JP2001103054A - 帯域管理装置 - Google Patents

帯域管理装置

Info

Publication number
JP2001103054A
JP2001103054A JP27787399A JP27787399A JP2001103054A JP 2001103054 A JP2001103054 A JP 2001103054A JP 27787399 A JP27787399 A JP 27787399A JP 27787399 A JP27787399 A JP 27787399A JP 2001103054 A JP2001103054 A JP 2001103054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
band
buffer
cells
cell buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27787399A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Hagio
正己 萩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP27787399A priority Critical patent/JP2001103054A/ja
Publication of JP2001103054A publication Critical patent/JP2001103054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各方路に要求される最低の帯域を保証しつ
つ、帯域に空が生じた場合には、これを有効に他の方路
に割り当てるとともに、回線速度が高速化したことによ
り帯域管理処理量が増加した場合にも、必要とする処理
に応じた分散制御を可能とし、要求に合わせた方路数の
増設が容易に行えるようにする。 【解決手段】 読み出しが許可されるまでセルを蓄積す
る第1のセルバッファと、セル周期毎に第1のセルバッ
ファにセルの読み出し許可を与える優先順位付与手段
と、他処理ブロックからのセルを蓄積する第2のセルバ
ッファと、第1のセルバッファと第2のセルバッファの
セルの読み出しが競合した場合の調整を行う制御手段と
を有する処理ブロックを帯域管理装置に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一つの回線内に複
数のチャンネルが帯域を共有する場合に競合による帯域
管理を分散処理により行う帯域管理装置に関し、特に、
ATM回線の帯域管理に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一つの回線内に複数のチャンネル
が帯域を共有する場合の帯域管理の方法は、一回線内の
各チャンネルの帯域を固定的に割り当るテーブルを用い
ることで行われていた。このテーブルは、1セル時間に
1回進み、そのセル時間にどのバッファからセルの読み
出しを行うかが書き込まれている。テーブルにより指示
されたバッファ内にセルが蓄積されていない場合には、
そのセル時間に他のチャンネルにセルが蓄積されていた
としてもセルが出力されることはない。つまり、上記方
法ではあるチャンネルに固定的にしか帯域を割り当てる
ことができない。従って、回線全体としては空帯域が有
るにも関わらず各チャンネルは固定的に割り当てられた
帯域分の情報しか転送できない。この空帯域を有効に利
用するためには、回線内の各チャンネルが一度割り当て
られた帯域を越え情報転送出来る仕組みが必要となる。
この問題を解決する手段としては、特開平9−1309
61号公報に開示されたものがある。この文献に記載の
装置は、各チャネルが自らデータを転送する最低限の帯
域を確保しつつ、回線に空帯域がある場合には必要に応
じてその空帯域を利用してデータ転送をできるようにす
る。
【0003】また、従来の一つの回線内に複数のチャン
ネルが帯域を共有する場合の帯域管理の方法は、一つの
LSI内に複数のチャネルの全ての帯域を管理する制御
部、バッファ部、帯域管理テーブル等を全てを含み集中
管理するものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上述べた方
法では、現在のように回線速度が高速化している状況で
は、一つのLSIでの帯域管理のための処理能力に限界
が生じ、一つのLSIに収容される1回線内のチャンネ
ル数にも限界が生じてくる。従って、一つのLSIで複
数のチャネルの全ての帯域を管理する方法では、要求さ
れる回線速度に適用することも不可能になってきてい
る。一般に、一つのLSIでの処理能力に限界が生じて
きた場合には、処理を複数のLSIに分割することで処
理量の分散化を図り、一つのLSIの処理能力に収まる
ように設計してきた。しかし、帯域管理については、帯
域を管理する制御部、帯域管理テーブルを分散処理させ
ることは難しく、複数個のLSIで帯域管理を実現する
ためには、送出リクエスト、送出許可信号等のやり取り
が複雑に関係し合う構成になると考えられる。この様な
信号のやり取りは、高速な回線速度での帯域管理を実現
する上で大きな障害となる。
【0005】本発明は、以上の課題を考慮してなされた
もので、回線速度の高速化により帯域管理のための処理
量が増加した場合でも、必要とする処理に応じて分散制
御を可能とする帯域制御装置を提供しようとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明は、回線帯域を分割し、各分割帯域毎に処理
ブロックを有する帯域管理装置において、以下の手段を
設けるようにする。すなわち、処理ブロックに、読み出
しが許可されるまでセルを蓄積する第1のセルバッファ
と、セル周期毎に第1のセルバッファにセルの読み出し
許可を与える優先順位付与手段と、他処理ブロックから
のセルを蓄積する第2のセルバッファと、第1のセルバ
ッファと第2のセルバッファのセルの読み出しが競合し
た場合の調整を行う制御手段とを設けるようにする。
【0007】
【発明の実施の形態】(1)実施形態 以下、本発明による帯域制御装置の実施形態を図面を参
照しながら詳述する。 (1−1)実施形態の構成 図1は、各方路に設けられ、アドレスフィルタ101セ
ルバッファ102、バッファ制御部103、制御部10
4、帯域テーブル105、テーブルカウンタ106、セ
ルバッファ107、及びセレクタ108からなる基本ブ
ロック11〜1nを多段接続した帯域制御装置の構成を
示すブロック図である。
【0008】アドレスフィルタ101は、セルのヘッダ
等から自方路宛のセルを選別する。セルバッファ102
は、セル読み出し制御付きのFiFo(First i
nFirst out)型メモリから成り、アドレスフ
ィルタ101により選別された自方路宛のセルを蓄積
し、また、セル蓄積数をカウントするセル蓄積数管理部
を有する。バッファ制御部103は、帯域テーブル10
5から帯域テーブル105がアクティブ(セル送出許可
能)状態を示しているときにセル送出信号を受信した場
合、制御部104から送出停止信号を受信していない場
合はそのままセルバッファ102に送出要求信号を送出
し、制御部104から送出停止信号を受信している場合
はセルバッファ102に送出要求信号を送出しない。制
御部104は、セルバッファ102およびセルバッファ
107の送出リクエストが同時に発生した場合の調停を
行う。この場合、セルバッファ107の送出リクエスト
を優先した制御を行い、セルバッファ102に送出停止
信号を送出する。帯域テーブル105は、最大Nアドレ
スから成り、テーブルカウンタ106によって制御さ
れ、1セル周期に1アドレス進み、制御部104からセ
ルバッファ102に送出停止信号が送出されている場合
はアドレスは進まない。そして、最大Nアドレスに達し
た場合は、最初のアドレスに戻り、これを1セル周期毎
に繰り返す。また、各アドレスには、そのセル周期にセ
ルの送出を指示する場合にはアクティブと書き込まれて
いる。アクティブか非アクティブかは、1ビットの信号
で表すことができる。例えば、回線の帯域が150Mb
psで、この方路に1/3の50Mbpsの帯域を設定
したい場合は、帯域テーブル105の最大アドレス数を
3アドレスに設定し、この3アドレスの内1アドレスの
みにアクティブと書き込む。このように帯域は、(アク
ティブである旨が書き込まれているアドレス数)/(全
アドレス数)、によって制御することが可能である。
【0009】入力信号は、入力100から入力され、2
分岐されて1方は他ブロック出力109より他ブロック
へ出力され、もう1方はアドレスフィルタ101に入力
される。アドレスフィルタ101により選択された自方
路宛のセルは、セルバッファ102に出力される。セル
バッファ102は、アドレスフィルタ101により選択
されたセル及びバッファ制御部103からの送出要求信
号を入力し、送出要求信号に従ってセレクタ108にセ
ルを送出する。バッファ制御部103は、帯域テーブル
105から送出要求信号及び制御部104からの送出停
止信号を受信し、送出停止信号の状態に応じて送出要求
信号をセルバッファ102に送出する。制御部104
は、帯域テーブル105からの送出要求信号及びセルバ
ッファ107からの送出要求信号を受信し、バッファ制
御部103にセル送出停止信号を、テーブルカウンタ1
06にカウント停止信号を、それぞれ送出する。帯域テ
ーブル105は、テーブルカウンタ106からアドレス
を指定するためのカウンタ値を入力し、バッファ制御部
103及び制御部104に送出要求信号を送出する。テ
ーブルカウンタ106は、制御部104からカウント停
止信号を入力し、帯域テーブル105にカウント値を送
出する。セルバッファ107は、他ブロック入力110
より他ブロックからのセルを受信し、制御部104に送
出要求信号を、多重部108にセルを、それぞれ送出す
る。セレクタ108は、セルバッファ102及びセルバ
ッファ107からのセルを受信し、出力111に選択し
たセルを送出する。
【0010】(1−2)実施形態の動作 次に、実施形態の動作を説明する。最初の状態を図2と
して、以下、全てのセルの送出が完了するまでの動作を
図3〜図21を用いて説明をする。動作の説明のため、
基本ブロックは3段接続されているものとし、基本ブロ
ック中のセルバッファ102、帯域テーブル105、セ
ルバッファ107、及びセレクタ108以外の機能ブロ
ックは省略する。初期状態としては、図2に示すように
各バッファ内にセルが蓄積され、各テーブルには、それ
ぞれアクティブである旨が書き込まれている。実際に
は、図2、図3、・・・図21と動作が繰り返される間
にも、セルの入力があり、各ブロックのバッファに蓄積
されていくが、説明の便宜上、本実施形態では動作の間
はセルの入力は無かったものとする。このようにして
も、動作の説明と実際の動作には差異は生じない。
【0011】図中のa〜rはバッファに蓄積されている
セルを表し、*印は、セルバッファ102の読み出しを
指示するリードポインタを示している。また、リードポ
インタが図中の最上位のアドレスに来たときにセルバッ
ファ102からセルの読み出しを許可するものとし、読
み出し許可が有っても他のブロックから送られてきたセ
ルがセルバッファ107に蓄積されている場合には、セ
ルバッファ107に蓄積されたセルの読み出しが優先さ
れる。このとき、リードポインタは最上位のアドレスで
セルバッファ102のセルが読み出されるまで停止して
いる。
【0012】図2では、基本ブロック3個の中で、一番
上のブロックのリードポインタが、セルバッファ102
の読み出し指示をしているので、セルバッファ102か
ら蓄積されているセルmを読み出し出力する。
【0013】図3では、3個の基本ブロックのリードポ
インタが1つづつ更新されている。このとき、3個の基
本ブロック中、最下位の基本ブロックのリードポインタ
が読み出しを指示しているので、セルバッファ102か
らセルaを読み出し、次に接続されている基本ブロック
のセルバッファ107にセルaが送出される。
【0014】図4では、リードポインタが更新され、中
位の基本ブロックのセルバッファ107に蓄積されてい
たセルaが、最上位のブロックのセルバッファ107に
送出される。中位の基本ブロックでは、リードポインタ
はセルバッファ102内のセルの読み出しを指示してい
るが、セルバッファ107にセルが蓄積されているた
め、セルバッファ107に蓄積されているセルが優先し
て読み出される。これは、セルバッファ107にセルが
蓄積されている場合、リードポインタの位置には関係な
く、その基本ブロックのセルバッファ107に蓄積され
ているセルが読み出されるためである。
【0015】図5では、リードポインタの位置が最上位
と最下位の基本ブロックでは更新されているが、中位の
基本ブロックでは、図4の状態で、セルバッファ107
のセルを出力しているため、セルバッファ102の読み
出し指示があったにもかかわらず読み出せなかったの
で、リードポインタは停止している。
【0016】図6では、最上位の基本ブロックのセルバ
ッファ107にセルが蓄積されているため、リードポイ
ンタの更新が停止されている。
【0017】以下同様に図7〜図21において、セルバ
ッファ107のセルの蓄積状態と帯域テーブル105の
リードポインタの状態とにより基本ブロックからセルが
送出されていく。
【0018】以上説明した動作の結果、出力セルは図2
2のように、最初の数回読み出し動作により内部の自律
調整機構が働き、セルの送出が途絶えない定常状態にな
ると、出力セルは与えられた帯域を満足するような順番
で規則正しく出力されるようになる。本実施形態では、
各基本ブロックが1/3の帯域を与えるため、出力セル
は3回に1回の割合で各ブロックから順番に出力される
こととなる。
【0019】(1−3)実施形態の効果 以上のように、本実施形態の帯域管理装置によれば、回
線速度が高速化したことにより帯域管理処理量が増加し
た場合にも、必要とする処理に応じて分散制御が可能で
あり、要求に合わせた方路数の増設が容易に行える。
【0020】また、複数方路を収容する場合は、方路毎
に帯域テーブル105を設けて1セル時間毎に読み出し
許可を更新し、セルバッファ107からセルを送出して
いる間は、帯域テーブル105のアドレスを進めないこ
ととしたので、回線全体の使用状況に応じて回線帯域の
有効利用が可能となる。
【0021】さらに、他ブロック出力109と他ブロッ
ク入力110を備えたことによって、複数個のLSIに
て構成する場合にも、高速信号をLSI間で1対1に接
続することが可能となり、基板内で高速信号の分岐の問
題が解消される。
【0022】(2)他の実施形態 なお、上述の実施形態においては、基本ブロックを3段
接続としたが、回線速度に応じて、基本ブロックを必要
数接続すればよい。LSI化等の場合では、この基本ブ
ロックを何回路でも実現可能な数を集積すれば良く、よ
り以上の方路が必要な場合は、そのLSI間を他ブロッ
ク出力109、他ブロック入力110に必要数接続して
行けばよい。基本ブロックは、必要方路数に合わせいく
つでも多段接続することが可能である。セルバッファ
長、帯域テーブル長に関しても、実使用に合わせて長さ
を変更することが可能である。各チャンネルの帯域分割
に関しても、本説明で使った1/3に限る必要はなく、
各基本ブロック(方路数)に必要に応じてX/Y( X
及びYは任意の数)に分割することが可能である。つま
り、各基本ブロックの合計の帯域が、1以下になればい
くつでも分割可能である。帯域テーブル105のリード
ポインタの開始位置も上記実施形態に限るものではな
く、どのアドレスから読み出しを開始しても、自立的に
最も適切なセルの読み出しが可能である。
【0023】
【発明の効果】上述のように、本発明において、処理ブ
ロックに、読み出しが許可されるまでセルを蓄積する第
1のセルバッファと、セル周期毎に第1のセルバッファ
にセルの読み出し許可を与える優先順位付与手段と、他
処理ブロックからのセルを蓄積する第2のセルバッファ
と、第1のセルバッファと第2のセルバッファのセルの
読み出しが競合した場合の調整を行う制御手段とを、帯
域管理装置に設けたことにより、各方路に要求される最
低の帯域を保証しつつ、帯域に空が生じた場合には、こ
れを有効に他の方路に割り当てるとともに、回線速度が
高速化したことにより帯域管理処理量が増加した場合に
も、必要とする処理に応じた分散制御を可能とし、要求
に合わせた方路数の増設が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の帯域管理装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】帯域管理動作の初期状態を示すブロック図であ
る。
【図3】図2の状態から1セル送出時間経過後の状態を
示すブロック図である。
【図4】図3の状態から1セル送出時間経過後の状態を
示すブロック図である。
【図5】図4の状態から1セル送出時間経過後の状態を
示すブロック図である。
【図6】図5の状態から1セル送出時間経過後の状態を
示すブロック図である。
【図7】図6の状態から1セル送出時間経過後の状態を
示すブロック図である。
【図8】図7の状態から1セル送出時間経過後の状態を
示すブロック図である。
【図9】図8の状態から1セル送出時間経過後の状態を
示すブロック図である。
【図10】図9の状態から1セル送出時間経過後の状態
を示すブロック図である。
【図11】図10の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図12】図11の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図13】図12の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図14】図13の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図15】図14の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図16】図15の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図17】図16の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図18】図17の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図19】図18の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図20】図19の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図21】図20の状態から1セル送出時間経過後の状
態を示すブロック図である。
【図22】実施形態の帯域管理装置から出力されるセル
の順序を示す図である。
【符号の説明】
1…帯域管理装置、11〜1N…基本ブロック、100
…入力、101…アドレスフィルタ、102…セルバッ
ファ、103…バッファ制御部、104…制御部、10
5…帯域テーブル、106…テーブルカウンタ、107
…セルバッファ、108…セレクタ、109…他ブロッ
ク出力、110…他ブロック入力、111…出力。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線帯域を分割し、各分割帯域毎に処理
    ブロックを有する帯域管理装置において、 前記処理ブロックは、 読み出しが許可されるまでセルを蓄積する第1のセルバ
    ッファと、 セル周期毎に前記第1のセルバッファにセルの読み出し
    許可を与える優先順位付与手段と、 他処理ブロックからのセルを蓄積する第2のセルバッフ
    ァと、 前記第1のセルバッファと前記第2のセルバッファのセ
    ルの読み出しが競合した場合の調整を行う制御手段とを
    有することを特徴とする帯域管理装置。
  2. 【請求項2】 前記優先順位付与手段は、回線帯域の分
    割数に応じてテーブル長を定めることを特徴とする請求
    項1に記載の帯域管理装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記第1のセルバッフ
    ァと前記第2のセルバッファのセルの読み出しが競合し
    た場合に、前記第2のセルバッファからのセルの読み出
    しを優先することを特徴とする請求項1に記載の帯域管
    理装置。
  4. 【請求項4】 前記処理ブロックは入力セルの内、自処
    理ブロック宛のセルを取り込むとともに、前記入力セル
    を他処理ブロックに出力することを特徴とする請求項1
    に記載の帯域管理装置。
JP27787399A 1999-09-30 1999-09-30 帯域管理装置 Pending JP2001103054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27787399A JP2001103054A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 帯域管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27787399A JP2001103054A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 帯域管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103054A true JP2001103054A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17589484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27787399A Pending JP2001103054A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 帯域管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103054A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938734A (en) Real time stream server for handling a plurality of real time stream data with different data rates
US5519701A (en) Architecture for high performance management of multiple circular FIFO storage means
US5119373A (en) Multiple buffer time division multiplexing ring
US5875309A (en) Arbitration system using linked table
EP1374072B1 (en) Apparatus and method for efficiently sharing memory bandwidth in a network processor
WO2007004159A2 (en) Method and apparatus for bandwidth efficient and bounded latency packet buffering
JPH11266272A (ja) 共用バッファ制御装置
US20060047874A1 (en) Resource management apparatus
EP0700187A2 (en) A cell switching apparatus and a cell switching system
US6195699B1 (en) Real-time scheduler method and apparatus
US5124983A (en) Arbitration method and device for transmit mode access to the transmission medium of a distributed switching network
US7162551B2 (en) Memory management system having a linked list processor
EP1220497B1 (en) Packet switch
JP2003069630A (ja) データ転送方法、データ転送装置及びプログラム
JP2008541276A (ja) 同時読み出し応答確認拡張ダイレクト・メモリ・アクセス・ユニット
CN113014465A (zh) 一种基于服务质量特性的总线传输接口系统及设计方法
US5737634A (en) Storage device control system with an internal bus wherein a network interface has a data line for memory transfer
JP2001103054A (ja) 帯域管理装置
JP3266139B2 (ja) スケジューリング装置
US7159049B2 (en) Memory management system including on access flow regulator for a data processing system
US7120706B2 (en) Contention resolution in a memory management system
EP1482690B1 (en) Dynamic port updating
JP2001016206A (ja) 帯域共有制御装置
JPH04264845A (ja) Ucol型星状回路網のスロット割当て方法およびその方法を実行する電子装置
JP2002368799A (ja) 帯域制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013