchart of FIG. Hereinafter, the flowchart of FIG. 6 will be described. In S300, reference is made to the mark point data. In subsequent S310, it is determined whether or not there is a mark point within the guide determination distance from the current location. If there is a mark point within the guide determination distance from the current location (S310: YES),
The process proceeds to S320, and if there is no mark point, S320 of FIG.
Move to 110.

【0049】S320では、該当マーク地点がすでに案
内済みか否かを判定する。すでに案内済みか否かは、マ
ーク地点データ格納部にマーク地点ごとに記憶されたフ
ラグを参照して行う。この「案内済み」の設定は後述の
図8のS700の処理で行う。すでに案内済みであれば
(S320:YES)、図5のS110に移行し、案内
済みでなければ(S320:NO)、S330に移行す
る。
In S320, it is determined whether or not the mark point has already been guided. Whether or not guidance has already been performed is performed by referring to a flag stored for each mark point in the mark point data storage unit. The setting of “guided” is performed in the processing of S700 in FIG. 8 described later. If the guidance has already been provided (S320: YES), the process proceeds to S110 in FIG. 5, and if the guidance has not been provided (S320: NO), the process proceeds to S330.

【0050】S330では、ガイド待ちのマーク地点デ
ータを格納するガイド待ちリストがあるか否かを判定す
る。ガイド待ちリストがある場合は(S330:YE
S)、S340に移行し、ガイド待ちリストがない場合
は(S330:NO)、S370に移行する。
In S330, it is determined whether or not there is a guide waiting list for storing the guide waiting mark point data. If there is a guide waiting list (S330: YE
S), the process proceeds to S340, and if there is no guide waiting list (S330: NO), the process proceeds to S370.

【0051】S370では、ガイド待ちリストを作成
し、リストの先頭に該当マーク地点データを挿入する。
一方、S340では、ガイド待ちリストに空きがないか
否かを判定する。ガイド待ちリストに空きがあれば(S
340:NO)、S380へ移行し、ガイド待ちリスト
に空きがなければ(S340:YES)、S350へ移
行する。
In S370, a guide waiting list is created, and the corresponding mark point data is inserted at the head of the list.
On the other hand, in S340, it is determined whether there is no free space in the guide waiting list. If there is a space in the guide waiting list (S
(340: NO), the process proceeds to S380, and if there is no space in the guide waiting list (S340: YES), the process proceeds to S350.

【0052】S350では、ガイド待ちリスト内のすべ
ての施設の優先度より、当該マーク地点データの施設の
種別(マーク)に対応する図2を参照して説明した前述
の優先度が低いか否かを判定する。当該マーク地点デー
タの優先度がリスト内のいずれのマーク地点データより
も低い場合は(S350:YES)、S390に移行す
る。一方、いずれか1つより優先度が高い場合には(S
350:NO)、S360に移行する。
At S350, it is determined whether or not the priority described above with reference to FIG. 2 corresponding to the type of facility (mark) of the mark point data is lower than the priority of all facilities in the guide waiting list. Is determined. If the priority of the mark point data is lower than any of the mark point data in the list (S350: YES), the process proceeds to S390. On the other hand, if the priority is higher than any one (S
350: NO), and proceeds to S360.

【0053】S360では、リスト内の優先度最低の候
補を削除し優先度順になるようにリスト内に当該マーク
地点データを挿入して、図5のS110に移行する。一
方、S390では、ガイド待ちリストへの追加を行わず
に実質的な処理を行わず、図5のS110に移行する。
In S360, the candidate with the lowest priority in the list is deleted, the mark point data is inserted into the list so as to be in the order of the priority, and the flow shifts to S110 in FIG. On the other hand, in S390, the process proceeds to S110 in FIG. 5 without performing substantial processing without adding to the guide waiting list.

【0054】以上が図5のS100で実行される新規ガ
イド対象物件検出処理の説明である。以下、図5のフロ
ーチャートに戻って説明する。図5のS110では、ガ
イド待ちリストがあるか否かの判定を行う。ガイド待ち
リストがある場合には(S110:YES)、S120
へ移行する。ガイド待ちリストがない場合には(S11
0:NO)、処理を終了する。
The above is the description of the new guide target property detection processing executed in S100 of FIG. Hereinafter, description will be made returning to the flowchart of FIG. In S110 of FIG. 5, it is determined whether or not there is a guide waiting list. If there is a guide waiting list (S110: YES), S120
Move to. If there is no guide waiting list (S11
0: NO), and terminates the process.

【0055】S120では、ガイド待ちリスト先頭のデ
ータを参照する。続くS130では、参照したマーク地
点データの施設の種別(マーク)に対応する前述のガイ
ド判定半径内に存在するか否かを判定する。ガイド判定
半径内に存在する場合には(S130:YES)、S1
40に移行し、ガイド判定半径内に存在しない場合には
(S130:NO)、S190へ移行する。
In S120, the data at the head of the guide waiting list is referred to. In subsequent S130, it is determined whether or not the data exists within the aforementioned guide determination radius corresponding to the facility type (mark) of the referred mark point data. If it is within the guide determination radius (S130: YES), S1
The process proceeds to S40, and if not within the guide determination radius (S130: NO), the process proceeds to S190.

【0056】S190では、ガイド待ちリストからの削
除処理を行う。このガイド待ちリストからの削除処理を
図7に示す。図7のS600ではガイド待ちリスト内の
2番目以降のデータの待ち順位を一つ上げ、続くS61
0でリストの最後尾に無効データを格納する。
In S190, a process of deleting from the guide waiting list is performed. FIG. 7 shows the process of deleting from the guide waiting list. In S600 of FIG. 7, the waiting order of the second and subsequent data in the guide waiting list is increased by one, and the subsequent S61.
If 0, invalid data is stored at the end of the list.

【0057】一方、S140ではガイドより高優先度の
案内を出力中であるか否かを判定する。この判定は、い
ったんガイド許可範囲内に入った施設であるが、ガイド
報知中にガイド許可範囲外になった施設についてはリス
トから削除する処理である。ガイドより高優先度の案内
を出力中であれば(S140:YES)、処理を終了
し、出力中でなければ(S140:NO)、S150へ
移行する。
On the other hand, in S140, it is determined whether or not a guide having a higher priority than the guide is being output. This determination is processing for deleting facilities from the list for facilities that have once entered the guide permission range, but have fallen out of the guide permission range during guide notification. If a guide with a higher priority than the guide is being output (S140: YES), the process ends, and if it is not being output (S140: NO), the process proceeds to S150.

【0058】S150では当該マーク地点データのガイ
ドを前述のように出力する。このガイドを出力した地点
を以下ガイド地点という。続くS160では、ガイド地
点がルートに組み入れ済みか否かを判定する。ガイド地
点がルート案内に組み入れ済みであれば(S160:Y
ES)、S170へ移行し、組み入れ済みでなければ
(S160:NO)、S200へ移行する。S200で
はガイド地点へのルート案内要求が発生したか否かを判
定し、発生した場合には(S200:YES)、S21
0へ移行し、発生しない場合には(S200:NO)、
S170へ移行する。
In S150, the guide of the mark point data is output as described above. The point where this guide is output is hereinafter referred to as a guide point. In subsequent S160, it is determined whether or not the guide point has been incorporated into the route. If the guide point has already been included in the route guidance (S160: Y
ES), the process proceeds to S170, and if not incorporated (S160: NO), the process proceeds to S200. In S200, it is determined whether or not a route guidance request to the guide point has been generated. If the request has been generated (S200: YES), S21 is performed.
0, and if not generated (S200: NO),
The process moves to S170.

【0059】S210では、ガイド地点を経路案内の目
的地または最寄り通過点に追加する。すでに目的地が設
定されている場合は通過点に設定し、目的地が設定され
ていない場合には目的地として設定する。S170で
は、ガイドより高優先度の案内の割り込みが発生したか
否かを判定し、発生した場合には(S170:YE
S)、S220へ移行し、S220ではガイドの出力を
中止して処理を終了する。
In S210, the guide point is added to the destination or the nearest passing point of the route guidance. If a destination has already been set, it is set as a passing point, and if no destination has been set, it is set as a destination. In S170, it is determined whether or not a guide interrupt of higher priority than the guide has occurred, and if it has occurred (S170: YE
S), the process proceeds to S220, where the output of the guide is stopped and the process is terminated.

