JP2001083585A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2001083585A
JP2001083585A JP26042299A JP26042299A JP2001083585A JP 2001083585 A JP2001083585 A JP 2001083585A JP 26042299 A JP26042299 A JP 26042299A JP 26042299 A JP26042299 A JP 26042299A JP 2001083585 A JP2001083585 A JP 2001083585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
communication
camera
mode
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26042299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichiro Okumura
洋一郎 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP26042299A priority Critical patent/JP2001083585A/en
Publication of JP2001083585A publication Critical patent/JP2001083585A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera constituted so that communication between a rear cover and the electric circuit of a camera side is executed by sharing a photoreflector for detecting perforation, a terminal is prevented from being exposed when the rear cover is opened, a malfunction is prevented from occurring because of disturbance and information is inexpensively and safely communicated. SOLUTION: This camera is constituted so that the photreflector WPR23 for detecting the perforation is utilized and an optical sensor SPR14 is arranged at the rear cover side so as to be opposed to the WPR23 by interposing a film 87. Then, the information such as film sensitivity and imprinting information is communicated by the optical communication passed through the hole part of the perforation in a state that the rear cover is closed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、裏蓋に設けられた
データ写し込みモジュールやアクセサリとカメラ本体側
との通信部材の改善に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement in a communication member between a camera body and a data imprinting module or accessory provided on a back cover.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、カメラの裏蓋には、フィルムに
日付等を写し込むための写し込みモジュールやその他の
アクセサリ等の部位が設けられている。
2. Description of the Related Art In general, a camera back cover is provided with portions such as a printing module for printing a date and the like on a film and other accessories.

【0003】これら部位とカメラ本体側との信号をやり
取りするために、種々の技術が提案されている。
Various techniques have been proposed for exchanging signals between these parts and the camera body.

【0004】従来では、カメラ本体と裏蓋とが蝶番で接
続された側にフレキシブル基板を這い回して、カメラ本
体側の電気回路とデータ写し込みモジュールとを接続さ
せる構造がよく用いられている。しかし、耐久性の問題
や裏蓋交換が容易ではないという問題もあり、これ対し
て種々の改善案が提案されている。
Conventionally, a structure is often used in which a flexible substrate is crawled around a side where a camera body and a back cover are connected by a hinge, and an electric circuit on the camera body side is connected to a data imprinting module. However, there is also a problem of durability and a problem that back cover replacement is not easy, and various improvement plans have been proposed.

【0005】例えば、特開平5−216112号公報に
おいては、表示パネルの削除を目的として、カメラ本体
側の表示パネルにデータ写し込みの情報を表示するよう
に構成したカメラが提案されている。このカメラは、開
閉自在な裏蓋側にデータ写し込み部を取り付けて露出す
る端子群を配置し、カメラ本体側にこの端子群とそれぞ
れ接触する接点(若しくは電極や端子)群を設けてお
き、裏蓋が閉じている状態で端子群と接点群が接触して
電気的に接続し、シリアル通信で情報交換する。また、
裏蓋を開けた時には端子群と接点群とが離れた状態とな
る構成である。
For example, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 5-216112 proposes a camera for displaying data imprinting information on a display panel of a camera body for the purpose of deleting the display panel. In this camera, a group of exposed terminals is provided on the side of the back cover that can be opened and closed, and a contact group (or an electrode or a terminal) that contacts the group of terminals is provided on the camera body side. With the back cover closed, the terminal group and the contact group come into contact and are electrically connected, and exchange information by serial communication. Also,
When the back cover is opened, the terminal group and the contact group are separated from each other.

【0006】また、同様なものとして、カメラ側の電気
回路と裏蓋に設けられたデータ写し込みモジュールとを
接続するために、フレキシブル基板に金メッキで形成さ
れた配線を金属端子として配置し、裏蓋を閉じた状態の
時に、配線と金属端子が接触して電気的に接続する構成
がある。
[0006] Similarly, in order to connect an electric circuit on the camera side and a data imprinting module provided on the back cover, wiring formed by gold plating on a flexible substrate is arranged as a metal terminal. There is a configuration in which the wiring and the metal terminal are in contact with each other and electrically connected when the lid is closed.

【0007】これらは端子(配線)と端子とが接触によ
り電気的に接続されて通信を行っている例であるが、他
に光学的に通信を行うものとして、例えば、特開平7−
159871号公報においては、光コネクタを用いて、
カメラ本体のストロボシューとスピードライトとの間を
光通信で行う構成が記載されている。この構成によれ
ば、電圧印加により透明になるEC膜をコネクタの先端
部に設けておくことで、コネクタがオープン状態(未接
続でカバー等がされていない状態)の時に、外乱光の侵
入を防いで誤動作を防止するものである。
These are examples in which terminals (wirings) and terminals are electrically connected by contact to perform communication, but other examples of optical communication include, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
In Japanese Patent No. 159871, an optical connector is used.
A configuration is described in which optical communication is performed between a strobe shoe and a speedlight of a camera body. According to this configuration, by providing an EC film that becomes transparent when a voltage is applied to the distal end of the connector, it is possible to prevent disturbance light from entering when the connector is in an open state (a state in which the cover is not connected and not connected). This prevents malfunctions.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した端子
(配線)と端子の接触により電気的に接続する構成に関
しては、フィルムを装填するために裏蓋を開けた際に、
金属端子が露出していると、外乱に弱かったり、人体に
たまった静電気が飛んで電気回路を壊したりする恐れが
ある。
However, with respect to the above-described configuration in which the terminals (wirings) and the terminals are electrically connected to each other, when the back cover is opened to load the film,
If the metal terminals are exposed, they may be vulnerable to disturbances, or the static electricity accumulated on the human body may fly and break the electric circuit.

【0009】また、光通信で行う構成においては、専用
の光通信用のデバイスが必要となり、高価になる。
[0009] Further, in a configuration in which optical communication is performed, a dedicated optical communication device is required, which is expensive.

【0010】そこで本発明は、パーフォレーション検出
用のフォトリフレクタを兼用して、裏蓋とカメラ側の電
気回路との通信を行い、裏蓋開時に端子の露出がなく、
外乱による誤作動を防止し、低コストで且つ安全に情報
通信を行うカメラを提供することを目的とする。
Therefore, the present invention performs communication between the back cover and the electric circuit on the camera side by using the photo reflector for perforation detection, so that the terminal is not exposed when the back cover is opened.
It is an object of the present invention to provide a camera which can prevent malfunction due to disturbance and perform information communication safely at low cost.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、第1のマイクロコンピュータを有するカメ
ラボディ側に設けられ、フィルム給送状態を光学的に検
出するパーフォレーション検出手段と、前記パーフォレ
ーション検出手段とはフィルムを挟んで反対側に位置
し、前記カメラボディ側との通信を行う光学センサと、
第2のマイクロコンピュータを有し、前記光学センサの
出力に応じて、写真撮影時の補助的な動作を行う補助ユ
ニットとを備え、前記第1、第2のマイクロコンピュー
タは、フィルム給送が行われないタイミングにおいて、
前記パーフォレーション検出手段と前記光学センサとを
用いて光学的通信動作を行うカメラを提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a perforation detecting means provided on a camera body side having a first microcomputer for optically detecting a film feeding state; An optical sensor that is located on the opposite side of the film with the perforation detection means and communicates with the camera body side,
An auxiliary unit for performing an auxiliary operation at the time of photographing according to the output of the optical sensor; and the first and second microcomputers perform film feeding. At the timing when it is not
A camera that performs an optical communication operation using the perforation detection unit and the optical sensor is provided.

【0012】そして前記補助ユニットは、日付等の撮影
情報をフィルムに記憶することが可能であって、前記第
1、第2のマイクロコンピュータの間で行われる通信の
内容は、フィルム感度情報、記録開始タイミング情報の
少なくとも一方を含み、また前記第1、第2のマイクロ
コンピュータの間で行われる通信は、フィルムのパーフ
ォレーション位置を介して行われる。
The auxiliary unit is capable of storing shooting information such as a date on a film, and the contents of communication performed between the first and second microcomputers include film sensitivity information and recording information. Communication including at least one of the start timing information and performed between the first and second microcomputers is performed via a perforation position of the film.

【0013】以上のような構成のカメラは、光学センサ
からなるパーフォレーション検出手段とフィルムを挟み
対峙するように裏蓋側に光学センサを配置した構成によ
り、裏蓋を閉じた状態で第1のマイクロコンピュータと
第2のマイクロコンピュータと間をパーフォレーション
検出手段と光学センサとを介して撮影情報に関する相互
通信を行う。
[0013] The camera having the above-described structure has a configuration in which the optical sensor is arranged on the back cover side so as to face the perforation detecting means composed of an optical sensor with the film interposed therebetween, so that the first micro-unit with the back cover closed is provided. The computer and the second microcomputer communicate with each other about the photographing information via the perforation detecting means and the optical sensor.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0015】図1には、本発明に係わるカメラの外観を
示し説明する。図1(a)は、カメラの側面図、同図
(b)はその上面図、同図(c)は、その正面図であ
る。
FIG. 1 shows and describes the appearance of a camera according to the present invention. 1A is a side view of the camera, FIG. 1B is a top view thereof, and FIG. 1C is a front view thereof.

【0016】このカメラは、一眼レフレックス方式で各
種の撮影モードを任意に設定可能なシステムを有してい
る。
This camera has a system capable of arbitrarily setting various photographing modes in a single-lens reflex system.

【0017】この構成において、ストロボ部1は、スト
ロボユニット15(図2参照)を本体頭頂部内に通常格納
して備え、必要に応じてポップアップして使用される。
表示部2は液晶表示パネル13(図2参照)から構成さ
れ、カメラに関する情報を表示出力するが、特に後述す
るモード設定用のイメージセレクト釦3の形状と同様な
レイアウトで、この液晶表示パネル上に撮影モードのイ
メージでビジュアライズされる。
In this configuration, the flash unit 1 is usually provided with a flash unit 15 (see FIG. 2) stored in the top of the main body, and is used by popping up as necessary.
The display unit 2 is composed of a liquid crystal display panel 13 (see FIG. 2), and displays and outputs information about the camera. In particular, the display unit 2 has a layout similar to that of a mode setting image select button 3 to be described later. Is visualized with the image of the shooting mode.

【0018】上記イメージセレクト釦3は、後述するF
KSW46、PRSW47、SASW48、YKSW4
9およびFASW50からなるモード設定用のスイッチ
群である。これらは、各撮影モード毎にそれぞれ割り付
けられ、ワンタッチで第1モードとしての5種類の撮影
モード、例えば、「風景モード」、「ポートレートモー
ド」、「ストップアクションモード」、「夜景モード」
または「フルオートモード」から1つを選択できる。各
SW46〜50は、押下操作に対応して第1モードの次
に、後述する第2モードに切り替わる(図3参照)。
The image select button 3 is operated by an F
KSW46, PRSW47, SASW48, YKSW4
9 and a group of switches for mode setting consisting of FASW50. These are assigned to each of the photographing modes, and five kinds of photographing modes as a first mode with one touch, for example, “landscape mode”, “portrait mode”, “stop action mode”, “night scene mode”
Alternatively, one can be selected from “full auto mode”. Each of the SWs 46 to 50 is switched from a first mode to a second mode described later in response to the pressing operation (see FIG. 3).

【0019】レリーズ釦4は2段押下げ式のスイッチで
あり、1段目のファーストレリーズスイッチ1RSW4
0と2段目のセカンドレリーズスイッチ2RSW41と
から構成されている。ファインダ5は、一眼レフレック
ス方式により撮影レンズ6からの像を観察すると共に、
ファインダの視界内にも撮影情報の表示を行い確認する
ことができる。
The release button 4 is a two-stage push-down switch, and the first release switch 1RSW4 of the first stage.
0 and a second release switch 2RSW41 of the second stage. The viewfinder 5 observes the image from the photographing lens 6 by a single-lens reflex method,
The photographing information can also be displayed and confirmed within the field of view of the viewfinder.

【0020】図2は、本発明のカメラの第1の実施形態
に係る回路構成を示す。
FIG. 2 shows a circuit configuration according to a first embodiment of the camera of the present invention.

【0021】この構成において、メインCPU10は、
その内部ROMに記録された所定の制御プログラムを逐
次、実行して、周辺の各種IC等の制御を適宜に行い、
このカメラシステムを総合的に制御する。
In this configuration, the main CPU 10
A predetermined control program recorded in the internal ROM is sequentially executed to appropriately control various peripheral ICs and the like.
This camera system is comprehensively controlled.

【0022】このメインCPU10には、オートフォー
カス(AF)用のICであるAFIC11と、不揮発性
記憶素子であるEEPROM12が接続されている。な
お、このカメラは、オートフォーカス方式として例えば
「TTL位相差検出方式」を採用しているが、これに限
定されるものではない。
The main CPU 10 is connected to an AFIC 11 which is an IC for auto focus (AF) and an EEPROM 12 which is a nonvolatile storage element. This camera employs, for example, a "TTL phase difference detection method" as an autofocus method, but is not limited to this.

【0023】また、メインCPU10には、液晶表示パ
ネル13と、デートモジュール14と、ストロボユニッ
ト15と、インターフェースIC(IFIC)16が接
続されていると共に、詳細を後述する各種スイッチ40
〜52、55〜63と、オートフォーカス時の合焦点及
びスイッチの操作時に音を発する圧電ブザー(PCV)
65が接続されている。
The main CPU 10 is connected to a liquid crystal display panel 13, a date module 14, a strobe unit 15, and an interface IC (IFIC) 16, and various switches 40, which will be described in detail later.
-52, 55-63, and a piezoelectric buzzer (PCV) that emits a sound at the time of autofocus and switch operation
65 are connected.

【0024】このように構成されたカメラの一連の動作
について説明する。
A series of operations of the camera thus configured will be described.

【0025】このカメラにおいて、まずAFIC11
は、メインCPU10からリセット信号(AFCEN)
Sig1が送られ、リセットされる。次いで被写体像が撮
影レンズ6を通ってAFIC11上面に配置されたフォ
トセンサアレイ上に結像すると、AFIC11内部で
は、光量積分、量子化等の処理が行われ、測距情報とし
てピントのずれ量が算出される。そして光量積分の終了
と共に光量積分処理が終了したことを示す信号(AFE
ND)Sig2がメインCPU10へ送られる。
In this camera, first, the AFIC 11
Is a reset signal (AFCEN) from the main CPU 10.
Sig1 is sent and reset. Next, when the subject image is formed on the photo sensor array arranged on the upper surface of the AFIC 11 through the photographing lens 6, processing such as light intensity integration and quantization is performed inside the AFIC 11, and the focus shift amount is obtained as distance measurement information. Is calculated. Then, a signal (AFE) indicating that the light quantity integration processing has been completed together with the completion of the light quantity integration.
ND) Sig2 is sent to the main CPU 10.

【0026】また測距情報は、AFIC11とメインC
PU10間の通信を行うことを示す信号(AFCEN)
Sig3と、データ信号(DATA)Sig4と、同期用クロ
ック信号(CLK)Sig5とによって、メインCPU1
0へ転送される。
The distance measurement information includes the AFIC 11 and the main C
Signal indicating that communication between PUs 10 is performed (AFCEN)
Sig3, data signal (DATA) Sig4, and synchronization clock signal (CLK) Sig5 cause main CPU 1
Transferred to 0.

【0027】しかし上記フォトセンサアレイの各素子の
特性に「ばらつき」があると、そのままでは正確な測距
情報を得ることができない。そこで、EEPROM12
に予めフォトセンサアレイの所定のばらつき情報を参照
可能に記憶させておき、AFIC11から得られる測距
情報の補正演算がメインCPU10にて行われる。
However, if there is "variation" in the characteristics of each element of the photosensor array, accurate distance measurement information cannot be obtained as it is. Therefore, the EEPROM 12
The main CPU 10 performs a correction calculation of the distance measurement information obtained from the AFIC 11 in advance by storing predetermined variation information of the photo sensor array in a referable manner.

【0028】EEPROM12には、その他にも、機械
的なばらつきや、各種素子の電気的特性のばらつき等々
のような調整値を予め記憶させてある。
In the EEPROM 12, other adjustment values such as mechanical variations and variations in electrical characteristics of various elements are stored in advance.

【0029】これらの調整値は、必要に応じEEPRO
M12を通信可能状態にする信号(EPCEN)Sig7
や、データ信号(DATA)Sig8や、同期クロック信
号(CLK)Sig9により読出し可能となる。
These adjustment values may be adjusted by EEPRO
Signal (EPCEN) Sig7 to make M12 communicable
In addition, the data can be read by the data signal (DATA) Sig8 and the synchronous clock signal (CLK) Sig9.

【0030】なお、これらメインCPU10とAFIC
11およびEEPROM12との間のデータの授受は、
シリアル通信により行われる。
The main CPU 10 and the AFIC
Data transfer between the EEPROM 11 and the EEPROM 12 is as follows.
Performed by serial communication.

【0031】IFIC16は、メインCPU10からの
IFIC起動信号(IFCENb)Sig11によって起
動される。そして、メインCPU10とラッチ信号(L
ATCH)Sig12と、4bitバスライン信号(D0
b〜D3b)Sig13〜Sig16と、D/Ab信号Sig1
7が用いられてパラレル通信が行われ、被写体輝度の測
定、カメラ内温度の測定、フォトインタラプタ等の出力
信号の波形整形、モータの定電圧駆動制御および、温度
安定電圧や温度比例電圧等の各種定電圧の生成、また、
バッテリの残量チェック、赤外光リモコンの受信、モー
タドライバの制御、各種LEDの制御、電源電圧の低電
圧監視および、昇圧回路の制御等が行われる。
The IFIC 16 is activated by an IFIC activation signal (IFCENb) Sig 11 from the main CPU 10. Then, the main CPU 10 and the latch signal (L
ATCH) Sig12 and 4-bit bus line signal (D0
b to D3b) Sig13 to Sig16 and D / Ab signal Sig1
7 is used to perform parallel communication, measure the brightness of the subject, measure the temperature in the camera, shape the waveform of the output signal of the photo interrupter, etc., control the constant voltage drive of the motor, and perform various operations such as a temperature stable voltage and a temperature proportional voltage. Generation of constant voltage,
The remaining charge of the battery, reception of an infrared remote controller, control of a motor driver, control of various LEDs, monitoring of a low power supply voltage, control of a booster circuit, and the like are performed.

【0032】また、ストロボ発光予告や合焦および、輝
度警告は、ファインダ内のLED20を使って撮影者に
告知される。被写体輝度の測定は、2分割のシリコン発
光ダイオード(SPD)で構成される測光センサ21を
用いて行われる。
The notice of flash emission, focusing, and brightness warning are notified to the photographer using the LED 20 in the viewfinder. The measurement of the subject brightness is performed using a photometric sensor 21 composed of a two-part silicon light emitting diode (SPD).

