JP2001116821A - Gps測位方法およびgps受信装置 - Google Patents

Gps測位方法およびgps受信装置

Info

Publication number
JP2001116821A
JP2001116821A JP29363099A JP29363099A JP2001116821A JP 2001116821 A JP2001116821 A JP 2001116821A JP 29363099 A JP29363099 A JP 29363099A JP 29363099 A JP29363099 A JP 29363099A JP 2001116821 A JP2001116821 A JP 2001116821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
gps
frequency
synchronization
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29363099A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hasegawa
浩二 長谷川
Mikio Wakamori
美貴雄 若森
Haruo Kanetsuna
治男 金綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29363099A priority Critical patent/JP2001116821A/ja
Priority to US09/685,412 priority patent/US7266140B1/en
Priority to KR1020000059921A priority patent/KR20010040059A/ko
Priority to EP20000122463 priority patent/EP1092987A2/en
Priority to CNB001347225A priority patent/CN1255689C/zh
Publication of JP2001116821A publication Critical patent/JP2001116821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/04Position of source determined by a plurality of spaced direction-finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • G01S19/37Hardware or software details of the signal processing chain

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源投入時から測位演算開始までに要する時
間を短縮することができるGPS測位方法を提供する。 【解決手段】 GPS受信機部10に使用されている基
準周波数発振器の発振周波数、または、その周波数変動
を、標準電波により提供される高精度周波数情報を用い
て測定する。その測定の結果をGPS衛星からの信号の
捕捉に利用する。また、衛星からのスペクトラム拡散信
号の拡散符号についての同期タイミングを検出すること
により、時間同期のための微小時刻成分を検出する。こ
の拡散符号の同期が完了した後、拡散符号の1周期の境
目の時刻を、標準電波により提供される時刻情報により
検出し、この境目の時刻に基づいて、時間同期のための
微小時刻成分以上の時刻成分を検出する。検出された微
小時刻成分と、微小時刻成分以上の時刻成分とを用いて
時間同期を取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばGPS
(Global Positioning Syste
m)測位方法およびその方法を適用するGPS受信装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】複数個の人工衛星(GPS衛星)を利用
して移動体の位置を測定するGPSシステムにおいて
は、人工衛星からの信号電波の変調方式として、スペク
トラム拡散変調方式が用いられている。例えば、民生用
GPS受信機の場合には、GPS衛星(Navsta
r)からのC/Aコード(Corse Aquisit
ionコード)と呼ばれるスペクトラム拡散信号電波を
受信して、測位演算を行う。
【0003】C/Aコードは、送信信号速度が1.02
3MHzのPN(Pseudorandom Nois
e;擬似ランダム雑音)系列の符号、例えばGold符
号からなるものであって、このPN系列の符号が、図1
3(A)に示すように、1023チップを1周期(した
がって、1周期=1ミリ秒)として、繰り返すものとな
っている。
【0004】このC/AコードのPN系列の符号は、衛
星ごとに異なっているが、どの衛星が、どのPN系列の
符号を用いているかは、予めGPS受信機で検知できる
ようにされている。また、後述するような航法メッセー
ジによって、GPS受信機では、どの衛星からの信号
を、その地点およびその時点で受信できるかがわかるよ
うになっている。したがって、GPS受信機では、例え
ば3次元測位であれば、その地点およびその時点で取得
できる4個以上の衛星からの電波を受信して、スペクト
ラム逆拡散し、測位演算を行って、自分の位置を求める
ようにする。
【0005】そして、図13(B)に示すように、衛星
信号データの1ビットは、PN系列の符号の20周期
分、つまり、20ミリ秒単位として伝送される。つま
り、データ伝送速度は、50bpsである。PN系列の
符号の1周期分の1023チップは、ビットが“1”の
ときと、“0”のときとでは、反転したものとなる。
【0006】図13(C)に示すように、GPSでは、
30ビット(600ミリ秒)で1ワードが形成される。
そして、図13(D)に示すように、10ワードで、1
サブフレーム(6秒)が形成される。図13(E)に示
すように、1サブフレームの先頭のワードには、データ
が更新されたときであっても常に規定のビットパターン
とされるプリアンブルが挿入され、このプリアンブルの
後にデータが伝送されてくる。
【0007】さらに、5サブフレームで、1フレーム
(30秒)が形成される。そして、航法メッセージは、
この1フレームのデータ単位で伝送されてくる。この1
フレームのデータのうちの始めの3個のサブフレーム
は、エフェメリス情報と呼ばれる衛星固有の情報であ
る。この情報には、衛星の軌道を求めるためのパラメー
タと、衛星からの信号の送出時刻とが含まれる。
【0008】すなわち、エフェメリス情報の3個のサブ
フレームの2番目のワードには、TOW(Time O
f Week)と呼ばれる週の始めからの時刻の情報が
含まれる。したがって、各サブフレームのTOWは、6
秒間隔で更新された情報となる。
【0009】GPS衛星のすべては、原子時計を備え、
共通の時刻情報を用いており、衛星からの信号の送出時
刻は、原子時計の1秒単位とされている。また、衛星の
PN系列の符号は、原子時計に同期したものとして生成
される。
【0010】エフェメリス情報の軌道情報は、数時間ご
とに更新されるが、その更新が行われるまでは、同一の
情報となる。しかし、エフェメリス情報の軌道情報は、
これをGPS受信機のメモリに保持しておくことによ
り、数時間は、同じ情報を、精度良く使用することがで
きるものである。なお、衛星からの信号の送出時刻は、
1秒ごとに更新される。
【0011】1フレームのデータの残りの2サブフレー
ムの航法メッセージは、アルマナック情報と呼ばれる全
ての衛星から共通に送信される情報である。このアルマ
ナック情報は、全情報を取得するために25フレーム分
必要となるもので、各衛星のおおよその位置情報や、ど
の衛星が使用可能かを示す情報などからなる。このアル
マナック情報は、数か月ごとに更新されるが、その更新
が行われるまでは、同一の情報となる。しかし、このア
ルマナック情報は、これをGPS受信機のメモリに保持
しておくことにより、数か月は、同じ情報を、精度良く
使用することができる。
【0012】このGPS衛星信号の受信に当たっては、
まず、GPS受信機に用意される受信しようとするGP
S衛星で用いられているC/Aコードと同じPN系列の
符号(以下、PN系列の符号をPN符号という)を用い
て、そのGPS衛星からの信号について、C/Aコード
の位相同期を取ることにより衛星信号を捕捉し、スペク
トラム逆拡散する。このC/Aコードとの位相同期が取
れて、逆拡散が行われると、ビットが検出されて、GP
S衛星信号から時刻情報等を含む航法メッセージを取得
することが可能になる。
【0013】衛星信号の捕捉は、C/Aコードの位相同
期検索により行われるが、この位相同期検索において
は、GPS受信機のPN符号とGPS衛星からの受信信
号のPN符号との相関を検出し、予め定めた相関値より
も大きい時に、両者が同期していると判定する。同期が
取れていないと判別されたときには、GPS受信機のP
N符号の位相を1チップずつずらし、各位相のときのG
PS受信信号のPN符号との相関を検出し、同期が取れ
る位相を検出するようにする。
【0014】この場合にGPS衛星のPN符号は、非常
に高精度の周波数のクロックで駆動されている。したが
って、GPS受信機に用意されるPN符号の発生器を駆
動するクロックが、衛星のクロックと同程度の精度を備
えていれば、GPS受信機では、1023チップ分(P
N符号の繰り返し1周期分)だけ、PN符号をずらせ
ば、いずれかの位相で位相同期が取られ、衛星からのス
ペクトラム拡散電波を捕捉することができる。
【0015】GPS受信機のPN符号の発生器を駆動す
るクロックは、GPS受信機に用意される基準周波数発
振器を分周したものが、一般に用いられており、この基
準周波数発振器としては、高精度の水晶発振器が用いら
れている。しかしながら、このGPS受信機の基準周波
数発振器では、一般的に温度変化や経年変化により、そ
の発振周波数が変動してしまう。このため、PN符号の
チップ周波数が衛星信号とGPS受信機とでずれてしま
っている恐れがある。そこで、GPS受信機では、ま
ず、内蔵の基準周波数発振器の発振周波数の変動を考慮
して、GPS衛星からのスペクトラム拡散信号の周波数
に合わせるようにする周波数サーチを行う。
【0016】図14は、この周波数サーチを説明するた
めの図である。すなわち、GPS受信機のPN符号の発
生器を駆動するクロック信号の周波数が、ある周波数f
1であるときに、上述した位相同期検索を行い、102
3チップ分の位相検索の全てで同期する位相が存在しな
ければ、例えば基準周波数発振器に対する分周比を変え
て、前記駆動クロック信号の周波数を周波数f2に変更
し、同様に1023チップ分の位相検索を行う。これ
を、図14のように、前記駆動クロック信号の周波数を
ステップ的に変更して繰り返す。以上の動作が周波数サ
ーチである。
【0017】そして、この周波数サーチにより、同期可
能とされる駆動クロック信号の周波数が検出され、その
クロック周波数で最終的なPN符号の位相同期が行われ
て、水晶周波数発振器の発振周波数ずれがあっても、衛
星信号を捕捉することが可能になる。
【0018】ところで、GPS受信機で測位演算を行う
ためには、衛星と受信機間の距離を求める必要がある。
すなわち、GPS受信機は、ある時間に衛星から送出さ
れた信号が、当該GPS受信機に到達するまでの時間
(信号到達時間)を測定し、それに光の速度(3×10
8 m/s)をかけて距離を算出する。
【0019】前記信号到達時間を測定するためには、衛
星からの信号についての精細な時間同期を取って、2種
類の時間を測定することが必要である。一つは、C/A
コードとの位相同期を取ることで得られる拡散符号の1
周期以下、つまり1ミリ秒以下の時刻情報である。もう
一つは、拡散符号の1周期以上、つまり1ミリ秒以上の
時刻情報である。
【0020】1ミリ秒以下の時刻情報は、C/Aコード
の位相同期を取って、GPS衛星信号を捕捉したタイミ
ングとして得られる。すなわち、衛星の拡散符号(PN
符号)は、原子時計に同期しているので、GPS受信機
でPN符号の位相同期を取ると、すなわち、C/Aコー
ドの同期を取ると、衛星からの電波の到達時間の1ミリ
秒以下の情報が得られることになる。
【0021】しかし、C/Aコードの同期を取っただけ
では、1ミリ秒以下の時間情報が得られるだけで、1ミ
リ秒以上の時刻情報は得られない。そのため、1ミリ秒
以上の時刻情報が必要になる。従来は、この1ミリ秒以
上の時刻情報は、GPS衛星からの信号に含まれる航法
メッセージを取得することで得るようにしている。すな
わち、1ミリ秒以上の時刻情報は、航法メッセージ内の
プリアンブルパターンとの位相同期を取り、その位相同
期タイミングを、TOWを参照して確認することで得て
いる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のGPS受信機においては、GPS受信機が備える基準
周波数発振器の温度変化や経年変化のため、衛星信号の
捕捉に当たっては、周波数サーチが必要になっていた。
通常、この周波数サーチには比較的時間がかかるため、
最終的に測位計算がされて、現在位置が測定されるまで
に、かなりの時間を要するという問題があった。
【0023】また、上記の従来方式の時間同期方法を用
いる場合、1ミリ秒以上の時刻情報を得るためのプリア
ンブルとTOWの情報は、サブフレーム単位、すなわ
ち、6秒に一回しか得られないという問題がある。しか
も、誤ロックを防ぐために、プリアンブル等の情報は、
通常、2回以上確認することが望ましく、そのため、衛
星からの信号とC/Aコードとで同期が取れた状態か
ら、最終的な時間同期が取れるまでに要する時間は、G
PS受信機の持つ時計情報が有効である場合でも、6秒
以上かかることになる。
【0024】このために、電源投入から測位演算開始ま
でに要する時間を短縮しようとしたとき、この部分がボ
トルネックとなっている。また、GPS測位システムの
携帯機器などへの搭載を想定したときは、省電力化が問
題となるが、上述のように従来の技術では測位演算開始
までに時間がかかるために、省電力化が不充分であっ
た。
【0025】この発明は、以上の点にかんがみ、例えば
GPS受信機における電源投入時から時間同期が取れる
までに要する時間を短縮することができる、GPS測位
方法およびGPS受信装置を提供することを目的とす
る。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明によるGPS測位方法は、標準電波
により提供される高精度周波数情報を取得する工程と、
GPS受信機部に使用されている基準周波数発振器の発
振周波数、または、その周波数変動を、前記受信した高
精度周波数情報を用いて測定する工程と、その測定の結
果をGPS衛星からの信号の捕捉に利用する工程と、を
備えることを特徴とする。
【0027】この請求項1の発明によれば、GPS受信
機部の基準周波数発振器の発振周波数が温度変化や経年
変化により変動しても、その周波数変動分が、いわゆる
電波時計と呼ばれる、標準電波により提供される高精度
周波数情報に基づいて測定され、その測定結果がGPS
衛星からの信号の捕捉の際に利用されて、前記周波数変
動分をキャンセルすることができるようにされるので、
GPS衛星信号の捕捉を、従来の周波数サーチを用いる
ことなく、迅速に行うことができるようになる。
【0028】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
のGPS測位方法において、前記標準電波により提供さ
れる高精度時刻情報を取得する工程と、前記GPS衛星
から送られてくる時刻情報の代わりに前記高精度時刻情
報を用いて測位演算を行う工程と、を備えることを特徴
とする。
【0029】この請求項2の発明によれば、GPS衛星
から送られてくる時刻情報の代わりに、標準電波により
提供され、常時得られる高精度の時刻情報を用いて測位
演算を行うようにしたことにより、測位演算を従来に比
べて迅速に開始することが可能になる。
【0030】また、請求項3の発明は、請求項2に記載
のGPS測位方法において、衛星からのスペクトラム拡
散信号の拡散符号についての同期タイミングを検出する
ことにより、時間同期のための前記拡散符号の1周期以
下の時刻成分を検出する第1の工程と、前記第1の工程
で、前記拡散符号の同期が完了した後、前記拡散符号の
1周期の境目の時刻を、前記標準電波により提供される
高精度時刻情報により検出し、この境目の時刻に基づい
て、前記時間同期のための前記拡散符号の1周期以上の
時刻成分を検出する第2の工程と、を備えることを特徴
とする。
【0031】この請求項3の発明によれば、拡散符号の
1周期である1ミリ秒以下の時刻成分については従来と
同様に、C/Aコードの同期を取ることにより求める
が、1ミリ秒以上の時刻成分については、拡散符号の1
周期の境目の時刻を、標準電波から得ることができる高
精度時刻情報から検知するようにする。この場合、電波
時計から得られる時刻情報が、500マイクロ秒以下の
精度があれば、十分な精度の時間同期を取ることがで
き、3〜4個の衛星について、上述と同様にして時間同
期を取ることにより、迅速に測位演算に移ることができ
る。
【0032】したがって、この請求項3の発明によれ
ば、従来のGPS測位システムのような、航法メッセー
ジのプリアンブルやTOWを調べる必要がないので、時
間同期に要する時間を大幅に短縮することができる。
【0033】また、請求項4の発明による時間同期方法
は、請求項2に記載のGPS測位方法において、衛星か
らのスペクトラム拡散信号の拡散符号についての同期タ
イミングを検出することにより、時間同期のための前記
拡散符号の1周期以下の時刻成分を検出する第1の工程
と、前記第1の工程で、前記拡散符号の同期が完了した
後、前記衛星からの情報のビットの境目を検出し、当該
ビットの境目の時刻を、前記標準電波により提供される
高精度時刻情報により検出し、この境目の時刻に基づい
て、前記時間同期のための前記拡散符号の1周期以上の
時刻成分を検出する第2の工程と、を備えることを特徴
とする。
【0034】この請求項4の発明によれば、1ミリ秒以
下の時刻成分については従来と同様に、C/Aコードの
同期を取ることにより求めるが、1ミリ秒以上の時刻成
分については、拡散符号の20周期分であるビットの境
目の時刻を、標準電波により提供される高精度の時刻情
報から検知するようにする。この場合、GPS受信機が
得ることができる時刻情報は、10ミリ秒以下の精度が
あれば、十分な精度の時間同期を取ることができ、3〜
4個の衛星について、上述と同様にして時間同期を取る
ことにより、測位演算に移ることができる。
【0035】したがって、この請求項4の発明によれ
ば、従来のGPS測位システムのような、航法メッセー
ジのプリアンブルやTOWを調べる必要がないので、時
間同期に要する時間を大幅に短縮することができると共
に、GPS受信機で必要とする時刻情報の精度は請求項
1の場合よりも、低い精度でよい。
【0036】また、請求項5の発明は、請求項1に記載
のGPS測位方法において、前記GPS受信機部に電源
が投入されていないときであっても、前記GPS受信機
の前記周波数発振器には電源を投入しておき、受信した
前記標準電波により提供される高精度周波数情報を用い
て前記周波数発振器の周波数、または、その周波数変動
を測定することを特徴とする。
【0037】この請求項5の発明によれば、GPS受信
機部に電源が投入されていないときであっても、その基
準周波数発振器の周波数変動を予め測定しておくことが
できる。一般に、GPS受信機の消費電力は大きいが、
この請求項5の発明によれば、常時、GPS受信機に電
源を投入しておかなくても、常に、基準周波数発振器の
周波数変動を予め測定しておくことができるので、GP
S受信機に電源を投入して衛星電波の捕捉を開始してか
ら、実際に衛星電波を捕捉することができるまでの時間
を短縮することができる。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、この発明によるGPS測位
方法およびそれを用いたGPS受信装置の一実施の形態
を、図を参照しながら説明する。
【0039】図1は、この発明のGPS受信装置の実施
の形態のシステム構成を示すブロック図であり、GPS
受信機部10と、標準電波受信機部20と、周波数測定
部30とからなる。
【0040】この図1において、GPS受信機部10に
おいて、アンテナ部11は、GPS衛星信号等を受信
し、その受信信号を高周波信号処理部(RF部と略称す
る)12に供給する。RF部12は、基準周波数発振器
13からの周波数信号を用いて、受信信号を、数MHz
〜数十MHzの中間周波信号に周波数変換し、その中間
周波信号を、復調・演算部14に出力する。復調・演算
部14は、C/Aコードの同期をとり、復調(スペクト
ラム逆拡散)処理を行うと共に、時間同期を取り、測位
演算を実行する。
【0041】復調・演算部14は、また、受信信号を復
調処理して得たエフェメリスの情報やアルマナックの情
報を記憶部15に記憶する。入出力部16は、測位演算
により求められた結果等を出力したり、あるいは、必要
な情報を取り込むようにするためのものである。
【0042】復調・演算部14では、基準周波数発振器
30からの周波数信号を用いたクロック信号によりPN
符号発生器を駆動して、受信機側のPN符号を発生さ
せ、この受信機側のPN符号と衛星信号のPN符号との
位相同期を行って衛星信号を捕捉する。そして、捕捉し
た衛星信号について、時間同期を取って、測位演算を実
行する。
【0043】そして、後で詳述するように、復調・演算
部13では、前記の衛星信号の捕捉の際に、基準周波数
発振器13の発振周波数の温度変化や経年変化による周
波数変動を無視できるようにする補正を行って、従来の
GPS受信機では必要であった周波数サーチを省略でき
るようにしている。
【0044】すなわち、この実施の形態では、標準電波
受信機部20で得られる高精度の周波数情報を用いて、
周波数測定部30において、基準周波数発振器13の発
振周波数、あるいはその周波数変動を測定し、復調・演
算部13では、その測定の結果を用いて、GPS衛星か
らの信号の捕捉回路系における基準周波数発振器13の
発振周波数の温度変化や経年変化による周波数変動を無
視できるようにする補正を行って、GPS衛星からの信
号の捕捉を行うようにする。以下に説明する例では、基
準周波数発振器13の発振周波数変動を測定し、その測
定結果をGPS衛星信号の捕捉に用いるようにする。
【0045】また、復調・演算部14での時間同期に関
しては、この実施の形態では、時間同期の1ミリ秒以下
の時刻成分は、従来と同様にして、衛星からのスペクト
ラム拡散信号電波のC/Aコードの同期を取ることによ
り得るようにする。しかし、例えば、電源投入時や、時
間同期が大きく外れた状態からの時間同期の再同期の際
には、1ミリ秒以上の時刻成分については、特定のデー
タの境目の時刻情報を、標準電波受信機部20からの高
精度の時刻情報Tstを用いて正確に取得するようにし
て、従来のように、航法メッセージのプリアンブルやT
OWを用いることはしない。
【0046】標準電波受信機部20は、この実施の形態
では、長波帯標準電波を受信する電波時計の構成を有す
るものである。すなわち、現在日本国では、図2に示す
ように、搬送波が5MHz,8MHz,10MHzなど
の短波帯を使用した標準電波と、搬送波が40kHzの
長波帯を使用した標準電波が利用されているが、この実
施の形態では、周波数と時間間隔の正確さが上であり、
しかも、電波のカバーエリアが広い長波帯標準電波を利
用するものである。
【0047】すなわち、標準電波受信機部20におい
て、アンテナ部21は、長波帯標準電波を受信し、その
受信信号を長波帯標準電波受信復調部22に供給する。
長波帯標準電波受信復調部22は、受信した長波帯標準
電波を復調し、その復調出力を周波数情報および時刻情
報抽出部23に供給する。周波数情報および時刻情報抽
出部23は、復調された長波帯標準電波から、前述のよ
うな高精度の周波数情報Fstおよび時刻情報Tstを
抽出する。
【0048】そして、周波数情報および時刻情報抽出部
23は、抽出した周波数情報Fstは、周波数測定部3
0に、GPS受信機部10の基準周波数発振器の発振周
波数の周波数ずれを測定するために供給する。周波数測
定部30は、この例では、正確な40kHzの中に、基
準周波数発振器13からの周波数信号の何周期分が存在
しているかを検出することにより、基準周波数発振器1
3の発振周波数を測定し、その測定結果に基づき、発振
周波数の周波数ずれΔfの情報を測定する。そして、そ
の周波数ずれΔfの情報をGPS受信機部10の復調・
演算部14に供給する。
【0049】また、周波数情報および時刻情報抽出部2
3で抽出された時刻情報Tstは、GPS受信機部10
の復調・演算部14に、時間同期のために供給される。
【0050】[基準周波数発振器の周波数変動分を考慮
した衛星信号の捕捉方法]次に、GPS受信機部10の
復調・演算部14での基準周波数発振器13の周波数変
動分をキャンセルした衛星信号の捕捉方法の例について
説明する。
【0051】図3は、GPS受信機部10のRF部12
および復調・演算部14のうちの、衛星信号を捕捉して
復調する信号復調部の構成を示すブロック図である。
【0052】この図3に示すように、アンテナ11にて
受信された衛星信号(スペクトラム拡散信号)は、RF
部12に供給される。また、発振周波数が、この例で
は、18.414MHzの水晶周波数発振器からなる基
準周波数発振器13の出力が局部発振回路41に供給さ
れ、これより基準周波数発振器13の出力周波数と周波
数比が固定された局部発振出力が得られる。
【0053】そして、この局部発振出力がRF部12に
供給されて、衛星信号が第1中間周波数に低域変換さ
れ、さらに基準周波数発振器13からの発振出力により
第2中間周波数(1.023MHz)の第2中間周波信
号Sifに低域変換される。
【0054】このRF部12からの第2中間周波信号S
ifは、2値化回路42に供給されて、所定のスレッショ
ールド値とレベル比較されて2値化される。
【0055】この2値化回路42の2値化出力Sd は、
イクスクルーシブオア回路で構成される信号乗算器43
に供給される。
【0056】この例の場合、逆拡散復調の帰還ループ5
0では、いわゆるタウ・ディザ追跡法が用いられ、ま
た、データ・ビットを復調するための帰還ループ60
は、コスタス・ループが用いられるが、これらはデジタ
ル化構成とされると共に、それぞれの制御信号はマイク
ロコンピュータ70において、ソフトウエア処理により
形成される。
【0057】すなわち、逆拡散復調のための帰還ループ
50において、51は受信機側のPN符号を発生する符
号発生器で、この符号発生器51よりは基準のPN符号
の位相(基準位相)に対して、それぞれ所定のオフセッ
ト分だけ位相差のある、進み(アーリ)符号Meおよび
遅れ(レート)符号Mdからなる合成PN符号が得ら
れ、これが信号乗算器43に供給される。この場合、合
成PN符号は、アーリ符号Meおよびレート符号Mdが
1ミリ秒毎に切り換えられることにより、生成されたも
のである。
【0058】信号乗算器43では、この合成PN符号と
2値化回路42からの2値化された中間周波信号Sd と
が、乗算される。
【0059】この場合、符号発生器51からのアーリ、
レートのPN符号の位相および周波数(チップ速度)を
制御するための駆動クロックを発生するクロック発生器
52は、数値制御型可変周波数発振器(以下NCOとい
う)で構成される。このクロック発生器52には、基準
周波数発振器13からの基準クロックが供給され、クロ
ック発生器52は、この基準クロックから、マイクロコ
ンピュータ70の制御により、符号発生器51の駆動ク
ロック(1.023MHz;18.414MHzを18
分周したもの)を形成する。
【0060】そして、符号発生器51では、このクロッ
ク発生器52からの位相および周波数が制御されたクロ
ックにより、アーリおよびレートのPN符号の位相およ
び周波数が制御される。これにより、符号発生器51か
らのPN符号が、2値化回路13からの中間周波信号S
d に含まれるPN符号の位相および周波数に一致するよ
うに制御され、これにより逆拡散がなされる。
【0061】データ・ビットを復調するための帰還ルー
プ60は、コスタス・ループにより構成され、NCOか
らなるキャリア発生器61と、90°移相器62と、イ
クスクルーシブオアゲートからなる第1および第2の乗
算器63および64と、カウンタからなるローパスフィ
ルタ65および66と、キャリア発生器61への制御信
号を形成するマイクロコンピュータ70からなる。
【0062】キャリア発生器61には、基準周波数発振
器13からの基準クロックが供給される。キャリア発生
器61は、この基準クロックから、マイクロコンピュー
タ70によるNCOの数値制御に応じたキャリアを発生
する。
【0063】マイクロコンピュータ70は、プログラム
ソフトウエアによって、図3において細線で囲んだ部分
の機能ブロックとして示すような各機能を実行する。す
なわち、マイクロコンピュータ70の処理機能を図3の
機能ブロックについて説明すると、乗算手段71は、カ
ウンタで構成されるローパスフィルタ65と66からの
カウント値を掛け合わせ、その乗算出力として、受信信
号中の搬送波成分とキャリア発生器61からのキャリア
との位相差に応じた出力を得、それをループフィルタ手
段72に供給する。
【0064】そして、この実施の形態では、標準電波受
信機部20からの高精度の周波数情報Fstと、基準周
波数発振器13からの周波数信号とが周波数測定部30
に供給され、周波数測定部30においては、前述したよ
うに、高精度の周波数情報Fstに基づいて、基準周波
数発振器13からの周波数信号の周波数ずれΔfが測定
される。そして、その周波数ずれΔfの情報がマイクロ
コンピュータ70のループフィルタ手段72に供給され
る。
【0065】ループフィルタ手段72は、乗算手段71
からの乗算出力と、周波数測定部30からの周波数ずれ
Δfの情報とから、キャリア発生器61の出力信号の周
波数ないし位相を制御する信号を形成し、キャリア発生
器61に供給する。以上の乗算手段71とループフィル
タ手段72とはコスタス・ループ60の一部を構成す
る。
【0066】次に、絶対値検波手段73および74は、
ローパスフィルタ65および66からのカウント値出力
を、それぞれ絶対値検波し、その検波出力を加算手段7
5で加算する。この加算手段75からは、符号発生器5
1からのPN符号と受信信号のPN符号との相関レベル
を示す信号、すなわち、相関出力が得られる。
【0067】この加算手段75からの相関レベルを示す
相関出力信号は、ループフィルタ手段76に供給され
る。このループフィルタ手段76は、この相関出力信号
に基づいて、符号発生器51の駆動クロックを生成する
クロック発生器52の出力クロックの周波数ないし位相
を制御するための数値制御信号を形成する。
【0068】いじょうのようにして、この実施の形態の
場合、基準周波数発振器13の発振周波数が温度変化や
経年変化により変動しても、その発振周波数変動分がキ
ャリア発生器61の出力信号に反映されるので、従来の
ような周波数サーチは不要となる。
【0069】[時間同期の方法]次に、この実施の形態
の場合の時間同期の方法について、次に説明する。ま
ず、時間同期の方法の概略について説明する。
【0070】衛星からの電波は、GPS時計(原子時
計)に従って、例えば図4(A)に示すように送信され
る。この送信電波は、図4(B)に示すように、到達時
間Δtaだけかかって、GPS受信機に受信される。
【0071】図4(A),(B)では、サブフレームの
先頭の時点を基準に到達時間Δtaを示してあるが、サ
ブフレームの先頭の時点が判らなくても、特定のデータ
の境目、例えば拡散符号の1周期の境目、ビットの境
目、ワードの境目などの時刻が正確に判り、その境目の
時点が、サブフレームの何ワード目の何ビット目の何エ
ポックであるかが判れば、当該サブフレームの先頭の時
点を検出したことに等しい。
【0072】そこで、この実施の形態では、特定のデー
タの境目、例えば拡散符号の1周期の境目、ビットの境
目、ワードの境目などの時刻を、標準電波受信機部20
で抽出される高精度の時刻情報を用いて正確に検出し、
その境目の時点が、サブフレームの何ワード目の何ビッ
ト目の何エポックであるかを認識することにより、航法
メッセージ中のプリアンブルやTOWを調べなくても、
1ミリ秒以上の時刻成分を知って、時間同期を取るよう
にする。
【0073】前記境目の時点が、サブフレームの何ワー
ド目の何ビット目の何エポックであるかは、次のように
して求めることができる。
【0074】GPS受信機部10の記憶部15に記憶さ
れている衛星の軌道データと、当該GPS受信装置のお
およその位置とから、衛星からの電波のおおよその到達
時間Δtaが判る。そこで、この到達時間Δtaを、G
PS受信機部10における衛星電波の受信時刻から減算
すると、それは、衛星からの情報のサブフレームの先頭
の時点にほぼ等しいものとなる。
【0075】そこで、境目の時点の時刻から到達時間Δ
taを減算すると、その減算結果の時間は、図4(A)
に示すように、サブフレームの先頭からΔtbだけ経過
した時点の情報となる。この減算結果の時間をビットや
拡散符号のクロックに置き換えて計算すれば、境目の時
点が、サブフレームの何ワード目の何ビット目の何エポ
ックであるかが判る。
【0076】したがって、GPS受信装置で利用できる
時刻情報が、GPS時計に対して、所定の精度の正確さ
を保持していれば、C/Aコードの同期が完了した後、
特定のデータの境目の時刻を、前記時刻情報から得るこ
とにより、航法メッセージ中のプリアンブルやTOWを
調べなくても、正確な時間同期を取ることができる。
【0077】ところで、拡散符号の1周期の境目は容易
に検知できる。また、ビットの境目は、1周期単位の拡
散符号の反転を検出することにより、検知できる。しか
し、ワードの境目は、各ワードごとに内容が異なること
から検知することが困難である。サブフレームの境目も
同様である。そこで、以下に説明する実施の形態では、
拡散符号の1周期の境目と、ビットの境目を用いる。
【0078】前述もしたように、衛星からのC/Aコー
ドの同期が取れたときには、C/Aコードは、1ミリ秒
を1周期とするものであるので、1ミリ秒以下の時刻成
分についての衛星からの電波の到達時間が判ることにな
る。つまり、同期がとれたとき、その同期時点における
拡散符号(PN符号)の基準位相に対するずれ量(何チ
ップ分ずれているか)が、衛星からの電波の受信機への
到達時間のうちの1ミリ秒以下のオーダーの時間成分で
ある。これは、従来と変わるところはない。
【0079】この実施の形態の時間同期方法では、上述
したように、GPS受信装置は、標準電波受信機部20
において高精度の時刻情報を取得できる。
【0080】上述の説明において、拡散符号の1周期の
境目を検知するためには、500μ秒のオーダーの誤差
で境目を正確に検知できる必要がある。また、ビットの
境目を検知するためには、10ミリ秒のオーダーの誤差
で境目を正確に検知できればよい。この実施の形態のG
PS受信装置が取得できる時刻情報の精度の違いによ
り、以下に説明するように、2つの実施の形態がある。
【0081】時刻情報の精度の問題について、説明す
る。
【0082】今、GPS受信装置が入手できる時間デー
タと正しい時間データとの差をΔt1とする。また、図
5に示すように、GPS受信装置の大体の位置を(ux1
,uy1 ,uz1 )、GPS受信装置の正確な位置を(u
x,uy,uz)、時刻tにおける衛星の位置を(stx ,sty
,stz )、時刻tにGPS受信装置が受信した電波を
衛星が送信したときの位置を(sx,sy,sz)、光の速度
をcとしたとき、計算される衛星からの電波のGPS受
信装置までの伝播時間の誤差Δt2は、図5から、Δt
2=|((sx−ux)2 +(sy−uy)2 +(sz−uz)2
1/2−((stx −ux1 )2 +(sty −uy1 )2 +(stz
−uz1 )2 1/2 |/cと表わせる。
【0083】時刻情報として問題となる誤差Eは、E=
Δt1+Δt2であるので、GPS受信装置が利用する
ことができる時刻情報の誤差Eの値が、どの程度である
かにより、1ミリ秒以上の時刻成分を、どのように得る
かが異なる。
【0084】[時間同期の第1の実施の形態]時間同期
の第1の実施の形態においては、時間同期のための1ミ
リ秒以上の時刻情報は、拡散符号であるPN符号、つま
り、C/Aコードの1周期、1023チップの境目の時
刻情報から求める。この場合、GPS受信装置が利用で
きる時刻情報の精度は、 E=Δt1+Δt2<500μ秒 である必要がある。ここで、標準電波受信機部20で取
得される時刻情報は、この条件を満足する。
【0085】図6は、この第1の実施の形態の場合にお
ける、図1の復調・演算部14の時間同期のためのブロ
ック図である。これは、その一部あるいは全部のブロッ
クをマイクロコンピュータで構成することができるもの
である。
【0086】すなわち、RF部12からの中間周波信号
は、逆拡散部141に供給される。逆拡散部142に
は、PN符号発生器51を備えるC/Aコード同期検出
部143から逆拡散のためのPN符号が供給される。そ
して、C/Aコード同期検出部143は、逆拡散部14
1からの相関検出情報に基づいて、PN符号の発生位相
を制御し、C/Aコードとの同期検出を行う。そして、
同期が取れた位相にPN符号の位相をロックする。
【0087】C/Aコードの同期が完了すると、逆拡散
部141からはスペクトラム拡散変調されていたGPS
衛星信号が復調されて得られ、それがデータデコード部
142に供給される。
【0088】データデコード部142では、エフェメリ
ス情報やアルマナック情報をデコードして出力する。こ
れらの航法メッセージの情報は、例えば記憶部15に記
憶され、また、測位演算部145に供給される。
【0089】また、C/Aコード同期検出部143は、
C/Aコードの同期が取れたタイミングを示す信号Lt
を時間同期検出部144に供給する。また、この実施の
形態では、C/Aコード同期検出部143は、PN符号
の1周期の境目を示す信号Psを時間同期検出部144
に供給する。なお、C/Aコードの同期が取れたタイミ
ングを示す信号Ltは、図3では、マイクロコンピュー
タ70で生成されるものである。
【0090】時間同期検出部144は、C/Aコードの
同期が取れたタイミングを示す信号Ltから時間同期の
ための1ミリ秒以下の時間情報を求める。時間同期検出
部144は、また、C/Aコードの同期完了後の、PN
符号の1周期の境目を示す信号Psに基づき時間同期の
ための1ミリ秒以上の時間情報を求め、測位演算のため
の時間同期を取る。
【0091】図7は、この時間同期検出部144で行わ
れる処理の流れを示すフローチャートである。
【0092】すなわち、まず、時間同期検出部144で
は、C/Aコードの同期が完了したか否かを、前記信号
Ltが得られたか否かにより判別する(ステップS10
1)。そして、C/Aコードの同期が完了したと判別し
たときには、時間同期のための1ミリ秒以下の時刻成分
を求める(ステップS102)。
【0093】次に、PN符号の1周期が完了して、PN
符号の周期の境目になるのを待ち(ステップS10
3)、PN符号の周期の境目になったことを、前記PN
符号の1周期の境目を示す信号Psにより確認したら、
そのときの時刻tsを、標準電波受信機部20からの高
精度の時刻情報Tstから検知する(ステップS10
4)。
【0094】そして、前述もしたように、その時の時刻
tsから、衛星からの電波のおおよその到達時間である
電波伝搬時間を減算し、その減算結果の100μ秒の桁
の値を四捨五入することにより、時間同期のための1ミ
リ秒以上の時間情報を求める。そして、それらの時間情
報から時間同期を取り、その結果を測位演算部145に
送る(ステップS105)。
【0095】ここで、衛星からの電波の到達時間である
電波伝搬時間は、次の式、 ((stx −ux1 )2 +(sty −uy1 )2 +(stz −uz1
2 1/2 /c で表わすことができる。
【0096】以上で、時間同期検出部144での時間同
期処理は終了となる。
【0097】測位演算部145は、上述の時間同期の情
報に基づき、衛星とGPS受信装置との間の距離を算出
する。すなわち、測位演算に必要な数(通常、2次元測
位を行う場合には3個、3次元測位を行う場合には4
個)の衛星についての上述のような時間同期が取られ、
それぞれの衛星とGPS受信装置との距離がそれぞれ算
出されたとき、測位演算を実行し、結果を出力するよう
にする。
【0098】以上のようにして、この実施の形態では、
C/Aコードの同期が完了し、その後、PN符号の1周
期の境目が検出されたときには、測位演算の前処理とし
ての時間同期が取れ、測位演算に移行することができる
ので、従来の6秒単位でしか得られないプリアンブルや
TOWを用いる方法に比べて、位置を求めるまでの時間
を短縮化することができ、省電力化に寄与する。
【0099】しかも、上述したように、この実施の形態
では、基準周波数発振器13の発振周波数の周波数変動
を考慮した周波数サーチは行わなくても良くなるので、
衛星信号を捕捉するまでの時間も、その周波数サーチの
時間分の短縮化することができる。したがって、その点
でも測位演算開始までの時間を、より短縮化して、省電
力化につながる。
【0100】例えば、GPS受信装置を、図8に示すよ
うに、間欠的に駆動する場合、従来のGPS受信装置で
は、位置を求めるまでの時間が長く、その分の電力消費
が問題になるが、この発明の場合には、位置を求めるま
での時間が、上述したように短くなり、図8中、従来の
電力消費のうちの、斜線で付した部分の消費電力を削減
することができる。
【0101】また、このようにGPS受信機の省電力化
を図ることができると共に、使用者は、位置を知るまで
の時間が短縮されることにより、待ち時間が減り、使用
者のストレスを軽減することができる。
【0102】また、省電力化によって、GPS受信機の
駆動に必要な電池の容量を小さくすることができるの
で、例えば図9に示すような腕時計型などの超小型測位
・精密時刻測定機器への応用が可能となる。
【0103】[時間同期の第2の実施の形態]時間同期
の第2の実施の形態においては、時間同期のための1ミ
リ秒以上の時刻情報は、スペクトラム拡散復調されたデ
ータのビットの境目の時刻情報から求める。この第2の
実施の形態においては、GPS受信装置が利用できる時
刻情報の精度は、 E=Δt1+Δt2<10ミリ秒 である必要がある。この例では、標準電波受信機部20
で得られる高精度の時刻情報がこの条件を満足してい
る。
【0104】図10は、この第2の実施の形態の場合に
おける、図1の復調・演算部14の時間同期のためのブ
ロック図である。第1の実施の形態と同様に、これは、
その一部あるいは全部のブロックをマイクロコンピュー
タで構成することができるものである。なお、第1の実
施の形態と同一部分には同一符号を付して、その説明は
省略する。
【0105】この第2の実施の形態では、ビット境目検
出部146が設けられる。このビット境目検出部146
には、逆拡散部141からのスペクトラム拡散復調され
たデータと、C/Aコード同期検出部143からのPN
符号の周期の境目を示す情報Psとが供給される。
【0106】このビット境目検出部146では、図13
に示すように、ビットは、PN符号の20周期分であ
り、ビットが“0”のときと、“1”のときとで、C/
Aコードの位相が反転していることを利用して、ビット
の境目を検出し、その検出したビットの境目のタイミン
グを示す信号Bsを、時間同期検出部147に供給す
る。
【0107】この時間同期検出部147には、第1の実
施の形態の場合と同様に、C/Aコード同期検出部14
3から、C/Aコードの同期が取れたタイミングを示す
信号Ltが供給される。
【0108】時間同期検出部147は、C/Aコードの
同期が取れたタイミングを示す信号Ltから時間同期の
ための1ミリ秒以下の時間情報を求める。時間同期検出
部147は、また、C/Aコードの同期完了後の、ビッ
トの境目を示す信号Bsに基づき時間同期のための1ミ
リ秒以上の時間情報を求め、測位演算のための時間同期
を取る。
【0109】図11は、この時間同期検出部147で行
われる処理の流れを示すフローチャートである。
【0110】すなわち、まず、時間同期検出部147で
は、C/Aコードの同期が完了したか否かを、前記信号
Ltが得られたか否かにより判別する(ステップS20
1)。そして、C/Aコードの同期が完了したと判別し
たときには、時間同期のための1ミリ秒以下の時刻成分
を求める(ステップS202)。
【0111】次に、ビットの境目が検出されるのを待ち
(ステップS203)、ビットの境目になったことを、
前記ビットの境目を示す信号Bsにより確認したら、そ
のときの時刻tsを、標準電波受信機部20で得られる
高精度の時刻情報Tstから検知する(ステップS20
4)。
【0112】そして、前述もしたように、その時の時刻
tsから、衛星からの電波のおおよその到達時間である
電波伝搬時間を減算し、その減算結果の時間に、Δt1
+Δt2より小さい時間誤差を加算または減算すること
により、20ミリ秒の倍数になる時間を作成する。この
ことにより、時間同期のための1ミリ秒以上の時間情報
を求める。そして、それらの時間情報から時間同期を取
り、その結果を測位演算部145に送る(ステップS2
05)。以上で、時間同期検出部147での時間同期処
理は終了となる。
【0113】測位演算部145は、上述の時間同期の情
報に基づき、衛星とGPS受信装置との間の距離を算出
する。そして、測位演算に必要な数(通常、2次元測位
を行う場合には3個、3次元測位を行う場合には4個)
の衛星について、GPS受信装置との距離がそれぞれ算
出されたとき、測位演算を実行し、結果を出力するよう
にする。
【0114】以上のようにして、この実施の形態では、
C/Aコードの同期が完了し、その後、ビットの境目が
検出されたときには、測位演算の前処理としての時間同
期が取れ、測位演算に移行することができるので、前述
の第1の実施の形態と同様に、従来の6秒単位でしか得
られないプリアンブルやTOWを用いる方法に比べて、
位置を求めるまでの時間を短縮化することができ、省電
力化に寄与する。
【0115】この第2の実施の形態の場合には、上述し
た第1の実施の形態の場合に得られる効果に加えて、G
PS受信装置が必要とする時刻精度は、第1の実施の形
態の場合に比べて、低くてよいの、前述した図9の腕時
計型などの機器への応用が、より容易になる。
【0116】なお、上述した2つの実施の形態では、測
位演算部145は、安定に同期が取れている間は、従来
と同様に航法メッセージのプリアンブルやTOWの検出
を行って、時間同期のための1ミリ秒以上の時間情報を
取得し、それを用いて時間同期を行って、測位演算を行
うようにしている。
【0117】しかし、時間同期のための1ミリ秒以上の
時間情報は、プリアンブルやTOWを用いることなく、
常に、上述のPN符号の1周期の境目の時刻やビットの
境目の時刻に基づいて、取得するようにしても、勿論よ
い。
【0118】[他の実施の形態]図12は、この発明に
よるGPS受信装置の他の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。この実施の形態では、GPS受信機部1
0の基準周波数発振器13には、このGPS受信機部1
0への電源がオフとされた場合でも、常に電源電圧が供
給されるように構成されている。そして、周波数測定部
30で測定された基準周波数発振器13の周波数ずれΔ
fの情報は、標準電波受信機部20の周波数情報および
時刻情報抽出部23に供給される。
【0119】この例の周波数情報および時刻情報抽出部
23は、時刻情報Tstのみでなく、周波数測定部30
から取得した周波数ずれΔfの情報も、GPS受信機部
10の復調・演算部14に供給するように構成されてい
る。
【0120】したがって、電力消費の大きいGPS受信
機部10に電源が投入されていないときであっても、基
準周波数発振器13の周波数ずれΔfに関する測定が行
われ、それが、標準電波受信機部20からGPS受信機
部10に渡される構成であるので、GPS受信機部10
に電源が投入されてから測位演算開始までの時間を短縮
化することができる。
【0121】[その他の実施の形態]上述の実施の形態
では、周波数測定部30からの周波数ずれΔfの情報を
用いて、コスタスループ60のキャリア発生器61を制
御するようにしたが、その代わりに、逆拡散復調のため
の帰還ループ50のクロック発生器52を、周波数測定
部30からの周波数ずれΔfの情報を用いて制御するよ
うにしても良い。
【0122】また、基準周波数発振器13自身が、周波
数制御可能な発振器の構成である場合には、周波数測定
部30からの周波数ずれΔfの情報を用いて、基準周波
数発振器13自身の発振周波数を制御するようにしても
良い。
【0123】また、周波数測定部30では、周波数ずれ
Δfを測定するようにしたが、周波数ずれΔfを検出す
ることなく、標準電波受信機部20からの高精度の周波
数情報Fstを用いて、基準周波数発振器13の発振周
波数を測定し、その測定結果に応じて、キャリア発生器
61やクロック発生器51や基準周波数発振器13自身
を制御するように構成することもできる。
【0124】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、標準電波を受信して得られる高精度の周波数情報を
用いて、GPS受信機部が備える基準周波数発振器の発
振周波数の周波数変動分を除去した態様で衛星信号を捕
捉することが可能となるので、基準周波数発振器13の
発振周波数の周波数変動を考慮した周波数サーチは行わ
なくても良くなる。したがって、衛星信号の捕捉を開始
してから、実際に捕捉できるまでの時間を、従来に比べ
て短縮化することができる。
【0125】また、標準電波から得られる時刻情報を、
GPS衛星からの時刻情報に代えて用いることにより、
測位演算の前処理としての時間同期が取れるまでの時間
も大幅に短縮できる。したがって、この発明によれば、
測位演算開始までに必要な時間を大幅に短縮できる。
【0126】このように、電源投入後、位置測定までの
時間を短縮することで、位置測定に必要なGPS受信機
の駆動時間を減らし、省電力化に貢献する。また、電源
投入後、位置測定までの時間が短くなることで、位置測
定機能を使用するユーザーのストレスを軽減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるGPS受信装置の実施の形態の
構成例を示すブロック図である。
【図2】標準電波の仕様を説明するための図である。
【図3】実施の形態の信号復調部の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図4】この発明による時間同期方法の実施の形態を説
明するための図である。
【図5】この発明による時間同期方法の実施の形態の説
明に用いる図である。
【図6】この発明による時間同期方法の第1の実施の形
態の要部のブロック図である。
【図7】この発明による時間同期方法の第1の実施の形
態を説明するためのフローチャートである。
【図8】この発明によるGPS受信装置の省電力性能を
従来との比較において示す図である。
【図9】この発明によるGPS受信装置の応用例を示す
図である。
【図10】この発明による時間同期方法の第2の実施の
形態の要部のブロック図である。
【図11】この発明による時間同期方法の第2の実施の
形態を説明するためのフローチャートである。
【図12】この発明によるGPS受信装置の他の実施の
形態の構成例を示すブロック図である。
【図13】GPS衛星信号の構造を説明するための図で
ある。
【図14】従来のGPS受信機における周波数サーチを
説明するための図である。
【符号の説明】
11…GPSアンテナ、12…高周波信号処理部、13
…基準周波数発振器、14…復調・演算部、15…記憶
部、16…入出力部、20…標準電波受信機部、21…
長波帯標準電波受信部、22…周波数情報および時刻情
報抽出部、30…周波数測定部、50…逆拡散復調の帰
還ループ、51…符号発生器、52…駆動クロック発生
器、60…データ・ビットを復調するための帰還ループ
(コスタスループ)、61…キャリア発生器、70…マ
イクロコンピュータ、141…逆拡散部、142…デー
タデコード部、143…C/Aコード同期検出部、14
4,147…時間同期検出部、145…測位演算部、1
46…ビット境目検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金綱 治男 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134番地 ソニー・エルエスアイ・デザイン株式会 社内 Fターム(参考) 5J062 AA01 AA02 AA13 BB05 CC07 DD05 DD14 DD24 EE05 GG02 5K022 EE02 EE36 5K047 AA18 BB01 CC01 CC08 GG34 GG37 HH01 HH03 HH15

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】標準電波により提供される高精度周波数情
    報を取得する工程と、 GPS受信機部に使用されている基準周波数発振器の発
    振周波数、または、その周波数変動を、前記受信した高
    精度周波数情報を用いて測定する工程と、 その測定の結果をGPS衛星からの信号の捕捉に利用す
    る工程とを備えるGPS測位方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のGPS測位方法におい
    て、さらに、 前記標準電波により提供される高精度時刻情報を取得す
    る工程と、 前記GPS衛星から送られてくる時刻情報の代わりに前
    記高精度時刻情報を用いて測位演算を行う工程と、 を備えることを特徴とするGPS測位方法。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のGPS測位方法におい
    て、 前記GPS衛星からのスペクトラム拡散信号の拡散符号
    についての同期タイミングを検出することにより、時間
    同期のための前記拡散符号の1周期以下の時刻成分を検
    出する第1の工程と、 前記第1の工程で、前記拡散符号の同期が完了した後、
    前記拡散符号の1周期の境目の時刻を、前記標準電波に
    より提供される高精度時刻情報により検出し、この境目
    の時刻に基づいて、前記時間同期のための前記拡散符号
    の1周期以上の時刻成分を検出する第2の工程と、 を備えることを特徴とするGPS測位方法。
  4. 【請求項4】請求項2に記載のGPS測位方法におい
    て、 前記GPS衛星からのスペクトラム拡散信号の拡散符号
    についての同期タイミングを検出することにより、時間
    同期のための前記拡散符号の1周期以下の時刻成分を検
    出する第1の工程と、 前記第1の工程で、前記拡散符号の同期が完了した後、
    前記衛星からの情報のビットの境目を検出し、当該ビッ
    トの境目の時刻を、前記標準電波により提供される高精
    度時刻情報により検出し、この境目の時刻に基づいて、
    前記時間同期のための前記拡散符号の1周期以上の時刻
    成分を検出する第2の工程と、 を備えることを特徴とするGPS測位方法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載のGPS測位方法におい
    て、 前記GPS受信機部に電源が投入されていないときであ
    っても、前記GPS受信機部の前記周波数発振器には電
    源を投入しておき、受信した前記標準電波により提供さ
    れる高精度周波数情報を用いて前記周波数発振器の周波
    数、または、その周波数変動を測定することを特徴とす
    るGPS測位方法。
  6. 【請求項6】請求項1または請求項2に記載のGPS測
    位方法において、 前記測定された基準周波数発振器の発振周波数、また
    は、その周波数変動を、前記GPS衛星からの信号を捕
    捉するためのコスタスループのキャリア発生器の出力信
    号に反映させたことを特徴とするGPS測位方法。
  7. 【請求項7】GPS衛星からの電波を受信して、測位演
    算を行うGPS受信機部と、 標準電波を受信して、高精度周波数情報を取得する標準
    電波受信機部と、 前記GPS受信機部に使用されている基準周波数発振器
    の発振周波数、または、その周波数変動を、前記標準電
    波受信機部で取得された前記高精度周波数情報を用いて
    測定する周波数測定部と、 を備え、前記GPS受信機部では、前記周波数測定部で
    の測定結果を前記GPS衛星からの信号の捕捉に利用す
    ることを特徴とするGPS受信装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載のGPS受信装置におい
    て、 前記標準電波受信部は、高精度時刻情報を取得して、そ
    の高精度時刻情報を前記GPS受信機部に供給し、 前記GPS受信機部は、前記GPS衛星から送られてく
    る時刻情報の代わりに前記高精度時刻情報を用いて測位
    演算を行うことを特徴とするGPS受信装置。
  9. 【請求項9】請求項8に記載のGPS受信装置におい
    て、 前記GPS受信機部は、 前記GPS衛星からの電波を受信する受信手段と、 前記GSP衛星の軌道情報を少なくとも格納する記憶手
    段と、 前記受信手段で受信されたGPS衛星からのスペクトラ
    ム拡散信号電波について、拡散符号についての同期を検
    出する同期検出手段と、 前記同期検出手段で検出された同期時点を時間同期のた
    めの前記拡散符号の1周期以下の時刻成分とすると共
    に、前記拡散符号の同期が完了した後、前記拡散符号の
    1周期の境目の時刻を、前記標準電波受信部からの高精
    度時刻情報を用いて取得し、この取得した前記境目の時
    刻に基づいて、前記時間同期のための前記拡散符号の1
    周期以上の時刻成分を求め、前記時間同期をとる時間同
    期検出手段とを備えることを特徴とするGPS受信装
    置。
  10. 【請求項10】請求項8に記載のGPS受信装置におい
    て、 前記GPS受信機部は、 前記GPS衛星からの電波を受信する受信手段と、 前記GPS衛星の軌道情報を少なくとも格納する記憶手
    段と、 前記受信手段で受信された前記GPS衛星からのスペク
    トラム拡散信号電波について、拡散符号についての同期
    を検出する同期検出手段と、 前記衛星からの情報のビットの境目を検出するビット境
    目検出手段と、 前記同期検出手段で検出された同期時点を時間同期のた
    めの前記拡散符号の1周期以下の時刻成分とすると共
    に、前記ビット境目検出部で検出されたビットの境目の
    時刻を、前記標準電波受信部からの高精度時刻情報を用
    いて取得し、この取得した前記境目の時刻に基づいて、
    前記時間同期のための前記拡散符号の1周期以上の時刻
    成分を求め、前記時間同期をとる時間同期検出手段とを
    備えることを特徴とするGPS受信装置。
  11. 【請求項11】請求項7に記載のGPS受信装置におい
    て、 前記GPS受信機部では、これに電源が投入されていな
    いときであっても、前記周波数発振器には電源が投入さ
    れている状態とされるとともに、 前記周波数測定部では、前記GPS受信機部に電源が投
    入されていないときにも、前記周波数発振器の発振周波
    数、または、その周波数変動を、前記標準電波受信部で
    取得された前記高精度周波数情報を用いて測定すること
    を特徴とするGPS受信装置。
  12. 【請求項12】請求項7または請求項8に記載のGPS
    受信装置において、 前記周波数測定部で測定された基準周波数発振器の発振
    周波数、または、その周波数変動を、GPS衛星からの
    信号を捕捉するためのコスタスループのキャリア発生器
    の出力信号に反映させたことを特徴とするGPS受信装
    置。
JP29363099A 1999-10-15 1999-10-15 Gps測位方法およびgps受信装置 Pending JP2001116821A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29363099A JP2001116821A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 Gps測位方法およびgps受信装置
US09/685,412 US7266140B1 (en) 1999-10-15 2000-10-10 GPS positioning method and GPS reception apparatus
KR1020000059921A KR20010040059A (ko) 1999-10-15 2000-10-12 Gps위치측정방법 및 gps수신장치
EP20000122463 EP1092987A2 (en) 1999-10-15 2000-10-13 GPS positioning method and GPS reception apparatus
CNB001347225A CN1255689C (zh) 1999-10-15 2000-10-15 全球定位系统定位方法和全球定位系统接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29363099A JP2001116821A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 Gps測位方法およびgps受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001116821A true JP2001116821A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17797204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29363099A Pending JP2001116821A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 Gps測位方法およびgps受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7266140B1 (ja)
EP (1) EP1092987A2 (ja)
JP (1) JP2001116821A (ja)
KR (1) KR20010040059A (ja)
CN (1) CN1255689C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032638A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Seiko Epson Corp 測位装置、測位方法及び測位装置を有する時計
WO2009008585A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Time synchronization method for vehicles having navigation device
JP2011521238A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ノヴァテル インコーポレイテッド 初期測位時間を短縮するために便宜通信信号および支援情報を使用するgnssレシーバ
JP2011522258A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ザ・ボーイング・カンパニー 衛星システムに基づく正確な絶対時間伝送
JP2012514893A (ja) * 2009-01-06 2012-06-28 ザ・ボーイング・カンパニー 低地球軌道(leo)衛星を使用したローカルクロック周波数の較正
JP2012515352A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド キャリア位相の相対的な測位における送信時間の不確実性を解決すること
JP2014030269A (ja) * 2008-05-29 2014-02-13 Sk Telecom Kk デジタル高周波処理技術を利用した近距離無線信号送受信装置及び方法
JP2017166944A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 カシオ計算機株式会社 衛星電波受信装置、電波時計、日時情報出力方法、及びプログラム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142878B1 (en) * 1999-11-12 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Method of timing calibration
JP4543480B2 (ja) * 2000-03-02 2010-09-15 ソニー株式会社 Gps受信機、およびgps測位方法
US7970411B2 (en) 2000-05-18 2011-06-28 Sirf Technology, Inc. Aided location communication system
US7970412B2 (en) 2000-05-18 2011-06-28 Sirf Technology, Inc. Aided location communication system
US7949362B2 (en) 2000-05-18 2011-05-24 Sirf Technology, Inc. Satellite positioning aided communication system selection
US6462708B1 (en) 2001-04-05 2002-10-08 Sirf Technology, Inc. GPS-based positioning system for mobile GPS terminals
US8078189B2 (en) 2000-08-14 2011-12-13 Sirf Technology, Inc. System and method for providing location based services over a network
US6427120B1 (en) 2000-08-14 2002-07-30 Sirf Technology, Inc. Information transfer in a multi-mode global positioning system used with wireless networks
US7929928B2 (en) 2000-05-18 2011-04-19 Sirf Technology Inc. Frequency phase correction system
US6901265B2 (en) 2001-04-25 2005-05-31 Parthus (Uk) Limited Mobile communication apparatus
GB0110156D0 (en) * 2001-04-25 2001-06-20 Parthus Uk Ltd Positioning
US7668554B2 (en) 2001-05-21 2010-02-23 Sirf Technology, Inc. Network system for aided GPS broadcast positioning
US6985811B2 (en) * 2001-10-30 2006-01-10 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for real time clock (RTC) brownout detection
ATE377200T1 (de) * 2002-05-22 2007-11-15 Sirf Tech Inc Hilfe in einem satellitenpositionierungssystem
GB2399966A (en) 2003-03-27 2004-09-29 Nokia Corp Temperature-insensitive GPS receiver
US7224950B2 (en) * 2003-08-27 2007-05-29 Seiko Epson Corporation Estimating GPS reference frequency drift from PDC-handset VCO-bursts
GB2409362B (en) 2003-12-19 2006-07-19 Nokia Corp A GPS device
JP4215040B2 (ja) * 2005-10-11 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 測位システム、端末装置、端末装置の制御方法、端末装置の制御プログラム、端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100828159B1 (ko) * 2006-12-30 2008-05-07 (주)네비우스 Gps 단말기 전원절약 방법 및 이를 채용하는 gps단말기
JP5034749B2 (ja) 2007-07-31 2012-09-26 セイコーエプソン株式会社 時刻修正装置、時刻修正装置付き計時装置及び時刻修正方法
US20090109089A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Sosy Technologies Stu, Inc. System and Apparatus for Optimum GPS Reception
JP4488066B2 (ja) * 2007-11-22 2010-06-23 セイコーエプソン株式会社 衛星信号受信装置および計時装置
US9651675B2 (en) * 2010-02-12 2017-05-16 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Estimating frequency of a GNSS enabled device based on time stamps
US9084192B2 (en) * 2011-03-25 2015-07-14 Nec Corporation Synchronization device and synchronization method
KR20140072631A (ko) * 2012-12-05 2014-06-13 한국전자통신연구원 네트워크 시험 시스템 및 그 동작방법
EP2816375B1 (en) * 2013-06-20 2016-11-09 Intel Corporation Pedestrian positioning in high-reflection environments
US10354551B2 (en) * 2014-04-09 2019-07-16 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
CN109738922B (zh) * 2018-12-21 2024-01-12 西安开阳微电子有限公司 Gps接收机快速同步方法、装置及计算机存储介质
CN112731476B (zh) * 2020-10-23 2023-09-08 中国人民解放军63891部队 基于短码解扩和定时恢复联合的gps卫星m码信号解调方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754283A (en) * 1986-06-17 1988-06-28 Tracor Aerospace Austin, Inc. Codeless GPS sonde
US5841396A (en) * 1996-03-08 1998-11-24 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US5945944A (en) * 1996-03-08 1999-08-31 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for determining time for GPS receivers
US5663735A (en) * 1996-05-20 1997-09-02 Trimble Navigation Limited GPS receiver using a radio signal for improving time to first fix
US5854605A (en) * 1996-07-05 1998-12-29 Trimble Navigation Limited GPS receiver using data bit timing to achieve a fast time to first fix
US5864315A (en) * 1997-04-07 1999-01-26 General Electric Company Very low power high accuracy time and frequency circuits in GPS based tracking units
US6178195B1 (en) * 1998-05-14 2001-01-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for detecting spread spectrum signals using a signal from a secondary source
US6300899B1 (en) * 1999-02-19 2001-10-09 Thomas M. King Fixed site data-aided GPS signal acquisition method and system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032638A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Seiko Epson Corp 測位装置、測位方法及び測位装置を有する時計
WO2009008585A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Time synchronization method for vehicles having navigation device
US8620581B2 (en) 2007-07-11 2013-12-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Time synchronization method for vehicles having navigation device
JP2011521238A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ノヴァテル インコーポレイテッド 初期測位時間を短縮するために便宜通信信号および支援情報を使用するgnssレシーバ
JP2014030269A (ja) * 2008-05-29 2014-02-13 Sk Telecom Kk デジタル高周波処理技術を利用した近距離無線信号送受信装置及び方法
JP2011522258A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ザ・ボーイング・カンパニー 衛星システムに基づく正確な絶対時間伝送
JP2012514893A (ja) * 2009-01-06 2012-06-28 ザ・ボーイング・カンパニー 低地球軌道(leo)衛星を使用したローカルクロック周波数の較正
JP2012515352A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド キャリア位相の相対的な測位における送信時間の不確実性を解決すること
JP2017166944A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 カシオ計算機株式会社 衛星電波受信装置、電波時計、日時情報出力方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1092987A2 (en) 2001-04-18
CN1255689C (zh) 2006-05-10
KR20010040059A (ko) 2001-05-15
US7266140B1 (en) 2007-09-04
CN1299976A (zh) 2001-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001116821A (ja) Gps測位方法およびgps受信装置
EP1433001B1 (en) Global positioning apparatus and method for using a temperature compensated oscillator to perform a position fix
US9952562B2 (en) Timing signal generating device, electronic apparatus, moving object, method of generating timing signals, and method of controlling satellite signal receiver
CN1815256B (zh) 全球定位系统接收机中跳过z计数和准确时间
US7436357B2 (en) Background ephemeris download in navigational receivers
EP1560036B1 (en) GPS reception method and GPS receiver
US7447253B2 (en) Method and apparatus for processing satellite positioning system signals to obtain time information
US7932859B2 (en) Method and apparatus for satellite positioning system time resolution
US20080117100A1 (en) Navigation signal receiver trajectory determination
JP2007271543A (ja) 時刻修正制御装置及び時刻修正制御方法
JP3528670B2 (ja) Gps受信装置
WO1998032027A1 (en) Improved real-time clock apparatus for fast acquisition of gps signals
US8848490B2 (en) GPS reception apparatus and positional calculation method for the same
US7085309B2 (en) Radiofrequency signal receiver with means for correcting the effects of multipath signals, and method for activating the receiver
JP3512068B2 (ja) 測位システムにおける時間同期方法およびgps受信装置
RU2625819C1 (ru) Способ вспомогательного захвата в приемнике объединенной навигационной системы
KR20060053188A (ko) 초기 개략적 위치를 알지 못한 상태에서 라디오-주파수신호 수신기의 위치를 결정하는 방법, 및 상기 방법을구현한 수신기
JP2017116366A (ja) 衛星電波受信装置、電波時計、符号信号取得方法及びプログラム
JP2000332739A (ja) データ同期方法及びデータ受信装置
CN109425877B (zh) 基于芯片级原子钟的导航卫星长码信号接收机处理方法
JP2003255037A (ja) Gps測位方法およびgps測位装置
JP5045695B2 (ja) Gps受信装置、及びその位置計算方法
JP2003232844A (ja) 受信装置
US9510308B2 (en) LEX signal tracking method, positioning signal receiving method, LEX signal tracking program, positioning signal receiving program, LEX signal tracking device, positioning signal receiving device and mobile terminal
JP6686992B2 (ja) 衛星電波受信装置、電波時計、符号信号取得方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080326