JP2001117045A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2001117045A
JP2001117045A JP29998099A JP29998099A JP2001117045A JP 2001117045 A JP2001117045 A JP 2001117045A JP 29998099 A JP29998099 A JP 29998099A JP 29998099 A JP29998099 A JP 29998099A JP 2001117045 A JP2001117045 A JP 2001117045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical element
optical path
optical
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29998099A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Tanaka
真人 田中
Hisashi Tento
久 天藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP29998099A priority Critical patent/JP2001117045A/ja
Publication of JP2001117045A publication Critical patent/JP2001117045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】軽量化、小型化、高視野化の共存が可能な表示
装置を提供する。 【解決手段】出射機構2から出射される画像表示光L
が、接眼光学系3により観察者の眼Eに導かれること
で、観察対象の虚像が形成される。その出射機構2にお
いては、表示器22から出射された画像表示光Lが、入
射光の一部を光路変更すると共に一部を透過させるビー
ムスプリット機能を有する主光学素子63を透過した後
に、レンズ64を通過して補助光学素子66に至り、そ
の補助光学素子66において光路変更されることで、そ
のレンズ64を再度通過して主光学素子63に戻る。そ
のレンズ64を再度通過した画像表示光Lが、その主光
学素子63において光路変更されることで接眼光学系3
に導かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、腰のベルトや装身
具等を介して身体に纏うウエアラブルコンピュータや、
ナップサックやポケットに入れて携帯できる携帯電話器
等の通信機器のような、卓上以外の環境でも利用可能な
情報機器のためのモニタに適した表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示す従来例の表示装置において
は、表示器401から出射される画像表示光Lは、プリ
ズム402における第1光路変更面402aを透過する
と共に屈折され、次に、第2光路変更面402bにおい
て反射され、次に、その第2光路変更面402bに対向
する第3光路変更面402cにおいて反射され、しかる
後に第2光路変更面402bを透過すると共に屈折され
ることで、この表示装置を装着した観察者の眼Eに導か
れる。これにより、観察者は観察対象の虚像を視認でき
る。ここでは、各光路変更面402a、402b、40
2cは少なくとも一つの面が非球面とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】身体に装着したり携帯
する表示装置は、小型、軽量であることが要求され、ま
た、表示画像の歪みやぼけを生じることなく瞳サイズや
表示視野範囲(画角)を大きくして広視野化を図れるよ
うに光学性能の向上が要望される。
【0004】また、プリズム402により各光路変更面
402a、402b、402cが構成されるために重量
が大きくなる。そのため、表示装置を装着した観察者の
負担が大きくなる。また、表示装置を眼前に配置して移
動する場合、観察者が前方実在物を視認できるシースル
ー機能を有することが望まれる。しかし、従来例の表示
装置においては、プリズム402の第2、第3光路変更
面402b、402cの間隔、すなわちプリズム402
の厚さが不均一であるため、観察者は前方実在物を視認
できない。また、そのプリズム402に同一材質の光学
素子を貼り合わせ、その貼り合わせられたプリズム40
2と光学素子の合計厚さが均一であれば、観察者は前方
実在物を視認できるが、そうすると重量がさらに増大す
る。また、従来例における画像表示光は表示器から直接
に出射されるものであり、反射型表示器を用いて視認対
象の虚像を形成するものではなかった。
【0005】本発明は、上記問題を解決することのでき
る表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像表示光の
出射機構と、接眼光学系とを備え、その接眼光学系によ
り前記画像表示光が観察者の眼に導かれることで、観察
対象の虚像が形成される表示装置において、その画像表
示光の出射機構は、画像表示光を出射する表示器と、入
射光の一部を光路変更すると共に一部を透過させるビー
ムスプリット機能を有する主光学素子と、入射光の光路
を変更する補助光学素子と、レンズとを備え、その主光
学素子を透過した画像表示光が、そのレンズを通過して
補助光学素子に至った後に、その補助光学素子において
光路変更されることでそのレンズを再度通過して主光学
素子に戻るように、そのレンズは主光学素子と補助光学
素子との間に配置され、そのレンズを再度通過した画像
表示光が、その主光学素子において光路変更されること
で前記接眼光学系に導かれることを特徴とする。本発明
の構成によれば、画像表示光は同一レンズを複数回通過
するので、中間像を結ばせて画像表示光の出射位置から
観察者の眼までの光路を長くすると共に、レンズ枚数を
減らすことができ、また、そのレンズにより光学系の収
差補正を行うことができ、重量軽減、光学系のコンパク
ト化を図り、光学性能を向上できる。
【0007】前記画像表示光の出射機構は光源を備え、
前記表示器は反射型とされ、その光源は、前記主光学素
子に向かって光を出射するように配置され、その光源か
ら主光学素子に至った光は、その反射型表示器に向かう
ように光路変更され、その反射型表示器に至った光が、
その主光学素子に向かうように反射された画像表示光と
されるのが好ましい。これにより、反射型表示器を用い
てコンパクトな構成で画像表示光を出射できる。この場
合、前記主光学素子は、P偏光およびS偏光の中の一方
を反射すると共に他方を透過することでビームスプリッ
ト機能を奏するものとされ、その主光学素子と前記光源
との間に、その光源から主光学素子に向かい出射される
光からP偏光およびS偏光の中の一方を抽出する偏光板
が配置され、その偏光板により抽出されたP偏光および
S偏光の中の一方は、前記反射型表示器に向かうように
前記主光学素子において反射され、その反射型表示器は
旋光性を有し、そのP偏光およびS偏光の中の一方は反
射されることでP偏光およびS偏光の中の他方の画像表
示光とされ、その主光学素子と補助光学素子との間に1
/4波長板が配置され、その主光学素子を透過したP偏
光およびS偏光の中の他方の画像表示光は、その主光学
素子から前記補助光学素子に至るまでの間と、その補助
光学素子から主光学素子に戻るまでの間とにおいて前記
1/4波長板を通過することで、P偏光およびS偏光の
中の一方の画像表示光とされるのが好ましい。
【0008】その接眼光学系は、観察者の眼の前方に配
置される第1光学素子と、この第1光学素子の前方に空
間を介して配置される第2光学素子とを有し、その第1
光学素子における第2光学素子との対向面は第1光路変
更面とされ、その第2光学素子における第1光学素子と
の対向面は第2光路変更面とされ、前記画像表示光の出
射機構は、その第1光路変更面に向かって画像表示光を
出射するように配置され、その画像表示光が第1光路変
更面において第2光路変更面に向かうように光路変更さ
れた後に第2光路変更面において第1光路変更面に向か
うように光路変更されるように、両光路変更面の相対位
置が定められ、その画像表示光が第1、第2光路変更面
において光路変更された後に第1光学素子を透過するよ
うに、その第1光学素子は、入射光の一部を光路変更す
ると共に一部を透過させるビームスプリット機能を有す
るのが好ましい。これにより、画像表示光は、接眼光学
系の第1光学素子における第2光学素子との対向面によ
り構成される第1光路変更面において光路変更され、次
に第2光学素子における第1光学素子との対向面により
構成される第2光路変更面において光路変更され、次に
第1光学素子を透過することで、観察者の眼に導かれ
る。その第1光学素子と第2光学素子の間に空間が介在
するので重量を軽減できる。
【0009】その第1光学素子と第2光学素子とは、そ
れぞれ厚さが均一な板状とされ、その第2光学素子は、
入射光の一部を光路変更すると共に一部を透過させるビ
ームスプリット機能を有するのが好ましい。これによ
り、接眼光学系の前方からの光が第1、第2光学素子を
透過することで観察者は前方実在物を視認できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に示す本発明の第1実施形態
の小型表示装置1は、ケーシング(図示省略)により覆
われる画像表示光出射機構2と接眼光学系3とを備え、
観察者の頭部や腕等の身体や、身体に装着されるヘルメ
ットや眼鏡等に、ヘッドセット、ベルト、バンド、クリ
ップ等を介して装着されたり、携帯電話や腕時計等の各
種携帯機器に装着されたり、手に持った状態で使用され
る。その接眼光学系3により画像表示光Lが観察者の一
方の眼Eに導かれることで、観察対象の虚像が形成され
る。
【0011】その接眼光学系3は、観察対象の虚像の視
認時に観察者の眼Eの前方に配置される第1光学素子1
1と、この第1光学素子11の前方に空間4を介して配
置される第2光学素子12とを有する。その第1光学素
子11と第2光学素子12とは、それぞれ厚さが均一な
板状とされている。また、その第1光学素子11と第2
光学素子12とは、それぞれハーフミラーやホログラム
素子により構成されるコンバイナとされ、これにより、
入射光の一部を光路変更すると共に一部を透過させるビ
ームスプリット機能を有する。
【0012】その第1光学素子11における第2光学素
子12との対向面は第1光路変更面11aとされ、その
第2光学素子12における第1光学素子11との対向面
は第2光路変更面12aとされている。両光路変更面1
1a、12aの間が上記空間4とされる。各光路変更面
11a、12aへの入射光は、各光学素子11、12が
ハーフミラーにより構成される時は反射により光路変更
され、ホログラム素子により構成される時は回折により
光路変更される。
【0013】その第1光路変更面11aと第2光路変更
面12aの中の一方は入射光を発散させる形状を有し、
他方は入射光を収束させる形状を有する。本実施形態で
は第1光路変更面11aが入射光を発散させる凸曲面形
状を有し、第2光路変更面12aが入射光を収束させる
凹曲面形状とされている。
【0014】その第1光路変更面11aと第2光路変更
面12aの中の少なくとも一方は、自由曲面や軸はずし
回転対称非球面等の非球面とされる。例えば、両光路変
更面11a、12aとも自由曲面としてもよいし、何れ
か一方のみを自由曲面あるいは軸はずし回転対称非球面
としてもよいし、両方を軸はずし回転対称非球面として
もよい。
【0015】その軸はずし回転対称非球面は、xyz座
標空間において下記の数式(1)で示す形状関数により
特定される非球面において、その非球面の回転対称軸か
ら偏心した中心を有する面で表すことができる。なお、
その数式において、ρ2 =x2+y2 、c=1/Rであ
る。また、その数式は、2次曲面係数Kと非球面係数α
iとを零とした時に球面を表し、その球面の半径がRで
あり、少なくとも一つの非球面係数は零ではない。
【0016】
【数1】
【0017】その画像表示光の出射機構2は、上記接眼
光学系3の側方に配置される光源21と、反射型液晶表
示器22と、リレー光学系50と、偏光板24とを備え
る。本実施形態の表示装置1の光学系は、そのリレー光
学系50と上記接眼光学系3とを有する中間像結像タイ
プとされている。
【0018】そのリレー光学系は、その光源21と反射
型液晶表示器22とに対向する主光路変更面63aを有
する主光学素子63と、レンズ64と、1/4波長板6
5と、全反射ミラーにより構成される補助光学素子66
とを備える。その主光学素子63はプリズムにより構成
され、主光路変更面63aにおいてS偏光を高反射する
と共にP偏光を高透過するものとされ、これにより主光
学素子63は入射光の一部を光路変更すると共に一部を
透過させるビームスプリット機能を有する。そのレンズ
64の数は特に限定されない。その1/4波長板65は
レンズ64と補助光学素子66との間に位置する。
【0019】その光源21は、その主光学素子63に向
かって光L′を出射するように配置されている。その偏
光板24は光源21と主光学素子63との間に配置さ
れ、その光源21から主光学素子63に向かい出射され
る光L′からS偏光を抽出する。その偏光板24を通過
して主光学素子63に至った光L′のS偏光成分は、そ
の主光路変更面63aにおいて反射型液晶表示器22に
向かうように光路変更される。その反射型液晶表示器2
2に至った光L′が、その主光学素子63に向かうよう
に反射された画像表示光Lとされる。その反射型液晶表
示器22は旋光性を有し、入射した光L′のS偏光成分
を反射することでP偏光の画像表示光Lとする。これに
より反射型液晶表示器22から出射されたP偏光の画像
表示光Lは主光学素子63を透過する。
【0020】その主光学素子63を透過したP偏光の画
像表示光Lが、上記レンズ64を通過して上記補助光学
素子66に至った後に、その補助光学素子66の光路変
更面66aにおいて反射されて光路変更されることでそ
のレンズ64を再度通過して主光学素子63に戻るよう
に、そのレンズ64は主光学素子63と補助光学素子6
6との間に配置されている。そのレンズ64の光軸は反
射型液晶表示器22の画像表示面22aの中心を通るも
のとされ、その光軸に沿い出射された画像表示光Lは補
助光学素子66における光路変更後も光軸に沿ってレン
ズ64を再度通過し、主光学素子63において90度光
路変更される。
【0021】また、上記1/4波長板65は主光学素子
63と補助光学素子66との間に位置するので、その主
光学素子63を透過したP偏光の画像表示光Lは、その
主光学素子63から上記補助光学素子66に至るまでの
間と、その補助光学素子66から主光学素子63に戻る
までの間とにおいて、その1/4波長板65を通過す
る。これにより、その画像表示光LはS偏光とされて主
光学素子63に戻る。
【0022】そのレンズ64を再度通過したS偏光の画
像表示光Lが、その主光学素子63の主光路変更面63
aにおいて光路変更されることで、接眼光学系3の第1
光路変更面11aに導かれる。すなわち、画像表示光の
出射機構52は、第1光路変更面11aに向かって画像
表示光Lを出射する。
【0023】その出射機構2から出射された画像表示光
Lが第1光路変更面11aにおいて第2光路変更面12
aに向かうように光路変更された後に第2光路変更面1
2aにおいて第1光路変更面11aに向かうように、両
光路変更面11a、12aの相対位置が定められてい
る。その第1光学素子11は上記のように入射光の一部
を光路変更すると共に一部を透過させるビームスプリッ
ト機能を有することから、その第1、第2光路変更面1
1a、12aにおいて光路変更された画像表示光Lは第
1光学素子11を透過する。これにより画像表示光Lは
観察者の眼Eに導かれる。
【0024】上記構成によれば、画像表示光Lは同一レ
ンズ64を複数回通過するので、中間像を結ばせて画像
表示光Lの出射位置から観察者の眼Eまでの光路を長く
すると共に、レンズ枚数を減らすことができ、また、そ
のレンズ64により光学系の収差補正を行うことがで
き、重量軽減、光学系のコンパクト化を図り、光学性能
を向上できる。また、反射型液晶表示器22を用いてコ
ンパクトな構成で画像表示光Lを出射できる。また、第
2光学素子12は、上記のように入射光の一部を光路変
更すると共に一部を透過させるビームスプリット機能を
有することから、接眼光学系3の前方からの光が第1、
第2光学素子11、12を透過することで観察者は前方
実在物を視認できる。その第1光学素子11と第2光学
素子12の間に空間4が介在するので重量を軽減でき
る。また、第1光路変更面11aと第2光路変更面12
aの中の一方は画像表示光Lを光路変更する際に発散す
る形状を有し、他方は画像表示光Lを光路変更する際に
収束する形状を有し、両光路変更面11a、12aの中
の少なくとも一方は非球面であるので、視野角を大きく
すると共に、光学性能を向上して観察対象の虚像のぼけ
や歪みを小さくできる接眼光学系3の設計ができる。
【0025】図2の(1)、(2)を参照して本発明の
第2実施形態の小型表示装置51を説明する。ここで上
記第1実施形態と同様部分は同一符号で示す。この第2
実施形態の表示装置51は、上記第1実施形態の表示装
置1における画像表示光の出射機構2を、レンズ64の
光軸を含む面に沿って接眼光学系3に対して90度回転
させ、観察者の頭部等に装着されて使用される状態にお
いて、その出射機構2が接眼光学系3の上方に位置する
ように配置される。また、表示器22において形成され
る画像の方向は第1実施形態における方向から90度回
転される。他は第1実施形態と同様とされ、第1実施形
態と同様の作用効果を奏することができる。
【0026】図3を参照して本発明の第3実施形態の小
型表示装置81を説明する。ここで上記第1実施形態と
同様部分は同一符号で示す。この第3実施形態の表示装
置81では、第1実施形態における反射型液晶表示器2
2に代えて自発光型表示器であるバックライト付液晶表
示器82を用い、第1実施形態におけるプリズム状の主
光学素子63に代えて、ハーフミラーやホログラム素子
等のフラットで等厚の板状コンバイナにより構成される
主光学素子83を用い、また、第1実施形態における光
源21、偏光板24、1/4波長板65をなくしてい
る。その主光学素子83がハーフミラーにより構成され
る時は反射により画像表示光Lが光路変更され、ホログ
ラム素子により構成される時は回折により光路変更され
る。これにより、その表示器82から出射されて主光学
素子83を透過した画像表示光Lは、レンズ64を通過
した後に補助光学素子66において光路変更されること
でそのレンズ64を再度通過して主光学素子83に戻
り、しかる後に主光学素子83において光路変更される
ことで接眼光学系3に導かれる。他は第1実施形態と同
様とされ、第1実施形態と同様の作用効果を奏すること
ができる。
【0027】本発明は上記各実施形態に限定されない。
例えば、第1、第2実施形態において、主光学素子63
はP偏光を反射すると共にS偏光を透過するものとし、
偏光板24が光のP偏光成分を抽出し、反射型液晶表示
器においてP偏光の入射光が反射されてS偏光の画像表
示光になるものであってもよい。また、光源は面光源、
点光源等を問わず、点光源を使用する場合は、光源と主
光学素子の間に、拡散板、輝度向上用プリズムシート、
フレネルレンズ等を配置しても良い。反射型液晶表示器
はカラーフィルタを内蔵することでカラー画像を形成可
能なものでもよいし、カラーフィルタのないモノクロ画
像を形成するものでもよい。R(赤)、G(緑)、B
(青)の3色光を時分割発光する光源と、フィールドシ
ーケンシャル駆動されてR(赤)、G(緑)、B(青)
用のモノクロ画像を時分割に形成する反射型液晶表示器
とを組み合わせ、視認対象の虚像をカラー表示してもよ
い。第2光学素子12を全反射ミラーにより構成しても
よい。また、画像表示光を観察者の両方の眼に導くよう
にしてもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明は、軽量化、小型化、高視野化、
シースルー機能の共存が可能で、反射型表示器を用いて
画像表示光を出射可能な表示装置を提供できる。
【0029】
【実施例】図4は、上記第1実施形態において、第1光
路変更面11a、第2光路変更面12a、および第1光
学素子11における観察者の眼Eとの対向面11bを自
由曲面により構成し、レンズ64の数を2として各レン
ズ64の表面64a、64b、64c、64dを上記の
数式(1)で示す回転対称非球面とした場合の画像表示
光Lの光路を示す。本実施例では、その自由曲面を、x
yz座標空間において下記の数式(2)で示す自由曲面
形状関数により特定した。なお、その自由曲面形状関数
におけるCnmは自由曲面係数であり、また、本実施例
では7次の項まで近似したが、その次数は特に限定され
ない。
【0030】
【数2】
【0031】以下の表1に、観察者の眼E、第1光路変
更面11a、第2光路変更面12a、第1光学素子11
における観察者の眼Eとの対向面11b、反射型液晶表
示器22の画像表示面22a、各レンズ64の表面64
a、64b、64c、64d、補助光学素子66の光路
変更面66a、主光学素子63における主光路変更面6
3a、反射型液晶表示器22との対向面63b、主光学
素子63における接眼光学系3との対向面63c、レン
ズ64との対向面63dそれぞれの頂点位置、および法
線の傾き角θを示す。なお、同一面でも画像表示光Lの
進行方向に対する向きが異なる場合は異なる面として取
り扱って重ねて示す。なお、画像表示面22a、補助光
学素子66の光路変更面66a、主光学素子63におけ
る主光路変更面63a、反射型液晶表示器22との対向
面63b、接眼光学系3との対向面63c、レンズ64
との対向面63dは平坦面とされ、観察者の眼Eは平坦
面とみなす。その頂点位置は、画像表示面22aの中心
から画像表示面22aに直交して出射した画像表示光L
と、眼Eに対応する平坦面との交点を原点とし、その画
像表示光Lと各面11a、11b、12a、22a、6
3a、63b、63c、63d、64a、64b、64
c、64d、66aとの交点をXZ座標で示す。正面を
向く観察者を基準にして、前後方向をZ軸、左右方向を
X軸、上下方向をY軸とする。その法線の傾き角θは、
眼Eに対応する平坦面の原点における法線の傾き角を零
とし、各面11a、11b、12a、22a、63a、
63b、63c、63d、64a、64b、64c、6
4d、66aの頂点位置における法線の傾き角を、右方
に向かう方向を正として示す。第1光学素子11の材質
はポリカーボネート(PC)、主光学素子63の材質は
光学ガラス(BK7)、各レンズ64の材質はアクリル
樹脂(PMMA)とした。なお、1/4波長板65は光
路への影響が小さいことから無視している。以下の表2
に、第1光学素子11における第1光路変更面11a
と、観察者の眼Eとの対向面11bの自由曲面係数を示
す。以下の表3に、第2光学素子12における第2光路
変更面12aの自由曲面係数を示す。以下の表4に、各
レンズ64における主光学素子63側の面64a、64
cの、曲率c、2次曲面係数K、非球面係数αi(本実
施例ではi=1〜5)を示す。以下の表5に、各レンズ
64における補助光学素子66側の面64b、64d
の、曲率c、2次曲面係数K、非球面係数αi(本実施
例ではi=1〜5)を示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】図5は、眼Eにおける25の点座標位置か
ら画像表示面22aに向かい光線を逆追跡し、画像表示
面22aにおける到達点をプロットしたスポットの拡大
図を示す。各スポットは、設定した瞳サイズ(直径5m
m)の範囲で瞳を動かした場合において、設定した表示
視野範囲(垂直画角18度、水平画角24度、対角画角
30度)に分布する25の点虚像であり、その径は光学
系の収差に対応する。各スポットの最大直径は0.13
mmであった。これより、本発明の光学系における収差
は小さく、明瞭な虚像を形成できることを確認できる。
【0038】図6は、図5の各スポットの中心を破線で
結ぶことで得られる16の四角形それぞれの、理想的な
形状からの歪みを示すディストーション図であり、基準
点から各スポットの中心までの距離の理想距離に対する
誤差の割合として求めた歪みの最大値は3.7%であっ
た。これより、本発明により形成される観察対象の虚像
の歪みは小さく、明瞭な虚像を形成できることを確認で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の表示装置の構成説明用
平面図
【図2】本発明の第2実施形態の表示装置の(1)は構
成説明用正面図、(2)は構成説明用側面図
【図3】本発明の第3実施形態の表示装置の構成説明用
平面図
【図4】本発明の実施例の光路図
【図5】本発明の実施例のスポット図
【図6】本発明の実施例のディストーション図
【図7】従来例の表示装置の構成説明図
【符号の説明】 1、51、81 表示装置 2 画像表示光の出射機構 3 接眼光学系 4 空間 11 第1光学素子 11a 第1光路変更面 12 第2光学素子 12a 第2光路変更面 21 光源 22 反射型液晶表示器 63、83 主光学素子 64 レンズ 66 補助光学素子 82 表示器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像表示光の出射機構と、接眼光学系とを
    備え、その接眼光学系により前記画像表示光が観察者の
    眼に導かれることで、観察対象の虚像が形成される表示
    装置において、その画像表示光の出射機構は、画像表示
    光を出射する表示器と、入射光の一部を光路変更すると
    共に一部を透過させるビームスプリット機能を有する主
    光学素子と、入射光の光路を変更する補助光学素子と、
    レンズとを備え、その主光学素子を透過した画像表示光
    が、そのレンズを通過して補助光学素子に至った後に、
    その補助光学素子において光路変更されることでそのレ
    ンズを再度通過して主光学素子に戻るように、そのレン
    ズは主光学素子と補助光学素子との間に配置され、その
    レンズを再度通過した画像表示光が、その主光学素子に
    おいて光路変更されることで前記接眼光学系に導かれる
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】前記画像表示光の出射機構は光源を備え、
    前記表示器は反射型とされ、その光源は、前記主光学素
    子に向かって光を出射するように配置され、その光源か
    ら主光学素子に至った光は、その反射型表示器に向かう
    ように光路変更され、その反射型表示器に至った光が、
    その主光学素子に向かうように反射された画像表示光と
    される請求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】その接眼光学系は、観察者の眼の前方に配
    置される第1光学素子と、この第1光学素子の前方に空
    間を介して配置される第2光学素子とを有し、その第1
    光学素子における第2光学素子との対向面は第1光路変
    更面とされ、その第2光学素子における第1光学素子と
    の対向面は第2光路変更面とされ、前記画像表示光の出
    射機構は、その第1光路変更面に向かって画像表示光を
    出射するように配置され、その画像表示光が第1光路変
    更面において第2光路変更面に向かうように光路変更さ
    れた後に第2光路変更面において第1光路変更面に向か
    うように光路変更されるように、両光路変更面の相対位
    置が定められ、その画像表示光が第1、第2光路変更面
    において光路変更された後に第1光学素子を透過するよ
    うに、その第1光学素子は、入射光の一部を光路変更す
    ると共に一部を透過させるビームスプリット機能を有す
    る請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】その第1光学素子と第2光学素子とは、そ
    れぞれ厚さが均一な板状とされ、その第2光学素子は、
    入射光の一部を光路変更すると共に一部を透過させるビ
    ームスプリット機能を有する請求項3に記載の表示装
    置。
JP29998099A 1999-10-21 1999-10-21 表示装置 Pending JP2001117045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29998099A JP2001117045A (ja) 1999-10-21 1999-10-21 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29998099A JP2001117045A (ja) 1999-10-21 1999-10-21 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117045A true JP2001117045A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17879310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29998099A Pending JP2001117045A (ja) 1999-10-21 1999-10-21 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117045A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136228B2 (en) 2002-09-25 2006-11-14 Minolta Co., Ltd. Optical system and display apparatus
JP2010243751A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置
JP2012520487A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 デイ アンド ナイト ディスプレイ システムズ エルエルシー バイザー型ヘッドアップディスプレイ
CN103454772A (zh) * 2012-06-01 2013-12-18 联想(北京)有限公司 手持电子设备和显示方法
CN103454771A (zh) * 2012-06-01 2013-12-18 联想(北京)有限公司 手持电子设备和显示方法
JP2016151626A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社テレパシージャパン 直線配置型の接眼映像表示装置
US10488660B2 (en) 2008-03-13 2019-11-26 Everysight Ltd. Wearable optical display system for unobstructed viewing
WO2019230062A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 株式会社Nttドコモ 眼鏡型画像表示装置
JP2020512584A (ja) * 2017-03-21 2020-04-23 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 薄型ビームスプリッタ
US11256094B2 (en) 2008-03-13 2022-02-22 Everysight Ltd. Wearable optical display system for unobstructed viewing
US11513349B2 (en) 2008-03-13 2022-11-29 Everysight Ltd. Optical see-through (OST) near-eye display (NED) system integrating ophthalmic correction
US11567320B2 (en) 2017-03-21 2023-01-31 Magic Leap, Inc. Methods, devices, and systems for illuminating spatial light modulators

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136228B2 (en) 2002-09-25 2006-11-14 Minolta Co., Ltd. Optical system and display apparatus
US7468843B2 (en) 2002-09-25 2008-12-23 Minolta Co., Ltd. Optical system and display apparatus
US11513349B2 (en) 2008-03-13 2022-11-29 Everysight Ltd. Optical see-through (OST) near-eye display (NED) system integrating ophthalmic correction
US11256094B2 (en) 2008-03-13 2022-02-22 Everysight Ltd. Wearable optical display system for unobstructed viewing
US10488660B2 (en) 2008-03-13 2019-11-26 Everysight Ltd. Wearable optical display system for unobstructed viewing
US8970962B2 (en) 2008-03-13 2015-03-03 Elbit Systems Ltd Visor heads-up display
JP2012520487A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 デイ アンド ナイト ディスプレイ システムズ エルエルシー バイザー型ヘッドアップディスプレイ
JP2010243751A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置
CN103454772A (zh) * 2012-06-01 2013-12-18 联想(北京)有限公司 手持电子设备和显示方法
CN103454772B (zh) * 2012-06-01 2016-03-02 联想(北京)有限公司 手持电子设备和显示方法
CN103454771A (zh) * 2012-06-01 2013-12-18 联想(北京)有限公司 手持电子设备和显示方法
JP2016151626A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社テレパシージャパン 直線配置型の接眼映像表示装置
WO2016132584A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 株式会社テレパシージャパン 直線配置型の接眼映像表示装置
JP7075942B2 (ja) 2017-03-21 2022-05-26 マジック リープ, インコーポレイテッド 薄型ビームスプリッタ
US12038587B2 (en) 2017-03-21 2024-07-16 Magic Leap, Inc. Methods, devices, and systems for illuminating spatial light modulators
US11480861B2 (en) 2017-03-21 2022-10-25 Magic Leap, Inc. Low-profile beam splitter
JP7174794B2 (ja) 2017-03-21 2022-11-17 マジック リープ, インコーポレイテッド 薄型ビームスプリッタ
JP2021099523A (ja) * 2017-03-21 2021-07-01 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 薄型ビームスプリッタ
JP2023014115A (ja) * 2017-03-21 2023-01-26 マジック リープ, インコーポレイテッド 薄型ビームスプリッタ
US11567320B2 (en) 2017-03-21 2023-01-31 Magic Leap, Inc. Methods, devices, and systems for illuminating spatial light modulators
US11835723B2 (en) 2017-03-21 2023-12-05 Magic Leap, Inc. Methods, devices, and systems for illuminating spatial light modulators
JP7422204B2 (ja) 2017-03-21 2024-01-25 マジック リープ, インコーポレイテッド 薄型ビームスプリッタ
JP2020512584A (ja) * 2017-03-21 2020-04-23 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 薄型ビームスプリッタ
WO2019230062A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 株式会社Nttドコモ 眼鏡型画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11460704B2 (en) Augmented reality apparatus and optical system therefor
CN107589546B (zh) 光学系统及增强现实眼镜
US11275246B2 (en) Head-mounted display
US20190271844A1 (en) Lightguide optical combiner for head wearable display
US6646811B2 (en) Optical element and compound display apparatus using the same
US7952059B2 (en) Viewing system for augmented reality head mounted display with rotationally symmetric aspheric lenses
US6445507B2 (en) Viewing optical system and image display apparatus using the same
US20080309586A1 (en) Viewing System for Augmented Reality Head Mounted Display
US7081999B2 (en) Image display apparatus and head mounted display using it
WO2016181459A1 (ja) プリズム光学系、プリズム光学系を用いた画像表示装置及びプリズム光学系を用いた撮像装置
JP3155335B2 (ja) 視覚表示装置
JP2001117045A (ja) 表示装置
US20190196194A1 (en) Head-mounted display
JP2000249969A (ja) 画像表示光学系及びそれを用いた画像表示装置
JPH05323229A (ja) 視覚表示装置
US10859836B2 (en) Head-mounted display
JP2001188194A (ja) 表示装置
JP3703329B2 (ja) 画像表示装置
JP4940747B2 (ja) 表示装置
JP2001264683A (ja) 情報表示光学系及び光学素子又は光学系及び情報表示装置
JP2018066799A (ja) 画像表示装置と光学シースルーディスプレイ
CN113625451A (zh) 一种近眼可透视头显光学成像系统
TWI779789B (zh) 具擴增實境之光學系統
US20240219722A1 (en) Virtual image display device and optical unit
CN218647237U (zh) 近眼显示装置和增强现实显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091014