JP2001117693A - Display device and display control method for the same and storage medium - Google Patents

Display device and display control method for the same and storage medium

Info

Publication number
JP2001117693A
JP2001117693A JP29970599A JP29970599A JP2001117693A JP 2001117693 A JP2001117693 A JP 2001117693A JP 29970599 A JP29970599 A JP 29970599A JP 29970599 A JP29970599 A JP 29970599A JP 2001117693 A JP2001117693 A JP 2001117693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
image data
display
image processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29970599A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001117693A5 (en
Inventor
Takashi Tsunoda
孝 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29970599A priority Critical patent/JP2001117693A/en
Priority to US09/459,644 priority patent/US7051287B1/en
Publication of JP2001117693A publication Critical patent/JP2001117693A/en
Priority to US11/388,984 priority patent/US7639268B2/en
Publication of JP2001117693A5 publication Critical patent/JP2001117693A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device always clearly displaying which window is in an active state at present, even when plural windows are opened, and the display control method of the display device, and a storage medium. SOLUTION: Whether image data inputted from an inputting device are image data to be displayed in an active window is decided. An input control part 20 controls the inputting timing of the image data inputted from the inputting device based on the decided result. Then, the inputted image data are subjected to image processing by an image processing part 28. Then, the image data which are image processed are displayed on a display 7.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示画面上に複数
のウインドウを表示可能な表示装置及びその表示制御方
法並びに記憶媒体に関するものである。
The present invention relates to a display device capable of displaying a plurality of windows on a display screen, a display control method thereof, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、表示装置を接続して使用され
る、または表示装置を内蔵するコンピュータにおいて、
1つの大画面・高精細表示画面に複数のウインドウを表
示可能な、マルチウインドウ機能を有するOSが用いら
れている。1つの表示画面上に複数のウインドウが表示
されている場合は、マウス等のポインティングデバイス
の動作に応じて、表示画面上を移動するカーソルを所望
するウインドウ上へ移動させることにより、そのウイン
ドウをアクティブ(どのウインドウがアクセスされてい
るか)状態とし、そのアクティブ状態のウインドウ(以
下、アクティブウインドウと称する)におけるデータ処
理が行われていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a computer which is used by connecting a display device or has a built-in display device,
An OS having a multi-window function capable of displaying a plurality of windows on one large screen / high definition display screen is used. When a plurality of windows are displayed on one display screen, the window is activated by moving a cursor that moves on the display screen to a desired window in accordance with the operation of a pointing device such as a mouse. (Which window is being accessed), and data processing is performed in the active window (hereinafter referred to as an active window).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
ウインドウが同時に開かれ、その全てのウインドウが動
画であるとすると、ユーザーは何を注目したらいいのか
戸惑う。逆に戸惑わなくとも、現在、注目している動画
よりもさらに早い動きのあるウインドウが存在すると、
そちら側に目線が移り、本来注目しなくてはならないウ
インドウに注目できないといった現象が多々あった。
However, if a plurality of windows are opened at the same time and all the windows are moving images, the user is confused about what to pay attention to. Conversely, even if you are not confused, if there is a window that moves faster than the current video you are watching,
There were many phenomena in which the line of sight shifted to that side and it was not possible to pay attention to the windows that had to be paid attention to.

【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、複数のウインドウを開いた場合であっても、常
にどのウインドウが現在アクティブ状態であるかを明確
に表示することができる表示装置及びその表示制御方法
並びに記憶媒体を提供することを目的とする。
[0004] The present invention has been made in view of the above problems, and a display device capable of always clearly displaying which window is currently active even when a plurality of windows are opened. And a display control method and a storage medium therefor.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による表示装置は以下の構成を備える。即
ち、表示画面上に複数のウインドウを表示可能な表示装
置であって、複数種類の入力装置を接続する接続手段
と、前記接続手段に接続される入力装置から入力される
画像データがアクティブウインドウ内で表示する画像デ
ータであるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段
の判定結果に基づいて、前記接続手段に接続される入力
装置から入力される画像データの入力タイミングを制御
する入力制御手段と前記入力制御手段から入力された画
像データを画像処理する画像処理手段と、前記画像処理
手段で画像処理された画像データを表示する表示手段と
を備える。
A display device according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement. That is, a display device capable of displaying a plurality of windows on a display screen, wherein a connection means for connecting a plurality of types of input devices, and image data input from the input device connected to the connection means are stored in the active window. Determining means for determining whether or not the image data is to be displayed, and input control for controlling input timing of image data input from an input device connected to the connecting means based on the determination result of the determining means Means, image processing means for performing image processing on the image data input from the input control means, and display means for displaying the image data processed by the image processing means.

【0006】また、好ましくは、前記入力タイミング
は、所定タイミングである。
[0006] Preferably, the input timing is a predetermined timing.

【0007】また、好ましくは、前記入力タイミングを
設定する設定手段を更に備える。
Preferably, the apparatus further comprises setting means for setting the input timing.

【0008】また、好ましくは、前記判定手段の判定結
果に基づいて、前記入力制御手段から入力される画像デ
ータの輝度を制御する輝度制御手段を更に備える。
Preferably, the image processing apparatus further comprises a brightness control means for controlling the brightness of the image data input from the input control means based on a result of the determination by the determination means.

【0009】上記の目的を達成するための本発明による
表示制御方法は以下の構成を備える。即ち、表示画面上に
複数のウインドウを表示可能な表示制御方法であって、
複数種類の入力装置を接続する接続工程と、前記接続工
程に接続される入力装置から入力される画像データがア
クティブウインドウ内で表示する画像データであるか否
かを判定する判定工程と、前記判定工程の判定結果に基
づいて、前記接続工程に接続される入力装置から入力さ
れる画像データの入力タイミングを制御する入力制御工
程と、前記入力制御工程から入力された画像データを画
像処理する画像処理工程と、前記画像処理工程で画像処
理された画像データを表示する表示工程とを備える。
A display control method according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement. That is, a display control method capable of displaying a plurality of windows on a display screen,
A connecting step of connecting a plurality of types of input devices; a determining step of determining whether image data input from the input device connected to the connecting step is image data to be displayed in an active window; An input control step of controlling input timing of image data input from an input device connected to the connection step based on a determination result of the step, and an image processing of performing image processing on the image data input from the input control step And a display step of displaying the image data image-processed in the image processing step.