【0060】一方、ガイドより高優先度の割り込みが発
生しない場合には(S170:NO)、S180へ移行
する。S180ではガイドデータの出力が終了したか否
かを判定し、ガイドデータの出力が終了した場合には
(S180:YES)、S230へ移行し、終了しない
場合には(S180:NO)、S160へ移行する。
On the other hand, if an interrupt with a higher priority than the guide does not occur (S170: NO), the flow shifts to S180. In S180, it is determined whether or not the output of the guide data has been completed. If the output of the guide data has been completed (S180: YES), the process proceeds to S230. If the output has not been completed (S180: NO), the process proceeds to S160. Transition.

【0061】S230では、ガイド出力完了処理を行
う。このガイド出力完了処理の内容を図8に示して説明
する。S700では対象マーク地点を「案内済み」に設
定する。マーク地点データ格納部に施設の地点毎に案内
済みか否かのフラグを設けておき、そのフラグを案内済
みに設定する。この設定は前述の図6のS320の処理
によって参照され、ナビゲーションの電源のON/OF
Fや、日付変更などのリセット操作や、ユーザからの指
示があるまでは再度同一施設が案内されないようにな
る。
At S230, a guide output completion process is performed. The contents of the guide output completion processing will be described with reference to FIG. In S700, the target mark point is set to “guided”. A flag is provided in the mark location data storage unit for each facility location to indicate whether or not guidance has been completed, and the flag is set to be guided. This setting is referred to by the above-described processing of S320 in FIG.
The same facility will not be guided again until there is a reset operation such as F or date change or an instruction from the user.

【0062】続くS710では前述の図7に示すガイド
待ちリストからの削除処理を行って終了する。以上のよ
うに、本実施例のナビゲーション装置によれば、ユーザ
がガイドの優先順位を設定し、ガイド開始距離を設定で
きるため、ユーザにとってガイドの対象とガイド開始条
件が分かりやすく、かつ表示マーク一件ごとに異なった
ガイドを行える。また、不要なガイド出力を見聞きしな
くてすむ。そして、既存のナビゲーション機能を活用す
ることで、各地点の詳細な案内が可能であり、ガイド対
象地点までのルート案内も容易に実現可能とし、かつ運
転者の安全にも配慮したガイドシステムを提供すること
ができる。
In the following S710, the process of deleting from the guide waiting list shown in FIG. As described above, according to the navigation apparatus of the present embodiment, the user can set the guide priority and the guide start distance, so that the user can easily understand the guide target and the guide start condition, and can easily recognize the display mark. Different guides can be provided for each case. Also, unnecessary guide output does not have to be heard and heard. By utilizing the existing navigation function, detailed guidance for each point is possible, route guidance to the guide target point can be easily realized, and a guide system that considers driver safety is provided can do.

【0063】なお、本実施例において、外部記憶媒体2
3が施設情報記憶手段、地図記憶手段、マーク画像記憶
手段に相当し、表示装置26、スピーカ28、制御回路
30がガイド報知手段に相当する。また、リモコン1
3、リモコンセンサ21、操作スイッチ群20、表示装
置26、制御回路30が優先度設定手段、表示施設種別
設定手段、指示入力手段に相当し、位置検出器12及び
制御回路30が現在位置検出手段、走行状態検出手段に
相当する。そして、表示装置26、制御回路30等がマ
ーク表示手段、施設表示手段、施設位置表示手段に相当
し、表示装置26、スピーカ28、制御回路30、位置
検出器12が経路案内手段に相当する。 [別実施例] (1)上記実施例においては、表示装置26及びスピー
カ28を設けるとしたが、これらの表示装置及びスピー
カ等の装置はもちろん複数備えるようにしてもよい。例
えば、車両の前席と後席にそれぞれこれらの装置を設
け、画像や音声を報知するようにする。このとき、報知
するガイドの内容は前席用装置と後席用装置で異なるも
のとしてもよい。また報知するガイドの内容や出力を行
う装置をユーザが選択できるようにしてもよい。
In this embodiment, the external storage medium 2
Reference numeral 3 corresponds to facility information storage means, map storage means, and mark image storage means, and the display device 26, speaker 28, and control circuit 30 correspond to guide notification means. Also, remote control 1
3, the remote control sensor 21, the operation switch group 20, the display device 26, and the control circuit 30 correspond to priority setting means, display facility type setting means, and instruction input means, and the position detector 12 and the control circuit 30 correspond to the current position detection means. , And corresponds to running state detecting means. The display device 26, the control circuit 30, and the like correspond to mark display means, facility display means, and facility position display means, and the display device 26, speaker 28, control circuit 30, and position detector 12 correspond to route guidance means. Another Embodiment (1) In the above embodiment, the display device 26 and the speaker 28 are provided. However, a plurality of devices such as the display device and the speaker may be provided. For example, these devices are provided in the front seat and the rear seat of the vehicle, respectively, and an image and a sound are notified. At this time, the content of the guide to be notified may be different between the front seat device and the rear seat device. Further, the user may be able to select the content of the guide to be notified and the device that performs the output.

【0064】例えば、前席用装置には音声のみ、後席用
装置には映像のみを出力するようにしてもよい。これら
の設定は図示しないメニュー画面で行う。このメニュー
には、ガイド出力全体のON/OFFの設定と、前席と
後席のそれぞれの表示装置及びスピーカにガイドを出力
するか否かの設定があり、図5のS150でガイドデー
タの出力を開始する際に、このメニューで設定された出
力先に出力するようにする。
For example, only audio may be output to the front seat device, and only video may be output to the rear seat device. These settings are made on a menu screen (not shown). This menu includes ON / OFF settings for the entire guide output and settings for whether or not to output a guide to the display device and the speaker for the front and rear seats. When starting, output to the output destination set in this menu.

【0065】このようにすれば、ガイド出力が不要な場
合には、ガイドが報知されることなく、運転者は運転に
集中でき、例えば、同乗者が寝ている場合等にガイドに
よって起こされることもなくなる。また、例えば、前席
用装置には音声のみ、後席用装置には音声及び映像を出
力するようにすれば、運転者は表示装置の画面に表示さ
れたガイドを見ることなく、ガイドを得ることができる
ため、安全運転に寄与する。さらに、後席の乗員がガイ
ドの画像を見ることができるため、楽しみながらドライ
ブをすることができる。 (2)上記実施例においては、外部記憶媒体23に記憶
することとした情報を外部記憶媒体23から地図データ
入力器22を介して入力することとしたが、制御回路3
0内の不揮発性メモリ等の記憶装置に記録するようにし
てもよい。このようにすれば、さらに装置を小型化する
ことが可能となる。また外部記憶媒体23に記憶するこ
ととした情報の一部を制御回路30内の不揮発性メモリ
等の記憶装置に記憶するようにしてもよい。
In this way, when the guide output is not required, the driver can concentrate on driving without being notified of the guide, and for example, the driver may be woken up by the guide when the passenger is sleeping. Is also gone. Further, for example, if only the audio is output to the front seat device and the audio and video are output to the rear seat device, the driver can obtain the guide without looking at the guide displayed on the screen of the display device. It contributes to safe driving. Furthermore, since the passenger in the rear seat can see the image of the guide, the driver can enjoy driving. (2) In the above embodiment, the information to be stored in the external storage medium 23 is input from the external storage medium 23 via the map data input device 22.
It may be recorded in a storage device such as a non-volatile memory within 0. This makes it possible to further reduce the size of the device. A part of the information stored in the external storage medium 23 may be stored in a storage device such as a nonvolatile memory in the control circuit 30.

