JP2001103375A - オブジェクト映像表示装置 - Google Patents

オブジェクト映像表示装置

Info

Publication number
JP2001103375A
JP2001103375A JP27382299A JP27382299A JP2001103375A JP 2001103375 A JP2001103375 A JP 2001103375A JP 27382299 A JP27382299 A JP 27382299A JP 27382299 A JP27382299 A JP 27382299A JP 2001103375 A JP2001103375 A JP 2001103375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
object video
material object
video image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27382299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4427140B2 (ja
Inventor
Kensuke Uehara
堅助 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27382299A priority Critical patent/JP4427140B2/ja
Publication of JP2001103375A publication Critical patent/JP2001103375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427140B2 publication Critical patent/JP4427140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】動いたり、変形したりするオブジェクト映像上
の特定の領域に、別のオブジェクト映像を自動的に貼付
する。 【解決手段】映像ソース2からオブジェクト映像選択部
6で貼付対象となるオブジェクト映像100を選択す
る。そして、オブジェクト映像100の形状情報8を利
用して、重複領域検出部18でオブジェクト映像100
上の素材オブジェクト貼付領域を検出する。素材オブジ
ェクト変形部26は当該貼付領域の大きさに基づいて適
合する素材オブジェクト映像10が選択される。素材オ
ブジェクト貼付部30で選択された素材オブジェクト映
像10がオブジェクト映像100に貼付され、処理済オ
ブジェクト映像32となり、他のオブジェクト映像10
2と映像合成部34で合成されて、モニタ14で表示さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばMPEG方
式により符号化された複数のオブジェクト映像を表示で
きるオブジェクト映像表示装置に関するもので、特に、
あるオブジェクト映像内の他の映像と貼付可能な領域を
検出し、その領域に合わせた映像を選択して、その領域
に貼付して表示する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】表示対象となる画像に対して修正をする
領域を設定し、その領域に別な素材データをはめ込ん
で、全体として新たな別の画像を作成する技術がある。
例えば、特開平8−287225には、3次元で住宅を
撮影した画像に対して、壁の一部を新たな別の素材デー
タに置き換えて表示させる技術が開示されている。この
従来例においては、画像において、壁を斜視している場
合、素材データも元の壁領域に合わせて変更している。
そして、素材データをはめ込む際には、そのはめ込む領
域を予め手作業でマウス等により、対象となる画像上で
選択することを前提としている。つまり、壁の頂点をマ
ウスで設定して、多角形を生成し、その多角形に合わせ
て素材データを変形し、その素材データを該当する領域
に貼り付けている。
【0003】図6はオブジェクト映像に対して他の映像
を貼付させた例を示した説明図である。図6は、対象映
像あるいは対象被写体である人物のオブジェクト映像1
02に数字、人名あるいはCM等のロゴオブジェクト映
像104を貼付した例を示している。人物オブジェクト
映像102は汎用的に使われ、その一部領域にロゴオブ
ジェクト映像104(例えばこの人物の名前)を貼り付
けることで、オブジェクト映像102を色々な用途に使
うことができる。また、別の人物のオブジエクト映像1
08は、顔領域を隠蔽するためマスクオブジェクト映像
110が貼付されている。人物オブジェクト映像108
の顔を隠蔽することで、誰のオブジェクト映像か分から
なくなり、プライバシーの保護に役立つ。112は装飾
枠オブジェクト映像である。装飾枠オブジェクト映像1
12に対して文字オブジェクト映像114を貼り付ける
ことで、汎用の複数種類の装飾枠オブジェクト映像11
2を用意しておき、文字オブジェクト映像114の内容
を適宜変えることで、場面場面で色々な表現手段が実現
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平8−2
87225に開示された技術では、元の住宅画像に対し
て、素材画像を貼り付ける領域を人手によりマウス等で
指定しなければならない。このため、人手がかかるため
元の画像は静止画に限定されている。また、従来、図6
のオブジェクト映像102に貼り付けるロゴオブジェク
ト映像104の位置、オブジェクト映像108に貼り付
けるマスクオブジェクト映像110の位置、装飾枠オブ
ジェクト映像112に貼り付ける文字オブジェクト映像
114の位置は、人手により設定する必要があった。特
に、オブジェクト映像102、オブジェクト映像108
および装飾枠オブジェクト映像112が動画像の場合、
時々刻々位置が変わり、形状も変わる可能性がある。そ
のため、人手によりロゴオブジェクト映像104、マス
クオブジェクト映像110、文字オブジェクト映像11
4を貼り付ける作業は非常に手間がかかった。従って、
実用的には上記オブジェクト映像102、オブジェクト
映像108、装飾枠オブジェクト映像112をディスク
等の蓄積メディアに格納しておき、人間が少しずつ読み
出しながらオブジェクト映像A102、オブジェクト映
像B108および文字オブジェクト映像114の位置お
よび形状を確認し、素材側のオブジェクト映像の形状を
変えて、適切な位置に貼り付ける作業を行なう必要があ
った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたもので、オブジェクト映像を供給す
るオブジェクト映像供給手段と、前記オブジェクト映像
供給手段より供給された一つのオブジェクト映像からそ
の形状の情報を抽出し、形状情報として出力する手段
と、前記オブジェクト映像供給手段より供給されたオブ
ジェクト映像上に貼付して表示させる素材オブジェクト
映像が複数記憶されている素材オブジェクト映像記憶手
段と、前記形状情報出力手段より出力されたオブジェク
ト映像の形状情報に基づいて、当該オブジェクト映像上
に素材オブジェクト映像を貼付させる領域を検出する検
出手段と、前記検出手段で検出された貼付領域の大きさ
に適合する素材オブジェクト映像を、前記素材オブジェ
クト映像記憶手段に記憶されている複数の素材オブジェ
クト映像の中から選択する選択手段と、前記選択手段で
選択された素材オブジェクト映像と貼付される対象のオ
ブジェクト映像とを貼付する貼付手段と、前記貼付手段
で貼付された二つのオブジェクト映像を表示する表示手
段とを具備したことを特徴としている。
【0006】また、本発明の前記選択手段は、前記検出
手段で検出された貼付領域の大きさに近い素材オブジェ
クト映像を、前記素材オブジェクト映像記憶手段に記憶
されている複数の素材オブジェクト映像の中から選択
し、選択された素材オブジェクト映像を、前記貼付領域
の大きさに適合するよう変形して出力することを特徴と
している。
【0007】上記した本発明のオブジェクト表示装置に
あっては、貼付対象となるオブジェクト映像の形状情報
に基づいて自動的に素材オブジェクトの貼付領域を検出
する。そして、検出された貼付領域に適合した素材オブ
ジェクトを記憶手段から読み出して貼付領域に貼り付け
る。あるいは素材オブジェクト映像の形状を変形して貼
付領域に適合した素材オブジェクトを貼付領域に貼り付
ける。こうすることにより、従来人手で行っていた作業
が貼付自動化されると共に、動画像にも対応することが
できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。 (第1の実施形態)図1は本発明によるオブジェクト映
像表示装置の実施の形態を示すブロック図である。映像
ソース2は、ディスクなどのメディアで映画等のシーン
の出演者あるいは静物等がオブジェクト映像として格納
されている。本発明では、ディスクに格納されたオブジ
ェクト映像を再生する用途で説明するが、テレビカメラ
等で撮影した映像から被写体を領域抽出してからオブジ
ェクト映像符号化したようなリアルタイムでのオブジェ
クト映像を表示させてもよい。 映像ソース2から読み
出されたオブジェクト映像は直列符号化データ4として
出力される。直列符号化データ4はオブジェクト映像選
択部6に印加される。素材が貼付される対象となるオブ
ジェクト映像100とその他のオブジェクト映像101
はオブジェクト映像選択部6で分類される。この分類は
あらかじめ編集時に、当該オブジェクトが貼付される対
象である旨を示すインデックスを付加することにより実
現できる。あるいは、映像ソース2より供給されるシー
ン構成情報12の中にどのオブジェクト映像を貼付対象
とするか、どの時点で貼付するかの情報を含ませておく
ことでも実現可能である。あるいは、ユーザが、貼付対
象とするオブジェクト映像の情報を設定部16を介して
オブジェクト映像選択部6に供給してもよい。
【0009】オブジェクト映像選択部6からはオブジェ
クト映像100の形状情報8も出力される。ここで形状
情報は一種の座標の情報で、当該オブジェクトが存在す
る座標位置がわかる情報である。したがって、この形状
情報は当該オブジェクトの輪郭に関する情報も含んでい
る。形状情報はアルファープレーンと呼ばれ、オブジェ
クト映像が存在する領域を論理値1、存在しない残りの
領域を論理値0と表現したもので、論理値1の座標はオ
ブジェクト映像がある領域、論理値0の座標は当該オブ
ジェクト映像のない残りの領域を示す。なお、図1では
オブジェクト映像100を1サンプルと仮定しているが
実際の応用では複数のサンプルを対象としてもかまわな
い。
【0010】形状情報8は貼付領域検出部18に印加さ
れる。貼付領域検出部18では、貼付情報20が算出さ
れる。貼付情報20はオブジェクト映像上の素材オブジ
ェクト映像が貼付される貼付領域の情報である。この貼
付情報20は素材オブジェクト変形部26に印加され
る。素材オブジェクト変形部26では貼付情報20から
適切な大きさの素材オブジェクト映像を素材オブジェク
ト記憶部28から読み出す。素材オブジェクト記憶部2
8には例えば登場人物の人名などの素材オブジェクト映
像が複数記憶されている。素材オブジェクト記憶部28
に貼付領域と当てはまるちょうどよい大きさの素材オブ
ジェクト映像がない場合、貼付領域に近い大きさの素材
オブジェクト映像を読み出して、貼付領域に合うように
拡大あるいは縮小して変形させる処理も行う。
【0011】素材オブジェクト変形部26で生成された
素材オブジェクト映像10は、素材オブジェクト貼付部
30に印加される。素材オブジェクト貼付部30では元
のオブジェクト映像100が印加されており、検出され
た貼付領域に素材オブジェクト映像を貼付して処理済オ
ブジェクト映像32として出力する。
【0012】映像合成部34は、素材オブジェクト映像
が貼付されていないオブジェクト映像101と処理済オ
ブジェクト映像32を重ね合わせ、合成直列データ36
として出力する。モニタ14はオブジェクト映像101
と処理済オブジェクト映像32の合成映像を表示する。
【0013】次に、図2を用いて人物のオブジェクト映
像から素材オブジェクト映像を貼付する領域を検出する
方法(貼付領域検出部18内の処理)を説明する。図2
は人物オブジェクトの胸部に素材オブジェクト(例えば
当該人物の名前)を貼付する例を説明するための図であ
る。
【0014】まず、オブジェクトの輪郭を示す形状情報
8の頭頂dを検出する。頭頂dを検出するには、形状情
報8に対して、上側から水平線38を降ろしていく。そ
して、形状情報8と接触した個所を頭頂としている。そ
して、頭頂から下側に向かい、形状情報8の周囲に沿っ
て辿っていく。そして、辿る過程で最も大きく窪んだ個
所を首とする(参照符号f)。
【0015】そして、首から水平線40を引く。水平線
38と水平線40の間隔(参照符号a)を測定する。a
は頭部の縦方向の大きさになる。次に、頭部からαaだ
け下側に水平線42を引く。αaは頭部の大きさで正規
化した素材オブジェクト映像を重複する位置になる。す
なわち、シーンによってオブジェクト映像102が奥の
方に引き下がると形状情報8も小さくなり、頭部も小さ
くなる。αを一定にしておくと、頭部の大きさaに合わ
せて、αaも小さくすることができる。
【0016】次に、水平線42と形状情報8が交差した
個所gとhを検出する。そして、gとhから垂直線を下
側に引き、長さcで図2のような貼付領域24を生成す
る。ここでは、bが測定されれば、bと比率を同じくし
てcを決める。以上のように、形状情報8の座標が移動
し、形状情報8そのものの大きさが変わっても、貼付領
域24を検出することができ、貼付領域24は常に相似
の大きさとして検出される。ちなみに従来では、人物の
頭部から所定の距離だけ下側の胸の位置を検出すること
は容易でない。まず、映像に登場する人物そのものを検
出しなければならない。例えば、MPEG2方式では、
動きベクトルなどを使用して検出するが、人物が静止し
ていれば動きベクトルが生じないため、人物そのものの
頭部などを背景から識別するなど高度な画像処理を必要
とする。本発明ではオブジェクト映像に伴う形状情報8
から上述した方法により比較的容易に頭部が検出でき、
頭部が検出できれば、胸の位置も容易に検出できる。
【0017】図1に戻ると、貼付領域検出部18が、検
出した上記貼付領域24とhの座標を貼付情報20とし
て出力し、これが素材オブジェクト変形部26に印加さ
れる。素材オブジェクト変形部26では貼付情報20か
ら適合する大きさの素材を素材オブジェクト記憶部28
から読み出す。
【0018】図5は本発明による素材オブジェクト記憶
部28に格納された色々な大きさの素材オブジェクト映
像を示した図である。図5(A)、(B)、(C)は貼
付領域検出部18で検出された貼付領域24と同じ縦横
比、大きさの異なる素材オブジェクト映像10を示して
いる。そして、図5(D)は現在検出された貼付領域2
4を示している。図5(D)に大きさが最も近い素材オ
ブジェクト映像10を図5(A)、(B)、(C)から
選択する。素材オブジェクト記憶部28に記憶されてい
る素材オブジェクト映像10の数に限りがあるため、大
きさが最も近い素材オブジェクト映像10を選択して、
素材オブジェクト変形部26で、重複領域24に合致す
るように縦横の大きさを変形してもよい。素材オブジェ
クト変形部26で素材が確定すると、素材オブジェクト
映像10は素材オブジェクト重複部30に印加される。
素材オブジェクト重複部30ではオブジェクト映像10
0の重複すべき領域に素材オブジェクト映像10が重複
されて、処理済オブジェクト映像32として映像合成部
34に印加される。映像合成部34では素材オブジェク
ト映像10が貼付されていない、その他のオブジェクト
映像101と処理済オブジェクト映像32が決められた
画面上の位置に配置されて、合成直列データ36として
出力し、モニタ4で表示される。以下、本発明の他の実
施形態を説明する。 (第2の実施形態)図3を用いて装飾枠オブジェクト映
像に素材オブジェクト映像を貼付する領域を検出する方
法(貼付領域検出部18内の処理)を説明する。なお、
参照符号は図2に用いたものと同じものについては同じ
符号を使用する。
【0019】まず、装飾枠オブジェクト映像の形状情報
8の上端に接する水平線38と下端に接する水平線40
を引く。次に、形状情報8の左端に接する垂直線44と
右端に接する垂直線46を引く。水平線38、水平線4
0、垂直線44、垂直線46で囲まれた長方形を検出す
る。そして、水平線38から下側にcだけ下げ、水平線
40から上側にcだけ上げる。また、右端から右側にd
だけずらし、左端から左側にdだけずらすことで、貼付
領域24すなわちb×cの長方形を検出する。オブジェ
クト映像の貼付から合成、表示の処理については先の説
明と同じなので省略する。
【0020】従来では、本実施形態のように装飾された
枠内の文字などは、その都度人手で内容を変えていた。
特に、装飾枠が表示面を動いたり、大きさが変わったり
すると、人手で装飾枠内に文字をはめ込む作業は困難だ
った。本発明によると、オブジェクト映像選択部におい
て該当する装飾枠オブジェクト映像112を選択し、シ
ーン構成情報12により貼付される素材オブジェクト映
像10を決めておけば、後は自動的に装飾枠オブジェク
ト映像112の枠内にバランスよく素材オブジェクト映
像10を変形して貼付することができる。さらに、本発
明の特徴として、装飾枠オブジェクト映像112の大き
さが変わったり、位置が変わっても自動的に素材オブジ
ェクト映像10を所定に位置に貼付することができる。 (第3の実施形態)次に、人物のオブジェクト映像で顔
面領域を自動抽出して素材オブジェクト映像を貼付する
領域を検出する方法(貼付領域検出部18内の処理)を
図4を用いて説明する。なお、参照符号は図2、3に用
いたものと同じものについては同じ符号を使用する。
【0021】まず、図2で説明した方法と同様に形状情
報8に対して、上部から水平線38を降ろしていき、頭
頂dを検出する。そして、上記と同様に頭部の外周を辿
っていき、首の部分fを検出する。次に、fから水平線
40を引く。そして、水平線40から上で、水平線38
から下の区域すなわちaの区間で、左右から垂直線44
と垂直線46を外周方向に移動して、外周に接触した位
置で止める(区間b)。これで矩形(axb)が検出さ
れたことになる。この矩形は大まかに顔面部分を囲って
いることになる。そして、水平方向でβaだけ隙間を空
けた水平線42と水平線48を引き、水平線42と外周
が交差した点から垂直方向に垂直線50と垂直線52を
引く。矩形h×iは顔面部分の目、鼻および口など、重
要領域を含んでいる。前記矩形部分に対して、素材オブ
ジェクト映像を貼付する。貼付する処理方法は図1に示
した方法と同様なので省略する。素材オブジェクト映像
はモザイクでもよい。あるいは、単色の素材オブジェク
ト映像で外周部分にフィルタをかけてぼかしてもかまわ
ない。
【0022】従来は予め映像を見ながら人手で、顔面部
分を選択して顔面に対してモザイク処理を施していた。
従って、処理対象の被写体が動いていると正確に顔面に
対して、モザイク処理ができず、背景までモザイク処理
を行ってしまう欠点があった。しかし、本実施形態によ
ると、モザイク対象となるオブジェクト映像を選択すれ
ば、後は自動的に形状情報を利用して、顔面領域を検出
し、その領域に合った素材オブジェクト映像を正確に貼
付することができる。 上述した実施形態は、貼付対象
映像としてオブジェクト映像を貼付する例で説明した。
しかし、貼付対象となる映像が形状情報を有している映
像ならば、上述した方法により貼付領域を容易に検出で
きる。そして、貼付領域に対しては、アニメーション映
像を作成する手法のようにレイヤー構造にし、貼付素材
として上側のレイヤーに素材のビットマップ映像を配置
して、下側のレイヤーに配置したオブジェクト映像に重
ねあわせてもかまわない。このように本発明の趣旨を逸
脱しない範囲で種々の変形が可能である。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したように本発明のオブジェク
ト映像表示装置によれば、貼付対象となるオブジェクト
映像の形状情報に基づいて自動的に素材オブジェクトの
貼付領域を検出し、検出された貼付領域に適合した素材
オブジェクトを記憶手段から読み出して貼付領域に貼り
付けるので、従来人手で行っていた作業が貼付自動化さ
れると共に、動画像にも対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるオブジェクト映像表示装置の一実
施形態を示すブロック構成図。
【図2】人物のオブジェクト映像から素材オブジェクト
映像を貼付する領域を検出する方法を説明するための
図。
【図3】装飾枠に素材オブジェクト映像を貼付する領域
を検出する方法を説明するための図。
【図4】人物のオブジェクト映像で顔面領域を検出する
方法を説明するための図。
【図5】素材オブジェクト記憶部に格納された色々な大
きさの素材オブジェクト映像を示す図。
【図6】オブジェクト映像に対して他の映像を貼付させ
た例を説明するための図。
【符号の説明】
2 映像ソース 6 オブジェクト映像選択部 8 形状情報 12 シーン構成情報 14 モニタ 16 設定部 18 貼付領域検出部 20 貼付情報 26 素材オブジェクト変形部 28 素材オブジェクト記憶部 30 素材オブジェクト貼付部 32 処理済オブジェクト映像 34 映像合成部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オブジェクト映像を供給するオブジェクト
    映像供給手段と、前記オブジェクト映像供給手段より供
    給された一つのオブジェクト映像からその形状の情報を
    抽出し、形状情報として出力する手段と、前記オブジェ
    クト映像供給手段より供給されたオブジェクト映像上に
    貼付して表示させる素材オブジェクト映像が複数記憶さ
    れている素材オブジェクト映像記憶手段と、前記形状情
    報出力手段より出力されたオブジェクト映像の形状情報
    に基づいて、当該オブジェクト映像上に素材オブジェク
    ト映像を貼付させる領域を検出する検出手段と、前記検
    出手段で検出された貼付領域の大きさに適合する素材オ
    ブジェクト映像を、前記素材オブジェクト映像記憶手段
    に記憶されている複数の素材オブジェクト映像の中から
    選択する選択手段と、前記選択手段で選択された素材オ
    ブジェクト映像と貼付される対象のオブジェクト映像と
    を貼付する貼付手段と、前記貼付手段で貼付された二つ
    のオブジェクト映像を表示する表示手段とを具備したこ
    とを特徴とするオブジェクト映像表示装置。
  2. 【請求項2】前記選択手段は、前記検出手段で検出され
    た貼付領域の大きさに近い素材オブジェクト映像を、前
    記素材オブジェクト映像記憶手段に記憶されている複数
    の素材オブジェクト映像の中から選択し、選択された素
    材オブジェクト映像を、前記貼付領域の大きさに適合す
    るよう変形して出力することを特徴とする請求項1記載
    のオブジェクト映像表示装置。
JP27382299A 1999-09-28 1999-09-28 オブジェクト映像表示装置 Expired - Fee Related JP4427140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27382299A JP4427140B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 オブジェクト映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27382299A JP4427140B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 オブジェクト映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001103375A true JP2001103375A (ja) 2001-04-13
JP4427140B2 JP4427140B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=17533051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27382299A Expired - Fee Related JP4427140B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 オブジェクト映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4427140B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274654A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Saxa Inc 映像監視装置及び方法
JP2012174186A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 監視用画像処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502385A (ja) * 1991-07-19 1995-03-09 プリンストン エレクトロニック ビルボード,インコーポレイテッド 選択および挿入された標章を有するテレビ表示
JPH08221547A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 顔画像類型検索処理方法
JPH09510336A (ja) * 1994-03-14 1997-10-14 サイテックス・アメリカ・コーポレイション 画像合成システム及び画像合成方法
JPH1153583A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 景観ラベル利用型通信装置およびシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502385A (ja) * 1991-07-19 1995-03-09 プリンストン エレクトロニック ビルボード,インコーポレイテッド 選択および挿入された標章を有するテレビ表示
JPH09510336A (ja) * 1994-03-14 1997-10-14 サイテックス・アメリカ・コーポレイション 画像合成システム及び画像合成方法
JPH08221547A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 顔画像類型検索処理方法
JPH1153583A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 景観ラベル利用型通信装置およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274654A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Saxa Inc 映像監視装置及び方法
JP2012174186A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 監視用画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4427140B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110650368B (zh) 视频处理方法、装置和电子设备
US6351265B1 (en) Method and apparatus for producing an electronic image
JP3030485B2 (ja) 3次元形状抽出方法及び装置
JP4136420B2 (ja) 情報処理方法および装置
US6097853A (en) User definable windows for selecting image processing regions
US20060164439A1 (en) System and method for inserting content into an image sequence
US20100079491A1 (en) Image compositing apparatus and method of controlling same
US8254626B2 (en) Output apparatus, output method and program for outputting a moving image including a synthesized image by superimposing images
US20100153847A1 (en) User deformation of movie character images
JP3810943B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JPH05501184A (ja) 連続画像の内容変更を行う方法および装置
CN103702040A (zh) 实时视频图饰叠加处理方法及系统
MXPA03010039A (es) Sistema y metodo para mejorar la secuencia de imagen.
CA2124604A1 (en) Method and Apparatus for Operating on an Object-Based Model Data Structure to Produce a Second Image in the Spatial Context of a First Image
KR0150452B1 (ko) 움직임 정보 발생 장치
US5828369A (en) Method and system for displaying an animation sequence for in a frameless animation window on a computer display
US6400832B1 (en) Processing image data
WO1997022087A9 (en) Computer animation display system and method
CN107393018A (zh) 一种利用Kinect实现实时虚拟影像叠加的方法
EP0780003B1 (en) Method and apparatus for determining the location of a reflective object within a video field
JP2001103375A (ja) オブジェクト映像表示装置
JP2010231347A (ja) 画像生成方法及びその装置
JP2008178089A (ja) 出力装置、出力方法、及びプログラム
JP4078926B2 (ja) 画像生成方法及びその装置
JP3285948B2 (ja) 画像編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees