JP2001136498A - テレビ番組セグメント非線形視聴システム - Google Patents

テレビ番組セグメント非線形視聴システム

Info

Publication number
JP2001136498A
JP2001136498A JP2000284520A JP2000284520A JP2001136498A JP 2001136498 A JP2001136498 A JP 2001136498A JP 2000284520 A JP2000284520 A JP 2000284520A JP 2000284520 A JP2000284520 A JP 2000284520A JP 2001136498 A JP2001136498 A JP 2001136498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
television
auxiliary
main
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000284520A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryan Middleton
ミドルトン リャン
Philip Thrift
スリフト フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JP2001136498A publication Critical patent/JP2001136498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2389Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビ番組セグメントを非線形に視聴するた
めのシステムを提供する。 【解決手段】 メイン信号11のほかに、短時間の番組
セグメントである補助的信号19が送信される。テレビ
受信機システム20はメイン信号または補助的信号のい
ずれかを選択できる。補助的信号は小型のキャッシュ・
メモリ26に記憶されて、後でメイン信号の代わりにア
クセスできる。ユーザに対して補助的信号の存在を知ら
せるためのアイコン28がテレビ受像機上に生成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビジョン・シス
テムに関するものであって、更に詳細にはテレビ番組の
セグメントを非線形に視聴するためのテレビジョン・シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在のテレビ視聴は送信されたプログラ
ムを線形に視聴するようになっている。視聴者は所定の
チャネルに同調して、広告を含むプログラム素材が順次
表示されるか、あるいは(もし視聴者がビデオ・テープ
・レコーダを所有していれば)記録される。テレビジョ
ン放送ではプログラム素材、特にニュース報道の大幅な
編集が行われることが多く、プログラムの時間的な制約
に合わせるために良質な素材の多くが削除編集される。
しかし、その素材を視聴者が見ることができるようにす
ることは非常に望ましいことである。ビデオ・オン・デ
マンド(VOD)方式では、選ばれたセグメントを送信
するための幅広い専用の帯域およびサーバ資源が必要で
ある。テレビおよびその他メディアの大量の情報を記憶
する受信機は受信機側で巨大な記憶容量を用意しなけれ
ばならない。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】放送業者は、高品位テ
レビ受像機のコストを支払ってもよいと考えている消費
者の数が不確定なため、膨大なコストの掛かる高品位テ
レビ放送機器を導入すべきかどうかの問題に直面してい
る。そのことから、より多くの視聴者を引き付けるため
に何らかの方策を講ずることが望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの実施の形
態に従えば、テレビジョン放送および/またはテレビジ
ョン・キャッシングのために選ばれたセグメントを受信
するためのシステムが提供される。そのシステムでは、
1つの与えられたテレビ・チャネル周波数においてメイ
ンの信号が供給される間に、テレビ番組セグメントを含
む別のテレビジョン補助的データが供給され、受信機シ
ステムはテレビ受信機からその補助的データを取り出し
てテレビ画面に表示したり記録したりできるようになっ
ている。
【0005】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、ソース11か
らの一次テレビ信号は変調器13において変調され、送
信機15およびアンテナまたはケーブル・システム17
を介して増幅および放送される。テレビ・ビデオ番組セ
グメントを含む信号等の別のソース19が、例えば、垂
直ブランキング期間(VBI)に変調器13で変調され
る。垂直ブランキング期間に送信される信号はまた、補
助的チャネル19からの内容のうちの短時間のビデオ・
セグメントをキャッシュ26中へキャッシングするため
に命令/制御信号を送信するためのデータを含んでお
り、それにはメイン・チャネルに対応するサブチャネル
のほかにVBIまたはユーザのデータを含むことができ
る。VBI信号は、時間ウインドウ中にメインのテレビ
番組に付随するものを蓄えたままで、キャッシュにある
テレビ内容を更新するように命令する。アンテナ17a
またはケーブル・システム17を介して受信機20で受
信される新しい信号は初期の時間ウインドウに記憶され
たものを置換してキャッシュ26を更新するので、記憶
容量は小型のもので構わない。受信端では、アンテナ1
7bまたはケーブル・システムおよびチューナ21が、
送信された信号を受信する。メイン・チャネルの信号は
復調器23およびデコーダ25へ送られ、画面付きのテ
レビ受像機27へ送られる。キャッシング制御のための
命令および/または制御信号と、補助的セグメント信号
とは復調器23およびデコーダ25から取り出されてコ
ントローラ29へ与えられる。補助的チャネルのセグメ
ントはデコードされた後でディスクまたはその他の記憶
キャッシュ26へ選択的に記憶される。1つの実施の形
態では、復調器23を介して入力してくる新しい信号が
キャッシュを更新することができ、それによって記憶容
量を小型のものに抑えている。コントローラ29の命令
/制御信号はキャッシュ26への記憶を制御する。受信
機システムはコントローラ29を介してテレビ視聴者イ
ンタフェースに1つのオプションを提供できる。すなわ
ち、発生器28によって小さいアイコンが生成され、そ
れらがテレビ番組に重畳してテレビ表示スクリーン27
上に現れて、視聴者が補助的テレビ内容を選択できるこ
とを示す。これらのことは、キャッシュ26への記憶お
よびテレビ受像機のためのアイコンの生成を制御するコ
ントローラ29の命令/制御信号によって制御できる。
発生器28は、補助的内容が復調されキャッシュ26に
記憶された時点でアイコンを生成する。それらは、内容
がキャッシュから出て行った時点で削除される。視聴者
はテレビのリモコン上のマウスやキーボードのような対
話式端末27aを使って、アイコンを選んだり、キャッ
シュ内容にアクセスして画面に表示したりできる。一次
ソースおよび補助的ソースはエンコーダで符号化され2
進数データに変換されてその後変調される。またデコー
ダ25はその信号をアナログ信号に変換して戻す。補助
的データの一例はスポーツ番組で複数のカメラビューを
同時にキャッシングするものであり、視聴者は異なる角
度からの再生をその場で命令することができる。別の例
は、メイン番組に直接関連する、より短時間のビデオを
キャッシングすることであり、それらはその番組と時間
的に隣接して結合される。例えばテレタビーズ(Tel
etubies)はユーザに適したビデオ内容を持つこ
とができる。
【0006】1つの実施の形態では本発明は、受信機で
のメディアのキャッシュ内容を管理するために垂直ブラ
ンキング期間(VBI)を利用しており、その時点で受
信されているチャネルの内容とキャッシュを同期させる
ようになっている。VBIが始まると、補助的ソースか
らのデータはコントローラの命令/制御信号によって記
憶される。
【0007】ATVEF(www.atvef.co
m)の仕様は、これらの実施を助けるインターネット/
VBIプロトコルを提供する。特に、 ・セッション記述プロトコル(SDP:Session
Description Protocol)での通
知 ・ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP:Use
r DatagramProtocol)でのトリガー
はキャッシュ管理のための制御情報を送信するために用
いることができる。
【0008】図2に示される本発明の別の実施の形態に
従えば、ソース111におけるメインのテレビ信号は変
調器113において、例えばテレビ・チャネルAで変調
され、送信機115によってアンテナ117aまたはケ
ーブル・システム117を介して送信される。ソース1
19からの補助的データは変調器113aにおいてデジ
タル・データの側波帯搬送波信号へ変調される。アナロ
グ信号はチャネル間を側波帯で分離する必要がある。そ
れは1つのチャネル周波数からのスペクトルが隣接する
チャネルの周波数帯へ侵入するためである。メイン・チ
ャネルがMPEG1やMPEG2のようなデータ圧縮形
式で送信される時は、それらは分離は必要ない。メイン
の一次ソース111は変調器113においてMPEG1
のようなデータ圧縮形式を用いて変調される。補助的ソ
ース119のデータおよび命令/制御信号は、この別の
実施の形態に従って、チャネルAおよびB間のようなデ
ータ圧縮MPEGチャネル間を送信される。図3に示す
ように、6MHzチャネルであるA、B、およびCの間
には通常は分離のために側波帯SBAおよびSBBが確
保されている。これらの側波帯チャネルが補助的データ
および命令/制御を運ぶ。他方、一次ソースは圧縮され
たデジタル・データを使用して漏洩を少なくした状態で
送信される。同様な側波帯通信システムがU.S.A.
デジタル・ラジオによって提供されている。これについ
ては例えば、ハンジンガー(Hunsinger)等に
よる米国特許第5,745,525号に記述されてい
る。この特許を参照によってここに取り込む。受信機1
20は、メイン信号をチャネルA搬送波で受信し、その
メイン信号をチューナ121を通して復調器123へ供
給し、更にデコーダ125を通してテレビ受像機127
へ供給する。側波帯チャネルSBAは復調器124へ第
2ポートから分岐される。デコーダ129で命令および
制御信号が検出されて、それらはコントローラ136の
制御下でキャッシュ記憶126へ補助的信号を記憶する
ために用いられる。コントローラ136は、キャッシュ
記憶126に記憶された側波帯信号のテレビ受像機12
7への入力を制御する。アイコン発生器128は、選ば
れた側波帯チャネルがキャッシュ126へ記憶されるの
に応答して、テレビ受像機127の表示スクリーンにア
イコンを提供して、側波帯チャネルで送信され記憶され
たキャッシュ信号をメイン信号の代わりに選ぶように、
選択コントローラ127aによって選択できるようにす
る。ここでもデコーダ125は適用可能時には、デジタ
ル信号をアナログ信号へ変換してテレビ受像機127に
供する。
【0009】図4に示す別の実施の形態に従えば、1つ
の高品位テレビ・チャネルはコントローラ101によっ
て2つのチャネル(ソース#1およびソース#2)に分
割することができる。それらは各々、例えば、半分の高
品位テレビ情報を運ぶようにされる。変調器103は2
つの隣接した標準的な搬送波周波数信号、あるいは1つ
の高品位搬送波信号を受信して変調する。送信機105
は1つの高品位チャネル周波数帯、あるいは2つの隣接
するより低いまたは標準的な周波数帯で送信する。ソー
ス#1からの高品位信号をスイッチSで切り換えて、ソ
ース#1の帯域を例えば半分に狭めることができる。更
に、隣接周波数帯にある隣接するチャネル・ソース#2
と狭くされた帯域幅の命令/制御とを高品位帯のなかで
加えることもできる。受信機108では、チューナ10
9を2チャネル・モードに切り換えることができる。そ
の場合、復調器110は半分の帯域幅信号、例えばソー
ス#1を変換してデコーダ111xを介してTV受像機
112へ供給する。補助的チャネル(この例ではソース
#2)および命令/制御は復調器114へ第2ポートか
ら供給される。デコーダはデジタル信号をアナログへ変
換するが、デコーダ115xは必要な命令/制御信号を
検出および提供し、またコントローラを含んでいる。コ
ントローラは記憶および消去機能(メモリ制御)を実行
するための制御信号と、アイコン発生器118への信号
とを提供する。対話するユーザはセレクタ112aによ
って補助的プログラムを選択する。出力はキャッシュ1
16に記憶されるか、あるいはTV112へ切り換えら
れる。ニュースなどのプログラムでは、2つのプログラ
ムを単一の高品位チャネル上でそれぞれ188バイトを
使って送信することができる。すなわち、188バイト
の第1組は、例えば、メイン・プログラム(例えば、#
1)を送信するために使用され、188バイトの第2組
は、例えば、ニュース番組の1つのセグメントについて
の詳細な補助的データを送信するために用いられる。例
えば、メイン・プログラムがコソボ問題のセグメントか
ら離れて天気予報に移行しても、視聴者はコソボについ
てもっと詳しく知りたいかもしれない。視聴者はコソボ
に関する補助的プログラムを受信するか、あるいはコソ
ボに関する補助的プログラムのセグメントをキャッシュ
・ディスク116に記憶することを選択できる。
【0010】図5を参照すると、テレビジョン放送用の
標準分解能は188バイトであり、高分解能テレビ帯域
の半分に合致する。本システムは、例えば、スポーツ番
組に関して高分解能のすべてを使ったプログラム素材を
送信することができる。しかし、例えばニュース放映に
関する選ばれたセグメントに対してはより低い分解能へ
切り換えて、視聴者がコソボについての詳細とか、スポ
ーツ番組中継の別の視点とかの補助的データを選択でき
るようにすることができる。交互の188バイトは選択
1および2で表されており、選択3は高品位放送を表
す。
【0011】図6に示す本発明の別の実施の形態に従え
ば、テレビ・チャネルは、時分割されたいくつかのサブ
チャネル信号に分割されている。メインのサブチャネル
を見ながら、その他のサブチャネルをシステムにキャッ
シングできる。メインのサブチャネルに埋め込まれた制
御データは更新(古いサブチャネル・セグメントを削除
して、新しいものを記憶する)のための命令を提供す
る。視聴者はキャッシングされたサブチャネルを選ん
で、フットボール試合の異なる視点からの画像など、メ
イン・サブチャネルに関連する付属的なビデオ番組を見
ることができる。図6を参照すると、マルチプレクサ5
1においてn個のソースが時間多重化されており、ソー
ス1(メイン・チャネル)には時間のほとんどが割り当
てられ、その他のソースにはほんの短時間のセグメント
が割り当てられる。これらの信号は変調器55で変調さ
れ、送信機57およびアンテナまたはケーブル59を介
して送信される。アンテナまたはケーブル端60で受信
される信号は復調器61で復調され、デマルチプレクサ
63へ与えられる。ソース1からのメイン信号はチャネ
ル65を介してテレビ受像機67へ供給される。時間間
隔を持って分離された複数チャネルはディスク69上の
別々のキャッシュ・メモリまたは別々のRAMメモリに
記憶される。ソース2ないしnからの信号を別々のキャ
ッシュ・メモリへ記憶したことは発生器68でのアイコ
ンの生成によって表示される。メイン・チャネル信号か
らの命令/制御が、記憶、アイコン生成、およびアクセ
スを制御するコントローラ70へ供給される。視聴者が
アイコンをマウスでクリックするかキーボードから入力
することによって記憶されたセグメントを選択すると、
コントローラ70は正しいキャッシュ場所からフェッチ
を行う。キャッシュは最新のデータ情報のみを記憶し、
古いものを上書きする。
【0012】この実施の形態の命令および制御信号はメ
イン・チャネル中、または任意のその他のチャネル中で
送信できる。
【0013】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)テレビ番組セグメントを非線形に視聴するための
システムであって、メインのテレビ信号と、前記メイン
信号に関連する分離された補助的テレビ信号を発生およ
び送信するための手段を含むテレビ放送送信機、前記メ
イン信号を受信し、前記補助的信号をキャッシュ・メモ
リへ記憶するためのテレビ受信機システム、およびテレ
ビ画面に対して前記メイン信号または前記補助的信号の
いずれかを提供するための、前記テレビ受信機付属の選
択手段、を含むシステム。
【0014】(2)第1項記載のシステムであって、前
記記憶された補助的信号の存在を表示するアイコンをテ
レビ受信機画面上に生成するための手段、および、前記
アイコンを使用して前記キャッシュ・メモリに記憶され
た前記補助的信号にアクセスするための、前記テレビ受
信機付属の手段を含むシステム。
【0015】(3)第1項記載のシステムであって、こ
こにおいて、前記補助的信号が前記メイン信号の垂直ブ
ランキング期間内に放送され、前記受信機が前記補助的
信号を前記垂直ブランキング期間に受信するシステム。
【0016】(4)第1項記載のシステムであって、こ
こにおいて、前記テレビ信号が、いくつかのサブチャネ
ルに分割された多重化信号のデジタル・テレビジョン・
チャネルで送信されており、またここにおいて、前記サ
ブチャネルの1つが前記メイン・テレビ信号を含んでお
り、その他のサブチャネルが前記補助的信号を提供する
システム。
【0017】(5)第4項記載のシステムであって、こ
こにおいて、前記メインのサブチャネルが、古いサブチ
ャネルのセグメントを削除し、新しいものを記憶するこ
とによって更新を行う命令のための制御データを運んで
いるシステム。
【0018】(6)第1項記載のシステムであって、こ
こにおいて、前記分離された補助的信号が前記メイン信
号に関連する短時間のテレビ信号セグメントを含んでお
り、また前記キャッシュが前記セグメントおよび前記メ
イン信号を記憶し、前記セグメントの削除および記憶を
行うための制御データ供給手段を含んでおり、また前記
受信機システムが、前記制御データに応答して前記短時
間のセグメントを前記キャッシュ・メモリから削除した
りそれに記憶したりするための手段を含んでいるシステ
ム。
【0019】(7)第1項記載のシステムであって、こ
こにおいて、前記補助的信号が、補助的データと、命令
および制御信号とを含んでいるシステム。
【0020】(8)第7項記載のシステムであって、こ
こにおいて、前記メイン信号がデータ圧縮された信号で
あり、前記補助的信号が前記メイン信号間の側波帯チャ
ネルにあるシステム。
【0021】(9)第1項記載のシステムであって、こ
こにおいて、前記メイン信号がデータ圧縮されたセグメ
ントであり、前記補助的信号が前記メイン信号間の側波
帯チャネルにあるシステム。
【0022】(10)第1項記載のシステムであって、
ここにおいて、前記メイン信号および前記補助的信号が
高品位テレビ・チャネルの異なる部分であるシステム。
【0023】(11)第10項記載のシステムであっ
て、高品位テレビ・チャネルと、1つの標準的なテレビ
・サブチャネルおよび1つの補助的サブチャネルとの間
を切り換えるための手段を含むシステム。
【0024】(12)テレビ番組セグメントを非線形に
視聴するためのシステムが、メイン信号11および補助
的信号19を送信することによって提供される。補助的
信号19は短時間の番組セグメントである。テレビ受信
機システム20はメイン信号または補助的信号のいずれ
かを選択できる。補助的信号は小型のキャッシュ・メモ
リ26に記憶されて、後でメイン信号の代わりにアクセ
スできる。ユーザに対して補助的信号の存在を知らせる
ためのアイコン28がテレビ受像機上に生成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施の形態に従うシステムのブ
ロック図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に従うシステムのブ
ロック図。
【図3】本発明の第2の実施の形態に従う、側波帯での
送信を示す図。
【図4】補助的データを供給するのと同時に高分解能か
ら標準の分解能への切り換えを示す図。
【図5】完全な高品位TV帯域と交互の188バイト帯
域を示す図。
【図6】多重化チャネルを使用する、本発明の別の実施
の形態。
【符号の説明】
11 一次ソース 13 変調器 15 送信機 17a アンテナ 17 ケーブル・システム 19 補助的ソース 20 受信機 23 復調器 25 デコーダ 26 キャッシュ・メモリ 27 ディスプレイ 28 アイコン発生器 29 コントローラ 51 マルチプレクサ 55 変調器 57 送信機 59 アンテナまたはケーブル・システム 60 受信端 61 復調器 63 デマルチプレクサ 65 チャネル 67 テレビ受像機 68 アイコン発生器 69 キャッシュ・メモリ 70 コントローラ 101 コントローラ 103 変調器 105 送信機 108 受信機 109 チューナ 110 復調器 111x デコーダ 112 テレビ受像機 112a セレクタ 114 復調器 115x デコーダ 116 キャッシュ・ディスク 118 アイコン発生器 111 一次ソース 113,113a 変調器 115 送信機 117a アンテナ 117 ケーブル・システム 119 補助的ソース 120 受信機 121 チューナ 123 復調器 124 復調器 125 デコーダ 126 キャッシュ・メモリ 127 テレビ受像機 128 アイコン発生器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ番組セグメントを非線形に視聴す
    るためのシステムであって、 メインのテレビ信号と、前記メイン信号に関連する分離
    された補助的テレビ信号とを発生および送信するための
    手段を含むテレビ放送送信機と、 前記メイン信号を受信し、前記補助的信号をキャッシュ
    ・メモリへ記憶するためのテレビ受信機システムと、 テレビ画面に対して前記メイン信号または前記補助的信
    号のいずれかを提供するための前記テレビ受信機付属の
    選択手段と、を備えたシステム。
JP2000284520A 1999-09-21 2000-09-20 テレビ番組セグメント非線形視聴システム Pending JP2001136498A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15495699P 1999-09-21 1999-09-21
US154956 1999-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001136498A true JP2001136498A (ja) 2001-05-18

Family

ID=22553532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284520A Pending JP2001136498A (ja) 1999-09-21 2000-09-20 テレビ番組セグメント非線形視聴システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1087617A3 (ja)
JP (1) JP2001136498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503718A (ja) * 2001-09-18 2005-02-03 フランス テレコム 情報網を介して複数のチャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100614371B1 (ko) * 2001-12-22 2006-08-18 주식회사 휴맥스 디지털 방송 스트림의 변속재생 제어정보 기록방법과,그에 따른 디지털 방송수신기에서의 변속재생 제어방법
EP1445954A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-11 Thomson Licensing S.A. Method to transmit and receive font information in streaming systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3134993A (en) * 1991-11-25 1993-06-28 Actv, Inc. Compressed digital data interactive television system
BR9506316A (pt) * 1994-08-12 1997-08-05 Actv Inc Sistema completamente interativo para receber um sinal de programa interativo que transmite simultaneamente por rádio e televisão um programa interativo sistema de produção de programa interativo processo para oferecer um sinal de programa interativo compósito único para transmitir simultaneamente por rádio e televisão um programa interativo e sistema de entretendimento doméstico interativo e educacional
US5774170A (en) * 1994-12-13 1998-06-30 Hite; Kenneth C. System and method for delivering targeted advertisements to consumers
US5894320A (en) * 1996-05-29 1999-04-13 General Instrument Corporation Multi-channel television system with viewer-selectable video and audio
KR100547928B1 (ko) * 1997-05-21 2006-02-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 텔레비전 프로그램들의 전송 및 수신

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503718A (ja) * 2001-09-18 2005-02-03 フランス テレコム 情報網を介して複数のチャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1087617A2 (en) 2001-03-28
EP1087617A3 (en) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6977691B1 (en) System for nonlinear viewing of television show segments
US5973685A (en) Scheme for the distribution of multimedia follow-up information
KR100280020B1 (ko) 신호 배분 시스템용 컨버터, 대화식 신호 배분 시스템의 가입자에게 대화식 특징을 제공하기 위한 방법, 및 가입자에게 다수의 배분 채널을 제공하기 위한 케이블 텔레비젼 배분 시스템
JP3830507B2 (ja) マルチサービス通信システムにおいてサービスの選択を提供する方法および装置
US8832756B2 (en) Systems and methods for providing a multi-perspective video display
KR100636602B1 (ko) 전자프로그램가이드를송수신하는방법및장치,및전자프로그램가이드및프로그램데이터를수신하는방법및장치
US9628846B2 (en) Method and apparatus for recording a video program for user instruction
CA2243700C (en) Transmission and reception of television programs and an additional data service
JP4950670B2 (ja) メディア装置
US20080225167A1 (en) Method for displaying video pictures
JP3969770B2 (ja) マルチチャンネル選択用インターフェイス
KR100925513B1 (ko) 컨텐츠 전환 장치
JPH11164276A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに放送システムおよび放送方法
US20030109249A1 (en) System, method and apparatus to deliver guaranteed advertising
KR20010017377A (ko) 텔레비전 방송에서의 광고 방법 및 이에 적합한 텔레비전 신호 수신 장치
KR20020006126A (ko) 인터넷을 이용한 웹 pvr 시스템 및 방법
JP2001136498A (ja) テレビ番組セグメント非線形視聴システム
EP1149489A1 (en) Method and apparatus for supplying video clips to viewer terminals
JPH08102927A (ja) プレビューチャンネル視聴方法、プレビューチャンネル視聴装置、端末装置、及びセンター装置
JP4613446B2 (ja) 放送データ配信システム
US7386220B2 (en) Apparatus and method for controlling recording operation for video cassette recorder having digital tuner
KR101102392B1 (ko) 시청률 정보를 이용한 텔레비젼의 튜닝 시스템 및 방법
KR100840567B1 (ko) 와이브로가 적용된 개인용 영상 녹화기 및 그 이용 방법
JPH08289277A (ja) 映像データ送出装置
JP4634664B2 (ja) 情報通信システム