JP2001094852A - Electronic camera management system and electronic camera - Google Patents

Electronic camera management system and electronic camera

Info

Publication number
JP2001094852A
JP2001094852A JP26543999A JP26543999A JP2001094852A JP 2001094852 A JP2001094852 A JP 2001094852A JP 26543999 A JP26543999 A JP 26543999A JP 26543999 A JP26543999 A JP 26543999A JP 2001094852 A JP2001094852 A JP 2001094852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic camera
information
image
customer
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26543999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukinori Koizumi
幸範 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP26543999A priority Critical patent/JP2001094852A/en
Publication of JP2001094852A publication Critical patent/JP2001094852A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic camera and an electronic camera management system capable of efficiently managing the camera in the case of lending it. SOLUTION: Even in the case of incorporating a new electronic camera 10 into management data, the identification(ID) number of the camera 10 is stored in a camera data memory 17 built in the camera 10 and thus the camera 10 can be easily incorporated into the management data by reading out the stored ID number, so that it is unnecessary to stick, e.g. a bar code and the trouble for inputting information can be saved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、レンタル用の電子
カメラの管理システム及び、そのような用途に用いられ
る電子カメラに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a rental electronic camera management system and an electronic camera used for such a purpose.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子技術の向上に伴い、撮像した画像を
デジタルデータに変換して記憶するデジタルスチルカメ
ラなどの電子カメラが開発され、既に市販されている。
ユーザーは、電子カメラにより撮像した画像を、たとえ
ば自分のパソコンのディスプレイに表示でき、またプリ
ンタを介してプリントできるため、その応用範囲は広い
ものとなっている。
2. Description of the Related Art With the improvement of electronic technology, electronic cameras such as digital still cameras that convert captured images into digital data and store the digital data have been developed and are already on the market.
A user can display an image captured by an electronic camera on, for example, a display of his / her personal computer, and can print the image via a printer, so that the application range is wide.

【0003】ところで、撮像手段である高画素のCCD
や液晶画面などを装備した電子カメラは、一般的に高価
である。特に、技術革新が進む中で、更に性能がアップ
した電子カメラが短い周期で上市されるという状況下、
常に最新の電子カメラを購入することは、個人的な撮像
を行う者にとっては、経済的に困難であることが多い。
一方、撮像した画像に対応する画像データを記憶した記
憶媒体などがあれば、それに基づき、画像をパソコンの
ディスプレイに表示したり、特定のラボにおいてプリン
トサービスを受けたりすることも可能であるため、必ず
しも高価な電子カメラを所有する必要はないという考え
もある。
[0003] By the way, a high pixel CCD as an image pickup means
An electronic camera equipped with a computer and a liquid crystal screen is generally expensive. In particular, as technological innovations progress, electronic cameras with even higher performance will be launched in a short cycle,
Purchasing the latest electronic cameras at all times is often economically difficult for those who do personal imaging.
On the other hand, if there is a storage medium or the like that stores image data corresponding to the captured image, based on that, it is possible to display the image on the display of a personal computer or to receive a print service in a specific lab, Some believe that it is not necessary to have an expensive electronic camera.

【0004】かかる考えに基づいて、撮像が必要なとき
に、電子カメラをレンタルするシステムが考えられてい
る。かかるレンタルシステムによれば、電子カメラを購
入する場合に比べ、より経済的に被写体画像を撮像する
ことができる。
[0004] Based on this idea, a system for renting an electronic camera when imaging is necessary has been considered. According to such a rental system, a subject image can be more economically captured than when an electronic camera is purchased.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、電子カメラ
のレンタルシステムを考えた場合、レンタル先である店
において、どのように貸し出しを管理するかが問題とな
る。かかる場合、例えば本の貸し出しのように、貸し出
しノートにいちいち返却日を手書きしなけれればならな
いとすると、手間がかかると同時に誤記入などの恐れも
ある。
However, when considering a rental system for an electronic camera, how to manage the rental at a rental destination store becomes a problem. In such a case, if it is necessary to hand-write the return date on each lending notebook as in the case of lending a book, for example, it is troublesome and there is a risk of erroneous entry.

【0006】一方、バーコードなどを電子カメラに付す
ことにより、貸し出し時及び返却時にバーコードを読み
取って電子カメラの貸し出し状態を、パソコンなどで電
子的に管理することも考えられる。しかしながら、新し
く導入した電子カメラと、それに貼り付けるバーコード
とは、互いに対応関係が取れていないので、かかるバー
コードが、その電子カメラに対応するという情報を、当
該パソコンなどに改めて入力する必要がある。また、電
子カメラの使用中にバーコードが剥がれて紛失する恐れ
もあり、そのような場合には、新しいバーコードを貼り
付ける必要が生じ、再度バーコードと電子カメラとの対
応関係を示す情報を入力しなければならないという問題
もある。
On the other hand, by attaching a bar code or the like to an electronic camera, it is conceivable to read the bar code at the time of lending and returning and electronically manage the lending state of the electronic camera with a personal computer or the like. However, there is no correspondence between the newly introduced electronic camera and the barcode to be pasted on it, so it is necessary to re-enter information that the barcode corresponds to the electronic camera into the personal computer or the like. is there. In addition, the barcode may be peeled off and lost during use of the electronic camera.In such a case, it is necessary to attach a new barcode, and information indicating the correspondence between the barcode and the electronic camera is again transmitted. There is also the problem of having to enter it.

【0007】本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑
み、電子カメラをレンタルする場合において、その管理
を効率的に行うことのできる電子カメラの管理システム
及び電子カメラを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the problems of the related art, and has as its object to provide an electronic camera management system and an electronic camera that can efficiently manage an electronic camera when renting the electronic camera. .

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明の電子カメラの管理システムは、撮像素子に
より光学像を光電変換して画像情報を得る撮像手段と、
該得られた画像情報に基づく情報を記憶する第1の記憶
手段と、前記電子カメラ自身を特定する情報を記憶する
第2の記憶手段とを具備する電子カメラと、前記電子カ
メラを特定する第1の情報と、前記電子カメラを借りた
顧客に関する第2の情報と、前記電子カメラの貸し出し
及び返却に関する第3の情報とを入力する入力手段と、
前記入力された第1乃至第3の情報を記憶する第3の記
憶手段とを具備する管理装置と、を有することを特徴と
する。
In order to achieve the above-mentioned object, an electronic camera management system according to the present invention comprises: an image pickup means for photoelectrically converting an optical image by an image pickup element to obtain image information;
An electronic camera including first storage means for storing information based on the obtained image information, second storage means for storing information for identifying the electronic camera itself, and a first storage means for identifying the electronic camera. Input means for inputting the first information, the second information about the customer who borrowed the electronic camera, and the third information about lending and returning the electronic camera;
And a third storage means for storing the input first to third information.

【0009】本発明の電子カメラは、撮像素子により光
学像を光電変換して画像情報を得る撮像手段と、該得ら
れた画像情報に基づく情報を記憶する第1の記憶手段と
を具備する電子カメラであって、前記電子カメラを借り
た顧客に関する情報、及び前記電子カメラを貸し出した
場所に関する情報を記憶している第2の記憶手段を有し
ていることを特徴とする。
An electronic camera according to the present invention includes an image pickup device for obtaining image information by photoelectrically converting an optical image by an image pickup device, and a first storage device for storing information based on the obtained image information. The camera is characterized by having second storage means for storing information about a customer who borrowed the electronic camera and information about a place where the electronic camera was lent.

【0010】[0010]

【作用】本発明の電子カメラの管理システムは、撮像素
子により光学像を光電変換して画像情報を得る撮像手段
と、該得られた画像情報に基づく情報を記憶する第1の
記憶手段と、前記電子カメラ自身を特定する情報を記憶
する第2の記憶手段とを具備する電子カメラと、前記電
子カメラを特定する第1の情報と、前記電子カメラを借
りた顧客に関する第2の情報と、前記電子カメラの貸し
出し及び返却に関する第3の情報とを入力する入力手段
と、前記入力された第1乃至第3の情報を記憶する第3
の記憶手段とを具備する管理装置と、を有するので、前
記電子カメラを識別するために、第2の記憶手段に記憶
された前記電子カメラを特定する情報を読み出せば足
り、それにより例えばバーコードなどを貼り付ける必要
がなくなり、また情報を入力する手間が省けることとな
る。
According to the electronic camera management system of the present invention, there are provided an image pickup means for obtaining image information by photoelectrically converting an optical image by an image pickup device, a first storage means for storing information based on the obtained image information, An electronic camera including second storage means for storing information for specifying the electronic camera itself, first information for specifying the electronic camera, second information about a customer who borrowed the electronic camera, Input means for inputting third information relating to lending and returning of the electronic camera; and third means for storing the input first to third information.
And a management device having a storage means. Therefore, in order to identify the electronic camera, it is sufficient to read out the information for specifying the electronic camera stored in the second storage means. This eliminates the need to paste codes and the like, and saves the trouble of inputting information.

【0011】更に、前記電子カメラに、前記電子カメラ
を貸し出した場所の情報を記憶しておけば、かかる情報
を読み出すことによって、前記電子カメラを貸し出した
場所などを特定できるため、電子カメラの管理をより容
易に行うことができる。
Further, if the information of the place where the electronic camera is lent is stored in the electronic camera, the place where the electronic camera is lent can be specified by reading out the information. Can be performed more easily.

【0012】また、前記貸し出し及び返却に関する情報
が、貸し出し日及び返却日を含んでいれば、電子カメラ
が返却される日などを容易に予測することができ、従っ
て電子カメラの管理をより容易に行うことができる。
Further, if the information on lending and returning includes a lending date and a return date, it is possible to easily predict a date on which the electronic camera is to be returned, and thus to more easily manage the electronic camera. It can be carried out.

【0013】更に、前記管理装置に記憶された電子カメ
ラを特定する情報と、前記電子カメラに記憶されている
電子カメラを特定する情報とを照合する手段を設けれ
ば、貸し出された前記電子カメラが返却されたときに、
前記管理装置の情報と前記電子カメラの情報とを照合す
ることによって、例えば異なる電子カメラが誤って返却
されたような場合でも、かかる誤返却であることが直ち
に判り便利である。
Further, if means for checking the information for specifying the electronic camera stored in the management device and the information for specifying the electronic camera stored in the electronic camera is provided, the rented electronic camera can be provided. Is returned,
By comparing the information of the management device with the information of the electronic camera, even if, for example, a different electronic camera is returned by mistake, it is immediately recognized that such a return is erroneous, which is convenient.

【0014】また、前記照合手段による照合の結果、両
情報が合致した場合に、前記電子カメラに出力信号を送
信し、前記電子カメラに記憶された画像情報に基づく情
報を取り出す画像出力手段を設ければ、例えば貸し出し
た場所以外では、画像情報に基づく情報を出力できない
ようにすることもでき、それにより貸し出した電子カメ
ラを用いて、商用的撮像を繰り返し行うことなどを防止
することができる。
An image output means is provided for transmitting an output signal to the electronic camera and extracting information based on the image information stored in the electronic camera when both information match as a result of the collation by the collation means. If this is the case, for example, it is possible to prevent information based on image information from being output to places other than the rented place, thereby preventing repetitive commercial imaging using the lent electronic camera.

【0015】更に、前記電子カメラが、前記顧客の操作
により、画像情報に基づく情報の出力が不可能であるよ
うにしても、貸し出した電子カメラを用いて、商用的撮
像を繰り返し行うことなどを防止することができる。
Further, even if the electronic camera cannot output information based on image information due to the operation of the customer, the electronic camera may repeatedly perform commercial imaging using the lent electronic camera. Can be prevented.

【0016】また、前記第1の記憶手段は、前記電子カ
メラに対して着脱自在であれば、例えば第1の記憶手段
としてのメモリカードなどは、顧客自身が所有するもの
を用いることができ、かかる場合、前記電子カメラの返
却時には、撮像により得られた画像データが記憶された
状態でメモリカードを抜き出して、顧客自身が保存する
ことにより、顧客の所有するパソコンなどの手段を介し
て必要に応じて画像データを呼び出すことができる。
If the first storage means is detachable from the electronic camera, for example, a memory card or the like as the first storage means which can be used by the customer himself can be used. In such a case, when the electronic camera is returned, the memory card is extracted in a state where the image data obtained by the imaging is stored and stored by the customer himself / herself, which is necessary through a means such as a personal computer owned by the customer. The image data can be called up accordingly.

【0017】更に、前記電子カメラに、返却予定日を記
憶する記憶手段と、計時手段と、前記計時手段と返却予
定日の比較結果に基づいて、前記撮像手段の動作を制御
する手段とを設ければ、例えば返却日を過ぎた電子カメ
ラについては、撮像枚数に関わらず、その撮像を禁止す
ることもでき、それにより顧客に対して返却日が過ぎて
いることを暗示的に知らせることができると共に、返却
日を超えて電子カメラを不正に使用することなども防止
できる。
Further, the electronic camera is provided with storage means for storing the expected return date, timing means, and means for controlling the operation of the imaging means based on a comparison result between the timing means and the expected return date. Then, for example, for an electronic camera whose return date has passed, regardless of the number of images taken, it is also possible to prohibit the imaging, thereby informing the customer implicitly that the return date has passed. At the same time, unauthorized use of the electronic camera beyond the date of return can be prevented.

