JP2001134614A - 記述フレームワークを提供するために操作可能なシステム及びavコンテンツの概要をユーザに提供する方法 - Google Patents

記述フレームワークを提供するために操作可能なシステム及びavコンテンツの概要をユーザに提供する方法

Info

Publication number
JP2001134614A
JP2001134614A JP2000275389A JP2000275389A JP2001134614A JP 2001134614 A JP2001134614 A JP 2001134614A JP 2000275389 A JP2000275389 A JP 2000275389A JP 2000275389 A JP2000275389 A JP 2000275389A JP 2001134614 A JP2001134614 A JP 2001134614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
description
user
outline
content
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000275389A
Other languages
English (en)
Inventor
Beek Peter Van
ヴァン ビーク ピーター
Ibrahim Sezan
セザン イブラヒム
Yoshiaki Tomioka
義明 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2001134614A publication Critical patent/JP2001134614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/435Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AV提示システム用の記述フレームワークを
提供する。 【解決手段】 システムはユーザがAVコンテンツの幾
つかの異なる表示を入手するのを可能にするインターフ
ェースを含む。システムは、又、ユーザ60により選択
された概要を特定して位置を指定する記述構造を含んで
いる。ユーザ60には入手可能な形式の概要のマルチビ
ューメニューが提示され、ユーザ60が概要の形式を選
択するとシステムがユーザ60にその形式の概要を供給
する。概要記述サービスは、ユーザの選択と使用歴に基
きユーザに供給される。その後、AV資料がユーザ60
に伝送される時に、記述サービスプロバイダ64がユー
ザ60に概要記述を提供し、ユーザ60がその資料の概
要を作成し使用できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AV(オーディオ
ビジュアル)資料の記述に関し、さらに詳細には、ユー
ザが迅速かつ効果的に異なるAV資料の間をナビゲート
し、特別なAVプログラム(AV番組)の内容をブラウ
ズして体験できるようにする記述指定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルAV資料は、ディジタルTV
放送,ディジタル動画カメラ,DVD及びインターネッ
ト上のマルチメディアへのPC(パーソナルコンピュー
タ)でのアクセスを通じユーザには一層入手が容易にな
ってきている。さらに、強力なPCプラットフォームの
ハードディスクへの保管、及びAV内容への非線形なア
クセスを可能にするパーソナル動画レコーダ(PVR)
のような保管と永続的な大容量データの保管は、大衆向
け装置にも適用が可能になっている。その結果、ユーザ
がAV資料又はプログラム(番組)のコンテンツを効率
よく見つけ出し利用できるようにする迅速なナビゲーシ
ョン及びブラウジング機能が必要とされている。
【0003】現在はまだ利用できない特徴である特定プ
ログラムの異なるビューへの非線形アクセスが可能にな
れば、ユーザにとって利益になる。これらのビューは、
ユーザがユーザ端末装置で入手可能なコンテンツ又は資
源を入手するために費やす時間量のような、ユーザによ
る選択、興味又は利用条件に適応できるであろう。かよ
うな適応性はAV情報の娯楽性と教育的価値を強化する
ことであろう。
【0004】ユーザが入手できるAV資料の急増によ
り、視聴者はその量に圧倒され、有効な方法で内容をブ
ラウズすることが不可能になり苛立ちをつのらせること
になる。コンテンツの概要を見ることができれば、視聴
者/ユーザは関係のないコンテンツを飛ばし、所望のコ
ンテンツを迅速かつ簡単に見つけ出すことができる。さ
らに、複数の異なる概要が入手できるならば、ユーザが
個人的な好みや利用条件よって選択することが可能な特
定プログラムの別の選択可能なビューをユーザに提供す
ることができる。
【0005】この性能は、ディジタル動画ディスク(D
VD)のような新技術においてはしばしば出現する。D
VD映画は、各シーンに関係するサムネイル又は文字タ
イトルのビジュアルアレイによる“チャプタの選択”又
は“シーンの選択”を提供する。これにより、ユーザは
所望シーンのサムネイル上でクリックし、そのシーンま
でジャンプして再生を開始できるようになる。通常、視
聴者が他の選択を行わなければ映画はそのまま最後まで
継続再生される。
【0006】しかしながら、この技術は、任意の位置に
ジャンプしてその場所から再生を続けるためのインデッ
クス能力のみを提供するに留まっている。さらに、これ
らの選択機能は、目下のところ映画に限られており、ホ
ームムービーのような他の種類のAV内容又はTVの実
時間放送の記録に関しては提供できない。この能力は、
簡単な形式の概要記述であるビジュアルインデックスと
見なすことができる。
【0007】本願の譲受人により所有されている199
9年4月26日に出願された係属中の米国特許出願N
o.09/299,811に、かような概要又は記述を
使用できるシステムが記載されている。このシステムに
おいて、テレビジョン、ケーブル又は衛星受信器、音響
システム等のような幾つかの機器を含む通常のAVシス
テムにおいて、上記の機能が議論されている。用語“シ
ステム”は、個々の装置及びこれらの装置中の幾つかの
システムの両方を意味する。しかしながら、この参考文
献は、かようなシステムにおけるコンテンツ及びサービ
スの提供とその利用に関するモデルを含む、特別な実施
の形態は提示されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述のような
実情に鑑みてなされたものであり、AV提示システム用
の記述フレームワークを提供するシステム及び方法を提
供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の技術手段
は、AVシステムにより提示されるプログラムに関する
記述フレームワークを提供するために操作可能なシステ
ムであって、前記記述フレームワークは、AV資料の各
々のAV表示を特定し位置を示すために操作可能な記述
構造を含むことを特徴としたものである。
【0010】本発明の第2の技術手段は、第1の技術手
段において、前記記述フレームワークは、少なくとも1
つのマルチメディアのタイトル記述を含むことを特徴と
したものである。
【0011】本発明の第3の技術手段は、第2の技術手
段において、前記記述フレームワークにおけるタイトル
記述は、AVコンテンツのタイトルのテキストデータと
少なくとも1つのAVプログラムの内容を示すためのマ
ルチメディアデータを纏めて記述することを特徴とした
ものである。
【0012】本発明の第4の技術手段は、第2の技術手
段において、前記記述フレームワークにおけるタイトル
記述は、マルチメディアデータの場所情報を含み、前記
