JP2001138098A - Position detector - Google Patents

Position detector

Info

Publication number
JP2001138098A
JP2001138098A JP31610099A JP31610099A JP2001138098A JP 2001138098 A JP2001138098 A JP 2001138098A JP 31610099 A JP31610099 A JP 31610099A JP 31610099 A JP31610099 A JP 31610099A JP 2001138098 A JP2001138098 A JP 2001138098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
wire
encoder
lower table
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31610099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taiji Yamatani
泰司 山谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Metrecs Co Ltd
Original Assignee
Amada Metrecs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Metrecs Co Ltd filed Critical Amada Metrecs Co Ltd
Priority to JP31610099A priority Critical patent/JP2001138098A/en
Publication of JP2001138098A publication Critical patent/JP2001138098A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a position detector of a press brake which is small in size, versatile in selection of a fitting place, simple in structure, small in number of parts, and compact in arrangement. SOLUTION: An encoder 16 is fitted to a pulley 28 with a wire 17 wound therearound, a tip of the wire 17 and the pulley 28 with the wire 17 wound therearound are provided on a ram or a side plate 7, and the side plate 7 or the ram, respectively, the elevating/lowering motion of the ram is transmitted via the wire 17 and the pulley 28, and converted in the notational motion of the encoder 16, and the ram elevating/lowering position is detected via the encoder 16.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は位置検出装置、特に
プレスブレーキに適用される位置検出装置に関する。
The present invention relates to a position detecting device, and more particularly to a position detecting device applied to a press brake.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、プレスブレーキ(図8)にお
いては、上部テーブル6又は下部テーブル1から成るラ
ムの昇降位置が問題となる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a press brake (FIG. 8), the raising / lowering position of a ram composed of an upper table 6 or a lower table 1 has been a problem.

【0003】即ち、図8に示すプレスブレーキは、側板
50を有し、該側板50の上部には上部テーブル51
が、下部には下部テーブル53がそれぞれ配置されてい
る。
[0003] That is, the press brake shown in FIG. 8 has a side plate 50, and an upper table 51 is provided above the side plate 50.
However, a lower table 53 is arranged at the lower part.

【0004】そして、上部テーブル51にはパンチ52
が、下部テーブル53にはダイ54がそれぞれ取り付け
られている。
A punch 52 is provided on the upper table 51.
However, dies 54 are attached to the lower table 53, respectively.

【0005】この構成により、ダイ54上にワークWを
戴置し、例えば上昇式プレスブレーキの場合には、下部
テーブル53を上昇させることにより、パンチ52とダ
イ54の協働により該ワークWに所定の曲げ加工を施す
ようになっている。
With this configuration, the work W is placed on the die 54. For example, in the case of a lifting press brake, the lower table 53 is raised, so that the punch 52 and the die 54 cooperate on the work W. A predetermined bending process is performed.

【0006】この場合、上記下部テーブル53の上昇位
置によりワークWの曲げ角度θが決まり、曲げ角度θ
は、下部テーブル53が高い位置では小さくなってより
鋭くなり、低い位置では大きくなってより鈍くなる。
In this case, the bending angle θ of the work W is determined by the raised position of the lower table 53, and the bending angle θ
Is smaller and sharper at a higher position of the lower table 53, and larger and duller at a lower position.

【0007】また、曲げ加工が終了すると、下部テーブ
ル53を下降させることにより、それが下限位置に到達
したときに元の位置に停止させる。
When the bending process is completed, the lower table 53 is lowered to stop at the original position when it reaches the lower limit position.

【0008】従って、プレスブレーキ(図8)に内蔵さ
れたNCは、この下部テーブル53の昇降位置を常に監
視し、該下部テーブル53を上記したように制御する必
要がある。
Therefore, it is necessary for the NC incorporated in the press brake (FIG. 8) to constantly monitor the elevation position of the lower table 53 and control the lower table 53 as described above.

【0009】このため、従来より、プレスブレーキに
は、上記下部テーブル53の昇降位置を検出する位置検
出装置が設けられている。
For this reason, conventionally, a press brake has been provided with a position detecting device for detecting the elevation position of the lower table 53.

【0010】例えば、図8のプレスブレーキにおいて
は、パルススケール55が、取付プレート61を介して
側板50に取り付けられている。
For example, in the press brake shown in FIG. 8, a pulse scale 55 is mounted on a side plate 50 via a mounting plate 61.

【0011】また、上記パルススケール55のヘッド5
6が、連結部材57と取付プレート58を介して下部テ
ーブル53に取り付けられている。
The head 5 of the pulse scale 55
6 is attached to the lower table 53 via a connecting member 57 and an attachment plate 58.

【0012】この構成により、下部テーブル53が昇降
すると、その位置が上記ヘッド56を介してパルススケ
ール55により検出されてNCに送信され、所定の制御
が行われる。
With this configuration, when the lower table 53 moves up and down, its position is detected by the pulse scale 55 via the head 56 and transmitted to the NC, and predetermined control is performed.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

【0014】しかし、従来の位置検出装置を構成するパ
ルススケール55は(図8)、側板50の上下方向に長
く延びている。
However, the pulse scale 55 constituting the conventional position detecting device (FIG. 8) extends vertically in the vertical direction of the side plate 50.

【0015】また、従来は、パルススケール55の値を
読み取るためのヘッド56が必要であり、更に、このヘ
ッド56を反対側の下部テーブル53側に取り付けるた
めの連結部材57と取付プレート58が必要である。
Conventionally, a head 56 for reading the value of the pulse scale 55 is required, and a connecting member 57 and a mounting plate 58 for mounting the head 56 to the lower table 53 on the opposite side are required. It is.

【0016】このため、従来は、位置検出装置が極めて
大型になっている。
For this reason, conventionally, the position detecting device has become extremely large.

【0017】そして、この大型になっていることと関連
して、従来の位置検出装置は、取り付け場所が制限され
ている。
[0017] In connection with the increase in size, the conventional position detecting device has a limited installation place.

【0018】例えば、小型のプレスブレーキに取り付け
ようとしても、適当な箇所が見つからず、取り付けが困
難なことがある。
For example, even if an attempt is made to attach to a small press brake, an appropriate portion cannot be found, and the installation may be difficult.

【0019】その結果、小型のプレスブレーキの利用度
が低下するといった弊害などがある。
As a result, there is an adverse effect that the use of a small press brake is reduced.

【0020】また、前記したように、従来の位置検出装
置は(図8)、測定の尺度部分であるパルススケール5
5と、それの読み取り部分であるヘッド56といった2
つの部分が必要である。
Further, as described above, the conventional position detecting device (FIG. 8) uses a pulse scale 5 as a measurement scale.
5 and its reading part, such as a head 56,
Two parts are required.

【0021】従って、その分だけ、従来の位置検出装置
は、構造が複雑となっており、しかも部品点数が多くて
嵩高である。
Therefore, the structure of the conventional position detecting device is complicated by that much, and the number of parts is large and bulky.

【0022】本発明の目的は、プレスブレーキにおい
て、装置が小型であって取り付け場所を選ばす、且つ構
造が簡単であって部品点数が少なくコンパクトに纏まっ
た位置検出装置を提供する。
An object of the present invention is to provide a position detecting device which is compact and has a simple structure, a small number of parts, and a compact arrangement in a press brake.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、図1〜図7に示すように、(A)側板7
の上部と下部に配置されてパンチ4とダイ3を装着した
上部テーブル6と下部テーブル1のいずれか一方から成
るラムを昇降させ、パンチ4とダイ3の協働によりワー
クWに介して曲げ加工を施すプレスブレーキにおいて、
(B)ワイヤ17を巻回したプーリ28にエンコーダ1
6を取り付け、ラム又は側板7にワイヤ17の先端を、
側板7又はラムに該ワイヤ17を巻回したプーリ28を
それぞれ設け、ラムの昇降運動をワイヤ17とプーリ2
8により伝達してエンコーダ16の回転運動に変換し該
エンコーダ16を介してラムの昇降位置を検出すること
を特徴とする位置検出装置という技術的手段を講じてい
る。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention relates to a method of manufacturing a battery according to (A) side plate 7 as shown in FIGS.
The ram comprising one of the upper table 6 and the lower table 1 on which the punch 4 and the die 3 are mounted, which is disposed on the upper and lower sides, is raised and lowered, and the punch 4 and the die 3 cooperate to bend through the work W. Press brake,
(B) The encoder 1 is mounted on the pulley 28 around which the wire 17 is wound.
6 and attach the tip of the wire 17 to the ram or side plate 7,
A pulley 28 around which the wire 17 is wound is provided on the side plate 7 or the ram, respectively.
8, a rotational motion of the encoder 16 is converted into the rotational motion of the encoder 16, and the elevation position of the ram is detected via the encoder 16.

【0024】従って、本発明の構成によれば、ワイヤ1
7を使用し、このワイヤ17を巻回したプーリ28にエ
ンコーダ16を取り付けたことにより全体が小型にな
り、そのため、小型のプレスブレーキのようなものに対
しても取り付けが可能になって取り付け場所を選ばない
位置検出装置が提供される。
Therefore, according to the configuration of the present invention, the wire 1
7 and the encoder 16 is attached to the pulley 28 around which the wire 17 is wound, so that the entire size is reduced, so that it can be attached even to a small press brake or the like. Is provided.

【0025】また、ワイヤ17とプーリ28とエンコー
ダ16とが連続して一体となっており、これによりラム
の昇降運動をワイヤ17とプーリ28により伝達してエ
ンコーダ16の回転運動に変換してラムの昇降位置を検
出するので、構造が簡単になると共に部品点数が少なく
なり、コンパクトに纏まっている位置検出装置が提供さ
れる。
Further, the wire 17, the pulley 28 and the encoder 16 are continuously and integrally formed, so that the ascending and descending movement of the ram is transmitted by the wire 17 and the pulley 28 and converted into the rotational movement of the encoder 16 so that the ram is rotated. , The structure is simplified, the number of parts is reduced, and a compact position detection device is provided.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明を、実施の形態によ
り添付図面を参照して、説明する。図1は本発明の実施
形態を示す全体図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the accompanying drawings according to embodiments. FIG. 1 is an overall view showing an embodiment of the present invention.

【0027】この本発明が適用されるプレスブレーキと
しては、例えば上昇式プレスブレーキ(図1の下図)が
あり、この上昇式プレスブレーキは、シリンダ8により
上下動する下部テーブル1を有し、該下部テーブル1に
は、ダイ3が取り付けられている。
As the press brake to which the present invention is applied, there is, for example, a lift press brake (lower view in FIG. 1). The lift press brake has a lower table 1 which is moved up and down by a cylinder 8. A die 3 is attached to the lower table 1.

【0028】また、図示する上昇式プレスブレーキは、
その両側に側板7を有し、該側板7には、上部テーブル
6が固定され、該上部テーブル6には、パンチ4が取り
付けられている。
The lift press brake shown in FIG.
Side plates 7 are provided on both sides thereof, and an upper table 6 is fixed to the side plates 7, and a punch 4 is attached to the upper table 6.

【0029】この構成により、プレスブレーキは、パン
チ4とダイ3の協働によりワークWに所定の曲げ加工を
施すようになっている。
With this configuration, the press brake performs a predetermined bending process on the work W by cooperation of the punch 4 and the die 3.

【0030】そして、図1のプレスブレーキには、図2
に示すような位置検出装置が設置されている。
The press brake shown in FIG.
The position detecting device shown in FIG.

【0031】図2において、ワイヤ17は、プーリ28
に巻回され、このプーリ28には、一方の軸35を介し
てエンコーダ16が取り付けられている。
In FIG. 2, a wire 17 is connected to a pulley 28
The encoder 16 is attached to the pulley 28 via one shaft 35.

【0032】また、プーリ28とエンコーダ16の間に
は、コイルばね29が嵌挿されている。
A coil spring 29 is fitted between the pulley 28 and the encoder 16.

【0033】この構成により、ワイヤ17の先端を可動
部分、例えば上記下部テーブル1に、またプーリ28を
静止部分、例えば側板7にそれぞれ取り付ければ、下部
テーブル1が昇降するに従ってワイヤ17を介してプー
リ28が回転するので、このプーリ28に取り付けられ
たエンコーダ16も回転する。
With this configuration, if the tip of the wire 17 is attached to a movable portion, for example, the lower table 1 and the pulley 28 is attached to a stationary portion, for example, the side plate 7, the pulley is connected via the wire 17 as the lower table 1 moves up and down. The rotation of the encoder 28 causes the encoder 16 attached to the pulley 28 to also rotate.

【0034】即ち、下部テーブル1の昇降運動がワイヤ
17とプーリ28により伝達されてエンコーダ16の回
転運動に変換され、下部テーブル1の昇降位置が検出さ
れる。
That is, the vertical movement of the lower table 1 is transmitted by the wire 17 and the pulley 28 and converted into the rotational movement of the encoder 16, and the vertical position of the lower table 1 is detected.

【0035】しかも、プーリ28はコイルばね29によ
り付勢されているので、該プーリ28の復元力によりワ
イヤ17は常に張力を与えられ、下部テーブル1の昇降
位置がより正確に検出される。
In addition, since the pulley 28 is urged by the coil spring 29, the wire 17 is always tensioned by the restoring force of the pulley 28, and the position of the lower table 1 ascending and descending can be detected more accurately.

【0036】具体的には、例えば図3に示すように、側
板7側に上記エンコーダ16を取り付けたプーリ28
を、下部テーブル1側にワイヤ17の先端をそれぞれ取
り付ける。
Specifically, as shown in FIG. 3, for example, a pulley 28 having the encoder 16 mounted on the side plate 7 side is used.
Is attached to the lower table 1 side, respectively.

【0037】即ち、上記エンコーダ16を取り付けたプ
ーリ28が、側板7に取付プレート34を介して支持さ
れ、該側板7に対して、プーリ28の他方の軸36がベ
アリング33により回転可能に取り付けられている。
That is, the pulley 28 on which the encoder 16 is mounted is supported on the side plate 7 via the mounting plate 34, and the other shaft 36 of the pulley 28 is rotatably mounted on the side plate 7 by the bearing 33. ing.

【0038】そして、プーリ28に巻回されたワイヤ1
7は、側板7に取り付けられたアイドラプーリ31、3
2に案内されて下部テーブル1まで延び、該ワイヤ17
の先端がスペーサ38を介してボルト30により下部テ
ーブル1に取り付けられている。
The wire 1 wound on the pulley 28
Reference numeral 7 denotes an idler pulley 31, 3 attached to the side plate 7.
2 to the lower table 1 and the wire 17
Are attached to the lower table 1 by bolts 30 via spacers 38.

【0039】この構成により、下部テーブル1を上昇さ
せると(図4(A))、アイドラプーリ31、32に案
内されたワイヤ17が、コイルばね29で付勢されたプ
ーリ28の復元力に抗して、上方に引っ張られる。
With this configuration, when the lower table 1 is raised (FIG. 4A), the wire 17 guided by the idler pulleys 31 and 32 resists the restoring force of the pulley 28 urged by the coil spring 29. Then, it is pulled upward.

【0040】このため、プーリ28がワイヤ17を解き
放す方向、例えば反時計方向に(図4(A))回転す
る。
Therefore, the pulley 28 rotates in a direction in which the wire 17 is released, for example, counterclockwise (FIG. 4A).

【0041】従って、プーリ28に取り付けられたエン
コーダ16も同方向に回転し、該エンコーダ16を介し
て下部テーブル1の上昇位置が検出される。
Accordingly, the encoder 16 attached to the pulley 28 also rotates in the same direction, and the ascending position of the lower table 1 is detected via the encoder 16.

【0042】また、下部テーブル1を下降させると(図
4(B))、アイドラプーリ31、32に案内されたワ
イヤ17が、コイルばね29で付勢されたプーリ28の
復元力により、下方に引っ張られる。
When the lower table 1 is lowered (FIG. 4B), the wire 17 guided by the idler pulleys 31 and 32 is moved downward by the restoring force of the pulley 28 urged by the coil spring 29. Pulled.

【0043】このため、プーリ28がワイヤ17を巻き
戻す方向、例えば時計方向に(図4(B))に回転す
る。
Therefore, the pulley 28 rotates in the direction of rewinding the wire 17, for example, clockwise (FIG. 4B).

【0044】従って、プーリ28に取り付けられたエン
コーダ16も同方向に回転し、該エンコーダ16を介し
て下部テーブル1の下降位置が検出される。
Accordingly, the encoder 16 attached to the pulley 28 also rotates in the same direction, and the lowered position of the lower table 1 is detected via the encoder 16.

【0045】この場合、ワイヤ17は一般には細長いも
のであり(図1〜図3)、このワイヤ17を巻回したプ
ーリ28と、該プーリ28に取り付けられたエンコーダ
16は、共に円筒状に形成されている。
In this case, the wire 17 is generally elongated (FIGS. 1 to 3), and the pulley 28 around which the wire 17 is wound and the encoder 16 attached to the pulley 28 are both formed in a cylindrical shape. Have been.

