JP2001140725A - 内燃機関のための燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関のための燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2001140725A
JP2001140725A JP2000302638A JP2000302638A JP2001140725A JP 2001140725 A JP2001140725 A JP 2001140725A JP 2000302638 A JP2000302638 A JP 2000302638A JP 2000302638 A JP2000302638 A JP 2000302638A JP 2001140725 A JP2001140725 A JP 2001140725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
pressure
fuel injection
valve member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000302638A
Other languages
English (en)
Inventor
Detlev Potz
ポッツ デトレーフ
Stephan Haas
ハース シュテファン
Thomas Kuegler
キュグラー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001140725A publication Critical patent/JP2001140725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/042The valves being provided with fuel passages
    • F02M61/045The valves being provided with fuel discharge orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/161Means for adjusting injection-valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0005Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using valves actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0007Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using electrically actuated valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々様々な運転状態における噴射を正確に制
御することができる燃料噴射装置を安価に提供する。 【解決手段】 燃料噴射弁には、調節弁4によって高圧
を調節される高圧捕集室5と高圧供給導管10とを介し
て燃料が供給され、制御弁8が設けられており、該制御
弁においては制御弁部材12が軸方向可動に、かつ弁部
材25に対して同心的に弁本体6の制御弁孔7内に配置
されており、制御弁部材12の端面18が制御室16を
制限しており、該制御室は、電気的に制御可能な弁15
によって閉鎖される絞り孔14を介して戻し通路17に
接続されていて、制御弁部材12の全周にわたって、高
圧供給導管が開口する環状室11が設けられており、環
状室は絞り通路13を介して制御室16に接続されてい
て、制御弁部材12に形成された弁シール面22が、制
御弁の孔の周面に形成された弁座21と協働する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のための
燃料噴射装置であって、内燃機関のケーシング孔内に配
置されている弁本体が設けられており、該弁本体の上方
の端部は燃焼室の反対側に位置していて、下方の端部は
燃焼室に面しており、ピストン状の弁部材が設けられて
おり、該弁部材は、少なくとも1つのばねの閉鎖力に抗
して軸方向可動に、弁本体に形成された弁孔内に配置さ
れていて、弁部材の下方の端部に配置された閉鎖ヘッド
が設けられており、該閉鎖ヘッドの、弁本体に面した環
状端面が弁シール面として形成されていて、該弁シール
面は、弁本体の端面に形成された弁座と協働し、前記閉
鎖ヘッドに形成された少なくとも1つの噴射開口が設け
られており、該噴射開口は燃料噴射弁の閉鎖状態で弁本
体によって閉鎖されていて、外方に向かう開放行程運動
により解放されることができ、弁本体に形成された供給
通路が設けられており、前記供給通路が圧力室に開口し
ており、前記圧力室が弁部材をその全周にわたって取り
囲んでいる形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の燃料噴射弁はドイツ連
邦共和国特許出願公開第19739905号明細書によ
り公知である。ピストン状の弁部材が軸方向可動に弁本
体の孔内に配置されていて、燃焼室とは反対側の上方の
部分と、燃焼室に面した下方の部分とで孔内にガイドさ
れている。孔の壁と弁部材の真ん中の区分との間には圧
力室が形成されていて、この圧力室には供給通路が開口
している。供給通路は高圧供給導管を介して燃料高圧ポ
ンプに接続されており、これにより圧力室には高圧下で
燃料が充填され得る。弁部材の下方の端部には閉鎖ヘッ
ドが配置されていて、この閉鎖ヘッドは弁本体の孔から
突出する。弁本体に面した環状の面にはシール面が形成
されていて、このシール面は、弁本体の端面に形成され
た弁座と協働する。弁部材の下方の区分の周面には、軸
方向でずらされて配置された2つの列において噴射開口
が設けられている。これらの噴射開口は、燃料噴射弁の
閉鎖状態では弁本体によって遮蔽される。これらの噴射
開口は、閉鎖ヘッドに形成された噴射通路によって圧力
室に接続されている。弁部材の、外方に向かう、燃焼室
に向けられた開放行程運動により、噴射開口の一方また
は両方の列が孔から出て下降し、燃料は噴射通路を通っ
て燃焼室に噴射される。弁部材の上端部には、弁部材の
軸線に対して同心的に、弁部材に堅固に結合されて、ば
ねロッドとばね受けとがばね室に配置されている。ばね
室から孔への移行部には、弁本体に環状の段部が形成さ
れており、この環状の段部とばね受けとの間にはプレロ
ード下で少なくとも1つの圧縮コイルばねが挿入されて
いる。この圧縮コイルばねは弁部材に内側に向かって、
即ち燃焼室から離れるように作用する。これにより弁シ
ール面は弁座に対して押し付けられ、噴射開口は堅固に
シールされる。弁部材の下方の区分の直径は上方の区分
の直径よりも大きい。これにより圧力室の燃料圧に基づ
き引き起こされた力が軸方向で燃焼室に向かうように弁
部材に作用する。引き起こされた力がばねの閉鎖力を超
過すると、弁部材は上述したように開放する。
【0003】開放行程を制限するために、弁部材とばね
室との間に行程ストッパが設けられている。機械的な実
施例の他に、ドイツ連邦共和国特許出願公開第1973
9905号明細書によれば2段式の液圧的な行程ストッ
パが記載されている。弁部材の孔とばね室との間には中
間孔が形成されていて、この中間孔内には、燃料が充填
された緩衝室が設けられている。この緩衝室の上端部
は、弁部材に結合されたカラー状の段部によって制限さ
れる。開放行程運動の際には緩衝室内の燃料は、弁部材
に設けられた2つの切欠と、これらの切欠にそれぞれ配
属された放圧導管とによって、ほぼ無圧のばね室に圧送
される。第1の切欠のシールエッジはこの場合、第2の
切欠のシールエッジよりも燃焼室に近く形成されている
ので、第1の切欠のシールエッジは、1つの噴射開口列
が孔から出て外方に下降されるとすぐに孔内に進入す
る。さらなる行程開放位相では緩衝室内の燃料はもっぱ
ら第2の切欠とその放圧導管を介してばね室に送られ
る。第2の切欠の放圧導管には放圧弁が配置されてい
る。この放圧弁は、緩衝室内の圧力が所定の閾値圧を越
えてから初めて開放される。従って放圧弁において調節
可能なこの閾値圧を介して、開放行程運動の際に弁部材
がどの程度、孔から出て外方に下降するか、ひいては一
方だけのまたは両方の噴射開口列が解放されるのかも制
御される。
【0004】このような調節可能な放圧弁の製造は比較
的手間がかかる。何故ならば閾値圧は内燃機関の運転状
態に応じて変化可能であるべきだからである。これによ
り燃料噴射弁の製造は極めてコストが高くなる。何故な
らば、弁本体の圧力にさらされる部分には別のアクチュ
エータと、場合によってはセンサも必要であるからであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の燃料噴射装置を改良して、種々様々な運
転状態における噴射を正確に制御することができる装置
を安価に提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、燃料噴射弁には、高圧捕集室(コ
モンレール)と高圧供給導管とを介して燃料が供給さ
れ、高圧捕集室における燃料高圧は調節弁によって調節
することができ、制御弁が設けられており、該制御弁に
おいてはピストン状の制御弁部材が軸方向可動に、かつ
前記弁部材に対してほぼ同心的に弁本体の制御弁孔内に
配置されており、前記制御弁部材はその上方の端面で制
御室を制限しており、該制御室は絞り孔を介して戻し通
路に接続されていて、この場合、絞り孔は電気的に制御
可能な弁によって閉鎖することができ、前記制御弁部材
の全周にわたって形成された環状室が設けられており、
該環状室には高圧供給導管が開口しており、前記環状室
は絞り通路を介して制御室に接続されていて、前記制御
弁部材に形成された弁シール面が設けられており、該弁
シール面が、制御弁部材の軸方向開放行程運動によって
環状室が供給通路に接続可能であるように、制御弁の孔
の周面に形成された弁座と協働するようにした。
【0007】
【発明の効果】本発明により得られる利点は、このよう
に実現された、弁部材への燃料供給の制御によって、準
備された可変に調節可能な噴射横断面と関連して、種々
様々な運転状態における噴射を極めて正確に制御するこ
とができることにある。燃料は貯えタンクから燃料高圧
ポンプを介して高圧捕集室(コモンレール)に圧送され
る。燃料高圧ポンプには調節弁が配置されていて、この
調節弁によって、高圧捕集室内の燃料圧力が、内燃機関
の運転状態に応じて調節される。これにより、燃料噴射
弁における一方または両方の噴射開口が開放される調節
可能性が得られ、この場合、放圧弁の閾値圧を変更する
必要はない。噴射の時点及び継続時間及び時間的なプロ
フィールは制御弁によって調節される。この制御弁では
制御弁部材が間接的に電気的に制御される弁を介して、
高圧供給導管から、弁本体に形成された供給通路への接
続を開閉制御する。これにより、噴射過程がレール圧を
介しても電気的に制御される弁を介しても、内燃機関の
運転状態と、ドライバの目下の要求に最適に適応できる
ような噴射システムが得られる。高圧捕集室(レール)
の燃料圧は、噴射横断面全体を、開放行程の高さによっ
て調節し、ひいては所定の単位時間につき内燃機関に噴
射される燃料量を調節する。電気的に制御可能な弁は、
噴射の時点、時間的なプロフィールを調節する。
【0008】このような調節はこの場合、有利には中央
のコンピュータ制御された調節ユニットを介して行われ
る。この調節ユニットは、種々のアクチュエータとセン
サの全てのデータを処理し、これにより最適な噴射時点
及び最適な噴射プロフィールを算出する。これの実現は
この場合、高いコストをかけず、既に公知の構成部材を
利用してできる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に図面につき本発明の実施の形
態を詳しく説明する。
【0010】図1には、内燃機関、特に自己着火式の内
燃機関のための燃料噴射装置が示されている。図1につ
き燃料噴射弁の基本的な構成を記載し、その作用形式を
説明する。燃料タンク1から導管2を介して高圧ポンプ
3によって燃料が高圧捕集室5に送られる。高圧ポンプ
3には調節弁4が配置されていて、この調節弁4によっ
て高圧捕集室5内の燃料圧を内燃機関の運転状態に応じ
て調節することができる。高圧捕集室5からは複数の高
圧供給導管10が延びており、そのうちの1つを例とし
て図1に示している。高圧供給導管10は燃料噴射弁の
弁本体6に設けられた流入孔9に接続されている。弁本
体6は、内燃機関(図示せず)のケーシングの収容孔内
に配置されている。この場合、弁本体6の下方の端部は
燃焼室に面して配置されていて、上方の端部が燃焼室と
は反対側に配置されている。弁本体6の外側の形状は、
軸線70を中心としてほぼ回転対称的に形成されてい
る。この場合、弁本体6を複数の部分から形成すること
ができる。弁本体6の上方の部分には制御弁8が配置さ
れている。この制御弁8は、燃料噴射弁の別の機能ユニ
ットへの流入孔9の接続を制御する。弁本体6の軸線7
0を中心としてほぼ同心的に、制御弁孔7が形成されて
いる。この制御弁孔7内には軸方向で可動なピストン状
の制御弁部材12が配置されている。この制御弁部材1
2は間接的に電気的に制御される制御弁15を介して燃
料圧によって制御弁孔7内で軸方向に運動する。これに
より弁座22と、弁シール面として形成された制御肩部
21とを介して、流入孔9と、弁本体6内で延びている
供給通路20との間の接続を開閉することができる。
【0011】供給通路20は弁本体6の下方の部分で孔
19に開口している。この孔19内には、軸方向可動な
ピストン状の弁部材25が配置されている。弁部材25
は直径に関して段付けされて形成されている。この場
合、弁部材25は上方の区分25aと真ん中の区分25
bと下方の区分25cとに分かれている。弁部材25の
上方の区分25の直径は下方の区分25cの直径よりも
大きい。上方の区分25aと下方の区分25cとによっ
て、孔19内で弁部材25がガイドされている。真ん中
の区分25bは減径するように形成されていて、これに
より弁部材25の真ん中の区分25bと孔19との間に
圧力室26が形成されている。弁部材25の真ん中の区
分25bから下方の区分25cへの移行部には、燃焼室
に面した圧力肩部36が配置されている。弁部材25の
上方の領域では圧力室26が半径方向拡大部26aによ
って拡大されるように形成されている。この拡大部26
aには供給通路20が開口しており、この供給通路20
はさらに、弁部材25の軸線70に対してほぼ平行に弁
本体6に形成されている。弁部材25の下方の区分25
cには、閉鎖ヘッド30が配置されている。この閉鎖ヘ
ッド30には弁シール面32が形成されている。この弁
シール面32は、弁本体6に形成された弁座31と協働
して、少なくとも1つの噴射開口33を、弁部材25
の、外方に向けられた開放行程運動によって開閉制御す
る。
【0012】弁部材25の上方の区分25aには弁部材
25の軸線70に対して同心的に、ほぼ円筒状のばねロ
ッド51が配置されている。このばねロッド51は緩衝
室40と中間孔48とを越えてばね室24にまで延びて
いる。ばねロッド51の上方の端部には、ほぼ円筒状の
ばね受け50が配置されている。このばね受け50の直
径はばねロッド51の直径よりも大きく形成されてい
る。ばね室24から中間孔48への移行部には環状状の
段部52が形成されている。この段部52とばね受け5
0との間に、有利には圧縮コイルばねとして形成された
少なくとも1つのばね23がプレロードをかけられて配
置されている。これによりばね受け50は、燃焼室から
離れるように押圧され、ひいてはばねロッド51を介し
て弁部材25も燃焼室から離れるようにされる。これに
より弁シール面32は弁座31に対して張設される。
【0013】中間孔48の領域にはばね室24と弁部材
25の上方の区分25aとの間に液圧式の行程ストッパ
45が形成されている。この行程ストッパ45によっ
て、制御弁部材の、外方に向けられた開放行程運動が制
限される。行程ストッパ45を多段式に形成することが
でき、こうすることにより、相応に形成された噴射開口
33とともに、全噴射横断面を開放行程に応じて制御す
ることができるようになる。
【0014】図2には、制御弁8の縦断面図が拡大され
て示されている。制御弁孔7は弁本体6の軸線70に対
してほぼ同心的に形成されている。この場合、制御弁孔
7内には軸方向可動なピストン状の制御弁部材12が配
置されている。この制御弁部材12は直径に関して段付
けされて形成されている。この場合、上方の区分12a
と、真ん中の区分12bと、下方の区分12cとに分か
れている。制御弁部材12の上方の区分12aの直径
は、この場合、真ん中の区分12bの直径よりも大き
い。制御弁孔7の半径方向横断面拡大部により、制御弁
12の真ん中の区分12bの領域には上方の環状室11
が形成されている。環状室11には流入開口9が開口し
ていて、この環状室11によって、制御弁12がこの領
域でその全周にわたって、流入孔9の燃料圧によって負
荷される。制御弁部材12の下方の区分12cの領域に
は、孔7の半径方向横断面拡大部により下方の環状室2
8が形成されている。この環状室28から、噴射開口3
3への供給通路20が導出されている。制御弁部材12
の上方の区分12aから真ん中の区分12bへの移行部
によって上方の制御弁圧力肩部60が形成されている。
この上方の制御弁圧力肩部60は、上方の環状室11の
上方の制限部を形成している。制御弁部材12の真ん中
の区分12bから下方の区分12への移行部には制御弁
シール面21が配置されている。この制御弁シール面2
1は孔7の内壁に形成された制御弁座22と協働する。
制御弁部材12の、燃焼室から離れるような軸方向の運
動により、制御弁シール面21は制御弁座22から持ち
上がり、上方の環状室11を下方の環状室28に接続
し、ひいては流入孔9を供給通路20に接続する。制御
弁部材12の上方の端面18は、制御室16の下方の制
限部を成しており、この制御室16は壁においては制御
弁孔7によって、上方の端部においては中間プレート3
7によって制限される。制御室16は、制御弁部材12
において孔として形成された絞り通路13によって上方
の環状室11に接続されている。選択的には、絞り通路
13が制御弁12の上方の区分12aと制御弁孔7との
間の環状ギャップによって形成されていてもよい。中間
プレート37には真ん中に絞り孔14が形成されてい
る。この絞り孔14を介して制御室16が戻し通路17
に接続されている。戻し通路17内を流れる燃料は、弁
本体6内に形成された戻し孔17aと流出導管65とを
介して燃料タンク1に戻される。絞り孔14は電気的に
制御される弁15によって閉鎖可能である。電気的に制
御される弁15は例えばボール弁として形成することが
できる。この場合、絞り孔14のシールは、シール球3
8を、絞り孔14を閉鎖するために、絞り孔14の上方
の開口部に押し付けることにより行われる。絞り孔14
を開放するためには、電気的に制御される弁15によっ
てシール球が開口部から持ち上げられる。電気的に制御
可能な弁15としては例えば電磁弁または、ピエゾアク
チュエータによって制御される弁をを設けることができ
る。
【0015】図3には、開放状態における燃料噴射弁の
下方の領域の拡大図が示されている。弁部材25の下端
部には閉鎖ヘッド30が配置されている。この閉鎖ヘッ
ド30は弁部材25に不動に結合されていて、孔19か
ら突出している。閉鎖ヘッド30の、弁本体6に面する
環状面には弁シール面32が形成されていて、この弁シ
ール面32は、弁部材25の閉鎖位置で、圧縮ばね23
の作用下で、弁本体6の端面に形成された弁座31に押
し付けられる。弁部材25の下方の区分25cの周面に
は少なくとも1つの噴射開口33が形成されていて、こ
の噴射開口33は、弁部材25cの下方の区分に形成さ
れた噴射通路34によって圧力室26に接続されてい
る。弁部材25の閉鎖状態では、噴射開口33は弁本体
6によってカバーされていて、弁シール面32と弁座3
1とによって噴射開口33の密な閉鎖が保証される。弁
部材25の、外方に向かう開放行程運動により、噴射開
口は孔19から外方へ下降し、これにより圧力室は噴射
通路34を介して燃焼室に接続される。1つだけの噴射
開口33を設けるのではなく、弁部材25の下方の区分
25cに、互いに軸方向でずらされて配置された複数の
噴射開口33a,33bを形成することができ、これに
より噴射横断面全体が、弁部材25の開放行程の高さを
介して制御され得る(Vario−Registerノ
ズル)。選択的には、比較的大きな横断面を有する単数
または複数の噴射開口が弁部材25に配置されていてよ
い。これにより噴射開口が開放行程の高さに応じて、部
分的に孔19から外方に下降するので、これにより噴射
横断面全体の制御が可能になる。
【0016】図4には液圧式の行程ストッパ45の拡大
図が示されている。中間孔48の領域には緩衝室40が
形成されていて、この緩衝室40には、ばねロッド51
に不動に結合されたシールリング46が配置されてい
る。このシールリング46は複数の部分から形成されて
いてよい。このシールリング46は緩衝室40を上方に
対してシールする。一方、下方の制限部は、内周面にシ
ールエッジ47を有した環状面62によって行われてい
る。弁部材25には緩衝室40の領域で2つの切欠4
1,42が形成されている。緩衝室40は第1の切欠4
1と放圧導管49とを介してばね室24に接続されてい
る。同様に緩衝室40は第2の切欠と放圧導管43とを
介してばね室24に接続されている。この場合、放圧導
管43内には、逆止弁または圧力保持弁として形成され
た放圧弁44が配置されている。この放圧弁44は、ほ
ぼ円錐状に形成されたシール部材54として形成されて
いる。このシール部材54は、プレロード下でシールば
ね室58に配置されているばね56の力によって、放圧
導管43の開放に抗して押圧されている。シールばね室
58は別の放圧導管57を介してばね室24に接続され
ている。切欠41は上縁部41′を有しており、この上
縁部41′は、切欠42の上縁部42′よりも燃焼室に
近く配置されている。弁部材25の開放行程運動の際に
切欠41の上縁部41′がシールエッジ47の下側に下
降するとすぐに、切欠41と放圧導管49とを介した緩
衝室40との接続が遮断される。開放行程運動の第1の
部分では、燃料が緩衝室40から切欠41と放圧導管4
9とを介してばね室24に圧送される。切欠41の上縁
部41′がシール縁部47によって遮蔽されると、第1
の開放行程区分は終了され、緩衝室40からの燃料の導
出は切欠42と放圧通路43とを介してのみ行われるよ
うになる。このような導出は、放圧導管43内に配置さ
れた放圧弁44に基づき、緩衝室40内の圧力が、放圧
弁44を開制御するために必要な所定の閾値圧に達して
初めて行われる。この閾値圧は、ばね56の選択によっ
て調節可能である。また、組付けが完了した燃料噴射弁
の閾値圧を、放圧弁44における適当な調節部材によっ
て調節することもできる。切欠42の上縁部42′もシ
ール縁部47に達すると、緩衝室40は液圧的にシール
されて閉鎖され、開放行程は終了する。切欠41,42
の上縁部41′,42′によって規定される両開放行程
区分は、第1の開放行程区分の際に、噴射開口33aの
第1の列が孔19から出て、第2の開放行程区分の際
に、噴射開口33bの第2の列も孔19から出るように
形成されている。即ち、開放行程運動時に、外方に向か
って開く燃料噴射弁の一方の噴射開口列33aが開制御
されるか、または両方の噴射開口列33a,33bが開
制御されるかは閾値圧に応じて制御される。
【0017】この燃料噴射弁の作用形式は次のように行
われる。燃料高圧ポンプ3によって燃料が燃料タンク1
から供給導管2を介して高圧捕集室5に吐出される。こ
こでは一定の燃料圧が正確に保たれている。調節弁4を
介してこの燃料圧を内燃機関の運転状態に応じて制御す
ることができる。供給導管10と流入孔9とを介して燃
料は高圧捕集室5から上方の環状室11に流入される。
絞り孔14が電気的に制御可能な弁15によって閉鎖さ
れると、環状室11と制御室16内には絞り通路13に
よって同じ燃料圧が形成される。制御室16において制
御弁部材12の端面18に燃料圧が作用しており、制御
弁部材12の反対側ではこの燃料圧に抗する相応の燃料
圧は作用していないことに基づき、制御弁部材12は、
軸方向で燃焼室に向けられて引き起こされる力を発し、
この力により制御弁シール面21が制御弁座22に押し
付けられる。これにより上方の環状室11が下方の環状
室28に対してシールされる。
【0018】噴射過程は、電気的に制御される弁15
が、燃焼室から離れる方向の解放運動により、絞り孔1
4を開放し、これにより制御室16を戻し通路17に接
続することにより行われる。制御室16における圧力は
これにより極めて迅速に減じられる。何故ならば、絞り
通路13は、絞り孔14よりも高い貫流抵抗を有してい
るからである。上方の制御弁圧力肩部60に加えられる
燃料圧は、軸方向で制御弁部材12に加えられる力を生
ぜしめる。制御室16における燃料圧力が減じられるこ
とに基づき、制御弁部材12へ加えられる力が生じる。
この力により、制御弁部材12は軸方向で燃焼室から離
れる方向で移動され、これにより制御弁シール面22が
制御弁座21から持ち上げられる。上方の環状室11は
下方の環状室28に接続され、燃料は上方の環状室11
から下方の環状室28へ流れ、ここから供給通路20を
通って圧力室26に到る。弁部材25の、燃焼室に面し
た圧力肩部36を通って、圧力室26における燃料圧に
基づき、燃焼室に向けられて引き起こされる力が弁部材
25に向かって生じる。この引き起こされた力がばね2
3の閉鎖力を超過すると、燃焼室への弁部材25の軸方
向運動によって開放行程運動が開始される。閉鎖ヘッド
30では噴射開口33が解放され、燃料が圧力室26か
ら噴射通路34を介して燃焼室内に噴射される。緩衝室
40における燃料はこの場合、弁部材25の軸方向の運
動により切欠41とこれに配属された第1の放圧通路4
9とを介してばね室24に圧送される。切欠41の上縁
部41′がシールエッジ47に達すると、切欠41から
の流出が停止される。弁部材25は、閉鎖ヘッドにおけ
る噴射開口33a,33bのうち下方の列33aが開制
御される位置に達する。緩衝室40における圧力は、弁
部材25の、引き続き行われる開放行程運動によりさら
に上昇する。緩衝室40の圧力が、放圧弁44で調節さ
れている閾値圧に達すると、燃料が緩衝室40から切欠
42と放圧通路43と放圧弁44とを介してばね室24
に流出される。この場合、弁部材25の開放行程運動は
続けられるので、弁部材25における両噴射開口列33
a,33bが開制御される。切欠42の上縁部42´が
シールエッジ47を越えると、緩衝室40が液圧的に閉
鎖される。これにより弁部材25の最大開放行程が得ら
れる。緩衝室40における圧力が、制御弁44の閾値圧
に達せず、切欠41の上縁部41′によって開放行程が
制限されるなら、弁部材25において一方の噴射開口列
31aだけが開制御される。
【0019】緩衝室40における放圧弁44の閾値圧が
達せられるかどうかは、一方では放圧弁44における調
節に係っている。他方では、緩衝室40における圧力
は、圧力室26における圧力にほぼ比例している。した
がって弁部材25の開放行程運動の高さは、高圧捕集室
5の圧力を介して調節弁4によって調節することができ
る。放圧弁44はこの場合、調節可能または調整可能で
ある必要はない。
【0020】噴射過程の終了は、電気的に制御される弁
15によって絞り孔14が閉鎖されることにより開始さ
れる。制御室16には絞り通路13を介して、制御室1
6において環状室11と同じ圧力が形成されるまで、上
方の環状室11から燃料が充填される。制御弁部材12
における上記のような圧力比により、これにより引き起
こされる力が制御弁12に加えられる。この力は制御弁
部材12を軸方向で燃焼室に向かって移動させ、制御弁
シール面22が制御弁座21に押し付けられるようにす
る。これにより上方の環状室11と下方の環状室28と
の間の接続が閉鎖される。環状室28への燃料流が遮断
されることに基づき、ここでは燃料圧が減じられ、ひい
ては供給通路20および圧力室26でも減じられる。圧
力肩部36に加えられる力は、ばね23の閉鎖力に抗し
て作用するにはもはや十分ではない。ばね23の力によ
って弁部材25は孔19内へ燃焼室から離れるように押
され、噴射開口33は再び孔19内に沈み込む。ここで
は噴射開口33は弁本体6によって遮蔽される。シール
リング46は同様に上方に向かって運動し、これにより
燃料は切欠41を介してばね室24から緩衝室40内
に、緩衝室40が再び燃料によって満たされるまで流れ
込む。
【0021】即ち説明した燃料噴射装置では、開放行程
は、高圧捕集室5(レール)における圧力の、放圧弁4
4の閾値圧に対する比によって規定される。噴射の時点
と、場合によっては複数の小さな噴射に分割される噴射
の時間的な経過とは、電気的に制御される弁15によっ
て制御される。
【0022】機械的または液圧的な行程ストッパを備え
た、単段式に開放する可変レジスタノズル(Vario
−Register−Duese)を有する燃料噴射シ
ステムでは、噴射は同様に、磁石弁として形成された電
気的に制御される弁によって調整される。磁石弁が極め
てノズルに近く配置されていて、一定の高い燃料圧が存
在することにより、極めて短く迅速に順次に行われる噴
射過程が可能である。この場合、磁石弁の極端に短い開
放期間により、1つの噴射開口列によってしか行われな
い前噴射を行うことができ、この場合、ノズルは慣性に
基づき半分までしか開放されない。続く主噴射はこれに
対して、2つの開放された噴射開口列による、即ち完全
な噴射横断面による比較的長い開放期間に基づき行われ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料噴射弁の縦断面図と、この燃
料噴射弁に属する燃料供給システムの概略図とを示す図
である。
【図2】図1の部分IIの拡大図である。
【図3】図1の部分IIIの拡大図である。
【図4】図1の部分IVの拡大図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク、 2 導管、 3 高圧ポンプ、 4
調節弁、 5 高圧捕集室、 6 弁ヘッド、 7
制御弁孔、 8 制御弁、 9 流入孔、 10 高圧
供給導管、 11 環状室、 12 制御弁部材、 1
3 絞り通路、14 絞り孔、 15 弁、 16 制
御室、 17 戻し通路、 18 端面、 19 孔、
20 供給通路、 21 制御弁シール面、 22
弁座、23 ばね、 24 ばね室、 25 弁部材、
25a 上方の区分、 25b 真ん中の区分、 2
5c 下方の区分、 26 圧力室、 26a 拡大
部、 28 環状室、 30 閉鎖ヘッド、 31 弁
座、 32 弁シール面、 33 噴射開口、 34
噴射通路、 36 圧力肩部、 37 中間プレート、
38 シール球、 40 緩衝室、 41,42 切
欠、 41´,42´ 縁部、 43 放圧導管、 4
4 放圧弁、 45 行程ストッパ、 46 シールリ
ング、 47 シールエッジ、 48 中間孔、 49
放圧導管、 50 ばね受け、 51 ばねロッド、
52 段部、 54 シール部材、 56 ばね、
57 放圧導管、 58 シールばね室、 60 制御
弁圧力肩部、 70 軸線
フロントページの続き (72)発明者 シュテファン ハース ドイツ連邦共和国 マンメンドルフ アウ グスブルガー シュトラーセ 72 (72)発明者 トーマス キュグラー ドイツ連邦共和国 コルンタール−ミュン ヒンゲン ジーベンモルゲンシュトラーセ 12

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のための燃料噴射装置であっ
    て、内燃機関のケーシング孔内に配置されている弁本体
    (6)が設けられており、該弁本体(6)の上方の端部
    は燃焼室の反対側に位置していて、下方の端部は燃焼室
    に面しており、ピストン状の弁部材(25)が設けられ
    ており、該弁部材(25)は、少なくとも1つのばね
    (23)の閉鎖力に抗して軸方向可動に、弁本体(6)
    に形成された弁孔(19)内に配置されていて、弁部材
    (25)の下方の端部に配置された閉鎖ヘッド(30)
    が設けられており、該閉鎖ヘッド(30)の、弁本体
    (6)に面した環状端面が弁シール面(32)として形
    成されていて、該弁シール面は、弁本体(6)の端面に
    形成された弁座(31)と協働し、前記閉鎖ヘッド(3
    0)に形成された少なくとも1つの噴射開口(33)が
    設けられており、該噴射開口(33)は燃料噴射弁の閉
    鎖状態で弁本体(6)によって閉鎖されていて、外方に
    向かう開放行程運動により解放されることができ、弁本
    体(6)に形成された供給通路(20)が設けられてお
    り、前記供給通路(20)が圧力室(26)に開口して
    おり、前記圧力室(26)が弁部材(25)をその全周
    にわたって取り囲んでいる形式のものにおいて、 燃料噴射弁には、高圧捕集室(コモンレール)(5)と
    高圧供給導管(10)とを介して燃料が供給され、高圧
    捕集室における燃料高圧は調節弁(4)によって調節す
    ることができ、制御弁(8)が設けられており、該制御
    弁(8)においてはピストン状の制御弁部材(12)が
    軸方向可動に、かつ前記弁部材(25)に対してほぼ同
    心的に弁本体(6)の制御弁孔(7)内に配置されてお
    り、前記制御弁部材(12)はその上方の端面(18)
    で制御室(16)を制限しており、該制御室(16)は
    絞り孔(14)を介して戻し通路(17)に接続されて
    いて、この場合、絞り孔(14)は電気的に制御可能な
    弁(15)によって閉鎖することができ、前記制御弁部
    材(12)の全周にわたって形成された環状室(11)
    が設けられており、該環状室(11)には高圧供給導管
    (10)が開口しており、前記環状室(11)は絞り通
    路(13)を介して制御室(16)に接続されていて、
    前記制御弁部材(12)に形成された弁シール面(2
    2)が設けられており、該弁シール面(22)が、制御
    弁部材(12)の軸方向開放行程運動によって環状室
    (11)が供給通路(20)に接続可能であるように、
    制御弁(7)の孔の周面に形成された弁座(21)と協
    働することを特徴とする、内燃機関のための燃料噴射装
    置。
  2. 【請求項2】 圧力室(26)が、閉鎖ヘッド(30)
    内に形成された噴射通路(34)を介して、少なくとも
    1つの噴射開口(33)に接続されている、請求項1記
    載の燃料噴射弁。
  3. 【請求項3】 弁部材(25)に、軸方向で互いにずら
    されて配置された少なくとも2つの噴射開口列が形成さ
    れており、各噴射開口列は少なくとも1つの噴射開口
    (33a,33b)を有している、請求項1または2記
    載の燃料噴射弁。
  4. 【請求項4】 弁本体(6)に二段式の行程ストッパ
    (45)が配置されていて、開放行程区分の高さは、第
    1の開放行程区分到達時に、下方の噴射開口列(33
    a)が開放され、第2の開放行程区分の際に両噴射開口
    列(33a,33b)が開放されるように寸法設定され
    ている、請求項2または3記載の燃料噴射弁。
  5. 【請求項5】 行程ストッパ(45)が液圧的な行程ス
    トッパとして形成されていて、この場合、液圧的な緩衝
    室(40)が制御可能な放圧導管(43)に接続されて
    いて、弁部材(25)に少なくとも2つの切欠(41,
    42)が形成されていて、一方の切欠(41)が放圧導
    管(49)を介して、他方の切欠(42)が別の放圧導
    管(43)を介して緩衝室(40)に接続可能であっ
    て、これらの切欠(41,42)が、弁部材(25)の
    開放行程運動の間に順次に制御可能である、請求項4記
    載の燃料噴射弁。
  6. 【請求項6】 前記放圧導管(43)に放圧弁(44)
    が配置されている、請求項5記載の燃料噴射弁。
  7. 【請求項7】 前記放圧弁(44)が、緩衝室(40)
    における所定の閾値圧で、放圧導管(43)を開放す
    る、請求項6記載の燃料噴射弁。
  8. 【請求項8】 放圧弁(44)の閾値圧が調節可能であ
    る、請求項7記載の燃料噴射弁。
  9. 【請求項9】 放圧弁(44)の閾値圧が一定に保持さ
    れて、開放行程運動の高さが、レールシステム(5)の
    圧力を介して制御可能である、請求項7記載の燃料噴射
    弁。
  10. 【請求項10】 レールシステム(5)における圧力が
    一定に保持されて、開放行程運動の高さが、放圧弁(4
    4)における閾値圧の調節によって制御され得る、請求
    項7記載の燃料噴射弁。
  11. 【請求項11】 環状室(11)を制御室(16)に接
    続する絞り通路(13)が、制御弁部材に形成された孔
    (13)によって形成されている、請求項1記載の燃料
    噴射弁。
  12. 【請求項12】 環状室(11)が制御室(16)に、
    制御弁孔(7)と制御弁部材(12)との間に形成され
    た環状通路によって接続されている、請求項1記載の燃
    料噴射弁。
  13. 【請求項13】 電気的に制御可能な調整弁(15)が
    磁石弁として形成されている、請求項1記載の燃料噴射
    弁。
  14. 【請求項14】 電気的に制御可能な調整弁(15)が
    圧電弁として形成されている、請求項1記載の燃料噴射
    弁。
  15. 【請求項15】 弁部材(25)が圧力室(26)の領
    域で減径されて形成されている、請求項1から14まで
    のいずれか1項記載の燃料噴射弁。
JP2000302638A 1999-10-01 2000-10-02 内燃機関のための燃料噴射装置 Pending JP2001140725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19947196.7 1999-10-01
DE1999147196 DE19947196A1 (de) 1999-10-01 1999-10-01 Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001140725A true JP2001140725A (ja) 2001-05-22

Family

ID=7924067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302638A Pending JP2001140725A (ja) 1999-10-01 2000-10-02 内燃機関のための燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001140725A (ja)
DE (1) DE19947196A1 (ja)
FR (1) FR2799799A1 (ja)
GB (1) GB2356668B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210282A1 (de) 2002-03-08 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Einspritzen von Kraftstoff an stationären Verbrennungskraftmaschinen
DE10254186A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-17 Siemens Ag Injektor mit einer direkt angetriebenen Register-Düsennadel für die Kraftstoffeinspritzung in einen Verbrennungsmotor
DE102004002286A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-11 Man B & W Diesel Ag Kraftstoffeinspritzdüse
DE102009000509A1 (de) 2009-01-09 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil und Dosiersystem für eine Abgasnachnbehandlungseinrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2126736A1 (de) * 1971-05-28 1972-12-07 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspntzanlage fur Brenn kraftmaschinen
DE3119050A1 (de) * 1981-05-05 1982-11-18 Gebrüder Sulzer AG, 8401 Winterthur "brennstoffeinspritzvorrichtung mit elektromagnetisch betaetigtem umschaltventil"
US5105879A (en) * 1991-03-20 1992-04-21 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for sealing at a sliding interface
DE19504849A1 (de) * 1995-02-15 1996-08-22 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE19701879A1 (de) * 1997-01-21 1998-07-23 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE19739905A1 (de) 1997-09-11 1999-03-18 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil

Also Published As

Publication number Publication date
GB2356668A (en) 2001-05-30
FR2799799A1 (fr) 2001-04-20
DE19947196A1 (de) 2001-04-05
GB0024080D0 (en) 2000-11-15
GB2356668B (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3811501B2 (ja) 油圧作動バルブ装置
US6439193B2 (en) Fuel injection valve for reciprocating internal combustion engine
KR100482901B1 (ko) 내연기관에사용되는연료분사장치
EP1851427B1 (en) Common rail injector with active needle closing device
US6145492A (en) Control valve for a fuel injection valve
JP5345612B2 (ja) 燃料インジェクタに用いられる制御弁および該制御弁を有する、内燃機関に用いられる燃料インジェクタ
US7850091B2 (en) Fuel injector with directly triggered injection valve member
JP3742669B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US20070023542A1 (en) Fuel injector with variable actuator stroke transmission
US7267109B2 (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
JP4528829B2 (ja) 内燃機関の燃焼室の中へ燃料を噴射するための装置
US6308689B1 (en) Injection valve for an internal combustion engine
US20060144964A1 (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
JP2001504915A (ja) 燃料噴射弁
EP1007839B1 (en) Hydraulically actuated electronic fuel injection system
US20050194462A1 (en) Electronic unit injector with pressure assisted needle control
US6659086B2 (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JP2001140725A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
US7347385B2 (en) Fuel injection device with a 3-way control valve for configuring the injection process
JP2003507643A (ja) インジェクタ
US6651626B2 (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JP2003515045A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
US20040169092A1 (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
JP2003519757A (ja) 噴射ノズル
JP2003511623A (ja) 弁制御室内に突入したノズルニードルを備えた、内燃機関に用いられる燃料噴射システムのためのインジェクタ