【0066】また、これらのデータは、図示しない通信
装置や受信装置等の外部情報入出力装置を介して情報源
から入力するようにしてもよい。外部情報入出力装置と
しては、図示しないラジオアンテナを介してFM放送信
号を受信したり、道路近傍に配置されたVICS(Vehi
cle Information and Communication System:道路交通
情報システム)サービス用の固定局から、電波ビーコン
信号及び光ビーコン信号を受信する。この受信した情報
は制御回路30へ送られて処理される。また携帯電話等
に接続して各種の情報源からこれらのデータを得るよう
にしてもよい。このようにすれば、最新の施設に関する
情報やガイド、地図などに基づいてガイドを報知するこ
とができる。 (3)上記実施例においては、図5に示すように表示対
象のマークを選択することとし、選択した順序をガイド
の優先度としたが、表示対象のマークとは別に、ガイド
対象のマーク(施設の種別)を優先度を付けて選択する
ようにしてもよい。画面上には表示対象のマークを選択
された優先度順に表示し、ガイドはガイドの優先度順に
報知する。この場合、図6のS350、S360、S3
80等でのガイドの優先順位はガイド対象のマークの優
先度を利用することになる。
These data may be input from an information source via an external information input / output device such as a communication device or a receiving device (not shown). As an external information input / output device, an FM broadcast signal is received via a radio antenna (not shown), or a VICS (Vehi
cle Information and Communication System: Receives a radio beacon signal and an optical beacon signal from a fixed station for service. The received information is sent to the control circuit 30 for processing. Alternatively, these data may be obtained from various information sources by connecting to a mobile phone or the like. In this way, the guide can be notified based on the latest information on the facility, the guide, the map, and the like. (3) In the above embodiment, the display target marks are selected as shown in FIG. 5, and the selection order is set as the guide priority. However, separately from the display target marks, the guide target marks ( (Type of facility) may be selected with priority. The marks to be displayed are displayed on the screen in the order of the selected priority, and the guide notifies the guide in the order of the priority of the guide. In this case, S350, S360, S3 in FIG.
The priority of the guide at 80 or the like uses the priority of the mark to be guided.

【0067】このようにすれば、例えば、地図には現在
地近傍の施設のマークを表示しながら、ガイドは表示し
ている範囲より広いエリアにある施設のものを行うこと
ができる。よって、マークの表示・ガイドともにさらに
利用者の意図に沿ったものとなる。 (4)上記実施例においては、マーク地点データ及びガ
イドデータは外部記憶媒体23から読み込んで利用する
こととしたが、これらのデータはユーザが登録できるよ
うにしてもよい。
In this way, for example, the guide can be used for facilities located in an area wider than the displayed range while displaying the mark of the facility near the current location on the map. Therefore, both the display and the guide of the mark further conform to the user's intention. (4) In the above embodiment, the mark point data and the guide data are read from the external storage medium 23 and used, but these data may be registered by the user.

【0068】例えば、操作スイッチ群20やリモコン1
3から、マーク地点データに地点の読み仮名データを入
力し、制御回路の不揮発性メモリ等に格納し、それを用
いて音声で出力することもできる。登録地点読み仮名案
内の場合は、「左方向、Rmのところに△△君の家があ
ります。」などとなる。
For example, the operation switch group 20 and the remote controller 1
From 3, it is also possible to input the reading kana data of the point to the mark point data, store it in a nonvolatile memory or the like of the control circuit, and output it by voice using it. In the case of the registered point reading kana guidance, "Your house is located at Rm in the left direction."

【0069】また、本装置にマイク等の音声入力装置を
備え、ユーザの音声を制御回路の不揮発性メモリ等に取
り込みガイドデータとするようにしてもよい。こうする
ことで、ユーザの登録した地点についてもガイドデータ
を登録して報知することで各地点の詳細な案内が可能と
なる。
Further, the present apparatus may be provided with a voice input device such as a microphone, and the voice of the user may be fetched into a nonvolatile memory or the like of the control circuit and used as guide data. By doing so, the guide data is also registered and notified of the points registered by the user, thereby enabling detailed guidance of each point.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施例の通信装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a communication device according to an embodiment.

【図2】 マーク表示選択画面を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a mark display selection screen.

【図3】 ガイド開始距離設定画面を示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a guide start distance setting screen.

【図4】 ガイド対象地点の判定条件を示す説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing conditions for determining a guide target point.

【図5】 実施例の制御回路にて実行されるガイド処理
を示すメインのフローチャートである。
FIG. 5 is a main flowchart showing a guide process executed by the control circuit of the embodiment.

【図6】 実施例の制御回路にて実行される図5の新規
ガイド対象物件の検出処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process of detecting a new guide target object in FIG. 5 performed by the control circuit according to the embodiment.

【図7】 実施例の制御回路にて実行される図5のガイ
ド待ちリストからの削除処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a deletion process from a guide waiting list in FIG. 5 executed by the control circuit of the embodiment.

【図8】 実施例の制御回路にて実行される図5のガイ
ド完了時処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a guide completion process of FIG. 5 executed by the control circuit of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ナビゲーション装置 12…位置検出器 12a…GPS受信機 12a…センサ等 12b…ジャイロスコープ 12c…車速センサ 12d…地磁気センサ 13…リモコン 20…操作スイッチ群 21…リモコンセンサ 22…地図データ入力器 23…外部記憶媒体 26…表示装置 28…スピーカ 30…制御回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Navigation apparatus 12 ... Position detector 12a ... GPS receiver 12a ... Sensor etc. 12b ... Gyroscope 12c ... Vehicle speed sensor 12d ... Geomagnetic sensor 13 ... Remote control 20 ... Operation switch group 21 ... Remote control sensor 22 ... Map data input device 23 ... External storage medium 26 Display device 28 Speaker 30 Control circuit

フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB05 HB22 HB23 HB24 HC01 HC14 HC15 HC27 HC30 HC31 HD03 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC13 AC18 5H180 AA01 BB02 BB04 BB12 BB13 EE18 FF03 FF04 FF12 FF13 FF22 FF25 FF27 FF32 FF38Continued on the front page F-term (reference) 2C032 HB02 HB05 HB22 HB23 HB24 HC01 HC14 HC15 HC27 HC30 HC31 HD03 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC13 AC18 5H180 AA01 BB02 BB04 BB12 BB13 EE18 FF12 FF13 FF13 FF13 FF13 FF04

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】少なくとも施設の位置と施設のガイドと施
設の種別とを含む施設情報を記憶している施設情報記憶
手段と、 前記ガイドを報知するガイド報知手段と、 前記ガイドの報知に関する優先度を前記施設の種別毎に
設定するための優先度設定手段とを備え、 前記ガイド報知手段は、所定の位置範囲内の施設のガイ
ドを前記優先度設定手段によって設定された優先度に基
づいて報知することを特徴とする施設ガイド機能を有す
る電子機器。
1. Facility information storage means for storing facility information including at least the location of a facility, a facility guide, and a facility type; guide notification means for notifying the guide; and priority for notification of the guide. Priority setting means for setting each facility type, wherein the guide notifying means notifies a guide of a facility within a predetermined position range based on the priority set by the priority setting means. An electronic device having a facility guide function.
【請求項2】請求項1に記載の施設ガイド機能を有する
電子機器において、 さらに、現在位置を検出する現在位置検出手段を備え、 前記優先度設定手段は、前記優先度として前記施設の位
置からのガイドの報知を開始する距離であるガイド開始
距離を前記施設の種別毎に設定し、 前記ガイド報知手段は、前記施設の位置と前記ガイド開
始距離と前記現在位置に基づいて前記施設のガイドを報
知することを特徴とする施設ガイド機能を有する電子機
器。
2. An electronic device having a facility guide function according to claim 1, further comprising a current position detecting means for detecting a current position, wherein said priority setting means sets said priority as a priority based on a position of said facility. A guide start distance, which is a distance at which the guide of the guide is started, is set for each type of the facility, and the guide notifying unit is configured to guide the facility based on the position of the facility, the guide start distance, and the current position. An electronic device having a facility guide function that provides notification.
【請求項3】請求項1または2に記載の施設ガイド機能
を有する電子機器において、 さらに、地図を記憶する地図記憶手段と、 マークの画像データを記憶するマーク画像記憶手段と、 前記施設の種別に対応した前記マークをその施設の該当
位置に前記地図と共に表示するマーク表示手段とを備え
ることを特徴とする施設ガイド機能を有する電子機器。
3. An electronic device having a facility guide function according to claim 1, further comprising: a map storage means for storing a map; a mark image storage means for storing image data of a mark; Electronic equipment having a facility guide function, comprising: mark display means for displaying the mark corresponding to the above at the corresponding position of the facility together with the map.
【請求項4】少なくとも施設の位置と施設のガイドと施
設の種別とを含む施設情報を記憶している施設情報記憶
手段と、 現在位置を検出する現在位置検出手段と、 前記施設のガイドを報知するガイド報知手段と、 前記施設の位置を示す情報を表示する施設表示手段と、 前記施設表示手段に表示する前記施設の種別を設定する
ための表示施設種別設定手段とを備え、 前記ガイド報知手段は、前記表示施設種別設定手段に新
たな施設の種別が設定された場合には、その設定された
施設の種別であって現在位置から最も近い位置の施設の
ガイドを報知することを特徴とする施設ガイド機能を有
する電子機器。
4. A facility information storage means for storing facility information including at least a facility location, a facility guide, and a facility type; a current location detection means for detecting a current location; and a notification of the facility guide. Guide notification means for displaying information indicating the position of the facility, display facility type setting means for setting the type of the facility to be displayed on the facility display means, the guide notification means When a new facility type is set in the display facility type setting means, a guide of the facility that is the type of the set facility and is closest to the current position is reported. Electronic equipment with facility guide function.
【請求項5】少なくとも施設の位置と施設のガイドとを
含む施設情報を記憶している施設情報記憶手段と、 目的地を設定して経路案内を行う経路案内手段と、 前記施設のガイドを報知するガイド報知手段と、 前記ガイド報知手段による施設のガイドの報知中に、そ
の施設を前記経路案内手段の目的地として設定するため
の指示を外部から入力するための指示入力手段とを備
え、 前記経路案内手段は、前記指示入力手段によってガイド
報知中の施設を目的地として設定する旨の指示が入力さ
れた場合には、そのガイド報知中の前記施設の位置を目
的地として設定して経路案内を行うことを特徴とする施
設ガイド機能を有する電子機器。
5. Facility information storage means for storing facility information including at least the location of a facility and a facility guide; route guidance means for setting a destination and providing route guidance; and reporting the facility guide. And guide input means for externally inputting an instruction for setting the facility as a destination of the route guidance means during notification of a facility guide by the guide notification means, When an instruction to set the facility for which the guide is being notified as a destination is input by the instruction input means, the route guidance unit sets the position of the facility for which the guide is being notified as the destination, and provides route guidance. An electronic device having a facility guide function.
【請求項6】請求項5に記載の施設ガイド機能を有する
電子機器において、 前記経路案内手段は、前記ガイド報知中の前記施設の位
置を目的地をして設定する際にすでに目的地が設定され
ている場合には、前記ガイド報知中の前記施設の位置を
通過地として設定して経路案内を行うことを特徴とする
施設ガイド機能を有する電子機器。
6. The electronic device having a facility guide function according to claim 5, wherein the route guidance means sets the destination when setting the location of the facility during the guide notification as a destination. The electronic device having a facility guide function, wherein the route guidance is performed by setting the position of the facility being notified of the guide as a passing place.
【請求項7】請求項1〜6のいずれかに記載の施設ガイ
ド機能を有する電子機器において、 前記ガイド報知手段によるガイドを報知するか否かを設
定可能であることを特徴とする施設ガイド機能を有する
電子機器。
7. An electronic device having a facility guide function according to any one of claims 1 to 6, wherein it is possible to set whether or not to notify a guide by said guide notifying means. Electronic equipment having
【請求項8】請求項1〜7のいずれかに記載の施設ガイ
ド機能を有する電子機器において、 前記電子機器は車両に搭載されており、 さらに、走行中であるか否かを検出する走行状態検出手
段を備え、 前記ガイド報知手段は、前記走行状態検出手段によって
走行中であることが検出された場合には、ガイドを報知
する装置を制限することを特徴とする施設ガイド機能を
有する電子機器。
8. An electronic device having a facility guide function according to claim 1, wherein said electronic device is mounted on a vehicle, and further includes a traveling state for detecting whether or not the vehicle is traveling. An electronic apparatus having a facility guide function, wherein the guide notifying means limits a device for notifying a guide when the traveling state detecting means detects that the vehicle is running. .
【請求項9】請求項1〜8のいずれかに記載の施設ガイ
ド機能を有する電子機器において、 前記ガイド報知手段の報知するガイドはすべての施設で
異なることを特徴とする施設ガイド機能を有する電子機
器。
9. An electronic apparatus having a facility guide function according to claim 1, wherein a guide notified by said guide notifying means is different in all facilities. machine.
【請求項10】請求項9に記載の施設ガイド機能を有す
る電子機器において、 前記施設の位置を地図と共に表示する施設位置表示手段
を備えることを特徴とする施設ガイド機能を有する電子
機器。
10. An electronic device having a facility guide function according to claim 9, further comprising facility position display means for displaying the location of the facility together with a map.
JP33999499A 1999-11-30 1999-11-30 Electronic equipment with facility guide function Expired - Fee Related JP3485049B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33999499A JP3485049B2 (en) 1999-11-30 1999-11-30 Electronic equipment with facility guide function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33999499A JP3485049B2 (en) 1999-11-30 1999-11-30 Electronic equipment with facility guide function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001153672A true JP2001153672A (en) 2001-06-08
JP3485049B2 JP3485049B2 (en) 2004-01-13

Family

ID=18332740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33999499A Expired - Fee Related JP3485049B2 (en) 1999-11-30 1999-11-30 Electronic equipment with facility guide function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485049B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013120141A (en) * 2011-12-08 2013-06-17 Fujitsu Ten Ltd Display unit, program, and display method
JP2014025805A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Pioneer Electronic Corp Electronic apparatus, notification method of guide information, program, recording medium, client server system, client terminal, and server device
US10163435B2 (en) 2013-09-11 2018-12-25 Denso Corporation Voice output control device, voice output control method, and recording medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07301538A (en) * 1994-05-02 1995-11-14 Aisin Aw Co Ltd Guide system
JPH07306052A (en) * 1994-03-18 1995-11-21 Aisin Aw Co Ltd Guide system
JPH08233594A (en) * 1995-02-27 1996-09-13 Aqueous Res:Kk Navigation system for vehicle
JPH1030932A (en) * 1996-07-16 1998-02-03 Zanavy Informatics:Kk Vehicle-mounted navigation device
JPH10153449A (en) * 1996-09-30 1998-06-09 Aisin Aw Co Ltd Navigation device for vehicle and storing medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306052A (en) * 1994-03-18 1995-11-21 Aisin Aw Co Ltd Guide system
JPH07301538A (en) * 1994-05-02 1995-11-14 Aisin Aw Co Ltd Guide system
JPH08233594A (en) * 1995-02-27 1996-09-13 Aqueous Res:Kk Navigation system for vehicle
JPH1030932A (en) * 1996-07-16 1998-02-03 Zanavy Informatics:Kk Vehicle-mounted navigation device
JPH10153449A (en) * 1996-09-30 1998-06-09 Aisin Aw Co Ltd Navigation device for vehicle and storing medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013120141A (en) * 2011-12-08 2013-06-17 Fujitsu Ten Ltd Display unit, program, and display method
JP2014025805A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Pioneer Electronic Corp Electronic apparatus, notification method of guide information, program, recording medium, client server system, client terminal, and server device
US10163435B2 (en) 2013-09-11 2018-12-25 Denso Corporation Voice output control device, voice output control method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3485049B2 (en) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005121706A1 (en) Map display device and map display method
JPH10153449A (en) Navigation device for vehicle and storing medium
JPH1151674A (en) Car navigation system and recording medium
JP2006251888A (en) Vehicular driving support system and vehicular navigation system
JP2002243471A (en) Onboard navigation system
WO2007077829A1 (en) Navigation device and guidance map display method
JP2007133231A (en) Map display apparatus and navigation apparatus
JP4128444B2 (en) Guidance display method in in-vehicle navigator
JP4323262B2 (en) Navigation method and navigation apparatus
JP2010210339A (en) On-vehicle navigation device, and method and program of controlling the on-vehicle navigation device
JP2003185446A (en) On-vehicle navigation device and program
JP4108016B2 (en) Navigation device and screen display method when vehicle is stopped in navigation device
JP2007071666A (en) Vehicle-mounted navigation apparatus
JP5243107B2 (en) Navigation device and screen display control method
JP2009092559A (en) Navigation apparatus
JP3832284B2 (en) Navigation system and navigation program
JP2008122340A (en) Navigation system
JP3485049B2 (en) Electronic equipment with facility guide function
JP2005308460A (en) Vehicle recovery system
JP2006064672A (en) Navigation device
JP2015148468A (en) Navigation system, room mirror monitor, navigation method, and program
JP4371032B2 (en) Vehicle navigation device
JP6475413B2 (en) Navigation system
JP4228759B2 (en) Information terminal equipment
JP4312017B2 (en) Navigation device, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees