JP2001119898A - Driver - Google Patents
DriverInfo
- Publication number
- JP2001119898A JP2001119898A JP29599399A JP29599399A JP2001119898A JP 2001119898 A JP2001119898 A JP 2001119898A JP 29599399 A JP29599399 A JP 29599399A JP 29599399 A JP29599399 A JP 29599399A JP 2001119898 A JP2001119898 A JP 2001119898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverter
- case
- drive
- top wall
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、駆動装置に関する
ものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a driving device.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、車両、例えば、ハイブリッド型車
両は駆動装置を備え、該駆動装置には、駆動モータ、発
電機モータ、及び前記駆動装置を駆動するためのインバ
ータ装置が配設される。そして、該インバータ装置にお
いて、ブリッジ回路によって形成される駆動モータ用イ
ンバータを駆動することによって、バッテリから供給さ
れた直流電流を3相の相電流に変換し、該各相電流を駆
動モータに供給したり、また、ブリッジ回路によって形
成される発電機モータ用インバータを駆動することによ
って、発電機モータから供給された3相の相電流を直流
電流に変換し、該直流電流をバッテリに供給したりする
ようになっている。2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle, for example, a hybrid vehicle is provided with a driving device, and the driving device is provided with a driving motor, a generator motor, and an inverter device for driving the driving device. Then, in the inverter device, by driving the drive motor inverter formed by the bridge circuit, the DC current supplied from the battery is converted into three-phase currents, and the respective phase currents are supplied to the drive motor. Also, by driving a generator motor inverter formed by a bridge circuit, the three-phase current supplied from the generator motor is converted into a DC current, and the DC current is supplied to a battery. It has become.
【0003】そのために、制御装置が配設され、該制御
装置によってパルス幅変調信号を発生させ、該パルス幅
変調信号を前記各ブリッジ回路に対して出力し、該各ブ
リッジ回路のトランジスタをスイッチングするようにし
ている。To this end, a control device is provided, the control device generates a pulse width modulation signal, outputs the pulse width modulation signal to each of the bridge circuits, and switches a transistor of each of the bridge circuits. Like that.
【0004】そして、インバータ装置を収容するインバ
ータケースを、前記駆動モータ及び発電機モータを収容
する駆動装置ケースに対して一体化する場合、駆動装置
ケースの上端に隔壁を形成し、該隔壁にインバータケー
スを取り付けることによってインバータ・制御基板収容
室を形成するとともに、該インバータ・制御基板収容室
に前記駆動モータ用インバータ及び発電機モータ用イン
バータのインバータ、制御基板等を収容するようにして
いる。When an inverter case accommodating the inverter device is integrated with the drive case accommodating the drive motor and the generator motor, a partition is formed at the upper end of the drive case, and the inverter is provided on the partition. By attaching a case, an inverter / control board housing chamber is formed, and the inverter / control board housing chamber houses the inverter for the drive motor inverter and the inverter for the generator motor inverter, a control board, and the like.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の駆動装置においては、前記隔壁に、駆動モータ用イ
ンバータ及び発電機モータ用インバータを取り付ける必
要があるだけでなく、該パワーモジュールの上方に平滑
用コンデンサ、制御基板等を配設するためにブラケット
を取り付ける必要がある。したがって、インバータケー
スの寸法が大きくなってしまう。However, in the conventional driving device, it is not only necessary to mount a driving motor inverter and a generator motor inverter on the partition, but also to provide a smoothing device above the power module. It is necessary to attach a bracket to arrange capacitors, control boards, and the like. Therefore, the size of the inverter case becomes large.
【0006】また、前記駆動装置をハイブリッド型車両
に搭載する場合、ハイブリッド型車両の下方から駆動装
置をエンジンフード(ボンネット)内に挿入し、組み付
けるようにしている。したがって、インバータケースの
寸法が大きくなると、駆動装置がその分大型化し、搭載
性が低下してしまう。When the drive device is mounted on a hybrid vehicle, the drive device is inserted into an engine hood (bonnet) from below the hybrid vehicle and assembled. Therefore, when the dimensions of the inverter case are increased, the driving device is correspondingly increased in size and the mountability is reduced.
【0007】本発明は、前記従来の駆動装置の問題点を
解決して、インバータケースを駆動装置ケースに対して
一体化することができ、小型化することができ、車両へ
の搭載性を向上させることができる駆動装置を提供する
ことを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-mentioned problems of the conventional drive device, and can integrate the inverter case with the drive device case, reduce the size, and improve the mountability on a vehicle. It is an object of the present invention to provide a driving device that can perform the driving.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の駆
動装置においては、モータを収容する駆動装置ケース
と、該駆動装置ケースの頂壁に固定され、インバータ、
平滑用コンデンサ及び制御装置を収容するインバータケ
ースとを有する。In order to achieve the object, a driving device according to the present invention includes a driving device case for accommodating a motor and an inverter fixed to a top wall of the driving device case.
An inverter case accommodating the smoothing capacitor and the control device.
【0009】そして、該インバータケースはフレーム及
びカバーを備える。また、前記フレームは、筒状の胴
部、及び該胴部の高さ方向における所定の位置において
内方に突出させて形成された少なくとも一つの取付部を
備える。そして、前記インバータは支持体を介して頂壁
に固定され、前記制御装置は前記取付部に固定される。[0009] The inverter case includes a frame and a cover. Further, the frame includes a cylindrical body and at least one attachment portion formed to protrude inward at a predetermined position in the height direction of the body. The inverter is fixed to a top wall via a support, and the control device is fixed to the mounting portion.
【0010】本発明の他の駆動装置においては、さら
に、前記平滑用コンデンサは他の取付部に固定される。In another driving device of the present invention, the smoothing capacitor is fixed to another mounting portion.
【0011】本発明の更に他の駆動装置においては、さ
らに、前記平滑用コンデンサは前記頂壁に形成された凹
部に収容される。In still another driving device of the present invention, the smoothing capacitor is housed in a recess formed in the top wall.
【0012】本発明の更に他の駆動装置においては、さ
らに、前記モータは、前記駆動装置ケース内において、
二つの異なる軸線上に配設された駆動モータ及び発電機
モータである。そして、前記凹部は駆動モータと発電機
モータとの間に臨ませて形成される。[0012] In still another driving device of the present invention, the motor may further include:
A drive motor and a generator motor arranged on two different axes. The recess is formed between the drive motor and the generator motor.
【0013】本発明の更に他の駆動装置においては、さ
らに、前記胴部には、周方向における所定の位置におい
て、高さ方向に貫通させて貫通孔が形成される。そし
て、フレーム及びカバーは、前記貫通孔に挿入される固
定手段によって、前記頂壁に一体に固定される。In still another driving device of the present invention, a through hole is formed in the body at a predetermined position in the circumferential direction so as to penetrate in the height direction. Then, the frame and the cover are integrally fixed to the top wall by fixing means inserted into the through hole.
【0014】本発明の更に他の駆動装置においては、さ
らに、前記フレームにコネクタが形成される。In still another driving device of the present invention, a connector is further formed on the frame.
【0015】[0015]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。なお、この場
合、車両としてのハイブリッド型車両について説明す
る。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In this case, a hybrid vehicle as a vehicle will be described.
【0016】図1は本発明の第1の実施の形態における
駆動装置の縦断面図、図2は本発明の第1の実施の形態
におけるエンジン及び駆動装置の概念図、図3は本発明
の第1の実施の形態における駆動装置の横断面図であ
る。FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a driving device according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a conceptual diagram of an engine and a driving device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the driving device according to the first embodiment.
【0017】図において、11は第1軸線SH1上に配
設されたエンジン(E/G)、12は前記第1軸線SH
1上に配設され、前記エンジン11を駆動することによ
って発生させられた回転を出力する出力軸、13は前記
第1軸線SH1上に配設され、前記出力軸12を介して
入力されたトルクを分配する差動歯車装置としてのプラ
ネタリギヤユニット、14は前記第1軸線SH1上に配
設され、前記プラネタリギヤユニット13においてトル
クが分配された後の回転が出力される連結部材としての
出力軸、15は前記第1軸線SH1上に配設され、前記
出力軸14に固定された第1ギヤとしてのカウンタドラ
イブギヤ、16は前記第1軸線SH1上に配設され、伝
達軸17を介して前記プラネタリギヤユニット13と連
結された発電機モータ(G)である。なお、前記出力軸
14は、スリーブ形状を有し、前記出力軸12を包囲し
て配設される。また、前記カウンタドライブギヤ15は
プラネタリギヤユニット13よりエンジン11側に配設
される。In FIG. 1, reference numeral 11 denotes an engine (E / G) disposed on a first axis SH1, and 12 denotes the first axis SH.
An output shaft 13 disposed on the first axis SH1 for outputting rotation generated by driving the engine 11; and a torque input via the output shaft 12 and disposed on the first axis SH1. A planetary gear unit as a differential gear device for distributing the torque, an output shaft as a connecting member, which is disposed on the first axis SH1, and outputs rotation after torque is distributed in the planetary gear unit 13, 15 Is a counter drive gear as a first gear fixed to the output shaft 14, disposed on the first axis SH 1. A planetary gear 16 is disposed on the first axis SH 1 via a transmission shaft 17. A generator motor (G) connected to the unit 13. The output shaft 14 has a sleeve shape and is disposed so as to surround the output shaft 12. The counter drive gear 15 is disposed closer to the engine 11 than the planetary gear unit 13.
【0018】前記プラネタリギヤユニット13は、第1
の要素としてのサンギヤS、該サンギヤSと噛(し)合
するピニオンP、該ピニオンPと噛合する第2の要素と
してのリングギヤR、及び前記ピニオンPを回転自在に
支持する第3の要素としてのキャリヤCRから成る。The planetary gear unit 13 has a first
, A pinion P meshing with the sun gear S, a ring gear R meshing with the pinion P as a second element, and a third element rotatably supporting the pinion P. Carrier CR.
【0019】また、前記サンギヤSは前記伝達軸17を
介して発電機モータ16と、リングギヤRは出力軸14
を介してカウンタドライブギヤ15と、キャリヤCRは
出力軸12を介してエンジン11と連結される。The sun gear S is connected to the generator motor 16 via the transmission shaft 17 and the ring gear R is connected to the output shaft 14.
, The counter drive gear 15 and the carrier CR are connected to the engine 11 via the output shaft 12.
【0020】そして、前記発電機モータ16は前記伝達
軸17に固定され、回転自在に配設されたロータ21、
該ロータ21の周囲に配設されたステータ22、及び該
ステータ22に巻装されたコイル23から成る。前記発
電機モータ16は、伝達軸17を介して入力される回転
によって電力を発生させる。前記コイル23は、図示さ
れないバッテリに接続され、該バッテリに電流を供給す
る。The generator motor 16 is fixed to the transmission shaft 17 and is rotatably disposed.
It comprises a stator 22 disposed around the rotor 21 and a coil 23 wound around the stator 22. The generator motor 16 generates electric power by rotation input via a transmission shaft 17. The coil 23 is connected to a battery (not shown) and supplies current to the battery.
【0021】また、25は前記エンジン11の出力軸1
2と同軸の第1軸線SH1と平行な第2軸線SH2上に
配設され、前記バッテリに接続され、該バッテリから電
流が供給されて回転を発生させる駆動モータ(M)、2
6は前記第2軸線SH2上に配設され、前記駆動モータ
25の回転を出力する出力軸、27は前記第2軸線SH
2上に配設され、前記出力軸26に固定された第2ギヤ
としての出力ギヤである。前記駆動モータ25は、前記
出力軸26に固定され、回転自在に配設されたロータ3
7、該ロータ37の周囲に配設されたステータ38、及
び該ステータ38に巻装されたコイル39から成る。な
お、前記発電機モータ16及び駆動モータ25によって
モータが構成される。Reference numeral 25 denotes an output shaft 1 of the engine 11.
A drive motor (M) that is disposed on a second axis SH2 parallel to a first axis SH1 coaxial with the second motor 2 and is connected to the battery and supplied with current from the battery to generate rotation;
Reference numeral 6 denotes an output shaft which is disposed on the second axis SH2 and outputs the rotation of the drive motor 25. Reference numeral 27 denotes the second axis SH.
2 and an output gear as a second gear fixed to the output shaft 26. The drive motor 25 is fixed to the output shaft 26 and is rotatably disposed on the rotor 3.
7, a stator 38 disposed around the rotor 37, and a coil 39 wound around the stator 38. A motor is constituted by the generator motor 16 and the drive motor 25.
【0022】そして、前記エンジン11の回転と同じ方
向に図示されない駆動輪を回転させるために、前記第1
軸線SH1及び第2軸線SH2と平行な第3軸線SH3
上にカウンタシャフト31が配設され、該カウンタシャ
フト31に第3ギヤとしてのカウンタドリブンギヤ32
が固定される。また、該カウンタドリブンギヤ32と前
記カウンタドライブギヤ15とが、及びカウンタドリブ
ンギヤ32と出力ギヤ27とがそれぞれ噛合させられ、
前記カウンタドライブギヤ15の回転及び出力ギヤ27
の回転が反転されてカウンタドリブンギヤ32に伝達さ
れるようになっている。In order to rotate a drive wheel (not shown) in the same direction as the rotation of the engine 11, the first
Third axis SH3 parallel to axis SH1 and second axis SH2
A counter shaft 31 is disposed on the counter shaft 31, and a counter driven gear 32 as a third gear is mounted on the counter shaft 31.
Is fixed. Further, the counter driven gear 32 and the counter drive gear 15 are meshed with each other, and the counter driven gear 32 and the output gear 27 are meshed with each other,
Rotation of the counter drive gear 15 and output gear 27
Is inverted and transmitted to the counter driven gear 32.
【0023】さらに、前記カウンタシャフト31には前
記カウンタドリブンギヤ32より歯数が少ない第4ギヤ
としてのピニオンドライブギヤ33が固定される。Further, a pinion drive gear 33 as a fourth gear having a smaller number of teeth than the counter driven gear 32 is fixed to the counter shaft 31.
【0024】そして、前記第1軸線SH1、第2軸線S
H2及び第3軸線SH3と平行な第4軸線SH4上に第
5ギヤとしての大リングギヤ35が配設され、該大リン
グギヤ35と前記ピニオンドライブギヤ33とが噛合さ
せられる。また、前記大リングギヤ35にディファレン
シャル装置36が固定され、大リングギヤ35に伝達さ
れた回転が前記ディファレンシャル装置36によって分
配され、前記駆動輪に伝達される。なお、プラネタリギ
ヤユニット13、発電機モータ16、駆動モータ25、
ディファレンシャル装置36、及び他のギヤ等によって
トルク伝達機構が構成される。The first axis SH1 and the second axis S
A large ring gear 35 as a fifth gear is disposed on a fourth axis SH4 parallel to H2 and the third axis SH3, and the large ring gear 35 and the pinion drive gear 33 are meshed. Further, a differential device 36 is fixed to the large ring gear 35, and the rotation transmitted to the large ring gear 35 is distributed by the differential device 36 and transmitted to the driving wheels. In addition, the planetary gear unit 13, the generator motor 16, the drive motor 25,
A torque transmission mechanism is constituted by the differential device 36, other gears, and the like.
【0025】この場合、発電機モータ16と駆動モータ
25は互いに平行な軸線上に配設されるので、第1軸線
SH1と第2軸線SH2との間における減速比を自由に
設定することができる。したがって、前記トルク伝達機
構の設計の自由度を高くすることができる。その結果、
駆動モータ25及び発電機モータ16を最高の条件下で
駆動することが可能になる。In this case, since the generator motor 16 and the drive motor 25 are disposed on axes parallel to each other, the reduction ratio between the first axis SH1 and the second axis SH2 can be set freely. . Therefore, the degree of freedom in designing the torque transmission mechanism can be increased. as a result,
The drive motor 25 and the generator motor 16 can be driven under the best conditions.
【0026】ところで、10は熱伝導性が良好な金属、
例えば、アルミニウムによって形成された駆動装置ケー
スであり、該駆動装置ケース10内に前記駆動モータ2
5及び発電機モータ16を収容する駆動モータ・発電機
モータ収容室10aが形成される。また、前記プラネタ
リギヤユニット13、発電機モータ16、駆動モータ2
5及びディファレンシャル装置36の各要素、後述され
る駆動モータ用インバータ53及び発電機モータ用イン
バータ54の各インバータ、並びに後述されるヒートシ
ンクによって駆動装置が構成される。By the way, 10 is a metal having good thermal conductivity,
For example, a driving device case formed of aluminum, and the driving motor 2 is provided in the driving device case 10.
A drive motor / generator motor accommodating chamber 10a for accommodating the motor 5 and the generator motor 16 is formed. Further, the planetary gear unit 13, the generator motor 16, the drive motor 2
5 and the components of the differential device 36, the drive motor inverter 53 and the generator motor inverter 54, which will be described later, and the heat sink which will be described later constitute a drive device.
【0027】該駆動装置ケース10の上端部に形成され
た頂壁49に制御装置ケースとしてのインバータケース
46が固定される。該インバータケース46は、筒状の
フレーム47、及び該フレーム47の更に上に配設され
たカバー48から成り、前記頂壁49及びインバータケ
ース46によってインバータ・制御基板収容室60が形
成されるとともに、該インバータ・制御基板収容室60
に、前記駆動装置を駆動するためのインバータ装置50
及び制御基板57が収容され、該制御基板57に図示さ
れない各種の電子部品等が取り付けられる。なお、前記
フレーム47は金属、例えば、アルミニウムによって形
成される。また、前記制御基板57及び電子部品等によ
って制御装置が構成される。An inverter case 46 as a control device case is fixed to a top wall 49 formed at the upper end of the drive device case 10. The inverter case 46 includes a cylindrical frame 47 and a cover 48 disposed further above the frame 47. The inverter / control board housing chamber 60 is formed by the top wall 49 and the inverter case 46. , The inverter / control board accommodation room 60
In addition, an inverter device 50 for driving the driving device
The control board 57 is accommodated therein, and various electronic components (not shown) are attached to the control board 57. The frame 47 is formed of metal, for example, aluminum. Further, a control device is constituted by the control board 57, the electronic components and the like.
【0028】前記インバータ装置50は、頂壁49に支
持体61を介して取り付けられ、図示されないブリッジ
回路によって駆動モータ用のパワーモジュールとして形
成される駆動モータ用インバータ53、図示されない他
のブリッジ回路によって発電機モータ用のパワーモジュ
ールとして形成される発電機モータ用インバータ54、
並びに前記駆動モータ用インバータ53及び発電機モー
タ用インバータ54に共通に配設された平滑用コンデン
サ55から成る。The inverter device 50 is attached to the top wall 49 via a support 61, and includes a drive motor inverter 53 formed as a drive motor power module by a bridge circuit (not shown), and another bridge circuit (not shown). A generator motor inverter 54 formed as a power module for the generator motor,
And a smoothing capacitor 55 commonly provided to the drive motor inverter 53 and the generator motor inverter 54.
【0029】該平滑用コンデンサ55は、図1に示され
るように、並列に3個接続されてインバータ・制御基板
収容室60に配設され、図示されない電源の電圧、すな
わち、電源電圧を平滑化し、駆動モータ用インバータ5
3及び発電機モータ用インバータ54における各ブリッ
ジ回路のスイッチング素子としてのトランジスタをオン
・オフさせたときに発生させられる電圧を安定させる。
また、前記駆動モータ用インバータ53及び発電機モー
タ用インバータ54は、互いに分離させて、かつ、支持
体61上において互いに隣接させて配設され、前記駆動
モータ25及び発電機モータ16の各接線に対して平行
な平面に沿って延在させられて、ボルトb2によって支
持体61に固定される。したがって、駆動装置の軸方向
寸法を小さくすることができるので、幅方向における寸
法が制約されるハイブリッド型車両、特にFF(フロン
トドライブ・フロントアクスル)式のハイブリッド型車
両に対する駆動装置の搭載性を向上させることができ
る。As shown in FIG. 1, three smoothing capacitors 55 are connected in parallel and arranged in the inverter / control board housing chamber 60, and smoothes the voltage of the power supply (not shown), that is, the power supply voltage. , Drive motor inverter 5
3 and a voltage generated when a transistor as a switching element of each bridge circuit in the generator motor inverter 54 is turned on / off.
Further, the drive motor inverter 53 and the generator motor inverter 54 are disposed separately from each other and adjacent to each other on the support 61, and are connected to the tangents of the drive motor 25 and the generator motor 16. It extends along a plane parallel to the surface and is fixed to the support 61 by bolts b2. Therefore, since the axial size of the drive device can be reduced, the mountability of the drive device to a hybrid vehicle whose size in the width direction is restricted, in particular, an FF (front drive / front axle) type hybrid vehicle is improved. Can be done.
【0030】また、前記駆動モータ用インバータ53と
発電機モータ用インバータ54とが隣接させられてイン
バータ装置50が形成されるとともに、該インバータ装
置50が駆動装置ケース10に対して一体化されるの
で、前記駆動モータ25に駆動モータ用インバータ53
を、発電機モータ16に発電機モータ用インバータ54
をそれぞれ別々に接続する必要がなくなる。したがっ
て、駆動装置を小型化することができる。Further, since the drive motor inverter 53 and the generator motor inverter 54 are adjacent to each other to form an inverter device 50, and the inverter device 50 is integrated with the drive device case 10, The drive motor 25 is connected to the drive motor inverter 53.
To the generator motor 16
Need not be connected separately. Therefore, the size of the driving device can be reduced.
【0031】そして、前記頂壁49及び支持体61によ
って、駆動装置ケース10の開口部を密閉する放熱用の
ヒートシンクが構成され、該ヒートシンクによって、駆
動装置ケース10とインバータケース46との間におい
て隔壁が構成される。The top wall 49 and the support body 61 constitute a heat sink for heat radiation for closing the opening of the drive device case 10, and the heat sink serves as a partition between the drive device case 10 and the inverter case 46. Is configured.
【0032】この場合、インバータ装置50は、ヒート
シンク上に搭載され、取付部材として機能する支持体6
1に取り付けられるので、インバータ装置50をサブア
ッセンブリとして駆動装置ケース10に組み付けること
ができる。したがって、インバータ装置50の組付工程
を独立化することができるだけでなく、インバータ装置
50を駆動装置ケース10に組み付ける前に動作確認す
ることができる。In this case, the inverter device 50 is mounted on a heat sink and has a support 6 functioning as a mounting member.
1, the inverter device 50 can be assembled to the drive device case 10 as a subassembly. Therefore, not only can the assembling process of the inverter device 50 be made independent, but also the operation can be checked before assembling the inverter device 50 to the drive device case 10.
【0033】しかも、前記頂壁49によって隔壁の一部
が形成されるので、駆動モータ・発電機モータ収容室1
0aとインバータ・制御基板収容室60とを区画するた
めに特別の壁材を使用する必要がない。したがって、駆
動装置を軽量化することができる。Further, since a part of the partition wall is formed by the top wall 49, the driving motor / generator motor accommodating chamber 1 is formed.
It is not necessary to use a special wall material for partitioning the inverter 0a and the inverter / control board housing chamber 60. Therefore, the driving device can be reduced in weight.
【0034】また、前記頂壁49の上面には凹部49
a、49bが、支持体61の下面には凹部61aがそれ
ぞれ形成され、前記凹部49bが区画板81によって、
凹部61aが区画板82によって覆われる。そして、頂
壁49の上面と支持体61の下面とを対向させて前記支
持体61をボルトb3によって頂壁49に固定すること
により、支持体61と区画板82との間に媒体としての
冷却水を流すための媒体流路56aが、区画板82と頂
壁49との間に前記冷却水を流すための媒体流路56b
が、区画板81と頂壁49との間に潤滑用の油を流すた
めの油路56cが形成される。前記支持体61及び区画
板81、82は、熱伝導性が良好な金属によって形成さ
れる。また、前記媒体流路56a、56bと図示されな
い放熱器との間が連結され、前記支持体61及び頂壁4
9の熱を受けて温度が上昇した冷却水は、前記放熱器に
送られ、該放熱器によって冷却される。なお、前記媒体
流路56aは、複数の溝によって形成され、各溝間に
は、支持体61から延びる放熱フィンが形成される。A concave portion 49 is provided on the upper surface of the top wall 49.
a, 49b, a concave portion 61a is formed on the lower surface of the support body 61, and the concave portion 49b is
The recess 61 a is covered by the partition plate 82. Then, the upper surface of the top wall 49 and the lower surface of the support body 61 are opposed to each other, and the support body 61 is fixed to the top wall 49 with bolts b3. A medium flow path 56a for flowing water is provided between the partition plate 82 and the top wall 49.
However, an oil passage 56c for flowing oil for lubrication is formed between the partition plate 81 and the top wall 49. The support 61 and the partition plates 81 and 82 are formed of a metal having good thermal conductivity. In addition, the medium flow paths 56a and 56b and a radiator (not shown) are connected, and the support 61 and the top wall 4 are connected.
The cooling water whose temperature has increased due to the heat of 9 is sent to the radiator and cooled by the radiator. The medium flow path 56a is formed by a plurality of grooves, and radiating fins extending from the support 61 are formed between the grooves.
【0035】したがって、前記媒体流路56a、56b
を流れる冷却水によって、前記インバータ装置50及び
制御装置を直接冷却するとともに、駆動装置ケース10
を冷却し、駆動モータ・発電機モータ収容室10aを流
れる油を冷却することによって、駆動モータ25及び発
電機モータ16を冷却することができる。この場合、共
通の媒体流路56a、56bを流れる冷却水によって、
駆動モータ用インバータ53及び発電機モータ用インバ
ータ54を冷却することができるので、媒体流路56
a、56bを簡素化することができ、駆動装置を小型化
することができる。また、駆動装置ケース10を冷却す
ることによって、駆動モータ・発電機モータ収容室10
aを流れる油を冷却することができるので、オイルクー
ラが不要になるとともに、油路を簡素化することができ
る。Therefore, the medium flow paths 56a, 56b
The inverter device 50 and the control device are directly cooled by the cooling water flowing through the
By cooling the oil flowing through the drive motor / generator motor accommodating chamber 10a, the drive motor 25 and the generator motor 16 can be cooled. In this case, by the cooling water flowing through the common medium flow paths 56a and 56b,
Since the drive motor inverter 53 and the generator motor inverter 54 can be cooled, the medium flow path 56
a, 56b can be simplified, and the drive device can be downsized. Further, by cooling the drive device case 10, the drive motor / generator motor housing 10
Since the oil flowing through a can be cooled, an oil cooler is not required and the oil passage can be simplified.
【0036】ところで、前記インバータ装置50におい
て、前記駆動モータ用インバータ53を駆動することに
よって、前記バッテリから供給された直流電流を3相の
相電流に変換し、該各相電流を駆動モータ25に供給し
たり、発電機モータ用インバータ54を駆動することに
よって、発電機モータ16から供給された3相の相電流
を直流電流に変換し、該直流電流をバッテリに供給した
りすることができる。In the inverter device 50, by driving the drive motor inverter 53, the DC current supplied from the battery is converted into three-phase currents. By supplying or driving the generator motor inverter 54, the three-phase current supplied from the generator motor 16 can be converted into a DC current, and the DC current can be supplied to the battery.
【0037】そのために、前記駆動モータ用インバータ
53、発電機モータ用インバータ54及び平滑用コンデ
ンサ55間には、主配線基板62が配設される。該主配
線基板62は、逆「T」字状の形状を有するとともに、
垂直に延在させられ、各平滑用コンデンサ55と端子7
1、72を介して接続される共通の配線基板部63、前
記駆動モータ用インバータ53の上に位置し、前記配線
基板部63と駆動モータ用インバータ53との間を接続
する駆動モータ25用の配線基板部64、前記発電機モ
ータ用インバータ54の上に位置し、前記配線基板部6
3と発電機モータ用インバータ54との間を接続する発
電機モータ16用の配線基板部65、及び前記配線基板
部64とコネクタとしてのDCコネクタ83との間を接
続する連結部84から成る。なお、図示されないパワー
ケーブルによって、前記DCコネクタ83と図示されな
いバッテリとの間が接続される。To this end, a main wiring board 62 is provided between the drive motor inverter 53, the generator motor inverter 54 and the smoothing capacitor 55. The main wiring board 62 has an inverted “T” shape,
Each smoothing capacitor 55 and terminal 7 are extended vertically.
A common wiring board portion 63 connected via the first and second 72 and the drive motor inverter 53 for connecting the wiring board portion 63 and the drive motor inverter 53 are located on the drive motor inverter 53. The wiring board part 64 is located on the generator motor inverter 54 and the wiring board part 6
It comprises a wiring board 65 for the generator motor 16 connecting between the wiring board 3 and the inverter 54 for generator motor, and a connecting section 84 connecting between the wiring board 64 and the DC connector 83 as a connector. The DC connector 83 and a battery (not shown) are connected by a power cable (not shown).
【0038】この場合、配線基板部63が配線基板部6
4、65に接続されるので、主配線基板62の全体の長
さを短くすることができる。したがって、L成分を小さ
くすることができる。しかも、駆動モータ25及び発電
機モータ16は平滑用コンデンサ55を介して接続され
るので、駆動モータ25と発電機モータ16との間にお
ける電力の供給を平滑化することができる。In this case, the wiring board 63 is
4 and 65, the overall length of the main wiring board 62 can be reduced. Therefore, the L component can be reduced. Moreover, since the drive motor 25 and the generator motor 16 are connected via the smoothing capacitor 55, the power supply between the drive motor 25 and the generator motor 16 can be smoothed.
【0039】図1において、前記駆動モータ25は、駆
動装置ケース10に固定されたステータ38、該ステー
タ38内において、前記出力軸26に固定されて回転自
在に配設されたロータ37、及び前記ステータ38に巻
装されたコイル39から成る。また、同様に、発電機モ
ータ16は、駆動装置ケース10に固定されたステータ
22、該ステータ22内において、前記伝達軸17に固
定されて回転自在に配設されたロータ21、及び前記ス
テータ22に巻装されたコイル23から成る。In FIG. 1, the drive motor 25 includes a stator 38 fixed to the drive device case 10, a rotor 37 fixed to the output shaft 26 and rotatably disposed in the stator 38, and It comprises a coil 39 wound around a stator 38. Similarly, the generator motor 16 includes a stator 22 fixed to the drive device case 10, a rotor 21 fixed to the transmission shaft 17 and rotatably disposed in the stator 22, and a stator 22. And a coil 23 wound around it.
【0040】そして、前記駆動モータ25と駆動モータ
用インバータ53とを接続するとともに、発電機モータ
16と発電機モータ用インバータ54とを接続するため
に、6個の連結部材98(図1には、そのうちの1個の
連結部材98だけが示される。)が、前記頂壁49を貫
通させて配設され、下端を駆動モータ・発電機モータ収
容室10aに、上端をインバータ・制御基板収容室60
に突出させて配設される。各連結部材98は、頂壁49
を貫通させられ、インバータ・制御基板収容室60に突
出させて配設されたスリーブ99、該配線基板部64内
を垂直に延びる金属棒85から成り、ボルトb6によっ
て頂壁49に固定される。In order to connect the drive motor 25 and the drive motor inverter 53 and to connect the generator motor 16 and the generator motor inverter 54, six connecting members 98 (FIG. 1) , One of the connecting members 98 is shown). 60
It is arranged to protrude. Each connecting member 98 is connected to the top wall 49.
And a metal rod 85 extending vertically in the wiring board part 64 and fixed to the top wall 49 by a bolt b6.
【0041】また、各金属棒85の上端に、前記駆動モ
ータ用インバータ53の図示されない3個の出力端子か
ら延びる出力バスバー、及び前記発電機モータ用インバ
ータ54の図示されない入力端子から延びる入力バスバ
ーが接続される。そして、前記各金属棒85の下端に、
前記コイル39から延びる図示されないリード線、及び
コイル23から延びる図示されないリード線が接続され
る。At the upper end of each metal rod 85, an output bus bar extending from three output terminals (not shown) of the drive motor inverter 53 and an input bus bar extending from an input terminal (not shown) of the generator motor inverter 54 are provided. Connected. And, at the lower end of each of the metal rods 85,
A lead (not shown) extending from the coil 39 and a lead (not shown) extending from the coil 23 are connected.
【0042】ところで、前記フレーム47は、四角形の
形状を有する筒状の胴部91、該胴部91の下端におけ
る前記DCコネクタ83と対応する部分において、内
方、すなわち、インバータ・制御基板収容室60内に向
けて突出させられるコネクタ支持部92、前記胴部91
の高さ方向における所定の複数箇所、本実施の形態にお
いては、ほぼ中央において、インバータ・制御基板収容
室60内に向けて突出させられる第1の取付部93、及
び前記胴部91の上端において、インバータ・制御基板
収容室60内に向けて突出させられる第2の取付部94
を備える。なお、本実施の形態においては、前記第1、
第2の取付部93、94は胴部91の内周の所定の複数
箇所に形成されるが、胴部91の内周の全体にわたって
形成することもできる。By the way, the frame 47 has a cylindrical body 91 having a square shape, and a portion corresponding to the DC connector 83 at the lower end of the body 91, that is, the inside thereof, that is, the inverter / control board accommodation room. 60, the connector supporting portion 92 protruding into the body 60,
At a plurality of predetermined locations in the height direction of the first mounting portion 93 protruding into the inverter / control board housing chamber 60 and at the upper end of the body portion 91 at substantially the center in the present embodiment. , The second mounting portion 94 protruding into the inverter / control board housing chamber 60
Is provided. In the present embodiment, the first,
The second mounting portions 93 and 94 are formed at a plurality of predetermined locations on the inner periphery of the trunk portion 91, but may be formed over the entire inner periphery of the trunk portion 91.
【0043】そして、前記コネクタ支持部92には貫通
孔95が形成され、該貫通孔95にDCコネクタ83
が、貫通させられ、ボルトb14によってコネクタ支持
部92に固定される。また、前記第1の取付部93に各
平滑用コンデンサ55を保持するホルダ96がボルトb
11によって固定され、前記第2の取付部94に制御基
板57がボルトb12によって固定される。A through hole 95 is formed in the connector support portion 92, and the DC connector 83 is inserted into the through hole 95.
Is fixed to the connector support portion 92 by bolts b14. Further, the holder 96 for holding each smoothing capacitor 55 on the first mounting portion 93 is provided with a bolt b.
11 and the control board 57 is fixed to the second mounting portion 94 by bolts b12.
【0044】そして、前記胴部91の壁の周方向におけ
る所定の位置には、図示されない肉厚部が形成され、該
肉厚部にフレーム貫通孔が高さ方向に貫通させて形成さ
れるとともに、カバー48の前記フレーム貫通孔に対応
する箇所に図示されないカバー貫通孔が形成される。し
たがって、固定手段としての図示されないボルトをフレ
ーム貫通孔及びカバー貫通孔に貫通させることによっ
て、フレーム47及びカバー48を一体に頂壁49に固
定し、インバータケース46を駆動装置ケース10に対
して一体化することができる。A thick portion (not shown) is formed at a predetermined position in the circumferential direction of the wall of the body portion 91, and a frame through hole is formed in the thick portion so as to penetrate in the height direction. A cover through-hole (not shown) is formed in a portion of the cover 48 corresponding to the frame through-hole. Therefore, the frame 47 and the cover 48 are integrally fixed to the top wall 49 by passing bolts (not shown) as fixing means through the frame through-holes and the cover through-holes, and the inverter case 46 is integrated with the drive device case 10. Can be
【0045】このように、インバータケース46がフレ
ーム47及びカバー48から成るので、フレーム47を
取り替えることによって、駆動装置を多くの種類のハイ
ブリッド型車両に対応させて搭載することができる。例
えば、コネクタ支持部92が形成される位置を変更する
ことによって、バッテリの位置が異なる各種のハイブリ
ッド型車両に駆動装置を搭載することができる。また、
前記胴部91には、前記制御装置の信号系のコネクタと
しての図示されないIOポートが形成されるが、該IO
ポートが形成される位置を変更することによって、外部
装置の位置が異なる各種のハイブリッド型車両に駆動装
置を搭載することができる。As described above, since the inverter case 46 is composed of the frame 47 and the cover 48, by replacing the frame 47, the drive device can be mounted in correspondence with many types of hybrid vehicles. For example, by changing the position where the connector support portion 92 is formed, the drive device can be mounted on various hybrid vehicles having different battery positions. Also,
An IO port (not shown) as a signal connector of the control device is formed in the body portion 91.
By changing the position where the port is formed, the drive device can be mounted on various hybrid vehicles in which the position of the external device is different.
【0046】そして、第1の取付部93によって平滑用
コンデンサ55を固定し、第2の取付部94によって制
御装置を固定することができるので、平滑用コンデンサ
55及び制御装置を隔壁に取り付けるためのブラケット
が不要になる。また、第1、第2の取付部93、94
が、胴部91と一体に、かつ、インバータ・制御基板収
容室60に向けて形成される。しかも、フレーム47及
びカバー48を頂壁49に固定するために胴部91の肉
厚部が利用されるので、胴部91の外方に向けてフラン
ジ等を突出させる必要がない。したがって、インバータ
ケース46の寸法を小さくすることができる。その結
果、駆動装置を小型化することができるので、駆動装置
のハイブリッド型車両への搭載性を向上させることがで
きる。Since the smoothing capacitor 55 can be fixed by the first mounting portion 93 and the control device can be fixed by the second mounting portion 94, the smoothing capacitor 55 and the control device can be fixed to the partition. No bracket is required. Also, the first and second mounting portions 93 and 94
Are formed integrally with the body 91 and toward the inverter / control board housing chamber 60. Moreover, since the thick portion of the body 91 is used to fix the frame 47 and the cover 48 to the top wall 49, it is not necessary to project a flange or the like outward of the body 91. Therefore, the size of the inverter case 46 can be reduced. As a result, the size of the drive device can be reduced, so that the mountability of the drive device on a hybrid vehicle can be improved.
【0047】また、胴部91が筒状の形状を有し、下端
面が平坦(たん)であるので、駆動装置ケース10にお
けるインバータケース46の取付面、すなわち、頂壁4
9の上端面を平坦にすることができる。したがって、駆
動装置ケース10の加工性を向上させることができる。Since the body 91 has a cylindrical shape and the lower end surface is flat, the mounting surface of the inverter case 46 in the drive device case 10, ie, the top wall 4
9 can be flattened. Therefore, workability of the drive device case 10 can be improved.
【0048】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有する
ものについては、同じ符号を付与することによってその
説明を省略する。Next, a second embodiment of the present invention will be described. In addition, about what has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by attaching the same code | symbol.
【0049】図4は本発明の第2の実施の形態における
駆動装置の斜視図、図5は本発明の第2の実施の形態に
おける駆動装置を正面から見た部分断面図、図6は本発
明の第2の実施の形態における駆動装置を背面から見た
部分断面図である。FIG. 4 is a perspective view of a driving device according to a second embodiment of the present invention, FIG. 5 is a partial sectional view of the driving device according to the second embodiment of the present invention as viewed from the front, and FIG. It is the fragmentary sectional view which looked at the drive in a 2nd embodiment of the invention from the back.
【0050】図において、10は駆動装置ケースであ
り、該駆動装置ケース10の上端部に形成された頂壁4
9の上に制御装置ケースとしてのインバータケース46
が配設される。該インバータケース46は、筒状のフレ
ーム47、及び該フレーム47の更に上に配設されたカ
バー48から成り、前記頂壁49及びインバータケース
46によってインバータ・制御基板収容室60が形成さ
れるとともに、該インバータ・制御基板収容室60に、
前記駆動装置を駆動するためのインバータ装置50及び
制御基板57が収容される。In the drawing, reference numeral 10 denotes a driving device case, and a top wall 4 formed at an upper end portion of the driving device case 10.
9 and an inverter case 46 as a control device case
Is arranged. The inverter case 46 includes a cylindrical frame 47 and a cover 48 disposed further above the frame 47. The inverter / control board housing chamber 60 is formed by the top wall 49 and the inverter case 46. In the inverter / control board accommodation room 60,
An inverter device 50 for driving the driving device and a control board 57 are accommodated.
【0051】前記インバータ装置50は、駆動モータ用
インバータ53、発電機モータ用インバータ54、及び
前記駆動モータ用インバータ53及び発電機モータ用イ
ンバータ54に共通に配設された平滑用コンデンサ55
から成り、前記駆動モータ用インバータ53及び発電機
モータ用インバータ54は、頂壁49に支持体61を介
して取り付けられ、平滑用コンデンサ55は、上端部を
突出させて前記頂壁49に開口させて形成された凹部1
11に収容される。前記平滑用コンデンサ55の上端に
はコンデンサ押え121が係止させられ、該コンデンサ
押え121をボルトb20によって頂壁49に固定する
ことにより、平滑用コンデンサ55が凹部111から抜
け出るのが防止される。この場合、凹部111は、駆動
モータ25と発電機モータ16との間に臨ませて形成さ
れ、凹部111の一部が、駆動モータ25及び発電機モ
ータ16の共通の接線より内側に進入させられる。そし
て、平滑用コンデンサ55は、頂壁49より発電機モー
タ16側に下端部を突出させて駆動モータ・発電機モー
タ収容室10aに配設され、一部が駆動モータ25と発
電機モータ16との間に臨ませて配設される。したがっ
て、駆動装置ケース10内のデッドスペースを小さくす
ることができ、駆動装置を小型化することができる。The inverter device 50 includes a drive motor inverter 53, a generator motor inverter 54, and a smoothing capacitor 55 commonly provided to the drive motor inverter 53 and the generator motor inverter 54.
The drive motor inverter 53 and the generator motor inverter 54 are attached to the top wall 49 via a support 61, and the smoothing capacitor 55 has an upper end protruding and opening to the top wall 49. Recess 1 formed
11 is stored. A capacitor presser 121 is engaged with the upper end of the smoothing capacitor 55, and the capacitor presser 121 is fixed to the top wall 49 by bolts b20, thereby preventing the smoothing capacitor 55 from falling out of the recess 111. In this case, the concave portion 111 is formed so as to face between the drive motor 25 and the generator motor 16, and a part of the concave portion 111 is made to enter inside of a common tangent of the drive motor 25 and the generator motor 16. . The smoothing condenser 55 is disposed in the drive motor / generator motor accommodating chamber 10a with its lower end protruding from the top wall 49 toward the generator motor 16 side, and a part of the smoothing capacitor 55 is It is arranged to face between. Therefore, the dead space in the drive device case 10 can be reduced, and the drive device can be downsized.
【0052】また、前記駆動モータ用インバータ53及
び発電機モータ用インバータ54は、互いに分離させ
て、かつ、支持体61上において互いに隣接させて配設
され、前記駆動モータ25及び発電機モータ16の各接
線に対して平行な平面に沿って延在させられて支持体6
1に固定される。The drive motor inverter 53 and the generator motor inverter 54 are disposed separately from each other and adjacent to each other on the support 61, and the drive motor 25 and the generator motor 16 are connected to each other. The support 6 extends along a plane parallel to each tangent.
Fixed to 1.
【0053】そして、前記頂壁49及び支持体61によ
って、駆動装置ケース10の開口部を密閉する放熱用の
ヒートシンクが構成され、該ヒートシンク及び前記凹部
111によって、駆動装置ケース10とインバータケー
ス46との間において隔壁が構成される。The top wall 49 and the support body 61 constitute a heat sink for heat radiation for closing the opening of the drive device case 10, and the heat sink and the recess 111 allow the drive device case 10 and the inverter case 46 to be connected to each other. A partition is formed between the two.
【0054】また、前記頂壁49の上面には凹部49a
が、支持体61の下面には溝161aが形成され、前記
凹部49aが区画板181によって、溝161aが区画
板82によって覆われる。そして、頂壁49の上面と支
持体61の下面とを対向させて前記支持体61を図示さ
れないボルトによって頂壁49に固定することにより、
支持体61と区画板82との間に媒体としての冷却水を
流すための媒体流路56aが、区画板82と区画板18
1との間に前記冷却水を流すための媒体流路56bが、
区画板181と頂壁49との間に潤滑用の油を流すため
の油路56cが形成される。前記区画板181は、媒体
流路56b内に突出させて配設されたフィン115、及
び油路56c内に突出させて配設されたフィン116を
備える。なお、前記区画板82はボルトb21によって
支持体61に固定され、前記区画板181はボルトb2
2によって頂壁49に固定される。A concave portion 49a is formed on the upper surface of the top wall 49.
However, a groove 161 a is formed on the lower surface of the support 61, and the concave portion 49 a is covered with the partition plate 181, and the groove 161 a is covered with the partition plate 82. Then, the upper surface of the top wall 49 and the lower surface of the support body 61 are opposed to each other, and the support body 61 is fixed to the top wall 49 by a bolt (not shown).
A medium flow path 56 a for flowing cooling water as a medium between the support 61 and the partition plate 82 is provided between the support plate 61 and the partition plate 18.
1 and a medium flow path 56b for flowing the cooling water,
An oil passage 56c for flowing lubricating oil is formed between the partition plate 181 and the top wall 49. The partition plate 181 includes fins 115 protruding into the medium flow path 56b and fins 116 protruding from the oil path 56c. The partition plate 82 is fixed to the support 61 by bolts b21, and the partition plate 181 is
2 secures it to the top wall 49.
【0055】ところで、前記インバータ装置50におい
て、前記駆動モータ用インバータ53を駆動することに
よって、図示されないバッテリから供給された直流電流
を3相の相電流に変換し、該各相電流を駆動モータ25
に供給したり、発電機モータ用インバータ54を駆動す
ることによって、発電機モータ16から供給された3相
の相電流を直流電流に変換し、該直流電流をバッテリに
供給したりすることができる。In the inverter device 50, by driving the drive motor inverter 53, a DC current supplied from a battery (not shown) is converted into three-phase currents.
, Or by driving the generator motor inverter 54, the three-phase current supplied from the generator motor 16 can be converted into a DC current, and the DC current can be supplied to the battery. .
【0056】そのために、前記駆動モータ用インバータ
53、発電機モータ用インバータ54及び平滑用コンデ
ンサ55間には、主配線基板162が配設される。該主
配線基板162は、平坦な形状を有するとともに、平滑
用コンデンサ55、前記駆動モータ用インバータ53及
び発電機モータ用インバータ54間を接続するととも
に、コネクタとしてのDCコネクタ183に接続され
る。なお、図示されないパワーケーブルによって、DC
コネクタ183と前記バッテリとの間が接続される。For this purpose, a main wiring board 162 is provided between the drive motor inverter 53, the generator motor inverter 54 and the smoothing capacitor 55. The main wiring board 162 has a flat shape, connects the smoothing capacitor 55, the drive motor inverter 53, and the generator motor inverter 54, and is connected to a DC connector 183 as a connector. Note that DC power is supplied by a power cable (not shown).
The connector 183 and the battery are connected.
【0057】ところで、前記フレーム47は、四角形の
形状を有する筒状の胴部191、該胴部191の上端に
おいて、インバータ・制御基板収容室60内に向けて突
出させられる取付部194を備える。そして、前記胴部
191の下端の所定の箇所には、コネクタ支持部192
が形成され、該コネクタ支持部192において、ブラケ
ット131を介してDCコネクタ183がボルトb23
によって胴部191に固定される。また、制御基板57
がボルトb12によって前記取付部194に固定され
る。The frame 47 is provided with a tubular body 191 having a square shape, and an attachment portion 194 at the upper end of the body 191 and protruding into the inverter / control board housing chamber 60. A connector supporting portion 192 is provided at a predetermined position at the lower end of the body portion 191.
Is formed, and the DC connector 183 is connected to the bolt b23 via the bracket 131 in the connector support portion 192.
Is fixed to the torso 191. The control board 57
Are fixed to the mounting portion 194 by bolts b12.
【0058】そして、前記胴部191の壁の周方向にお
ける所定の位置には、肉厚部P1が形成され、該肉厚部
P1に図示されないフレーム貫通孔が高さ方向に貫通さ
せて形成されるとともに、カバー48の前記フレーム貫
通孔に対応する箇所に図示されないカバー貫通孔が形成
される。したがって、固定手段としてのボルトb25を
フレーム貫通孔及びカバー貫通孔に貫通させることによ
って、フレーム47及びカバー48を頂壁49に一体に
固定し、インバータケース46を駆動装置ケース10に
対して一体化することができる。A thick portion P1 is formed at a predetermined position in the circumferential direction of the wall of the body portion 191. A frame through hole (not shown) is formed through the thick portion P1 in the height direction. At the same time, a cover through-hole (not shown) is formed in a portion of the cover 48 corresponding to the frame through-hole. Therefore, the frame 47 and the cover 48 are integrally fixed to the top wall 49 by penetrating the bolt b25 as fixing means through the frame through-hole and the cover through-hole, and the inverter case 46 is integrated with the drive device case 10. can do.
【0059】このように、インバータケース46がフレ
ーム47及びカバー48から成るので、フレーム47を
取り替えることによって、駆動装置を多くの種類のハイ
ブリッド型車両に対応させて搭載することができる。例
えば、コネクタ支持部192が形成される位置を変更す
ることによって、バッテリの位置が異なる各種のハイブ
リッド型車両に駆動装置を搭載することができる。ま
た、前記胴部191には、前記制御装置の信号系のコネ
クタとしてのIOポート141が形成されるが、該IO
ポート141が形成されるコネクタ支持部142の位置
を変更することによって、外部装置の位置が異なる各種
のハイブリッド型車両に駆動装置を搭載することができ
る。As described above, since the inverter case 46 is composed of the frame 47 and the cover 48, by replacing the frame 47, the drive device can be mounted in correspondence with many types of hybrid vehicles. For example, by changing the position where the connector support portion 192 is formed, the drive device can be mounted on various hybrid vehicles having different battery positions. An IO port 141 is formed in the body 191 as a signal connector of the control device.
By changing the position of the connector supporting portion 142 where the port 141 is formed, the drive device can be mounted on various hybrid vehicles in which the positions of the external devices are different.
【0060】そして、取付部194によって制御装置を
固定することができるので、制御装置を隔壁に取り付け
るためのブラケットが不要になる。また、取付部194
が、胴部191と一体に、かつ、インバータ・制御基板
収容室60に向けて形成される。そして、凹部111に
平滑用コンデンサ55を収容するようになっているの
で、平滑用コンデンサ55を隔壁に取り付けるためのブ
ラケットが不要になる。しかも、フレーム47及びカバ
ー48を頂壁49に固定するために肉厚部P1が利用さ
れるので、胴部191の外方に向けてフランジ等を突出
させる必要がない。したがって、インバータケース46
の寸法を小さくすることができる。その結果、駆動装置
を小型化することができるので、駆動装置のハイブリッ
ド型車両への搭載性を向上させることができる。Further, since the control device can be fixed by the mounting portion 194, a bracket for mounting the control device on the partition is not required. Also, the mounting portion 194
Are formed integrally with the body 191 and toward the inverter / control board housing chamber 60. Further, since the smoothing capacitor 55 is accommodated in the concave portion 111, a bracket for attaching the smoothing capacitor 55 to the partition wall becomes unnecessary. Moreover, since the thick portion P1 is used to fix the frame 47 and the cover 48 to the top wall 49, there is no need to project a flange or the like outward of the body portion 191. Therefore, inverter case 46
Can be reduced in size. As a result, the size of the drive device can be reduced, so that the mountability of the drive device on a hybrid vehicle can be improved.
【0061】また、胴部191が筒状の形状を有し、下
端面が平坦であるので、頂壁49の上端面を平坦にする
ことができる。したがって、駆動装置ケース10の加工
性を向上させることができる。Further, since the body portion 191 has a cylindrical shape and the lower end surface is flat, the upper end surface of the top wall 49 can be made flat. Therefore, workability of the drive device case 10 can be improved.
【0062】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。The present invention is not limited to the above embodiment, but can be variously modified based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.
【0063】[0063]
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、駆動装置においては、モータを収容する駆動装置
ケースと、該駆動装置ケースの頂壁に固定され、インバ
ータ、平滑用コンデンサ及び制御装置を収容するインバ
ータケースとを有する。As described above in detail, according to the present invention, in the driving device, the driving device case for accommodating the motor, the inverter device, the smoothing capacitor and the fixing device fixed to the top wall of the driving device case. And an inverter case accommodating the control device.
【0064】そして、該インバータケースはフレーム及
びカバーを備える。また、前記フレームは、筒状の胴
部、及び該胴部の高さ方向における所定の位置において
内方に突出させて形成された少なくとも一つの取付部を
備える。そして、前記インバータは支持体を介して頂壁
に固定され、前記制御装置は前記取付部に固定される。The inverter case has a frame and a cover. Further, the frame includes a cylindrical body and at least one attachment portion formed to protrude inward at a predetermined position in the height direction of the body. The inverter is fixed to a top wall via a support, and the control device is fixed to the mounting portion.
【0065】この場合、前記取付部によって制御装置を
固定することができるので、制御装置を隔壁に取り付け
るためのブラケットが不要になる。また、取付部が胴部
と一体に、かつ、内方に向けて形成される。したがっ
て、インバータケースの寸法を小さくすることができ
る。その結果、駆動装置を小型化することができるの
で、駆動装置の車両への搭載性を向上させることができ
る。In this case, since the control device can be fixed by the mounting portion, a bracket for mounting the control device on the partition is not required. Further, the attachment portion is formed integrally with the body portion and inward. Therefore, the size of the inverter case can be reduced. As a result, the size of the drive device can be reduced, so that the mountability of the drive device on the vehicle can be improved.
【0066】また、胴部が筒状の形状を有し、下端面が
平坦であるので、駆動装置ケースにおけるインバータケ
ースの取付面を平坦にすることができる。したがって、
駆動装置ケースの加工性を向上させることができる。Further, since the body has a cylindrical shape and the lower end surface is flat, the mounting surface of the inverter case in the drive device case can be made flat. Therefore,
The workability of the drive device case can be improved.
【0067】そして、インバータケースがフレーム及び
カバーから成るので、フレームを取り替えることによっ
て、駆動装置を多くの種類の車両に対応させて搭載する
ことができる。Since the inverter case is composed of a frame and a cover, by replacing the frame, the driving device can be mounted in correspondence with many kinds of vehicles.
【0068】本発明の他の駆動装置においては、さら
に、前記平滑用コンデンサは他の取付部に固定される。In another drive device of the present invention, the smoothing capacitor is fixed to another mounting portion.
【0069】この場合、平滑用コンデンサを隔壁に取り
付けるためのブラケットが不要になるのでインバータケ
ースの寸法を小さくすることができる。In this case, since the bracket for attaching the smoothing capacitor to the partition is not required, the size of the inverter case can be reduced.
【0070】本発明の更に他の駆動装置においては、さ
らに、前記平滑用コンデンサは前記頂壁に形成された凹
部に収容される。In still another driving device of the present invention, the smoothing capacitor is housed in a recess formed in the top wall.
【0071】この場合、平滑用コンデンサを隔壁に取り
付けるためのブラケットが不要になるのでインバータケ
ースの寸法を小さくすることができる。In this case, since the bracket for attaching the smoothing capacitor to the partition is not required, the size of the inverter case can be reduced.
【0072】本発明の更に他の駆動装置においては、さ
らに、前記モータは、前記駆動装置ケース内において、
二つの異なる軸線上に配設された駆動モータ及び発電機
モータである。そして、前記凹部は駆動モータと発電機
モータとの間に臨ませて形成される。In still another drive device of the present invention, the motor is further provided in the drive device case,
A drive motor and a generator motor arranged on two different axes. The recess is formed between the drive motor and the generator motor.
【0073】この場合、前記凹部は駆動モータと発電機
モータとの間に臨ませて形成されるので、駆動装置ケー
ス内のデッドスペースを小さくすることができ、駆動装
置を小型化することができる。In this case, since the recess is formed so as to face between the drive motor and the generator motor, the dead space in the drive device case can be reduced, and the drive device can be downsized. .
【0074】本発明の更に他の駆動装置においては、さ
らに、前記胴部には、周方向における所定の位置におい
て、高さ方向に貫通させて貫通孔が形成される。そし
て、フレーム及びカバーは、前記貫通孔に挿入される固
定手段によって、前記頂壁に一体に固定される。In still another driving device of the present invention, a through hole is formed in the body at a predetermined position in the circumferential direction so as to penetrate in the height direction. Then, the frame and the cover are integrally fixed to the top wall by fixing means inserted into the through hole.
【0075】この場合、フレーム及びカバーを頂壁に固
定するために胴部の貫通孔が利用されるので、胴部の外
方に向けてフランジ等を突出させる必要がない。したが
って、インバータケースの寸法を小さくすることができ
る。In this case, since the through hole of the body is used to fix the frame and the cover to the top wall, there is no need to project a flange or the like outward of the body. Therefore, the size of the inverter case can be reduced.
【0076】本発明の更に他の駆動装置においては、さ
らに、前記フレームにコネクタが形成される。In still another driving device of the present invention, a connector is further formed on the frame.
【0077】この場合、フレームにおいて、コネクタ支
持部が形成される位置を変更することによって、バッテ
リ、外部装置等の位置が異なる各種の車両に駆動装置を
搭載することができる。In this case, by changing the position where the connector supporting portion is formed on the frame, the drive device can be mounted on various vehicles having different positions of the battery, the external device, and the like.
【図1】本発明の第1の実施の形態における駆動装置の
縦断面図である。FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a driving device according to a first embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるエンジン及
び駆動装置の概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram of an engine and a driving device according to the first embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第1の実施の形態における駆動装置の
横断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the driving device according to the first embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第2の実施の形態における駆動装置の
斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a driving device according to a second embodiment of the present invention.
【図5】本発明の第2の実施の形態における駆動装置を
正面から見た部分断面図である。FIG. 5 is a partial sectional view of a driving device according to a second embodiment of the present invention as viewed from the front.
【図6】本発明の第2の実施の形態における駆動装置を
背面から見た部分断面図である。FIG. 6 is a partial cross-sectional view of a driving device according to a second embodiment of the present invention as viewed from the back.
10 駆動装置ケース 13 プラネタリギヤユニット 16 発電機モータ 25 駆動モータ 36 ディファレンシャル装置 46 インバータケース 47 フレーム 48 カバー 49 頂壁 53 駆動モータ用インバータ 54 発電機モータ用インバータ 55 平滑用コンデンサ 57 制御基板 61 支持体 91、191 胴部 93、94 第1、第2の取付部 95 貫通孔 111 凹部 141 IOポート 194 取付部 b25 ボルト REFERENCE SIGNS LIST 10 drive device case 13 planetary gear unit 16 generator motor 25 drive motor 36 differential device 46 inverter case 47 frame 48 cover 49 top wall 53 drive motor inverter 54 generator motor inverter 55 smoothing capacitor 57 control board 61 support 91 191 Body 93, 94 First and second mounting parts 95 Through hole 111 Depression 141 IO port 194 Mounting part b25 Bolt
【手続補正書】[Procedure amendment]
【提出日】平成11年10月21日(1999.10.
21)[Submission date] October 21, 1999 (1999.10.
21)
【手続補正1】[Procedure amendment 1]
【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing
【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All figures
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction contents]
【図1】 FIG.
【図2】 FIG. 2
【図4】 FIG. 4
【図3】 FIG. 3
【図5】 FIG. 5
【図6】 FIG. 6
フロントページの続き (72)発明者 安形 廣通 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 牧 公也 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 Fターム(参考) 5H007 BB06 CC03 HA03 HA06 5H115 PC06 PG04 PI16 PI24 PI29 PO02 PU08 PU24 PU25 PV09 PV23 RB22 UI32 UI34 5H611 AA00 BB01 BB02 BB04 TT01 TT02 TT06 UA01 Continuing on the front page (72) Inventor Hiromichi Agata 10 Takane, Fujii-machi, Anjo, Aichi Prefecture Inside Aisin AW Co., Ltd.・ F-term in AW Corporation (reference) 5H007 BB06 CC03 HA03 HA06 5H115 PC06 PG04 PI16 PI24 PI29 PO02 PU08 PU24 PU25 PV09 PV23 RB22 UI32 UI34 5H611 AA00 BB01 BB02 BB04 TT01 TT02 TT06 UA01
Claims (6)
駆動装置ケースの頂壁に固定され、インバータ、平滑用
コンデンサ及び制御装置を収容するインバータケースと
を有するとともに、該インバータケースはフレーム及び
カバーを備え、前記フレームは、筒状の胴部、及び該胴
部の高さ方向における所定の位置において内方に突出さ
せて形成された少なくとも一つの取付部を備え、前記イ
ンバータは支持体を介して頂壁に固定され、前記制御装
置は前記取付部に固定されることを特徴とする駆動装
置。1. A drive device case for accommodating a motor, and an inverter case fixed to a top wall of the drive device case and containing an inverter, a smoothing capacitor, and a control device, wherein the inverter case includes a frame and a cover. The frame comprises a cylindrical body, and at least one mounting portion formed to protrude inward at a predetermined position in the height direction of the body, the inverter via a support A drive unit fixed to the top wall, wherein the control device is fixed to the mounting portion.
定される請求項1に記載の駆動装置。2. The driving device according to claim 1, wherein the smoothing capacitor is fixed to another mounting portion.
された凹部に収容される請求項1に記載の駆動装置。3. The driving device according to claim 1, wherein the smoothing capacitor is housed in a recess formed in the top wall.
おいて、二つの異なる軸線上に配設された駆動モータ及
び発電機モータであり、前記凹部は駆動モータと発電機
モータとの間に臨ませて形成される請求項3に記載の駆
動装置。4. The motor is a drive motor and a generator motor disposed on two different axes in the drive device case, and the recess faces between the drive motor and the generator motor. The driving device according to claim 3, wherein the driving device is formed by:
置において、高さ方向に貫通させて貫通孔が形成され、
フレーム及びカバーは、前記貫通孔に挿入される固定手
段によって、前記頂壁に一体に固定される請求項1に記
載の駆動装置。5. A through hole is formed in the body at a predetermined position in a circumferential direction so as to penetrate in a height direction.
The drive device according to claim 1, wherein the frame and the cover are integrally fixed to the top wall by fixing means inserted into the through hole.
求項1に記載の駆動装置。6. The driving device according to claim 1, wherein a connector is formed on the frame.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29599399A JP2001119898A (en) | 1999-10-18 | 1999-10-18 | Driver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29599399A JP2001119898A (en) | 1999-10-18 | 1999-10-18 | Driver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001119898A true JP2001119898A (en) | 2001-04-27 |
Family
ID=17827755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29599399A Withdrawn JP2001119898A (en) | 1999-10-18 | 1999-10-18 | Driver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001119898A (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003056687A1 (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-10 | Aisin Aw Co., Ltd. | Motor control unit cooling device |
WO2004025808A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive device |
WO2004025807A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive device |
WO2004025809A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive device |
WO2007049808A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive unit for hybrid vehicle |
WO2007145266A1 (en) * | 2006-06-13 | 2007-12-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive mechanism |
WO2008146769A1 (en) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive system |
WO2009072491A1 (en) | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive device for vehicle |
JP2011035991A (en) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Power conversion device |
JP2011190694A (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | Electric supercharger |
WO2014192380A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle driving apparatus |
US20150151696A1 (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Case for in-vehicle electronic device and vehicle |
US9446657B2 (en) | 2013-05-31 | 2016-09-20 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle driving device |
US9539890B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-01-10 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
JPWO2014112115A1 (en) * | 2013-01-21 | 2017-01-19 | エムエイチアイ ヴェスタス オフショア ウィンド エー/エス | Maintenance method for floating wind turbine generator |
US9849791B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-12-26 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
US11996756B2 (en) | 2019-03-06 | 2024-05-28 | Nidec Corporation | Motor unit |
WO2024116948A1 (en) * | 2022-11-29 | 2024-06-06 | 株式会社デンソー | Rotating body device |
US12101003B2 (en) | 2019-04-11 | 2024-09-24 | Nidec Corporation | Motor with inverter and bus bar arrangement |
-
1999
- 1999-10-18 JP JP29599399A patent/JP2001119898A/en not_active Withdrawn
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6822353B2 (en) | 2001-12-27 | 2004-11-23 | Aisin Aw Co., Ltd. | Cooling apparatus for electric motor control unit |
DE10296733B4 (en) * | 2001-12-27 | 2016-04-14 | Aisin Aw Co., Ltd. | Cooling device for electric motor control unit |
WO2003056687A1 (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-10 | Aisin Aw Co., Ltd. | Motor control unit cooling device |
WO2004025809A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive device |
US7030520B2 (en) | 2002-09-13 | 2006-04-18 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive device |
US7102260B2 (en) | 2002-09-13 | 2006-09-05 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive device |
WO2004025807A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive device |
US7525224B2 (en) | 2002-09-13 | 2009-04-28 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive unit and inverter with cooling technique |
WO2004025808A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive device |
CN101296814B (en) * | 2005-10-28 | 2011-08-17 | 丰田自动车株式会社 | Drive apparatus for hybrid vehicle |
WO2007049808A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive unit for hybrid vehicle |
US8201650B2 (en) | 2005-10-28 | 2012-06-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive device for hybrid vehicle |
WO2007145266A1 (en) * | 2006-06-13 | 2007-12-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive mechanism |
US8058849B2 (en) | 2006-06-13 | 2011-11-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive mechanism |
WO2008146769A1 (en) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive system |
EP2149469A4 (en) * | 2007-05-25 | 2011-11-16 | Toyota Motor Co Ltd | Vehicle drive system |
EP2149469A1 (en) * | 2007-05-25 | 2010-02-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive system |
US8272462B2 (en) | 2007-05-25 | 2012-09-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive system |
US8643235B2 (en) | 2007-12-05 | 2014-02-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive device for vehicle |
WO2009072491A1 (en) | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive device for vehicle |
US8547041B2 (en) | 2009-07-30 | 2013-10-01 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Power conversion device |
JP2011035991A (en) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Power conversion device |
JP2011190694A (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | Electric supercharger |
US10041469B2 (en) | 2013-01-21 | 2018-08-07 | Mhi Vestas Offshore Wind A/S | Method for maintaining floating-body type wind turbine power generating apparatus |
JPWO2014112115A1 (en) * | 2013-01-21 | 2017-01-19 | エムエイチアイ ヴェスタス オフショア ウィンド エー/エス | Maintenance method for floating wind turbine generator |
US9849791B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-12-26 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
US9446657B2 (en) | 2013-05-31 | 2016-09-20 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle driving device |
US9539890B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-01-10 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
US10008904B2 (en) | 2013-05-31 | 2018-06-26 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
WO2014192380A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle driving apparatus |
USRE48173E1 (en) | 2013-05-31 | 2020-08-25 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle driving device |
US9096186B2 (en) * | 2013-11-29 | 2015-08-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Case for in-vehicle electronic device and vehicle |
US20150151696A1 (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Case for in-vehicle electronic device and vehicle |
US11996756B2 (en) | 2019-03-06 | 2024-05-28 | Nidec Corporation | Motor unit |
US12027946B2 (en) | 2019-03-06 | 2024-07-02 | Nidec Corporation | Motor unit |
US12040679B2 (en) | 2019-03-06 | 2024-07-16 | Nidec Corporation | Motor unit |
US12101003B2 (en) | 2019-04-11 | 2024-09-24 | Nidec Corporation | Motor with inverter and bus bar arrangement |
WO2024116948A1 (en) * | 2022-11-29 | 2024-06-06 | 株式会社デンソー | Rotating body device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001119898A (en) | Driver | |
JP3891533B2 (en) | Drive device | |
JP3843702B2 (en) | Driving device for driving electric vehicle | |
JP2006197781A (en) | Motor unit with integrated inverter | |
JPWO2016185575A1 (en) | Drive device | |
EP2819278A1 (en) | Mechatronically integrated electric motor, and method for assembling mechatronically integrated electric motor | |
JP5572608B2 (en) | Motor drive device | |
WO2021124792A1 (en) | Drive device | |
US20230271494A1 (en) | Electric vehicle powertrain assembly | |
JP4160985B2 (en) | Drive device | |
JP7389045B2 (en) | motor unit | |
WO2020110889A1 (en) | Drive device for vehicle | |
CN114734830A (en) | Vehicle drive device | |
JP4160987B2 (en) | Drive device | |
JP3309684B2 (en) | Motor drive | |
JP2004023877A (en) | Electric machine with inverter | |
US10958136B2 (en) | Drive apparatus | |
US11139720B2 (en) | Drive apparatus | |
JP2020018143A (en) | Vehicle driving device | |
WO2019131418A1 (en) | Motor unit | |
US20230039195A1 (en) | Motor unit and electric car | |
JP4160986B2 (en) | Drive device | |
JP7377131B2 (en) | motor device | |
WO2024038500A1 (en) | Electric drive apparatus | |
JP2003164104A (en) | Terminal connection structure for motor-driven equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070109 |