JP2001138578A - Color printer system and banding method in color printer system - Google Patents

Color printer system and banding method in color printer system

Info

Publication number
JP2001138578A
JP2001138578A JP31929799A JP31929799A JP2001138578A JP 2001138578 A JP2001138578 A JP 2001138578A JP 31929799 A JP31929799 A JP 31929799A JP 31929799 A JP31929799 A JP 31929799A JP 2001138578 A JP2001138578 A JP 2001138578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
data
color
printer system
band data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31929799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3601683B2 (en
Inventor
Yoshitsuru Sakoi
美鶴 迫井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31929799A priority Critical patent/JP3601683B2/en
Publication of JP2001138578A publication Critical patent/JP2001138578A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3601683B2 publication Critical patent/JP3601683B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a color printer system and a banding method in a color printer system whereby necessary memory resources can be reduced, the number of times of memory accessing can be reduced, and a processing time can be shortened by handling bands separately for color data and monochromic data. SOLUTION: The color printer system comprises a host computer 1 for dividing bands, classifying whether the bands are color data or monochromic data and transmitting PDL data of each band, a data-analyzing means 5 for analyzing the PDL data of each band and forming either band data CMYK or band data K, and a plotting management means 10 for forming an FB(frame buffer) from the band data formed by the data-analyzing means 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カラー画像情報を
出力するカラープリンタシステムおよびカラープリンタ
システムにおけるバンディング方法に関し、特にカラー
画像情報のバンディングを行ってカラー画像情報を出力
するカラープリンタシステムおよびカラープリンタシス
テムにおけるバンディング方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color printer system for outputting color image information and a banding method in the color printer system, and more particularly to a color printer system and a color printer for outputting color image information by banding the color image information. It relates to a banding method in a system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ワークステーション、パーソナル
コンピュータ等でカラー画像情報を作成して、作成した
カラー画像情報をプリンタ等の出力装置により記録媒体
にカラー印刷出力する機会が増えている。カラー印刷出
力に際しては、ワークステーション、パーソナルコンピ
ュータ等のホスト側からPDL(Page Descriptional L
anguage)方式によりカラー画像情報をプリンタ等の出
力装置に送出し、出力装置において送られてきたカラー
画像情報の描画を行ってカラー出力する方法が一般的で
ある。また、出力装置側で描画を行う場合には、出力装
置側に描画したカラー画像情報を展開するメモリが必要
で、特に1画素を複数の階調で表現する場合には多くの
メモリ資源が必要となり、1画素を複数の階調で表現で
きる出力装置は、大きな物理的メモリサイズを有する必
要からコスト高になってしまう。
2. Description of the Related Art In recent years, there has been an increasing number of occasions in which color image information is created by using a workstation, a personal computer, or the like, and the created color image information is printed out on a recording medium by an output device such as a printer. At the time of color printout, a PDL (Page Descriptional L
Generally, a method of sending color image information to an output device such as a printer by an anguage method, drawing the color image information sent from the output device, and outputting the image in color. In addition, when drawing is performed on the output device side, a memory for expanding the color image information drawn on the output device side is necessary. Particularly, when one pixel is expressed with a plurality of gradations, a large amount of memory resources is required. Therefore, an output device capable of expressing one pixel with a plurality of gradations requires a large physical memory size, resulting in an increase in cost.

【0003】従来、出力装置側で必要とするメモリ資源
を少なくするために、例えば特開平9−18732号公
報には、カラーPDLデータを入力して多値の色再現が
可能なカラープリンタにおいて、バンディングを行って
少ないメモリ資源でカラー出力する技術が開示されてい
る。
Conventionally, in order to reduce the memory resources required on the output device side, for example, Japanese Patent Laid-Open No. Hei 9-18732 discloses a color printer capable of inputting color PDL data and reproducing multivalued colors. A technique of performing banding and performing color output with a small amount of memory resources has been disclosed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、全てのバンドをカラーデータとして取り扱い、
バンド毎にCMYKの4つのデータの描画を行ってメモ
リに展開するため、依然として多くのメモリ資源が必要
となり、さらに、バンド毎にCMYKの4つのデータの
描画を行うため、メモリアクセス回数が多くなり、処理
時間が長くなるという問題点があった。
However, in the prior art, all bands are handled as color data,
Since four CMYK data are drawn for each band and expanded in the memory, a lot of memory resources are still required. Further, since four CMYK data are drawn for each band, the number of memory accesses increases. However, there is a problem that the processing time becomes long.

【0005】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、バンドをカラーデ
ータとモノクロデータとに分けて取り扱うことにより、
全てのバンド毎にCMYKの4つのデータの描画を行っ
てメモリに展開する必要がないため、必要とするメモリ
資源を減少することができ、さらに、全てのバンド毎に
CMYKの4つのデータの描画を行わないため、メモリ
アクセス回数を少なくすることができ、処理時間を短縮
することができるカラープリンタシステムおよびカラー
プリンタシステムにおけるバンディング方法を提供する
点にある。
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to handle bands by dividing them into color data and monochrome data.
Since it is not necessary to draw four CMYK data for every band and develop it in the memory, the required memory resources can be reduced, and further, four CMYK data are drawn for every band. Therefore, it is an object of the present invention to provide a color printer system and a banding method in the color printer system, in which the number of memory accesses can be reduced and the processing time can be reduced.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
すべく、以下に掲げる構成とした。請求項1記載の発明
の要旨は、ホストコンピュータからバンディング処理し
たカラー画像情報をバンド毎に順次プリンタに送信し、
前記プリンタで前記バンド毎の前記カラー画像情報を順
次描画して記録媒体上に印刷するカラープリンタシステ
ムであって、前記バンド毎の前記カラー画像情報がカラ
ーバンドかモノクロバンドかを判別するバンド解析手段
と、該バンド解析手段による判別結果が前記カラーバン
ドである場合には、シアン、マゼンダ、イエローおよび
ブラックの4つのバンドデータを作成し、前記バンド解
析手段による判別結果が前記モノクロバンドである場合
には、前記ブラックの1つの前記バンドデータを作成す
るバンドデータ作成手段と、該バンドデータ作成手段に
より作成された前記バンドデータを描画する描画手段と
を具備することを特徴とするカラープリンタシステムに
存する。また請求項2記載の発明の要旨は、前記描画手
段は、前記バンドデータをハードウェアを用いて描画す
るハードウェア描画手段と、前記バンドデータをソフト
ウェアを用いて描画するソフトウェア描画手段とを具備
し、前記バンドデータの描画に際して前記ハードウェア
描画手段を前記ソフトウェア描画手段よりも優先させる
ことを特徴とする請求項1記載のカラープリンタシステ
ムに存する。また請求項3記載の発明の要旨は、前記描
画手段は、前記バンド解析手段による判別結果が前記モ
ノクロバンドである場合には、前記バンドデータ作成手
段により4つのブラックの前記バンドデータが作成され
るか、前記バンド解析手段により次の前記バンドの前記
カラー画像情報が前記カラーバンドと判別されるまで
は、前記モノクロバンドの前記バンドデータを描画させ
ないことを特徴とする請求項1又は2記載のカラープリ
ンタシステムに存する。また請求項4記載の発明の要旨
は、前記描画手段は、前記バンドデータを前記ハードウ
ェアを用いて描画する4つの前記ハードウェア描画手段
を具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
に記載のカラープリンタシステムに存する。また請求項
5記載の発明の要旨は、前記描画手段は、前記バンド解
析手段による判別結果が前記カラーバンドである場合に
は、前記4つの前記ハードウェア描画手段のうち1つ以
上が描画中の時に前記ソフトウェア描画手段により前記
バンドデータを描画させることを特徴とする請求項1乃
至4のいずれかに記載のカラープリンタシステムに存す
る。また請求項6記載の発明の要旨は、ホストコンピュ
ータからバンディング処理したカラー画像情報をバンド
毎に順次プリンタに送信し、前記プリンタで前記バンド
毎の前記カラー画像情報を順次描画して記録媒体上に印
刷するカラープリンタシステムにおけるバンディング方
法であって、前記バンド毎の前記カラー画像情報がカラ
ーバンドかモノクロバンドかを判別し、該判別結果が前
記カラーバンドである場合には、シアン、マゼンダ、イ
エローおよびブラックの4つのバンドデータを作成し、
前記判別結果が前記モノクロバンドである場合には、前
記ブラックの1つの前記バンドデータを作成し、該作成
した前記バンドデータを描画することを特徴とするカラ
ープリンタシステムにおけるバンディング方法に存す
る。また請求項7記載の発明の要旨は、ハードウェアを
用いた前記バンドデータの描画をソフトウェアを用いた
前記バンドデータを描画よりも優先することを特徴とす
る請求項6記載のカラープリンタシステムにおけるバン
ディング方法に存する。また請求項8記載の発明の要旨
は、前記判別結果が前記モノクロバンドである場合に
は、4つの前記ブラックの前記バンドデータが作成され
るか、次の前記バンドの前記カラー画像情報が前記カラ
ーバンドと判別するまでは、前記モノクロバンドの前記
バンドデータを描画しないことを特徴とする請求項6又
は7記載のカラープリンタシステムにおけるバンディン
グ方法に存する。また請求項9記載の発明の要旨は、前
記ハードウェアを用いた前記バンドデータの描画は、平
行して4つまで描画できることを特徴とする請求項6乃
至8のいずれかに記載のカラープリンタシステムにおけ
るバンディング方法に存する。また請求項10記載の発
明の要旨は、前記判別結果が前記カラーバンドである場
合には、前記4つまで描画できる前記ハードウェアを用
いた前記バンドデータの描画のうち1つ以上が描画中の
時に前記バンドデータを前記ソフトウェアを用いて描画
することを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載
のカラープリンタシステムにおけるバンディング方法に
存する。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, the present invention has the following constitution. The gist of the invention described in claim 1 is that the band image data that has been subjected to banding processing is sequentially transmitted from the host computer to the printer for each band,
A color printer system for sequentially drawing the color image information for each band by the printer and printing the color image information on a recording medium, wherein band analysis means for determining whether the color image information for each band is a color band or a monochrome band When the determination result by the band analysis unit is the color band, four band data of cyan, magenta, yellow, and black are created, and when the determination result by the band analysis unit is the monochrome band, Is a color printer system comprising: band data creating means for creating one of the black band data; and drawing means for drawing the band data created by the band data creating means. . The gist of the invention described in claim 2 is that the drawing means includes a hardware drawing means for drawing the band data using hardware, and a software drawing means for drawing the band data using software. 2. A color printer system according to claim 1, wherein said hardware drawing means is given priority over said software drawing means when drawing said band data. The gist of the invention described in claim 3 is that, when the determination result by the band analysis means is the monochrome band, the band data creation means creates the four black band data by the band data creation means. The color data according to claim 1 or 2, wherein the band data of the monochrome band is not drawn until the color image information of the next band is determined to be the color band by the band analysis unit. Exists in the printer system. The gist of the invention described in claim 4 is that the drawing means includes four of the hardware drawing means for drawing the band data using the hardware. Or the color printer system described in The gist of the invention described in claim 5 is that, when the determination result by the band analysis means is the color band, at least one of the four hardware drawing means is drawing. 5. The color printer system according to claim 1, wherein said band data is rendered by said software rendering means. The gist of the invention according to claim 6 is that the band image processing unit transmits the banded color image information from the host computer to the printer sequentially for each band, and the printer sequentially draws the color image information for each band and prints the image on a recording medium. A banding method in a color printer system for printing, wherein the color image information for each band is determined to be a color band or a monochrome band, and when the determination result is the color band, cyan, magenta, yellow, and Create four band data of black,
When the discrimination result is the monochrome band, the banding method in a color printer system is characterized in that one band data of the black is created and the created band data is drawn. The gist of the invention described in claim 7 is that the band data drawing using hardware is given priority over the band data drawing using software, and the banding in the color printer system according to claim 6 is performed. Be in the way. The gist of the invention according to claim 8 is that, when the discrimination result is the monochrome band, the band data of four blacks is created or the color image information of the next band is the color band. 8. The banding method in a color printer system according to claim 6, wherein the band data of the monochrome band is not drawn until the band data is determined. The gist of the invention according to claim 9 is that the drawing of the band data using the hardware can be performed up to four in parallel. In the banding method. The gist of the invention according to claim 10 is that, when the determination result is the color band, at least one of the band data drawing using the hardware capable of drawing up to four is being performed. 10. A banding method in a color printer system according to claim 6, wherein the band data is sometimes drawn using the software.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0008】(第1実施形態)図1は、本発明に係るカ
ラープリンタシステムの第1実施形態の構成を示すブロ
ック図であり、図2は、本発明に係るカラープリンタシ
ステムで取り扱うカラー画像情報のバンド分割例を示す
説明図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment of a color printer system according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing color image information handled by the color printer system according to the present invention. It is explanatory drawing which shows the example of a band division.

【0009】第1実施形態のカラープリンタシステム
は、バンドの分割とバンドの種類分けを行い、バンド毎
のPDLデータを送信するホストコンピュータ1と、ホ
ストコンピュータ1からのPDLデータを紙等の記録媒
体に出力するカラープリンタ2とからなり、カラープリ
ンタ2は、ホストコンピュータ1からのデータを受信し
て受信バッファ4に格納する受信手段3と、受信バッフ
ァ4から読み出したデータを解析してバンドデータを作
成するデータ解析手段5と、データ解析手段5によって
作成されたバンドデータからFB(フレームバッファ)
を作成する描画管理手段10と、描画管理手段10によ
って作成されたFBを印刷する印刷手段17からなる。
The color printer system according to the first embodiment divides a band and classifies a band, transmits a PDL data for each band, and a PDL data from the host computer 1 to a recording medium such as paper. The color printer 2 receives data from the host computer 1 and stores the data in the reception buffer 4, and analyzes the data read from the reception buffer 4 to convert the band data. Data analysis means 5 to be created, and FB (frame buffer) from the band data created by the data analysis means 5
And a printing means 17 for printing the FB created by the drawing management means 10.

【0010】ホストコンピュータ1は、ワークステーシ
ョン、パーソナルコンピュータ等のカラー画像情報を取
り扱うことのできる装置であり、出力するカラー画像情
報を図2に示すように複数のバンドに分割するバンディ
ンク処理を行い、分割したバンドのPDLデータを順次
カラープリンタ2に送信する。バンディンク処理に際し
て、分割したバンド毎にカラーバンドか黒のみのモノク
ロバンドかを判別し、カラーバンドであればカラーデー
タとしてC(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロ
ー)、K(ブラック)の4つのPDLデータを作成し、
モノクロバンドであればモノクロデータとしてKのみP
DLデータを作成してカラープリンタ2に送信する。図
2に示すカラー画像情報例では、2〜6番目のバンドを
カラーバンドとして取り扱い、7〜15番目のバンドを
モノクロバンドとして取り扱う。なお、1、16、17
番目のバンドは、データが存在しないため、空白バンド
であることを示すデータをカラープリンタ2に送信す
る。
The host computer 1 is a device such as a workstation or a personal computer that can handle color image information. The host computer 1 performs a banding process of dividing output color image information into a plurality of bands as shown in FIG. The PDL data of the divided bands is sequentially transmitted to the color printer 2. At the time of the banding process, it is determined whether each divided band is a color band or a black-only monochrome band. Create four PDL data,
If it is a monochrome band, only K as monochrome data is P
DL data is created and transmitted to the color printer 2. In the example of the color image information shown in FIG. 2, the second to sixth bands are treated as color bands, and the seventh to fifteenth bands are treated as monochrome bands. 1, 16, 17
Since there is no data in the second band, data indicating a blank band is transmitted to the color printer 2.

【0011】受信手段3は、ホストコンピュータ1から
のPDLデータを受信し、受信バッファ4に格納する。
受信手段3は、一連のFW(ソフトウェア)制御とは別
にHW(ハードウェア)で行われ、一度PDLデータの
受信を開始するとホストコンピュータ1からのデータ送
信が終わるまでデータの受信を続ける。
The receiving means 3 receives PDL data from the host computer 1 and stores it in the receiving buffer 4.
The receiving means 3 is performed by HW (hardware) separately from a series of FW (software) control. Once the reception of PDL data is started, the reception means 3 continues to receive data until the transmission of data from the host computer 1 ends.

【0012】データ解析手段5は、受信手段3により受
信バッファ4に格納された受信データの解析を行い、バ
ンドデータを作成する。データ解析手段5は、受信デー
タがカラーバンドであった場合にはバンドデータC6、
バンドデータM7、バンドデータY8およびバンドデー
タK9を作成し、モノクロバンドであった場合には、バ
ンドデータK9のみの作成を行う。
The data analysis means 5 analyzes the reception data stored in the reception buffer 4 by the reception means 3 and creates band data. When the received data is a color band, the data analyzing means 5 outputs band data C6,
Band data M7, band data Y8, and band data K9 are created, and if the band is a monochrome band, only band data K9 is created.

【0013】描画管理手段10は、FWにより描画を行
う描画FW11とHWにより描画を行う描画HW12と
を有し、描画FW11と描画HW12とのいずれを使用
して描画させるかの振り分け管理と、描画の対象となる
バンドについて描画FW11および描画HW12におけ
る描画の起動管理を行う。なお、描画HW12は、描画
FW11およびその他一連のFW制御と同じに動作をす
るハードウェアであり、描画管理手段10は、描画HW
12を優先させて動作させ、描画HW12の動作中に次
のバンドのデータ解析などを行い、描画HW12での描
画が終了していないうちに次のバンドデータの描画を行
う場合に描画FW11を動作させて描画を行わせる。
The drawing management means 10 has a drawing FW 11 for drawing by FW and a drawing HW 12 for drawing by HW. The drawing management means 10 manages the distribution of which of the drawing FW 11 and the drawing HW 12 is to be used for drawing. The drawing start-up management is performed in the drawing FW 11 and the drawing HW 12 for the band to be processed. The drawing HW 12 is hardware that operates in the same manner as the drawing FW 11 and a series of other FW controls.
12 is operated with priority, the data analysis of the next band is performed during the operation of the drawing HW 12, and the drawing FW 11 is operated when drawing the next band data before drawing by the drawing HW 12 is completed. To draw.

【0014】描画FW11および描画HW12は、デー
タ解析手段5で作成したバンドデータの描画を行ってF
Bの作成、すなわち、図示しないメモリ上にFBのエリ
アを確保して描画の結果である出力データを展開する。
描画FW11および描画HW12は、データ解析手段5
でカラーバンドとして解析され、バンドデータC6、バ
ンドデータM7、バンドデータY8およびバンドデータ
K9の4面が作成されている場合には、それぞれCMY
KのFBを作成し、データ解析手段5でモノクロバンド
として解析され、バンドデータがバンドデータK9の1
面のみ作成されている場合には、KのみのFBを作成す
る。また描画FW11および描画HW12は、描画対象
のバンドがモノクロバンドである場合には、すぐに描画
を行わず、モノクロバンドが4つ集まるか、次の描画対
象のバンドがカラーバンドである時に、貯まったバンド
をモノクロバンドとして描画する。
The drawing FW 11 and the drawing HW 12 perform drawing of the band data created by the data
B is created, that is, an FB area is secured on a memory (not shown) and output data as a result of drawing is developed.
The drawing FW 11 and the drawing HW 12 correspond to the data analysis unit 5
Is analyzed as a color band, and when four surfaces of band data C6, band data M7, band data Y8, and band data K9 are created, CMY
The FB of K is created and analyzed as a monochrome band by the data analysis means 5, and the band data is
If only a surface has been created, an FB of only K is created. When the band to be drawn is a monochrome band, the drawing FW 11 and the drawing HW 12 do not immediately perform drawing, and collect when four monochrome bands are collected or when the next band to be drawn is a color band. Draw the band as a monochrome band.

【0015】印刷手段17は、インクジェットプリン
タ、レーザープリンタ等の記録媒体にカラー印刷を行う
装置であり、描画管理手段10で作成したバンド毎のF
Bが1ページ分集まった段階で、カラー印刷を行う。バ
ンドによっては、カラーバンドでもなくモノクロバンド
でもない、データの存在しないバンドもあるが、ホスト
コンピュータ1から1ページのデータが終了したという
コマンドを送信されるため、その場合にはFBが1ペー
ジの全バンド分集まらなくても印刷を開始する。
The printing means 17 is an apparatus for performing color printing on a recording medium such as an ink jet printer or a laser printer.
At the stage where B has collected for one page, color printing is performed. Some bands are neither color bands nor monochrome bands, and there are bands where no data exists. However, since the command that the data of one page has been completed is transmitted from the host computer 1, in this case, the FB is Start printing even if all bands are not collected.

【0016】次に、第1実施形態の動作を図3を参照し
て詳細に説明する。図3は、本発明に係るカラープリン
タシステムの第1実施形態の動作を説明するフローチャ
ートである。
Next, the operation of the first embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the first embodiment of the color printer system according to the present invention.

【0017】まず、ホストコンピュータ1は、出力する
カラー画像情報を複数のバンドに分割し、分割したバン
ド毎にカラーバンドか黒のみのモノクロバンドかを判別
し、カラーバンドであればカラーデータとしてC(シア
ン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)、K(ブラッ
ク)の4つのPDLデータを作成し、モノクロバンドで
あればモノクロデータとしてKのみのPDLデータを作
成してカラープリンタ2に送信する。
First, the host computer 1 divides the color image information to be output into a plurality of bands, and determines whether each of the divided bands is a color band or a black-only monochrome band. Four PDL data of (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) are created, and if it is a monochrome band, PDL data of only K is created as monochrome data and transmitted to the color printer 2. .

【0018】次に受信手段3は、ホストコンピュータ1
からのバンド毎のPDLデータを順次受信し、受信バッ
ファ4に順次格納する。
Next, the receiving means 3 comprises the host computer 1
, And sequentially stores the PDL data for each band in the reception buffer 4.

【0019】次にデータ解析手段5は、バンド毎のPD
Lデータのデータ解析を行い、バンド毎のPDLデータ
がカラーバンドであった場合は、CMYKについて解析
を行いバンドデータC6、バンドデータM7、バンドデ
ータY8およびバンドデータK9を作成し、バンド毎の
PDLデータがモノクロバンドであった場合は、Kにつ
いて解析を行い、バンドデータK9を作成する(S10
1)。データ解析手段5によるバンド毎のPDLデータ
のデータ解析は、バンド毎のPDLデータが終了するま
で続けられる(S102)。
Next, the data analysis means 5 determines the PD for each band.
The data analysis of the L data is performed, and when the PDL data for each band is a color band, the analysis is performed for CMYK to create band data C6, band data M7, band data Y8, and band data K9, and the PDL for each band is generated. If the data is a monochrome band, analysis is performed on K to create band data K9 (S10).
1). The data analysis of the PDL data for each band by the data analysis means 5 is continued until the PDL data for each band ends (S102).

【0020】次に描画管理手段10は、データ解析手段
5により作成したバンドデータがカラーかモノクロかを
判断する(S103)。描画管理手段10によるバンド
データがカラーバンドかモノクロバンドかの判断は、作
成されたバンドデータの個数を判断材料とするかもしく
はバンドデータにカラーバンドかモノクロバンドかを示
す識別データを付与してもよい。
Next, the drawing management means 10 determines whether the band data created by the data analysis means 5 is color or monochrome (S103). The determination of whether the band data is a color band or a monochrome band by the drawing management means 10 can be made by using the number of created band data as a determination material or by adding identification data indicating whether the band data is a color band or a monochrome band. Good.

【0021】バンドデータがカラーバンドである場合に
は、描画管理手段10は、すぐに描画を開始するべく描
画FW11あるいは描画HW12を起動し(S10
4)、CMYKの4面のバンドデータC6、バンドデー
タM7、バンドデータY8およびバンドデータK9の描
画を順次行い、FBa13、FBb14、FBc15お
よびFBd16を順次作成する(S105)。この描画
処理は、バンドデータC6、バンドデータM7、バンド
データY8およびバンドデータK9のCMYKの4面の
描画が全て終了したかどうかを判断し(S106)、バ
ンドデータC6、バンドデータM7、バンドデータY8
およびバンドデータK9のCMYKの4面の描画が終了
するまで行われる。作成されたFBa13、FBb1
4、FBc15およびFBd16は、1バンド分のカラ
ー印刷データとなり、ページデータとして接続される。
なお、描画管理手段10が描画FW11と描画HW12
とのうちどちらを起動するかは、そのときの描画状況に
依存し、描画HW12が描画中の場合は描画FW11で
の描画を開始し、描画HW12が描画中でなければ描画
HW12を起動する。
If the band data is a color band, the drawing management means 10 activates the drawing FW 11 or the drawing HW 12 to immediately start drawing (S10).
4) The drawing of the band data C6, band data M7, band data Y8 and band data K9 on the four sides of CMYK is sequentially performed, and FBa13, FBb14, FBc15 and FBd16 are sequentially generated (S105). In this drawing processing, it is determined whether or not drawing of all four sides of CMYK of band data C6, band data M7, band data Y8, and band data K9 has been completed (S106), and band data C6, band data M7, band data Y8
The process is performed until the drawing of the four planes of CMYK of the band data K9 is completed. FBa13, FBb1 created
4, FBc15 and FBd16 become color print data for one band and are connected as page data.
It should be noted that the drawing management means 10 makes the drawing FW 11 and the drawing HW 12
Which one of the above is activated depends on the drawing situation at that time. If the drawing HW12 is drawing, drawing with the drawing FW11 is started, and if the drawing HW12 is not drawing, the drawing HW12 is started.

【0022】バンドデータがモノクロバンドである場合
には、描画の対象となるバンドデータが4バンド分貯ま
ったか、次の描画の対象となるバンドがカラーバンドで
あるか否かをそれぞれ判断し(S107)、描画の対象
となるバンドデータが4バンド分貯まるまではデータ解
析を優先させて行う(S101)。描画の対象となるモ
ノクロバンドのバンドデータが4バンド分貯まった場
合、あるいは、次の描画の対象となるバンドがカラーバ
ンドである場合には、描画管理手段10は、描画を開始
するべく描画FW11あるいは描画HW12を起動し
(S108)、モノクロバンドのバンドデータK9の描
画を行い、FBa13を作成する(S109)。貯まっ
ている描画の対象となるバンドデータ全ての描画が終了
したかどうかを判断し(S110)、終了するまでバン
ドデータの描画を行い、貯まっているバンドデータの数
に応じてFBa13〜FBd16が作成される。作成さ
れたFBa13、FBb14、FBc15およびFBd
16は、それぞれが1バンド分のモノクロ印刷データと
なり、ページデータとして接続される。なお、描画管理
手段10が描画FW11と描画HW12とのうちどちら
を起動するかは、カラーバンドの時と同様にそのときの
描画状況に依存し、描画HW12が描画中の場合は描画
FW11での描画を開始し、描画HW12が描画中でな
ければ描画HW12を起動する。
If the band data is a monochrome band, it is determined whether the band data to be drawn has accumulated for four bands and whether the next band to be drawn is a color band (S107). The data analysis is prioritized until band data to be drawn is stored for four bands (S101). When the band data of the monochrome band to be drawn is stored for four bands, or when the next band to be drawn is a color band, the drawing management unit 10 causes the drawing FW 11 to start drawing. Alternatively, the drawing HW 12 is started (S108), the band data K9 of the monochrome band is drawn, and the FBa 13 is created (S109). It is determined whether or not the drawing of all of the stored band data to be drawn has been completed (S110), band data is drawn until the drawing is completed, and FBa13 to FBd16 are created according to the number of stored band data. Is done. The created FBa13, FBb14, FBc15 and FBd
Reference numeral 16 denotes monochrome print data for one band, and is connected as page data. Which one of the drawing FW 11 and the drawing HW 12 is activated by the drawing management means 10 depends on the drawing situation at that time as in the case of the color band, and when the drawing HW 12 is drawing, the drawing FW 11 Drawing is started, and if the drawing HW12 is not drawing, the drawing HW12 is started.

【0023】次に1ページ中における全バンドについて
描画が終了しているかどうか判断し(S111)、全バ
ンドが終了していなければ、さらにデータ解析(S10
1)からの一連の処理を行い、1ページの描画が全て終
了したら、最後に印刷手段17により印刷を行う(S1
12)。なお、1ページ中のバンドには、カラーバンド
でもモノクロバンドでもない、データの存在しないバン
ドがあるが、その場合には、データ解析も描画処理も必
要でないため、空白バンドとして次に処理を進め、1ペ
ージの末尾において空白バンドが続くことも考えられる
ので、ホストコンピュータ1から送信されるデータに
は、実際の描画対象となるバンドデータ以外に、1ペー
ジのデータの開始、終了を判別できるコマンドを追加し
ておき、1ページの終了を判別できるようにする。
Next, it is determined whether or not drawing has been completed for all bands in one page (S111). If all bands have not been completed, data analysis is further performed (S10).
A series of processes from 1) is performed, and when rendering of one page is completed, printing is finally performed by the printing unit 17 (S1).
12). Some bands in one page are neither color bands nor monochrome bands, and there are bands in which no data exists. In this case, since neither data analysis nor drawing processing is required, the band is processed as a blank band and the process proceeds next. Since it is conceivable that a blank band continues at the end of one page, the data transmitted from the host computer 1 includes, in addition to the band data to be actually drawn, a command that can determine the start and end of the data of one page. Is added so that the end of one page can be determined.

【0024】(第2実施形態)次に、本発明の第2実施
形態を図4に基づいて詳細に説明する。図4は、本発明
に係るカラープリンタシステムの第2実施形態の構成を
示すブロック図である。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the second embodiment of the color printer system according to the present invention.

【0025】第2実施形態のカラープリンタシステムで
は、描画管理手段210がFWにより描画を行う描画F
W211と、HWにより描画を行う4つの描画HWa2
12、描画HWb213、描画HWc214、描画HW
d215とを有する点で、第1実施形態の構成とは異な
り、その他の構成は、第1実施形態と同様である。
In the color printer system according to the second embodiment, the drawing management means 210 performs the drawing F
W211 and four drawing HWa2 for drawing by HW
12, drawing HWb 213, drawing HWc 214, drawing HW
It differs from the configuration of the first embodiment in having d215, and the other configuration is the same as that of the first embodiment.

【0026】描画管理手段210は、描画FW211に
よってソフトウェアにより描画を行うか、描画HWa2
12、描画HWb213、描画HWc214、描画HW
d215のハードウェアによって描画を行うかの振り分
け管理と、描画FW211、描画HWa212、描画H
Wb213、描画HWc214および描画HWd215
における描画の起動を管理する。なお、描画HWa21
2、描画HWb213、描画HWc214および描画H
Wd215は、描画FW211およびその他一連のFW
制御と同じに動作をするハードウェアであり、描画管理
手段210は、描画HWa212、描画HWb213、
描画HWc214および描画HWd215を優先させて
動作させ、描画HWa212、描画HWb213、描画
HWc214および描画HWd215の動作中に次のバ
ンドのデータ解析などを行い、描画HWa212、描画
HWb213、描画HWc214および描画HWd21
5での描画が終了していないうちに次のバンドデータの
描画を行う場合に描画FW211を動作させて描画を行
わせる。
The drawing management means 210 performs drawing by software using the drawing FW 211 or performs drawing HWa2.
12, drawing HWb 213, drawing HWc 214, drawing HW
d215, whether to perform drawing by hardware, drawing FW 211, drawing HWa212, drawing H
Wb213, drawing HWc214, and drawing HWd215
Manages the activation of drawing in. The drawing HWa21
2, drawing HWb 213, drawing HWc 214, and drawing H
Wd215 is a drawing FW 211 and a series of other FWs.
This is hardware that operates in the same way as the control. The drawing management unit 210 includes a drawing HWa 212, a drawing HWb 213,
The drawing HWc 214 and the drawing HWd 215 are operated with priority, and the data analysis of the next band is performed during the operation of the drawing HW 212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214 and the drawing HWd 215, and the drawing HW 212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214 and the drawing HWd 21 are performed.
When the next band data is to be drawn before the drawing in step 5 is completed, the drawing FW 211 is operated to perform drawing.

【0027】描画FW211、描画HWa212、描画
HWb213、描画HWc214および描画HWd21
5は、データ解析手段5で作成したバンドデータの描画
を行ってFBの作成、すなわち、図示しないメモリ上に
FBのエリアを確保して描画の結果である出力データを
展開する。描画FW211、描画HWa212、描画H
Wb213、描画HWc214および描画HWd215
は、データ解析手段5でカラーバンドとして解析され、
バンドデータがバンドデータC6、バンドデータM7、
バンドデータY8およびバンドデータK9の4面が作成
されている場合には、それぞれCMYKのFBを作成
し、データ解析手段5でモノクロバンドとして解析さ
れ、バンドデータがバンドデータK9の1面のみ作成さ
れている場合には、KのみのFBを作成する。また描画
FW211、描画HWa212、描画HWb213、描
画HWc214および描画HWd215は、描画対象の
バンドがモノクロバンドである場合には、すぐに描画を
行わず、モノクロバンドが4つ集まるか、次の描画対象
のバンドがカラーバンドである時に、貯まったバンドを
モノクロバンドとして描画する。
The drawing FW 211, the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 21
5 draws the band data created by the data analysis means 5 to create an FB, that is, secures an FB area on a memory (not shown) and develops output data as a result of the drawing. Drawing FW 211, Drawing HWa212, Drawing H
Wb213, drawing HWc214, and drawing HWd215
Is analyzed as a color band by the data analysis means 5,
The band data is band data C6, band data M7,
When the four surfaces of the band data Y8 and the band data K9 have been created, FBs of CMYK are created respectively, and the data is analyzed as a monochrome band by the data analysis means 5, and only one surface of the band data K9 is created. If so, an FB of only K is created. When the drawing target band is a monochrome band, the drawing FW 211, the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 215 do not immediately perform drawing, and four monochrome bands are collected or the next drawing target. When the band is a color band, the stored band is drawn as a monochrome band.

【0028】次に、第2実施形態の動作を図5を参照し
て詳細に説明する。図5は、本発明に係るカラープリン
タシステムの第2実施形態の動作を説明するフローチャ
ートである。なお、第1実施形態と同様の動作は説明を
省略する。
Next, the operation of the second embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment of the color printer system according to the present invention. The description of the same operation as in the first embodiment is omitted.

【0029】S103の判断でバンドデータがカラーバ
ンドであるとされた場合には、描画管理手段210は、
すぐに描画を開始するべく描画FW211、描画HWa
212、描画HWb213、描画HWc214および描
画HWd215を起動する(S304)。描画FW21
1、描画HWa212、描画HWb213、描画HWc
214、描画HWd215をどのように起動するかは、
そのときの描画状況に依存し、描画HWa212、描画
HWb213、描画HWc214、描画HWd215の
描画中でない場合には、描画HWa212、描画HWb
213、描画HWc214、描画HWd215の4つの
描画HWを起動し(S304)、4つのバンドデータC
6、バンドデータM7、バンドデータY8およびバンド
データK9を起動した4つの描画HWに振り分けてそれ
ぞれで描画を行い(S305、S306、S307、S
308)、描画HWa212、描画HWb213、描画
HWc214、描画HWd215のいずれか1つが描画
中の場合は、描画HWa212、描画HWb213、描
画HWc214、描画HWd215のうちの描画中でな
い3つの描画HWと描画FW211とを起動し(S30
4)、4つのバンドデータC6、バンドデータM7、バ
ンドデータY8およびバンドデータK9を起動した3つ
の描画HWと描画FW211との4つに振り分けてそれ
ぞれで描画を行う(S305、S306、S307、S
308)。また、描画HWa212、描画HWb21
3、描画HWc214、描画HWd215のうちの2つ
以上が描画中であった場合には、描画中でない描画HW
と描画FW211とを起動し、描画起動をかけられない
残りのバンドデータは描画待ちとして登録し、描画が終
わった描画HWを起動して描画待ちとして登録している
バンドの描画をさせる。
If it is determined in step S103 that the band data is a color band, the drawing management unit 210
Drawing FW 211, drawing HWa to start drawing immediately
212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 215 are activated (S304). Drawing FW21
1, drawing HWa212, drawing HWb213, drawing HWc
214, how to activate the drawing HWd 215
If the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 215 are not being drawn depending on the drawing situation at that time, the drawing HWa 212, the drawing HWb
213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 215 are activated (S304), and the four band data C
6, the band data M7, the band data Y8, and the band data K9 are distributed to the activated four drawing HWs, and each drawing is performed (S305, S306, S307, S307).
308), when any one of the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 215 is drawing, three drawing HWs and the drawing FW 211 of the drawing HW 212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 215 which are not being drawn. Is started (S30
4) The four band data C6, the band data M7, the band data Y8, and the band data K9 are distributed to the activated three drawing HWs and the drawing FW 211, and the drawing is performed respectively (S305, S306, S307, S307).
308). Further, the drawing HWa 212 and the drawing HWb 21
3. If two or more of the drawing HWc 214 and the drawing HWd 215 are drawing, the drawing HW not drawing
And the drawing FW 211 are activated, and the remaining band data that cannot be activated is registered as a drawing wait, and the drawing HW after the drawing is activated to draw the band registered as the drawing wait.

【0030】S103の判断でバンドデータがモノクロ
バンドであるとされた場合には、描画の対象となるバン
ドデータが4バンド分貯まったか、次の描画の対象とな
るバンドがカラーバンドであるか否かをそれぞれ判断し
(S107)、描画の対象となるバンドデータが4バン
ド分貯まるまではデータ解析を優先させて行う(S10
1)。描画の対象となるモノクロバンドのバンドデータ
が4バンド分貯まった場合、あるいは、次の描画の対象
となるバンドがカラーバンドである場合には、描画管理
手段210は、描画を開始するべく描画FW211、描
画HWa212、描画HWb213、描画HWc214
および描画HWd215を起動する(S310)。描画
FW211、描画HWa212、描画HWb213、描
画HWc214、描画HWd215をどのように起動す
るかは、そのときの描画状況に依存し、貯まっているバ
ンドデータが4つである時は、カラーバンドの時と同様
の動作で4つのバンドデータK9の描画を行う(S31
1、S312、S313、S314)。
If it is determined in step S103 that the band data is a monochrome band, it is determined whether four bands of band data to be drawn have been stored or whether the next band to be drawn is a color band. Is determined (S107), and data analysis is prioritized until band data to be drawn is stored for four bands (S10).
1). When four bands of monochrome band data to be drawn are stored, or when the next band to be drawn is a color band, the drawing management unit 210 sets the drawing FW 211 to start drawing. , Drawing HWa 212, drawing HWb 213, drawing HWc 214
Then, the drawing HWd 215 is activated (S310). How to start the drawing FW 211, the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 215 depends on the drawing state at that time. Drawing of four band data K9 is performed by the same operation (S31).
1, S312, S313, S314).

【0031】貯まっているバンドデータが3つである
時、描画HWa212、描画HWb213、描画HWc
214、描画HWd215のうち描画中でない描画HW
が3つ以上ある場合には、描画HWa212、描画HW
b213、描画HWc214、描画HWd21のうちの
描画中でない3つの描画HWを起動し(S310)、3
つのバンドデータK9を起動した3つの描画HWに振り
分けてそれぞれで描画を行い(S311、S312、S
313)、描画HWa212、描画HWb213、描画
HWc214、描画HWd215のうち2つが描画中の
場合は、描画HWa212、描画HWb213、描画H
Wc214、描画HWd215のうちの描画中でない2
つの描画HWと描画FW211を起動し(S310)、
3つのバンドデータK9を起動した2つの描画HWと起
動した描画FW211との3つに振り分けてそれぞれで
描画を行う(S311、S312、S313)。また、
描画HWa212、描画HWb213、描画HWc21
4、描画HWd215のうちの3つ以上が描画中であっ
た場合には、描画中でない1つの描画HWと描画FW2
11とを起動し、描画起動をかけられない残りのバンド
データは描画待ちとして登録し、描画が終わった描画H
Wを起動して描画待ちとして登録しているバンドの描画
をさせる。
When the stored band data is three, the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, and the drawing HWc
214, a drawing HW which is not drawing among drawing HWd 215
If there are three or more, the drawing HWa 212 and the drawing HW
b213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 21 that are not drawing are activated (S310).
The three band data K9 are distributed to the activated three drawing HWs and the drawing is performed respectively (S311, S312, S3).
313), when two of the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 215 are being drawn, the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, and the drawing H
Wc214, not drawing 2 of drawing HWd215
The two drawing HWs and the drawing FW 211 are started (S310),
The three band data K9 are distributed into three, ie, the activated drawing HW and the activated drawing FW 211, and the drawing is performed respectively (S311, S312, S313). Also,
Drawing HWa212, drawing HWb213, drawing HWc21
4. If three or more of the drawing HWd 215 are being drawn, one drawing HW and a drawing FW 2 that are not being drawn
11 and the remaining band data for which the drawing cannot be started is registered as a drawing wait, and the drawing H for which the drawing has been completed.
W is activated to draw a band registered as a drawing waiting.

【0032】貯まっているバンドデータが2つである
時、描画HWa212、描画HWb213、描画HWc
214、描画HWd215のうち描画中でない描画HW
が2つ以上ある場合には、描画HWa212、描画HW
b213、描画HWc214、描画HWd215のうち
の描画中でない2つの描画HWを起動し(S310)、
2つのバンドデータK9を起動した2つの描画HWに振
り分けてそれぞれで描画を行い(S311、S31
2)、描画HWa212、描画HWb213、描画HW
c214、描画HWd215のうち3つが描画中の場合
は、描画HWa212、描画HWb213、描画HWc
214、描画HWd215のうちの描画中でない1つの
描画HWと描画FW211を起動し(S310)、2つ
のバンドデータK9を起動した1つの描画HWとに起動
した描画FW211との2つに振り分けてそれぞれで描
画を行う(S311、S312)。また、描画HWa2
12、描画HWb213、描画HWc214、描画HW
d215の全てが描画中であった場合には、描画FW2
11とを起動し、描画起動をかけられない残りのバンド
データは描画待ちとして登録し、描画が終わった描画H
Wを起動して描画待ちとして登録しているバンドの描画
をさせる。
When the stored band data is two, the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, and the drawing HWc
214, a drawing HW which is not drawing among drawing HWd 215
If there are two or more, the drawing HWa 212 and the drawing HW
b213, the drawing HWc 214, and the drawing HWd 215, the two drawing HWs that are not being drawn are activated (S310).
The two band data K9 are distributed to the activated two drawing HWs and the drawing is performed respectively (S311 and S31).
2), drawing HWa 212, drawing HWb 213, drawing HW
When three of the drawing CW 214 and the drawing HWd 215 are drawing, the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, and the drawing HWc
214, one drawing HW that is not being drawn out of the drawing HWd 215 and the drawing FW 211 are activated (S310), and the two drawing data FW211 are activated and the two band data K9 are activated. (S311 and S312). Also, the drawing HWa2
12, drawing HWb 213, drawing HWc 214, drawing HW
If all of d215 are being drawn, the drawing FW2
11 and the remaining band data for which the drawing cannot be started is registered as a drawing wait, and the drawing H for which the drawing has been completed.
W is activated to draw a band registered as a drawing waiting.

【0033】貯まっているバンドデータが1つである
時、描画HWa212、描画HWb213、描画HWc
214、描画HWd215のうち描画中でない描画HW
が1つ以上ある場合には、描画HWa212、描画HW
b213、描画HWc214、描画HWd215のうち
の描画中でない1つの描画HWを起動し(S310)、
1つのバンドデータK9を起動した1つの描画HWで描
画を行い(S311)、描画HWa212、描画HWb
213、描画HWc214、描画HWd215のうち全
てが描画中の場合は、描画FW211を起動し(S31
0)、1つのバンドデータK9を起動した描画FW21
1で描画を行う(S311)。
When only one band data is stored, the drawing HWa 212, the drawing HWb 213, and the drawing HWc
214, a drawing HW which is not drawing among drawing HWd 215
If there is one or more, the drawing HWa 212 and the drawing HW
b213, one of the drawing HWc 214 and the drawing HWd 215, which is not drawing, is started (S310)
Drawing is performed with one drawing HW that has activated one band data K9 (S311), and the drawing HWa212 and the drawing HWb are performed.
If all of the drawing 213, drawing HWc 214, and drawing HWd 215 are drawing, the drawing FW 211 is started (S31).
0) Drawing FW21 that activates one band data K9
1 is performed (S311).

【0034】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、バンドをカラーデータとモノクロデータとに分けて
取り扱うことにより、全面カラーバンドとして全てのバ
ンド毎にCMYKの4つのデータの描画を行ってメモリ
に展開する必要がないため、必要とするメモリ資源を減
少することができ、さらに、全てのバンド毎にCMYK
の4つのデータの描画を行わないため、メモリアクセス
回数を少なくすることができ、処理時間を短縮すること
ができるという効果を奏する。さらに本実施の形態によ
れば、モノクロバンドとカラーバンドで描画管理方法を
変更するため、一連のFW処理の中でもっとも時間のか
かる描画を連続的に動作させ、しかも描画HWを使用す
ることで、他のデータ解析などと並行に動作させること
ができ、描画の効率を上昇できるという効果を奏する。
As described above, according to the present embodiment, the bands are divided into color data and monochrome data, so that four CMYK data are drawn for each band as an entire color band. Since it is not necessary to expand the memory, it is possible to reduce the required memory resources.
Since the drawing of the four data is not performed, the number of memory accesses can be reduced, and the processing time can be shortened. Further, according to the present embodiment, since the drawing management method is changed between the monochrome band and the color band, the most time-consuming drawing in a series of FW processing is continuously operated, and the drawing HW is used. , Can be operated in parallel with other data analysis, and the effect of increasing the drawing efficiency can be achieved.

【0035】なお、本発明が上記各実施形態に限定され
ず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態は
適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成
部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定され
ず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にす
ることができる。なお、各図において、同一構成要素に
は同一符号を付している。
It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments, and that the embodiments can be appropriately modified within the scope of the technical idea of the present invention. Further, the number, position, shape, and the like of the constituent members are not limited to the above-described embodiment, but can be set to numbers, positions, shapes, and the like suitable for carrying out the present invention. In the drawings, the same components are denoted by the same reference numerals.

【0036】[0036]

【発明の効果】本発明のカラープリンタシステムおよび
カラープリンタシステムにおけるバンディング方法は、
バンドをカラーデータとモノクロデータとに分けて取り
扱うことにより、全面カラーバンドとして全てのバンド
毎にCMYKの4つのデータの描画を行ってメモリに展
開する必要がないため、必要とするメモリ資源を減少す
ることができ、さらに、全てのバンド毎にCMYKの4
つのデータの描画を行わないため、メモリアクセス回数
を少なくすることができ、処理時間を短縮することがで
きるという効果を奏する。さらに本発明のカラープリン
タシステムおよびカラープリンタシステムにおけるバン
ディング方法は、モノクロバンドとカラーバンドで描画
管理方法を変更するため、一連のFW処理の中でもっと
も時間のかかる描画を連続的に動作させ、しかも描画H
Wを使用することで、他のデータ解析などと並行に動作
させることができ、描画の効率を上昇できるという効果
を奏する。
According to the color printer system and the banding method in the color printer system of the present invention,
By treating bands as color data and monochrome data, it is not necessary to draw four CMYK data for every band as a full-color band and develop it in memory, reducing the required memory resources And CMYK 4 for every band
Since one data is not drawn, the number of memory accesses can be reduced, and the processing time can be shortened. Further, in the color printer system and the banding method in the color printer system of the present invention, since the drawing management method is changed between the monochrome band and the color band, the most time-consuming drawing in a series of FW processing is continuously operated. Drawing H
By using W, it is possible to operate in parallel with other data analysis and the like, and it is possible to increase the drawing efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るカラープリンタシステムの第1実
施形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of a color printer system according to the present invention.

【図2】本発明に係るカラープリンタシステムで取り扱
うカラー画像情報のバンド分割例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of band division of color image information handled by the color printer system according to the present invention.

【図3】本発明に係るカラープリンタシステムの第1実
施形態の動作を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of the first embodiment of the color printer system according to the present invention.

【図4】本発明に係るカラープリンタシステムの第2実
施形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of a second embodiment of the color printer system according to the present invention.

【図5】本発明に係るカラープリンタシステムの第2実
施形態の動作を説明するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the second embodiment of the color printer system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 カラープリンタ 3 受信手段 4 受信バッファ 5 データ解析手段 10、210 描画管理手段 17 印刷手段 11、211 描画FW 12、212、213、214、215 描画HW 13 FBa 14 FBb 15 FBc 16 FBd DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Host computer 2 Color printer 3 Receiving means 4 Receiving buffer 5 Data analysis means 10, 210 Drawing management means 17 Printing means 11, 211 Drawing FW 12, 212, 213, 214, 215 Drawing HW 13 FBa 14 FBb 15 FBc 16 FBd

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータからバンディング処
理したカラー画像情報をバンド毎に順次プリンタに送信
し、前記プリンタで前記バンド毎の前記カラー画像情報
を順次描画して記録媒体上に印刷するカラープリンタシ
ステムであって、 前記バンド毎の前記カラー画像情報がカラーバンドかモ
ノクロバンドかを判別するバンド解析手段と、 該バンド解析手段による判別結果が前記カラーバンドで
ある場合には、シアン、マゼンダ、イエローおよびブラ
ックの4つのバンドデータを作成し、前記バンド解析手
段による判別結果が前記モノクロバンドである場合に
は、前記ブラックの1つの前記バンドデータを作成する
バンドデータ作成手段と、 該バンドデータ作成手段により作成された前記バンドデ
ータを描画する描画手段とを具備することを特徴とする
カラープリンタシステム。
1. A color printer system which transmits banding-processed color image information from a host computer to a printer sequentially for each band, and the printer sequentially draws the color image information for each band and prints it on a recording medium. A band analysis unit for determining whether the color image information for each band is a color band or a monochrome band; and when the determination result by the band analysis unit is the color band, cyan, magenta, yellow, and black. When the band analysis means determines that the band is the monochrome band, the band data creation means creates one of the black band data, and the band data creation means creates the band data. Drawing means for drawing the band data thus formed. And a color printer system.
【請求項2】 前記描画手段は、前記バンドデータをハ
ードウェアを用いて描画するハードウェア描画手段と、 前記バンドデータをソフトウェアを用いて描画するソフ
トウェア描画手段とを具備し、 前記バンドデータの描画に際して前記ハードウェア描画
手段を前記ソフトウェア描画手段よりも優先させること
を特徴とする請求項1記載のカラープリンタシステム。
2. The drawing means comprises: hardware drawing means for drawing the band data using hardware; and software drawing means for drawing the band data using software. 2. The color printer system according to claim 1, wherein said hardware drawing means is given priority over said software drawing means.
【請求項3】 前記描画手段は、前記バンド解析手段に
よる判別結果が前記モノクロバンドである場合には、前
記バンドデータ作成手段により4つのブラックの前記バ
ンドデータが作成されるか、前記バンド解析手段により
次の前記バンドの前記カラー画像情報が前記カラーバン
ドと判別されるまでは、前記モノクロバンドの前記バン
ドデータを描画させないことを特徴とする請求項1又は
2記載のカラープリンタシステム。
3. When the determination result by the band analysis means is the monochrome band, the drawing means determines whether four band data are created by the band data creation means or the band analysis means. 3. The color printer system according to claim 1, wherein the band data of the monochrome band is not drawn until the color image information of the next band is determined to be the color band.
【請求項4】 前記描画手段は、前記バンドデータを前
記ハードウェアを用いて描画する4つの前記ハードウェ
ア描画手段を具備することを特徴とする請求項1乃至3
のいずれかに記載のカラープリンタシステム。
4. The drawing device according to claim 1, wherein the drawing device includes four hardware drawing devices for drawing the band data using the hardware.
A color printer system according to any one of the above.
【請求項5】 前記描画手段は、前記バンド解析手段に
よる判別結果が前記カラーバンドである場合には、前記
4つの前記ハードウェア描画手段のうち1つ以上が描画
中の時に前記ソフトウェア描画手段により前記バンドデ
ータを描画させることを特徴とする請求項1乃至4のい
ずれかに記載のカラープリンタシステム。
5. The software drawing means when one or more of the four hardware drawing means is drawing when the determination result by the band analysis means is the color band. 5. The color printer system according to claim 1, wherein the band data is drawn.
【請求項6】 ホストコンピュータからバンディング処
理したカラー画像情報をバンド毎に順次プリンタに送信
し、前記プリンタで前記バンド毎の前記カラー画像情報
を順次描画して記録媒体上に印刷するカラープリンタシ
ステムにおけるバンディング方法であって、 前記バンド毎の前記カラー画像情報がカラーバンドかモ
ノクロバンドかを判別し、 該判別結果が前記カラーバンドである場合には、シア
ン、マゼンダ、イエローおよびブラックの4つのバンド
データを作成し、前記判別結果が前記モノクロバンドで
ある場合には、前記ブラックの1つの前記バンドデータ
を作成し、 該作成した前記バンドデータを描画することを特徴とす
るカラープリンタシステムにおけるバンディング方法。
6. A color printer system in which banding-processed color image information is sequentially transmitted from a host computer to a printer for each band, and the printer sequentially draws the color image information for each band and prints it on a recording medium. A banding method for determining whether the color image information for each band is a color band or a monochrome band; if the determination result is the color band, four band data of cyan, magenta, yellow, and black And creating the band data of one of the black colors if the determination result is the monochrome band, and drawing the created band data.
【請求項7】 ハードウェアを用いた前記バンドデータ
の描画をソフトウェアを用いた前記バンドデータを描画
よりも優先することを特徴とする請求項6記載のカラー
プリンタシステムにおけるバンディング方法。
7. A banding method in a color printer system according to claim 6, wherein drawing of said band data using hardware has priority over drawing of said band data using software.
【請求項8】 前記判別結果が前記モノクロバンドであ
る場合には、4つの前記ブラックの前記バンドデータが
作成されるか、次の前記バンドの前記カラー画像情報が
前記カラーバンドと判別するまでは、前記モノクロバン
ドの前記バンドデータを描画しないことを特徴とする請
求項6又は7記載のカラープリンタシステムにおけるバ
ンディング方法。
8. When the result of the discrimination is the monochrome band, until the band data of four blacks is created or the color image information of the next band is discriminated as the color band. 8. The banding method in a color printer system according to claim 6, wherein the band data of the monochrome band is not drawn.
【請求項9】 前記ハードウェアを用いた前記バンドデ
ータの描画は、平行して4つまで描画できることを特徴
とする請求項6乃至8のいずれかに記載のカラープリン
タシステムにおけるバンディング方法。
9. The banding method in a color printer system according to claim 6, wherein up to four band data can be drawn using the hardware in parallel.
【請求項10】 前記判別結果が前記カラーバンドであ
る場合には、前記4つまで描画できる前記ハードウェア
を用いた前記バンドデータの描画のうち1つ以上が描画
中の時に前記バンドデータを前記ソフトウェアを用いて
描画することを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに
記載のカラープリンタシステムにおけるバンディング方
法。
10. When the discrimination result is the color band, the band data is output when one or more of the band data using the hardware capable of drawing up to four are being drawn. 10. The banding method in the color printer system according to claim 6, wherein drawing is performed using software.
JP31929799A 1999-11-10 1999-11-10 Color printer system and banding method in color printer system Expired - Fee Related JP3601683B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31929799A JP3601683B2 (en) 1999-11-10 1999-11-10 Color printer system and banding method in color printer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31929799A JP3601683B2 (en) 1999-11-10 1999-11-10 Color printer system and banding method in color printer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001138578A true JP2001138578A (en) 2001-05-22
JP3601683B2 JP3601683B2 (en) 2004-12-15

Family

ID=18108633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31929799A Expired - Fee Related JP3601683B2 (en) 1999-11-10 1999-11-10 Color printer system and banding method in color printer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601683B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049861A (en) * 2009-08-27 2011-03-10 Brother Industries Ltd Image processor, and image processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049861A (en) * 2009-08-27 2011-03-10 Brother Industries Ltd Image processor, and image processing program
US8638472B2 (en) 2009-08-27 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601683B2 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090244565A1 (en) Print control apparatus, printing apparatus, print control method and computer readable medium storing program
US20020069778A1 (en) Color digital front end decomposer output to multiple color spaces with actual output optionally being determined by input color spaces
US5249061A (en) Color image printer with adaptive color process
JP2004074783A (en) Method of suppressing printing of nearly-blank page
JP2001325087A (en) Command analysis utilizing rewritable command storing part
EP1128329A2 (en) Image processing apparatus and method
US6977747B1 (en) Image forming system, image forming method, and storage medium
JP2010099849A (en) Printing apparatus, controlling method and controlling program for printing apparatus
JP2001138578A (en) Color printer system and banding method in color printer system
US7092120B2 (en) Image transformation apparatus and image transformation program storage medium
US7652807B2 (en) Image generating apparatus, image generating method and computer readable medium
EP1447768B1 (en) Printing control apparatus, method and printer driver
EP0664521B1 (en) Colour image processing apparatus and method
JPH11320978A (en) Color imaging apparatus
JP3573035B2 (en) Color printing system and drawing command generation method used therefor
CA2383476A1 (en) System and method for producing halftoned color separations for an output imaging device
JP2003051929A (en) Image processing method and apparatus
JP3147264B2 (en) Image processing apparatus and conversion method thereof
JP3311101B2 (en) Image processing device
JP2001096844A (en) Composite printer, computer, printing system, and recording medium
JP3009549B2 (en) Image forming method and apparatus
JPH04331165A (en) Color image processing method and color image processor thereof
JP3209372B2 (en) Image processing method and apparatus
US20100177356A1 (en) Method and apparatus for processing image in digital printer
JP2002120411A (en) White sheet detector and image recorder, imaging apparatus and image reader comprising it

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees