JP2001125672A - コンピュータ - Google Patents

コンピュータ

Info

Publication number
JP2001125672A
JP2001125672A JP30443299A JP30443299A JP2001125672A JP 2001125672 A JP2001125672 A JP 2001125672A JP 30443299 A JP30443299 A JP 30443299A JP 30443299 A JP30443299 A JP 30443299A JP 2001125672 A JP2001125672 A JP 2001125672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motherboards
operating system
motherboard
computer
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30443299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Takahashi
君夫 高橋
Takeshi Sakamoto
健 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VISUAL TECHNOLOGY KK
Original Assignee
VISUAL TECHNOLOGY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VISUAL TECHNOLOGY KK filed Critical VISUAL TECHNOLOGY KK
Priority to JP30443299A priority Critical patent/JP2001125672A/ja
Publication of JP2001125672A publication Critical patent/JP2001125672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フロア占有面積を増大させることなく2系統
のコンピュータシステムを簡易に構成する。 【解決手段】 コンピュータ1の筐体2にマザーボード
3a、3bが取り付けられる。マザーボード3a、ハー
ドディスク5a等で構成されるコンピュータシステムに
第1のオペレーティングシステムがインストールされ
る。また、マザーボード3b、ハードディスク5b等で
構成されるコンピュータシステムに第2のオペレーティ
ングシステムがインストールされる。両コンピュータシ
ステムは同時に動作し、一方がインターネット関連のサ
ービスを提供し、他方が構内ネットワーク内の通常業務
のサービスを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ワークステーシ
ョンまたはパーソナルコンピュータ等の小型のコンピュ
ータに関し、とくに、インターネットに関連するアプリ
ケーションおよびイントラネット等における業務アプリ
ケーションの双方を極めて簡単な構成で提供できるよう
にするものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット上のサービスを提
供するアプリケーション(システム)は、その沿革上、
UNIX(X/Open社の商標)系のオペレーティン
グシステム(OS)例えばLINUX(商標)やFre
eBSD(商標)上で提供されることが多い。また、こ
れらUNIX系のOSにおいてはオープンソースのポリ
シーに準拠して安定した動作が実現されている。これに
対して、構内ネットワークで提供されるサービスは有償
で提供されることが多く、しかも多くが事実上の標準と
なっている米国マイクロソフト社のWindowsNT
(米国マイクロソフト社の商標)上で実行されるように
なっている。現在のビジネスは、構内ネットワークのサ
ービスだけでなく、インターネット上のサービスを前提
としており、ユーザ企業は、UNIX系のインターネッ
ト用のシステムとWindowsNT系の業務用のシス
テムとを個別に構築することが多い。しかし、このよう
な2系統のシステムを個別に構築する場合にはフロア占
有面積が大きくなり、またメンテナンスも煩雑になる。
【0003】ところで、事業規模がさほど大きくなく、
熟練のシステム管理者を保有せず、管理を外部リソース
に頼ったり、あるいは管理を行なわない事業者ユーザも
存在する。このようなユーザにとっては、管理対象とし
て2系統のシステムを個別に配置する必要はなく、業務
アプリケーションのシステムの維持管理のみを考慮する
ほうが便利である。インターネット関連のサーバについ
ては導入時あるいは定期的に外部業者に設定、管理を行
ってもらえば十分である。
【0004】なお、この発明と関連する特許文献として
は特開平10−260758号公報がある。この公報で
は、使用するIDE(Integrated Devi
ceElectronics)機器(ハードディスク)
を切り替える切換装置を設け、1つのIDE機器(マス
タ)をイネーブルにしてそのIDE機器にインストール
されたOSを切り替えて利用できるようにすることを提
案している。この公報は異なるオぺレーティングシステ
ム環境を同時(コンカレントに)に1つの筐体内で動作
させることは開示していない。
【0005】
【発明が解決する課題】この発明は、以上の事情を考慮
してなされたものであり、2系統のシステムを外見上1
つのコンピュータシステムのように構成し、占有スペー
スの増大を抑制し、またコンピュータシステムがインタ
ーネットサーバの煩雑な管理とあたかも無関係なように
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、上述
の目的を達成するために、コンピュータに、実質的な閉
空間を形成する筐体と、上記筐体に取り付けられた複数