【0046】このため、従来の位置検出装置に比べて
(図8)、上記本発明に係る位置検出装置は(図1〜図
3)、全体が小型になっており、例えば小型のプレスブ
レーキのようなものに対しても取り付けが可能になって
取り付け場所を選ばない。
Therefore, as compared with the conventional position detecting device (FIG. 8), the position detecting device according to the present invention (FIGS. 1 to 3) has a small overall size. It is possible to attach to such a thing, and it doesn't matter where it is attached.

【0047】また、前記したように、ワイヤ17とプー
リ28とエンコーダ16とが連続して一体となっており
(図1〜図3)、これによりラムの昇降運動を(図4)
ワイヤ17とプーリ28により伝達してエンコーダ16
の回転運動に変換してラムの昇降位置を検出する。
Further, as described above, the wire 17, the pulley 28, and the encoder 16 are continuously and integrally formed (FIGS. 1 to 3), so that the ram moves up and down (FIG. 4).
The encoder 16 is transmitted by the wire 17 and the pulley 28
The rotational position of the ram is converted into the rotational movement of the ram to detect the vertical position of the ram.

【0048】このため、従来の位置検出装置に比べて
(図8)、上記本発明に係る位置検出装置は(図1、図
2)、構造が簡単になると共に部品点数が少なくなり、
コンパクトに纏まっている。
Therefore, as compared with the conventional position detecting device (FIG. 8), the position detecting device according to the present invention (FIGS. 1 and 2) has a simplified structure and a reduced number of parts.
It is compact.

【0049】図5は、本発明に係る位置検出装置の他の
実施形態を示す図であり、図1〜図4と異なり、下部テ
ーブル1側に上記エンコーダ16を取り付けたプーリ2
8を、側板7側にワイヤ17の先端をそれぞれ取り付け
てある。
FIG. 5 is a view showing another embodiment of the position detecting device according to the present invention. Unlike FIG. 1 to FIG. 4, a pulley 2 having the encoder 16 mounted on the lower table 1 side.
8, the tip of the wire 17 is attached to the side plate 7 side.

【0050】即ち、上記エンコーダ16を取り付けたプ
ーリ28が、下部テーブル1に取付プレート34を介し
て支持され、該下部テーブル1に対して、プーリ28の
他方の軸36がベアリング33により回転可能に取り付
けられている。
That is, the pulley 28 to which the encoder 16 is mounted is supported on the lower table 1 via the mounting plate 34, and the other shaft 36 of the pulley 28 is rotatable by the bearing 33 with respect to the lower table 1. Installed.

【0051】そして、プーリ28に巻回されたワイヤ1
7は、下部テーブル1に取り付けられたアイドラプーリ
39に案内されて側板7まで延び、該ワイヤ17の先端
がスペーサ38を介してボルト30により側板7に取り
付けられている。
The wire 1 wound on the pulley 28
The wire 7 is guided by an idler pulley 39 attached to the lower table 1 and extends to the side plate 7, and the tip of the wire 17 is attached to the side plate 7 by a bolt 30 via a spacer 38.

【0052】この構成により、下部テーブル1を上昇さ
せると(図6(A))、アイドラプーリ39に案内され
たワイヤ17が、コイルばね7で付勢されたプーリ28
の復元力に抗して、下方に引っ張られる。
With this configuration, when the lower table 1 is raised (FIG. 6A), the wire 17 guided by the idler pulley 39 is pulled by the pulley 28 urged by the coil spring 7.
Is pulled down against the restoring force of

【0053】このため、プーリ28がワイヤ17を解き
放す方向、例えば反時計方向に(図6(A))回転す
る。
For this reason, the pulley 28 rotates in the direction in which the wire 17 is released, for example, counterclockwise (FIG. 6A).

【0054】従って、プーリ28に取り付けられたエン
コーダ16も同方向に回転し、該エンコーダ16を介し
て下部テーブル1の上昇位置が検出される。
Accordingly, the encoder 16 attached to the pulley 28 also rotates in the same direction, and the raised position of the lower table 1 is detected via the encoder 16.

【0055】また、下部テーブル1を下降させると(図
6(B))、アイドラプーリ31、32に案内されたワ
イヤ17が、コイルばね7で付勢されたプーリ28の復
元力により、上方に引っ張られる。
When the lower table 1 is lowered (FIG. 6B), the wire 17 guided by the idler pulleys 31 and 32 is moved upward by the restoring force of the pulley 28 urged by the coil spring 7. Pulled.

【0056】このため、プーリ28がワイヤ17を巻き
戻す方向、例えば時計方向に(図6(B))回転する。
Therefore, the pulley 28 rotates in the direction of rewinding the wire 17, for example, clockwise (FIG. 6B).

【0057】従って、プーリ28に取り付けられたエン
コーダ16も同方向に回転し、該エンコーダ16を介し
て下部テーブル1の下降位置が検出される。
Therefore, the encoder 16 attached to the pulley 28 also rotates in the same direction, and the lowered position of the lower table 1 is detected via the encoder 16.

【0058】一方、図1に示すプレスブレーキの前方に
は、追従装置11が、また後部には突当13がそれぞれ
設置されている。
On the other hand, a follow-up device 11 is provided in front of the press brake shown in FIG.

【0059】追従装置11は(図1)、上記エンコーダ
16を介して検出された昇降位置に基づいて、ワークW
の曲げ工程に追従して該ワークWを支持する装置であ
り、作業者が曲げ加工中のワークWを支持しなくて済み
重労働から解放されるという効果がある。
The follower 11 (FIG. 1) moves the workpiece W on the basis of the elevation position detected via the encoder 16.
Is a device that supports the work W following the bending process, and has the effect that the worker does not need to support the work W being bent and is released from heavy labor.

【0060】上記追従装置11は、レール20に沿って
前後方向(Y軸方向)に移動するようになっており、該
レール20上の車輪19がタイミングベルト37を介し
てモータMに結合されている。
The follower 11 moves in the front-rear direction (Y-axis direction) along the rail 20, and the wheels 19 on the rail 20 are connected to the motor M via the timing belt 37. I have.

【0061】また、追従装置11は、上下方向(Z軸方
向)に移動可能な本体15を有し、該本体15には、パ
ンタグラフ12の一端が結合され、該パンタグラフ12
の他端は、追従テーブル14に結合されている。
The tracking device 11 has a main body 15 movable in the vertical direction (Z-axis direction). One end of a pantograph 12 is connected to the main body 15,
Is connected to the follow-up table 14.

【0062】この構成により、追従装置11は、上記追
従テーブル14上に電磁ホルダなど(図示省略)を介し
て吸着・固定したワークWをプレスブレーキに搬入し、
前記エンコーダ16を介して検出された昇降位置に基づ
き、ワークWの曲げ工程に追従して本体15とパンタグ
ラフ12を動作制御することにより、該ワークWを支持
するようになっている。
With this configuration, the follow-up device 11 carries the work W sucked and fixed onto the follow-up table 14 via an electromagnetic holder or the like (not shown) into the press brake,
The work W is supported by controlling the operation of the main body 15 and the pantograph 12 following the bending process of the work W based on the elevating position detected via the encoder 16.

【0063】上記突当13は、下部テーブル1にサポー
ト10を介して取り付けられ、前記追従装置11により
搬入されるワークWを突き当てて位置決めする。
The abutment 13 is attached to the lower table 1 via the support 10 and abuts and positions the work W carried in by the follower 11.

【0064】また、プレスブレーキは(図1)、コント
ロールボックス9を有し、該コントロールボックス9に
は、NC27が内蔵されている。
The press brake (FIG. 1) has a control box 9, in which an NC 27 is built.

【0065】NC27は、CPU21と、エンコーダ1
6と、操作部22と、表示部23と、テーブル制御部2
4と、追従制御部25と、記憶部26により構成されて
いる。
The NC 27 includes the CPU 21 and the encoder 1
6, operation unit 22, display unit 23, table control unit 2
4, a tracking control unit 25, and a storage unit 26.

【0066】CPU21は、記憶部26に格納されたプ
ログラム(例えば図7に相当)に基づいて、本発明に係
る位置検出装置による制御動作を行うなど、図1に示す
装置全体の制御を掌どる。
The CPU 21 controls the entire apparatus shown in FIG. 1, such as performing a control operation of the position detecting apparatus according to the present invention based on a program (corresponding to, for example, FIG. 7) stored in the storage section 26. .

【0067】エンコーダ16は、前記したように、下部
テーブル1の昇降位置を検出し、その現在値を前記CP
U21に送信する。
The encoder 16 detects the elevation position of the lower table 1 as described above, and compares the current value with the CP.
Send to U21.

【0068】操作部22は、キーボードやマウスなどに
より構成され、例えば下部テーブル1の目標値を設定す
る(図7のステップ101)。
The operation section 22 is composed of a keyboard, a mouse, and the like, and sets, for example, a target value of the lower table 1 (step 101 in FIG. 7).

【0069】表示部23は、CRTや液晶などにより構
成され、例えば本発明による加工動作が(図7)表示さ
れる。
The display section 23 is composed of a CRT, a liquid crystal or the like, and displays a processing operation according to the present invention (FIG. 7), for example.

【0070】テーブル制御部24と追従制御部25は、
CPU21の指示により、下部テーブル1の昇降動作と
追従装置11の動作をそれぞれ制御する。
The table control unit 24 and the follow-up control unit 25
In accordance with an instruction from the CPU 21, the operation of raising and lowering the lower table 1 and the operation of the following device 11 are controlled.

【0071】記憶部26は、ROMやRAMにより構成
され、ROMには前記したプログラムが格納され、RA
Mには前記操作部22から入力される下部テーブル1の
目標値や予め設定された下部テーブル1の下限値など曲
げ加工に必要なデータが格納される。
The storage unit 26 is composed of a ROM or a RAM, and the ROM stores the above-described program.
In M, data necessary for bending, such as a target value of the lower table 1 input from the operation unit 22 and a preset lower limit of the lower table 1, are stored.

【0072】以下、上記構成を有する本発明の動作を、
図7に基づいて説明する。
Hereinafter, the operation of the present invention having the above configuration will be described.
A description will be given based on FIG.

【0073】この場合、ワークWは(図1)、予め追従
装置11の追従テーブル14上に吸着・固定され、モー
タMを作動し該追従装置11をレール20に沿って前方
に移動させることにより、該ワークWの先端がダイ3を
介して突当13に突き当てられて位置決めが行われる。
In this case, the work W (FIG. 1) is previously attracted and fixed on the follow-up table 14 of the follow-up device 11, and the motor M is operated to move the follow-up device 11 forward along the rail 20. Then, the tip of the work W is abutted against the abutment 13 via the die 3 to perform positioning.

【0074】(1)曲げ加工終了までの動作(図7のス
テップ101〜106)。 図7のステップ101において、目標値を設定し、ステ
ップ102において、起動スイッチがオンしたか否かを
判断し、オンしない場合には(NO)同じ動作を繰り返
し、オンした場合には(YES)ステップ103におい
て、下部テーブル1と追従装置11を上昇させ、曲げ加
工を開始する。
(1) Operation up to the end of bending (steps 101 to 106 in FIG. 7). In step 101 of FIG. 7, a target value is set. In step 102, it is determined whether or not the start switch is turned on. If the start switch is not turned on (NO), the same operation is repeated, and if it is turned on (YES). In step 103, the lower table 1 and the follower 11 are raised, and bending is started.

【0075】即ち、作業者が操作部22を(図1)介し
て下部テーブル1の目標値を入力して設定し、また作業
者が操作部22を構成する起動スイッチを押すと、それ
がオンしたことを検知したCPU21は、テーブル制御
部24と追従制御部25を介して下部テーブル1と追従
装置11を上昇させる。
That is, when the operator inputs and sets the target value of the lower table 1 via the operation unit 22 (FIG. 1), and when the operator presses a start switch constituting the operation unit 22, it is turned on. The CPU 21 that has detected that the lower table 1 and the following device 11 are lifted via the table controller 24 and the following controller 25.

【0076】これにより、下部テーブル1のダイ3上に
戴置され且つ追従装置11の追従テーブル14に支持さ
れたワークWは、上部テーブル6のパンチ4と、下部テ
ーブル1のダイ3により曲げ加工が施される。
As a result, the work W placed on the die 3 of the lower table 1 and supported by the follower table 14 of the follower 11 is bent by the punch 4 of the upper table 6 and the die 3 of the lower table 1. Is applied.

【0077】次いで、図7のステップ104において、
エンコーダ16により位置を検出し、ステップ105に
おいて、目標値か否かを判断し、目標値でない場合には
(NO)ステップ103に戻って同じ動作を繰り返し、
目標値の場合には(YES)、ステップ106におい
て、下部テーブル1と追従装置11を停止させ、曲げ加
工は終了する。
Next, in step 104 of FIG.
The position is detected by the encoder 16, and it is determined in step 105 whether or not the target value is reached. If not, the process returns to step 103 and the same operation is repeated.
In the case of the target value (YES), in step 106, the lower table 1 and the following device 11 are stopped, and the bending is completed.

【0078】即ち、下部テーブル1が上昇すると(図4
(A))、前記したように、アイドラプーリ31、32
に案内されたワイヤ17が、コイルばね29で付勢され
たプーリ28の復元力に抗して、上方に引っ張られる。
That is, when the lower table 1 is raised (FIG. 4)
(A)), as described above, the idler pulleys 31, 32
Is pulled upward against the restoring force of the pulley 28 urged by the coil spring 29.

【0079】このため、プーリ28がワイヤ17を解き
放す方向、例えば反時計方向に(図4(A))回転する
ので、プーリ28に取り付けられたエンコーダ16も同
方向に回転する。
Since the pulley 28 rotates in a direction in which the wire 17 is released, for example, in a counterclockwise direction (FIG. 4A), the encoder 16 attached to the pulley 28 also rotates in the same direction.

【0080】そして、エンコーダ16は、その回転位置
を下部テーブル1の上昇位置として検出し、それを位置
検出信号としてCPU21に(図1)送信する。
Then, the encoder 16 detects the rotational position as the ascending position of the lower table 1, and transmits it to the CPU 21 (FIG. 1) as a position detection signal.

【0081】このとき、CPU21は(図1)、エンコ
ーダ16からの位置検出信号を受信してそれを目標値と
比較し、目標値に到達していない場合には、更にテーブ
ル制御部24と追従制御部25を介して下部テーブル1
と追従装置11を上昇させる。
At this time, the CPU 21 (FIG. 1) receives the position detection signal from the encoder 16 and compares it with the target value. Lower table 1 via control unit 25
And the follow-up device 11 is raised.

【0082】しかし、CPU21は、エンコーダ16か
らの位置検出信号が目標値に到達したと判断した場合に
は、テーブル制御部24と追従制御部25を介して下部
テーブル1と追従装置11を停止させる。
However, when the CPU 21 determines that the position detection signal from the encoder 16 has reached the target value, the CPU 21 stops the lower table 1 and the follower 11 via the table controller 24 and the follower controller 25. .

【0083】これにより、ワークWは、所定の角度θに
曲げ加工される。
Thus, the work W is bent at a predetermined angle θ.

【0084】(2)曲げ加工終了後の動作(図4のステ
ップ107〜111)。
(2) Operation after completion of bending (steps 107 to 111 in FIG. 4).

【0085】次に、図7のステップ107において、下
部テーブル1を下降させ、ステップ108において、エ
ンコーダ16により位置を検出し、ステップ109にお
いて、下限値か否かを判断し、下限値でない場合には
(NO)ステップ107に戻って同じ動作を繰り返し、
下限値の場合には(YES)、ステップ110におい
て、下部テーブル1を停止させ、ステップ111におい
て、追従装置11を退避させ、全ての動作を終了する
(END)。
Next, in step 107 of FIG. 7, the lower table 1 is lowered, and in step 108, the position is detected by the encoder 16. In step 109, it is determined whether or not the lower limit is reached. Returns to (NO) step 107 and repeats the same operation.
In the case of the lower limit value (YES), the lower table 1 is stopped in step 110, the follow-up device 11 is retracted in step 111, and all operations are ended (END).

【0086】即ち、下部テーブル1を下降させると(図
4(B))、前記したように、アイドラプーリ31、3
2に案内されたワイヤ17が、コイルばね29で付勢さ
れたプーリ28の復元力により、下方に引っ張られる。
That is, when the lower table 1 is lowered (FIG. 4B), the idler pulleys 31, 3
The wire 17 guided to 2 is pulled downward by the restoring force of the pulley 28 urged by the coil spring 29.

【0087】このため、プーリ28がワイヤ17を巻き
戻す方向、例えば時計方向に(図4(B))に回転す
る。
Therefore, the pulley 28 rotates in the direction of rewinding the wire 17, for example, clockwise (FIG. 4B).

【0088】そして、エンコーダ16は、その回転位置
を下部テーブル1の下降位置として検出し、それを位置
検出信号としてCPU21に(図1)送信する。
Then, the encoder 16 detects the rotational position as the lowering position of the lower table 1 and transmits it to the CPU 21 (FIG. 1) as a position detection signal.

【0089】このとき、CPU21は(図1)、エンコ
ーダ16からの位置検出信号を受信してそれを下限値と
比較し、下限値に到達していない場合には、更にテーブ
ル制御部24を介して下部テーブル1を下降させる。
At this time, the CPU 21 (FIG. 1) receives the position detection signal from the encoder 16 and compares it with the lower limit value. To lower the lower table 1.

【0090】しかし、CPU21は、エンコーダ16か
らの位置検出信号が下限値に到達したと判断した場合に
は、テーブル制御部24を介して下部テーブル1を停止
させる。
However, if the CPU 21 determines that the position detection signal from the encoder 16 has reached the lower limit, the CPU 21 stops the lower table 1 via the table controller 24.

【0091】このとき、曲げ加工されたワークWは、図
1に示すように、未だ追従装置11の追従テーブル14
上に吸着・固定され、該ワークWのフランジ部分は上部
テーブル6のパンチ4に当接したままであり、下部テー
ブル1だけが最下位置に到達して停止している。
At this time, the work W that has been bent is, as shown in FIG.
The workpiece W is sucked and fixed, and the flange portion of the work W remains in contact with the punch 4 of the upper table 6, and only the lower table 1 reaches the lowermost position and stops.

【0092】従って、CPU21は、追従制御部25を
介して追従装置11を制御することにより、上記ワーク
Wのフランジ部分が上部テーブル6のパンチ4と干渉し
ないように本体15とパンタグラフ12を動作させると
共に、モータMを作動して該追従装置11を後方に退避
させる。
Accordingly, the CPU 21 controls the following device 11 via the following control unit 25 to operate the main body 15 and the pantograph 12 so that the flange portion of the work W does not interfere with the punch 4 of the upper table 6. At the same time, the motor M is operated to retract the following device 11 backward.

【0093】尚、上記実施形態においては、本発明が上
昇式プレスブレーキに適用される場合について詳述した
が、本発明はこれに限定されず、下部テーブルが固定さ
れていて上部テーブルが上下動する下降式プレスブレー
キにも適用され、同様の効果を奏することは勿論であ
る。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a lift press brake has been described in detail. However, the present invention is not limited to this, and the lower table is fixed and the upper table moves up and down. It is needless to say that the present invention is also applied to a descending type press brake which has the same effect.

【0094】[0094]

【発明の効果】上記のとおり、本発明によれば、位置検
出装置を、ワイヤを巻回したプーリにエンコーダを取り
付け、ラム又は側板にワイヤの先端を、側板又はラムに
該ワイヤを巻回したプーリをそれぞれ設け、ラムの昇降
運動をワイヤとプーリにより伝達してエンコーダの回転
運動に変換し該エンコーダを介してラムの昇降位置を検
出するように構成した。
As described above, according to the present invention, according to the present invention, the encoder is mounted on the pulley around which the wire is wound, the tip of the wire is wound on the ram or side plate, and the wire is wound on the side plate or ram. Pulleys are provided, respectively, and the up-and-down movement of the ram is transmitted by a wire and a pulley, converted into a rotational movement of an encoder, and the up-and-down position of the ram is detected via the encoder.

【0095】従って、本発明の構成によれば、ワイヤを
使用し、このワイヤを巻回したプーリにエンコーダを取
り付けたことにより全体が小型になり、そのため、小型
のプレスブレーキのようなものに対しても取り付けが可
能になって取り付け場所を選ばず、またワイヤとプーリ
とエンコーダとが連続して一体となっており、これによ
りラムの昇降運動をワイヤとプーリにより伝達してエン
コーダの回転運動に変換してラムの昇降位置を検出する
ので、構造が簡単になると共に部品点数が少なくなり、
コンパクトに纏まっている位置検出装置が提供されると
いう効果がある。
Therefore, according to the configuration of the present invention, the whole is reduced in size by using a wire and attaching the encoder to the pulley around which the wire is wound. The wire, pulley, and encoder are continuously integrated with each other, so that the lifting and lowering movement of the ram is transmitted by the wire and pulley to the rotation of the encoder. Conversion detects the ram up and down position, simplifying the structure and reducing the number of parts.
There is an effect that a position detection device compactly provided is provided.

【0096】[0096]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態を示す全体図である。FIG. 1 is an overall view showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の詳細図である。FIG. 2 is a detailed view of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図4】図3の作用説明図である。FIG. 4 is an operation explanatory view of FIG. 3;

【図5】本発明の第2実施形態を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図6】図5の作用説明図である。FIG. 6 is an operation explanatory view of FIG. 5;

【図7】本発明の動作を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the present invention.

