JP2001148364A - ドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法

Info

Publication number
JP2001148364A
JP2001148364A JP32913899A JP32913899A JP2001148364A JP 2001148364 A JP2001148364 A JP 2001148364A JP 32913899 A JP32913899 A JP 32913899A JP 32913899 A JP32913899 A JP 32913899A JP 2001148364 A JP2001148364 A JP 2001148364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etched
substrate
plasma
dry etching
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32913899A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomiki Tamiya
直幹 民谷
Kasumi Saitou
かすみ 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32913899A priority Critical patent/JP2001148364A/ja
Publication of JP2001148364A publication Critical patent/JP2001148364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細加工が可能で、かつ金属元素を主成分と
する被エッチング基体を高速にエッングすることが可能
なドライエッチング方法を提供する。 【解決手段】 金属元素を主成分とする被エッチング基
体のドライエッチング方法であって、先ず第1ステップ
S1においては、フッ素を含有する反応ガスのプラズマ
雰囲気に被エッチング基体を晒す。その後、第2ステッ
プS2においては、フッ素を含有する反応ガスのプラズ
マ雰囲気に、ホウ素を含有する塩素系の反応ガスのプラ
ズマを添加して被エッチング基体の表面をエッチングす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はドライエチング方法
に関し、特には金属元素を主成分とする被エッチング基
体を高速にエッングすることが可能なドライエッチング
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ハードディスク用の磁気ヘッド等の製造
においては、ウェットエッチングやアルゴン(Ar)ミ
リング等によって磁性材料の加工を行なっていた。とこ
ろが、このような加工方法では、加工幅1.0μm程度
の加工が限界であり、さらなる微細加工を行なうために
は、反応ガスのプラズマを用いたドライエッチングを行
なう必要がある。
【0003】一般的に、磁性材料のような金属元素を主
成分とする被エッチング基体を、反応ガスのプラズマを
用いてドライエッチングする場合には、塩素系のガスを
反応ガスとして用いており、例えばICP(inductive
coupled plasma) エッチング装置を用いた場合には、以
下のような条件でエッチングを行なっている。
【0004】ガス及び流量:塩素ガス(Cl2 )=50
sccm、アルゴン(Ar) =50sccm、 処理雰囲気圧力:0.5Pa、 バイアスパワー:200W、 ソースパワー :900W、 基板温度:20℃。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
ドライエッチング方法では、例えば鉄(Fe)−ニッケ
ル(Ni)合金系磁性材料のエッチングにおいては、エ
ッチングレートが40nm/minと、Arミリングや
ウェットエッチングと比較してエッチングレートが遅
い。
【0006】一般に、磁気ヘッドの製造においては、高
さ3.0μm程度の磁性材料のエッチングが必要とな
る。このため、エッチングレートの速い条件でのドライ
エッチングが求められている。
【0007】そこで本発明は、微細加工が可能で、かつ
金属元素を主成分とする被エッチング基体を高速にエッ
ングすることが可能なドライエッチング方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るためのドライエッチング方法は、金属元素を主成分と
する被エッチング基体のドライエッチング方法であっ
て、先ず、フッ素を含有する反応ガスのプラズマ雰囲気
に被エッチング基体を晒す。その後、このプラズマ雰囲
気中にホウ素を含有する塩素系の反応ガスのプラズマを
添加した雰囲気に被エッチング基体を晒してその表面を
エッチングすることを特徴としている。
【0009】このようなエッチング方法によれば、先
ず、フッ素を含有する反応ガスのプラズマ雰囲気に被エ
ッチング基体を晒すことによって、塩素よりも金属元素
に結合し易いフッ素が被エッチング基体表面の金属元素
と結合する。この状態で、ホウ素を含有する塩素系の反
応ガスのプラズマがエッチング雰囲気中に添加されるた
め、金属元素と結合していたフッ素がホウ素と結合する
と共に、フッ素と結合していた金属元素が塩素と結合し
て塩化物の状態で被エチッチング基体の表面から引き抜
かれる。このため、被エッチング基体を塩素系の反応ガ
スのプラズマ雰囲気に直接晒すよりも、被エッチング基
体表面の金属元素が容易に引き抜かれることになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明のドライエッチング
方法の実施の形態を詳細に説明する。
【0011】尚、ここでは、金属元素を主成分とする被
エッチング基体のドライエッチングの一例として、ハー
ドディスク用の磁気ヘッドの製造において磁性材料から
なる被エッチング基体をドライエッチングする場合の実
施の形態を説明する。
【0012】先ず、例えば、鉄(Fe)−ニッケル(N
i)合金系磁性材料を被エッチング基体とし、この被エ
ッチング基体上にレジストマスクを形成する。次に、こ
のレジストマスクが形成された被エッチング基体を、エ
ッチング装置の処理室内に収納する。ここでは、プラズ
マエッチング装置を用いることとし、一例としてICP
(inductive coupled plasma) エッチング装置を用いる
こととする。
【0013】そして、先ず図1に示す第1ステップS1
として、処理室内にフッ素を含有する反応ガスを含むプ
ロセスガスを供給し、処理室内においてフッ素を含有す
る反応ガスのプラズマを生成し、このプラズマ雰囲気に
被エッチング基体の表面を晒す。以下に、フッ素を含有
する反応ガスとして6フッ化硫黄(SF6 )を用いた場
合の処理条件の一例を示す。
【0014】 プロセスガス及び流量 :6フッ化硫黄(SF6 )=50sccm、 アルゴン (Ar) =50sccm、 エッチング雰囲気内圧力 :0.5Pa、 バイアスパワー(13.56MHz):200W、 ソースパワー (13.56MHz):900W、 エッチング時間 :60秒。
【0015】尚、フッ素を含有する反応ガスとしては、
6フッ化硫黄(SF6 )の他にも、4フッ化メタン(C
4 )や3フッ化メタン(CHF3 )、さらには6フッ
化エタン(C2 6 )等のフッ素を含有するガスでも良
い。
【0016】次に、第2ステップS2として、プロセス
ガスにホウ素を含有する塩素系の反応ガスを添加して処
理室内に供給する。これによって、処理室内において
は、フッ素を含有する反応ガスのプラズマと共に、ホウ
素を含有する塩素系の反応ガスのプラズマを生成する。
そして、フッ素を含有する反応ガスのプラズマ雰囲気中
に、ホウ素を含有する塩素系の反応ガスのプラズマが添
加されたプラズマ雰囲気に被エッチング基体を晒す。以
下に、ホウ素を含有する塩素系の反応ガスとして、3塩
化ホウ素(BCl3 )を用いた場合の処理条件の一例を
示す。
【0017】 プロセスガス及び流量 :6フッ化硫黄(SF6 ) =50sccm、 3塩化ホウ素(BCl3 )=50sccm、 アルゴン (Ar) =50sccm、 エッチング雰囲気内圧力 :0.5Pa、 バイアスパワー(13.56MHz):200W、 ソースパワー (13.56MHz):900W。
【0018】この第2ステップS2は、被エッチング基
体の表面が3.0μm程度エッチングされるまで続けて
行なう。
【0019】以上のようにして被エッチング基体の表面
をエッチングした後、この被エッチング基体上に残され
たレジストマスクを除去して一連のエッチング工程を終
了させる。
【0020】以上説明したドライエッチング方法によれ
ば、先ず第1ステップS1においては、SF6 のプラズ
マ雰囲気に被エッチング基体が晒され、塩素(Cl)よ
りも金属元素(ここではFe,Ni)と結合し易いフッ
素(F)が被エッチング基体表面の金属元素(Fe,N
i)と結合する。そして、第2ステップS2において
は、SF6 のプラズマ雰囲気にBCl3 のプラズマを添
加したプラズマ雰囲気に被エッチング基体が晒され、金
属元素(Fe,Ni)と結合していたフッ素(F)がホ
ウ素(B)と結合し、さらにフッ素(F)と結合してい
た金属元素(Fe,Ni)が塩素(Cl)と結合して塩
化物の状態で被エチッチング基体の表面から引き抜かれ
る。このため、被エッチング基体を塩素(Cl)系の反
応ガスのプラズマ雰囲気に直接晒すよりも、被エッチン
グ基体表面の金属元素を容易に引き抜くことが可能にな
る。
【0021】この結果、反応ガスとして塩素系のガスを
用いた1ステップのドライエッチング方法と比較して、
約2倍程度の高速で金属元素を主成分とした被エッチン
グ基体をエッングすることが可能になる。このため、3
μm程度の深いエッチング加工を施す際、スループット
の大幅な向上を図ることが可能になる。また、このドラ
イエッチング方法は、反応ガスのプラズマを用いている
ため、微細加工が可能である。
【0022】尚、ここでは、被エッチング基体が鉄(F
e)−ニッケル(Ni)合金系磁性材料である場合を説
明した。しかし、本発明のドライエッチングは、金属元
素を主成分とする被エッチング基体であれば、例えば金
属酸化物系(フェライト系)の磁性材料等のエッチング
にも広く適用可能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、金
属元素を主成分とした被エッチング基体をドライエッチ
ングする際、フッ素を含有する反応ガスのプラズマ雰囲
気に被エッチング基体を晒した後、このプラズマ雰囲気
中にホウ素を含有する塩素系の反応ガスのプラズマを添
加することで、被エッチング基体を塩素系の反応ガスの
プラズマに直接晒すよりも被エッチング基体表面の金属
元素を容易に引き抜くことが可能になる。したがって、
金属元素を主成分とした被エッチング基体に対して高速
でかつ微細なエッチング加工を施すことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドライエッチングを説明するためのフ
ローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属元素を主成分とする被エッチング基
    体のドライエッチング方法であって、 フッ素を含有する反応ガスのプラズマ雰囲気に前記被エ
    ッチング基体を晒した後、 前記プラズマ雰囲気にホウ素を含有する塩素系の反応ガ
    スのプラズマを添加した雰囲気に前記被エッチング基体
    を晒してその表面をエッチングすることを特徴とするド
    ライエッチング方法。
JP32913899A 1999-11-19 1999-11-19 ドライエッチング方法 Pending JP2001148364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32913899A JP2001148364A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 ドライエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32913899A JP2001148364A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 ドライエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001148364A true JP2001148364A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18218067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32913899A Pending JP2001148364A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 ドライエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001148364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648685B2 (en) * 2001-01-29 2003-11-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648685B2 (en) * 2001-01-29 2003-11-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915807B2 (ja) 六弗化イオウ、臭化水素及び酸素を用いる珪化モリブデンのエッチング
US6090718A (en) Dry etching method for semiconductor substrate
KR19980018234A (ko) 알루미늄 금속화부분 패터닝 방법
JPH0345532B2 (ja)
JP3165047B2 (ja) ポリサイド膜のドライエッチング方法
JP2003518738A (ja) シリコンの金属マスクエッチング方法
KR100707983B1 (ko) 산화막의 원자층 에칭방법
US5387312A (en) High selective nitride etch
JPH07147271A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6208017B2 (ja) プラズマエッチング方法
US6756314B2 (en) Method for etching a hard mask layer and a metal layer
JP2001148364A (ja) ドライエッチング方法
US11232954B2 (en) Sidewall protection layer formation for substrate processing
JPS6065533A (ja) ドライエッチング方法
CN105304480A (zh) 锗的干法刻蚀方法
JP4554479B2 (ja) ドライエッチング方法
JP7339032B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2016079818A1 (ja) プラズマ処理方法
US7005385B2 (en) Method for removing a resist mask with high selectivity to a carbon hard mask used for semiconductor structuring
JP2681058B2 (ja) ドライエッチング方法
JP4360065B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH03222417A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3581770B2 (ja) サイドウォールの形成方法
JPH0677175A (ja) 酸化シリコン上の窒化シリコンのエッチング方法
JP2991171B2 (ja) ドライエッチング方法