のマザーボードと、上記複数のマザーボードから取り出
される複数組の所定の接続端子から1組の接続端子を選
択する切換手段と、上記切換手段を介して上記複数組の
所定の接続端子に択一的に接続される入出力装置とを設
け、上記複数のマザーボードにそれぞれ関連してインス
トールされたOSが同時に動作し、上記複数のマザーボ
ードのうちの所定の1つのマザーボードに関連してイン
ストールされたOSが他の1つのマザーボードに関連し
てインストールされたOSと異なるようにしている。
【0007】この構成においては、異なるオぺレーティ
ングシステムを1つの筐体内で実行させることができ、
OSの特性にマッチした業務態様でシステムを構築で
き、しかもフロア占有面積を増大させることがない。
【0008】筐体は実質的に閉空間を形成する。もちろ
ん、若干の孔は設けられてもよい。筐体は複数の構成部
分を結合して構成されるものであってよく、たとえば、
フレーム、カバー、拡張カード用コネクタを取り出す裏
蓋等を含んで構成される。電磁シールド用の部材を設け
てもよい。
【0009】また、この構成において、1組の入力端子
にはキーボード、表示装置、マウス等の入出力装置が接
続される。
【0010】また、場合によっては、複数のOSに対し
てそれぞれ1組の入出力装置を用意してもよい。
【0011】また、筐体内にハブを設けてもよい。この
ハブにはNICのコネクタが接続される。NICにハブ
機能を実装し、内蔵型のハブとしてもよい。
【0012】マザーボートの数は例えば2枚である。も
ちろん3枚以上としてもよい。1つのOSは例えばUN
IX系のものである。UNIX系のOSとしてはLIN
UXやFreeBSDを用いることができる。LINU
X等のOSを用いた場合には、システム構築が簡単であ
り、運用が容易であり、また導入運用コストも低廉であ
る。しかもインターネット関連の豊富なサービスを提供
可能である。また、セキュリティについて問題が生じ次
第ただちにパッチが供給される傾向にあり、安全であ
る。また、システム全体として堅牢である。
【0013】他方のOSはWindowsNTである。
WindowsNTを用いた場合、ファイル共有が簡単
であり、またデータベースシステムやデータベース管理
ツールが豊富に提供されている。また、Windows
クライアントとの連携を図るツールも充実している。ま
た多くのベンダがサービスを提供している。
【0014】このようなUNIX系のシステムでインタ
ーネット関連のサービスを提供し、WindowsNT
のシステムにより一般の業務サービスを提供するように
すれば、効率的にコンピュータシステムを構築すること
ができる。
【0015】
【発明の実施の態様】以下、この発明の実施例について
説明する。
【0016】図1は、この実施例のコンピュータの外観
を示しており、図2は、コンピュータ内部のマザーボー
ドの配置を示しており、図3はその他の要素部品の配置
を示している。図1〜図3において、コンピュータ1
は、筐体2、マザーボード3a、3b、フロッピディス
クドライブ4a、4b、ハードディスクドライブ5a、
5b、CD−ROMドライブ6a、6b、電源7、無停
電電源装置8、ハブ(イーサネット用)9等を含んで構
成されている。もちろんDVD(デジタルバーサタイル
ディスク)駆動装置やCD−R駆動装置を設けてもよい
し、ハードディスク等を複数設けてもよい。
【0017】筐体2は、フレーム2a、カバー2b、前
面パネル2c、背面パネル2d(図5参照)等から構成
されており、その前面側にはいわゆるフロントベイ領域
10(図3)が設けられ、ここに所定の取り付け金具で
フロッピディスクドライブ4a、4b、ハードディスク
ドライブ5a、5b、CD−ROMドライブ6a、6b
が取り付けられる。マザーボード3a、3bは所定のね
じやスペーサを用いて筐体2の内側壁に取り付けられ
る。筐体2の背面側には電源7、無停電電源装置8、ハ
ブ9が固定して取り付けられている。筐体2の背面パネ
ルにはマザーボード3a、3bに設けられたモニタ用コ
ネクタ、キーボード用コネクタ、マウス用コネクタ等の
基本インタフェースコネクタを外部に導出したり、マザ
ーボード3a、3bに装着される拡張ボードのコネクタ
を外部に導出するための孔が設けられている。
【0018】図4は、マザーボード3(3a、3b)の
具体例を示しており、この図において、マザーボード3
には、CPU3f、拡張カード(一例としてイーサネッ
トのネットワークインタフェースカード11を示す)等
が実装される。またフロッピディスクドライブコネクタ
3cにケーブルを介してフロッピディスクドライブ4が
接続され、IDEコネクタ3dを介してハードディスク
ドライブ5、CD−ROMドライブ6が接続される。な
お、ネットワークインタフェースカード11のほかの拡
張カードは例えばビデオ表示カード、SCCSIカード
等である。
【0019】図5は、筐体2の背面(背面パネル2d)
を示しており、この図において、背面パネル2dの上部
にはコンソール12が設けられ、このコンソール12に
キーボードコネクタ12a、マウスコネクタ12b、モ
ニタコネクタ12c、2つのシステムコネクタ12d、
12e、トグルスイッチ13が設けられている。システ
ムコネクタ12dはケーブル13aを介してマザーボー
ド3aの基本インタフェースコネクタ3eのキーボード
コネクタ、マウスコネクタ、モニタコネクタに接続され
ている。同様に、他方のシステムコネクタ12eはケー
ブル13bを介してマザーボード3aの基本インタフェ
ースコネクタ3eのキーボードコネクタ、マウスコネク
タ、モニタコネクタに接続されている。
【0020】また、背面パネル2dのやや下方位置にハ
ブ9が設けられている。そしてマザーボード3aのNI
C11のコネクタがイーサネットケーブル14aを介し
てハブ9のコネクタに接続されている。同様に他方のマ
ザーボード3bのNIC11のコネクタがイーサネット
ケーブル14bを介してハブ9の他のコネクタに接続さ
れている。
【0021】図6は、トグルスイッチ13の構成を模式