AVシステム外部のマルチメディアデータを扱えること
を特徴としたものである。
【0013】本発明の第5の技術手段は、第1の技術手
段において、前記記述フレームワークは、少なくとも1
つの概要記述を含むことを特徴としたものである。
【0014】本発明の第6の技術手段は、第5の技術手
段において、前記記述フレームワークにおける概要記述
は、前記AVコンテンツを構成するマルチメディアデー
タの一部を抜き出すことで得られる少なくとも1つ以上
の部分データを繋ぎ合せて構成され、そのマルチメディ
アデータ及び抜き出される各前記部分データに関する位
置情報で記述することを特徴としたものである。
【0015】本発明の第7の技術手段は、第5の技術手
段において、前記記述フレームワークにおける概要記述
は、マルチメディアデータ及び前記マルチメディアデー
タから部分データを抜き出す位置情報を含み、前記AV
システム外部のマルチメディアデータを扱えることを特
徴としたものである。
【0016】本発明の第8の技術手段は、第1の技術手
段において、前記記述フレームワークは、マルチメディ
アのタイトル記述又は概要記述のいずれか1つと少なく
とも1つの他のコンポーネントとを含むことを特徴とし
たものである。
【0017】本発明の第9の技術手段は、AVコンテン
ツの概要をユーザに提供する方法であって、階層及び非
階層構造の利用可能なタイプの概要を示すマルチビュー
メニューをユーザに提示するステップと、ユーザによる
概要のタイプの選択を受信するステップと、前記選択さ
れたタイプの概要をユーザに提供するステップとを有す
ることを特徴としたものである。
【0018】本発明の第10の技術手段は、AVコンテ
ンツの概要記述サービスをユーザに提供する方法であっ
て、ユーザからユーザ端末のプラットホーム資源の明細
とユーザの選択とを含む情報を受信するステップと、前
記ユーザの使用記録を追跡するステップと、前記ユーザ
にAVコンテンツを伝送するステップと、前記AV資料
となる操作可能な概要記述を前記ユーザに提供するステ
ップとを有することを特徴としたものである。
【0019】本発明の第11の技術手段は、第10の技
術手段において、前記受信するステップ及び前記概要記
述をユーザに提供するステップは、サービスプロバイダ
により実行されることを特徴としたものである。
【0020】本発明の第12の技術手段は、第11の技
術手段において、前記AVコンテンツを伝送するステッ
プは、コンテンツプロバイダにより実行されることを特
徴としたものである。
【0021】本発明の第13の技術手段は、第10の技
術手段において、前記各ステップは、コンテンツ及びサ
ービスの複合プロバイダにより実行されることを特徴と
したものである。
【0022】本発明の第14の技術手段は、第10の技
術手段において、前記ユーザに提供される前記概要記述
は、前記ユーザにより他のユーザと概要記述を交換でき
るフォーマットを有することを特徴としたものである。
【0023】本発明の第15の技術手段は、第14の技
術手段において、前記ユーザによる概要記述の交換を許
す前記フォーマットは、前記ユーザによる概要記述のカ
スタム化を許すことを特徴としたものである。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の1実施形態は、AVシス
テムが提供したプログラムに関する記述のフレームワー
クを提供するシステムである。このフレームワークは、
ユーザがAV資料の表示を見るためのインターフェース
と、AV資料の各表示及び表示に関するデータを特定し
位置を示す記述構造とを含んでいる。かような表示の例
として、マルチメディアのタイトル記述又は概要記述を
挙げることができる。
【0025】本発明の他の実施形態は、ユーザに提供可
能なタイプの概要のマルチビューメニューを提示する諸
ステップを含む、ユーザに選択可能な概要を提供する方
法である。この概要は階層方式又は非階層方式のいずれ
でも良い。ユーザによる概要のタイプの選択を受信し、
選択された概要を提供する。
【0026】本発明の他の実施形態は、AVコンテンツ
の概要記述サービスをユーザに提供する方法である。ユ
ーザ端末のプラットホーム資源の仕様とユーザの選択を
含む情報をユーザから受信する。ユーザの使用履歴を調
べ、前記仕様とユーザの選択と合わせて、AV資料を関
連する概要記述と共にユーザに伝送するために活用す
る。概要記述は、ユーザが他のユーザにその概要記述を
伝送できるようにして提供できる。
【0027】前述のように、AV提示システム用の記述
スキーム(構造)を生成し管理する全体システムは、1
999年4月26日に出願された米国特許出願No.0
9/299,811に開示されている。
【0028】このシステムにおいて、提示情報と記述す
る動画、画像及び/又は音声情報は、ユーザ及び/又は
システムが入手使用できるものである。情報はテレビジ
ョン又はラジオのようなシステムからユーザに提供され
る。ユーザ又はユーザのエージェントは、システムと対
話して、所望の方法で情報を受信して取得したい情報の
タイプを選択決定する。用語“ユーザ”は、情報の最終
受信者を意味し、例えば、個人、機器又は機器で実行す
るソフトウェアであり得る。
【0029】対話を規定するために、図1に示すAV提
示システム10を参照し、各構成部分の記述データを含
む1セットの記述スキームを規定する。ユーザによる選
択12は、ユーザの楽しみとユーザに対するシステムの
ユーティリティを最大にするために、幾つかの異なる領
域で使用する。ユーザの興味をひく主題及び対象を記述
する選択はAVプログラム14のサーチと選別(フィル
タリング)の両方に使用される。これらの2セットのデ
ータ、即ち、ユーザによる選択とプログラムの記述14
をフィルタリング及びサーチエンジン16において相関
させて選択プログラムを特定する。
【0030】フィルタリング及びサーチエンジン16に
より特定されたプログラムを、ユーザのブラウジング選
択データと共にブラウジングモジュール18に送付す
る。フィルタリング及びサーチエンジン16からのもう
1つの出力は、ユーザが保管を指定した選択プログラム
である。この出力は、保管モジュール20に保存され
る。ユーザがブラウジングモジュールで選択したプログ
ラムはディスプレイ22に送られる。ユーザは、選択プ
ログラムのマルチメディアのタイトル記述を利用して見
たいプログラムを検索する。1つのプログラムが選択さ
れると、その特定のプログラムの概要記述とユーザのブ
ラウジング選択との相関をとり、選択可能な複数の概要
をユーザに提示する。
【0031】ディスプレイ22は、プログラムを受信
し、装置(ディスプレイ)の操作に関するユーザのデバ
イス選択に従ってそれらのプログラムを表示する。ユー
ザによるデバイス選択は、例えば、視聴中のプログラム
のジャンルに応じて変化する音量調節のようなデバイス
の設定を含む。終了以前のプログラムの停止及び特定装
置の設定による特定タイプのプログラム視聴のような、
ユーザとディスプレイとの対話は、使用履歴24を更新
し記録するためのフィードバック回路に類似する方式で
情報を供給する。使用履歴24はマッピングモジュール
26によって選択データにマッピングできる。この情報
は、次に、ユーザによる選択モジュール12によりユー
ザの入力情報と共に活用される。
【0032】文書化されたユーザによる選択データは、
AV提示システムだけでなく幾つかのその関連分野にお
いて有効である。ユーザによる選択と使用履歴がAVプ
ログラム情報の記述に類似した所定のフォーマットに従
うことにより、その履歴情報はこのシステム内部に蓄え
AVシステム内部でユーザの所望するコンテンツ選択時
に利用できると共に、履歴情報はAVプログラム14の
プロバイダに送られて、選択されたAVプログラムを受
信するか又はユーザにより選択されたAVプログラムの
概要を直接受信することができる。後者の場合、ユーザ
による選択は、概要化されたAVプログラムを選択して
直接ユーザに供給するためにプロバイダ側で用意した概
要記述と相関をとる。選択および概要記述等は、スマー
トカード28又は類似の可般保管手段に伝送でき、最終
的にはユーザによって他のシステムに伝送できる。しか
しながら、この種の伝送の詳細は、本発明の範囲を超え
ており、システム操作の完結を示すに過ぎない。
【0033】上記に関連し、上述した係属中の特許出願
の内容として幾つかの記述スキームが記載されている。
しかしながら、その説明は、全システムレベルでなされ
たもので、ユーザ、プログラム又は装置レベルでの個別
の記述構造は考慮されていなかった。この発明では、A
Vプログラムの概要を利用した効率的なブラウジング及
びナビゲーションを実現する手法として、マルチメディ
ア情報を含むことが可能なタイトルの記述構造、AVプ
ログラムの階層化された概要を記述するための記述構
造、更に、その記述構造に基づいた記述データを利用し
たシステムとサービスモデルの構築に主眼を置いてい
る。
【0034】図1に示すように、AVプログラム14は
記述フレームワークに記述されたプログラムを含んでい
る。記述フレームワークは、幾つかの異なるタイプの記
述構造を有し得る。ここで特に重要なのは、マルチメデ
ィアのタイトル記述と概要記述である。フレームワーク
は、これらのタイプの中のいずれか1つ、又は両方、メ
タデータを含む他のタイプのプログラム記述と組み合わ
せた何れか1つ又は両方を含み得る。例えば、プログラ
ムの製作に関するメタデータ(ディレクター,俳優,言
語等)とそのプログラムのジャンルを提供できる。
【0035】操作時、ユーザは記述構成を使用して、図
1の提示システムにより提示されたAVプログラムを選
択する。この視覚選択プロセスは例えば図2に示すよう
に幾つかの方法で実行できる。説明及び理解を容易にす
るために、記述のフレームワークは電子図書館と同様で
あると見なす。ユーザはプログラムをマルチメディアの
タイトル記述と同様なタイトル記述又は概要記述と同様
な粗い概要でブラウズしてサーチする。マルチメディア
のタイトル記述及び概要記述のような記述構造は、テキ
スト,オーディオクリップ,動画クリップ,静止画像等
を含む幾つかの形式の1つであり得る。
【0036】概要記述は、このシステムにおける迅速な
ナビゲーションとブラウジングを可能にする。特に、概
要記述はキーフレームの概要、特定のイベントを含むビ
デオセグメントを群別するイベントベースの動画概要及
び特定期間の動画強調概要を可能にする。これらの概要
記述は、AVメディアとそのセグメント、フレーム及び
オーディオトラックを参照する構造をしており、プログ
ラムの異なる概要及びビューを表現する提示エンジンに
より効率良く利用される。従って、システムは1つのA
Vプログラムに対して複数バージョンの概要記述を有す
る際、各バージョンの概要記述を用いて提示エンジンに
て逐次ビューを生成すればよいため、事前に複数バージ
ョンのデータを別領域に保管する必要がなく、システム
側のデータ領域を節約できる、プログラムのマルチビュ
ーを使用する能率的な手段を提供する。
【0037】ここで使用する用語“概要記述”はかよう
な概要のための1セットの規則に一致する概要を意味す
る。これらの概要記述のための文法、意味論及び規則
は、概要記述スキーム中に含まれる。概要記述スキーム
は、記述に使用できる記述子と属性、それらの値の許容
範囲及び組合せ規則を指定する。このような、共通な記
述スキームと記述子のセットを使用することにより、A
Vコンテンツを扱う異なるデバイス間(コンテンツプロ
バイダの機器、コンテンツクリエイターの機器、サービ
スプロバイダの機器、ユーザ使用機器など)の共通な操
作を可能にする。即ち、異なるデバイスが、すべて同一
の記述スキームと記述子を用いた概要を解読することが
できる。理想的には、このスキームは、異なるデバイス
による視聴者への概要内容の提示方法に柔軟性を与え
る。
【0038】特定のAVプログラムは今日、種々のメデ
ィアを用いて製作され、特に、内容を簡潔に表現する、
静止画像,グラフィック,ショート動画クリップ,オー
ディオジングル又は関連する絵文字を含むことができ
る。かようなメディアは、プログラムの通常の文字タイ
トルと共に使用することができる。例えば、音楽番組は
文字タイトルに加えて絵文字タイトルを持つことがで
き、TV番組はロゴ又はオーディオジングルを持つこと
ができる。
【0039】このような、テキスト,オーディオクリッ
プ,動画クリップ,静止画像等をタイトルに関する情報
として一纏めにするための記述構造の一例を図3に示
す。図3において、<TitleText>…</TitleText>内部に
従来のようなテキストデータによるタイトルを記述し、
<TitleImage>…</TitleImage>内部にオーディオクリッ
プ,動画クリップ,静止画像等のマルチメディアデータ
が存在する場所情報を記述する構造を持つ。この記述構
造により、従来のようなテキストデータとマルチメディ
アデータが存在する場所情報を纏めて持つ仕組みが実現
される。この記述構造を利用することにより、画像など
のマルチメディアデータが存在する場所からデータを取
得・展開して付加することにより、テキストデータを表
示するだけでなく、マルチメディアタイトルの作成を容
易に実現することができる。マルチメディアタイトル
は、異なるAVプログラム間のAV情報による有効で楽
しいナビゲーションを促進する。
【0040】このタイトル記述構造においては、マルチ
メディアデータを場所情報として表現していることによ
り、システム内部で持っているマルチメディアデータを
直接参照するだけでなく、システム内部に蓄積してある
AVプログラムの画像フレーム番号を指定する、動画や
音声クリップの開始時間と終了時間を指定する、システ
ム外部のプロバイダ側にあるマルチメディアデータを参
照するといった方法によるマルチメディア情報の作成が
可能である。その結果、オリジナルのマルチメディアデ
ータをシステム内部に持っていない場合でも、記述デー
タのマルチメディアデータの場所を参照することによ
り、システム内部でマルチメディアタイトルを作成でき
るので、システム側でマルチメディア情報を持つ必要が
なくなり、システムのデータ領域を節約することが可能
である。外部などにあるマルチメディアデータを複数回
参照するような場合には、表示を速やかに行うために、
システム内に取り込みシステム内部のデータとして扱う
ようにすることもできる。
【0041】マルチメディアタイトルの記述は、マルチ
メディアタイトルと概要の機能性に影響することなく、
概要記述に統合するか、又は、特定プログラム用の独立
した記述とすることができる。ユーザがマルチメディア
タイトルをナビゲーションした結果として関心を持つプ
ログラムを選択する時に、ユーザはそのプログラム用の
概要記述を利用し、プログラムのAV内容を迅速に発見
してプログラムを閲覧するか、プログラム内を非線的に
ナビゲーションすることができる。これらの記述構造間
の関係について、図2を参照して以下に説明する。
【0042】図2は、本発明における記述フレームワー
ク内でのAVプログラムの選択方法について説明するた
めの図である。図2に示すように、ユーザはステップ3
0でマルチメディアタイトル記述を知ることから操作を
開始することができる。ユーザは次にタイトルを、即
ち、AVプログラムを選択し、そのAVプログラムの次
のレベルの記述、即ち、ステップ32の概要記述を見る
ことに移行する。ユーザは、次にステップ34でプログ
ラム選択を行い、そのプログラムを閲覧し体験する。
【0043】上記に代えて、ユーザは概要記述を見るス
テップ32をスキップし、マルチメディアタイトルを利
用してAVプログラムを選択してもよい。他の可能な方
法として、ユーザはマルチメディアタイトル記述子を知
るステップ30をスキップし、その代わりに、概要を見
るステップ32から選択プロセスを始めてもよい。ユー
ザの選択プロセス開始点は、使用可能な時間量、プログ
ラムに関する予備知識及び所望の詳細情報の量によって
決定できる。同様のことは、ステップ30にあるユーザ
のシステムにマルチメディアタイトルデータや概要など
の記述データのみを適宜システム内部に取り込み、ステ
ップ32を経て、必要なAVプログラムのデータを取得
するということを行ってもよい。
【0044】図4は、本発明による概要記述スキームを
説明するためのブロック図である。概要記述におけるよ
り高い詳細情報量を知るためには、さらに詳しい説明が
望まれる。図4に示すように、AV概要記述は抽出モジ
ュール46によりAVメディア48から抽出される。こ
れらのAV概要記述44は、エレメント、記述子、属性
及び記述に含まれ得る他の記述、取り得る値の範囲及び
許容されるエレメントや記述子、属性などの組合せを指
定する概要記述スキームに従って作成される。概要記述
スキームにはマルチメディアタイトルを作成するための
データ記述構造、AVプログラムの概要表示を行うため
の記述構造を含む。マルチメディアタイトル及びAVプ
ログラムの概要記述はこのスキームに従って記述され
る。表示装置42はユーザの端末又はAV装置であり、
AV概要記述とAVコンテンツを受信する。この表示装
置42は記述スキームに従ってAV概要記述44を使用
して確認し、インターフェース52を用いてユーザに概
要を提示するパーザー50を含んでいる。
【0045】図5は、図4の概要記述スキームで入手で
きる選択可能な概要記述構造の例を説明するためのブロ
ック図である。さらなる詳細な図は図6として示してい
る。ユーザやコンテンツプロバイダ、サービスプロバイ
ダなどの様々な要求に応えられるように、図7〜図15
のように様々な概要記述を行えるような構造を提供して
いる。その記述構造を利用することにより、プロバイダ
側及びユーザ側で共通のフレームワークを持つことにな
り、プロバイダ側が用意した概要を利用して、ユーザは
所望する概要記述を選択することができる。その概要の
選択肢としての例は、10秒間のハイライトシーンを見
たい、スラムダンクのシュートシーンのみ見たいなど、
様々な記述を階層構造化して行える。更に、プロバイダ
はユーザの履歴情報を得ることによって、ユーザの好み
に適した複数の概要記述をユーザに提供できる。これら
の概要記述構造は、AVメディアとそのセグメント、フ
レーム及びオーディオトラックを参照する構造をしてお
り、プログラムの異なる概要及びビューを表現する提示
エンジンにより効率良く利用される。
【0046】図5の例では、前記のような様々な概要表
示を行うための概要構造を詳しく説明している。属性
“概要タイプ”41は、概要記述40のタイプを定義す
るものである。この属性を利用して、階層概要記述5
4、順次概要記述56を選択できる構造になっている。
強調(ハイライト)又はマルチレゾリュ−ションの属性
は、両方とも、図6に詳細を示すごとくの階層構造の記
述スキームによって構成されている。順次概要記述56
については、図15に示しているが、詳細については後
述する。
【0047】図6は、本発明による選択可能な概要記述
を作成するための階層概要記述構造を示すブロック図で
ある。その構造は以下のようになる。階層概要記述54
はAVプログラムの概要を指定し群別するのに用いら
れ、階層構造の概要を構築することができる。また、属
性“階層タイプ”という階層を構成する手法の記述デー
タを持っている。この階層概要記述54は、複数の階層
概要レベル記述を持つ。階層概要レベル記述にはラベル
を付けて、図17のようにレベル化を行っている。各レ
ベルは、特定レベルの情報でAVプログラムの概要を記
述する。この階層概要レベル記述は更に階層概要レベル
記述を持つことができる仕組みなので、より深いレベル
の概要を定義できる構造となっている。一般的に、階層
の根に近いレベルは粗い概要を提供し、根から遠いレベ
ルはより詳しい概要を提供する。
【0048】このように概要記述を構造化することによ
り、詳しい概要記述が粗い概要記述を包含することにな
り、概要を表示するためのデータの重複を省くことがで
きる。また、この概要記述を用いてAVプログラムを視
聴する場合は、ユーザが所望するレベルの概要記述とそ
の上位のレベルの概要記述を利用して、掲示エンジンを
動かせばよい。
【0049】更に、図6で示すように階層概要レベル記
述はAVメディアとそのセグメント、フレーム及びオー
ディオトラックを参照する構造も持っている。セグメン
トやフレームの参照はシステム内部のみの参照だけでは
なく、外部のデータも参照できる記述構造となってい
る。そのため、システム自体は選択された概要に基づ
き、様々なプロバイダにある外部データやシステム内部
のデータからAVメディアのデータを取得して、提示エ
ンジンを使用してマルチビューを提供できる。具体例と
して、ある映画の続編の予告編概要を作成する場合で
は、前作のAVプログラムが蓄積されている場所とその
プログラムのハイライトシーンと時間と共に、続編のA
Vプログラムが蓄積されている場所とそのハイライトシ
ーンの時間を付加するような記述データにすることがで
き、プロバイダ、ユーザともデータを保存する領域を減
少させるという利点がある。
【0050】前述した、階層概要記述は異なるレベルの
概要間の相関関係タイプを指定する属性“階層タイプ”
を含んでいる。この属性値より階層構造が従属タイプ
か、独立タイプを指定できる。“独立タイプ”であれ
ば、階層概要レベル中の情報は、全く親エレメント中の
情報を参照することなく、1つの特定の概要を指定でき
るが、データ量が多くなるというデメリットが生じる。
“従属タイプ”であれば、親エレメントの情報無しでは
概要が作成できないため、データをシステムで構成しな
ければならないデメリットが生じるが、データ量の削減
というメリットがある。概要を作成したい者は、システ
ムのスペック等に応じてタイプを選択すればよい。以上
のような特徴を持つ概要記述を全て纏めるための記述構
造がある。
【0051】AVプログラムの概要は、ユーザによる特
定AVプログラムの別のビューの使用を可能とし、ビュ
ーをユーザが使用可能な時間量、個人的な好みと観点及
びユーザプラットホームで使用可能な資源量に応じて選
択できることを特徴とする。
【0052】階層概要のコンテキストにおいては、概要
は異なる階層レベルに存在でき、群別は、概要を同じ階
層レベルに存在させて、その同じレベルにおける選択肢
としてユーザに提示することを可能にする。例えば、マ
ルチビューハイライト概要は、異なる明細/長さレベル
における時間制限ビューとして30秒と60秒のレベル
を有し得る。他方、マルチビューイベント概要は、異な
るイベントと異なる観点に基く概要を可能にし、これら
の概要は、必ずしも概要間の階層関係を持つ必要はな
く、単なる選択肢であることを特徴とする。これらは上
記の概要記述構造を使用した概要記述によって実現され
ている。
【0053】選択可能な概要の名称は、概要記述データ
を用いることにより、対話方式メニューでユーザに提示
され、ユーザは所望の概要を選択する。この対話方式メ
ニューの一例を以下に示す。
【0054】
【表1】
【0055】図7は、前記概要記述構造を利用した、対
話方式メニュー中のアイテムを支える記述の一例を示す
図である。上記のメニュー項目は記述中の記述子“High
light Level Name(ハイライトレベルの名称)”に該当
することに注意すべきである。さらに、この記述は、提
示エンジンによりユーザに提示される表示列に該当する
機械可読の数字コードを利用することができる。これ
は、1つの実施例である。
【0056】上記メニューによれば、1つのテーマ(こ
の場合はイベントベーステーマ)の下に集合した多数の
セグメントにブックマーキングが容易にできる点に注目
すべきである。グループ化(又はブックマーキング)は
“highlight level(ハイライトレベル)”であり、同
一階層レベルである。メニュー内の最後の項目“My Fav
orite Moments(私の大好きな瞬間)”は、ユーザが自
分のシステム内の適当なオーサリングツールを用いて生
成した記述フラグメントに該当する。言い換えれば、ユ
ーザはサービスプロバイダから入手できる概要を拡張す
るのに必要なツール又はスクラッチから概要記述を生成
するのに必要なツールを持つことができる。
【0057】セグメントレベルのブックマーキングは、
上述した図7に示す記述の最終部分(網かけ部分)のよ
うにすることも可能である。上記例において、ユーザ
は、“The Best 2-Point Shot from Blazers(ブレーザ
からの最高の2ポイントシュート)”と“Scotty Pippi
n's Best Basket(スコッティの素晴らしい連中の最高
のバスケット)”の2つのセグメントをマークした。こ
れらの2つのブックマークは、ブックマークの独立メニ
ュー又はメニューアイテム“My Favorite Moments(私
の大好きな瞬間)”の下位メニューのいずれかの形式で
ユーザに提示できる。
【0058】必ずしも階層構造でなくてよい他の形式の
概要も許容される。例えば、“goal(ゴール)”のクリ
ップを含む概要に対する“passing shots(パッシング
シュート)”のクリップを含む概要も可能である。かよ
うな概要のグループ化は異なるイベントビューを可能に
するために必要である。
【0059】1つの階層概要は、1つの概要を詳細にす
るものであり、その階層概要の根エレメントである。階
層概要は以下に示すように複数の階層概要レベルのエレ
メントを含むことができる。各階層概要レベルのエレメ
ントは、1つの階層概要を指定し、多数の動画セグメン
トを集合させる。これらの概要は動画プログラムの代わ
りの選択ビューを示す。
【0060】階層概要記述は異なるレベルの概要間の相
関関係のタイプを指定する属性“階層タイプ”を含む。
“階層タイプ”は独立タイプ又は従属タイプであり得
る。階層タイプが独立タイプであれば、階層概要レベル
中の情報は、全く親エレメント中の情報を参照すること
なく、1つの特定の概要を指定する。階層タイプが従属
タイプであれば、階層概要レベルの情報をその親エレメ
ントの情報に追加する。即ち、1つの特定レベルにおけ
る概要は、親エレメントの知識無しでは再構築できな
い。
【0061】図8は、前記概要記述構造を利用した、ハ
イライト概要を含む階層概要記述の一例を示す図であ
る。ハイライトレベルの定義は以下の通りである。ハイ
ライト概要は、例えば、多重レベル式に順次配列した興
味深い動画クリップを含むことができる。この階層概要
の階層タイプは従属タイプであるので、レベルn+1に
おけるハイライト概要は、より多くの動画クリップをレ
ベルnのハイライト概要に追加する。かように、各レベ
ルは、より長くより広範な動画概要を提供するためによ
り多くの情報を蓄積する。
【0062】階層概要レベル記述スキームは、特定の詳
細度レベルにおける概要を指定するために使用される。
この階層概要レベル記述スキームは、2つのタイプの概
要記述スキームを派生するアブストラクトスキームであ
り、ハイライトレベル記述スキーム又はマルチレゾリュ
−ション記述スキームのいずれかである。マルチレゾリ
ュ−ション記述スキームは、本開示の範囲外であり、説
明を完全にするために含めたものに過ぎない。階層概要
レベルは、ゼロ又はそれ以上の階層概要レベルエレメン
トを子として含むことができる。
【0063】上述のように、ハイライトレベル記述スキ
ームは一連のAVセグメント及びキーフレームを参照す
ることにより概要を指定するのに用いられる。1つのハ
イライトレベルは、1つの階層概要レベルを詳細にする
ものであり、単一の概要又は1つの概要の部分を含む。
1つのハイライトレベルは、動画セグメント及び代表的
なキーフレームへの一連の参照を含んでいる。1つのロ
ケータは、各動画セグメントを指定し、もう1つのロケ
ータは、各代表キーフレームを指定する。ハイライトレ
ベルは、要求される属性名と、階層構成におけるこの概
要のレベルを指定する属性レベルを有し、又、階層構成
の同一レベルにある概要の総所要時間を指定する属性期
間を有している。
【0064】図9は、前記概要記述構造を利用した、所
要時間10秒の簡単なハイライト概要記述の一例を示す
図である。この概要は、2つの動画クリップより成り、
第1の動画クリップは、0から120までのフレームを
含み、第2の動画クリップは、200から380のフレ
ームを含む。第1動画クリップのキーフレームはフレー
ム60であり、第2動画クリップのキーフレームはフレ
ーム320である。1枚のキーフレームは、動画セグメ
ントを表示する前に視覚化される1枚のフレームであ
り、例えば、動画セグメントの再生は、ユーザがキーフ
レーム上でマウスをクリックすることにより開始され
る。
【0065】図10は、前記概要記述構造を利用した、
二者択一の2つの概要より成る1セットの概要記述の一
例を示す図である。第1のハイライト概要は4秒の長さ
で、単一の動画クリップを含んでおり、第2のハイライ
ト概要は10秒の長さで3つの動画クリップを含んでい
る。両方の概要は、1つの動画クリップを共用し、下部
データにおいて階層構造は明らかであるが、その表示は
階層的ではない。
【0066】図11は、前記概要記述構造を利用した、
二者択一の2つの概要より成る1セットの概要記述の一
例を示す図である。しかしながら、これらの概要は、記
述において今は階層的に表現してあり、このアプリケー
ションにはデータの基底階層構成が知らされている。こ
の例において、階層構成のタイプは、“independent
(独立)”である。これは、より細かいレベルの情報は
独立して解釈されねばならないので、共通の動画クリッ
プをより細かいレベルで反復しなければならないことを
意味する。
【0067】図12は、前記概要記述構造を利用した、
2つのレベルに組織した同じ動画クリップより成る階層
概要のより複雑な記述の一例を示す図である。最高レベ
ルにおいて、概要は4秒の時間を要し、1つだけの動画
クリップから構成されている。第2レベルにおいて、概
要は10秒の時間を要し、3つの動画クリップより構成
されている。両概要とも、先の例と同様1つの動画クリ
ップを共用するが、但し、従属階層表現(階層構造のタ
イプは従属タイプである)を利用して一度だけ指定すれ
ばよい点に注意すべきである。
【0068】図13は、前記概要記述構造を利用した、
2つのレベルの階層構造に順序付けた二者択一の2つの
概要より成る、異なる1セットの概要記述の一例を示す
図である。この場合、細かいレベルの動画クリップは粗
いレベルの単一クリップのサブクリップである。階層表
現を利用することにより、2つの概要間に或るタイプの
階層関係があることがこのアプリケーションには知らさ
れている。しかしながら、細かいレベルの動画クリップ
は、文字通り粗いレベルの動画クリップを全く含んでい
ないので階層タイプは“独立”タイプである(粗いレベ
ルの情報は再使用できない)。
【0069】図14は、前記概要記述構造を利用した、
プログラム中の特別なイベント、即ち、バスケットボー
ルの試合の動画中の特に“slam dunks(ダンクシュー
ト)”と“three-point shots(3点シュート)”を参
照する2つのハイライト概要記述の一例を示す図であ
る。第1の概要は2つの動画クリップを含み、各動画ク
リップはダンクシュートを示しており、第2の概要は2
つの動画クリップを含み、各動画クリップは3点シュー
トを示している。クリップをイベントの概要に集合させ
ることにより、ユーザはダンクシュートのみを見ること
を選択でき、又、代りに、全ての3点シュートを見るこ
とができる。この場合、基底にある現実世界のイベント
における階層構成は何も表示されないことに注意すべき
である。
【0070】階層概要記述スキームの若干例と関連する
構成成分について説明してきたが、図5に示す順次概要
記述56について考察することも有益である。順次概要
記述スキームは、時間的に順次視覚化できる任意予定の
静止画列又は動画フレーム列より成るAVアイテムの概
要を指定するために用いられる。動画フレームの再生速
度を制御して、スマートで迅速な順送りができる。順次
概要は、概要を詳細にし、単一のAV概要を含む。順次
概要は、静止画像への参照列又は動画フレーム列のいず
れかを含む。順次概要は、オーディオクリップへの参照
列を含むことができる。オーディオクリップは動画フレ
ームと同期させて再生することができる。
【0071】図15は、前記概要記述構造を利用した、
動画スライドショーを示す簡単な順次概要記述の一例を
示す図である。この順次概要例は、順次方式又はユーザ
の制御下で表示できる多数の画像を参照する。
【0072】これらの概要はすべて、ユーザの選択肢と
して提示できる。ユーザは、所望のメディア表示のタイ
プと特性レベルに基いて所望の概要タイプを選択する。
先に詳述したように、この表現は、複数レベルの幾つか
の異なるタイプのうちの1つであり、独立又は従属のい
ずれかのタイプであり得る。
【0073】図16は、これらの概要の提示並びにこの
提示中に含まれている種々の主体(エンティティ)間の
伝送及び通信を示す図である。これらは、前述したタイ
トル記述や概要記述などの共通な記述構造を利用してい
ることにより可能となる。コンテンツクリエイタ/プロ
バイダ62は、AVプログラムとプログラムに関係する
他のデータサービス(メタデータ)をサービスプロバイ
ダ64に供給する。データサービスには、キークリップ
のディレクトリ又は、例えば、フットボールの試合にお
けるタッチダウンとフィールドゴールを内容とするセグ
メントへのインデックスのような、AVプログラムへの
インデックスを含むことができる。また、サービスプロ
バイダ64はコンテンツプロバイダ62が所有するAV
プログラムに対して、独自に概要やテキスト情報を作成
してもよい。サービスプロバイダ64とコンテンツプロ
バイダ62は、料金アレンジのいくつかのタイプを交渉
して取り決める。また、コンテンツプロバイダ62自身
がサービスプロバイダ64となってもよい。
【0074】ユーザはサービスプロバイダ64から提供
されるタイトルや概要の記述といったメタデータを元に
して、AVプログラムを選択する。このAVプログラム
に付与されているメタデータ自体は、タイトル記述や概
要記述などに使用した統一的な構造なので、一つのAV
プログラムに対して、複数のサービスプロバイダがメタ
データを提供することが可能となる。システム側では同
じAVプログラムに対して、様々な概要データを利用し
て、ユーザが自分の好みの概要やそのAVプログラムを
取得するために必要な手段、価格、時間などを比較して
所望するコンテンツを適切に取得することができる。
【0075】サービスプロバイダ64は、次に種々のA
Vプログラムについて前述の概要記述構造を利用した概
要記述をユーザ60に送る。サービスプロバイダはユー
ザ端末の資源とユーザによる選択と使用履歴を追跡す
る。かような情報の追跡は、サービスプロバイダが、ユ
ーザが望み、ユーザのプラットホームで使用できる概要
の記述を供給するのに役立つ。ユーザは、コンテンツプ
ロバイダが提供するコンテンツに影響を及ぼす選択に従
い概要記述を受信する。ここでも、サービスプロバイダ
とユーザ間で料金の取り決めが行われる。
【0076】コンテンツプロバイダはユーザによる選択
と使用履歴を追跡し、ユーザ60に概要化したプログラ
ムを直接配信する。この場合、概要記述はコンテンツプ
ロバイダに在り、コンテンツプロバイダはユーザのデー
タに従って適切なプログラムの概要を選択、生成し、ユ
ーザに直接配信する。
【0077】この特別な例において、ユーザはコンテン
ツプロバイダ及びサービスプロバイダとコンテンツ及び
概要サービスについて各々個別にトランザクションす
る。しかしながら、ボックス70内に示した全機能をサ
ービスプロバイダ又はコンテンツプロバイダのいずれか
によって供給することができる。あるコンテンツプロバ
イダはサービスの提供を決定でき、あるサービスプロバ
イダはコンテンツの提供を決定している。ユーザが他の
プロバイダと取り決めを有することも可能である。或る
サービス又は或る種類のコンテンツに関して、2つのプ
ロバイダが分離し、他のサービス又は他の種類のコンテ
ンツに関して、2つのプロバイダが結合することもあり
得る。この場合、サービスとコンテンツのプロバイダが
同じであるのでユーザの選択と使用履歴は1回だけ送信
される。
【0078】ユーザは、前述の記述構造を利用すること
により、他のユーザと対話し情報を交換することもでき
る。例えば、ユーザはユーザ端末でカスタム化したAV
プログラムの概要(例えば、“My Favorite Moments
(私の大好きな瞬間)”)を作成することができる。ユ
ーザは、これらのカスタム化した概要記述を他のユーザ
66に送り、経験を共有したり、或は、特定のプログラ
ムに関する検討及び推薦をすることができる。他のユー
ザは、その後、コンテンツプロバイダにより提供された
これらのプログラムに記述作用する概要を受信すること
ができる。別の手段として、あるユーザがカスタム化し
た概要の記述データのみを別のユーザに伝送すること
で、そのユーザはカスタム化した概要が指し示すAVプ
ログラムを直接参照して、視聴することも可能である。
【0079】このようにして、この記述フレームワーク
は概要記述を提供するために用いられる。これらの概要
記述は、その後、AVコンテンツの別の選択可能な概要
をユーザに提示するために使用することができる。コン
テンツと概要記述は、伝送及びトランザクションの取り
決めに従い提供される。
【0080】以上、AV提示システム用の記述フレーム
ワークとして、その方法と構造の実施形態を記述してき
たが、かような実施例は、特許請求範囲に規定されてい
る場合を除き、本発明の範囲を制限することを意図する
ものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるAV提示システムを示すブロック
図である。
【図2】本発明による記述フレームワーク内でのAVプ
ログラムの選択方法を示す図である。
【図3】本発明によるマルチメディアタイトルの記述の
一例を示す図である。
【図4】本発明による概要記述スキームを示すブロック
図である。
【図5】本発明による概要記述スキーム内で入手できる
選択可能な概要の例を示すブロック図である。
【図6】本発明による階層概要記述スキーム内で選択可
能な概要を示すブロック図である。
【図7】本発明による対話方式メニュー中のアイテムを
支える記述の一例を示す図である。
【図8】本発明によるハイライト(強調)概要を含む階
層概要記述の一例を示す図である。
【図9】本発明による所要時間10秒の簡単なハイライ
ト概要記述の一例を示す図である。
【図10】本発明による二者択一の2つの概要より成る
1セットの概要記述の一例を示す図である。
【図11】本発明による二者択一の2つの概要より成る
1セットの概要記述の一例を示す図である。
【図12】本発明による2つのレベルに組織した同じ動
画クリップより成る階層概要のより複雑な記述の一例を
示す図である。
【図13】本発明による2つのレベルの階層構造に順序
付けた二者択一の2つの概要より成る、異なる1セット
の要約記述の一例を示す図である。
【図14】本発明によるプログラム中の特別なイベン
ト、即ち、バスケットボールの試合の動画中の特に“sl
am dunks(ダンクシュート)”と“three-point shots
(3点シュート)”を参照する2つのハイライト概要記
述の一例を示す図である。
【図15】本発明による動画スライドショーを示す簡単
な順次概要記述の一例を示す図である。
【図16】本発明によるAVサービスを提供する1つの
実施態様を示すフローチャートである。
【図17】本発明によるラベル付けのレベル化を行った
階層概要レベル記述の一例を示す図である。
【符号の説明】 10…AV提示システム、12…ユーザによる選択、1
4…AVプログラム、16…フィルタリング及びサーチ
エンジン、18…ブラウジングモジュール、20…保管
モジュール、22…ディスプレイ、24…使用履歴、2
6…履歴―選択のマッピング、28…スマートカード、
30…マルチメディアタイトル記述を知る、32…概要
を見る、34…選択する、40…概要記述、41…概要
タイプ、42…表示装置、44…AV概要記述、46…
AV概要記述の抽出モジュール、48…AVメディア、
50…AV概要記述のパーザー、52…AVメディアの
供給インターフェース、54…階層概要記述、56…順
次概要記述、60…ユーザ、62…コンテンツクリエー
タ/プロバイダ、64…サービスプロバイダ、66…他
のユーザ、70…ボックス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨岡 義明 千葉県船橋市高野台1−14−27

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AVシステムにより提示されるプログラ
    ムに関する記述フレームワークを提供するために操作可
    能なシステムであって、 前記記述フレームワークは、AV資料の各々のAV表示
    を特定し位置を示すために操作可能な記述構造を含むこ
    とを特徴とする記述フレームワークを提供するために操
    作可能なシステム。
  2. 【請求項2】 前記記述フレームワークは、少なくとも
    1つのマルチメディアのタイトル記述を含むことを特徴
    とする請求項1に記載の記述フレームワークを提供する
    ために操作可能なシステム。
  3. 【請求項3】 前記記述フレームワークにおけるタイト
    ル記述は、AVコンテンツのタイトルのテキストデータ
    と少なくとも1つのAVプログラムの内容を示すための
    マルチメディアデータを纏めて記述することを特徴とす
    る請求項2に記載の記述フレームワークを提供するため
    に操作可能なシステム。
  4. 【請求項4】 前記記述フレームワークにおけるタイト
    ル記述は、マルチメディアデータの場所情報を含み、前
    記AVシステム外部のマルチメディアデータを扱えるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の記述フレームワークを
    提供するために操作可能なシステム。
  5. 【請求項5】 前記記述フレームワークは、少なくとも
    1つの概要記述を含むことを特徴とする請求項1に記載
    の記述フレームワークを提供するために操作可能なシス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記記述フレームワークにおける概要記
    述は、前記AVコンテンツを構成するマルチメディアデ
    ータの一部を抜き出すことで得られる少なくとも1つ以
    上の部分データを繋ぎ合せて構成され、そのマルチメデ
    ィアデータ及び抜き出される各前記部分データに関する
    位置情報で記述することを特徴とする請求項5に記載の
    記述フレームワークを提供するために操作可能なシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記記述フレームワークにおける概要記
    述は、マルチメディアデータ及び前記マルチメディアデ
    ータから部分データを抜き出す位置情報を含み、前記A
    Vシステム外部のマルチメディアデータを扱えることを
    特徴とする請求項5に記載の記述フレームワークを提供
    するために操作可能なシステム。
  8. 【請求項8】 前記記述フレームワークは、マルチメデ
    ィアのタイトル記述又は概要記述のいずれか1つと少な
    くとも1つの他のコンポーネントとを含むことを特徴と
    する請求項1に記載の記述フレームワークを提供するた
    めに操作可能なシステム。
  9. 【請求項9】 AVコンテンツの概要をユーザに提供す
    る方法であって、 階層及び非階層構造の利用可能なタイプの概要を示すマ
    ルチビューメニューをユーザに提示するステップと、 ユーザによる概要のタイプの選択を受信するステップ
    と、 前記選択されたタイプの概要をユーザに提供するステッ
    プとを有することを特徴とするAVコンテンツの概要を
    ユーザに提供する方法。
  10. 【請求項10】 AVコンテンツの概要記述サービスを
    ユーザに提供する方法であって、 ユーザからユーザ端末のプラットホーム資源の明細とユ
    ーザの選択とを含む情報を受信するステップと、 前記ユーザの使用記録を追跡するステップと、 前記ユーザにAVコンテンツを伝送するステップと、 前記AV資料となる操作可能な概要記述を前記ユーザに
    提供するステップとを有することを特徴とするAVコン
    テンツの概要記述サービスをユーザに提供する方法。
  11. 【請求項11】 前記受信するステップ及び前記概要記
    述をユーザに提供するステップは、サービスプロバイダ
    により実行されることを特徴とする請求項10に記載の
    AVコンテンツの概要記述サービスをユーザに提供する
    方法。
  12. 【請求項12】 前記AVコンテンツを伝送するステッ
    プは、コンテンツプロバイダにより実行されることを特
    徴とする請求項11に記載のAVコンテンツの概要記述
    サービスをユーザに提供する方法。
  13. 【請求項13】 前記各ステップは、コンテンツ及びサ
    ービスの複合プロバイダにより実行されることを特徴と
    する請求項10に記載のAVコンテンツの概要記述サー
    ビスをユーザに提供する方法。
  14. 【請求項14】 前記ユーザに提供される前記概要記述
    は、前記ユーザにより他のユーザと概要記述を交換でき
    るフォーマットを有することを特徴とする請求項10に
    記載のAVコンテンツの概要記述サービスをユーザに提
    供する方法。
  15. 【請求項15】 前記ユーザによる概要記述の交換を許
    す前記フォーマットは、前記ユーザによる概要記述のカ
    スタム化を許すことを特徴とする請求項14に記載のA
    Vコンテンツの概要記述サービスをユーザに提供する方
    法。
JP2000275389A 1999-09-16 2000-09-11 記述フレームワークを提供するために操作可能なシステム及びavコンテンツの概要をユーザに提供する方法 Pending JP2001134614A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15438999P 1999-09-16 1999-09-16
US52585000A 2000-03-15 2000-03-15
US09/525850 2000-03-15
US60/154389 2000-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001134614A true JP2001134614A (ja) 2001-05-18

Family

ID=26851408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275389A Pending JP2001134614A (ja) 1999-09-16 2000-09-11 記述フレームワークを提供するために操作可能なシステム及びavコンテンツの概要をユーザに提供する方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1085756A3 (ja)
JP (1) JP2001134614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132091A (ja) * 2001-07-07 2003-05-09 Samsung Electronics Co Ltd 再生装置及びそのブックマーク情報提供方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333712B2 (en) 2002-02-14 2008-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Visual summary for scanning forwards and backwards in video content
US20060023066A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Microsoft Corporation System and Method for Client Services for Interactive Multi-View Video

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI99065C (fi) * 1995-10-05 1997-09-25 Nokia Oy Ab Ohjelmatiedoston käsittely digitaalisessa yleisradiojärjestelmässä
JP4032402B2 (ja) * 1996-10-14 2008-01-16 ソニー株式会社 情報提供装置および方法、表示制御装置および方法、情報提供システム
GB2330429A (en) * 1997-10-14 1999-04-21 Zyris Plc Data stream enhancement
US6119123A (en) * 1997-12-02 2000-09-12 U.S. Philips Corporation Apparatus and method for optimizing keyframe and blob retrieval and storage
US5956026A (en) * 1997-12-19 1999-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for hierarchical summarization and browsing of digital video

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132091A (ja) * 2001-07-07 2003-05-09 Samsung Electronics Co Ltd 再生装置及びそのブックマーク情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1085756A3 (en) 2006-06-07
EP1085756A2 (en) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175089B2 (ja) 映像選択を強化するためのシステム及び方法
US9367639B2 (en) Systems and methods for dynamic page creation
US7181757B1 (en) Video summary description scheme and method and system of video summary description data generation for efficient overview and browsing
US20080036917A1 (en) Methods and systems for generating and delivering navigatable composite videos
US20020059604A1 (en) System and method for linking media content
US20080059989A1 (en) Methods and systems for providing media assets over a network
US20110289529A1 (en) user interface for content browsing and selection in a television portal of a content system
JP2004517532A (ja) 非侵入的且つ視聴者主体で使用するために再利用可能なオブジェクトベースの製品情報をオーディオビジュアル番組に埋め込む方法
US20110283232A1 (en) User interface for public and personal content browsing and selection in a content system
US9027057B2 (en) System and method for creating and managing custom media channels
JP2004357334A (ja) Avコンテンツ生成装置及びavプログラム生成方法
JP2003099453A (ja) 情報提供システムおよびプログラム
EP1222634A1 (en) Video summary description scheme and method and system of video summary description data generation for efficient overview and browsing
JP5868978B2 (ja) コミュニティベースのメタデータを提供するための方法および装置
WO2007130472A2 (en) Methods and systems for providing media assets over a network
US20090328103A1 (en) Genre-based segment collections
JP2001134614A (ja) 記述フレームワークを提供するために操作可能なシステム及びavコンテンツの概要をユーザに提供する方法
JP2008099012A (ja) コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム
KR100518846B1 (ko) 내용기반 동영상 검색 및 브라우징을 위한 동영상 데이타 구성방법
JP2003283944A (ja) 再生中のマルチメディア・コンテンツのサーチを行うためにマルチメディア・コンテンツ再生装置と共に使用されるインタフェース装置
CN101516024B (zh) 信息提供装置、流输出装置及流输出方法
WO2002059760A2 (en) Process and system for media creation and publishing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318