JP2001108778A - 炉心槽 - Google Patents

炉心槽

Info

Publication number
JP2001108778A
JP2001108778A JP28827199A JP28827199A JP2001108778A JP 2001108778 A JP2001108778 A JP 2001108778A JP 28827199 A JP28827199 A JP 28827199A JP 28827199 A JP28827199 A JP 28827199A JP 2001108778 A JP2001108778 A JP 2001108778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel assembly
welding line
core
core barrel
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28827199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Shomura
浩和 庄村
Kazuhide Ajiki
和英 安食
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP28827199A priority Critical patent/JP2001108778A/ja
Publication of JP2001108778A publication Critical patent/JP2001108778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料集合体からの放射能の照射量が大きい胴
部領域に溶接線を無くすことにより、照射誘起型の応力
腐食割れの可能性を低減させると共に、溶接部からのデ
ルタフェライトの析出を減らして熱脆化や照射脆化を低
減することができる炉心槽を提供する。 【解決手段】 内部に燃料集合体(20)を支持する有
底筒形状の炉心槽(1)において、前記燃料集合体(2
0)と対向配置する該炉心槽(1)の胴部(3)を、一
体成形された円筒状の鍛造品により構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、軽水炉などの原
子炉プラントにおける原子炉容器内において、燃料集合
体を支持する炉心支持構造物の一つである炉心槽に関
し、特に、炉心槽の胴部の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の軽水炉プラントにおける
原子炉容器の内部に、燃料集合体を支持する炉心槽が据
え付けられている状態を示す一部省略断面図である。こ
の図において、燃料集合体20は、炉心槽21内に収納
され、この炉心槽21が原子炉容器22内に挿入されて
いる。炉心槽21は、上端が開口する有底円筒形状であ
り、炉心槽21の上端に形成されたフランジ部23が原
子炉容器22の上端部に設けられた段部に係合して支持
されている。
【0003】炉心槽21は、図4(a)に示すように、
フランジ部23を備えた上部構造部24と、燃料集合体
20と対向する中間の胴部25と、燃料集合体の荷重を
支持する下部炉心支持板26を備えた底部構造部27と
を備えている。胴部25は、上半部を構成する上部円筒
体25Aと、下半部を構成する下部円筒体25Bとから
構成されている。これらの上部円筒体25A及び下部円
筒体25Bは、各々板材を曲げ加工して円筒状に成形し
たもので、接合部は溶接されている。
【0004】図4(b)には、炉心槽21を形成する際の
溶接線が示されている。この図において、周方向の溶接
線は、上部周方向溶接線28、下部周方向溶接線29及
び中間周方向溶接線30の3箇所からなる。胴部25の
上部円筒体25A上端と上部構造部24下端との溶接部
を形成する上部周方向溶接線28は、燃料集合体20の
頂部レベルより若干上に位置し、胴部25の下部円筒体
25Bの下端と底部構造部27上端との溶接部を形成す
る下部周方向溶接線29は、燃料集合体20の底部レベ
ルより若干下方に位置し、そして、上部円筒体25Aと
下部円筒体25Bとの溶接部を形成する中間周方向溶接
線30は、燃料集合体20の中央位置に位置している。
【0005】一方、軸方向溶接線は、上部円筒体25A
と下部円筒体25Bに、各々燃料集合体20の全長の半
分に相当する長さの上部軸方向溶接線31と下部軸方向
溶接線32との2箇所にある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように構
成された炉心槽21では、胴部25が燃料集合体20を
取り囲むように対向配置しているため、燃料集合体20
からの胴部25への放射能の照射量が大きくなる。一
方、各溶接部には、多少残留応力が残っているため、胴
部溶接線における照射量の大きい領域にある溶接線、す
なわち、周方向については燃料集合体20の中央に位置
する中間周方向溶接線30、軸方向については上部軸方
向溶接線31と下部軸方向溶接線32の計3箇所の溶接
線に位置する溶接部において、照射誘起型の応力腐食割
れが生じる可能性が高くなる。また、燃料集合体20か
らの放射能の照射により、溶接部からデルタフェライト
が析出するため、溶接部において熱脆化や照射脆化を生
じ易い。
【0007】そこで、本発明は、上述した従来の技術の
問題を解決するために、照射量の大きい胴部領域に溶接
線を無くすことにより、照射誘起型の応力腐食割れの可
能性を低減すると共に、熱脆化や照射脆化を低減するこ
とができる炉心槽を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、内部に燃料集合体を支持する有底筒形状
の炉心槽において、前記燃料集合体と対向配置する該炉
心槽の胴部を、一体成形された円筒形状の鍛造品により
構成することを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適な実施の形態
を、添付図面を参照しながら説明するが、図中、同一符
号は、同一又は対応部分を示すものとする。
【0010】図1は、この発明の一実施形態に係る炉心
槽を備えた原子炉容器の一部省略半縦断面図であり、図
2(a)は、炉心槽の半縦断面図、(b)は、炉心槽を
形成する際の溶接線の概要を示した図である。なお、こ
の実施形態に係る炉心槽も、従来例と同様に軽水炉プラ
ントに適用される。
【0011】図1をにおいて、燃料集合体20は、炉心
槽1内に収納され、この炉心槽1が原子炉容器22内に
挿入されている。炉心槽1は、上端が開口する有底円筒
形状であり、炉心槽1の上端に形成されたフランジ部2
3が原子炉容器22の上端部に設けられた段部2に係合
して支持されている。
【0012】炉心槽1は、図1(a)に示すように、フ
ランジ部23を備えた上部構造部24と、燃料集合体2
0を取り囲むように対向配置する中間の胴部3と、燃料
集合体の荷重を支持する下部炉心支持板26を備えた底
部構造部27とを備えている。
【0013】上部構造部24は、胴部3と同一径の円筒
部24aと、この円筒部24aの上端に設けられるフラ
ンジ部23と、原子炉容器3の出口ノズル4に合致する
通路開口部24bとを備えている。一方、底部構造部2
7は、厚肉円板状の下部炉心支持板26と、この下部炉
心支持板26の外径端部から上方に延び且つ胴部3と同
一径の円筒部27aとを備えている。
【0014】一方、胴部3は、一体成形された円筒形状
の鍛造品によって構成されており、その長さは、炉心槽
1内部の燃料集合体20より長く、燃料集合体20の側
面全体に亙って取り囲むようになっている。この胴部3
の上端は、上部構造部24の円筒部24aの下端と、胴
部3の下端は、底部構造部27の円筒部27aの上端
と、各々溶接される。
【0015】図2(b)に、炉心槽1を形成する際の溶
接線が示されている。この図において、溶接線は、燃料
集合体20の頂部レベルより若干上の位置の上部周方向
溶接線5と、燃料集合体20の底部レベルより若干下方
の位置の下部周方向溶接線6の2個のみで、円筒形状の
胴部3自体には、周方向にも軸方向にも溶接線は存在せ
ず、胴部3は、周方向に無端状に連続している。
【0016】上記のように構成された炉心槽1を原子炉
容器22に取り付けると、燃料集合体20からの放射能
の照射領域が大きい領域である胴部3が一体成形された
円筒状の鍛造品によって構成されているので、放射能に
照射される溶接部が無くなる。従って、胴部3において
溶接に起因する残留応力が無くなり、照射誘起型の応力
腐食割れが生じる可能性が低減する。また、溶接部が無
いために、溶接部からのデルタフェライトの析出がなく
なり、熱脆化、照射脆化に対して有利になる。
【0017】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明は、内部に燃料
集合体を支持する有底筒形状の炉心槽において、前記燃
料集合体と対向配置する炉心槽の胴部を、一体成形され
た円筒状の鍛造品により構成されているので、燃料集合
体からの放射能の照射領域が大きい胴部に溶接線が無く
なり、溶接に起因する残留応力を排除することにより、
照射誘起型の応力腐食割れの可能性が低減する。また、
溶接部からのデルタフェライトの析出がなくなり、熱脆
化や照射脆化に対して有利になり、構造の健全性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る炉心槽を原子炉容
器に据え付けた状態を示す概略半縦断面図である。
【図2】 (a)は、図1に示した炉心槽の半縦断面図、
(b)は、(a)の炉心槽の胴部回りの溶接線の状態を示す
概略斜視図である。
【図3】 従来の炉心槽を原子炉容器に据え付けた状態
を示す概略半縦断面図である。
【図4】 (a)は、従来の炉心槽の半縦断面図、(b)
は、(a)の炉心槽の胴部回りの溶接線の状態を示す概略
斜視図である。
【符号の説明】
1…炉心槽、2…段部、3,25…胴部、4…出口ノズ
ル、5,28…上部周方向溶接線、6,29…下部周方
向溶接線、20…燃料集合体、21…炉心槽、22…原
子炉容器、23…フランジ部、24…上部構造部、26
…下部支持板、27…底部構造部、30…中間周方向溶
接線、31…上部軸方向溶接線、32…下部軸方向溶接
線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に燃料集合体を支持する有底筒形状
    の炉心槽において、前記燃料集合体と対向配置する該炉
    心槽の胴部を、一体成形された円筒状の鍛造品により構
    成する炉心槽。
JP28827199A 1999-10-08 1999-10-08 炉心槽 Pending JP2001108778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28827199A JP2001108778A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 炉心槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28827199A JP2001108778A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 炉心槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001108778A true JP2001108778A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17728029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28827199A Pending JP2001108778A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 炉心槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001108778A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151481A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社東芝 コアバレルの製造方法およびコアバレル
CN106312357A (zh) * 2016-10-31 2017-01-11 中国核动力研究设计院 一种分层焊接固定的整体式堆芯围板结构
CN107731319A (zh) * 2017-10-16 2018-02-23 中国核动力研究设计院 一种用于压水堆的整体成型式堆芯围筒结构
US10413961B2 (en) 2014-10-31 2019-09-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for manufacturing cylindrical member

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10413961B2 (en) 2014-10-31 2019-09-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for manufacturing cylindrical member
JP2016151481A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社東芝 コアバレルの製造方法およびコアバレル
CN105895177A (zh) * 2015-02-17 2016-08-24 株式会社东芝 堆芯吊篮的制造方法以及堆芯吊篮
KR101784757B1 (ko) 2015-02-17 2017-10-12 가부시끼가이샤 도시바 코어 배럴의 제조방법 및 코어 배럴
US10286494B2 (en) 2015-02-17 2019-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing core barrel and core barrel
CN106312357A (zh) * 2016-10-31 2017-01-11 中国核动力研究设计院 一种分层焊接固定的整体式堆芯围板结构
CN107731319A (zh) * 2017-10-16 2018-02-23 中国核动力研究设计院 一种用于压水堆的整体成型式堆芯围筒结构
CN107731319B (zh) * 2017-10-16 2019-05-21 中国核动力研究设计院 一种用于压水堆的整体成型式堆芯围筒结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001108778A (ja) 炉心槽
JPH02150797A (ja) 高速中性子束低減装置
KR970004418B1 (ko) 경수 원자로 용기의 제조 방법 및 이 방법으로 제조된 경수 원자로 용기
US6009137A (en) Mid-shroud joint for a boiling water reactor
FI118105B (fi) Vaipan hitsiliitos kiehutusreaktoria varten
JPH10123274A (ja) 燃料集合体
JPH11190799A (ja) 使用済燃料貯蔵用キャニスタ
JP3267338B2 (ja) 圧力容器の配管接合方法
JP4301604B2 (ja) 加圧水型原子炉
JPH05196775A (ja) 鍛造ノズルを有する原子炉圧力容器
JPH11160476A (ja) 原子炉用燃料集合体
KR0150109B1 (ko) 격자형 핵연료 집합체 지지 구조물
EP0124326B1 (en) Liquid metal cooled fast reactor breeder nuclear reactors
US4791888A (en) Water heater tank construction
JP3810935B2 (ja) 核融合装置の炉構造体
JPH0949895A (ja) 圧力容器
JPH02107996A (ja) 原子炉圧力容器と制御棒ハウジングの接合構造
JP3058546B2 (ja) 核融合装置とその真空容器
JPS60132630A (ja) 溶解装置
KR20010076714A (ko) 중심부 평면 구조의 상.하부 뚜껑을 갖는 원자로 용기
JPH01150887A (ja) 核燃料集合体
JPH11153685A (ja) 原子炉用制御棒
JPH02171690A (ja) 加圧水型原子炉用燃料集合体
JPH06138271A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH11142568A (ja) 沸騰水型原子炉用のシュラウド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090717

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090807