的に示しており、この図において、マザーボード3aの
基本インタフェースコネクタ3e(キーボードコネク
タ、マウスコネクタ、モニタコネクタ)がトグルスイッ
チ13の一方の切り替えコネクタ(システムコネクタ1
2d)に接続されている。同様に、マザーボード3bの
基本インタフェースコネクタ3e(キーボードコネク
タ、マウスコネクタ、モニタコネクタ)がトグルスイッ
チ13の他方の切り替えコネクタ(システムコネクタ1
2e)に接続されている。トグルスイッチ13の切換操
作に応じて一方の基本インタフェースコネクタがコンソ
ール12のキーボードコネクタ12a、マウスコネクタ
12b、モニタコネクタ12cに択一的に接続される。
【0022】図7は、コンピュータ1により実現される
コンピュータシステムを模式的に示すものであり、この
図において、第1のサーバ100は、マザーボード3a
とハードディスク4a(図3等参照)等から実現されて
おり、UNIX系のOS例えばLINUXがインストー
ルされている。このマザーボード3aには例えば米国コ
ンパックコンピュータ社のアルファチップ(商標)プロ
セッサが実装されている。そして、第1のサーバ100
には、ドメインネームサーバ、メールサーバ(SMT
P、POP)、WWWサーバ、プロキシサーバ、ファイ
ヤウォール等がインストールされている。
【0023】第2のサーバ200は、マザーボード3b
とハードディスク4b(図3等参照)等から実現されて
おり、OSとしてWindowsNTがインストールさ
れている。このマザーボードには例えば米国インテル社
のペンティアム(商標)系のプロセッサが実装されてい
る。この第2のサーバ200にはファイルサービス、デ
ータベース管理サービス、ディレクトリサービス、アプ
リケーションサービス等を提供する各種サーバアプリケ
ーションがインストールされている。
【0024】ハブ9および関連するイーサネットケーブ
ルやNICによりLAN500が形成されている。この
LAN500にはクライアントPC(パーソナルコンピ
ュータ)300が接続されている。クライアントPC3
00は、第2のサーバ200が提供する業務用のサービ
スを受けるとともに、第1のサーバ100、ルータ40
0を介してインターネットに接続可能になっている。ま
た、クライアントPC300は、第1のサーバ100が
提供するドメインネームサービス、SMTPサービス、
POPサービス等を受ける。なお、第1のサーバ100
のアカウントを第2のサーバ200のアカウントにマッ
ピングさせる機能を第1のサーバ100に設けてもよ
い。例えば、外部のみからアクセスするユーザが多い場
合には、第1のサーバ100に対するアカウントのみを
割り当て、第2のサーバ200には仮想的なアカウント
(マッピング)を用い、外部からリモートでアクセスす
るアカウントの数に比べ少ない実アカウント数で第2の
サーバ200にアクセスするようにできる。
【0025】第1のサーバ100も第2のサーバ200
も電源投入後は通常では動作を継続する。したがって、
クライアントPC300は両サーバ100、200から
サービスを受けることができる。トグルスイッチ13は
第1のサーバ100または第2のサーバ200を保守管
理するときに操作される。例えば、第1のサーバ100
を保守するときに第1のサーバ100の入出力を選択す
るようにトグルスイッチ13を切り替える。もちろんト
グルスイッチ13を3状態とし、いずれのサーバの入出
力を禁止するモードを設けてもよい。なお、前面パネル
2cには図示しない電源スイッチが設けられ、この電源
スイッチをオンにすることにより、第1のサーバ100
および第2のサーバ200に同時に電源供給を行って動
作させることができる。
【0026】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が
可能である。例えば、マザーボードを3枚以上も受けて
もよい。またハブは筐体に内蔵したが、筐体と別に構成
してもよい。ハブを筐体2の上部に載置したり、所定の
留め具で固定して取り付けたりしてもよい。また、ハブ
機能を有するNICを用いてもよい。この場合、ネット
ワークインタフェース機能部とハブ機能部とはボード上
で電気的に接続されていてもよい。また、ハブのかわり
にネットワークを構築する装置を用いてもよい。
【0027】またマザーボード3aに2枚のNICを実
装せずに、1枚のNICを実装するようにしてもよい。
これはコンピュータシステムの構成に依存する。例え
ば、ルータ400をハブ9の1つのコネクタに接続し、
ハブ9の他のコネクタにマザーボード3a、3bのNI
Cを接続するようにしてもよい。この場合、ファイヤー
ウォールを用いない。
【0028】またWindowsNTの後継システムを
用いても良いことはもちろんである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、1つの筐体に異なるオぺレーティングシステムのコ
ンピュータ構成を設けることができ、フロアスペースを
無駄にすることなく、種々のサービスに適合させること
ができる。とくにUNIX系のOSとWindowsN
T系のOSとを混在させる場合にはそれぞれの長所を生
かすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例の外観を示す斜視図であ
る。
【図2】 上述実施例のマザーボードの配置を説明する
図である。
【図3】 上述実施例の種々の実装部品の配置を説明す
る図である。
【図4】 上述実施例のマザーボードを具体的に説明す
る図である。
【図5】 上述実施例の背面パネルを説明する図であ
る。
【図6】 上述実施例のコネクタ切り換えを説明する図
である。
【図7】 上述実施例により実現されるシステム構成を
説明する図である。