【0018】また、前記電子カメラに、表示手段と、返
却予定日を記憶する記憶手段と、計時手段と、前記計時
手段と返却予定日の比較結果に基づいて、前記表示手段
の表示を制御する制御手段を設ければ、例えば返却日を
過ぎた電子カメラについては、撮像した画像の表示を禁
止することもでき、それにより顧客に対して返却日が過
ぎていることを暗示的に知らせることができると共に、
返却日を超えて電子カメラを不正に使用することなども
防止できる。又、返却日を過ぎた電子カメラについて
は、前記表示手段に、「返却日が過ぎましたので、貸し
出された場所に返却して下さい。」あるいは「追加料金
は、○○円です。」などのメッセージを表示することも
可能である。
In the electronic camera, display means, storage means for storing the expected return date, clock means, and display of the display means are controlled based on a result of comparison between the clock means and the expected return date. If the control means is provided, for example, for an electronic camera whose return date has passed, it is also possible to prohibit the display of the captured image, thereby informing the customer implicitly that the return date has passed. While you can
Unauthorized use of the electronic camera beyond the date of return can also be prevented. For electronic cameras whose return date has passed, the above-mentioned display means, such as "Return date has passed, please return to the rented place." Or "Additional fee is XX yen." Message can be displayed.

【0019】更に、前記貸し出した場所に関する情報
に、前記貸し出した場所の関連するネットワーク上のア
ドレス情報を含めれば、例えば貸し出された電子カメラ
をパソコン等に接続することによって、前記電子カメラ
に記憶された、貸し出した場所のサーバーのURLやE
メールアドレスなどのネットワーク上のアドレス情報を
パソコン等に読み出すことができ、それによりパソコン
等を介して、電子カメラの貸し出した場所とインターネ
ットを介しての通信が可能となる。それにより、顧客
は、例えば返却日や追加料金などの情報を適宜得ること
ができるようになる。
Further, if the information on the rented place includes address information on the network related to the rented place, for example, by connecting the rented electronic camera to a personal computer or the like, the information is stored in the electronic camera. Also, the URL and E of the server at the rented location
Address information on a network such as a mail address can be read out to a personal computer or the like, thereby enabling communication with the place where the electronic camera is rented out via the Internet via the personal computer or the like. As a result, the customer can appropriately obtain information such as a return date and an additional charge.

【0020】本発明の電子カメラは、撮像素子により光
学像を光電変換して画像情報を得る撮像手段と、該得ら
れた画像情報に基づく情報を記憶する第1の記憶手段と
を具備する電子カメラであって、前記電子カメラを借り
た顧客に関する情報、及び前記電子カメラを貸し出した
場所に関する情報を記憶している第2の記憶手段を有し
ているので、前記貸し出した場所に関する情報に基づい
て、例えば異なる電子カメラが誤って返却されたような
場合でも、かかる誤返却であることが直ちに判り便利で
ある。また、貸し出された電子カメラを置き忘れたよう
な場合でも、これを拾得した者が、前記顧客に関する情
報又は前記貸し出した場所に関する情報を読み出せれ
ば、その顧客もしくは貸し出した場所に電子カメラを返
却することも可能となる。
An electronic camera according to the present invention includes an image pickup means for obtaining image information by photoelectrically converting an optical image by an image pickup device, and a first storage means for storing information based on the obtained image information. A camera that has second storage means for storing information about the customer who borrowed the electronic camera and information about the place where the electronic camera was lent, and Thus, for example, even when a different electronic camera is returned by mistake, such a wrong return is immediately recognized and convenient. Further, even if the rented electronic camera is misplaced, if the person who has found it can read the information on the customer or the information on the rented place, the electronic camera is returned to the customer or the rented place. It is also possible.

【0021】更に、前記記憶された情報が、顧客の操作
により変更、消去できないようになっていれば、例えば
電子カメラを借りた顧客の名を勝手に変更したり、貸し
出した場所を消去して、貸し出した場所が判らなくなっ
たりするなどのトラブルを未然に防止できる。
Further, if the stored information cannot be changed or deleted by the operation of the customer, for example, the name of the customer who borrowed the electronic camera can be changed without permission, or the place where the electronic camera has been rented can be deleted. In addition, troubles such as losing the rented location can be prevented.

【0022】また、前記第1の手段と第2の記憶手段
が、同一の記憶手段、例えば電子カメラに内蔵された同
一メモリであると、メモリの数を少なくできるため好ま
しい。
It is preferable that the first storage means and the second storage means are the same storage means, for example, the same memory built in an electronic camera, because the number of memories can be reduced.

【0023】更に、前記情報を、前記第1の記憶手段に
画像情報と共に記録する手段を設ければ、顧客や貸し出
した店に応じて、これらに関する情報を記録できるため
便利である。
Further, if a means for recording the information together with the image information in the first storage means is provided, it is convenient because information relating to the information can be recorded according to the customer or the rented store.

【0024】また、前記第1の記憶手段は、前記電子カ
メラに対して着脱自在であると、前記第1の記憶手段を
前記電子カメラから取り外して、例えばパソコンなどに
よってアクセスさせることにより、記録された画像情報
を任意に読み出すことができるため便利である。
When the first storage means is detachable from the electronic camera, the first storage means is recorded by removing the first storage means from the electronic camera and making it accessible by a personal computer or the like. This is convenient because the read image information can be read arbitrarily.

【0025】更に、前記貸し出した場所に関する情報
が、前記貸し出した場所の関連するネットワーク上のア
ドレス情報を含んでいれば、かかるアドレス情報に基づ
き、パソコンからインターネットを介して貸し出し場所
にアクセスすることなどもでき、それにより必要な情報
を得ることができるため便利である。
Further, if the information on the rented place includes address information on the network related to the rented place, the personal computer accesses the rented place via the Internet based on the address information. This is convenient because the user can obtain necessary information.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態
を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に
かかる、電子カメラと管理装置とから構成される電子カ
メラの貸し出しシステムを示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an electronic camera lending system including an electronic camera and a management device according to the present embodiment.

【0027】図1に示す電子カメラ10において、不図
示の撮影レンズにより受光面に光学像を結像されたCC
D等の撮像手段11は、光学像に対応したアナログ信号
を出力する、いわゆる光電変換を行うものであり、A/
D変換装置12は、撮像手段11から入力されたアナロ
グ信号をデジタル信号に変換して出力するものである。
かかるA/D変換回路12から出力された画像データ
は、一旦、画像用メモリ13に記憶される。
In the electronic camera 10 shown in FIG. 1, an optical image is formed on a light receiving surface by a photographing lens (not shown).
The imaging means 11 such as D performs so-called photoelectric conversion for outputting an analog signal corresponding to an optical image.
The D conversion device 12 converts an analog signal input from the imaging unit 11 into a digital signal and outputs the digital signal.
The image data output from the A / D conversion circuit 12 is temporarily stored in the image memory 13.

【0028】画像用メモリ13に記憶された画像データ
は、制御手段であるカメラCPU15によって各種の画
像処理が施され、最終的には、カメラCPU15に接続
された読取・書込装置14を介して、メモリカード等の
不揮発性メモリに記憶される。尚、カメラCPU15
は、インタフェース18を介してIrDA(赤外線通
信)やシリアル通信等を利用して、例えばパソコン3
0、又は電子カメラを貸し出す店の管理装置20と通信
できるようになっている。
The image data stored in the image memory 13 is subjected to various types of image processing by a camera CPU 15 which is a control means, and finally passes through a reading / writing device 14 connected to the camera CPU 15. Is stored in a non-volatile memory such as a memory card. The camera CPU 15
Is connected to the personal computer 3 using IrDA (infrared communication) or serial communication via the interface 18.
0, or can communicate with the management device 20 of the shop that rents the electronic camera.

【0029】更に、電子カメラ10は、液晶ディスプレ
イなどの表示手段16を備え、かかる表示手段には、カ
メラCPU15の制御下で、メモリカードに記憶されて
いる画像データに基づき、画像を表示できるようになっ
ている。また、電子カメラ10は、電子カメラ10自身
を特定する情報を記憶するためのカメラデータメモリ1
7を備えている。新品の電子カメラ10のカメラデータ
メモリ17には、製造時に入力された、例えば電子カメ
ラ10の機種名やロット番号などが記憶されている。
Further, the electronic camera 10 is provided with a display means 16 such as a liquid crystal display, which can display an image under the control of the camera CPU 15 based on the image data stored in the memory card. It has become. The electronic camera 10 has a camera data memory 1 for storing information for identifying the electronic camera 10 itself.
7 is provided. The camera data memory 17 of the new electronic camera 10 stores, for example, a model name and a lot number of the electronic camera 10 which are input at the time of manufacturing.

【0030】加えて、電子カメラ10は、入力手段19
を備えており、かかる入力手段19は、例えばタッチ式
液晶パネルとして表示手段16と一体となっていて、液
晶パネル上を押圧することによって適宜入力が可能とな
っている。
In addition, the electronic camera 10 has input means 19
The input means 19 is integrated with the display means 16 as, for example, a touch-type liquid crystal panel, and can appropriately input by pressing on the liquid crystal panel.

【0031】一方、管理装置20は、後述するようにし
て、電子カメラを特定する情報と、借りた顧客に関する
情報と、貸出日及び返却予定日に関する情報とを記憶可
能な管理データメモリ22に加え、読取手段23と、表
示手段24と、入力手段25と、プリンタ26と、計時
手段27と、これらを制御可能な装置CPU21とを備
えている。
On the other hand, the management device 20 adds information specifying the electronic camera, information on the borrowed customer, and information on the lending date and the scheduled return date to the management data memory 22 which can store the information as described later. , Reading means 23, display means 24, input means 25, printer 26, timing means 27, and a device CPU 21 capable of controlling these.

【0032】次に、本実施の形態によるレンタルシステ
ムの動作について説明する。まず、電子カメラ10が、
レンタル用として貸し出し店に新たに導入された場合、
管理装置20の装置CPU21は、インタフェース18
を介して、新しい電子カメラ10のカメラデータメモリ
17にアクセスし、かかる電子カメラ10の機種名とロ
ット番号とを読み出す。更に、装置CPU21は、機種
名とロット番号とに基づいて、新たに導入された電子カ
メラ10が、既に管理装置20の管理下にある電子カメ
ラと同一ではないかチェックし、電子カメラ同士の混同
を予防する。新たな電子カメラ10であれば、その機種
名とロット番号とは新規なものであるはずなので、かか
る場合、装置CPU21は、その電子カメラ10に固有
な識別番号(電子カメラを特定する情報として、例えば
ID3)を作成して、電子カメラ10側に転送しカメラ
データメモリ17に記憶すると共に、管理データメモリ
22にも記憶する。それにより、識別番号ID3にかか
る電子カメラ10が、その貸し出し店の管理下に入った
ことを、管理装置20は認識するのである。
Next, the operation of the rental system according to the present embodiment will be described. First, the electronic camera 10
If a rental store is newly introduced for rental,
The device CPU 21 of the management device 20
, The camera data memory 17 of the new electronic camera 10 is accessed, and the model name and lot number of the electronic camera 10 are read. Further, the device CPU 21 checks whether the newly introduced electronic camera 10 is the same as the electronic camera already managed by the management device 20 based on the model name and the lot number, and confuses the electronic cameras. To prevent. If the electronic camera 10 is a new electronic camera, the model name and the lot number should be new. In such a case, the device CPU 21 uses an identification number unique to the electronic camera 10 (as information for identifying the electronic camera, For example, ID 3) is created, transferred to the electronic camera 10 and stored in the camera data memory 17, and also stored in the management data memory 22. As a result, the management device 20 recognizes that the electronic camera 10 associated with the identification number ID3 has come under the management of the lending store.

【0033】図2は、本実施の形態によるレンタルシス
テムの貸し出し態様を説明するための図である。ここ
で、顧客Uは、貸し出し店Sの会員であり、例えば電子
カメラ10の記憶媒体であるメモリカードCを、会員証
として所持しているものとする。会員としての登録時
に、顧客Uの名前がメモリカードCに入力されることに
なるが、かかる入力は、電子カメラ10の入力手段16
から行っても良く、また管理装置20の入力手段24か
ら行っても良い。
FIG. 2 is a diagram for explaining a rental mode of the rental system according to the present embodiment. Here, it is assumed that the customer U is a member of the rental shop S and has, for example, a memory card C as a storage medium of the electronic camera 10 as a membership card. At the time of registration as a member, the name of the customer U is input to the memory card C.
Or from the input unit 24 of the management device 20.

【0034】顧客Uは、電子カメラ10をレンタルする
場合、まず貸し出し店Sに出向いて、レンタルを希望す
る電子カメラ10を指定し、持参した会員証としてのメ
モリカードCを提示する。貸し出し店S側では、指定さ
れた電子カメラ10に、メモリカードCを挿入し、更
に、かかる電子カメラ10を管理装置20に接続する。
When renting the electronic camera 10, the customer U first goes to the lending shop S, designates the electronic camera 10 to be rented, and presents the memory card C as a membership card brought. At the lending store S, the memory card C is inserted into the designated electronic camera 10, and the electronic camera 10 is connected to the management device 20.

【0035】すると、管理装置20の装置CPU21
が、インタフェース18を介して、指定された電子カメ
ラ10のカメラデータメモリ17にアクセスして、かか
る電子カメラ10に固有な識別番号(例えばID2)を
読み出す。それにより、管理データメモリ22には、識
別番号ID2にかかる電子カメラ10の貸し出しに関す
る情報が記録されるべき領域(図3の欄に対応する領
域)が形成され、かかる領域には、以下のような態様で
所定の情報が記録される。
Then, the device CPU 21 of the management device 20
Accesses the camera data memory 17 of the designated electronic camera 10 via the interface 18 and reads an identification number (for example, ID2) unique to the electronic camera 10. As a result, an area (an area corresponding to the column in FIG. 3) in which the information related to the lending of the electronic camera 10 corresponding to the identification number ID2 is to be recorded is formed in the management data memory 22. The predetermined information is recorded in an appropriate manner.

【0036】図3は、管理データメモリ22に記憶され
た情報の内容を一覧表にして示した図であり、かかる一
覧表は表示手段24により任意に表示可能となってい
る。顧客Uが、5月2日に電子カメラ10(識別番号I
D2)を借りようとする場合には、管理装置20の装置
CPU21は、電子カメラ10(ID2)にアクセスし
て、読取・書込装置14を介して、電子カメラ10に装
填されたメモリカードCから、その顧客名(例えば山田
氏)を読み出して、管理データメモリ22内における、
識別番号ID2の電子カメラ10を借りるべき顧客名に
対応する領域に記憶する。
FIG. 3 is a diagram showing a list of the contents of the information stored in the management data memory 22, and the list can be arbitrarily displayed by the display means 24. On May 2, the customer U receives the electronic camera 10 (identification number I
To borrow D2), the device CPU 21 of the management device 20 accesses the electronic camera 10 (ID2), and via the reading / writing device 14, the memory card C loaded in the electronic camera 10 , The customer name (for example, Mr. Yamada) is read out from the
The electronic camera 10 with the identification number ID2 is stored in the area corresponding to the customer name to be borrowed.

【0037】一方、装置CPU21は、計時手段27か
ら本日の日付(例えば5月2日)を読み出して、管理デ
ータメモリ22内における、識別番号ID2の電子カメ
ラ10を貸し出した日である貸出日に対応する領域に記
憶する。同時に、装置CPU21は、貸出日に貸出期間
(例えば3ヶ月)を加えて得られる日付を、返却予定日
(8月1日)として、管理データメモリ22内におけ
る、識別番号ID2の電子カメラ10をその日までに返
却すべき期限となる返却予定日に対応する領域に記憶す
る。尚、顧客名や日付の入力は、キーボードやテンキー
を備えた入力手段25を介して、管理データメモリ22
に記憶できるようにしても良い。
On the other hand, the device CPU 21 reads out today's date (for example, May 2) from the timekeeping means 27, and in the management data memory 22, rents out the electronic camera 10 with the identification number ID2. It is stored in the corresponding area. At the same time, the device CPU 21 sets the date obtained by adding the lending period (for example, three months) on the lending date to the electronic camera 10 with the identification number ID2 in the management data memory 22 as the expected return date (August 1). The information is stored in an area corresponding to the scheduled return date, which is the deadline to return by that date. The input of the customer name and the date is performed via an input means 25 having a keyboard and numeric keys.
May be stored.

【0038】一方、電子カメラ10のメモリカードCに
は、読取・書込装置14を介して、貸し出し店Sに関す
る情報(例えば、電話番号、ファクス番号、URL、電
子メールアドレスなどのネットワーク上のアドレス情
報)と、返却予定日(例えば8月1日)が書き込まれ
る。以上で、貸し出しに関する情報入力が終了したの
で、顧客Uは、電子カメラ10を受け取ることができ
る。尚、メモリカードC内に記憶された顧客名、貸し出
し店Sに関する情報、返却予定日は、その変更又は消去
に当たっては、パスワード等を必要とするため、顧客自
らは改竄等ができないようになっている。
On the other hand, information (such as a telephone number, a fax number, a URL, an e-mail address, etc.) on the lending store S is stored in the memory card C of the electronic camera 10 via the read / write device 14. Information) and the expected return date (for example, August 1). As described above, the input of the information regarding the lending is completed, so that the customer U can receive the electronic camera 10. Note that the customer name, the information about the lending store S, and the scheduled return date stored in the memory card C require a password or the like in order to change or delete the customer name. I have.

【0039】顧客Uが、電子カメラ10を借りている
間、その操作に応じて、カメラCPU15は、返却日
(たとえば8月2日)や貸し出し店Sの名称を、表示手
段16である液晶ディスプレイ上に表示できる。従っ
て、顧客Uが返却予定日を忘れてしまうような事態を防
止でき、また返却先である貸し出し店Sの場所を常に明
確にできる。尚、撮像した画像データ(画像情報に関す
る情報)に基づいて、電子カメラ10の表示手段16に
より表示される被写体画像を鑑賞可能であるが、かかる
画像データをインタフェース18を介して外部に出力す
るには、パスワードの入力が必要となっている。それに
より、パスワードを知らない顧客側では画像データの出
力を不能とすることができる。
While the customer U borrows the electronic camera 10, the camera CPU 15 responds to the operation by displaying the return date (for example, August 2) and the name of the rental shop S on the liquid crystal display as the display means 16. Can be displayed above. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the customer U forgets the expected return date, and it is possible to always clarify the location of the rental store S to which the customer U returns. The subject image displayed by the display unit 16 of the electronic camera 10 can be viewed based on the captured image data (information related to image information). However, the image data is output to the outside via the interface 18. Requires the entry of a password. This makes it impossible for a customer who does not know the password to output image data.

【0040】更に、顧客Uが返却予定日を忘れており、
返却予定日までに電子カメラ10の返却ができなかった
ような場合には、カメラCPU15は、表示手段16を
介して、「返却予定日を過ぎました。電子カメラを返却
して下さい。返却場所は〜です。」というようなメッセ
ージを表示することができる。又、場合によっては、
「返却日が過ぎましたので、追加料金○○○円が必要で
す。」というメッセージを表示しても良い。返却予定日
前に、「もうすぐ返却日です。」というような予告メッ
セージを表示することもできる。
Further, the customer U has forgotten the expected return date,
If the electronic camera 10 cannot be returned by the scheduled return date, the camera CPU 15 displays, via the display unit 16, "The return date has passed. Please return the electronic camera. Return location Is a message. " Also, in some cases,
A message may be displayed stating that "The return date has passed, so an additional fee of $ 100 is required." A notice message such as "Return date is coming soon" can be displayed before the scheduled return date.

【0041】尚、返却予定日を過ぎてしまった場合に
は、撮像により得られた画像データがメモリカードC内
に記憶されていたとしても、これに基づき画像を表示し
たりできないようにしたり、撮像自体をできないように
して、顧客Uに返却を促すようにすることも考えられ
る。
When the expected return date has passed, even if the image data obtained by the imaging is stored in the memory card C, the image cannot be displayed or cannot be displayed based on the image data. It is also conceivable to make it impossible to perform the imaging itself and to prompt the customer U to return.

【0042】一方、顧客Uは、電子カメラ10の貸し出
し期間中に、例えば、自分のパソコン30に電子カメラ
10を接続して、メモリカードC内に記憶された貸し出
し店SのURLなどをパソコン30に読み取らせた上
で、例えばインターネットを介して、管理装置20にア
クセスすることも可能である。従って、例えば顧客Uが
管理データメモリ中の内容(例えば追加料金体系など)
をダウンロードしたり、顧客側からのインターネットを
介して依頼することによって、貸し出し店側で返却予定
日の延長などを行えるようにしても良い。
On the other hand, during the lending period of the electronic camera 10, the customer U, for example, connects the electronic camera 10 to his / her own personal computer 30 and stores the URL of the lending store S stored in the memory card C into the personal computer 30. After that, it is also possible to access the management device 20 via the Internet, for example. Therefore, for example, when the customer U stores the contents in the management data memory (for example, an
Or by requesting the customer via the Internet to extend the scheduled return date at the lending store.

【0043】又、顧客Uが、電子カメラをどこかに置き
忘れたような場合に、その拾得者が、かかる電子カメラ
10を介して管理装置20にアクセスすることによっ
て、顧客Uもしくは返却場所である貸し出し店Sと連絡
をとることも可能になる。
In the case where the customer U has left the electronic camera somewhere, the finder of the customer U accesses the management apparatus 20 via the electronic camera 10 to find the customer U or the return location. It is also possible to contact the rental shop S.

【0044】顧客U(例えば佐藤氏)が、貸し出し店S
より借りていた電子カメラ10(例えばID3)を返却
するために、貸し出し店Sに持参した場合、電子カメラ
10を管理装置20に接続すると、装置CPU21は、
インタフェース18を介して、指定された電子カメラ1
0のカメラデータメモリ17にアクセスして、かかる電
子カメラ10に固有な識別番号(例えばID3)を読み
出す。それにより、識別番号ID3にかかる電子カメラ
10が貸し出し店Sから借り出されたものであって、確
かに貸し出し店Sに返却されたことが判る。かかる場
合、読取手段23は、インタフェース18を介して、電
子カメラ10のメモリカードCにアクセスして、記憶さ
れた画像データを読み出すことができる。この場合、予
め電子カメラ10の入力手段19を用いて、顧客Uがメ
モリカードC内に、プリント枚数などの情報を含むプリ
ント注文用のファイルを作成しておけば、読取手段23
は、かかるプリント注文用のファイルを画像データと共
に読み取って、顧客Uが所望する態様でプリントを行う
こともできる。
The customer U (for example, Mr. Sato) rents the store S
When the electronic camera 10 is connected to the management apparatus 20 when the electronic camera 10 is brought to the lending store S in order to return the borrowed electronic camera 10 (for example, ID3), the apparatus CPU 21
The electronic camera 1 specified via the interface 18
By accessing the camera data memory 17 of No. 0, an identification number (for example, ID3) unique to the electronic camera 10 is read. This indicates that the electronic camera 10 associated with the identification number ID3 has been borrowed from the lending store S and has certainly been returned to the lending store S. In such a case, the reading unit 23 can access the memory card C of the electronic camera 10 via the interface 18 and read out the stored image data. In this case, if the customer U creates a print order file including information such as the number of prints in the memory card C using the input unit 19 of the electronic camera 10 in advance, the reading unit 23
Can read the print order file together with the image data and perform printing in a manner desired by the customer U.

【0045】一方、別な貸し出し店より借りた電子カメ
ラを誤って貸し出し店Sに返却したような場合には、そ
の管理装置20が、誤って返却された電子カメラのカメ
ラデータメモリにアクセスした結果、管理データメモリ
22に記憶された識別番号と対応しないことが直ちにわ
かる。かかる場合には、表示手段24を介して、その電
子カメラが貸し出し店Sから貸し出されたものでない旨
の警告メッセージなどを表示することができる。
On the other hand, if the electronic camera borrowed from another lending store is mistakenly returned to the lending store S, the management device 20 accesses the camera data memory of the erroneously returned electronic camera. , It can be immediately understood that it does not correspond to the identification number stored in the management data memory 22. In such a case, it is possible to display, via the display means 24, a warning message or the like that the electronic camera is not lent from the lending store S.

【0046】更に、装置CPU21は、図3に示すよう
に、計時手段27から本日の日付(例えば5月2日)を
読み出して、管理データメモリ22の返却日に対応する
領域に記憶する。このとき、管理装置20より入力され
たパスワードに応動して、メモリカードC内の貸し出し
店Sに関する情報、返却予定日に関する情報が自動的に
消去される。顧客Uが、撮像した画像のプリントを所望
する場合には、読取手段23で読み取った画像データに
基づいて、対応する画像をプリンタ26により作成され
た画像が出力されると共に、プリント注文有りの情報及
びプリント料金(¥1500円)が、管理データメモリ
22の対応する領域に記憶される。かかる情報は、後に
顧客Uからの問い合わせがあったときなど確認のために
用いられる。所定の処理が行われたメモリカードCに
は、顧客名及び撮像によって得られた画像データが記憶
されており、かかるメモリカードCは、電子カメラ10
より抜き出されて、顧客Uに返却され、新たな貸し出し
時に使用されることとなる。
Further, as shown in FIG. 3, the device CPU 21 reads out today's date (for example, May 2) from the clocking means 27 and stores it in the area of the management data memory 22 corresponding to the return date. At this time, in response to the password input from the management device 20, the information on the rental shop S and the information on the scheduled return date in the memory card C are automatically deleted. When the customer U desires to print a captured image, based on the image data read by the reading unit 23, the corresponding image is output as an image created by the printer 26, and information indicating that a print order has been issued is provided. The print fee ($ 1500) is stored in the corresponding area of the management data memory 22. Such information is used for confirmation when there is an inquiry from the customer U later. The memory card C on which the predetermined processing has been performed stores a customer name and image data obtained by image capturing.
It is extracted and returned to the customer U, and used at the time of new lending.

【0047】尚、貸し出し店に大容量のサーバーなどの
記憶手段を設けて、メモリカードから読み出した画像デ
ータを全て記憶し、上述したインターネットを介して、
顧客側からアクセスできるようにしても良い。それによ
り、顧客の要求に応じて、画像データを顧客側へ転送し
たり、プリント注文に応じて特定の画像データに基づい
て画像をプリントすることもできる。
It is to be noted that the lending store is provided with a storage means such as a large-capacity server to store all the image data read from the memory card,
You may make it accessible from a customer side. Thereby, the image data can be transferred to the customer side according to the request of the customer, or the image can be printed based on the specific image data according to the print order.

【0048】一方、図3に示すように、管理装置20の
表示手段24において、識別番号ID1の電子カメラ1
0は、本日(5月2日)現在、まだ返却されていないた
め、返却予定日(4月30日)が反転表示されるなどし
て警告を行い、それにより貸し出し店Sは、顧客U(例
えば田中氏)に返却の催促など必要な措置をとることが
できる。又、返却予定日を過ぎてから電子カメラ10の
返却があった場合、過ぎた期間に応じた追加料金を、管
理装置20の表示手段24に表示したり、管理データメ
モリ22に記憶させるようにしても良い。
On the other hand, as shown in FIG. 3, the electronic camera 1 having the identification number ID 1 is displayed on the display 24 of the management device 20.
0 warns that it has not yet been returned as of today (May 2), so that the scheduled return date (April 30) is highlighted and the like, and the renting out shop S then sends the customer U ( Necessary measures, such as urging a return to Mr. Tanaka, can be taken. If the electronic camera 10 is returned after the scheduled return date, an additional charge corresponding to the passed period is displayed on the display means 24 of the management device 20 or stored in the management data memory 22. May be.

【0049】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることは
もちろんである。たとえば、メモリカードの代わりに、
顧客名を記憶した磁気カードや顧客名の記載された会員
証などを顧客が貸し出し店に持参して、かかる磁気カー
ドから顧客名を読み取ったり、キーボードなどで顧客名
を入力しても良い。また、顧客名や貸し出し店を記憶す
る記憶手段は、メモリカードでなく、電子カメラに内蔵
された別の記憶媒体であっても良い。
Although the present invention has been described with reference to the embodiments, it should be understood that the present invention should not be construed as being limited to the above-described embodiments, and that modifications and improvements can be made as appropriate. is there. For example, instead of a memory card,
The customer may bring a magnetic card storing the customer name or a membership card on which the customer name is written to the lending shop, read the customer name from the magnetic card, or input the customer name using a keyboard or the like. Further, the storage means for storing the customer name and the rental store may be another storage medium built in the electronic camera instead of the memory card.

【0050】[0050]

【発明の効果】本発明の電子カメラの管理システムは、
撮像素子により光学像を光電変換して画像情報を得る撮
像手段と、該得られた画像情報に基づく情報を記憶する
第1の記憶手段と、前記電子カメラ自身を特定する情報
を記憶する第2の記憶手段とを具備する電子カメラと、
前記電子カメラを特定する第1の情報と、前記電子カメ
ラを借りた顧客に関する第2の情報と、前記電子カメラ
の貸し出し及び返却に関する第3の情報とを入力する入
力手段と、前記入力された第1乃至第3の情報を記憶す
る第3の記憶手段とを具備する管理装置と、を有するの
で、前記電子カメラを識別するために、第2の記憶手段
に記憶された前記電子カメラを特定する情報を読み出せ
ば足り、それにより例えばバーコードなどを貼り付ける
必要がなくなり、また情報を入力する手間が省けること
となる。
The management system for an electronic camera according to the present invention comprises:
Imaging means for photoelectrically converting an optical image by an imaging element to obtain image information; first storage means for storing information based on the obtained image information; and second storage means for storing information for identifying the electronic camera itself. An electronic camera comprising:
Input means for inputting first information for specifying the electronic camera, second information on a customer who borrowed the electronic camera, and third information on lending and returning of the electronic camera; And a management device having third storage means for storing the first to third information, so that the electronic camera stored in the second storage means is identified in order to identify the electronic camera. It is sufficient to read out the information to be performed, so that, for example, it is not necessary to attach a bar code or the like, and the labor for inputting the information can be saved.

【0051】本発明の電子カメラは、撮像素子により光
学像を光電変換して画像情報を得る撮像手段と、該得ら
れた画像情報に基づく情報を記憶する第1の記憶手段と
を具備する電子カメラであって、前記電子カメラを借り
た顧客に関する情報、及び前記電子カメラを貸し出した
場所に関する情報を記憶している第2の記憶手段を有し
ているので、前記貸し出した場所に関する情報に基づい
て、例えば異なる電子カメラが誤って返却されたような
場合でも、かかる誤返却であることが直ちに判り便利で
ある。また、貸し出された電子カメラを置き忘れたよう
な場合でも、これを拾得した者が、前記顧客に関する情
報又は前記貸し出した場所に関する情報を読み出せれ
ば、その顧客もしくは貸し出した場所に電子カメラを返
却することも可能となる。
An electronic camera according to the present invention includes an image pickup means for obtaining image information by photoelectrically converting an optical image by an image pickup device, and a first storage means for storing information based on the obtained image information. A camera that has second storage means for storing information about the customer who borrowed the electronic camera and information about the place where the electronic camera was lent, and Thus, for example, even when a different electronic camera is returned by mistake, such a wrong return is immediately recognized and convenient. Further, even if the rented electronic camera is misplaced, if the person who has found it can read the information on the customer or the information on the rented place, the electronic camera is returned to the customer or the rented place. It is also possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態にかかる、電子カメラと管理装置
とから構成される電子カメラの貸し出しシステムを示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an electronic camera lending system including an electronic camera and a management device according to an embodiment;

【図2】本実施に形態によるレンタルシステムの貸し出
し態様を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a rental mode of the rental system according to the embodiment.

【図3】表示手段24によって表示可能な、管理データ
メモリ22に記憶された情報の内容を一覧表にして示し
た図である。
FIG. 3 is a diagram showing a list of contents of information stored in a management data memory 22 which can be displayed by a display means 24;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 電子カメラ 11 撮像手段 12 A/D変換器 13 画像データ用メモリ 14 読取・書込装置 15 カメラCPU 16 表示手段 17 カメラデータメモリ 18 インタフェース 19 入力手段 20 管理装置 21 装置CPU 22 管理データメモリ 23 読取手段 24 表示手段 25 入力手段 26 プリンタ 27 計時手段 U 顧客 S 貸し出し店 Reference Signs List 10 electronic camera 11 imaging means 12 A / D converter 13 image data memory 14 read / write device 15 camera CPU 16 display means 17 camera data memory 18 interface 19 input means 20 management device 21 device CPU 22 management data memory 23 reading Means 24 Display means 25 Input means 26 Printer 27 Timing means U Customer S Lending shop

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像素子により光学像を光電変換して画
像情報を得る撮像手段と、該得られた画像情報に基づく
情報を記憶する第1の記憶手段と、前記電子カメラ自身
を特定する情報を記憶する第2の記憶手段とを具備する
電子カメラと、 前記電子カメラを特定する第1の情報と、前記電子カメ
ラを借りた顧客に関する第2の情報と、前記電子カメラ
の貸し出し及び返却に関する第3の情報とを入力する入
力手段と、前記入力された第1乃至第3の情報を記憶す
る第3の記憶手段とを具備する管理装置と、を有するこ
とを特徴とする電子カメラの管理システム。
1. An image pickup unit for obtaining image information by photoelectrically converting an optical image by an image pickup device, a first storage unit for storing information based on the obtained image information, and information for specifying the electronic camera itself. An electronic camera comprising: a second storage unit for storing the electronic camera; first information for specifying the electronic camera; second information about a customer who borrowed the electronic camera; and lending and returning the electronic camera. Electronic camera management, comprising: a management device including an input unit for inputting third information and a third storage unit for storing the input first to third information. system.
【請求項2】 前記電子カメラは、前記電子カメラを貸
し出した場所の情報を記憶していることを特徴とする請
求項1に記載の電子カメラの管理システム。
2. The electronic camera management system according to claim 1, wherein the electronic camera stores information on a place where the electronic camera is lent.
【請求項3】 前記貸し出し及び返却に関する情報は、
貸し出し日及び返却日を含むことを特徴とする請求項1
又は2に記載の電子カメラの管理システム。
3. The information on the rental and return is as follows:
2. The method according to claim 1, further comprising a rental date and a return date.
Or the electronic camera management system according to 2.
【請求項4】 前記管理装置に記憶された電子カメラを
特定する情報と、前記電子カメラに記憶されている電子
カメラを特定する情報とを照合する手段を有することを
特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子カ
メラの管理システム。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising means for comparing information for specifying an electronic camera stored in said management device with information for specifying an electronic camera stored in said electronic camera. 3. The management system for an electronic camera according to claim 3.
【請求項5】 前記照合手段による照合の結果、両情報
が合致した場合に、前記電子カメラに出力信号を送信
し、前記電子カメラに記憶された画像情報に基づく情報
を取り出す画像出力手段とを有することを特徴とする請
求項4に記載の電子カメラの管理システム。
5. An image output means for transmitting an output signal to the electronic camera and extracting information based on the image information stored in the electronic camera when the two information match as a result of the collation by the collation means. The electronic camera management system according to claim 4, further comprising:
【請求項6】 前記電子カメラは、前記顧客の操作によ
り、画像情報に基づく情報の出力が不可能であることを
特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子カ
メラの管理システム。
6. The electronic camera management according to claim 1, wherein the electronic camera cannot output information based on image information due to an operation of the customer. system.
【請求項7】 前記第1の記憶手段は、前記電子カメラ
に対して着脱自在であることを特徴とする請求項1〜6
のいずれか1項に記載の電子カメラの管理システム。
7. The electronic camera according to claim 1, wherein the first storage unit is detachable from the electronic camera.
The management system for an electronic camera according to any one of the preceding claims.
【請求項8】 前記電子カメラは、返却予定日を記憶す
る記憶手段と、計時手段と、前記計時手段と返却予定日
の比較結果に基づいて、前記撮像手段の動作を制御する
手段とを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれ
か1項に記載の電子カメラの管理システム。
8. The electronic camera has a storage unit for storing a scheduled return date, a clock unit, and a unit for controlling the operation of the imaging unit based on a comparison result between the clock unit and the scheduled return date. The management system for an electronic camera according to any one of claims 1 to 7, wherein:
【請求項9】 前記電子カメラは、表示手段と、返却予
定日を記憶する記憶手段と、計時手段と、前記計時手段
と返却予定日の比較結果に基づいて、前記表示手段の表
示を制御する制御手段を有することを特徴とする請求項
1〜8のいずれか1項に記載の電子カメラの管理システ
ム。
9. The electronic camera controls display on the display unit based on a display unit, a storage unit for storing a scheduled return date, a clock unit, and a comparison result between the clock unit and the scheduled return date. 9. The electronic camera management system according to claim 1, further comprising a control unit.
【請求項10】 前記貸し出した場所に関する情報は、
前記貸し出した場所の関連するネットワーク上のアドレ
ス情報を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか
1項に記載の電子カメラの管理システム。
10. The information on the rented place is:
10. The electronic camera management system according to claim 1, further comprising address information on the network related to the rented place.
【請求項11】 撮像素子により光学像を光電変換して
画像情報を得る撮像手段と、該得られた画像情報に基づ
く情報を記憶する第1の記憶手段とを具備する電子カメ
ラであって、前記電子カメラを借りた顧客に関する情
報、及び前記電子カメラを貸し出した場所に関する情報
を記憶している第2の記憶手段を有していることを特徴
とする電子カメラ。
11. An electronic camera comprising: an imaging unit that photoelectrically converts an optical image by an imaging element to obtain image information; and a first storage unit that stores information based on the obtained image information. An electronic camera, comprising: a second storage unit that stores information on a customer who borrowed the electronic camera and information on a place where the electronic camera was lent.
【請求項12】 前記記憶された情報は、顧客の操作に
より変更、消去できない構成であることを特徴とする請
求項12に記載の電子カメラ。
12. The electronic camera according to claim 12, wherein the stored information cannot be changed or erased by a customer operation.
【請求項13】 前記第1の手段と第2の記憶手段は同
一の記憶手段であることを特徴とする請求項11又は1
2に記載の電子カメラ。
13. The storage device according to claim 11, wherein the first storage unit and the second storage unit are the same storage unit.
3. The electronic camera according to 2.
【請求項14】 前記情報を、前記第1の記憶手段に画
像情報と共に記録する手段を有することを特徴とする請
求項11〜13のいずれか1項に記載の電子カメラ。
14. The electronic camera according to claim 11, further comprising means for recording the information together with image information in the first storage means.
【請求項15】 前記第1の記憶手段は、前記電子カメ
ラに対して着脱自在であることを特徴とする請求項11
〜14のいずれか1項に記載の電子カメラ。
15. The electronic camera according to claim 11, wherein the first storage unit is detachable from the electronic camera.
15. The electronic camera according to any one of items 14 to 14.
【請求項16】 前記貸し出した場所に関する情報は、
前記貸し出した場所の関連するネットワーク上のアドレ
ス情報を含むことを特徴とする請求項11〜15のいず
れか1項に記載の電子カメラ。
16. The information on the rented place is as follows:
The electronic camera according to any one of claims 11 to 15, further comprising address information on the network related to the rented place.
JP26543999A 1999-09-20 1999-09-20 Electronic camera management system and electronic camera Pending JP2001094852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26543999A JP2001094852A (en) 1999-09-20 1999-09-20 Electronic camera management system and electronic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26543999A JP2001094852A (en) 1999-09-20 1999-09-20 Electronic camera management system and electronic camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094852A true JP2001094852A (en) 2001-04-06

Family

ID=17417177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26543999A Pending JP2001094852A (en) 1999-09-20 1999-09-20 Electronic camera management system and electronic camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001094852A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005048585A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Bawden Holdings Limited Method of distributing a recyclable video camera
KR100523303B1 (en) * 2001-09-12 2005-10-24 샤프 가부시키가이샤 Digital camera recyle system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100523303B1 (en) * 2001-09-12 2005-10-24 샤프 가부시키가이샤 Digital camera recyle system
WO2005048585A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Bawden Holdings Limited Method of distributing a recyclable video camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355759B1 (en) Print order/delivery system and method, digital camera, client information registration device, ordering terminal, and printing system
US7823771B2 (en) Multiplex information card, image data inputting equipment and method, and information card issuing system
US20010040625A1 (en) Digital camera capable of being collected for reuse
JP2005115923A (en) Information providing system
US20030001957A1 (en) Digital camera system and camera recycle system
JP2002354384A (en) Camera system, camera, image recording medium, printing system and server
US6714736B2 (en) System and method for communication of digital images generated from photographic film
US20010016824A1 (en) Small sized information device, system and method for management of lending of small sized information devices, and computer product
JP2005222372A (en) Printed document management method, printed document management program, image forming apparatus, and printed document management system
JP2001094852A (en) Electronic camera management system and electronic camera
US20030048358A1 (en) Digital camera recycle system
JP2007098794A (en) Printer, printing system, printing method and printing program
JP2001157096A (en) Electronic still camera for lend out
JP4289212B2 (en) Image print sales apparatus, image print sales system and program
KR100461027B1 (en) System for automated lend/return books in the library and method thereof
JP2005286454A (en) Video recording distribution system
JP2003316898A (en) Print order acceptance device, print order acceptance program, and digital image print system
US20070112725A1 (en) Methods and systems for accessing digital image files
JP2001094853A (en) Electronic camera, image processor and selling device
JP4553536B2 (en) Image storage system
JP2023004242A (en) Imaging system and image data management apparatus
JP3990179B2 (en) Image data management system
JP3502991B2 (en) ID card issuing system
JP2003122935A (en) Data storage system
JP2002218359A (en) System for collecting and distributing photographic data of digital camera, terminal having function of downloading photographic data, and method for collecting and distributing photographic data of digital camera