【0010】上記の目的を達成するための本発明による
記憶媒体は以下の構成を備える。即ち、表示画面上に複数
のウインドウを表示可能な表示装置に接続されまたは内
蔵されるコンピュータにより読み取り可能な形式で表示
制御に係るプログラムを記憶する記憶媒体であって、前
記プログラムは、複数種類の入力装置を接続する接続工
程と、前記接続工程に接続される入力装置から入力され
る画像データがアクティブウインドウ内で表示する画像
データであるか否かを判定する判定工程と、前記判定工
程の判定結果に基づいて、前記接続工程に接続される入
力装置から入力される画像データの入力タイミングを制
御する入力制御工程と、前記入力制御工程から入力され
た画像データを画像処理する画像処理工程と、前記画像
処理工程で画像処理された画像データを表示する表示工
程とを備える。
A storage medium according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, a storage medium that stores a program related to display control in a form readable by a computer connected to or incorporated in a display device capable of displaying a plurality of windows on a display screen. A connection step of connecting an input device, a determination step of determining whether image data input from the input device connected to the connection step is image data to be displayed in an active window, and a determination of the determination step Based on the result, an input control step of controlling input timing of image data input from an input device connected to the connection step, and an image processing step of performing image processing on the image data input from the input control step, A display step of displaying the image data subjected to the image processing in the image processing step.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。 (実施形態1)図1は実施形態1の情報処理システムの
構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system of Embodiment 1.

【0012】1はアナログデータを出力することが可能
な第一ホストコンピュータ(PC1)であり、不図示の
CPU、RAM、ROM等を内蔵する。2はVHFチュ
ーナであり、地上放送波を受信する。3はビデオ信号出
力装置であり、ビデオ信号を出力する。4はCSチュー
ナであり、その出力はSD(Standard Defnition)の衛星
放送波である。5はデジタルデータを出力することが可
能な第二ホストコンピュータ(PC2)であり、第一ホ
ストコンピュータ1と同様、不図示のCPU、RAM、
ROM等を内蔵する。6はグラフィック制御部であり、
接続される上記各装置からの信号を入力する。7はCR
T、LCD等から構成される表示器であり、グラフィッ
ク制御部6から出力される画像データに基づいて画像を
表示する。
Reference numeral 1 denotes a first host computer (PC1) capable of outputting analog data, and has a built-in CPU, RAM, ROM, and the like (not shown). Reference numeral 2 denotes a VHF tuner that receives a terrestrial broadcast wave. A video signal output device 3 outputs a video signal. Reference numeral 4 denotes a CS tuner whose output is an SD (Standard Definition) satellite broadcast wave. Reference numeral 5 denotes a second host computer (PC2) capable of outputting digital data, similar to the first host computer 1, including a CPU, a RAM,
Built-in ROM etc. 6 is a graphic control unit,
A signal from each of the connected devices is input. 7 is CR
It is a display device including a T, an LCD, and the like, and displays an image based on image data output from the graphic control unit 6.

【0013】第一ホストコンピュータ1は、信号線L1
を介しグラフィック制御部6へ接続され、アナログデー
タを信号線L1を介しグラフィック制御部6へ送出して
いる。また、VHFチューナ2は受信した地上放送波を
信号線L2を介しグラフィック制御部6へ、同様に、ビ
デオ3はビデオ信号を信号線L3を介しグラフィック制
御部6へ、さらに、CSチューナ4は受信した衛星放送
波を信号線L4を介しグラフィック制御部6へ、また、
第二ホストコンピュータ5はデジタルデータを信号線L
5を介しグラフィック制御部6へ送出している。
The first host computer 1 has a signal line L1
Is connected to the graphic control unit 6 via the control unit 6 and sends analog data to the graphic control unit 6 via the signal line L1. The VHF tuner 2 receives the terrestrial broadcast wave to the graphic control unit 6 via the signal line L2, similarly, the video 3 receives the video signal to the graphic control unit 6 via the signal line L3, and the CS tuner 4 receives the video signal. To the graphic controller 6 via the signal line L4,
The second host computer 5 transmits the digital data to the signal line L
5 to the graphic control unit 6.

【0014】これら入力された複数種類の画像データを
グラフィック制御部6が最適な画像データに処理し、信
号線L6を介し表示器7へ表示する。表示器7は、例え
ば、3200ドット×2400ドットあるいはそれ以上
の解像度の画像を表示することが可能である。表示形態
は、複数入力データから1つのみ選択しフル画面表示し
たり、あるいは複数選択し2画面表示あるいは4画面表
示というような複数のウインドウを表示可能なマルチウ
インドウ表示をする機能を有する。
The graphic control unit 6 processes the input plural types of image data into optimal image data, and displays the image data on the display unit 7 via the signal line L6. The display 7 can display an image having a resolution of, for example, 3200 dots × 2400 dots or more. The display mode has a function of selecting only one of a plurality of input data and displaying a full screen, or a function of selecting a plurality of input data and displaying a plurality of windows such as a two-screen display or a four-screen display.

【0015】例えば、第一ホストコンピュータ1からの
画像データのみをグラフィック制御部6を介し表示器7
上で表示することができる。また、CSチューナ4で受
信した衛星放送波と、第一ホストコンピュータ1からの
画像データとをグラフィック制御部6を介し、それぞれ
の画像データに対応する画像を表示器7上で2画面表示
することができる。
For example, only the image data from the first host computer 1 is sent to the display 7 via the graphic controller 6.
Can be displayed above. In addition, the satellite broadcast wave received by the CS tuner 4 and the image data from the first host computer 1 are displayed on the display unit 7 on the display unit 7 on the display 7 via the graphic control unit 6. Can be.

【0016】次に、実施形態1のグラフィック制御部6
の詳細構成について、図2を用いて説明する。
Next, the graphic control unit 6 of the first embodiment
Will be described with reference to FIG.

【0017】図2は実施形態1のグラフィック制御部の
詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the graphic control unit according to the first embodiment.

【0018】今、第一ホストコンピュータ1から出力さ
れた画像データ(例えば、アナログRGB、解像度XG
A(1024×768)、周波数65MHz)は、信号
線L1を介し入力制御部20へ接続される。入力制御部
20は、マイクロコンピュータ(MPU)21の制御を
受け、画像データの取り込みの制限や周辺回路部の制御
をするための制御回路でもある。
Now, image data (for example, analog RGB, resolution XG) output from the first host computer 1
A (1024 × 768), frequency 65 MHz) is connected to the input control unit 20 via the signal line L1. The input control unit 20 is also a control circuit under the control of the microcomputer (MPU) 21 for limiting the capture of image data and controlling the peripheral circuit unit.

【0019】仮に、MPU21からの制御信号により信
号線L21がロジック“1”からロジック“0”へ変化
したとすると、ダウンカウンタ22は所定値(例えば、
1秒)から1ずつ減算し、ボロー信号が発生する度に信
号線L22を介し、MPU21へ報知する。これによ
り、MPU21はどの入力データを制御するか判断し、
信号線L23を介し制御する。
If the signal line L21 changes from logic "1" to logic "0" in response to a control signal from the MPU 21, the down counter 22 outputs a predetermined value (for example,
(1 second), and the MPU 21 is notified via the signal line L22 every time a borrow signal is generated. Thereby, the MPU 21 determines which input data is to be controlled,
Control is performed via the signal line L23.

【0020】MPU21を直接制御するトリガは、例え
ば、リモコンからの指示により、第二ホストコンピュー
タ5が信号線L5とは別な信号線(不図示)を介しコマ
ンドレベルで行う。
A trigger for directly controlling the MPU 21 is issued at the command level by the second host computer 5 via a signal line (not shown) different from the signal line L5, for example, in accordance with an instruction from a remote controller.

【0021】さて、信号線L1を介し入力制御部20へ
入力された画像データは、MPU21による制御下にお
かれる。この入力制御部20内の構成は、アナログスイ
ッチ又は、高速スイッチング素子等から成る。
The image data input to the input control unit 20 via the signal line L1 is under the control of the MPU 21. The configuration inside the input control unit 20 is composed of an analog switch, a high-speed switching element, or the like.

【0022】入力制御部20を通過した画像データは、
信号線L201を介し、アナログ・デジタル変換器(A
/D変換器)23へ入力される。ここでは、入力画像デ
ータがアナログ信号のためデジタル信号に変換される。
変換されたデジタル信号は、信号線L211を介し、画
像処理部28へと接続される。
The image data that has passed through the input control unit 20 is
An analog / digital converter (A) is connected via a signal line L201.
/ D converter) 23. Here, the input image data is converted into a digital signal for an analog signal.
The converted digital signal is connected to the image processing unit 28 via the signal line L211.

【0023】画像処理部28は、受信したデジタル信号
をMPU21の制御下(信号線は不図示)、画像メモリ
28aへ格納される。格納されたデジタル信号は、表示
器7の画面サイズ及び表示ウインドウサイズに合わせ
て、アップスケーリング又はダウンスケーリング等の解
像度変換がなされ、信号線L216を介し切替制御部2
9へ送出される。
The image processing section 28 stores the received digital signal in an image memory 28a under the control of the MPU 21 (signal lines are not shown). The stored digital signal is subjected to resolution conversion such as up-scaling or down-scaling in accordance with the screen size and display window size of the display 7, and is switched via the signal line L 216.
9 is sent.

【0024】同様に、VHFチューナ2からの画像デー
タは信号線L2を介し入力制御部20へ送出され、入力
制御部20内を経由し信号線L202へ送出される。
Similarly, image data from the VHF tuner 2 is sent to the input control unit 20 via the signal line L2, and sent to the signal line L202 via the inside of the input control unit 20.

【0025】そして、上述同様、アナログ・デジタル変
換器(A/D変換器)24によりアナログ信号からデジ
タル信号へ変換され、信号線L212を介し画像処理部
28へ送出される。そして、画像メモリ28aへ格納さ
れ、必要に応じて解像度変換がなされる。解像度変換さ
れたデジタル信号は、信号線L217を介し切替制御部
29へ上述同様送出される。
Then, as described above, the analog / digital converter (A / D converter) 24 converts the analog signal into a digital signal, and sends it out to the image processing unit 28 via the signal line L212. Then, the image data is stored in the image memory 28a, and resolution conversion is performed as needed. The resolution-converted digital signal is transmitted to the switching control unit 29 via the signal line L217 as described above.

【0026】また、ビデオ信号出力装置3からの画像デ
ータ(ビデオ信号)は信号線L3を介し入力制御部20
へ送出され、入力制御部20を経由し信号線L203へ
送出される。
The image data (video signal) from the video signal output device 3 is input to the input control unit 20 via the signal line L3.
To the signal line L203 via the input control unit 20.

【0027】そして、信号線L203を経由してビデオ
デコーダ25へ入力されたビデオ信号はフォーマット変
換され、信号線L213を介し画像処理部28へ送出さ
れる。画像処理部28は先と同様、画像メモリ28aへ
ビデオ信号を格納し、必要に応じて画像処理がなされる
(例えば、アップスケーリング、ダウンスケーリング、
又はスケーリング機能を行う)。その後、信号線L21
8を介し切替制御部29へ送出される。
Then, the video signal input to the video decoder 25 via the signal line L203 is format-converted and sent out to the image processing unit 28 via the signal line L213. The image processing unit 28 stores the video signal in the image memory 28a and performs image processing as necessary (for example, upscaling, downscaling,
Or perform a scaling function). After that, the signal line L21
8 and transmitted to the switching control unit 29.

【0028】また、CSチューナ4でデジタル信号処理
された衛星放送波(デジタル画像データ)は信号線L4
を介し入力制御部20へ送出され、入力制御部20を経
由し信号線L204へ送出される。そして、信号線L2
04を経由してフォーマット変換回路26へ入力された
デジタル画像データは、その信号レベルがデジタルでL
VDS(Low Voltage Differential Signaling)のため
そのための変換処理を行う。その後、信号線L214を
介し画像処理部28へ送出された画像データは、画像メ
モリ28aへ格納され、必要に応じて解像度変換等の画
像処理がなされる。画像処理が施された画像データは、
信号線L219を介し切替制御部29へ送出される。
The satellite broadcast wave (digital image data) digitally processed by the CS tuner 4 is supplied to a signal line L4.
Is transmitted to the input control unit 20 via the input control unit 20, and is transmitted to the signal line L204 via the input control unit 20. Then, the signal line L2
The digital image data input to the format conversion circuit 26 via the signal line 04 has a digital signal level L.
Conversion processing is performed for VDS (Low Voltage Differential Signaling). After that, the image data sent to the image processing unit 28 via the signal line L214 is stored in the image memory 28a, and image processing such as resolution conversion is performed as needed. Image data that has been subjected to image processing
The signal is sent to the switching control unit 29 via the signal line L219.

【0029】また、第二ホストコンピュータ5からの画
像データは信号線L5を介し入力制御部20へ送出さ
れ、入力制御部20内を経由し信号線L205へ送出さ
れる。尚、信号線L205上の信号レベルは、ここで
は、TMDS(Transition Minimized Differential Sig
nalng)である。これはデジタル信号を電送するためのデ
ジタル規格である。
The image data from the second host computer 5 is sent to the input control unit 20 via the signal line L5, and sent to the signal line L205 via the inside of the input control unit 20. Note that the signal level on the signal line L205 here is TMDS (Transition Minimized Differential Sig).
nalng). This is a digital standard for transmitting digital signals.

【0030】そして、信号線L205を経由してフォー
マット変換回路27へ入力されたデジタル画像データ
は、その信号レベルがデジタルのためそのための変換処
理を行う。その後、信号線L215を介し画像処理部2
8へ送出された画像データは、画像メモリ28aへ格納
され、必要に応じて解像度変換等の画像処理がなされ
る。画像処理が施された画像データは、信号線L220
を介し切替制御部29へ送出される。
The digital image data input to the format conversion circuit 27 via the signal line L205 has a digital signal level, and is therefore subjected to conversion processing. Thereafter, the image processing unit 2 is connected via the signal line L215.
The image data sent to 8 is stored in an image memory 28a, and image processing such as resolution conversion is performed as necessary. The image data subjected to the image processing is transmitted to a signal line L220.
Is transmitted to the switching control unit 29 via

【0031】このように、第一ホストコンピュータ1、
VHFチューナ2、ビデオ信号出力装置3、CSチュー
ナ4、第二ホストコンピュータ5からの各画像データが
各信号線L1〜L5、入力制御部20、そして画像処理
部28を介し、切替制御部29へ接続されている。
As described above, the first host computer 1,
Each image data from the VHF tuner 2, the video signal output device 3, the CS tuner 4, and the second host computer 5 is sent to the switching control unit 29 via the signal lines L1 to L5, the input control unit 20, and the image processing unit 28. It is connected.

【0032】切替制御部29は、上述した複数の入力画
像データに対し選択的に画像を抽出し、信号線L221
を介しインタフェース回路(I/F)30へ送出する。
尚、MPU21は、現在アクセスされているウインド
ウ、ウインドウサイズ及びウインドウの物理的位置を把
握している。従って、MPU21は、インタフェース回
路30で、入力された画像データを表示器7の表示形式
に合わせて画像データを加工し、信号線L6を介し表示
器7へ表示する。
The switching control unit 29 selectively extracts an image from the above-mentioned plurality of input image data, and outputs a signal line L221.
To the interface circuit (I / F) 30 via the
Note that the MPU 21 knows the currently accessed window, the window size, and the physical position of the window. Therefore, the MPU 21 processes the input image data in the interface circuit 30 according to the display format of the display 7 and displays the processed image data on the display 7 via the signal line L6.

【0033】次に、実施形態1の表示器7の表示画面に
ついて、図3を用いて説明する。
Next, the display screen of the display 7 of the first embodiment will be described with reference to FIG.

【0034】図3は実施形態1の表示器の表示画面を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a display screen of the display device of the first embodiment.

【0035】ここでは、表示器7上に4つのウインドウ
が表示され、例えば、ウインドウ41は第一ホストコン
ピュータ1の画像が表示され、ウインドウ42はVHF
チューナ2の地上放送波映像が表示され、ウインドウ4
3はビデオ信号出力装置3の再生画像が表示され、さら
にウインドウ44はCSチューナ4の衛星放送波映像が
表示されているとする。
Here, four windows are displayed on the display device 7. For example, the window 41 displays the image of the first host computer 1, and the window 42 displays the VHF.
The terrestrial broadcast video of tuner 2 is displayed and window 4
Reference numeral 3 indicates that a reproduced image of the video signal output device 3 is displayed, and further, a window 44 displays a satellite broadcast wave image of the CS tuner 4.

【0036】このような表示状態において、視聴者が注
目すべき4つのウインドウの内、ウインドウ43を注視
対象とする。すなわち、ビデオ信号出力装置3の再生画
像を表示するウインドウが注目対象である。
In such a display state, the window 43 is to be watched out of the four windows which the viewer should pay attention to. That is, a window that displays a reproduced image of the video signal output device 3 is a target of attention.

【0037】表示器7上で複数のウインドウを選択する
手段、つまり、アクティブウインドウを選択する手段
は、リモコン(不図示)上の選択番号やカーソル(不図
示)等で視聴者は容易に選択することができる。
The means for selecting a plurality of windows on the display 7, that is, the means for selecting an active window, is easily selected by the viewer using a selection number or a cursor (not shown) on a remote controller (not shown). be able to.

【0038】上記選択動作により、MPU21は信号線
L21を介し、カウンタ22へ起動をかける。これを受
けて、カウンタ22は減算を開始する。初期値は予め設
定されており、例えば、1秒という数値が設定されてい
る。
By the above selection operation, the MPU 21 activates the counter 22 via the signal line L21. In response, the counter 22 starts subtraction. The initial value is set in advance, and for example, a numerical value of one second is set.

【0039】その後、カウンタ22は1ずつ減算を始
め、ボロー信号が発生したら、その結果を信号線L22
を介してMPU21へ通知する。MPU21は、この通
知を受けて、入力制御部20へ入力されている各信号線
上の信号ゲートの開閉制御を信号線L23を介して行
う。但し、ウインドウ43は注目対象であるため、信号
線L3上の信号ゲートは常に開放しておく。
Thereafter, the counter 22 starts subtracting one by one, and when a borrow signal is generated, the result is sent to a signal line L22.
To the MPU 21 via. Upon receiving this notification, the MPU 21 controls the opening and closing of the signal gate on each signal line input to the input control unit 20 via the signal line L23. However, since the window 43 is a target, the signal gate on the signal line L3 is always opened.

【0040】次に、カウンタ22が再度、減算の結果、
信号線L22上にボロー信号を発生すると、入力制御部
20は閉じていた信号ゲートに対し、再び1フレーム分
の画像を取り込むため信号ゲートを開き、画像データを
取り込む処理を行う。
Next, the counter 22 again calculates the result of the subtraction,
When a borrow signal is generated on the signal line L22, the input control unit 20 opens the signal gate for capturing the image of one frame again for the closed signal gate, and performs a process of capturing the image data.

【0041】そして、1フレーム分の画像データを取り
込み終えたら、再び、MPU21は信号線L23を介し
てグラフィック制御部20内の信号ゲートを閉じさせ
る。
When the image data for one frame has been captured, the MPU 21 again closes the signal gate in the graphic control unit 20 via the signal line L23.

【0042】このように、常に、カウンタ22からの信
号線L22上の信号(ボロー信号)が変化する度に(1
秒間隔)、入力制御部20内のゲートは開閉を繰り返す
(但し、注目対象の画像データを入力する信号ゲートは
除く)。
As described above, whenever the signal (borrow signal) on the signal line L22 from the counter 22 changes, (1)
At intervals (seconds), the gates in the input control unit 20 repeat opening and closing (however, signal gates for inputting image data of interest) are excluded).

【0043】このような制御により、注目対象の画像デ
ータ以外の画像データはある間隔で画像データがサンプ
リング、つまり、間引かれることとなる。これにより、
視聴者からは、入力画像データが動画であっても、静止
画として視認される。
By such control, image data other than the image data of interest is sampled at certain intervals, that is, thinned out. This allows
Even if the input image data is a moving image, the viewer recognizes it as a still image.

【0044】次に、実施形態1で実行される処理の処理
フローについて、図4を用いて説明する。
Next, the processing flow of the processing executed in the first embodiment will be described with reference to FIG.

【0045】図4は実施形態1で実行される処理の処理
フローを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing flow of the processing executed in the first embodiment.

【0046】尚、図4の説明は、図3(4画面マルチウ
インドウ)を実現するうえでの基本動作の処理フローを
示すものである。
FIG. 4 shows the processing flow of the basic operation for realizing FIG. 3 (four screen multi-window).

【0047】まず、MPU21が視聴者の指示によりマ
ルチウインドウをアクティブにするか否かを判定する
(ステップS1)。マルチウインドウを実行しない場合
(ステップS1でNO)、処理を終了する。一方、マル
チウインドウを実行する場合(ステップS1でYE
S)、ステップS2へ進む。
First, the MPU 21 determines whether or not to activate the multi-window according to an instruction from the viewer (step S1). If the multi-window is not executed (NO in step S1), the process ends. On the other hand, when executing multi-window (YE in step S1)
S), and proceed to step S2.

【0048】マルチウインドウを実行する場合、マルチ
ウインドウすべてをリアルタイムに表示するか否か、つ
まり、注目対象とするアクティブウインドウの有無を判
定する(ステップS2)。マルチウインドウすべてをリ
アルタイムに表示する場合、つまり、アクティブウイン
ドウがない場合(ステップS2でNO)、処理を終了す
る。一方、マルチウインドウすべてをリアルタイムに表
示しない場合、つまり、アクティブウインドウがある場
合(ステップS2でYES)、ステップ3へ進む。
When executing the multi-window, it is determined whether or not all the multi-windows are to be displayed in real time, that is, it is determined whether or not there is an active window of interest (step S2). If all the multi-windows are displayed in real time, that is, if there is no active window (NO in step S2), the process ends. On the other hand, when all the multi-windows are not displayed in real time, that is, when there is an active window (YES in step S2), the process proceeds to step 3.

【0049】注目対象とするアクティブウインドウがあ
る場合、MPU21はどのウインドウをアクティブにす
るかをチェックする。そして、カウンタ22内に数値を
設定する。この場合は、MPU21が、1秒に相当する
2進数をカウンタ22内のレジスタへ信号線L21を介
して設定する(ステップS3)。尚、一度設定された数
値はボロー信号が発生した時点で、カウンタ22内で自
動的にリロードされる。
If there is an active window of interest, the MPU 21 checks which window is to be activated. Then, a numerical value is set in the counter 22. In this case, the MPU 21 sets a binary number corresponding to one second to a register in the counter 22 via the signal line L21 (Step S3). The value once set is automatically reloaded in the counter 22 when the borrow signal is generated.

【0050】次に、入力制御部20内のゲート制御回路
を制御する作業を行う(ステップS4)。まず、MPU
21が信号線L23を介して、入力される画像データ
(信号線L1〜L5)の内、アクティブウインドウに対
応する画像データのみを有効にするための制御を実行す
る。これにより、アクティブウインドウ(例えば、信号
線L3上の画像データのみが有効)のみが、常時リアル
タイムに表示器7上に表示されることになる。
Next, an operation of controlling the gate control circuit in the input control section 20 is performed (step S4). First, MPU
21 executes control for validating only image data corresponding to the active window among image data (signal lines L1 to L5) input via the signal line L23. Thus, only the active window (for example, only the image data on the signal line L3 is valid) is always displayed on the display 7 in real time.

【0051】制御が完了すると、カウンタ22を1減算
する(ステップS5)。
When the control is completed, the counter 22 is decremented by 1 (step S5).

【0052】次に、カウンタ22で発生するボロー信号
が信号線L22を介してMPU21へ報知されたか否か
を判定する(ステップS6)。ボロー信号が発生してい
ない場合(ステップS6でNO)、ステップS5に進
む。一方、ボロー信号が発生した場合(ステップS6で
YES)、ステップS7に進み、MPU21は信号線L
23を介して入力制御部20の信号ゲートを開き、非ア
クティブウインドウに対応する入力画像データを取り込
む(ステップS7)。
Next, it is determined whether a borrow signal generated by the counter 22 has been notified to the MPU 21 via the signal line L22 (step S6). When the borrow signal has not been generated (NO in step S6), the process proceeds to step S5. On the other hand, when the borrow signal is generated (YES in step S6), the process proceeds to step S7, and the MPU 21 sets the signal line L
The signal gate of the input control unit 20 is opened via 23, and the input image data corresponding to the inactive window is fetched (step S7).

【0053】次に、非アクティブウインドウに対応する
画像データを1フレーム分の取り込みが完了したら、再
度、入力制御部20の進の具ゲートを閉じる(ステップ
S8)。尚、取り込まれた画像データは、画像処理部2
8内の画像メモリ28aに格納される。
Next, when the capture of one frame of image data corresponding to the inactive window is completed, the advance gate of the input control unit 20 is closed again (step S8). The captured image data is stored in the image processing unit 2.
8 is stored in the image memory 28a.

【0054】次に、非アクティブウインドウに対応する
画像データを、画像処理部28内の画像メモリ28aか
ら順次取り出し、表示器7へ表示する(ステップS1
0)。
Next, the image data corresponding to the inactive window is sequentially retrieved from the image memory 28a in the image processing section 28 and displayed on the display 7 (step S1).
0).

【0055】以上説明したように、実施形態1によれ
ば、1つの表示器7上において、マルチウインドウを表
示させる場合、注目対象とするアクティブウインドウ以
外の非アクティブウインドウ内の画像はフレーム間引き
して表示することにより、視聴者は気が散ることなく、
注目対象とするアクティブウインドウを注目することが
でき、マルチウインドウを有効に使用することができ
る。 (実施形態2)実施形態2では、実施形態1のグラフィ
ック制御部6の変形例について説明する。具体的には、
実施形態1の図2のグラフィック制御部では、カウンタ
22のカウンタ値が所定数値(1秒)で固定されていた
が、実施形態2では、視聴者が任意の値で設定できるす
る。
As described above, according to the first embodiment, when a multi-window is displayed on one display 7, images in non-active windows other than the active window of interest are thinned out. By displaying, viewers will not be distracted,
The active window to be noticed can be noticed, and the multi-window can be used effectively. (Second Embodiment) In a second embodiment, a modification of the graphic control unit 6 of the first embodiment will be described. In particular,
In the graphic control unit of FIG. 2 of the first embodiment, the counter value of the counter 22 is fixed at a predetermined value (1 second), but in the second embodiment, the viewer can set an arbitrary value.

【0056】図5は実施形態2のグラフィック制御部の
詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of the graphic control unit according to the second embodiment.

【0057】図5に示すように、実施形態2では、MP
U21と通信可能な信号線L25を構成している。この
信号線L2は、外部から直接MPU21へアクセス可能
とし、端末装置に接続されるキーボードや(不図示)や
リモコン(不図示)等から、カウンタ値を入力すること
ができる。
As shown in FIG. 5, in the second embodiment, the MP
A signal line L25 capable of communicating with U21 is configured. The signal line L2 enables direct access to the MPU 21 from the outside, and a counter value can be input from a keyboard (not shown) or a remote controller (not shown) connected to the terminal device.

【0058】入力方法としては、例えば、リモコンを利
用して、ディスプレイ7上にOSD(オンスクリーン・
ディスプレイ)にて設定するカウンタ値を表示させ、視
聴者に選択させることで任意のカウント値を入力する。
つまり、一般のテレビでボリューム、色あい、輝度、コ
ントラスト等の設定を行う場合と同じ入力方法で実現す
ることができる。
As an input method, for example, a remote control is used to display an OSD (on-screen
The counter value to be set is displayed on the display, and an arbitrary count value is input by allowing the viewer to select the counter value.
That is, it can be realized by the same input method as when setting the volume, hue, brightness, contrast, etc. on a general television.

【0059】視聴者が設定したカウンタ値は、コマンド
として信号線L25を介してMPU21へ送出される。
これを受けて、MPU21は信号線L21上に任意のカ
ウンタ値をカウンタ22内のレジスタ(不図示)へ設定
する。
The counter value set by the viewer is sent to the MPU 21 via the signal line L25 as a command.
In response, the MPU 21 sets an arbitrary counter value on a signal line L21 in a register (not shown) in the counter 22.

【0060】以上説明したように、実施形態2によれ
ば、注目対象とするアクティブウインドウ以外の非アク
ティブウインドウ内の画像のフレーム間引きの時間を任
意に変化させることにより、視聴者は目的に応じて任意
のフレーム間引き時間を選択することができ、マルチウ
インドウを有効活用することができる。 (実施形態3)上記実施形態では、マルチウインドウと
して、表示器7上に4つのウインドウを開き、注目対象
とするアクティブウインドウのみをリアルタイムで表示
させ、残りの非アクティブウインドウはフレーム間引き
することにより、動画であっても静止画ベースで表示す
る構成とした。
As described above, according to the second embodiment, by arbitrarily changing the frame thinning time of an image in an inactive window other than the active window of interest, the viewer can select the desired time depending on the purpose. An arbitrary frame thinning time can be selected, and the multi-window can be effectively used. (Embodiment 3) In the above embodiment, four windows are opened on the display 7 as a multi-window, only the active window of interest is displayed in real time, and the remaining inactive windows are thinned out by frames. Even a moving image is displayed on a still image basis.

【0061】しかしながら、本発明は、注目対象とする
ウインドウを1つのみではなく、例えば、2つまたは3
つというように任意のウインドウ数を注目対象とするこ
とができる。すなわち、1つの表示器7上に、リアルタ
イムで表示させるウインドウとフレーム間引きするウイ
ンドウとを任意に選択できる。 (実施形態4)実施形態1〜実施形態3では、アクティ
ブウインドウ以外の非アクティブウインドウ内の画像を
フレーム間引きして表示することにより、注目対象とす
るアクティブウインドウに容易に視聴者の注目を向けさ
せる構成とした。実施形態4では、実施形態1で説明し
た構成に加えて、アクティブウインドウ以外の非アクテ
ィブウインドウ内の画像の輝度を制御することで、注目
対象とするアクティブウインドウをより容易に視聴者の
注目を向けさせる構成について説明する。
However, according to the present invention, not only one window of interest but also two or three windows are considered.
For example, an arbitrary number of windows can be set as a target. That is, it is possible to arbitrarily select a window to be displayed on one display 7 in real time and a window for thinning out frames. Fourth Embodiment In the first to third embodiments, an image in an inactive window other than the active window is thinned out and displayed, whereby the viewer's attention is easily directed to the active window to be focused. The configuration was adopted. In the fourth embodiment, in addition to the configuration described in the first embodiment, by controlling the luminance of an image in an inactive window other than the active window, the active window to be focused can be more easily focused on the viewer. The configuration to be performed will be described.

【0062】ここで、実施形態4と従来例を比較するた
めに、従来の表示器の表示画面上の表示状態について、
図6を用いて説明する。
Here, in order to compare the fourth embodiment with the conventional example, the display state on the display screen of the conventional display will be described.
This will be described with reference to FIG.

【0063】図6は従来の表示器の表示画面上の表示状
態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display state on a display screen of a conventional display.

【0064】同図において、表示画面上には、A、B、
C及びDの4つのウインドウが表示されている。各ウイ
ンドウA、B、C及びDは、それぞれ同じウインドウサ
イズを有している。同図に示すように、従来は、各ウイ
ンドウA、B、C及びDが同一輝度で表示されていたの
で、現在どのウインドウがアクティブウインドウである
かを視認することが困難であった。
In the figure, A, B,
Four windows C and D are displayed. Each of the windows A, B, C and D has the same window size. As shown in the figure, conventionally, each of the windows A, B, C, and D was displayed at the same luminance, so that it was difficult to visually recognize which window is currently the active window.

【0065】図7は実施形態4の表示器の表示画面上の
表示状態を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display state on the display screen of the display device according to the fourth embodiment.

【0066】図7も、図1と同様に、表示画面上には
A、B、C及びDの4つのウインドウが表示されてい
る。表示画面上に表示されている4つのウインドウのう
ち、Aはアクティブウインドウであり、それ以外のウイ
ンドウすなわちB、C及びDのウインドウは非アクティ
ブウインドウである。実施形態4においては、非アクテ
ィブウインドウ内の画像は、アクティブウインドウ内の
画像より低い輝度で表示される。これに加えて、非アク
ティブウインドウ内の画像をフレーム間引きして表示す
る。
In FIG. 7, similarly to FIG. 1, four windows A, B, C and D are displayed on the display screen. Of the four windows displayed on the display screen, A is an active window, and the other windows, ie, windows B, C, and D, are inactive windows. In the fourth embodiment, the image in the inactive window is displayed with lower luminance than the image in the active window. In addition, the image in the inactive window is thinned out and displayed.

【0067】次に、実施形態4のグラフィック制御部6
の詳細構成について、図8を用いて説明する。
Next, the graphic control unit 6 of the fourth embodiment
Will be described with reference to FIG.

【0068】図8は実施形態4のグラフィック制御部の
詳細構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a detailed configuration of the graphic control unit according to the fourth embodiment.

【0069】図8は、図7で示した表示制御を実現する
グラフィック制御部の詳細構成を示している。尚、実施
形態1の図2で示したグラフィック制御部6の詳細構成
と同じ構成要素については、同じ参照番号を付加し、そ
の詳細については省略する。
FIG. 8 shows the detailed configuration of the graphic control unit for realizing the display control shown in FIG. The same components as those of the detailed configuration of the graphic control unit 6 shown in FIG. 2 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the details are omitted.

【0070】図8において、切替制御部29は、信号線
L24を介して送られてくるMPU21からの制御信号
により制御され、信号線L221を介して輝度変換回路
31へ画像データが送出される。
In FIG. 8, the switching control unit 29 is controlled by a control signal from the MPU 21 sent via the signal line L24, and sends image data to the luminance conversion circuit 31 via the signal line L221.

【0071】MPU21は、現在アクセスされているウ
インドウ、ウインドウサイズ及びウインドウの物理的位
置を把握している。従って、MPU21は、上記ウイン
ドウの物理的位置情報に基づいて、現在輝度変換回路3
1により処理されている画像データがアクティブウイン
ドウに対応するか否かを判定し、非アクティブウインド
ウに対応する場合には、輝度レベルを低下させる。例え
ば、輝度変換回路21は、入力された画像データの輝度
レベル値が64である場合であって、この画像データ
が、非アクティブウインドウに対応する場合は、その表
示データの輝度レベル値を32に制御する。これによ
り、表示器76に表示する画像データは輝度変換され、
信号線L6を介して表示部6に表示される。尚、画像デ
ータの輝度レベル値は、例えば、画像メモリ28aに予
め記憶されているものとする。
The MPU 21 knows the currently accessed window, the window size, and the physical position of the window. Therefore, the MPU 21 uses the current luminance conversion circuit 3 based on the physical position information of the window.
It is determined whether or not the image data being processed corresponds to the active window, and if it corresponds to the inactive window, the luminance level is reduced. For example, the luminance conversion circuit 21 sets the luminance level value of the display data to 32 when the luminance level value of the input image data is 64 and the image data corresponds to the inactive window. Control. As a result, the image data displayed on the display 76 is subjected to luminance conversion,
The information is displayed on the display unit 6 via the signal line L6. It is assumed that the luminance level value of the image data is stored in advance in the image memory 28a, for example.

【0072】次に、実施形態4で実行される処理の処理
フローについて、図9を用いて説明する。
Next, the processing flow of the processing executed in the fourth embodiment will be described with reference to FIG.

【0073】図9は実施形態4で実行される処理の処理
フローを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing flow of the processing executed in the fourth embodiment.

【0074】尚、実施形態1の図4のフローチャートと
同じ処理については、同じ参照番号を付加し、その詳細
については省略する。
Note that the same processes as those in the flowchart of FIG. 4 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the details are omitted.

【0075】ステップS9の処理の後、MPU5により
画像データの輝度レベル値が呼び出される(ステップS
9a)。次に、その輝度レベル値が1/2倍される(ス
テップS9b)。次に、得られた輝度レベル値の小数点
以下を切り捨てる(ステップS9c)。そして、得られ
た輝度レベル値を用いて、非アクティブウインドウに対
応する画像データを、画像処理部28内の画像メモリ2
8aから順次取り出し、表示器7へ表示する(ステップ
S10a)。
After the processing in step S9, the brightness level value of the image data is called by the MPU 5 (step S9).
9a). Next, the luminance level value is halved (step S9b). Next, the decimal portion of the obtained luminance level value is discarded (step S9c). Then, using the obtained brightness level value, the image data corresponding to the inactive window is stored in the image memory 2 in the image processing unit 28.
8a, and sequentially display them on the display 7 (step S10a).

【0076】以上説明したように、実施形態4によれ
ば、1つの表示器7上において、マルチウインドウを表
示させる場合、アクティブウインドウ内の画像はそのウ
インドウに対して定められている輝度レベル値を用いて
表示し、非アクティブウインドウ内の画像はそのウイン
ドウに対して定められている輝度レベル値を1/2倍
し、かつフレーム間引きして表示する。従って、表示器
の視聴者は、現在アクセスしているウインドウを的確に
把握することができる。
As described above, according to the fourth embodiment, when a multi-window is displayed on one display 7, the image in the active window has the brightness level value determined for that window. The image in the inactive window is displayed by halving the luminance level value determined for the window and by thinning out the frame. Therefore, the viewer of the display device can accurately grasp the currently accessed window.

【0077】尚、本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), a device including one device (for example, a copying machine, a facsimile machine) Etc.).

【0078】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0079】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0080】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0081】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0082】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided on a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0083】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図4、図9に示すフロー
チャートに対応するプログラムコードが格納されること
になる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 4 and 9 described above.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のウインドウを開いた場合であっても、常にどのウ
インドウが現在アクティブ状態であるかを明確に表示す
ることができる表示装置及びその表示制御方法並びに記
憶媒体を提供できる。
As described above, according to the present invention,
Even when a plurality of windows are opened, it is possible to provide a display device, a display control method thereof, and a storage medium which can always clearly display which window is currently active.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態1の情報処理装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing apparatus according to a first embodiment.

【図2】実施形態1のグラフィック制御部の詳細構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a graphic control unit according to the first embodiment.

【図3】実施形態1の表示器の表示画面を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a display screen of a display device according to the first embodiment.

【図4】実施形態1で実行される処理の処理フローを示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing flow of processing executed in the first embodiment.

【図5】実施形態2のグラフィック制御部の詳細構成を
示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a graphic control unit according to a second embodiment.

【図6】従来の表示器の表示画面上の表示状態を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing a display state on a display screen of a conventional display.

【図7】実施形態4の表示器の表示画面上の表示状態を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a display state on a display screen of a display device according to a fourth embodiment.

【図8】実施形態4のグラフィック制御部の詳細構成を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a detailed configuration of a graphic control unit according to a fourth embodiment.

【図9】実施形態4で実行される処理の処理フローを示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing flow of processing executed in a fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 PC1 2 VHFチューナ 3 ビデオ 4 CSチューナ 5 PC2 6 グラフィック制御部 7 表示器 20 入力制御部 21 MPU 22 ダウンカウンタ 23、24 A/D変換器 25 ビデオデコーダ 26、27 フォーマット変換回路 28 画像処理部 28a 画像メモリ 29 切替制御部 30 インタフェース回路 31 輝度変換回路 Reference Signs List 1 PC1 2 VHF tuner 3 Video 4 CS tuner 5 PC2 6 Graphic control unit 7 Display 20 Input control unit 21 MPU 22 Down counter 23, 24 A / D converter 25 Video decoder 26, 27 Format conversion circuit 28 Image processing unit 28a Image memory 29 Switching control unit 30 Interface circuit 31 Brightness conversion circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/45 H04N 5/66 D 5/66 G09G 5/00 520W Fターム(参考) 5C025 BA21 BA27 BA28 CA02 CB10 DA01 DA04 DA08 5C058 BA05 BA24 BA25 BB13 BB19 5C082 AA01 AA02 AA39 BA12 BA27 BA29 BA42 BB03 BB15 BD09 CA11 CA64 CA84 DA51 MM09 MM10 5E501 AA02 AC37 BA05 BA09 CA03 CB12 FA06 FA46 FB28 FB43──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/45 H04N 5/66 D5 / 66 G09G 5/00 520W F-term (Reference) 5C025 BA21 BA27 BA28 CA02 CB10 DA01 DA04 DA08 5C058 BA05 BA24 BA25 BB13 BB19 5C082 AA01 AA02 AA39 BA12 BA27 BA29 BA42 BB03 BB15 BD09 CA11 CA64 CA84 DA51 MM09 MM10 5E501 AA02 AC37 BA05 BA09 CA03 CB12 FA06 FA46 FB28 FB43

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示画面上に複数のウインドウを表示可
能な表示装置であって、 複数種類の入力装置を接続する接続手段と、 前記接続手段に接続される入力装置から入力される画像
データがアクティブウインドウ内で表示する画像データ
であるか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果に基づいて、前記接続手段に接
続される入力装置から入力される画像データの入力タイ
ミングを制御する入力制御手段と、 前記入力制御手段から入力された画像データを画像処理
する画像処理手段と、 前記画像処理手段で画像処理された画像データを表示す
る表示手段とを備えることを特徴とする表示装置。
1. A display device capable of displaying a plurality of windows on a display screen, comprising: connecting means for connecting a plurality of types of input devices; and image data input from the input device connected to the connecting means. Determining means for determining whether the data is image data to be displayed in an active window; and controlling input timing of image data input from an input device connected to the connecting means based on a determination result of the determining means. Display control means for performing image processing on image data input from the input control means, and display means for displaying image data processed by the image processing means. apparatus.
【請求項2】 前記入力タイミングは、所定タイミング
であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the input timing is a predetermined timing.
【請求項3】 前記入力タイミングを設定する設定手段
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装
置。
3. The display device according to claim 1, further comprising setting means for setting the input timing.
【請求項4】 前記画像処理手段は、前記判定手段の判
定結果に基づいて、前記入力制御手段から入力される画
像データの輝度を制御する輝度制御手段を更に備えるこ
とを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
4. The image processing device according to claim 1, further comprising: a brightness control unit configured to control a brightness of the image data input from the input control unit based on a determination result of the determination unit. The display device according to claim 1.
【請求項5】 表示画面上に複数のウインドウを表示可
能な表示制御方法であって、 複数種類の入力装置を接続する接続工程と、 前記接続工程に接続される入力装置から入力される画像
データがアクティブウインドウ内で表示する画像データ
であるか否かを判定する判定工程と、 前記判定工程の判定結果に基づいて、前記接続工程に接
続される入力装置から入力される画像データの入力タイ
ミングを制御する入力制御工程と、 前記入力制御工程から入力された画像データを画像処理
する画像処理工程と、 前記画像処理工程で画像処理された画像データを表示す
る表示工程とを備えることを特徴とする表示制御方法。
5. A display control method capable of displaying a plurality of windows on a display screen, comprising: a connection step of connecting a plurality of types of input devices; and image data input from the input devices connected to the connection step. A determination step of determining whether or not is image data to be displayed in the active window; and, based on a determination result of the determination step, an input timing of image data input from an input device connected to the connection step. An input control step of controlling; an image processing step of performing image processing on the image data input from the input control step; and a display step of displaying the image data processed in the image processing step. Display control method.
【請求項6】 前記入力タイミングは、所定タイミング
であることを特徴とする請求項5に記載の表示制御方
法。
6. The display control method according to claim 5, wherein the input timing is a predetermined timing.
【請求項7】 前記入力タイミングを設定する設定工程
を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の表示制
御方法。
7. The display control method according to claim 5, further comprising a setting step of setting the input timing.
【請求項8】 前記画像処理工程は、前記判定手段の判
定結果に基づいて、前記入力制御手段から入力される画
像データの輝度を制御する輝度制御手段を更に備えるこ
とを特徴とする請求項5に記載の表示制御方法。
8. The image processing method according to claim 5, wherein the image processing step further includes a luminance control unit that controls the luminance of the image data input from the input control unit based on a result of the determination by the determination unit. Display control method described in 1.
【請求項9】 表示画面上に複数のウインドウを表示可
能な表示装置に接続されまたは内蔵されるコンピュータ
により読み取り可能な形式で表示制御に係るプログラム
を記憶する記憶媒体であって、前記プログラムは、 複数種類の入力装置を接続する接続工程と、 前記接続工程に接続される入力装置から入力される画像
データがアクティブウインドウ内で表示する画像データ
であるか否かを判定する判定工程と、 前記判定工程の判定結果に基づいて、前記接続工程に接
続される入力装置から入力される画像データの入力タイ
ミングを制御する入力制御工程と前記入力制御工程から
入力された画像データを画像処理する画像処理工程と、 前記画像処理工程で画像処理された画像データを表示す
る表示工程とを備えることを特徴とする記憶媒体。
9. A storage medium for storing a program related to display control in a format readable by a computer connected to or incorporated in a display device capable of displaying a plurality of windows on a display screen, wherein the program is: A connection step of connecting a plurality of types of input devices; a determination step of determining whether image data input from the input device connected to the connection step is image data to be displayed in an active window; An input control step of controlling an input timing of image data input from an input device connected to the connection step based on a determination result of the step, and an image processing step of performing image processing on the image data input from the input control step And a display step of displaying image data image-processed in the image processing step.
JP29970599A 1998-12-14 1999-10-21 Display device and display control method for the same and storage medium Pending JP2001117693A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29970599A JP2001117693A (en) 1999-10-21 1999-10-21 Display device and display control method for the same and storage medium
US09/459,644 US7051287B1 (en) 1998-12-14 1999-12-13 Display device with frame reduction, display control method thereof, and storage medium
US11/388,984 US7639268B2 (en) 1998-12-14 2006-03-27 Display device displaying first and second windows on a display screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29970599A JP2001117693A (en) 1999-10-21 1999-10-21 Display device and display control method for the same and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001117693A true JP2001117693A (en) 2001-04-27
JP2001117693A5 JP2001117693A5 (en) 2006-04-06

Family

ID=17875981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29970599A Pending JP2001117693A (en) 1998-12-14 1999-10-21 Display device and display control method for the same and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117693A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316606A (en) * 2006-04-27 2007-12-06 Sony Corp Control device of display quality by region, self-luminous display device and computer program
WO2009113676A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 ブラザー工業株式会社 Image display system, display device used in same system, and information processing method
JP2010039848A (en) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp Electronic equipment
WO2015194291A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
WO2024024187A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Electronic device, electronic device control method, computer program, and storage medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316606A (en) * 2006-04-27 2007-12-06 Sony Corp Control device of display quality by region, self-luminous display device and computer program
US8373728B2 (en) 2006-04-27 2013-02-12 Sony Corporation By-region display image quality controlling device, self-luminous display device, and computer program
WO2009113676A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 ブラザー工業株式会社 Image display system, display device used in same system, and information processing method
JP2009222919A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Brother Ind Ltd Image display system, display device used in the same and information processing method
JP2010039848A (en) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp Electronic equipment
WO2015194291A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
WO2024024187A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Electronic device, electronic device control method, computer program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1143745B1 (en) Image processing apparatus
JP4541476B2 (en) Multi-image display system and multi-image display method
US7639268B2 (en) Display device displaying first and second windows on a display screen
USRE37761E1 (en) Character display apparatus for an intelligence television
US20020060749A1 (en) Menu display apparatus
CN100394785C (en) Apparatus and method to control caption positioning
US20090002551A1 (en) Video signal conversion device, video signal conversion method and video display device
JP2001175239A (en) Device, system and method for displaying multiimages and recording medium
US20050060660A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2001117693A (en) Display device and display control method for the same and storage medium
JP2001257970A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP3360576B2 (en) Television receiver
JP2003099173A (en) Display screen controller
US20010027556A1 (en) Information processing device with a television display function and a small display device
JPH06284353A (en) On-screen display controller
US20230084156A1 (en) Video data processing method and apparatus
JP2837526B2 (en) Superimpose device
JP2001028718A (en) Display language automatic changeover device
JPH10320165A (en) Multidisplay device
JP2002271751A (en) Display control method and device
JP3495526B2 (en) Internet television
JP2002344835A (en) Display device
JPH10161632A (en) Image display device
JPH04137873A (en) Television receiver
JP2008028952A (en) Display control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071203