【図8】従来技術の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 下部テーブル 3 ダイ 4 パンチ 6 上部テーブル 7 側板 8 上下シリンダ 9 コントロールボックス 10 サポート 11 追従装置 12 パンタグラフ 13 突当 14 追従テーブル 15 本体 16 エンコーダ 17 ワイヤ 18 ヒンジピン 19 車輪 20 レール 21 CPU 22 操作部 23 表示部 24 テーブル制御部 25 追従制御部 26 記憶部 27 NC 28 プーリ 29 コイルばね 30 ボルト 31、32、39 アイドラプーリ 33 ベアリング 34 取付プレート 35、36 プーリ28の軸 37 タイミングベルト 38 スペーサ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lower table 3 Die 4 Punch 6 Upper table 7 Side plate 8 Vertical cylinder 9 Control box 10 Support 11 Following device 12 Pantograph 13 Plunge 14 Following table 15 Main body 16 Encoder 17 Wire 18 Hinge pin 19 Wheel 20 Rail 21 CPU 22 Operating part 23 Display Unit 24 table control unit 25 follow-up control unit 26 storage unit 27 NC 28 pulley 29 coil spring 30 bolt 31, 32, 39 idler pulley 33 bearing 34 mounting plate 35, 36 shaft of pulley 28 37 timing belt 38 spacer

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 側板の上部と下部に配置されてパンチと
ダイを装着した上部テーブルと下部テーブルのいずれか
一方から成るラムを昇降させ、パンチとダイの協働によ
りワークに介して曲げ加工を施すプレスブレーキにおい
て、 ワイヤを巻回したプーリにエンコーダを取り付け、上記
ラム又は側板にワイヤの先端を、側板又はラムに該ワイ
ヤを巻回したプーリをそれぞれ設け、ラムの昇降運動を
ワイヤとプーリにより伝達してエンコーダの回転運動に
変換し該エンコーダを介してラムの昇降位置を検出する
ことを特徴とする位置検出装置。
1. A ram comprising one of an upper table and a lower table provided with a punch and a die, which is disposed on an upper part and a lower part of a side plate, is moved up and down, and the punch and the die cooperate to perform a bending process through a work. In the press brake to be applied, an encoder is attached to the pulley around which the wire is wound, the tip of the wire is provided on the ram or the side plate, and the pulley around which the wire is wound is provided on the side plate or the ram. A position detecting device for transmitting the rotation, converting the rotation to the rotation of an encoder, and detecting the ascending / descending position of the ram via the encoder.
【請求項2】 上記プーリとエンコーダの間にコイルば
ねが嵌挿されている請求項1記載の位置検出装置。
2. The position detecting device according to claim 1, wherein a coil spring is inserted between said pulley and said encoder.
【請求項3】 上記ラムが下部テーブルにより構成さ
れ、エンコーダを介して下部テーブルの昇降位置を検出
する請求項1記載の位置検出装置。
3. The position detecting device according to claim 1, wherein said ram is constituted by a lower table, and detects a vertical position of the lower table via an encoder.
【請求項4】 上記ワイヤの先端が下部テーブルに、プ
ーリが側板にそれぞれ取り付けられ、該ワイヤが側板に
取り付けたアイドラプーリに案内されている請求項3記
載の位置検出装置。
4. The position detecting device according to claim 3, wherein a tip of the wire is attached to the lower table, a pulley is attached to the side plate, and the wire is guided by an idler pulley attached to the side plate.
【請求項5】 上記ワイヤの先端が側板に、プーリが下
部テーブルにそれぞれ取り付けられ、該ワイヤが下部テ
ーブルに取り付けたアイドラプーリに案内されている請
求項3記載の位置検出装置。
5. The position detecting device according to claim 3, wherein a tip of the wire is attached to a side plate, a pulley is attached to a lower table, and the wire is guided by an idler pulley attached to the lower table.
【請求項6】 上記エンコーダを介して検出されたラム
の昇降位置に基づいて、プレスブレーキの前方に設置し
た追従装置がワークの曲げ工程に追従して該ワークを支
持する請求項1記載の曲げ加工装置。
6. A bending device according to claim 1, wherein a follower installed in front of the press brake supports the workpiece by following a bending process of the workpiece based on the vertical position of the ram detected via the encoder. Processing equipment.
JP31610099A 1999-11-05 1999-11-05 Position detector Pending JP2001138098A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31610099A JP2001138098A (en) 1999-11-05 1999-11-05 Position detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31610099A JP2001138098A (en) 1999-11-05 1999-11-05 Position detector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138098A true JP2001138098A (en) 2001-05-22

Family

ID=18073250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31610099A Pending JP2001138098A (en) 1999-11-05 1999-11-05 Position detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001138098A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102208184B1 (en) * 2020-08-05 2021-01-27 주식회사 현대알비 A steel tube banding apparatus for shock absorption and steel tube discharge apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102208184B1 (en) * 2020-08-05 2021-01-27 주식회사 현대알비 A steel tube banding apparatus for shock absorption and steel tube discharge apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105531105B (en) Forcing press
KR100604201B1 (en) Hemming press driven by a screw and servo motor
CN201917456U (en) Inspection equipment of automobile component
CN210305466U (en) Stamping device for automobile motor assembly parts
JP2001138098A (en) Position detector
CN208513550U (en) A kind of automobile chair frame apparatus for bending
JP4634094B2 (en) Hemming method
CN113680874A (en) Stainless steel machine case rack panel beating former
CN211276257U (en) Riveting device
JP2002224765A (en) Hemming device and hemming method
CN212918268U (en) Steel sheet welding frock
JPH10249454A (en) Hemming working system
CN210450790U (en) Riveting pin device
CN116833273B (en) Sheet metal part stamping device convenient for adjusting stamping angle
CN217370205U (en) Numerical control wire bending machine
CN215179148U (en) Hydraulic reinforcing steel bar bending test equipment
CN216927115U (en) Buckle mistake proofing discernment detects frock
WO2019078200A1 (en) Press brake
CN215146469U (en) Knuckle multistation pressure equipment
CN219979445U (en) Armature shaping device
CN213351438U (en) Upper die overturning and pressing device for clamp and clamp pressing equipment
CN214601551U (en) Manual adjusting device of leveler carry over pinch rolls
CN219745973U (en) Punching machine with detect alarm device
CN220805863U (en) Vibrating mirror type laser welding device
CN217096490U (en) Positioning jig clamping mechanism