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 筐体 3、3a、3b マザーボード 4、4a、4b フロッピディスクドライブ 5、5a、5b ハードディスクドライブ 6、6a、6b CD−ROMドライブ 7 電源 8 無停電電源装置 9 ハブ 10 フロントベイ領域 11 ネットワークインタフェースカード 11a、11b、11c ネットワークインタフェー
スカードのコネクタ 12 コンソール 13 コンソール12のトグルスイッチ 100 第1のサーバ 200 第2のサーバ 300 クライアントPC

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的な閉空間を形成する筐体と、 上記筐体に取り付けられた複数のマザーボードと、 上記複数のマザーボードから取り出される複数組の所定
    の接続端子から1組の接続端子を選択する切換手段とを
    有し、 上記複数のマザーボードにそれぞれ関連してインストー
    ルされたオペレーティングシステムが同時に動作し、上
    記複数のマザーボードのうちの所定の1つのマザーボー
    ドに関連してインストールされたオペレーティングシス
    テムが他の1つのマザーボードに関連してインストール
    されたオペレーティングシステムと異なることを特徴と
    するコンピュータ。
  2. 【請求項2】 実質的な閉空間を形成する筐体と、 上記筐体に取り付けられた複数のマザーボードと、 上記複数のマザーボードから取り出される複数組の接続
    端子を選択する切換手段と、 上記切換手段を介して上記複数組の所定の接続端子に択
    一的に接続される入出力装置とを有し、 上記複数のマザーボードにそれぞれ関連してインストー
    ルされたオペレーティングシステムが同時に動作し、上
    記複数のマザーボードのうちの所定の1つのマザーボー
    ドに関連してインストールされたペレーティングシステ
    ムが他の1つのマザーボードに関連してインストールさ
    れたオペレーティングシステムと異なることを特徴とす
    るコンピュータ。
  3. 【請求項3】 ハブが上記筐体に内蔵される請求項1ま
    たは2記載のコンピュータ。
  4. 【請求項4】 上記所定の1つのマザーボードおよび上
    記他の1つのマザーボードのそれぞれにネットワークイ
    ンタフェースカードを実装する請求項1、2または3記
    載のコンピュータ。
  5. 【請求項5】 上記所定の1つのマザーボードに第1の
    ネットワークインタフェースカードおよび第2のネット
    ワークインタフェースカードを実装し、上記他の1つの
    マザーボードに第3のネットワークインタフェースカー
    ドを実装し、上記第1のネットワークインタフェースカ
    ードをルータを介してインターネット側に接続し、上記
    第2のネットワークインタフェースカードをハブに接続
    し、上記第3のネットワークインタフェースカードを上
    記ハブに接続する請求項1、2または3記載のコンピュ
    ータ。
  6. 【請求項6】 上記所定の1つのマザーボードに関連し
    てインストールされたオペレーティングシステムはイン
    ターネットに関連するサーバアプリケーションが用意さ
    れているものとし、上記他の1つのマザーボードに関連
    してインストールされたオペレーティングシステムは構
    内ネットワークで用いられる業務用アプリケーションが
    用意されているものとする請求項1、2、3、4または
    5記載のコンピュータ。
  7. 【請求項7】 上記所定の1つのマザーボードに関連し
    てインストールされたオペレーティングシステムはUN
    IX(商標)系のオペレーティングシステムとし、上記
    他の1つのマザーボードに関連してインストールされた
    オペレーティングシステムはWindowsNT(商
    標)系のオペレーティングシステムとする請求項6記載
    のコンピュータ。
  8. 【請求項8】 実質的な閉空間を形成する筐体と、 上記筐体に取り付けられた複数のマザーボードとを有
    し、 上記複数のマザーボードにそれぞれ関連してインストー
    ルされたオペレーティングシステムが同時に動作し、上
    記複数のマザーボードのうちの所定の1つのマザーボー
    ドに関連してインストールされたオペレーティングシス
    テムが他の1つのマザーボードに関連してインストール
    されたオペレーティングシステムと異なることを特徴と
    するコンピュータ。
JP30443299A 1999-10-26 1999-10-26 コンピュータ Pending JP2001125672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30443299A JP2001125672A (ja) 1999-10-26 1999-10-26 コンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30443299A JP2001125672A (ja) 1999-10-26 1999-10-26 コンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001125672A true JP2001125672A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17932942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30443299A Pending JP2001125672A (ja) 1999-10-26 1999-10-26 コンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001125672A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057386A1 (ja) * 2003-12-09 2005-06-23 Toshihiko Harada 組立パソコン用の筺体
JP2008225538A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Nec Corp クライアント端末、マザーボード
JP2015046138A (ja) * 2013-08-01 2015-03-12 株式会社コーラルネット 二世帯osパソコン
US10733123B2 (en) 2017-05-01 2020-08-04 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Computer system and electronic apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057386A1 (ja) * 2003-12-09 2005-06-23 Toshihiko Harada 組立パソコン用の筺体
JP2008225538A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Nec Corp クライアント端末、マザーボード
JP2015046138A (ja) * 2013-08-01 2015-03-12 株式会社コーラルネット 二世帯osパソコン
US10733123B2 (en) 2017-05-01 2020-08-04 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Computer system and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452809B1 (en) Scalable internet engine
US7890677B2 (en) Chassis management access console via a local KVM display
US9413630B2 (en) Remote access appliance having MSS functionality
US20040199569A1 (en) Method and system for handling traffic for server systems
US20040047133A1 (en) Sub rack based vertical housing for computer systems
EP2154869A3 (en) Server architecture for network resource information routing
US7113991B1 (en) Model for cost optimization and QoS tuning in hosted computing environments
EP1317876B1 (en) Scalable internet engine
WO2003077088A1 (en) Modular server architecture with ethernet routed across a backplane utilizing an integrated ethernet switch module
CN116700888A (zh) 实现虚拟机的音频,视频和控制系统
US7849192B2 (en) User-host-computer system with automatic allocation of user-sessions to virtualized blade-type-servers
JP2005269637A (ja) ネットワーク装置
JP2001125672A (ja) コンピュータ
US20050099999A1 (en) Systems for providing information to users via communication networks
US9575707B2 (en) Multi-chassis coordinated display system including a chassis enclosure that includes a backplane and information handling system (IHS) connectors
US20090265412A1 (en) Plural Computer System
US7783760B1 (en) Model for cost optimization and QoS tuning in hosted computing environments
Jiang et al. Service-oriented architecture for deploying and integrating enterprise applications
bin Ahlan et al. Conceptual architecture design and configuration of thin client system for schools in Malaysia: A pilot project
US20040022020A1 (en) Computer
WO2002029591A1 (en) Computer
GB2607861A (en) Foldable workstation
US7917837B2 (en) Providing a blade center with additional video output capability via a backup blade center management module
Sharma et al. An introduction to cluster computing using mobile nodes
EP1460819A2 (en) Method and system for handling traffic for server systems