JP2001145056A - エフェクトサーバと編集システム - Google Patents

エフェクトサーバと編集システム

Info

Publication number
JP2001145056A
JP2001145056A JP32712199A JP32712199A JP2001145056A JP 2001145056 A JP2001145056 A JP 2001145056A JP 32712199 A JP32712199 A JP 32712199A JP 32712199 A JP32712199 A JP 32712199A JP 2001145056 A JP2001145056 A JP 2001145056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
unit
data
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32712199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sato
正章 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32712199A priority Critical patent/JP2001145056A/ja
Publication of JP2001145056A publication Critical patent/JP2001145056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像編集システムにおいて、複数の編集端末
でエフェクト機能部を共有して使用する。 【解決手段】 ネットワークインタフェース部1で、ネ
ットワークから圧縮デジタル映像データを受信する。D
VCPROデコーダ21,22で、非圧縮映像信号に復号す
る。エフェクト部7で、映像信号とデータ長信号とエフ
ェクト種別信号に基づいて、ワイプなどのエフェクト処
理をする。エフェクト処理した出力映像信号を、DVC
PROエンコーダ6で圧縮して、ネットワークに送出す
る。このエフェクトサーバを、ネットワークを介して、
複数の編集端末で共同利用する構成とすることにより、
映像編集システムを低コストで実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エフェクトサーバ
と編集システムに関し、特に、テレビ放送等に利用する
映像信号を作成するエフェクトサーバと編集システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の映像編集システムでは、映像エフ
ェクトを行う機能は、ノンリニア編集機等の編集機に実
装されている。複数台の編集機を有する編集システムに
おいては、複数の編集機それぞれにエフェクト機能が実
装されている。従来の映像編集機は、それを操作する一
人のユーザで占有して用いるものである。
【0003】図4に、従来の編集システムの構成を示
す。ネットワークで接続されたサーバに蓄積された映像
データを、ユーザが操作する編集端末であるノンリニア
編集機に転送し、様々な編集作業を行うように構成され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の映像編集システムにおいては、映像エフェクト装置
を共有して使用することはできないという問題があっ
た。また、各編集端末全てに編集機能を保持しているの
で、映像編集システムが高価になるという問題があっ
た。放送分野で使用される編集には、単純な繋ぎだけの
もの(カット編集)から、複雑な計算を要するものまで様
々である。複雑な編集は、特殊なハードウェアを用いて
行う必要がある。そのようなハードウェアを全ての編集
端末に実装するため、ノンリニア編集機は非常に高価な
ものとなっている。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決して、複
数人が同時に使用できるようにすることを目的とする。
また、編集システムのコストを下げることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、エフェクトサーバを、ネットワーク
とのデータ送受信を行うネットワークインタフェース部
と、ネットワークインタフェースで取得したデータを映
像データとデータ長信号とエフェクト種別信号とに分け
て各部に分配する分配部と、分配部から映像データを受
取って復号するデコーダ部と、分配部からのデータ長信
号とエフェクト種別信号およびデコーダ部からの映像デ
ータとに基づいて編集した映像データを出力するエフェ
クト部と、エフェクト部からの映像データを符号化して
ネットワークインタフェース部に出力するエンコーダ部
とを備える構成とした。
【0007】このように構成したことにより、1つのエ
フェクトサーバを、ネットワークを介して共有して、複
数人で同時に使用することができる。
【0008】また、編集システムを、映像サーバと上記
のエフェクトサーバと複数台の編集端末とを備える構成
とした。このように構成したことにより、従来と同等の
機能をもつ編集システムが安価に実現できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜図3を参照しながら詳細に説明する。
【0010】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態は、ネットワークから圧縮デジタル映像データを
受信し、DVCPROデコーダで非圧縮映像信号に復号
し、映像信号とデータ長信号とエフェクト種別信号に基
づいてエフェクト処理し、出力映像信号をDVCPRO
エンコーダで圧縮してネットワークに送出するエフェク
トサーバである。
【0011】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
るエフェクトサーバの機能ブロック図である。図1にお
いて、ネットワークインタフェース部1は、ネットワー
クとのデータの送受信を行う手段である。DVCPRO
デコーダ21,22は、ネットワークから受信した圧縮デジ
タル映像データを非圧縮映像信号に復号するデコーダで
ある。DVCPROエンコーダ6は、出力映像信号を圧
縮するエンコーダである。エフェクト部7は、2つの入
力信号と別途送られるデータ長信号とエフェクト種別信
号に基づいてエフェクト処理された出力映像を生成する
手段である。
【0012】エフェクト部7は、復号された非圧縮映像
データ1フレーム分を一時的に蓄積するフレームバッフ
ァ31,32と、2つのフレームバッファから映像を取りだ
し、別に送られるデータ長信号とエフェクト種別信号に
基づいてエフェクト処理を行うCPU4と、エフェクト
処理された出力映像信号を一時的に蓄積するフレームバ
ッファ5から構成されている。
【0013】上記のように構成された本発明の第1の実
施の形態におけるエフェクトサーバの動作を説明する。
ネットワークインタフェース部1は、100Mbpsのデータ
伝送を行うイーサネットインタフェースである。本実施
の形態では、ネットワーク上で伝送される映像データの
データ形式として、DVCPRO方式を用いる。DVC
PRO方式は、家庭用デジタルビデオカメラ方式のDV
方式をベースに、放送や業務用に使える画質、性能とし
たシステムである。DVCPRO方式を用いる利点は、
圧縮率が高く、ネットワーク上を高速に伝送できること
と、フレーム相関を用いない圧縮方式であり、フレーム
単位のデータの取り出しが容易である点である。DVC
PROデコーダ部21,22としては、高速性を考慮し、ハ
ードウェアで実装するものとするが、ソフトウェアで実
装することも容易である。また、一つのデコーダ部を順
次使用することで同等の効果を得ることも可能である
が、複数のデコーダ部を実装する場合に比べ、応答性は
落ちる。
【0014】伝送に用いられるデータ形式としては、他
にMPEG、H263等がある。MPEGを用いる場合
は、複数フレームをまとめて圧縮するため、フレームバ
ッファの容量をより大きくしておくことが必要となる。
【0015】編集時に使用する映像データについて、図
2を参照しながら説明する。図2では、素材1に対して
素材2が右方向からスライドしてくるエフェクトを例と
して説明する。最初は、素材1が全面に映っているが、
ある時点(t1)より右から新たな素材2がスライドを始
め、徐々に面積を増やしてゆき、t2の時点で全てが素材
2に置き換わる。このような処理を行う場合、t1より前
の時点およびt2より後の時点では、元の素材をそのまま
使用すればよいので、エフェクト処理の必要はない。エ
フェクト処理を行う必要があるのはt1からt2の間だけで
あり、エフェクトサーバにはクライアントよりこの間の
データのみが伝送される。
【0016】エフェクトサーバ側では、素材1、2のデ
ータを1フレームずつ受取った時点でエフェクト処理を
行う。t1からt2までのフレーム数は、別途データ長信号
で与えられているので、現在処理中のフレームが何フレ
ーム目かを把握していれば、前後のデータを参照するこ
となくエフェクト処理を実行することができる。
【0017】上記のように、本発明の第1の実施の形態
では、エフェクトサーバを、ネットワークから圧縮デジ
タル映像データを受信し、DVCPROデコーダで非圧
縮映像信号に復号し、映像信号とデータ長信号とエフェ
クト種別信号に基づいてエフェクト処理し、出力映像信
号をDVCPROエンコーダで圧縮してネットワークに
送出する構成としたので、複数の人で同時にエフェクト
サーバを利用することができる。
【0018】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態は、複数台の編集端末に対して1台のエフェクト
サーバを設けた編集システムである。
【0019】図3は、本発明の第2の実施の形態におけ
る編集システムの機能ブロック図である。図3におい
て、映像サーバ1は、編集対象となる映像の蓄積を行う
手段である。エフェクトサーバ2は、第1の実施の形態
で説明したエフェクトサーバであり、取得した映像に対
してエフェクト処理を行う手段である。ネットワーク3
は、100Mbpsの伝送を行うイーサネットネットワークで
あり、各構成要素間のデータ伝送を行う手段である。複
数の編集端末4は、ユーザによって操作される入力用の
編集端末である。
【0020】上記のように構成された本発明の第2の実
施の形態における編集システムの動作を説明する。ま
ず、ユーザは、映像サーバ1内に蓄積された映像データ
を編集端末4にて閲覧して、編集に使用する複数の素材
を選択する。このとき、映像データは、ネットワーク3
あるいは独立した専用線を通じて編集端末4に伝送され
る。
【0021】次に、ユーザは、それらをどのような順番
で並べるかを決定する。そして、それぞれの素材のうち
必要な部分を残して、不必要な部分をカットする処理を
行う。次の段階で、各素材をどのようなエフェクトで結
合するかを選択する。単純な素材の瞬時切り替えはカッ
トと呼ばれ、素材を連結するだけであり、エフェクトサ
ーバは利用されない。カット以外の特殊効果を含むエフ
ェクトが選択された場合、エフェクト処理に必要な部分
の映像データが、映像サーバよりエフェクトサーバに転
送され、エフェクト後の映像データが編集端末に伝送さ
れる。一般に、エフェクト処理を行う時間は1秒程度で
あり、映像データ全体の編集時間に比べると非常に短時
間である。そのため、複数台の編集端末に対して1台の
エフェクトサーバでも、実用上充分な性能を提供するこ
とが可能である。
【0022】上記のように、本発明の第2の実施の形態
では、編集システムを、複数台の編集端末に対して1台
のエフェクトサーバを設けた構成としたので、従来の複
数の高機能なノンリニア編集機からなる編集システムと
同等の性能をもった編集システムを低コストで実現する
ことができる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、エフェクトサーバを、ネットワークとのデータ送
受信を行うネットワークインタフェース部と、ネットワ
ークインタフェースで取得したデータを映像データとデ
ータ長信号とエフェクト種別信号とに分けて各部に分配
する分配部と、分配部から映像データを受取って復号す
るデコーダ部と、分配部からのデータ長信号とエフェク
ト種別信号およびデコーダ部からの映像データとに基づ
いて編集した映像データを出力するエフェクト部と、エ
フェクト部からの映像データを符号化してネットワーク
インタフェース部に出力するエンコーダ部とを備える構
成としたので、1つのエフェクトサーバを複数人で同時
に使用できるという効果が得られる。
【0024】また、編集システムに、映像サーバと上記
のエフェクトサーバと複数台の編集端末とを備えたの
で、従来と同等の機能をもつ編集システムを低コストで
実現できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるエフェクト
サーバの機能ブロック図、
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるエフェクト
サーバの動作説明図、
【図3】本発明の第2の実施の形態における編集システ
ムの構成図、
【図4】従来の編集システムの構成図である。
【符号の説明】
1 ネットワークインタフェース 21,22 DVCPROデコーダ 31,33 入力用フレームバッファ 4 CPU 5 出力用フレームバッファ 6 DVCPROエンコーダ 7 エフェクト部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C023 AA13 AA26 AA34 AA38 CA01 DA08 5C053 FA14 FA23 GA11 GB21 GB37 GB40 HA29 JA30 KA24 KA30 LA11 LA14 5D110 AA13 BB20 BB23 BB24 BB29 CA05 CA18 CB06 CD15 CF13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークとのデータ送受信を行うネ
    ットワークインタフェース部と、前記ネットワークイン
    タフェースで取得したデータを映像データとデータ長信
    号とエフェクト種別信号とに分けて各部に分配する分配
    部と、前記分配部から映像データを受取って復号するデ
    コーダ部と、前記分配部からのデータ長信号とエフェク
    ト種別信号および前記デコーダ部からの映像データとに
    基づいて編集した映像データを出力するエフェクト部
    と、前記エフェクト部からの映像データを符号化して前
    記ネットワークインタフェース部に出力するエンコーダ
    部とを備えることを特徴とするエフェクトサーバ。
  2. 【請求項2】 前記デコード部は、DVCPRO方式の
    デコーダを有し、前記エンコード部は、DVCPRO方
    式のエンコーダを有することを特徴とする請求項1記載
    のエフェクトサーバ。
  3. 【請求項3】 前記デコード部は、MPEG方式のデコ
    ーダを有し、前記エンコード部は、MPEG方式のエン
    コーダを有することを特徴とする請求項1記載のエフェ
    クトサーバ。
  4. 【請求項4】 映像サーバと、請求項1乃至3のいずれ
    かに記載のエフェクトサーバと、複数台の編集端末とを
    備えることを特徴とする編集システム。
JP32712199A 1999-11-17 1999-11-17 エフェクトサーバと編集システム Pending JP2001145056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32712199A JP2001145056A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 エフェクトサーバと編集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32712199A JP2001145056A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 エフェクトサーバと編集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001145056A true JP2001145056A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18195551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32712199A Pending JP2001145056A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 エフェクトサーバと編集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001145056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135303A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Ntt Docomo Inc 動画作成システムおよび動画作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135303A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Ntt Docomo Inc 動画作成システムおよび動画作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208315B2 (ja) データ通信制御装置及びその制御方法、データ通信システム、記録媒体
EP3562163B1 (en) Audio-video synthesis method and system
US8731046B2 (en) Software video transcoder with GPU acceleration
US5903261A (en) Computer based video system
US6989868B2 (en) Method of converting format of encoded video data and apparatus therefor
US6714826B1 (en) Facility for simultaneously outputting both a mixed digital audio signal and an unmixed digital audio signal multiple concurrently received streams of digital audio data
US20020154691A1 (en) System and process for compression, multiplexing, and real-time low-latency playback of networked audio/video bit streams
US6603501B1 (en) Videoconferencing using distributed processing
US20110002376A1 (en) Latency Minimization Via Pipelining of Processing Blocks
US8184692B2 (en) Distributed and automated video encoding and delivery system
WO2004038921A3 (en) Method and system for supercompression of compressed digital video
JP2007166625A (ja) ビデオデータ符号化装置、ビデオデータ符号化方法、ビデオデータ復号化装置およびビデオデータ復号化方法
WO2007070720A2 (en) System and method for delivery of content to mobile devices
US6704357B1 (en) Method and apparatus for reconstruction of low frame rate video conferencing data
US20170213577A1 (en) Device for generating a video output data stream, video source, video system and method for generating a video output data stream and a video source data stream
JPH09298749A (ja) 動画配信方法及びその実施装置
US20190141352A1 (en) Tile-based 360 vr video encoding method and tile-based 360 vr video decoding method
JP2001145056A (ja) エフェクトサーバと編集システム
JP2008538058A (ja) 圧縮領域における動画像キーイング
JP2022520436A (ja) イン・マニフェスト更新イベント
CN105812922A (zh) 多媒体文件数据的处理方法及系统、播放器和客户端
JP4090293B2 (ja) 動画像再生装置
JP2003309847A (ja) 画像伝送方法および画像伝送装置
JP3552945B2 (ja) Mpeg2データのインサート編集方法及びシステム
CN116708860A (zh) 直播系统