JP2001114251A - 包装容器及びその製造方法 - Google Patents

包装容器及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001114251A
JP2001114251A JP29376199A JP29376199A JP2001114251A JP 2001114251 A JP2001114251 A JP 2001114251A JP 29376199 A JP29376199 A JP 29376199A JP 29376199 A JP29376199 A JP 29376199A JP 2001114251 A JP2001114251 A JP 2001114251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold line
packaging container
rear side
knob
upper lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29376199A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihisa Masuda
時久 増田
Masatoshi Imanaka
正俊 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29376199A priority Critical patent/JP2001114251A/ja
Priority to US09/670,763 priority patent/US6312157B1/en
Priority to EP00122444A priority patent/EP1092636A3/en
Publication of JP2001114251A publication Critical patent/JP2001114251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/24End- or aperture-closing arrangements or devices using self-locking integral or attached closure elements, e.g. flaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】複数の合成樹脂、紙等をラミネートした1
枚の軟材質性のシートを山折線13、及び、谷折線14
を介し、折り込み部15を有して、前側面2から後側面
7に対し、片流れ式の上蓋4を形成すると共に、シール
部5を形成し、更に、該シール部5から上延する後側面
7の台形部8を形成し、上蓋4の上端縁部に形成したリ
クローズ部9に折り曲げ係止し、開封と密封が自在であ
るようにし、更に台形部8の上端と上蓋4の上端につま
み16を形成した包装容器1´ としデッドスペースの
生じない梱包輸送が行え、商品の軽食品の反復して摂食
する際、開封、再封止、(リクローズ)が容易に行える
ようにする。 【効果】1枚の軟材質性のシートで製造が出来、連続的
に切断層の排出が無く、又、シリアル食品等の反復する
再封止が手作業により容易に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】開示技術は、ポテトチップスやス
ナック菓子や、又、シリアル食品や家庭用の砂糖、塩、
洗剤等に応用される商品を収納する包装容器の利便性の
ある使用機能を有するものの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く市民生活が向上すると食生活
にあっても、所謂家庭料理を中心とした態様からレスト
ラン等の外食で摂食する態様が多くはなっているが、こ
れをかねて老若男女がその多忙な生活の故にインスタン
ト的な軽食を摂食する態様が多くなり所謂ポテトチップ
ス等の所謂スナック菓子等の商品が夥しい量で流通され
るようになってきている。
【0003】而して、該種スナック菓子等の軽食食品を
消費者が購入する時点でラミネート加工製等のピロータ
イプや四方シールやスタンディングパウチ方式等の包装
容器に収納されているのが一般的である。
【0004】さりながら、該種包装に収納された商品を
卸業者から販売業者まで輸送する場合に、人手により、
又、オートケーサー等により段ボール箱等に所定数量収
納して梱包されるが、従来態様の該種収納包装にあって
は形状が相互にかなりのデッドスペースを有することが
避けられず、段ボール等につめこんで輸送する場合にそ
の量がかさばり、さながらトラック等により輸送する際
には、当該デッドスペース中の空気の量が多く、したが
って、さながら空気を輸送するような態様になり、しか
も、運送コストが結果的に商品の単価に響くようにな
り、そのため、当該段ボールに箱詰めする容器がその相
互のデッドスペースを限りなくゼロにするべく小型軽量
であるような態様が求められてはきたが必ずしも従来態
様のものではデットスペースの削減には限界があり、甚
だ効率が悪く、これに対処するに立方体や長方形のもの
では当該段ボールに対する箱詰め態様は充密状態にさ
れ、かさばらず輸送中においてもガタツキが生じない利
点はあるものの、外観的に比較的容量が少なく見え、し
かも、商品としての外観も充分でなく、しかも、内部に
収納する商品の量には限度があり、取り扱い中における
商品の損害等も生じ易いという難点があった。
【0005】段ボール等への充填効率が良く、容器相互
のデッドスペースの可及的にゼロにし、しかも、収納す
る商品の量も出来るだけ多くし、しかも、陳列時におけ
る意匠性も良く、取り扱い性も良いようにするべく、例
えば、出願人の先願の実開平7−22966号公報(実
用新案第2593457号)公報や特開平7−2855
11号公報(特許第293012号)に示されているよ
うな図20に示す如き平面状の底蓋を有し上蓋4が片流
れ式であり、両側面を介し前側面と後側面及び、両側面
とで角筒型の軟包装材製の包装容器1が案出され、人気
の高い流行が流通業界においてはみられるようにはなっ
てきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、当該包
装容器1においては、軟包装材料が1枚のシートから山
折線や谷折線を介し断面角筒状の胴部2を有する容器に
形成されているために、片流れ式の上蓋4が重合シール
して合致して補完する後側面の上面が台形部を形成し
て、突出部を形成し、当該突出部は包装容器1としては
特に必要性はなく、外観上も好ましくないないものであ
るために、角筒状胴部を形成した後当該突出部8をカッ
トして除去するのが常であり、それだけ非省資源的であ
り、コスト的に不利点につながっていた。
【0007】かかる上蓋が片流れ式に形成されている包
装容器1(以下新型容器と略称)に収納しているポテト
チップス等のスナック菓子は1回の摂食のみで1度に消
費する商品態様もあるが、好みにより又、1回の量では
消費しきれず残るシリアル食品の場合には次回の消費の
ために該上部シール部分を再封止することが望まれる
が、当該新型容器は強い剛性を有する金属や板紙又はプ
ラスチックを素材とする缶やケース等の場合と違って、
軟包装材料のラミネートフィルム等で作成されているた
めに一旦閉じた開封部分を折り返ししたり又、捩ったり
又、クリップで、或いは、ゴムバンドで再封止するより
ほかはなく、その利便性は低く、場合によると当該新型
容器でも旧型容器でも容器内に残留する商品吸湿して変
敗したり、又、ゴミ、虫等の異物の混入等のデメリット
もあった。
【0008】しかしながら、当該新型商品にあっても開
封部分を再封止する特別な工夫がなく、再使用に際して
は取り扱い性が悪いという欠点があった。
【0009】
【発明の目的】この出願の発明の目的は上述従来技術に
基づく新型の包装容器や全体としては、すべての軟包装
容器に共通していた開封部における上述問題点を解決す
べき技術的課題とし、当該新型包装容器の搬送に際して
有する利便性を基本的前提としながらも、更に収納して
いる商品の再摂食に際し、開封、再封止がし易く、利便
性を高め、又、後側面から上延している部分を当該再封
止に利用ししかも、つまみが開封に際し前側面と後側面
の上端部分に形成され、1枚の軟包装材から連続的に包
装容器を製造するに際しては無駄なカット部分を利用し
て省資源にプラスし、低コスト化も図れるようにし、
又、環境破壊の防止にも役立つようにして、流通産業に
おける容器技術利用分野に益する優れた包装容器及びそ
の製造方法を提供せんとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述目的に沿い先述特許
請求の範囲を要旨とするこの発明の構成は、前述課題を
解決するために、軟包装材シートにより作成され平面状
底蓋から立設されて前側面と両側面と後側面とで断面方
形の角筒状胴部が形成され、上蓋が片流れ式の平面であ
って後側面の上部折り込み部を介してシールされ該上部
折り込み部より台形部が上延されている包装容器であっ
て、上部の台形部がシール部を介して上蓋に形成したリ
クローズ部に係止離脱自在にされていることを1つの基
幹とし、又、上記上蓋に対し台形部全体を密封状に出来
るようにし、該上蓋のシール部端につまみが折り倒し開
放自在に形成されているようにし、上記角筒状の胴部の
上端につまみが形成されているようにもし、軟包装シー
トを4つの山折線を介して両側の背貼り部を重合して背
張部を形成し該胴部の前側面と後側面と両側面との上部
に形成した山折線を介すると共に谷折線を介して中側へ
の凹状の折り込み先端を重合シールし、併せて前側面と
後側面と両側面との山折線と谷折線を介しての折り込み
部により片流れ式の上蓋を形成してその上端のシール部
を該折り込み部に重合シールし次いで該上蓋にリクロー
ズ部を形成するようにすることを他の基幹とし、而して
上記前側面の上端中央に1つのつまみ部と後側面の上部
とに対応するつまみ部を形成するようにするように技術
的手段を講じたものである。
【0011】
【作用】上述構成において、底蓋が平面で該底蓋から上
延する前側面と後側面と両側面がその上部において前側
面から後側面側に折り倒しして上蓋を形成し、又、シー
ル部とリクローズとを形成し角筒部の所定部位から一体
に片流れ式の上蓋が共に形成され、而して、該シールの
前側面の上端部縁部分と後側面から上延する突出部先端
部に対応するつまみを形成し開封が容易であるように
し、又、新型の容器の形成時に該後側面の上延部にリク
ローズ部を設けた折り倒し部を前側面側に折り倒し、上
蓋の上部に予め所定に形成されたリクローズ部に対して
相互に係合させて再封止がなされ、段ボールに箱詰めす
る際にはかさばらず、デッドスペースが生ぜず、販売店
舗において、陳列するには、その表面に宣伝文句等が表
示されて消費者が視認し易いようにし、又、デザイン的
にも良好な意匠性がもて、余分なカット部分がなく環境
破壊にもつながらないエコ商品とすることが出来るよう
にしたものである。
【0012】かかる新型容器1は図21に示す様な外形
を有し図22に示すように各新型容器1の上蓋4を位相
を変えて接合して補完するように箱詰めすることにより
デッドスペースが限りなくゼロ近くなり、従来態様され
てきたピロータイプ様の包装商品に比べ輸送コストをも
大幅に軽減される。
【0013】而して、新型の当該容器1においては、そ
の前側面2や両側面3や上蓋4に宣伝公告の絵や文字を
印刷することが出来外観的にも意匠性がよく、充分な宣
伝効果を有しているものである。
【0014】
【発明が実施しようとしている形態】次ぎにこの出願の
発明の実施しようとする形態を実施例の態様として図1
乃至図19を参照して説明すれば以下の通りである。
【0015】尚、21図以下と同一態様部分は同一符号
を用いて説明するものとする。
【0016】図1に示す実施例の態様において1´ は
この出願の発明の要旨の1つの中心をなす新型の包装容
器であり、その外観形状は前記実用新案登録第2593
457号や特許第2937012号に開示されてあるよ
うにラミネートフィルム製等の軟包装材製で1枚のシー
トから折り畳み式に形成されるものであり、その内容物
のスナック菓子等であっても1回の消費でなく、又は、
数回の消費である事が多いシリアル食品である場合に再
封止が必要で、これが容易に行われ得るように後側面7
の上部から上延されるリクローズ部分が前側面からの上
蓋4の先端縁部に形成されているリクローズ部9に係止
されるようにされているものであり、当該図1の態様に
おいてはリクローズ部9がマジックテープ(ベルクロテ
ープ)(登録商標である)態様であり、図2に示す実施
例の態様においては際し込みベルト10´ にされてい
る態様である。
【0017】又、後側面7から上延する台形部8には折
り込み部15と重合してシール部5とされて開口を密封
するようにされている。
【0018】尚、当該マジックテープ(ベルクロテー
プ)のリクローズ部9に対しては上蓋4の該シール部と
後側面7の上延部台形部8の中央寄りに予め形成された
マジックテープ(ベルクロテープ)(登録商標)9´
を添着させる態様が取られており、図2に示す実施例の
差し込みベルト10´ に際しては台形部8の先部が差
し込みされて極めて簡単に再封止がが可能であるように
されている態様である。
【0019】尚、図3に示す態様は包装容器1´ の中
央部の大部分の断面方形状の角筒部11を形成する目的
に応じた数種の合成樹脂、紙等を素材とする1枚を入れ
るとすれば、ラミネートフィルム製等の軟質シートから
の山折線13,谷折線14による台形部8を形成し、そ
の頂部には台形のつまみ16が形成されている。
【0020】そして、片流れ式の上蓋4の上端部縁部と
底蓋4´ から上延する後側面7部分の台形部8で形成
される中側の凹状の折り込み部15の内側の対向する面
部分にはヒートシールによりシール部5が形成されてい
る。
【0021】尚、底蓋4´ には山折線13及び、谷折
線14を介してシール部17が折り曲げて形成され、後
側面7の背貼り部6と連続している。
【0022】尚、該背貼り部6は後側面7の端縁部を付
合わせて重合用のフィルムにより張合わせを行うことも
可能である。
【0023】上蓋4にリクローズ部としての差し込みベ
ルト10´ による方法は図10〜13に示す態様にお
いても明瞭に示されている。
【0024】そして、図6,図9に示す態様において
は、後側面7の上延部の台形部8側の中程内側、及び、
シール部5の側にもマジックテープ(ベルクロテープ)
(登録商標)9,9´ が表示されてはいる。
【0025】かかる新型の容器1´ を製造するには図
15に示す1枚の各種合成樹脂、紙等をラミネートした
軟質シートを前側面2に対し山折線13を介し両側面3
を形成させ、更に該両側面3から山折線13を介し後側
面7を両側から該後側面7を介し背貼り部6の部分を重
合してシールするようにされ横向きのカットライン17
をしてカット(説明の都合状当該図8に示す実際のカッ
トはガゼットの袋状に形成された後に行う)することに
より余分な屑が生ぜず、省資源的に又、カット残渣物が
生ぜず、環境に優しい新型容器1´ の製造が出来るこ
とになる。
【0026】当該図15において、両側面3と後側面7
の上部には山折線13と谷折線14による内側への凹状
への折り込み部15が形成されるようにされている。
【0027】そして、図18に示す様に、この山折線1
3は製袋時に必ず形成される線であり、山折線13,谷
折線14を介し断面方形状の胴部の角筒部11が形成さ
れるようにされ、又、図3,4に示すように前側面2の
上端縁部の所定部位から上蓋部4を後方に折り倒し、上
蓋4を形成し、その場合の傾斜角度α(図20)は例え
ば、通常25度〜30度にされて包装容器の1´ の1
ピッチにHの長さにされ、製袋に折りたたまれた後、該
Hのカットライン17を介して1ピッチづつ横切断され
るようにされて断面方形状の角筒部11に形成されてい
く。
【0028】製袋時には、包装材料に予め、牛乳、酒等
の液体容器関連では既に行われているが、罫線(山折線
13,谷折線14)を押圧しておくことにより効果的に
形状の整った包装容器1´ を形成する事が出来る。
【0029】そして、図20に於てBは上蓋4の縦方向
の長さであり、Aは前側面2の縦方向の長さであり、C
は上部の前側面2と後側面7のそれぞれの上蓋部、及
び、底蓋4´ のシール部5の長さであり、Dは所定の
高さの前側面2の上端を基点とし、底蓋4´ との平行
線から所定の角度αで形成する上蓋4の傾斜面が後側面
7に接した位置までの高さであり、Eは後側面7の上部
シール部cより上延する部分の長さであり台形部8の長
さ(実際にはC+Eが台形部8の長さとなる)を現し、
Fは底蓋4´ を形成するガセット折り込み部の長さで
ある。そして、H=C+B+A+F+Cであり、B+C
は=D+C+Eであり、又、D=Bsinαであり、E
=H−(C+D+A+F+C)であり、リクローズ部の
マジックテープ(ベルクロテープ)(登録商標)9,9
´ や差し込みベルト10,10´ は当該E寸法部分に
押え側があるようにする。図18,19に示すこの出願
の発明の新規な包装容器1´ においては、再封止(リ
クローズ)を繰り返しながら、使用する1例としてシリ
アル食品容器等の繰り返す開封、最封止を容易にする為
に開封用のつまみ16が前側面2に一体の上蓋4の上端
部及び後側面7の突出部上端部に一体的に対応する部位
に形成されており、又、図18に示す様に、底蓋4´
の対応する部分には切欠き部16´ を形成し、したが
って、1枚のシートを切断する場合に当該つまみ16と
その切欠部16´ が1度に形成されるために余分な切
断片が出来ず、残渣が生ぜず、環境に優しいエコ製品と
することが出来、又、省資源による低コスト化が出来、
台形部8をシール部5の上端から前側に折り倒しするに
際しこれを用いることが出来る。
【0030】尚、図16,17は折線、切断線の説明図
であるが、実際には使用する包装材料を角筒とし、ガゼ
ット状にした後に切断する事が多く、大型包装機では連
続した巻取状の包装材料から1袋分にカットして製袋包
装する。
【0031】尚、つまみ16と切り欠部16´ は図示
態様をして略台形に示されているが、これに限るもので
はなく、半円形等でも良いものである。
【0032】又、つまみ16を形成しない図14,1
6,17,19の態様は設計変更の範囲内である。
【0033】当該図14,16,17,19は該つまみ
16を形成しない態様である。
【0034】而して、図18に示す様に、前側面2の上
部のつまみ16に対応して後側面7の端にもつまみ16
があるが、この後側面7の上部つまみ16には包装容器
1´の形成に際し、まず角筒状の胴部11とする際、背
貼り部16の重合部を位置させるとこの部分が重合部で
裏打ちされることになり、一体的に補強され、強度剛性
が増大して再封止がより確実に行える事になる(例とし
てデザイン、製袋時の機械対応の関係で背貼り部6を意
図的に側面3側にもってくる事もないことはないが、通
常は後側面7の中央に持ってくる。)。
【0035】而して、上述の如く形成された新型包装容
器1´ の胴部11の上部シール部5が形成された段階
で上部より1回で消費する商品、或いは、複数回で摂食
されるシリアル食品を所定量投入し、山折線13,谷折
線14を介し折り込み部15を形成しながら上蓋4を後
側面7側に折り倒しして、該シール部5に対し上蓋4を
折り返し更に該上蓋4の上端縁部にリクローズ9´ 、
或いは、差し込みベルト10´ を設け、台形部8をシ
ール部5´ の上端縁部から前側に折り倒しして、再封
止(リクローズ)するようにする。
【0036】而して、開封方法については、最近では、
密封は充分に出来、且つ、比較的に弱い力で開封出来る
易開封性のフィルムも出ている。
【0037】尚、開封する際に、1回の摂食を前提とす
る商品では上部シール部5、又は、後側面7の角筒部1
1成形のための重合部分に適宜のカットノッチを設けて
この部分より開封してもよいが、リクローズを必要とす
る商品の場合には上部シール部5をつまみ16,16を
利用する等してこの部分の損傷を与えない様に開封する
こが必要である。
【0038】而して、後側面7のフィルム重合部の背貼
り部6の適当な位置当該(重合部6の内側か外側の際が
良い)カットノッチを入れ、フィルムには縦方向に方向
カット性の材料を使用するか、カットテープを入れる
か、方向性カットフィルムを使用してVカットノッチを
入れておく。(この部分から所定力でカットして開封す
ることになる。)
【0039】背貼り部6に縦方向にカット出来る材料を
用いて重合シールしておき、この部分に縦にカットする
(前述請求項2のフィルムを使用すれば前記実用新案、
及び、特許の1枚のフィルムを補強することにな
る。)。
【0040】尚、重合用材料にカットテープを併用する
ことも考えられるがこの点は、設計変更の範囲である。
【0041】又、図21,22に示す様に、円筒状部1
1の両端縁の付合わせ部18の内外に所定幅広のシール
19,19´ を添着させておくようにすることも出来
るようにする。
【0042】又、1枚の軟包装シートを用いる作り方は
重合部に別の幅広のテープを接合しても包装容器を製作
することが出来るものである。
【0043】尚、当該態様においてもカットテープを用
いることは設計変更の範囲である。
【0044】その場合、添着させる際は前側面2、或い
は、後側面7のいづれの側でも良い。
【0045】又、再封止の際、上部シール5の上端から
後側面7の台形部8を折り曲げる方法をのべているが、
更に充分な再封止を要する場合、上部シール部5の下側
から前方向にシール部分を含めて折り曲げ再封止する手
段もある。
【0046】尚、この出願の発明の実施態様は上述各実
施例に限るものでないことは勿論であり、マジックテー
プ(ベルクロテープ)や差し込みベルトに限らず、必ず
しも良好な態様とは思われることはないが、ジッパーと
言われるリクローズ材料、又は、繰り返し着脱出来る粘
着材、繰り返し着脱出来る粘着テープ(両面テープ)や
金属製の係止片等これも理論的には種々の態様が採用可
能である。
【0047】又、軟包装材シートについては、合成樹脂
フィルム(目的により防湿性、防油性、酸素通過性、紫
外線通過防止性等)や通常の紙又は、コートボールと称
される250〜450gの厚さの紙を(ラミネートに加
える事がある)少々厚手の紙で容器を作り予め軟包装材
料シート(ラミネートフィルム)で所定量の包装とこれ
を紙の容器につめて販売されている商品がある(シリア
ルビスケット・チョコレート等でカートン包装と言われ
ている)通常この場合は、商品をラミネートフィルム等
で包装し、カートン(紙容器)に入れ、所謂、二重包装
とされ商品として販売されている。
【0048】シリアルも同様であるが、少々厚手の紙の
裏側に目的に応じたフィルムをラミネートして内袋を使
用せずに包装した商品も適用可能である。
【0049】又、カップ型の容器の態様では油の滲みを
防ぐ為スカイプという手法があるが、背貼り部6につい
ては該スカイプ手法を採用して一方側の防油性部分を削
りとり、他方側の防油性フィルムを直接シールするよう
にすることも出来るようにすることは勿論のことであ
る。
【0050】
【発明の効果】以上、この出願の発明によれば、又、対
象となるスナック菓子商品はポテトチップスやシリアル
食品に代えて砂糖、食塩等の調味料又は、洗剤、家庭用
小麦粉、ケーキミックス、その他の幅広の商品にも適用
可能である。
【0051】
【発明の効果】以上、この出願の発明によれば、基本的
に登録実用新案第2593457号,特許第29370
12号の新規な包装容器の要素を全て有しその上蓋が片
流れ式であることにより製造元から販売点への輸送に際
し段ボール等への箱詰め充填に際しデッドスペースが殆
どゼロに出来、したがって、充填効率輸送効率が良く、
商品がかさばらず、しかも、容器の取り扱い性も極めて
効率的で良く利便性が高いという優れた効果が奏され、
オートケーサー等を介して当該段ボールに箱詰め充填す
る軟包装容器でありながら、箱詰め充填作業及び梱包作
業等が極めて効率的で輸送能率も処理が生じないために
極めて効率性が高いのみならず、販売店における陳列の
際にも、平底の底蓋を介して座りが良く、ボリュームが
感強調され、意匠的にも外観形状が見栄え良く、しか
も、前側面や両側面のみばかりでなく、上蓋や後側面の
背面部等にも宣伝文等を記載しても消費者が見やすく販
売に極めて効果的であるという優れた効果が奏される。
【0052】又、輸送中途において、デッドスペースが
可及的に押さえられるために、がたつき等がなく、した
がって、充填されているスナック菓子等の軽食品商品が
損傷等を生ずることがなく、商品価値の低減も抑制され
るという効果もある。
【0053】而して、当該新規な包装容器の上蓋の後側
面にシール部を介して上延した台形部が傾斜面に形成さ
れた上蓋側に向けて該上蓋の上端部に形成されたリクロ
ーズに折り倒して係止されるために充填されている軽食
食品等の商品やシリアル食品等の反復して摂食しなけれ
ばならない態様にあっても開封、再封止が極めて容易に
手作業で簡単に行われて衛生状態が保持されるという効
果があるのみならず、在来一般態様では上部シール部の
上部に形成された台形部をカットして除去していた残渣
廃棄物がなくなりそれだけ環境に優しいエコ商品としの
効果があるのみならず、全面的に有効利用出来るために
単に残渣を生じない利点のみならず、通常の家庭用の食
品のシリアル食品等の摂食に際しての反復する開封や封
止を行うことが出来るという優れた効果が奏される。
【0054】しかも、当該台形部の頂部につまみを形成
するために1枚の軟性シートから山折線を介して中央の
断面方形状の角筒部を形成する際に、つまみの台形部の
頂部に対する形成と底蓋の前側面と後側面側にも当該つ
まみの切り残し部を形成するために1枚の軟材性シート
に余計な切断除去部分が生ぜず、連続的にシートを横切
断して連続成形が出来るという優れた効果が奏される。
【0055】図4や図18の1袋ピッチの寸法どりの説
明図に示すようにカットは後側面7を重合して角筒、ガ
ゼット状にした後カットは行われることとなる素材から
形成される角筒状の胴部11はその前側面と後側面が長
手方向全長に亘り、同一長さで同一パターンであるので
製造もし易すく、必要に際しての利便性も高いという優
れた効果が奏される。
【0056】したがって、この出願の発明の包装容器は
オートケーサー等を介して、輸送用段ボールに箱詰めす
るに際し、デッドスペースが殆どゼロに近く、かさばら
ず、商品の損傷等も生じないという基本的利点ばかりで
なく、上蓋と台形部の接合するシール部を介して、その
上延する該台形部をカットせず、該封止に利用すること
が出来るエコ商品としてのメリットがあるというこの出
願の発明の優れた利点がある。
【0057】そして、シール部と台形部部につまみを形
成することも出来る為に、シリアル食品等の軽食品や家
庭用小包装の調味料、その他の材料等を数回に亘って上
端部を開封して摂食、又は、使用するに際し、開封が極
めて容易であり、而も、シール部を形成する為に、両側
面の上端の山折線、谷折線を介しての折り込み部による
遊合部分が折り倒した位置でシール部の上部でも又、更
に確実にシール部の下部でも出来る為に当該つまみの強
度剛性も大きくなり、反復して、開封封止する際にも、
つまみの離脱や破壊は防止出来るという優れた効果が奏
される。
【0058】したがって、この出願の発明の包装容器や
その製造方法によれば、一枚の軟材料のシートで無駄の
無い、切断除去部分が生ぜず、材料的に無駄なく省資源
的にプラス面が出来、コスト低減を図ることが出来ると
いう効果があり、又、製品としての包装容器の使用の利
便性も極めて高いという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の包装容器の1実施例の透視斜
視図である。
【図2】同他の実施例の透視斜視図である。
【図3】図1の実施例のリクローズ部をシール部をマジ
ックテープ(ベルクトテープ)とした台形部の角筒との
取合いを示す1実施例の斜視図である。
【図4】当該実施例の角筒部の背貼り部の取合い斜視図
である。
【図5】同実施例の角筒部につまみを形成した斜視図で
ある。
【図6】図1の正面図である。
【図7】図7は同側面図である。
【図8】実施例2の正面図である。
【図9】同側面図である。
【図10】図2の台形部の折りたたみ部の正面図であ
る。
【図11】同側面図である。
【図12】図2のリクローズ部を封止した正面図であ
る。
【図13】同側面図である。
【図14】つまみを有すさない素材シートの正面図であ
る。
【図15】つまみを有する素材シートの正面図である。
【図16】リクローズ部を有さない角筒部の斜視図であ
る。
【図17】同背貼り部と下蓋シール部の取り合い斜視図
である。
【図18】つまみを有する包装容器の角筒部の斜視図で
ある。
【図19】つまみを有さない包装容器の角筒斜視図であ
る。
【図20】各部分の寸法取り合い斜視図である。
【図21】角筒状部の形成シールの1実施例の部分斜視
図である。
【図22】角筒状部の形成シールの他の実施例の斜視図
である。
【図23】在来態様の包装容器の斜視図である。
【図24】当該包装容器の補完姿勢の段ボールへの密充
填斜視図である。
【符号の説明】
4 上蓋 4´ 底蓋 2 前側面 8 台形部 3 両側面 7 後側面 11 断面方形状の胴部 5 上部シール部 9,9´ ,10,10´ リクローズ部 16 つまみ 13 山折線 14 谷折線 6 背貼り部 15 折り込み部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月15日(1999.10.
15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月8日(1999.11.
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 包装容器及びその製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】開示技術は、ポテトチップスやス
ナック菓子や、又、シリアル食品や家庭用の砂糖、塩、
洗剤等に応用される商品を収納する包装容器の利便性の
ある使用機能を有するものの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く市民生活が向上すると食生活
にあっても、所謂家庭料理を中心とした態様からレスト
ラン等の外食で摂食する態様が多くはなっているが、こ
れをかねて老若男女がその多忙な生活の故にインスタン
ト的な軽食を摂食する態様が多くなり所謂ポテトチップ
ス等の所謂スナック菓子等の商品が夥しい量で流通され
るようになってきている。
【0003】而して、該種スナック菓子等の軽食食品を
消費者が購入する時点でラミネート加工製等のピロータ
イプや四方シールやスタンディングパウチ方式等の包装
容器に収納されているのが一般的である。
【0004】さりながら、該種包装に収納された商品を
卸業者から販売業者まで輸送する場合に、人手により、
又、オートケーサー等により段ボール箱等に所定数量収
納して梱包されるが、従来態様の該種収納包装にあって
は形状が相互にかなりのデッドスペースを有することが
避けられず、段ボール等につめこんで輸送する場合にそ
の量がかさばり、さながらトラック等により輸送する際
には、当該デッドスペース中の空気の量が多く、したが
って、さながら空気を輸送するような態様になり、しか
も、運送コストが結果的に商品の単価に響くようにな
り、そのため、当該段ボールに箱詰めする容器がその相
互のデッドスペースを限りなくゼロにするべく小型軽量
であるような態様が求められてはきたが必ずしも従来態
様のものではデットスペースの削減には限界があり、甚
だ効率が悪く、これに対処するに立方体や長方形のもの
では当該段ボールに対する箱詰め態様は充密状態にさ
れ、かさばらず輸送中においてもガタツキが生じない利
点はあるものの、外観的に比較的容量が少なく見え、し
かも、商品としての外観も充分でなく、しかも、内部に
収納する商品の量には限度があり、取り扱い中における
商品の損害等も生じ易いという難点があった。
【0005】段ボール等への充填効率が良く、容器相互
のデッドスペースの可及的にゼロにし、しかも、収納す
る商品の量も出来るだけ多くし、しかも、陳列時におけ
る意匠性も良く、取り扱い性も良いようにするべく、例
えば、出願人の先願の実開平7−22966号公報(実
用新案第2593457号)公報や特開平7−2855
11号公報(特許第293012号)に示されているよ
うな図20に示す如き平面状の底蓋を有し上蓋4が片流
れ式であり、両側面を介し前側面と後側面及び、両側面
とで角筒型の軟包装材製の包装容器1が案出され、人気
の高い流行が流通業界においてはみられるようにはなっ
てきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、当該包
装容器1においては、軟包装材料が1枚のシートから山
折線や谷折線を介し断面角筒状の胴部2を有する容器に
形成されているために、片流れ式の上蓋4が重合シール
して合致して補完する後側面の上面が台形部を形成し
て、突出部を形成し、当該突出部は包装容器1としては
特に必要性はなく、外観上も好ましくないないものであ
るために、角筒状胴部を形成した後当該突出部8をカッ
トして除去するのが常であり、それだけ非省資源的であ
り、コスト的に不利点につながっていた。
【0007】かかる上蓋が片流れ式に形成されている包
装容器1(以下新型容器と略称)に収納しているポテト
チップス等のスナック菓子は1回の摂食のみで1度に消
費する商品態様もあるが、好みにより又、1回の量では
消費しきれず残るシリアル食品の場合には次回の消費の
ために該上部シール部分を再封止することが望まれる
が、当該新型容器は強い剛性を有する金属や板紙又はプ
ラスチックを素材とする缶やケース等の場合と違って、
軟包装材料のラミネートフィルム等で作成されているた
めに一旦閉じた開封部分を折り返ししたり又、捩ったり
又、クリップで、或いは、ゴムバンドで再封止するより
ほかはなく、その利便性は低く、場合によると当該新型
容器でも旧型容器でも容器内に残留する商品吸湿して変
敗したり、又、ゴミ、虫等の異物の混入等のデメリット
もあった。
【0008】しかしながら、当該新型商品にあっても開
封部分を再封止する特別な工夫がなく、再使用に際して
は取り扱い性が悪いという欠点があった。
【0009】
【発明の目的】この出願の発明の目的は上述従来技術に
基づく新型の包装容器や全体としては、すべての軟包装
容器に共通していた開封部における上述問題点を解決す
べき技術的課題とし、当該新型包装容器の搬送に際して
有する利便性を基本的前提としながらも、更に収納して
いる商品の再摂食に際し、開封、再封止がし易く、利便
性を高め、又、後側面から上延している部分を当該再封
止に利用ししかも、つまみが開封に際し前側面と後側面
の上端部分に形成され、1枚の軟包装材から連続的に包
装容器を製造するに際しては無駄なカット部分を利用し
て省資源にプラスし、低コスト化も図れるようにし、
又、環境破壊の防止にも役立つようにして、流通産業に
おける容器技術利用分野に益する優れた包装容器及びそ
の製造方法を提供せんとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述目的に沿い先述特許
請求の範囲を要旨とするこの発明の構成は、前述課題を
解決するために、軟包装材シートにより作成され平面状
底蓋から立設されて前側面と両側面と後側面とで断面方
形の角筒状胴部が形成され、上蓋が片流れ式の平面であ
って後側面の上部折り込み部を介してシールされ該上部
折り込み部より台形部が上延されている包装容器であっ
て、上部の台形部がシール部を介して上蓋に形成したリ
クローズ部に係止離脱自在にされていることを1つの基
幹とし、又、上記上蓋に対し台形部全体を密封状に出来
るようにし、該上蓋のシール部端につまみが折り倒し開
放自在に形成されているようにし、上記角筒状の胴部の
上端につまみが形成されているようにもし、軟包装シー
トを4つの山折線を介して両側の背貼り部を重合して背
張部を形成し該胴部の前側面と後側面と両側面との上部
に形成した山折線を介すると共に谷折線を介して中側へ
の凹状の折り込み先端を重合シールし、併せて前側面と
後側面と両側面との山折線と谷折線を介しての折り込み
部により片流れ式の上蓋を形成してその上端のシール部
を該折り込み部に重合シールし次いで該上蓋にリクロー
ズ部を形成するようにすることを他の基幹とし、而して
上記前側面の上端中央に1つのつまみ部と後側面の上部
とに対応するつまみ部を形成するようにするように技術
的手段を講じたものである。
【0011】
【作用】上述構成において、底蓋が平面で該底蓋から上
延する前側面と後側面と両側面がその上部において前側
面から後側面側に折り倒しして上蓋を形成し、又、シー
ル部とリクローズとを形成し角筒部の所定部位から一体
に片流れ式の上蓋が共に形成され、而して、該シールの
前側面の上端部縁部分と後側面から上延する突出部先端
部に対応するつまみを形成し開封が容易であるように
し、又、新型の容器の形成時に該後側面の上延部にリク
ローズ部を設けた折り倒し部を前側面側に折り倒し、上
蓋の上部に予め所定に形成されたリクローズ部に対して
相互に係合させて再封止がなされ、段ボールに箱詰めす
る際にはかさばらず、デッドスペースが生ぜず、販売店
舗において、陳列するには、その表面に宣伝文句等が表
示されて消費者が視認し易いようにし、又、デザイン的
にも良好な意匠性がもて、余分なカット部分がなく環境
破壊にもつながらないエコ商品とすることが出来るよう
にしたものである。
【0012】かかる新型容器1は図21に示す様な外形
を有し図22に示すように各新型容器1の上蓋4を位相
を変えて接合して補完するように箱詰めすることにより
デッドスペースが限りなくゼロ近くなり、従来態様され
てきたピロータイプ様の包装商品に比べ輸送コストをも
大幅に軽減される。
【0013】而して、新型の当該容器1においては、そ
の前側面2や両側面3や上蓋4に宣伝公告の絵や文字を
印刷することが出来外観的にも意匠性がよく、充分な宣
伝効果を有しているものである。
【0014】
【発明が実施しようとしている形態】次ぎにこの出願の
発明の実施しようとする形態を実施例の態様として図1
乃至図19を参照して説明すれば以下の通りである。
【0015】尚、21図以下と同一態様部分は同一符号
を用いて説明するものとする。
【0016】図1に示す実施例の態様において1´ は
この出願の発明の要旨の1つの中心をなす新型の包装容
器であり、その外観形状は前記実用新案登録第2593
457号や特許第2937012号に開示されてあるよ
うにラミネートフィルム製等の軟包装材製で1枚のシー
トから折り畳み式に形成されるものであり、その内容物
のスナック菓子等であっても1回の消費でなく、又は、
数回の消費である事が多いシリアル食品である場合に再
封止が必要で、これが容易に行われ得るように後側面7
の上部から上延されるリクローズ部分が前側面からの上
蓋4の先端縁部に形成されているリクローズ部9に係止
されるようにされているものであり、当該図1の態様に
おいてはリクローズ部9がマジックテープ(ベルクロテ
ープ)(登録商標である)態様であり、図2に示す実施
例の態様においては際し込みベルト10´ にされてい
る態様である。
【0017】又、後側面7から上延する台形部8には折
り込み部15と重合してシール部5とされて開口を密封
するようにされている。
【0018】尚、当該マジックテープ(ベルクロテー
プ)のリクローズ部9に対しては上蓋4の該シール部と
後側面7の上延部台形部8の中央寄りに予め形成された
マジックテープ(ベルクロテープ)(登録商標)9´
を添着させる態様が取られており、図2に示す実施例の
差し込みベルト10´ に際しては台形部8の先部が差
し込みされて極めて簡単に再封止がが可能であるように
されている態様である。
【0019】尚、図3に示す態様は包装容器1´ の中
央部の大部分の断面方形状の角筒部11を形成する目的
に応じた数種の合成樹脂、紙等を素材とする1枚を入れ
るとすれば、ラミネートフィルム製等の軟質シートから
の山折線13,谷折線14による台形部8を形成し、そ
の頂部には台形のつまみ16が形成されている。
【0020】そして、片流れ式の上蓋4の上端部縁部と
底蓋4´ から上延する後側面7部分の台形部8で形成
される中側の凹状の折り込み部15の内側の対向する面
部分にはヒートシールによりシール部5が形成されてい
る。
【0021】尚、底蓋4´ には山折線13及び、谷折
線14を介してシール部17が折り曲げて形成され、後
側面7の背貼り部6と連続している。
【0022】尚、該背貼り部6は後側面7の端縁部を付
合わせて重合用のフィルムにより張合わせを行うことも
可能である。
【0023】上蓋4にリクローズ部としての差し込みベ
ルト10´ による方法は図10〜13に示す態様にお
いても明瞭に示されている。
【0024】そして、図6,図9に示す態様において
は、後側面7の上延部の台形部8側の中程内側、及び、
シール部5の側にもマジックテープ(ベルクロテープ)
(登録商標)9,9´ が表示されてはいる。
【0025】かかる新型の容器1´ を製造するには図
15に示す1枚の各種合成樹脂、紙等をラミネートした
軟質シートを前側面2に対し山折線13を介し両側面3
を形成させ、更に該両側面3から山折線13を介し後側
面7を両側から該後側面7を介し背貼り部6の部分を重
合してシールするようにされ横向きのカットライン17
をしてカット(説明の都合状当該図8に示す実際のカッ
トはガゼットの袋状に形成された後に行う)することに
より余分な屑が生ぜず、省資源的に又、カット残渣物が
生ぜず、環境に優しい新型容器1´ の製造が出来るこ
とになる。
【0026】当該図15において、両側面3と後側面7
の上部には山折線13と谷折線14による内側への凹状
への折り込み部15が形成されるようにされている。
【0027】そして、図18に示す様に、この山折線1
3は製袋時に必ず形成される線であり、山折線13,谷
折線14を介し断面方形状の胴部の角筒部11が形成さ
れるようにされ、又、図3,4に示すように前側面2の
上端縁部の所定部位から上蓋部4を後方に折り倒し、上
蓋4を形成し、その場合の傾斜角度α(図20)は例え
ば、通常25度〜30度にされて包装容器の1´ の1
ピッチにHの長さにされ、製袋に折りたたまれた後、該
Hのカットライン17を介して1ピッチづつ横切断され
るようにされて断面方形状の角筒状部11に形成されて
いく。
【0028】製袋時には、包装材料に予め、牛乳、酒等
の液体容器関連では既に行われているが、罫線(山折線
13,谷折線14)を押圧しておくことにより効果的に
形状の整った包装容器1´ を形成する事が出来る。
【0029】そして、図20に於てBは上蓋4の縦方向
の長さであり、Aは前側面2の縦方向の長さであり、C
は上部の前側面2と後側面7のそれぞれの上蓋部、及
び、底蓋4´ のシール部5の長さであり、Dは所定の
高さの前側面2の上端を基点とし、底蓋4´ との平行
線から所定の角度αで形成する上蓋4の傾斜面が後側面
7に接した位置までの高さであり、Eは後側面7の上部
シール部cより上延する部分の長さであり台形部8の長
さ(実際にはC+Eが台形部8の長さとなる)を現し、
Fは底蓋4´ を形成するガセット折り込み部の長さで
ある。そして、H=C+B+A+F+Cであり、B+C
は=D+C+Eであり、又、D=Bsinαであり、E
=H−(C+D+A+F+C)であり、リクローズ部の
マジックテープ(ベルクロテープ)(登録商標)9,9
´ や差し込みベルト10,10´ は当該E寸法部分に
押え側があるようにする。図18,19に示すこの出願
の発明の新規な包装容器1´ においては、再封止(リ
クローズ)を繰り返しながら、使用する1例としてシリ
アル食品容器等の繰り返す開封、最封止を容易にする為
に開封用のつまみ16が前側面2に一体の上蓋4の上端
部及び後側面7の突出部上端部に一体的に対応する部位
に形成されており、又、図18に示す様に、底蓋4´
の対応する部分には切欠き部16´ を形成し、したが
って、1枚のシートを切断する場合に当該つまみ16と
その切欠部16´ が1度に形成されるために余分な切
断片が出来ず、残渣が生ぜず、環境に優しいエコ製品と
することが出来、又、省資源による低コスト化が出来、
台形部8をシール部5の上端から前側に折り倒しするに
際しこれを用いることが出来る。
【0030】尚、図16,17は折線、切断線の説明図
であるが、実際には使用する包装材料を角筒とし、ガゼ
ット状にした後に切断する事が多く、大型包装機では連
続した巻取状の包装材料から1袋分にカットして製袋包
装する。
【0031】尚、つまみ16と切り欠部16´ は図示
態様をして略台形に示されているが、これに限るもので
はなく、半円形等でも良いものである。
【0032】又、つまみ16を形成しない図14,1
6,17,19の態様は設計変更の範囲内である。
【0033】当該図14,16,17,19は該つまみ
16を形成しない態様である。
【0034】而して、図18に示す様に、前側面2の上
部のつまみ16に対応して後側面7の端にもつまみ16
があるが、この後側面7の上部つまみ16には包装容器
1´の形成に際し、まず角筒状の胴部11とする際、背
貼り部16の重合部を位置させるとこの部分が重合部で
裏打ちされることになり、一体的に補強され、強度剛性
が増大して再封止がより確実に行える事になる(例とし
てデザイン、製袋時の機械対応の関係で背貼り部6を意
図的に側面3側にもってくる事もないことはないが、通
常は後側面7の中央に持ってくる。)。
【0035】而して、上述の如く形成された新型包装容
器1´ の胴部11の上部シール部5が形成された段階
で上部より1回で消費する商品、或いは、複数回で摂食
されるシリアル食品を所定量投入し、山折線13,谷折
線14を介し折り込み部15を形成しながら上蓋4を後
側面7側に折り倒しして、該シール部5に対し上蓋4を
折り返し更に該上蓋4の上端縁部にリクローズ9´ 、
或いは、差し込みベルト10´ を設け、台形部8をシ
ール部5´ の上端縁部から前側に折り倒しして、再封
止(リクローズ)するようにする。
【0036】而して、開封方法については、最近では、
密封は充分に出来、且つ、比較的に弱い力で開封出来る
易開封性のフィルムも出ている。
【0037】尚、開封する際に、1回の摂食を前提とす
る商品では上部シール部5、又は、後側面7の角筒部1
1成形のための重合部分に適宜のカットノッチを設けて
この部分より開封してもよいが、リクローズを必要とす
る商品の場合には上部シール部5をつまみ16,16を
利用する等してこの部分の損傷を与えない様に開封する
こが必要である。
【0038】而して、後側面7のフィルム重合部の背貼
り部6の適当な位置当該(重合部6の内側か外側の際が
良い)カットノッチを入れ、フィルムには縦方向に方向
カット性の材料を使用するか、カットテープを入れる
か、方向性カットフィルムを使用してVカットノッチを
入れておく。(この部分から所定力でカットして開封す
ることになる。)
【0039】背貼り部6に縦方向にカット出来る材料を
用いて重合シールしておき、この部分に縦にカットする
(前述請求項2のフィルムを使用すれば前記実用新案、
及び、特許の1枚のフィルムを補強することにな
る。)。
【0040】尚、重合用材料にカットテープを併用する
ことも考えられるがこの点は、設計変更の範囲である。
【0041】又、図21,22に示す様に、円筒状部1
1の両端縁の付合わせ部18の内外に所定幅広テープ状
のシール19,19´ を添着させておくようにするこ
とも出来るようにする。
【0042】1枚の軟包装シートを用いる作ると共に重
合部に別の幅広のテープを接合しても包装容器を製作す
ることが出来るものである。
【0043】尚、当該態様においてもカットテープを用
いることは設計変更の範囲である。
【0044】その場合、添着させる際は前側面2、或い
は、後側面7のいづれの側でも良い。
【0045】又、再封止の際、上部シール5の上端から
後側面7の台形部8を折り曲げる方法をのべているが、
更に充分な再封止を要する場合、上部シール部5の下側
から前方向にシール部分を含めて折り曲げ再封止する手
段もある。
【0046】尚、この出願の発明の実施態様は上述各実
施例に限るものでないことは勿論であり、マジックテー
プ(ベルクロテープ)や差し込みベルトに限らず、必ず
しも良好な態様とは思われることはないが、ジッパーと
言われるリクローズ材料、又は、繰り返し着脱出来る粘
着材、繰り返し着脱出来る粘着テープ(両面テープ)や
金属製の係止片等これも理論的には種々の態様が採用可
能である。
【0047】又、軟包装材シートについては、合成樹脂
フィルム(目的により防湿性、防油性、酸素通過性、紫
外線通過防止性等)や通常の紙又は、コートボールと称
される250〜450gの厚さの紙で容器を作り予め軟
包装材料シート(ラミネートフィルム)で所定量の包装
とこれを紙の容器につめて販売されている商品がある
(シリアルビスケット・チョコレート等でカートン包装
と言われている)通常この場合は、商品をラミネートフ
ィルム等で包装し、カートン(紙容器)に入れ、所謂、
二重包装とされ商品として販売されている。
【0048】シリアルも同様であるが、少々厚手の紙の
裏側に目的に応じたフィルムをラミネートして内袋を使
用せずに包装した商品も適用可能である。
【0049】又、カップ型の容器の態様では油の滲みを
防ぐ為スカイプという手法があるが、背貼り部6につい
ては該スカイプ手法を採用して一方側の防油性部分を削
りとり、他方側の防油性フィルムを直接シールするよう
にすることも出来るようにすることは勿論のことであ
る。
【0050】
【発明の効果】以上、この出願の発明によれば、又、対
象となるスナック菓子商品はポテトチップスやシリアル
食品に代えて砂糖、食塩等の調味料又は、洗剤、家庭用
小麦粉、ケーキミックス、その他の幅広の商品にも適用
可能である。
【0051】
【発明の効果】以上、この出願の発明によれば、基本的
に登録実用新案第2593457号,特許第29370
12号の新規な包装容器の要素を全て有しその上蓋が片
流れ式であることにより製造元から販売点への輸送に際
し段ボール等への箱詰め充填に際しデッドスペースが殆
どゼロに出来、したがって、充填効率輸送効率が良く、
商品がかさばらず、しかも、容器の取り扱い性も極めて
効率的で良く利便性が高いという優れた効果が奏され、
オートケーサー等を介して当該段ボールに箱詰め充填す
る軟包装容器でありながら、箱詰め充填作業及び梱包作
業等が極めて効率的で輸送能率も処理が生じないために
極めて効率性が高いのみならず、販売店における陳列の
際にも、平底の底蓋を介して座りが良く、ボリュームが
感強調され、意匠的にも外観形状が見栄え良く、しか
も、前側面や両側面のみばかりでなく、上蓋や後側面の
背面部等にも宣伝文等を記載しても消費者が見やすく販
売に極めて効果的であるという優れた効果が奏される。
【0052】又、輸送中途において、デッドスペースが
可及的に押さえられるために、がたつき等がなく、した
がって、充填されているスナック菓子等の軽食品商品が
損傷等を生ずることがなく、商品価値の低減も抑制され
るという効果もある。
【0053】而して、当該新規な包装容器の上蓋の後側
面にシール部を介して上延した台形部が傾斜面に形成さ
れた上蓋側に向けて該上蓋の上端部に形成されたリクロ
ーズに折り倒して係止されるために充填されている軽食
食品等の商品やシリアル食品等の反復して摂食しなけれ
ばならない態様にあっても開封、再封止が極めて容易に
手作業で簡単に行われて衛生状態が保持されるという効
果があるのみならず、在来一般態様では上部シール部の
上部に形成された台形部をカットして除去していた残渣
廃棄物がなくなりそれだけ環境に優しいエコ商品としの
効果があるのみならず、全面的に有効利用出来るために
単に残渣を生じない利点のみならず、通常の家庭用の食
品のシリアル食品等の摂食に際しての反復する開封や封
止を行うことが出来るという優れた効果が奏される。
【0054】しかも、当該台形部の頂部につまみを形成
するために1枚の軟性シートから山折線を介して中央の
断面方形状の角筒部を形成する際に、つまみの台形部の
頂部に対する形成と底蓋の前側面と後側面側にも当該つ
まみの切り残し部を形成するために1枚の軟材性シート
に余計な切断除去部分が生ぜず、連続的にシートを横切
断して連続成形が出来るという優れた効果が奏される。
【0055】図4や図18の1袋ピッチの寸法どりの説
明図に示すようにカットは後側面7を重合して角筒、ガ
ゼット状にした後カットは行われることとなる素材から
形成される角筒状の胴部11はその前側面と後側面が長
手方向全長に亘り、同一長さで同一パターンであるので
製造もし易すく、必要に際しての利便性も高いという優
れた効果が奏される。
【0056】したがって、この出願の発明の包装容器は
オートケーサー等を介して、輸送用段ボールに箱詰めす
るに際し、デッドスペースが殆どゼロに近く、かさばら
ず、商品の損傷等も生じないという基本的利点ばかりで
なく、上蓋と台形部の接合するシール部を介して、その
上延する該台形部をカットせず、該封止に利用すること
が出来るエコ商品としてのメリットがあるというこの出
願の発明の優れた利点がある。
【0057】そして、シール部と台形部部につまみを形
成することも出来る為に、シリアル食品等の軽食品や家
庭用小包装の調味料、その他の材料等を数回に亘って上
端部を開封して摂食、又は、使用するに際し、開封が極
めて容易であり、而も、シール部を形成する為に、両側
面の上端の山折線、谷折線を介しての折り込み部による
遊合部分が折り倒した位置でシール部の上部でも又、更
に確実にシール部の下部でも出来る為に当該つまみの強
度剛性も大きくなり、反復して、開封封止する際にも、
つまみの離脱や破壊は防止出来るという優れた効果が奏
される。
【0058】したがって、この出願の発明の包装容器や
その製造方法によれば、一枚の軟材料のシートで無駄の
無い、切断除去部分が生ぜず、材料的に無駄なく省資源
的にプラス面が出来、コスト低減を図ることが出来ると
いう効果があり、又、製品としての包装容器の使用の利
便性も極めて高いという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の包装容器の1実施例の透視斜
視図である。
【図2】同他の実施例の透視斜視図である。
【図3】図1の実施例のリクローズ部をシール部をマジ
ックテープ(ベルクトテープ)とした台形部の角筒との
取合いを示す1実施例の斜視図である。
【図4】当該実施例の角筒部の背貼り部の取合い斜視図
である。
【図5】同実施例の角筒部につまみを形成した斜視図で
ある。
【図6】図1の正面図である。
【図7】図7は同側面図である。
【図8】実施例2の正面図である。
【図9】同側面図である。
【図10】図2の台形部の折りたたみ部の正面図であ
る。
【図11】同側面図である。
【図12】図2のリクローズ部を封止した正面図であ
る。
【図13】同側面図である。
【図14】つまみを有すさない素材シートの正面図であ
る。
【図15】つまみを有する素材シートの正面図である。
【図16】リクローズ部を有さない角筒部の斜視図であ
る。
【図17】同背貼り部と下蓋シール部の取り合い斜視図
である。
【図18】つまみを有する包装容器の角筒部の斜視図で
ある。
【図19】つまみを有さない包装容器の角筒斜視図であ
る。
【図20】各部分の寸法取り合い斜視図である。
【図21】角筒状部の形成シールの1実施例の部分斜視
図である。
【図22】角筒状部の形成シールの他の実施例の斜視図
である。
【図23】在来態様の包装容器の斜視図である。
【図24】当該包装容器の補完姿勢の段ボールへの密充
填斜視図である。
【符号の説明】 4 上蓋 4´ 底蓋 2 前側面 8 台形部 3 両側面 7 後側面 11 断面方形状の胴部 5 上部シール部 9,9´ ,10,10´ リクローズ部 16 つまみ 13 山折線 14 谷折線 6 背貼り部 15 折り込み部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1枚の軟包装材シートにより作
    成され平面状底蓋から立設された前側面と両側面と後側
    面とで断面方形の角筒状胴部が形成され上蓋が片流れ式
    の平面であって後側面上部の谷折線と山折線を介しての
    凹状の折り込み部を介して上部がシールされ該シール部
    より台形部が上延されている包装容器において、上記上
    部の台形部がシール部を介して上蓋に形成したリクロー
    ズ部に係止離脱自在にされていることをと特徴とする包
    装容器。
  2. 【請求項2】上記包装容器が角筒状部を形成する際の包
    装容器の前後の縦方向重合部を重ね合わせて行うか、又
    は、その両端を付き合わせこの部分にテープ状の重合用
    フィルムにより内外いづれかより張り合わせを行う事を
    特徴とする請求項1記載の包装容器。
  3. 【請求項3】上記軟質シートが合成樹脂製フィルムの単
    体では使用しないことを有する数種の樹脂をラミネート
    して使用するシート、或いは、(紙┼フィルム)等であ
    ることを特徴とする請求項1記載の包装容器。
  4. 【請求項4】上記折り込み部がシール部を介して上蓋全
    体に亘りシール自在にされていることを特徴とする請求
    項1記載の包装容器。
  5. 【請求項5】軟包装シートを4つの山折線を介して両端
    の背貼り部を重合して角筒状の胴部を形成し前側面と後
    側面と両側面との上部に形成した山折線を介すると共に
    谷折線を介して折り込み部を重合シールし、併せて前側
    面と後側面と両側面との山折線と谷折線を介しての折り
    込み部により片流れ式の上蓋を形成してその上端のシー
    ル部を該折り込み部に重合シールし、次いで該上蓋にリ
    クローズ部を形成するようにすることを特徴とする包装
    容器の製造方法。
  6. 【請求項6】上記前側面の上端中央に1つのつまみ部と
    両側面につながる後側面の上部に該前側面のつまみに対
    応するつまみ部を形成するようにすることを特徴とする
    請求項4記載の包装容器の製造方法。
JP29376199A 1999-10-15 1999-10-15 包装容器及びその製造方法 Pending JP2001114251A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29376199A JP2001114251A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 包装容器及びその製造方法
US09/670,763 US6312157B1 (en) 1999-10-15 2000-09-27 Packaging bags and method of producing same
EP00122444A EP1092636A3 (en) 1999-10-15 2000-10-13 Packaging bags and method of producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29376199A JP2001114251A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 包装容器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001114251A true JP2001114251A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17798888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29376199A Pending JP2001114251A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 包装容器及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6312157B1 (ja)
JP (1) JP2001114251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896988B2 (ja) * 2005-12-21 2012-03-14 ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン 開放装置を受け入れるようになっているパッケージ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6589196B1 (en) * 2001-04-12 2003-07-08 Mordena P. Sephus Cleaning kit for old pierced holes in a person's body
CA2508859A1 (en) * 2005-05-30 2006-11-30 Thomas L. Inglis An improved film and sheet for folding packaging containers
US20070248292A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Tim Wolf Snack bag
US9694933B2 (en) 2014-08-22 2017-07-04 Crayola, Llc Package with flip-open closure
USD797572S1 (en) 2016-09-06 2017-09-19 Cookina Holdings Inc. Cooking pouch
USD900629S1 (en) 2019-05-14 2020-11-03 Expressive Design Group, Inc. Foldable gift bag

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR732283A (fr) * 1931-05-04 1932-09-15 Dispositif graisseur pour machines et organes de machines
GB510372A (en) * 1938-03-21 1939-08-01 Douglas Arnold Improvements in and relating to envelopes for small articles
US2327024A (en) * 1942-07-16 1943-08-17 Herald Press Package wrapper and method
US2836344A (en) * 1955-09-21 1958-05-27 Gatward Harry Frederick Carrier bags
US2896639A (en) * 1956-10-01 1959-07-28 John Stuart Fleming Dental cleaners
US2948457A (en) * 1957-11-12 1960-08-09 Edward G Thiele Bag for flour and the like
US2992768A (en) * 1958-07-04 1961-07-18 Gatward Harry Frederick Carrier bags and boxes
GB1124757A (en) * 1964-12-10 1968-08-21 Robinson E S & A Ltd Paper or like carrier bag
US3493166A (en) * 1967-06-15 1970-02-03 Longview Fibre Co Handle bag construction and closure therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896988B2 (ja) * 2005-12-21 2012-03-14 ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン 開放装置を受け入れるようになっているパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
US6312157B1 (en) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2599595C (en) Foldable container including horizontally hinged side wall sections
EP1855953B1 (en) Container including a removable upper portion formed of a flexible material
CA2599686C (en) Foldable container including horizontally hinged side wall sections
US6743451B2 (en) Resealable bag with arcuate rupturable seal
US6334710B1 (en) Self-standing container
CA2229665C (en) Improvements in or relating to packs for articles of merchandise
JP2001114251A (ja) 包装容器及びその製造方法
JP4284016B2 (ja) 再閉自在包装袋およびその製造方法
EP1132303A2 (en) Packaging
JPH033501Y2 (ja)
CN111448147A (zh) 用于零食产品的可再密封包装袋
US20220112000A1 (en) Semi-rigid carton pouch package
JP2593457Y2 (ja) 軟包装容器構造
AU2011352982B2 (en) Flexible film container and method for making same
JP7471196B2 (ja) 食品用包装袋及び食品用包装袋の製造方法
NZ529031A (en) Resealable bag with arcuate rupturable seal
JP3152840U (ja) 容器用袋とするシート素材、およびそれから得られる容器用袋
JP3055332U (ja) みそ等の粘稠物包装体
JPH033500Y2 (ja)
US20180105326A1 (en) Wide mouth carryout bags and dispensing rack
JP2005324827A (ja) 水切り機能を有する包装袋及び包装体