JP2001112321A - 手押し式草刈り機 - Google Patents

手押し式草刈り機

Info

Publication number
JP2001112321A
JP2001112321A JP29473599A JP29473599A JP2001112321A JP 2001112321 A JP2001112321 A JP 2001112321A JP 29473599 A JP29473599 A JP 29473599A JP 29473599 A JP29473599 A JP 29473599A JP 2001112321 A JP2001112321 A JP 2001112321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower
cutting blade
blade plate
bogie
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29473599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Kobayashi
一明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito Denki Co Ltd
Original Assignee
Ito Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito Denki Co Ltd filed Critical Ito Denki Co Ltd
Priority to JP29473599A priority Critical patent/JP2001112321A/ja
Publication of JP2001112321A publication Critical patent/JP2001112321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】畦際など作業面の側縁部分の草刈り作業を能率
的に行うことができる、簡易な手押し式の草刈り機を実
現することを目的とする。 【解決手段】車輪2を備えて手押し式とした台車1に、
支点Oを中心として回動する取付台4を設ける。台車4
には、支持杆5aの先端に刈刃板6を備えた草刈り機5
を、支持杆5aが台車の前方に突出する状態で装着する。
取付台4は、草刈り機の刈刃板6が台車の進行方向に対
して側方の任意角度を向いた状態でロックネジ9で固定
しておき、台車1を作業面の側縁に沿って移動させる
と、作業面の側縁部分の草刈り作業を行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は芝生や雑草を刈り取
るための手押し式の草刈り機であって、畦際など作業面
の側縁部分の芝や雑草を刈り残しなく、能率的な草刈り
作業を行うことができる機構に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来、雑草などの草刈りを行う刈払機と
して肩掛け式のものが一般的に利用されている。この肩
掛け式の刈払機は、支持杆の先端に設けた刈刃板を支持
杆の先端に設けた原動機などの駆動手段によって回転駆
動し、支持杆の一部に設けた肩紐などで機体全体を肩に
掛け、手の操作によって支持杆の先端に設けた刈刃板を
作業面に沿って移動させるものである。従来から利用さ
れている肩掛け式の刈払機では作業者に掛かる負担が大
きいため、実用新案登録第3049668号に開示され
るように、台車などの移動手段に原動機などによって駆
動される刈刃板を装着し、作業面に沿って台車を移動さ
せることによって刈り払い作業を行うことができるもの
が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実用新案登録第304
9668号に開示されているような、公知の手押し式草
刈り機は、台車の前方に高速回転をする刈刃板を突出さ
せて固定している。そのため、台車の進行方向の直前部
分だけが草刈りの作業面となり、作業面の側縁部分の草
刈りを行う場合は、台車を側方に向けて押し進めなけれ
ばならない。したがって、作業面の側縁部分の草刈り作
業を連続的に行うことができないという不便があった。
このような実情に鑑み、本発明は作業面の側縁部分の草
刈り作業を連続的に行うことができる、簡易な手押し式
の草刈り機を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る手押し式草
刈り機は、車輪2を備えて手押し式とした台車1に草刈
り機を搭載する。具体的には、台車1の一部に支点Oを
中心として平面的に回動する取付台4を装着し、この取
付台4に草刈り機を装着する。取付台4に装着する草刈
り機は、支持杆5aの先端に設けた刈刃板6が、支持杆5a
の基端に装着した原動機などの駆動手段によって回転駆
動されるものであって、先端に刈刃板6を設けた支持杆
5aを台車1の前方に突出させる。上記構成とすることに
よって、草刈り機を装着した取付台4を回動させ、前方
に突出する刈刃板6を台車1の進行方向に対して、斜め
前方に突出させることができる。したがって、台車1の
進行方向よりも側方に位置する作業面の側縁部分の草刈
り作業を、台車の進行方向に沿って進めることができ、
畦際や芝生の側縁部分の草や芝を能率的に刈ることがで
きる。
【0005】台車1には、取付台4を装着する支点Oを
中心とする円弧状の長孔8を穿設しておくとともに、装
着する取付台4の一部にロックネジ9などの係止手段を
設けておき、取付台4の一部に設けた係止手段を長孔8
に係脱自在としておくと便利である。このようにしてお
くと、台車1の前方に向けて突出する支持杆5aの突出方
向を容易に変更することができるとともに、支持杆5aの
突出方向を一定の角度にしっかりと固定することが可能
となる。また、草刈り機本体の支持杆5aの先端に設ける
刈刃板6は、例えば二枚の刈刃板を逆方向に摺動回転さ
せ、刈刃板の外方に突出させた切刃6aで雑草などを剪断
するものにしておくと、高速回転をする一枚の刈刃板に
比べて作業面にある障害物に衝突しても安全である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る手押し式草刈
り機の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。図
1は、手押し式草刈り機全体の平面図、図2は側面図で
ある。台車1は、車輪2と着脱式のハンドル3を備えて
手押し式とする。台車1には、台車の前半部に位置する
支点Oを中心として平面的に回動する取付台4を設け、
この取付台4に草刈り機5を装着する。
【0007】取付台4は、台車1に密接して装着される
平面部4aと、斜め前方に立ち上がる装着部4bとで構成
し、斜め前方に立ち上がる装着部4bに草刈り機5を装着
する。取付台4の装着部4bに装着する草刈り機5は、前
方に突出する支持杆5aの先端に設けた刈刃板6を支持杆
5aの基端部に原動機7やモータといった駆動手段によっ
て回転駆動するとともに、支持杆5aの基端部を取付台4
の装着部4bに固定する。この構成により、台車1を前方
に移動させることによって台車1前方の作業面の草刈り
の作業を行うことができる。
【0008】台車1に設ける取付台4は、台車1の前半
部において取付台の平面部4aを支点Oで回動自在に装着
している。したがって、取付台4を回動させることによ
って、取付台に装着している草刈り機の方向、具体的に
は台車1の前方に突出する刈刃板6の方向を、図1に矢
印で示すように左右に振ることができる。台車1の後半
部には、支点Oを中心とする円弧状の長孔8を穿設する
とともに、取付台の平面部4aの後端部であって長孔8の
直上に位置する部分にロックネジ9のごとき係止手段を
設けている。これによって、取付台4を任意回動位置に
おいて固定することができる。
【0009】図3は、取付台4を左右に回動させた草刈
り機の使用状態の一例を示す平面図である。図3(a) は
取付台4を左方向に回動させ、草刈り機5の刈刃板6を
台車1の進行方向に対して左前方に位置させた状態を、
図3(b) は取付台4を右方向に回動させ草刈り機5の刈
刃板6を台車の進行方向に対して右前方に位置させた状
態をそれぞれ示している。図3(a) に示す状態では、刈
刃板6を回転駆動しながら台車1を矢印で示す前方に移
動させていくと、台車1よりも左側に位置する作業面A
の左端縁部分の草刈りの作業を台車の進行方向と平行に
進めることができる。図3(b) に示す状態で台車1を矢
印で示す前方に移動させていくと、台車1よりも右に位
置する作業面Aの右端縁部分の草刈りの作業を台車の進
行方向と平行に進めることができる。
【0010】支持杆の先端に装着する刈刃板6は、外周
縁に多数の鋸歯状の切刃を形成した一枚の刈刃板6を高
速で回転させて草刈りを行うものであってもよいが、図
示例の刈刃板6は、刈刃板の外方に切刃6a,6aを突出さ
せた二枚の刈刃板6,6を逆方向に摺動回転させ、切刃
6a,6aで草などを剪断するようにしている。このように
二枚の刈刃板6,6の切刃6a,6aの剪断作用によって草
刈り作業を行わせるものでは、一枚の刈刃板を高速回転
させるものに比較して回転速度が遅く障害物に衝突した
場合にも安全である。この場合、二枚の刈刃板6,6の
うちの一方が固定刃板であってもよい。また、二枚の刈
刃板6,6が同方向に異なる回転速度で回転するもので
あってもよい。
【0011】なお、台車1に装着する草刈り機は、汎用
されている肩掛け式の刈払機,草刈り機をそのまま台車
1の取付台4に着脱自在に搭載するようにしたものであ
ってもよい。このようなものでは、台車1を移動させて
行う草刈り作業と、台車1を移動させることができない
ような所での草刈り作業や刈り払い作業とに兼用して利
用することができる。また手押し式草刈り機を保管する
際、台車1に装着した草刈り機を取り外して保管するこ
とも可能である。
【0012】図4は、台車1に装着するハンドル3の取
り付け構造の一例を示すものである。図4に示す実施形
態では、台車1の後部の左右両側面にハンドル受け10を
取り付け、このハンドル受け10に対してコ字状に折曲し
たハンドル3の両端部を装着するようにしている。ハン
ドル受け10は、コ字状に折曲した装着部10a の両端部を
側方に延長して裾面10b を形成し、裾面10b でハンドル
受け10を台車1に固定するとともに、装着部10a にハン
ドル3の先端部を固定するようにしている。
【0013】図示例においては、管材を利用したハンド
ル3の先端部を押圧して偏平部3aを形成し、この偏平部
3aに長孔である取付孔11を穿設している。一方、ハンド
ル受け10の装着部10a の上半部にビス孔12を穿設すると
ともに、装着部10a の下半部に切り起こしによるポケッ
ト部10c を形成している。ハンドル受け10の装着部10a
にハンドル3を装着するには、ハンドル3の偏平部3aを
ポケット部10c に挿入した状態でロックネジ13を取付孔
11を貫通させてビス孔12に螺着するようにしている。こ
れにより、ハンドル3の先端部はポケット部10c とロッ
クネジ13の二点でしっかりと固定される。
【0014】ハンドル3をしっかりと固定させているロ
ックネジ13の螺着を緩めると、取付孔11が長孔であるこ
とからハンドル3を上方に移動させてハンドル3の先端
をポケット部10c から抜き出すことができる。この状態
では、ハンドル3は緩められたロックネジ13の一点で支
持されているため、自由に回動させることができる。し
たがって、使用しないときには図2に二点鎖線で示すよ
うに、ハンドル3を前方に倒して仕舞っておくことがで
きる。
【0015】ハンドル3を装着するためのハンドル受け
10は、装着部10a の左右両側に形成した裾面10b ,10b
を台車1の側面に密着させ、裾面10b ,10b 穿設した取
付孔15を貫通させて固定ネジ14によってハンドル受け10
を台車1に固定するようにしている。この際、裾面10b
,10b に穿設する取付孔15,15を、それぞれ同じ点を
中心とする円弧状の長孔とし、ハンドル受け10を長孔の
範囲で回動させて任意回動位置において締めつけ固定す
ることができるようにしている。固定ネジ14は図面上蝶
ネジとし、手指で容易に締めつけ操作をする事ができる
ようにしている。これにより、例えばハンドル受け10に
ハンドル3を固定した状態でハンドル受け10を回動さ
せ、ハンドルの傾斜角度を作業者が操作し易い好みの角
度とした上でハンドル受け10を固定することができる。
【0016】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の手押し式草刈り
機によれば、手押し式とする台車1を押し進めることに
よって台車の前方に突出させた刈刃板によって草刈りの
作業を進めることができるものであって、台車の進行方
向に対して斜め前方となる側方部分の作業面の草刈り作
業を行うことができる。したがって、例えば作業面の側
縁部分に沿って台車を移動させることによって、畦際や
芝生面の際刈りといった従来作業が困難であった作業面
の側縁部分の草刈り作業を、簡単かつ能率的に行うこと
ができる。
【0017】請求項2記載の発明によれば、摺動回転を
させ切刃の剪断作用によって草刈りの作業を行うように
したため、この刈刃板は比較的回転数が少なく草刈り作
業に際して刈刃板に障害物が衝突することがあっても、
衝撃が少なく安全に作業を進めることができる。特に、
作業面の側縁部分には縁石や側溝が設けられている場合
が多く危険であるが、作業面の側縁部分の草刈り作業を
能率的に行う上において極めて効果的である。
【0018】請求項3記載の発明によれば、台車の前方
に突出する草刈り機の支持杆の突出方向を、容易に変更
することができるとともに、任意変更位置において取付
台を固定することができるため、例えば支持杆の突出方
向を固定し、台車を作業面の側縁に沿って移動させるこ
とによって能率的に作業を進めることができる。また、
支持杆の突出方向の変更を容易に行うことができ、作業
場所の変更に迅速に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る手押し式草刈り機全体の平面図、
【図2】本発明に係る手押し式草刈り機全体の側面図、
【図3】本発明に係る手押し式草刈り機の使用状態の一
例を示す平面図、
【図4】台車に装着するハンドルの取り付け構造の一例
を示す分解斜視図。
【符号の説明】
1…台車、 2…車輪、 3…ハンドル、 3a…偏平
部、 4…取付台、 4a…平面部、 4b…装着部、 5
…草刈り機、 5a…支持杆、 6…刈刃板、 6a…切
刃、 7…原動機、 8…長孔、 9…ロックネジ、
10…ハンドル受け、10a …装着部、 10b …裾面、 10c
…ポケット部、 11…取付孔、 12…ビス孔、 13…ロ
ックネジ、 14…固定ネジ、 15…取付孔、 A…作業
面。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪を備えて手押し式とした台車の一部に
    支点Oを中心として平面的に回動する取付台を装着し、
    該取付台に支持杆の先端に設けた刈刃板を支持杆の基端
    に設けた原動機などの駆動手段によって回転駆動する草
    刈り機を装着し、該取付台に装着した草刈り機の支持杆
    の先端部分を台車の前方に突出させたことを特徴とする
    手押し式草刈り機。
  2. 【請求項2】草刈り機の支持杆の先端に設ける刈刃板
    が、二枚の刈刃板を摺動回転させ、刈刃板の外方に突出
    させた切刃で草などを剪断するものである請求1記載の
    手押し式草刈り機。
  3. 【請求項3】取付台は台車の前半部に位置させた支点O
    を中心として回動するようにするとともに、台車の後半
    部に前記支点Oを中心とする円弧状の長孔を穿設し、取
    付台の後部に設けた係止手段を前記円弧状の長孔に係脱
    自在としてなる請求項1又は2記載の手押し式草刈り
    機。
JP29473599A 1999-10-18 1999-10-18 手押し式草刈り機 Pending JP2001112321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29473599A JP2001112321A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 手押し式草刈り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29473599A JP2001112321A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 手押し式草刈り機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112321A true JP2001112321A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17811634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29473599A Pending JP2001112321A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 手押し式草刈り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001112321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7289999B1 (ja) 2023-03-23 2023-06-12 正史 秋山 手押し式草刈り機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7289999B1 (ja) 2023-03-23 2023-06-12 正史 秋山 手押し式草刈り機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7131499B2 (en) Combination line trimmer and edger
US4796415A (en) Dolly for line trimming apparatus
US7360350B1 (en) Weed trimmer carriage
US4823464A (en) Grass trimmer
US6370854B1 (en) Guard and dolly for line trimming apparatus
US4463544A (en) Edger
US6681865B2 (en) Rotary cutting device with quick-release blades
US6327781B1 (en) Trimmer handle
US2485729A (en) Rotary grass cutter
US20020124540A1 (en) Wheeled lawn care unit
US5966914A (en) Pivoting lawn mower-mounted edger
EP1435194B1 (en) Trimmer
JPH04229105A (ja) 芝の縁取り装置、芝刈り機/芝縁取り装置および縁取りディスク
US6256970B1 (en) Lawn maintenance apparatus with multi-attachment, multi-adjustable
US20030079455A1 (en) Wheeled lawn care unit
US6997268B2 (en) Trimmer
US3805385A (en) Housing for a portable grass shear
US6263975B1 (en) Lawn edger including multi-positionable edge-guide
US3530653A (en) Lawn edge and hedge trimmer
JP2001112321A (ja) 手押し式草刈り機
US3604187A (en) Lawn mower handle construction
US6810647B1 (en) Lightweight lawn trimmer, mower and edger system
EP0222515A1 (en) Wheeled line trimmer
JPS6016278Y2 (ja) 芝刈機
US5465563A (en) Lawn mower with rotatable wheels