JP2001098801A - 開き窓用締り金具取付装置 - Google Patents

開き窓用締り金具取付装置

Info

Publication number
JP2001098801A
JP2001098801A JP27841299A JP27841299A JP2001098801A JP 2001098801 A JP2001098801 A JP 2001098801A JP 27841299 A JP27841299 A JP 27841299A JP 27841299 A JP27841299 A JP 27841299A JP 2001098801 A JP2001098801 A JP 2001098801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
pair
locking piece
frame
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27841299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749049B2 (ja
Inventor
Shunichi Takano
俊一 高野
Tetsuji Sainoo
哲二 道祖尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nikkei Co Ltd
Original Assignee
Shin Nikkei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nikkei Co Ltd filed Critical Shin Nikkei Co Ltd
Priority to JP27841299A priority Critical patent/JP3749049B2/ja
Publication of JP2001098801A publication Critical patent/JP2001098801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749049B2 publication Critical patent/JP3749049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】締り金具の係止片が長期に渉り受け金具に確実
に係止し、ハンドルの回転にて安定した引き寄せ操作が
行える開き窓用締り金具取付装置を提供する。 【解決手段】障子の縦框6の端壁(端面)10に対向して
突設した突条12,14と、上記端壁10に穿設した締
り金具20の回転する係止片24を貫通させる開口18
と、縦框6の端壁10に取付けられ且つ開口18に連通
する開口孔28と、開口孔28の両側縁から突設され上
記開口18を貫通し且つ縦框6内で上記係止片24を挟
持する一対の挟持片30を有する係止片用ガイド26
と、両側端に上記框6の突条12,14に掛け止めされ
る一対の辺縁部37,38を有するカバー部36と、カ
バー部36に穿設され上記開口孔28と連通する開口部
40と、上記カバー部36の内側面における上下に突設
され且つ上記ガイド26の上下端に当接し得る突片4
2,44とを有するガイドカバー34と、を含む開き窓
用締り金具取付装置48。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば縦軸回転窓
のような開き窓において、その障子における開閉する部
位の縦框に取付ける締り金具の取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5(A)に示すように、室内側から観た
外開き式の回転窓は、図示しない窓枠内に丁番81を介
して障子80を室外から室内方向に回転可能に支持して
いる。障子80は、上下一対の横框82、丁番81を端
面に取付けた図示で右側の縦框83、締り金具90を中
間に取付けた図示で左側の縦框84、及びこれらに囲ま
れたガラス85を含んでいる。図5(B)と図6に示すよ
うに、縦框84はその断面の中央に矩形の中空部86
と、左側の端壁87における室内外の両端から平行に延
びた一対のフランジ88,89とを有する。中空部86
内には、締り金具90を構成する室内側のハンドル91
から延びた回転軸92が進入し、この回転軸92の中間
には係止片94が直角に固定されている。
【0003】図5(A),(B)及び図6は、ハンドル91
は直前の水平姿勢から図示のように垂直姿勢に90度回
転され、これに連れて係止片94は直前の垂直姿勢から
図示のように水平姿勢に突出した状態を示している。係
止片94は、端壁87に明けた縦長の開口93から、縦
框84の左側に突出し、図5(B)に示す隣接する窓枠に
固定された受け金具95に係止する。この際、係止片9
4や受け金具95は、互いの側面にテーパが付されてい
るので、ハンドル91の回転に連れて、その後半で框8
4を含む障子80を室内側に引き寄せる。これにより、
障子80を窓枠内に位置させて室内・室外間を閉鎖し、
室内側を気密・水密性をもって保護する。
【0004】上記引き寄せに際して、係止片94は室内
外方向に移動する。係る移動を許容し、且つハンドル9
1の回転前半における係止片94の回転軌跡を一定に保
つため、図5(B)及び図6に示すように、縦框84の端
壁87には、金属製の係止片用ガイド96が取付けられ
ている。このガイド96は、直方体の本体97に穿設し
た前記開口93と連通する開口孔98と、開口孔98の
両側縁から突設され且つ開口93を貫通して縦框84の
中空部86内に進入する一対の挟持片100とを有す
る。図6に示すように、各挟持片100の先端には、半
円形の凹部102が形成され、図5(B)に示すように、係
止片94を挟んだ一対の挟持片100の各凹部102内
に上記ハンドル91に繋がる回転軸92の約半周が進入
している。
【0005】
【発明が解決すべき課題】以上のような係止片用ガイド
96は、図6に示すように、その本体97の上下の細孔
99を貫通し、且つ縦框84の端壁87に穿設した上下
の雌ネジ孔106に螺入する止めネジ104によって框
84に固定されている。しかしながら、長く開閉操作を
行う間に障子80の閉鎖する際の衝撃等によって、上記
ネジ104が緩むことがある。係る止めネジ104の緩
みにより、係止片用ガイド96がガタ付いて、係止片9
4に対するガイド機能に支障を来たし、前記受け金具9
5に係止片94の先端寄りの側面が当接しにくくなり、
引き寄せ・締り操作が不十分になることがあった。本発
明は、以上に説明した従来技術の問題点を解決し、締り
金具の係止片が長期間に渉り受け金具に確実に係止し、
ハンドルの回転により安定した引き寄せ・締り操作が行
える開き窓用締り金具取付装置を提供することを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、締り金具の係止片を案内する係止片用ガイ
ドの移動を規制するか、係るガイドを含む位置決め手段
を開き窓の框に配設することに着想して成されたもので
ある。即ち、本発明の一つの開き窓用締り金具取付装置
は、開き窓の障子のうち締り金具を取付けた框の端面に
対向して突設した一対の突条と、この框の端面に穿設し
た上記締り金具の回転する係止片を貫通させる開口と、
上記框の端面に取付けられると共に、上記開口に連通す
る開口孔と、この開口孔の両側縁から突設されて上記框
の開口を貫通し且つ該框内において上記締り金具の係止
片を挟持する一対の挟持片とを有する係止片用ガイド
と、両側端に上記框の一対の突条に掛け止めされる一対
の辺縁部を有するカバー部と、このカバー部に穿設され
上記開口孔と連通する開口部と、上記カバー部の内側面
における上下に突設され且つ上記ガイドの上下端に当接
し得る突片と、を有するガイドカバーと、を含む、こと
を特徴とする。
【0007】これによれば、係止片用ガイドは、ガイド
カバーの各突片により上下方向の移動を規制され、且つ
ガイドカバー自体もその辺縁部が框の各突条に弾性をも
って掛け止めされることにより、上記框に位置固定され
るので、上記係止片用ガイドの止めネジが緩みにくく、
締り金具による引き寄せ及び締り操作を、長期間に渉り
確実且つ安定して行うことが可能となる。しかも、仮に
係止片用ガイドの止めネジが緩んだ場合でも、上記と同
様にガイドカバーにより位置規制されているため、上記
ガイドはガタ付きにくく、締り金具による安定した操作
が行える。尚、上記ガイドカバーは、例えばアルミニウ
ム合金の押出形材又は合成樹脂の成形材から一体成形で
きるが、カバー部の辺縁部の弾性変形を容易にする観点
から、合成樹脂の成形材を用いることが望ましい。ま
た、安全のために、ガイドカバー自体も框の端面にその
カバー部をネジで固定することが望ましい。
【0008】一方、本発明のもう一つの開き窓用締り金
具取付装置は、開き窓の障子のうち締り金具を取付けた
框の端面に対向して突設した一対の突条と、この框の端
面に穿設した上記締り金具の回転する係止片を貫通させ
る開口と、両側端に上記一対の突条に掛け止めされる一
対の辺縁部を有するカバー部と、上記カバー部に穿設さ
れ上記開口と連通する開口部と、この開口部の両側縁か
ら上記框内に向け上記開口を貫通して突設され、且つ上
記締まり金具の係止片を内外から挟持し且つ該係止片の
回転軸を軸支する一対の挟持片と、を有するガイドカバ
ーと、を含む、ことを特徴とする。
【0009】これによれば、一体に突設した一対の挟持
片により、ガイドカバー自体に締り金具の係止片のガイ
ド機能が付与されると共に、框の端面の開口から框内に
挿入された各挟持片に締り金具の係止片の回転軸を軸受
けする。このため、係止片の位置決めがその回転軸(回
転筒)を軸受けするガイドカバーにより容易に行えると
共に、締り金具のハンドル側における回転軸の挿入・連
結も容易になる。しかも、これによりガイドカバー自体
も框に位置決めされると共に、カバー部の各辺縁部によ
る框への弾性を伴う掛け止めにより確実に位置固定でき
る。従って、少ない構成部材により、開き窓における締
り金具による引き寄せ及び締り操作を、長期間に渉り確
実且つ安定して行うことが可能となる。尚、一対の挟持
片は、その先端寄りに設けた軸受け孔に係止片の回転軸
を挿入するため、互いに接離するように先端寄りが弾性
変形可能となっている。
【0010】また、前記一対の挟持片における前記回転
する係止片と接触する少なくとも内側面に耐摩耗性材を
配設した、開き窓用締り金具取付装置も含まれる。これ
よれば、締り金具の係止片の側面と接触する各挟持片の
内側面、又は各挟持片全体を滑り易く且つ耐摩耗性を有
する金属又は硬質樹脂により形成するので、引き寄せ時
における係止片との摩擦によっても損傷や変形すること
なく、耐久性を高められるので、安定した障子の引き寄
せ及び締り操作が行える。更に、前記一対の挟持片及び
前記開口部の開口縁が金属成形材からなり、前記一対の
辺縁部を含む前記カバー部が上記金属成形体を鋳ぐるみ
つつ成形した樹脂成形材からなる、開き窓用締り金具取
付装置も含まれる。
【0011】これによれば、一対の挟持片を含む開口部
の周縁を耐久性のある金属成形材により別途用意し、こ
れを樹脂で鋳ぐるむことにより、一対の辺縁部を含む弾
性変形容易なカバー部を樹脂で成形した取付装置が形成
できる。従って、締り金具の係止片に接触しても摩耗し
にくく且つ框に容易セットすることができる。しかも、
万一火災に遭遇しカバー部が焼失しても、締り金具の係
止片と受け金具とを上記金属成形材により保護でき、且
つ障子の締り状態を維持することができる。加えて、前
記二つの本発明における前記締り金具が、これを取付け
た前記框の長手両端において、前記係止片の回転と連動
して出没する係止ピンを有するスライド機構を更に含ん
でいる、開き窓用締り金具取付装置も含まれる。これに
より、締り金具を操作すると同時に、上記框を含む障子
を窓枠に対して、框の長手両端でも係止ピンにより位置
固定する、所謂グレモン締りもできるので、一層優れた気
密・水密性をもって引き寄せ・締り操作を行うことがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下において本発明の実施に好適
な形態を図面と共に説明する。図1(A)に示すように、
室内側から観た外開き式の回転窓(開き窓)1は、図示し
ない窓枠内において丁番2aを介して障子2を室外の開
放位置から室内方向に回転可能に支持している。係る障
子2は、上下一対の横框3、丁番2aを端面に取付けた
図示で右側の縦框4、締り金具20を中間に取付けた図
示で左側の縦框6、及びこれらに囲まれたガラス5を含
んでいる。尚、縦框6の上下端には、後述するスライド
機構の係止ピン25aが出没可能に配置されている。図
1(B)及び図2に示すように、縦框6は、その断面の中
央に矩形の中空部8と、左側の端壁(端面)10における
室内外の両端から延びて対向する一対の突条12,14
とを含む。室内側の突条12は、端壁10から傾斜して
突設され且つ端壁10との間に鋭角の凹部13を形成す
る。また、室外側の突条14は、先端にタイト材挿入用
の小溝15を有し、且つ端壁10との間に浅い凹部16
を形成している。
【0013】図1(B)に示すように、縦框6の中空部8
内には、締り金具20を構成する室内側のハンドル21
から延びた回転軸22が進入し、この回転軸22の中間
には係止片24が直角に固定されている。図2に示すよ
うに、縦框6の端壁10には、縦長の開口18が穿設さ
れ、図1(B)のように、上記係止片24が回転しつつ、
係る開口18を出入りする。即ち、開口18から外側に
飛び出した係止片24の先端部は、縦框6に隣接する窓
枠(図示せず)に固定された受け金具23の側面に当接し
つつ、障子1を室内側に引き寄せて、これを締めること
ができる。尚、縦框6の突条12,14と開口18は、
本発明の締り金具取付装置48の一部を構成する。ま
た、上記回転軸22の回転による係止片24の出入りに
連動して、図2に示すスライド機構のロッド25が縦框
6内を上下に昇降し、上下端の前記係止ピン25aが対
向する上下の窓枠に対し出没可能とされている。
【0014】また、縦框6の端壁10には、係止片用ガ
イド26が取付けられ、前記引き寄せ時における係止片
24の内外方向の移動を規制している。係るガイド26
は、本発明の締り金具取付装置48の一部となり、直方
体の本体27に穿設した上記開口18と連通する開口孔
28と、この開口孔28の両側縁から突設され且つ開口
18を貫通して縦框6の中空部8内に進入する一対の挟
持片30とを有する。図2に示すように、各挟持片30
の先端には、半円形の凹部32が形成され、図1(B)に
示すように、締り金具20の係止片24を両側から挟ん
だ一対の挟持片30の各凹部32内に、前記ハンドル2
1に繋がる回転軸22の約半周が進入している。係るガ
イド26は、開口孔28の上下の本体27に明けた通し
孔29を貫通する図示しない止めネジにより縦框6の端
壁10に固定されている。
【0015】また、縦框6の突条12,14には、締り
金具取付装置48の主要部を構成するガイドカバー34
が掛け止めされる。このガイドカバー34は、図1(B)
と図2に示すように、例えばポリアミド(商品名ナイロ
ン)等の合成樹脂からなり、上記突条12,14の凹部
13,16内に挿入される辺縁部37,38を両側端に有
するカバー部36と、このカバー部36に穿設され且つ
上記開口孔28及び前記開口18に連通する縦長で相似
形の開口部40とを有する。室内側の辺縁部37は突条
12と同様に傾斜し、室外側の辺縁部38は前記小溝1
5を形成する円筒部に接触するテーパ部39を有し、カ
バー部36を湾曲させて弾性変形させることにより、辺
縁部37,38を凹部13,16内に挿入して掛け止めす
る。
【0016】図2に示すように、カバー部36の縦框6
に対向する内側面には、開口部40の上下に突片42,4
4が一対ずつ突設され、図示1(B)に示すように、各突
片42,44は前記係止片用ガイド26の本体27を上
下から挟んでいる。尚、ガイドカバー34は安全を図る
ため、カバー部36の上下に明けた皿形の通し孔46を
通る図示しない止めネジにより縦框6の端壁10に固定
することが望ましい。従って、以上のような構成からな
る締り金具取付装置48によれば、係止片用ガイド26
の止めネジに対して、経年に渉る開閉操作により緩む方
向の力が働いても、その本体27の上下端はガイドカバ
ー34の各突片42,44に当接するため、上記ガイド
26がガタ付く事態を防ぐことができる。
【0017】しかも、ガイドカバー34もその辺縁部3
7,38が縦框6の突条12,13に弾性をもって掛け止
めされて位置固定されるので、上記ガイド26の止めネ
ジが緩みにくく、締り金具20による引き寄せ及び締り
操作を確実且つ安定して行うことが可能となる。更に、
係止片用ガイド26の止めネジが緩んだ場合でも、上述
したようにガイドカバー34により位置規制されている
ため、上記ガイド26はガタ付きにくく、締り金具20
による引き寄せ及び締り操作を安定して行うことができ
る。尚、締り金具20のハンドル21の操作により係止
片24の回転と連動して、縦框6の上下端から出るスラ
イド機構の各ロッド25の先端に位置する図1(A)で示
した係止ピン25aが、対向する上下の窓枠に取付けた
金具に進入する。このため、所謂グレモン締りを併用で
きることになり、障子2の閉鎖を一層確実で安定した状
態に保つことができる。
【0018】図3は、異なる形態の締り金具取付装置5
0に関する。尚、前記形態と同じ要素や部分には、それ
らと共通する符号を用いるものとする。図3(A)は、前
記と同じ外開き窓1の障子2における縦框6付近を示
し、縦框6には一対の突条12,14と端壁10の開口
18が設けてある。係る突条12,14と開口18は、
本取付装置50の一部を構成する。また、縦框6の中空
部8には、図3(A)に示すように、締り金具20の室内
側に位置するハンドル21から延びる断面角形の回転軸
22が進入し、その先端が係合する回転筒22aに固定
された係止片24が、回転して開口18から外側に出没
することにより、隣接する図示しない窓枠に固定した受
け金具23の側面と当接可能となっている。
【0019】縦框6の端壁10には、本取付装置50の
所要部を構成するガイドカバー52が取付られる。この
ガイドカバー52は、図3(B)に示すように、傾斜した
辺縁部56とテーパ部59を有する辺縁部58を両側端
に有するカバー部54と、該カバー部54に穿設され上
記開口18と間隔を置いて連通する縦長の開口部60
と、この開口部60の両側縁から縦框6の開口18を貫
通してその中空部8内に進入する一対の挟持片64とを
含む。係るガイドカバー52は、例えば樹脂の射出成
形、或いはアルミニウム合金の押出形材を切り欠き加工
することによって製作される。上記辺縁部56,58
は、図3(A)に示すように、縦框6の突条12,14の
凹部13,16内にカバー部54の弾性変形を活用して
掛け止めされる。
【0020】また、一対の挟持片64は、その開口部6
0から挿入された締り金具20の係止片24をガイドし
且つこれを両側から挟むと共に、図3(B)に示すよう
に、先端寄りに明けた各軸受け孔66内に係止片24に
一体に突設した回転筒22aの両端部を挿入する。この
ため、各挟持片64の先端寄りは、互いに接離できる程
度に弾性変形可能となっている。また、上記回転筒22
aの一端面に穿設した角穴22b内に回転軸22の先端
部が挿入可能とされ、これと連結される。尚、開口部6
0の上下縁には、一対の突部62が突設され、縦框6の
開口18の上下端付近に進入して係合する。また、開口
部60の上下付近のカバー部54には、止めネジ用の通
し孔55が穿設されている。更に、図3(C)に示すよう
に、回転筒22aの一端面には、上記角穴22bに替え
て、一対の正方形を45°ずらして重ねた断面形状の八
角形穴22cを穿設しても良い。
【0021】係るガイドカバー52は、次のようにし
て、縦框6にセットされる。先ず、図3(A)に示すよう
に、一対の挟持片64を縦框6の開口18から中空部8
内に挿入し、且つカバー部54の弾性変形により辺縁部
56,58を縦框6の突条12,14の凹部13,16に
掛け止めする。次に、開口部60から一対の挟持片64
間に係止片24を挿入し、その回転筒22aを各挟持片
64の軸受け孔66に挿入し、図3(B)に示すように、
回転筒22aの角穴22bをハンドル21側に露出させ
る。更に、ハンドル21と繋がる回転軸22の先端部
を、回転筒22aの角穴22b内に挿入し、この状態で
ハンドル21を縦框6に取付けることにより、締り金具
取付装置50が形成される。尚、係止片24の回転に連
動して、縦框6の中空部8内を上下に昇降する前記スラ
イド機構の上下の各ロッド25を、それらの先端の係止
ピン25aと共に前記同様に配設することもできる。
【0022】以上のような締り金具取付装置50によれ
ば、単一のガイドカバー52を縦框6に締り金具20と
共に装着するのみで、締り金具20の係止片24を受け
金具23に当接させて、障子2を室内側に引き寄せつつ
締付ける操作を安定して維持することが可能となる。ま
た、係止片24のガイド機能と共に、各挟持片64に締
り金具20の係止片24の回転筒22a(回転軸22)が
軸受けされるため、係止片24の位置決めが、ガイドカ
バー52により容易に行える。しかも、回転筒22aと
回転軸22との連結によりガイドカバー52も縦框6に
位置決めされ、且つカバー部54の辺縁部56,58に
よる縦框6への弾性を伴う掛け止めにより確実に位置固
定できる。従って、少ない構成部材により、開き窓にお
ける締り金具20による引き寄せ・締り操作を確実且つ
安定して行うことが可能となる。
【0023】図4は、前記ガイドカバー52の変形形態
であるガイドカバー72に関する。尚、ガイドカバー5
2と共通する部分には共通する符号を用いる。図4(A)
は、予め鋳鋼やステンレス鋼を精密鋳造等で成形した金
属成形材68を示す。この成形材68は、開口部60を
内設した矩形枠状の開口縁70と、開口部60の両側縁
から突設され且つ先端寄りに軸受け孔66を有する一対
の挟持片64と、開口部60の上下縁に突設した一対の
突片62とを一体に有する。尚、開口縁70の四周面に
は、断面略U形の小溝71が形成されている。図4(B)
は、図示しない成形型内に上記成形材68をセットし
て、その開口縁70の周囲にカバー部(樹脂成形材)74
をポリアミドやポリプロピレン(PP)等の樹脂で鋳ぐる
みして得たガイドカバー72を示す。カバー部74の両
側端には、前記同様の傾斜した辺縁部76とテーパ部7
9を有する辺縁部78が対向して一体に形成されると共
に、図4(C)に示すように、金属成形材68の小溝71
内には、カバー部74の樹脂材が食い込んで両者を一体
にしている。尚、係るカバー部74には、上下一対の止
めネジ用の通し孔75を設けられている。
【0024】以上のようなガイドカバー72を前記締り
金具取付装置50に適用しても、前記ガイドカバー52
と同様の機能が果たせると共に、締り金具20の係止片
24と接触する一対の挟持片64が、金属(耐摩耗性材)
製であるため、摩擦により摩耗したり、引き寄せ時の圧
力により変形する事態を予防することができる。また、
カバー部74は樹脂製のため、その弾性を利用して両側
の辺縁部76,78を前記縦框6の突条12,14に掛
け止めすることも容易である。更に、万一火災に遭遇し
て樹脂製のカバー部74が焼失しても、一対の挟持片6
4を含む金属成形材68が前記係止片24及び受け金具
23と共に残留する。このため、前記回転窓1の障子2
が不用意に開いて類焼や延焼を招く事態を防ぐことも可
能となる。
【0025】本発明は、以上において説明した各形態に
限定されるものではない。例えば、前記縦框6の突条1
2,14は、互いに対称な同一断面のものにしても良
く、これに応じてガイドカバー34,52,72の辺縁部
も上記と略相似形の断面を有するものとしても良い。ま
た、前記ガイドカバー34の突片42,44は、上下1個
ずつとしても良い。更に、前記ガイドカバー52を樹脂
成形した場合には、一対の挟持片64の各内側面にのみ
薄い金属板(耐摩耗性材)を貼り付けたり、鋳ぐるみして
も良い。尚、本発明の開き窓用締り金具取付装置48,
50は、障子の上下框の中間にてピボットヒンジを介し
て上記障子を支持する縦軸式の回転窓は勿論のこと、横
軸式の回転窓、或いは辷り出し窓等に適用することも可
能である。
【0026】
【発明の効果】以上に説明した本発明の締り金具取付装
置(請求項1)によれば、係止片用ガイドは、ガイドカバ
ーの各突片により上下への移動を規制され、且つガイド
カバー自体もその辺縁部が框の各突条に弾性をもって掛
け止めされて框に位置固定されるので、上記係止片用ガ
イドの止めネジが緩みにくくなる。従って、締り金具に
よる引き寄せ及び締り操作を、長期間に渉り確実且つ安
定して行うことが可能となる。しかも、仮に係止片用ガ
イドの止めネジが緩んでも、上記のようにガイドカバー
により位置規制されているため、上記係止片用ガイドは
ガタ付きにくく、締り金具による安定した操作が行え
る。
【0027】また、請求項2の締り金具取付装置によれ
ば、ガイドカバーに一体に突設した一対の挟持片によ
り、締り金具の係止片のガイド機能が付与され、且つ框
の端面の開口から框内に挿入された各挟持片に、締り金
具の係止片の回転軸が軸受けされるため、係止片の位置
決めが、ガイドカバーにより容易に行え、且つハンドル
との連結も容易になる。しかも、これによりガイドカバ
ー自体も框に位置決めされると共に、カバー部の各辺縁
部の框への弾性を伴う掛け止めにより確実に位置固定で
きる。従って、少ない構成部材により、開き窓における
締り金具による引き寄せ及び締り操作を確実且つ安定し
て行うことが可能となる。更に、請求項3の締り金具取
付装置によれば、締り金具による引き寄せ時に係止片と
の摩擦によっても一対の挟持片が損傷や変形することな
く、耐久性を高められるので、安定した障子の引き寄せ
と締り操作が行える。加えて、請求項4の締り金具取付
装置によれば、上記に加えて万一火災に遭遇して樹脂製
のカバー部が焼失しても、一対の挟持片を含む金属成形
材が係止片及び受け金具と共に残留するので、開き窓の
閉鎖状態を保つことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の締り金具取付装置が適用された
回転窓の障子を室内側から観た正面図、(B)は(A)中の
B−B線に沿った拡大断面図。
【図2】図1(B)に示した締り金具取付装置等を示す分
解斜視図。
【図3】(A)は異なる形態の締り金具取付装置を取付け
た状態を示す図1(B)と同様な断面図、(B)は上記取付
装置のガイドカバー等を示す斜視図、(C)はこれに用い
る締り金具の回転筒の変形形態を示す端面図。
【図4】(A)は金属成形材の斜視図、(B)は(A)の金属
成形材を用いた異なる形態のガイドカバーの斜視図、
(C)は(B)中のC−C線に沿った断面図。
【図5】(A)は従来の回転窓の障子を示す室内側から観
た正面図、(B)は(A)中のB−B線に沿った拡大断面
図。
【図6】図5(B)に示した締り金具の付近を示す一部を
分解した斜視図。
【符号の説明】
1………………………………………回転窓(開き窓) 6………………………………………縦框(框) 10……………………………………端壁(端面) 12,14……………………………突条 18……………………………………開口 20……………………………………締り金具 22……………………………………回転軸 22a…………………………………回転筒(回転軸) 24……………………………………係止片 25a…………………………………係止ピン 26……………………………………係止片用ガイド 28……………………………………開口孔 30,64……………………………挟持片 34,52,72………………………ガイドカバー 36,54……………………………カバー部 37,38,56,58,76,78…辺縁部 40,60……………………………開口部 42,44……………………………突片 68……………………………………金属成形材 70……………………………………開口縁 74……………………………………カバー部(樹脂成形
材)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開き窓の障子のうち締り金具を取付けた框
    の端面に対向して突設した一対の突条と、上記框の端面
    に穿設した上記締り金具の回転する係止片を貫通させる
    開口と、 上記框の端面に取付けられると共に、上記開口に連通す
    る開口孔と、この開口孔の両側縁から突設されて上記框
    の開口を貫通し且つ該框内において上記締り金具の係止
    片を挟持する一対の挟持片とを有する係止片用ガイド
    と、 両側端に上記框の一対の突条に掛け止めされる一対の辺
    縁部を有するカバー部と、上記カバー部に穿設され上記
    開口孔と連通する開口部と、上記カバー部の内側面にお
    ける上下に突設され且つ上記ガイドの上下端に当接し得
    る突片と、を有するガイドカバーと、を含む、ことを特
    徴とする開き窓用締り金具取付装置。
  2. 【請求項2】開き窓の障子のうち締り金具を取付けた框
    の端面に対向して突設した一対の突条と、上記框の端面
    に穿設した上記締り金具の回転する係止片を貫通させる
    開口と、 両側端に上記一対の突条に掛け止めされる一対の辺縁部
    を有するカバー部と、上記カバー部に穿設され上記開口
    と連通する開口部と、この開口部の両側縁から上記框内
    に向け上記開口を貫通して突設され、且つ上記締まり金
    具の係止片を内外から挟持し且つ該係止片の回転軸を軸
    支する一対の挟持片と、を有するガイドカバーと、を含
    む、ことを特徴とする開き窓用締り金具取付装置。
  3. 【請求項3】前記一対の挟持片における前記回転する係
    止片と接触する少なくとも内側面に耐摩耗性材を配設し
    た、 ことを特徴とする請求項2に記載の開き窓用締り金具取
    付装置。
  4. 【請求項4】前記一対の挟持片及び前記開口部の開口縁
    が金属成形材からなり、前記一対の辺縁部を含む前記カ
    バー部が上記金属成形体を鋳ぐるみつつ成形した樹脂成
    形材からなる、 ことを特徴とする請求項2又は3に記載の開き窓用締り
    金具取付装置。
  5. 【請求項5】前記締り金具が、これを取付けた前記框の
    長手両端において、前記係止片の回転と連動して出没す
    る係止ピンを有するスライド機構を更に含んでいる、こ
    とを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の開き窓
    用締り金具取付装置。
JP27841299A 1999-09-30 1999-09-30 開き窓用締り金具取付装置 Expired - Fee Related JP3749049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27841299A JP3749049B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 開き窓用締り金具取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27841299A JP3749049B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 開き窓用締り金具取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001098801A true JP2001098801A (ja) 2001-04-10
JP3749049B2 JP3749049B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=17596996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27841299A Expired - Fee Related JP3749049B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 開き窓用締り金具取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749049B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3749049B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837975A (en) Externally mounted latch for slidable sash window
US4901475A (en) Externally mounted latch for slidable sash window
US6905152B1 (en) Slide bolt locking systems
US20070085350A1 (en) Sash lock with condition signal
CA2289287C (en) Frame section with a suspension arm or projection arm for laying a vertically pivoted or a tilt and turn casement
US10724277B2 (en) Reversible non-handed latch
CA1320242C (en) Externally mounted latch for slidable sash window
US4436331A (en) Multiple-position hasp-type door check
JP2001098801A (ja) 開き窓用締り金具取付装置
US5080407A (en) Removable locking lever for a casement window
KR200396665Y1 (ko) 샷시문의 도어록 장치
US3984137A (en) Lock device
USRE29162E (en) Abutment swivel doorstop
KR200390738Y1 (ko) 샷시문의 도어록 장치
WO1994021879A1 (en) A window stay
EP3133229B1 (en) Window or door locking system
RU193988U1 (ru) Детский блокиратор для окон
GB2310449A (en) Lockable turnbuckle blocking device
JP3751303B2 (ja) 自動閉鎖型蝶番
AU2002216494B2 (en) Releasable restrictor
JP3774214B2 (ja) ラッチング錠前装置
KR200218009Y1 (ko) 미닫이 창문의 자동잠금장치
KR20220040173A (ko) 여밈대 기밀유지장치
EP1529909B1 (en) An anti-burglary safety device for doors and windows
JPH0427980Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees