JP2001095786A - 医療用具 - Google Patents

医療用具

Info

Publication number
JP2001095786A
JP2001095786A JP27558599A JP27558599A JP2001095786A JP 2001095786 A JP2001095786 A JP 2001095786A JP 27558599 A JP27558599 A JP 27558599A JP 27558599 A JP27558599 A JP 27558599A JP 2001095786 A JP2001095786 A JP 2001095786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
plastic film
connection member
joining part
needle cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27558599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3587507B2 (ja
Inventor
Shuichi Hikita
修一 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP27558599A priority Critical patent/JP3587507B2/ja
Publication of JP2001095786A publication Critical patent/JP2001095786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587507B2 publication Critical patent/JP3587507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安定した開封強度を維持でき、開封したことが
完全に分かる医療用具を提供すること。 【解決手段】第一の接続部材と第二の接続部材を接続す
ることにより構成され、前記第一の接続部材から前記第
一の接続部材と前記第二の接続部材の接合部を経て前記
第二の接続部材の端部に亘って不透明なプラスチック被
膜を形成し、前記第一の接続部材側の前記プラスチック
被膜にハーフカットを形成した医療用具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第一の接続部材と
第二の接続部材を接続することにより構成される例えば
採血針等の医療用具において、第一の接続部材と第二の
接続部材の接合部のタンパープルーフ構造(いたずら防
止のために、一度開封したことが目視で確認できるこ
と)を改良した医療用具を提供するものである。本発明
はタンパープルーフ構造が要求される全ての医療用具に
適用される。以下、採血針の例について説明する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】出願人は
特開平8−182741号、特開平8−257118号
にタンパープルーフ構造を有する採血針を提案した。し
かしながら図4と図5のようにこれらの採血針11はプ
ラスチック被膜17が透明で針キャップ12を開封した
時にプラスチック被膜17が針キャップ12と針基13
の接合部14からほとんど均一に破断されるため針キャ
ップ12を元に戻した時にプラスチック被膜17の破断
した後が目視で確認しずらく必ずしもユーザーの満足の
ゆくタンパープルーフ構造ではなかった。またプラスチ
ック被膜17の膜厚が20μmから70μmと薄く形成
されているので開封前に破断するおそれがあった。そこ
で本発明者は以上の課題を解決するために鋭意検討を重
ねた結果次の発明に到達した。
【0003】
【課題を解決するための手段】[1]本発明は、第一の
接続部材と第二の接続部材を接続することにより構成さ
れ、前記第一の接続部材から前記第一の接続部材と前記
第二の接続部材の接合部を経て前記第二の接続部材の端
部に亘って不透明なプラスチック被膜を形成し、前記第
一の接続部材側の前記プラスチック被膜にハーフカット
を形成した医療用具を提供する。 [2]本発明は、前記ハーフカットを第一の接続部材の
基端部に形成された大径部外周のプラスチック被膜に形
成した[1]に記載の医療用具を提供する。
【0004】
【発明の実施の形態】図1は本発明の採血針1の一例を
示す概略図である。採血針1はポリプロピレン製の針キ
ャップ2とポリ塩化ビニル製の針基3から構成され、針
キャップ2から針キャップ2と針基3の接合部4を経て
針基3の端部に亘って不透明なプラスチック被膜7が形
成されている。プラスチック被膜7の針キャップ2側に
ハーフカット部6が形成され、プラスチック被膜7はハ
ーフカット部6より開封することができるように形成さ
れている。ハーフカット部6は好ましくは針キャップ2
の基端部に形成された大径部5外周のプラスチック被膜
7に形成される。本発明で不透明なプラスチック被膜7
とは例えば白色等が使用され、また針キャップ2もプラ
スチック被膜7の色と合わせてプラスチック被膜7を破
断して露出した時に確認しやすい色(例えば緑色等)に
着色される。針キャップ2とプラスチック被膜7の色
は、お互いに異なる色であれば何でも良い。またハーフ
カット部6は例えばレーザーでミシン目状となるように
形成される。ミシン目の溝の長さと幅、間隔等はプラス
チック被膜7の厚さを考慮して自由に設定することがで
きる。例えばプラスチック被膜7の厚さが多少厚くなっ
ても溝の長さ、幅等を大きくし、間隔を小さくすること
によりプラスチック被膜7をハーフカット部6より容易
に開封することができる。不透明なプラスチック被膜7
の厚さは80μmから120μm、好ましくは90μm
から110μmに形成される。このようにプラスチック
被膜7を厚くすることによりプラスチック被膜7の開封
前の破断を防止することができる。
【0005】図2は本発明の採血針1の使用方法(針キ
ャップ2を開封してプラスチック被膜7を破断した後、
再び針キャップ2を針基3に装着したところ)の一例を
示す概略図で、図3は開封時の針キャップ2と針基3付
近の一部拡大図である。図2と図3のように針キャップ
2を開封して一度プラスチック被膜7を破断するとプラ
スチック被膜7はハーフカット部6より破断し、針キャ
ップ2の大径部5からはずれ、大径部5の径aよりも必
ず小さい径b(針基3先端の小径部8の径と実質的に同
じ径)まで縮小する。再び針キャップ2を針基3に装着
しても図2のようにプラスチック被膜7がもとの形状に
戻ることはなく針キャップ2の着色された表面が露出し
た状態に維持されるので破断した状態を容易に確認する
ことができる。
【0006】実施例 (a)採血針1の組み立て 金属針を植設し、金属針の刃面の向きを示す合マーク9
をつけたポリプロピレン製の針キャップ2を、基端部に
大径部5を形成し、緑色に着色したポリ塩化ビニル製の
針基3に装着して採血針1を組み立てた。 (b)ディッピング溶液の作成 ポリ塩化ビニル(100g)、ジオチルフタレート(D
OP)(77g)、シリカ(Si)(18g)、チタン
ホワイト(TiO2)(12g)をテトラヒドロフラン
(600ml)に溶解し粘度450〜600cpのディ
ッピング溶液を作成した。 (c)プラスチック被膜7の形成 (a)の採血針1を(b)のディッピング溶液中に○秒
間浸漬し、6mm/秒のスピードで引き上げた。80℃
で20分間乾燥させ、厚さ100μmのプラスチック被
膜7を針キャップ2と針キャップ2と針基3の接合部4
から針基3の端部に亘って形成した。 (d)ハーフカット6の作成 (c)の採血針1の大径部5外周のプラスチック被膜7
にレーザー(レーザーパワー24%、印字スピード75
mm/秒)によりミシン目状となるようにハーフカット
部6を形成した。 (e)プラスチック被膜7の開封 針キャップ2を開封する時、プラスチック被膜7をハー
フカット部6より破断した後は、針キャップ2を再び針
基3に装着してもプラスチック被膜7は再び元の形状に
戻ることはなく、針キャップ2の緑色の表面が露出して
開封の後が容易に目視できた。またプラスチック被膜7
の開封強度は900〜1100gfcmで十分な強度を
保持していた。
【0007】
【発明の作用効果】一度針キャップ2を開封すると、
破断したプラスチック被膜7は二度と同じ形状に戻らな
いため、開封したことが完全に分かるようになる。 プラスチック被膜7の膜厚を厚くすることにより膜の
破れも少なくなり良品率が高くなる。また見た目にも安
定感が出てくる。 ロットによりプラスチック被膜7の厚さが変わり開封
強度が変わった場合でも、ハーフカット部6の形態(ミ
シン目の溝の長さ、幅、間隔等)を調整することにより
安定した開封強度を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の採血針の開封前の概略図
【図2】本発明の採血針の開封後の概略図
【図3】開封時の針キャップと針基付近の一部拡大図
【図4】従来の採血針の開封前の概略図
【図5】従来の採血針の開封後の概略図
【符号の説明】
1 採血針(医療用具) 2 針キャップ(第一の接続部材) 3 針基(第二の接続部材) 4 接合部 5 (針キャップ)大径部 6 ハーフカット部 7 (不透明な)プラスチック被膜 8 (針基)小径部 9 合マーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の接続部材と第二の接続部材を接続す
    ることにより構成され、 前記第一の接続部材から前記第一の接続部材と前記第二
    の接続部材の接合部を経て前記第二の接続部材の端部に
    亘って不透明なプラスチック被膜を形成し、前記第一の
    接続部材側の前記プラスチック被膜にハーフカットを形
    成したことを特徴とする医療用具。
  2. 【請求項2】前記ハーフカットを第一の接続部材の基端
    部に形成された大径部外周のプラスチック被膜に形成し
    たことを特徴とする請求項1に記載の医療用具。
JP27558599A 1999-09-29 1999-09-29 医療用具 Expired - Fee Related JP3587507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27558599A JP3587507B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 医療用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27558599A JP3587507B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 医療用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095786A true JP2001095786A (ja) 2001-04-10
JP3587507B2 JP3587507B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=17557516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27558599A Expired - Fee Related JP3587507B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 医療用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3587507B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280912A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 採血用穿刺針
JP2007152083A (ja) * 2005-11-08 2007-06-21 Nipro Corp 採血針セット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280912A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 採血用穿刺針
JP2007152083A (ja) * 2005-11-08 2007-06-21 Nipro Corp 採血針セット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3587507B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0903234A3 (en) Micro device
JPH09502906A (ja) 両用アクセスポートを備えた液剤容器
JP2001095786A (ja) 医療用具
US8978890B2 (en) Security label for protecting medicaments contained in an individual packaging
CA2356120A1 (en) Intraoral adhesive preparation
WO2020067676A1 (ko) 음료수의 표면장력을 이용한 조립식 빨대
JP3152970U (ja) 点眼容器
CN217660171U (zh) 无影灯及灯柄防护套
JP3061848U (ja) 開封確認機能を有する合成樹脂袋
JP3525968B2 (ja) 医療用容器の口部
JPH0213307Y2 (ja)
JP3773287B2 (ja) 合成樹脂キャップ
JPS5916905Y2 (ja) 眼鏡のブロ−チ
JPH0647822Y2 (ja) 封緘リボン
JP2003135562A (ja) 目薬の点眼を確実に行うことができる容器
JP3031362U (ja)
JP3103275U (ja) バイアル容器
JP4195159B2 (ja) カラーキャップ及び該カラーキャップを具備するカラー電球
JPH0110352Y2 (ja)
JPH0319393Y2 (ja)
JPS62180405U (ja)
Goode Médée and Jason: Hero and Nonhero in Corneille's Médée
JPS6335224A (ja) 内視鏡
JPH0169212U (ja)
CN107280971A (zh) 一种针灸导引针

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3587507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees