JP2001135451A - 沿面放電助長型火花放電ギャップ - Google Patents

沿面放電助長型火花放電ギャップ

Info

Publication number
JP2001135451A
JP2001135451A JP35063299A JP35063299A JP2001135451A JP 2001135451 A JP2001135451 A JP 2001135451A JP 35063299 A JP35063299 A JP 35063299A JP 35063299 A JP35063299 A JP 35063299A JP 2001135451 A JP2001135451 A JP 2001135451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrodes
spark
electrode
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35063299A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichiro Kato
儀一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUO BOURAI KK
Original Assignee
CHUO BOURAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUO BOURAI KK filed Critical CHUO BOURAI KK
Priority to JP35063299A priority Critical patent/JP2001135451A/ja
Publication of JP2001135451A publication Critical patent/JP2001135451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】過大な雷サージが侵入しても、火花放電ギャッ
プに続流が生じることなく、続流で火花ギャップが損傷
しない構造の火花放電ギャップの提供。 【解決手段】一対の立体電極を対向させた火花放電ギャ
ップにおいて、相互の対向電極の外周を適当な角度で切
削して、対向電極の外周囲に放電挟補溝を形成し、更に
対向電極平行面の間に、略同一形状の誘電体平板を挟ん
だ。火花放電ギャップでは、過大な放電時でもアークが
立体電極の側面にまで伸長し、より広い面に拡散して冷
却されるため、電源からの続流が発生し難いので電極も
損傷しない。万一、電源からの続流が発生しても、放電
挟補溝から水素ガスが放出され、火花が細められるから
続流は遮断される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】火花放電ギャップを避雷器として使用する
場合、多少の動作遅れはあるが、放電時の電極間電圧が
低いため、過大な衝撃電流が流れた場合でも、火花電極
間の消費電力が少ないので、それに十分に耐えられると
いう特色がある。
【0002】しかし、電源回路に使用した場合に、過大
な雷サージが到来し、火花ギャップが動作すれば、電極
間の放電電圧が低いため、稀に電源電圧からの電流が続
けて流れる場合がある。この電流を続流といい、続流の
場合は衝撃電流と異なり、電流が連続的に流れるために
電極が損傷することがある。
【0003】
【産業上の利用分野】本発明は、このような続流を防止
し、火花電極の損耗を防止する目的で提案されるもので
ある。
【0004】
【従来技術】従来の火花ギャップは、図1のように一対
の金属製四角柱10.10aを、間隙mで対向してい
る。このような電極間に雷サージが印加された場合の電
極相互間の電界は、電気力線(E)で示すと図1bに示
すごとく四辺と四隅及びその付近に集中し、放電電流は
主として電極の外周から電極の間隙(m)内の対向面へ
と広がる。電極間隙(m)内は隙間が狭く且つ平行して
いるため、火花に対する伸長と拡散と冷却の作用が十分
働かないから、電極が損傷したり電源回路からの続流が
起こる場合がある。
【0005】また、図2のように電極間に誘電体平板
(12)を挟んだ場合、電気力線(E)は図2bのごと
く誘電体平板(12)の厚みの箇所よりも、電極外周や
誘電体平板(12)の露出面に集中する。従って放電電
流は電極(10または10a)の四辺から対向電極(1
0または10a)の全側面に流れるので、放電の火花に
は伸長と拡散と冷却の作用が働き、直ちに電極が損傷し
たり続流が発生するということはない。しかし何回か動
作すれば、誘電体平板(12)の露出部分は炭化したり
導電性粒子が付着する。そのため電極間の絶縁抵抗が下
がり、電源電圧で続流が生じ電極が損傷することがあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】強大な雷サージが侵入
しても、火花放電ギャップに続流が生じることがなく、
また続流で火花ギャップが損傷しない火花放電ギャップ
の構造に関する。
【0007】
【課題を解決するための手段】一対の立体電極を対向さ
せた火花放電ギャップにおいて、相互の対向電極の外周
囲を適当な角度で切削して、対向電極の外周囲に放電挟
補溝を形成し、更に対向電極の平行面の間に、略同一形
状の誘電体平板を挟んだことを特長とした沿面放電助長
型火花放電ギャップを提案する。さらに誘電体平板が熱
作用により消弧ガスを発生する絶縁体であること、また
前記放電挟補溝の両壁には、その部分の放電を早めるた
めに、前記対向電極の両平行面には前記誘電体と密着さ
せる目的で、それらの任意な箇所にヤスリ目(放電形と
密着形)が刻まれていること等を追加した沿面放電助長
型火花放電ギャップを提案するものである。
【0008】
【作 用】図3のように、相互の対向電極(10.10
a)の四辺を適当な角度で切削し、電極間に誘電体平板
(12)を挟んで、対向電極の外周囲に放電挟補溝(1
3)を設けた場合の電気力線(E)は、図2のように誘
電体平板(12)の露出面には集中せず、放電挟補溝の
壁面に分散するので、放電時は誘電体平板(12)の露
出面は炭化したり導電性粒子付着することは殆どない。
過大な放電の場合火花は全面的に電極(10.10a)
の側面に展開するから、面積の大きい箇所で拡散、冷却
されるため、対向した電極が損傷したり電源回路からの
続流が発生し難い。
【0009】加熱作用で消弧ガス(主に水素)を放出す
る絶縁体を電極間に挟んだ場合は、そのガスにより火花
が細められて遮断されるから、電極の損傷と続流の防止
に一層の成果が期待できる。
【0010】
【実 施 例】図4は、本発明の沿面放電助長型火花ギ
ャップに関する一実施例であり、黄銅四角柱電極10、
10aは、金属電極管14、14a内に圧入され、金属
管14、14aの外側からの押しネジ15、15aによ
って圧接する。
【0011】金属管14、14aにはリード線用の螺子
杆16、16aが設けてある。黄銅四角柱電極10、1
0aは相互の対向電極の四辺を適当な角度で切削する。
【0012】金属管14、14aは中央部に凹部18を
有する磁器製の取付台17に取付け用ネジ19、19a
により取付けられ固定されて構成されている。
【0013】また前記金属電極管14、14aに圧接し
た黄銅四角柱電極10、10aは、図4bに示されるご
とく中央に四角形の突出した平行面11、11aがあ
り、そこにプラスチック平板12を挟んで対向してい
る。かくして11、11aの外周囲には放電挟補溝13
が形成される。放電挟補溝の両側面には放電形ヤスリ目
13′、13′aが刻まれている。
【0014】また黄銅四角柱電極の突出した面11、1
1aには、プラスチック平板と電極間隙とを密着させる
ため、図4bのように密着形ヤスリ目11′、11′a
が刻まれている。
【0015】立体電極とは、ここでは黄銅四角柱電極で
例示しているが、その他の多面体、角柱、角錐、円柱、
円錐なども含まれている。材質は、黄銅、銅タングステ
ン焼結合金、モリブデン、導電性セラミック、カーボン
などが使用できる。また、加熱作用で消弧ガスを放出す
る絶縁体の中には特殊なプラスチック板やファイバー板
等が含まれる。
【0016】
【発明の効果】本発明の火花放電ギャップでは、放電挟
補溝(13)より誘電体平板(12)の方が絶縁破壊し
難いこと、放電挟補溝(13)の電界が誘電体平板(1
2)の部分より強くなること等の理由で、立体電極の対
向した平行面間(11.11a)ではなく放電挟補溝
(13)の壁で放電し、放電の際のアークは放電挟補溝
(13)から電極の側面へと広がる。そのためにアーク
が伸張し、かつ拡散して冷却されるため電源からの続流
が発生し難い。加熱されると消弧ガス(主として水素ガ
ス)を放出する絶縁体を電極間に挟んだ場合は、そのガ
スでアークが細められ遮断されるから、電極の損傷と続
流の防止に一層の成果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の火花放電ギャップ(斜視図)
【図1b】同上火花放電ギャップの電気力線で示した電
界分布図(側断面図)
【図2】 電極間に直接誘電体を挟んだ火花放電ギャッ
プ(斜視図)
【図2b】同上火花放電ギャプの電気力線で示した電界
分布図(側断面図)
【図3】 本発明の火花放電ギャップ(斜視図)
【図3b】本発明の火花放電ギャップの電気力線で示し
た電界分布図(側断面図)
【図4】 本発明の火花ギャップの一実施例(斜視図)
【図4b】本発明の各々の電極の斜視図
【符号の説明】
m. 空気間隙 E. 電気力線 10.10a 黄銅電極(四角柱) 11.11a 同上電極の中央突出面 11′.11′a 密着形ヤスリ目 12. プラスチック平板 13. 放電挟補溝 13′.13′a 放電形ヤスリ目 14.14a 金属ケース 15.15a 押ネジ 16.16a リード線用螺子杆 17. 取付台(磁器製) 18. 凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の立体電極を対向させた火花放電ギャ
    ップにおいて、相互の対向電極の外周囲を適当な角度で
    切削して、対向電極の外周囲に放電挟補溝を形成し、更
    に対向電極の平行面の間に、略同一形状の誘電体平板を
    挟んだことを特長とした沿面放電助長型火花放電ギャッ
    プ。
  2. 【請求項2】上記請求項1記載の誘電体平板が熱作用に
    より消弧ガスを発生する絶縁体であることを特長とした
    沿面放電助長型火花放電ギャップ。
  3. 【請求項3】上記請求項1及び2記載の放電挟補溝の両
    壁面及び対向電極の両平行面の任意の箇所にヤスリ目を
    刻んだことを特長とした沿面放電助長型火花放電ギャッ
    プ。
JP35063299A 1999-11-04 1999-11-04 沿面放電助長型火花放電ギャップ Pending JP2001135451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35063299A JP2001135451A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 沿面放電助長型火花放電ギャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35063299A JP2001135451A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 沿面放電助長型火花放電ギャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135451A true JP2001135451A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18411798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35063299A Pending JP2001135451A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 沿面放電助長型火花放電ギャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001135451A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009036163A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Xtreme Ads Limited Roller spark gap
US7775146B1 (en) 2006-08-02 2010-08-17 Xtreme Ads Limited System and method for neutralizing explosives and electronics
US8683907B1 (en) 2011-09-07 2014-04-01 Xtreme Ads Limited Electrical discharge system and method for neutralizing explosive devices and electronics
US9243874B1 (en) 2011-09-07 2016-01-26 Xtreme Ads Limited Electrical discharge system and method for neutralizing explosive devices and electronics

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775146B1 (en) 2006-08-02 2010-08-17 Xtreme Ads Limited System and method for neutralizing explosives and electronics
US7958809B1 (en) 2006-08-02 2011-06-14 Xtreme Ads Limited Method for neutralizing explosives and electronics
US8561515B1 (en) 2006-08-02 2013-10-22 Xtreme Ads Limited Method for neutralizing explosives and electronics
US8887611B2 (en) 2006-08-02 2014-11-18 Xtreme Ads Limited Method for neutralizing explosives and electronics
WO2009036163A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Xtreme Ads Limited Roller spark gap
US8598748B2 (en) 2007-09-11 2013-12-03 Xtreme Ads Limited Roller spark gap
US8683907B1 (en) 2011-09-07 2014-04-01 Xtreme Ads Limited Electrical discharge system and method for neutralizing explosive devices and electronics
US9243874B1 (en) 2011-09-07 2016-01-26 Xtreme Ads Limited Electrical discharge system and method for neutralizing explosive devices and electronics
US9739573B2 (en) 2011-09-07 2017-08-22 Xtreme Ads Limited Electrical discharge system and method for neutralizing explosive devices and electronics
US10247525B2 (en) 2011-09-07 2019-04-02 Xtreme Ads Limited Electrical discharge system and method for neutralizing explosive devices and electronics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101049820B1 (ko) 이차 전지
JP2001135451A (ja) 沿面放電助長型火花放電ギャップ
US3876894A (en) Button overvoltage arrester with cup-shaped electrodes with different side and end wall thicknesses
JPH08222090A (ja) 真空遮断器
EP0195862B1 (en) Arc chute for a circuit breaker
US20020167775A1 (en) Overvoltage protection element and overvoltage protection means
JPH01311585A (ja) 放電型サージ吸収素子
JP2001185321A (ja) 新沿面放電助長型火花放電ギャツプ
JP2001230045A (ja) 続流防止型火花放電ギャツプ
JP2003203744A (ja) 刃型火花放電ギャップ
JP2002043019A (ja) 二重対向型火花放電ギャツプ
KR102583525B1 (ko) 접촉자, 접촉자의 제조 방법, 차단기 및 개폐기
JP4896324B2 (ja) 避雷器
JPH055630Y2 (ja)
KR970029947A (ko) 대전력 의사방전 스위치(Pseude Spark Switch)
JPS61165977A (ja) 火花ギヤツプ装置
JPH087723A (ja) 真空バルブ
JPH03179627A (ja) 真空遮断器
US4930137A (en) Inorganic triple point screen
JPH0832363B2 (ja) プラズマ切断用トーチ
JP2002280144A (ja) 二重対向型火花放電ギャップ
JPH0535547Y2 (ja)
JPS586126Y2 (ja) 細隙ヒュ−ズ
JPH0134359Y2 (ja)
JPS61195550A (ja) イオン源