【0033】この測光センサ21の受光面は、画面中央
部分とその周辺部分とに2分割されており、画面中央の
一部のみで測光を行うスポット測光と、画面全体を使用
して測光するマルチ測光との2通りの測光を選択的に行
うことができる。
The light receiving surface of the photometric sensor 21 is divided into two parts, a central part of the screen and a peripheral part thereof, and a spot light meter that performs light metering only at a part of the center of the screen and a multimeter that performs light metering using the entire screen. Photometry and two types of photometry can be selectively performed.

【0034】さらに、カメラ本体をセルフタイマで動作
中には、セルフ用LED27を使って離れている撮影者
に知らせる。また、上記液晶表示パネル13は、メイン
CPU10から送られるセグメント信号(SEG)Sig
34や、コモン信号(COM)Sig35により、フィル
ムコマ数、撮影モード、ストロボモード、絞り値および
電池残量等の表示がされるように構成されている。
Further, when the camera body is operated by the self-timer, the photographer who is away is notified by using the self-use LED 27. The liquid crystal display panel 13 is provided with a segment signal (SEG) Sig sent from the main CPU 10.
34 and the common signal (COM) Sig 35, the number of film frames, the shooting mode, the strobe mode, the aperture value, the remaining battery level, and the like are displayed.

【0035】また、フィルムの給送の停止位置等を制御
するために、フィルムのパーフォレーションを検出する
フォトリフレクタWPR23とフィルム87を挟み対峙
させた裏蓋側に通信用のフォトリフレクタSPR14を
配置する。このSPR14には、デート用サブCPU8
3に接続し制御される。またCPU83には、フィルム
に日付等の情報を写し込む写し込みユニット82と、通
信のタイミングを図るために用いられるクロック発振子
83と、これらの部位の駆動用電源84と、デートモー
ド設定用スイッチDMODSW85と、デートセットス
イッチDSETSW86とが接続されている。
In order to control the stop position of the film feeding and the like, a photoreflector WPR23 for detecting the perforation of the film and a photoreflector SPR14 for communication are arranged on the side of the back cover which faces the film 87 therebetween. This SPR 14 includes a date sub CPU 8
3 and controlled. The CPU 83 includes an imprinting unit 82 for imprinting information such as a date on a film, a clock oscillator 83 used for timing communication, a power supply 84 for driving these parts, and a date mode setting switch. The DMODSW 85 and the date set switch DSETSW86 are connected.

【0036】図3には、前述したイメージセレクト釦3
の拡大図を示す。
FIG. 3 shows the image select button 3 described above.
The enlarged view of FIG.

【0037】このイメージセレクト釦3は、周囲で上下
左右に4等分された釦と中央の釦が配置されている。こ
れらのうち、上が風景モード釦(FKSW)46、右が
ポートレードモード釦(PRSW)47、下がストップ
アクションモード釦(SASW)48、左が夜景モード
釦(YKSW)49、そして中央がフルオート釦(FA
SW)50である。これらのセレクト釦群は、搭載され
た複数の撮影モードを選択するために用いられ、撮影条
件に合わせて撮影者が所望のモードの釦を押して選択す
る。
The image select button 3 includes a button which is equally divided into four parts around the periphery, up, down, left and right, and a center button. Of these, the top is a landscape mode button (FKSW) 46, the right is a portray mode button (PRSW) 47, the bottom is a stop action mode button (SASW) 48, the left is a night view mode button (YKSW) 49, and the center is full. Auto button (FA
SW) 50. These select button groups are used to select a plurality of mounted photographing modes, and the photographer selects a desired mode by pressing a button of a desired mode in accordance with photographing conditions.

【0038】次に図4には液晶表示パネル13の表示内
容を示す。
Next, FIG. 4 shows the display contents of the liquid crystal display panel 13.

【0039】図示した状態は、説明の為にこの表示パネ
ル上の表示を全点灯した仮の出力状態である。
The illustrated state is a temporary output state in which the display on the display panel is turned on for the sake of explanation.

【0040】表示部70は、フィルムの撮影コマ数を
(1〜99)表示する。表示部71は電池残量を示し、
表示部72はストロボモードを表示するストロボがオフ
モードの場合には、何も表示されない。表示部73は、
セルフ/リモコンモードの場合に点灯し、表示部74は
スポット測光モードの場合に点灯する。また、表示部7
5は、5種類の「撮影モード」をそれぞれイメージ的に
ビジュアライズして表示し、図3のイメージセレクト釦
3で選択した撮影モードと対応するセグメントが点灯す
る。
The display unit 70 displays (1 to 99) the number of photographed frames of the film. The display unit 71 shows the remaining battery level,
When the strobe for displaying the strobe mode is in the off mode, nothing is displayed on the display section 72. The display unit 73
Lights up in the self / remote control mode, and the display unit 74 lights up in the spot metering mode. The display unit 7
5, five types of "shooting modes" are visualized and displayed as images, and a segment corresponding to the shooting mode selected by the image select button 3 in FIG.

【0041】表示部76は、フィルム給送モードを表示
し、1コマ送りモードでは口が1つ点灯し、速写モード
では表示部76が全点灯して速写を示す。表示部77
は、表示部78の表示数値がシャッタ速度(S.S.)
であるか絞り値(F.No.)かを示す表示であり、そ
れぞれ長秒時露出モード、絞り優先モードで表示する。
シャッタ速度表示の場合には、4”、8”、16”、3
2”の数値表示を行ない、絞り値表示の場合には5、
6、8、11、16、22の数値表示を行なう。
The display unit 76 displays the film feeding mode. In the one-frame feeding mode, one mouth is turned on. In the quick shooting mode, the display unit 76 is fully turned on to indicate the quick shooting. Display 77
Indicates that the numerical value displayed on the display unit 78 is the shutter speed (SS).
Or aperture value (F. No.), which are displayed in the long-time exposure mode and the aperture priority mode, respectively.
For the shutter speed display, 4 ", 8", 16 ", 3"
2 ”is displayed, and 5 is displayed in the case of aperture value display.
Numerical display of 6, 8, 11, 16, and 22 is performed.

【0042】また、ストロボユニット15は、撮影時や
AF測距時の補助光として機能し、メインCPU10か
ら出力された、IFIC16のストロボ充電信号(ST
CHG)Sig36、ストロボ発光開始信号(STON)S
ig37及び、トリガ回路を制御する信号(STRG)Si
g38の各信号にて制御される。更に、ストロボの充電
電圧は、VST信号Sig39としてメインCPU10に
送られる。
The strobe unit 15 functions as an auxiliary light at the time of photographing or AF ranging, and outputs a strobe charging signal (ST) of the IFIC 16 output from the main CPU 10.
CHG) Sig 36, strobe light emission start signal (STON) S
ig37 and a signal for controlling the trigger circuit (STRG) Si
It is controlled by each signal of g38. Further, the charging voltage of the strobe is sent to the main CPU 10 as a VST signal Sig39.

【0043】上記スイッチ40〜52では、キー信号0
〜5(KEYO0〜KEY5)Sig40〜Sig45及びキ
ーコモン0〜2(KEYCOM0〜2)Sig46〜Sig4
8が検出される。これらの信号によって上記スイッチ4
0〜52の何れがオンしているかが判る。
In the switches 40 to 52, the key signal 0
-5 (KEYO0-KEY5) Sig40-Sig45 and key common 0-2 (KEYCOM0-2) Sig46-Sig4
8 is detected. With these signals, the switch 4
Which of 0 to 52 is on is known.

【0044】上記KEYO0〜KEY5は、通常、メイ
ンCPU10内部でプルアップされているため、その信
号レベルは“H”状態にある。ここで、例えば、KEY
COMSig46を“1”、KEYCOMSig47を
“H”、KEYC0MSig48を“H”としたと仮定す
る。この時点で1RSW40がオンされれば、KEY0
Sig40は“H”から“L”に変化する。従って、KE
YC0M0〜2Sig46〜48の信号レベルと、KEY
0〜5Sig40〜45の信号レベルが削れば、スイッチ
40〜52の何れがオンとなっているがが判る。
The above KEYO0 to KEY5 are normally pulled up inside the main CPU 10, so that their signal levels are in the "H" state. Here, for example, KEY
It is assumed that COMSig 46 is “1”, KEYCOMSig 47 is “H”, and KEYC0MSig 48 is “H”. At this point, if 1RSW 40 is turned on, KEY0
Sig 40 changes from “H” to “L”. Therefore, KE
The signal levels of YC0M0-2Sig46-48 and KEY
If the signal levels of 0 to 5 Sigs 40 to 45 are reduced, it is clear that any of the switches 40 to 52 are on.

【0045】なお、KEYCOM0〜2Sig46〜48
は、同時に2つ以上を“L”にすることはできない。
Note that KEYCOM0 to 2Sig46 to 48
Cannot make two or more “L” at the same time.

【0046】1RSW40は、オンした時に測距動作を
行い、2RSW41がオンした時には各種測定値を基に
した露光が行われる。また、ズームアップスイッチ(Z
USW)42及びズームダウンスイッチ(ZDSW)4
3は、鏡枠のズーミング動作を行うためのスイッチであ
る。ZUSW42がオンすると長焦点方向に、ZDSW
43がオンすると短焦点方向にズーミングが行われる。
セルフスイッチ(SELFSW)44は、オンとなる
と、セルフタイマ撮影モードまたはリモコンの待機状態
となる。この状態に於いて、2RSW41がオンされれ
ば、セルフタイマ撮影が行われ、図示しないリモコン送
信機により撮影指示操作を行えば、リモコンによる撮影
が行われる。
When the 1RSW 40 is turned on, a distance measurement operation is performed, and when the 2RSW 41 is turned on, exposure based on various measured values is performed. In addition, a zoom up switch (Z
USW) 42 and zoom down switch (ZDSW) 4
Reference numeral 3 denotes a switch for performing a zoom operation of the lens frame. When ZUSW42 is turned on, ZDSW
When 43 is turned on, zooming is performed in the short focus direction.
When the self-switch (SELFSW) 44 is turned on, the self-timer shooting mode or the remote control standby state is set. In this state, if the 2RSW 41 is turned on, self-timer shooting is performed, and if a shooting instruction operation is performed by a remote control transmitter (not shown), shooting by the remote control is performed.

【0047】SPOTSW45は、オンされると、測光
を撮影画面の中央の一部のみを測光センサ21で行うス
ポット測光モードとなる。なお、SPOTSW45がオ
フでの通常の測光は、撮影画面全体を用いて行われる中
央重点平均測光モードとなる。
When the SPOTSW 45 is turned on, it enters a spot metering mode in which the metering sensor 21 performs photometry only at a part of the center of the photographing screen. Note that normal photometry with the SPOTSW 45 turned off is a center-weighted average photometry mode performed using the entire shooting screen.

【0048】また、前述したスイッチ46〜50は、図
3で説明したような「プログラム撮影モード」に対応す
る切換用のスイッチであり、撮影条件に合わせて撮影者
が所望の撮影モードの選択を行う際にオン/オフ操作さ
れる。
The switches 46 to 50 are switches for switching to the "program shooting mode" as described with reference to FIG. 3, and allow the photographer to select a desired shooting mode in accordance with shooting conditions. It is turned on / off when performing.

【0049】SASW48はオンされると「ストップア
クションモード」となり、シャッタ速度ができるだけ速
くなるように設定される。また、この時は、レリーズタ
イムラグが長くなってしまうことを考慮して、ストロボ
モードの赤目防止モードは使用できなくなる。ストップ
アクションモードの状態から再度、このSASW48が
オンされると、給送モードがデフォルト値の「1コマ送
りモード」から「速写モード」に切り換わる。
When the SASW 48 is turned on, it enters the "stop action mode" and the shutter speed is set to be as fast as possible. At this time, the red-eye prevention mode of the strobe mode cannot be used in consideration of the long release time lag. When the SASW 48 is turned on again from the state of the stop action mode, the feed mode is switched from the default value of "single frame feed mode" to "quick shooting mode".

【0050】また、ストップアクションモードの状態
で、再度SASW48がオンされると、上記の一コマ送
りモードと速写モードとが交互に切り換わる。なお、A
Fモードは、被写体の動きに合わせて合焦動作を繰り返
すようなサーボAFとなる。
When the SASW 48 is turned on again in the state of the stop action mode, the single frame feed mode and the quick shooting mode are alternately switched. Note that A
The F mode is a servo AF in which the focusing operation is repeated according to the movement of the subject.

【0051】またYKSW49がオンされると「夜景モ
ード」となり、通常撮影時のシャッタ速度の長砂時側の
限界値が、例えば、1秒から2秒に長めに設定される。
この夜景モードの状態から再度、YKSW48がオンさ
れると、「長砂時露出モード」となり、絞り開放のまま
で、シャッタ秒時が、YKSW48がオンされる度に、
4秒、8秒、16秒、32秒と変化し、所定の最大秒時
を超えると「夜景モード」に戻る。
When the YKSW 49 is turned on, the "night scene mode" is set, and the limit value on the long sand side of the shutter speed during normal photographing is set longer, for example, from 1 second to 2 seconds.
When the YKSW 48 is turned on again from the state of the night view mode, the “exposure mode during long sand” is set.
It changes to 4 seconds, 8 seconds, 16 seconds, and 32 seconds, and returns to the “night view mode” when it exceeds a predetermined maximum time.

【0052】ストロボスイッチ(STSW)51は、ス
トロボの発光モードの切換用スイッチであり、このST
SW51が操作されることにより、通常自動発光モード
(AUTO)、赤目軽減自動発光モード(AUTO−
S)、強制発光モード(FILL−IN)、ストロボオ
フモードが切り換えられる。
A strobe switch (STSW) 51 is a switch for switching the light emission mode of the strobe.
When the SW 51 is operated, the normal automatic light emission mode (AUTO) and the red-eye reduction automatic light emission mode (AUTO-
S), the forced light emission mode (FILL-IN), and the strobe off mode are switched.

【0053】ポップアップスイッチ(PUPSW)61
は、ストロボを制御するスイッチである。PUPSW6
1は、ストロボ発光部の動きに連動しており、発光部が
上がった状態でオン状態となり、ストロボ充電が行われ
る。
Pop-up switch (PUPSW) 61
Is a switch for controlling the strobe. PUPSW6
Numeral 1 is linked to the movement of the strobe light-emitting unit, and is turned on when the light-emitting unit is raised to perform strobe charging.

【0054】また、被写体が低輝度で、ストロボモード
が”Auto”になっているときにPUPSW61がオ
ンならば、ストロボ発光が許可される。
If the PUPSW 61 is turned on when the subject has low luminance and the strobe mode is "Auto", strobe light emission is permitted.

【0055】スイッチ63は、ストロボ発光のタイミン
グを取るためのスイッチ(XSW63)である。このX
SW63は、シャッタの先幕が走行して終了した時点で
オンとなり、シャッタチャージ完了時にオフとなる。
The switch 63 is a switch (XSW63) for setting the timing of strobe light emission. This X
The SW 63 is turned on when the front curtain of the shutter runs and ends, and turned off when the shutter charge is completed.

【0056】図5には、図2に示したWPR23を用い
てデート情報等の通信を行うための通信システムの構成
例を詳細に示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing in detail an example of the configuration of a communication system for communicating date information and the like using the WPR 23 shown in FIG.

【0057】この通信システムにおいて、メインCPU
10に制御され、フィルムの給送の停止位置等を制御す
るために、フィルムのパーフォレーションを検出するW
PR23は、カメラ本体側に取り付けられている。ま
た、サブCPU83に制御される通信用のSPR14
は、フィルム87を挟み、WPR23と対峙させて裏蓋
側に取り付けられている。これらのWPR23とSPR
14との間には電気的な接続はなく、メインCPU10
とサブCPU83との信号のやり取りは、フォトリフレ
クタを介在させて途中、光学的に行っている。
In this communication system, the main CPU
And W for detecting the perforation of the film in order to control the film feed stop position and the like.
PR23 is attached to the camera body. The communication SPR 14 controlled by the sub CPU 83
Is attached to the back cover side with the film 87 interposed therebetween and facing the WPR 23. These WPR23 and SPR
There is no electrical connection between the main CPU 10 and
The exchange of signals between the sub-CPU 83 and the sub-CPU 83 is performed optically on the way through the photoreflector.

【0058】WPR23は、発光ダイオード(LED)
91とフォトトランジスタ92と、電圧検出用抵抗93
とで構成され、同様に、SPR14は、発光ダイオード
(LED)94とフォトトランジスタ95と、電圧検出
用抵抗96と、電圧降圧用抵抗97とで構成される。
The WPR 23 is a light emitting diode (LED)
91, a phototransistor 92, and a voltage detection resistor 93
Similarly, the SPR 14 includes a light emitting diode (LED) 94, a phototransistor 95, a voltage detection resistor 96, and a voltage step-down resistor 97.

【0059】図6には、カメラ本体側に取り付けたWP
R23と裏蓋側に取り付けたSPR14との配置例を示
す。
FIG. 6 shows a WP attached to the camera body.
The example of arrangement of R23 and SPR14 attached to the back cover side is shown.

【0060】図6は、カメラの裏蓋101を開けた状態
を示しており、カメラ本体102側の内部には、フィル
ムカートリッジを装填するためのカートリッジ室103
と、シャッタ機構104と、スプール室105が配置さ
れ、本実施形態では、WPR23がシャッタ機構104
の左下方に配置され、外部にはズームレバー106と、
ファインダ107とが配置される。
FIG. 6 shows a state in which the back cover 101 of the camera is opened, and a cartridge chamber 103 for loading a film cartridge is provided in the camera body 102 side.
, A shutter mechanism 104 and a spool chamber 105 are arranged. In the present embodiment, the WPR 23 is
Is located on the lower left of
The finder 107 is arranged.

【0061】また、裏蓋101側の中央には、図示しな
いフィルムをカメラ側のレール108面に押しつけるた
めの圧板109が設けられており、その圧板109の右
上方には、上記写し込み窓110が設けられ、その後方
には写し込みユニット82が配置されている。その圧板
109の右下方、即ち裏蓋101を閉じた場合にWPR
23と対しする位置にSPR14が配置されている。
At the center on the back cover 101 side, there is provided a pressure plate 109 for pressing a film (not shown) against the surface of the rail 108 on the camera side. Is provided, and an imprinting unit 82 is arranged behind it. When the back cover 101 is closed, the WPR
The SPR 14 is arranged at a position corresponding to the SPR 23.

【0062】図7(a),(b)は、カメラの裏蓋を閉
じた時のWPR23とSPR14とがフィルム87を挟
んで対峙した状態を斜め方向及び上方向から模式的に示
す図である。
FIGS. 7A and 7B are views schematically showing a state in which the WPR 23 and the SPR 14 face each other with the film 87 interposed therebetween when the camera back cover is closed, from oblique and upward directions. .

【0063】裏蓋を閉じた場合、フィルム87は、圧板
109とレール108とに挟まれる。SPR14は、圧
板109の切り欠き部112からフィルム87のパーフ
ォレーション111を通して光学的に通信可能にWPR
23と対峙する。尚、WPR23は、レール108を避
けた位置に配置されている。
When the back cover is closed, the film 87 is sandwiched between the pressure plate 109 and the rail 108. The SPR 14 communicates optically from the notch 112 of the pressure plate 109 through the perforation 111 of the film 87 so that it can communicate optically.
Confronts 23. The WPR 23 is arranged at a position avoiding the rail 108.

【0064】図8を参照して、WPR23とSPR14
との通信状態について説明する。
Referring to FIG. 8, WPR23 and SPR14
The state of communication with will be described.

【0065】図8(a)は、WPR23とSPR14と
の間にフィルム面(パーフォレーションとパーフォレー
ションとの間のフィルム部分)が存在する状態を示す。
この状態の時は、発光ダイオード91から照射された信
号光は、フィルム面で反射してWPR23のフォトトラ
ンジスタ92に入射されるため、SPR14のフォトト
ランジスタ95には、入射することができない。従っ
て、WPR23とSPR14との通信はできない。ま
た、SPR14側においても同様である。
FIG. 8A shows a state where a film surface (a film portion between perforations) exists between the WPR 23 and the SPR 14.
In this state, the signal light emitted from the light emitting diode 91 is reflected on the film surface and is incident on the phototransistor 92 of the WPR 23, and therefore cannot be incident on the phototransistor 95 of the SPR14. Therefore, communication between the WPR 23 and the SPR 14 cannot be performed. The same applies to the SPR 14 side.

【0066】しかし、図8(b)に示すように、フィル
ムのパーフォレーション111がWPR23とSPR1
4との間に存在した場合、発光ダイオード91から照射
された信号光は、パーフォレーション111を通過し
て、SPR14のフォトトランジスタ95に入射される
ため、通信が可能となる。また逆に、SPR14の発光
ダイオード94から照射された信号光においても、パー
フォレーション111を通過して、WPR23のフォト
トランジスタ92に入射することができ通信可能とな
る。
However, as shown in FIG. 8B, the perforations 111 of the film
4, the signal light emitted from the light emitting diode 91 passes through the perforation 111 and enters the phototransistor 95 of the SPR 14, so that communication is possible. Conversely, even the signal light emitted from the light emitting diode 94 of the SPR 14 can pass through the perforation 111 and enter the phototransistor 92 of the WPR 23, thereby enabling communication.

【0067】従って、WPR23とSPR14との通信
は、信号光がフィルムのパーフォレーション111を通
過できる位置にある時に可能となる。
Accordingly, communication between the WPR 23 and the SPR 14 is enabled when the signal light is at a position where the signal light can pass through the perforation 111 of the film.

【0068】次に図9に示すタイミングチャートと図1
0に示す通信内容を参照して、WPR23とSPR14
との相互通信について説明する。
Next, the timing chart shown in FIG.
0 and the WPR 23 and the SPR 14
A description will be given of the mutual communication with.

【0069】通常、撮影終了後の1コマ巻き上げの際
に、写し込みユニットにより、フィルムのコマの隅に日
付等の情報を書き込んでいる。この時のフィルム給送の
直前に通信を行い、フィルムの給送に移行する。
Normally, information such as date is written in the corner of the film frame by the imprinting unit when one frame is wound up after the photographing is completed. Communication is performed immediately before the film feeding at this time, and the process shifts to film feeding.

【0070】まず、撮影終了の後、メインCPU10
は、装填されたフィルムカートリッジから読み取ったフ
ィルム感度情報と予めEEPROM等のメモリに記憶さ
れた写し込み濃度情報をWPR23の発光ダイオード9
1から信号光Aとしてパーフォレーションを通して、S
PR14のフォトトランジスタ95に入射する。信号光
Aは、電気信号に変換された後、サブCPU81に入力
される。
First, after the photographing is completed, the main CPU 10
The light emitting diode 9 of the WPR 23 stores the film sensitivity information read from the loaded film cartridge and the imprint density information stored in advance in a memory such as an EEPROM.
From 1 through signal perforation as signal light A, S
The light enters the phototransistor 95 of PR14. The signal light A is input to the sub CPU 81 after being converted into an electric signal.

【0071】上記写し込み情報には、カメラ毎に発生す
る写し込みユニットのLEDの特性ばらつきを補正する
データを工場出荷時に含ませており、フィルム感度に応
じて写し込む濃度を調整するものである。
The imprinting information includes data for correcting the characteristic variation of the LED of the imprinting unit generated for each camera at the time of shipment from the factory, and adjusts the imprinting density according to the film sensitivity. .

【0072】そしてサブCPU81では、受け取ったフ
ィルム感度情報及び写し込み濃度情報に基づき、写し込
みユニット82における写し込み時の光量や照射時間等
を設定し、また、設定されている写し込みモード(年月
日、日月年、…等のデート情報)の確認を行った後、W
PR23にこの写し込みモードに関する情報をSPR1
4の発光ダイオード94で信号光として、WPR23の
フォトトランジスタ92に入射させて、メインCPU1
0に送信する。
The sub CPU 81 sets the amount of light and the irradiation time at the time of imprinting in the imprinting unit 82 based on the received film sensitivity information and imprinting density information, and sets the imprinting mode (year). After confirming date information such as month, day, month, year, ..., etc.
The information on the printing mode is stored in PR23 in SPR1.
4 as a signal light by the light emitting diode 94 into the phototransistor 92 of the WPR 23,
Send to 0.

【0073】この写し込みモードに関する情報を受けた
メインCPU10は、折り返し、写し込み開始信号をW
PR23からSPR14に送信すると共に、フィルム給
送機構のモータを駆動させて、1コマ巻き取りを行う。
その途中で写し込みユニット82によりフィルムに日付
等のデート情報を写し込む。
The main CPU 10 having received the information on the imprint mode returns, and outputs an imprint start signal to W.
The PR is transmitted from the PR 23 to the SPR 14, and the motor of the film feeding mechanism is driven to perform one-frame winding.
On the way, date information such as date is imprinted on the film by the imprinting unit 82.

【0074】また、巻き上げた後のフィルムの停止位置
は、WPR23から得られパーフォレーションのカウン
ト数に基づき、給送の減速制御を行い、停止したとき
に、WPR23とSPR14との間で信号光がフィルム
のパーフォレーション111を通過できる位置になるよ
うにフィルムを停止される。
The stop position of the film after being wound is controlled by controlling the speed of the feed based on the perforation count obtained from the WPR 23. When the film is stopped, the signal light is transmitted between the WPR 23 and the SPR 14 by the signal light. The film is stopped so that the film can pass through the perforation 111.

【0075】1コマのフィルム巻き取りが終了した後、
メインCPU10は通信システムが低消費電流モードに
移行するようにサブCPU81へ指示を送信する。この
低消費電流モードは、フォトトランジスタ92,95の
みを起動させておき、その他の構成部位はスリープ状態
にさせるものである。ここで、低消費電流モードとは、
遅いクロック信号により低速で待機している状態を示
す。
After the film winding of one frame is completed,
The main CPU 10 transmits an instruction to the sub CPU 81 to shift the communication system to the low current consumption mode. In this low current consumption mode, only the phototransistors 92 and 95 are activated, and the other components are set to the sleep state. Here, the low current consumption mode is
This shows a state of waiting at a low speed by a slow clock signal.

【0076】尚、後述するスタートビットがWPR23
からSPR14に送信されると、低消費電流モードのス
リープ状態から通常の処理状態となり、通信可能にな
る。
It should be noted that the start bit described later is WPR23.
Is transmitted to the SPR 14 from the sleep state in the low current consumption mode to a normal processing state and communication becomes possible.

【0077】図11は、前述した通信における構成例に
ついて示す。
FIG. 11 shows an example of the configuration in the above-mentioned communication.

【0078】本実施形態の通信の形態は、先頭に、00
からなるスタートビット(2bit)があり、次にコマ
ンドビット(7bit+1bit)、データビット(8
bit)と続き、最後に11からなる終了ビットで構成
される。勿論コマンドビット及びデータビットは、8b
itに限定されるものではなく、8,16,32…でも
よい。このコマンドビットにおけるPは、パリティを示
し、8bit内の7bitの各ビットを加えると、8b
itのすべてが偶数に鳴るように調整するものである。
The communication mode of the present embodiment is as follows.
, A start bit (2 bits), followed by a command bit (7 bits + 1 bit) and a data bit (8 bits)
bit) followed by an end bit consisting of 11. Of course, the command bit and data bit are 8b
It is not limited to it, but may be 8, 16, 32,. P in this command bit indicates parity, and when each bit of 7 bits in 8 bits is added, 8 bits
It adjusts all of the it to sound even.

【0079】また図12には、本実施形態の通信におけ
る”0”、”1”の信号波形(信号光)の例を示す。
FIG. 12 shows an example of a signal waveform (signal light) of “0” and “1” in the communication of the present embodiment.

【0080】図12(a)において、信号のLレベル:
Hレベルとの比を、2:1とした場合には、”0”を示
す。また図12(b)においては、信号のLレベル:H
レベルとの比を、1:2とした場合には、”1”を示
す。
In FIG. 12A, the L level of the signal:
When the ratio to the H level is 2: 1, "0" is indicated. Also, in FIG. 12B, the L level of the signal: H
When the ratio with the level is 1: 2, "1" is shown.

【0081】次に図13には、コードに対するコマンド
ビット及びデータビットの具体的な内容を示し説明す
る。
Next, FIG. 13 shows the specific contents of the command bit and the data bit for the code and will be described.

【0082】コード10のコマンドはフィルム感度送信
を表し、装填されたフィルムカートリッジから読み取っ
たフィルム感度情報からなる。コード12のコマンド
は、写し込み濃度送信を示し、前述した様に写し込み濃
度は製造時にカメラ本体側のEEPROMに記憶されて
いるデータに基づき作成される。
The command of code 10 indicates film sensitivity transmission, and is composed of film sensitivity information read from the loaded film cartridge. The command of code 12 indicates transmission of the imprint density. As described above, the imprint density is created based on data stored in the EEPROM of the camera body at the time of manufacturing.

【0083】コード14は、写し込み開始を表し、コー
ド16は、低消費電流モード移行を表し、データビット
はそれぞれ、00である。
The code 14 indicates the start of imprinting, the code 16 indicates the transition to the low current consumption mode, and the data bits are 00 respectively.

【0084】コード18は、RAMデータ書込要求を表
し、サブCPU81のRAMにおけるアドレス(16b
it)とデータ(8bit)である。またコード1A
は、RAMデータ読み出し要求を表し、サブCPU81
のRAMにおけるアドレスとデータの返し値である。コ
ード20,21,22は、メインCPU10のポートを
入力ポートとして機能させ、それぞれポート0,1,2
への状態読み出しを表し、データビットとしては、00
及びデータの返し値である。コード30,31,32
は、メインCPU10のポートを出力ポートとして機能
させ、それぞれポート0,1,2の状態書込を表し、そ
の状態を示しているデータである。
Code 18 indicates a RAM data write request, and the address (16b
It) and data (8 bits). Code 1A
Indicates a RAM data read request, and indicates that the sub CPU 81
Of the RAM and the return value of the data. The codes 20, 21, 22 cause the ports of the main CPU 10 to function as input ports, and
And the data bits are 00
And the return value of the data. Code 30, 31, 32
Is data indicating the status writing of the ports 0, 1, and 2 by causing the port of the main CPU 10 to function as an output port.

【0085】また、コード40は、現在設定している写
し込みモード読み出しを表し、00及びデータの返し値
である。コード41は、年データ読み出しを表し、00
及び年データ返し値である。また同様に、コード42,
43,44,45は、それぞれ月、日、時、分のデータ
読み出しを表す。尚、前述した返し値とは、送信された
データに対して、返答するデータのことを意味してお
り、例えば、メインCPUからサブCPU81への要求
に対して、サブCPU81からメインCPU10に送信
されるデータを示している。
The code 40 indicates the currently set imprint mode reading, and is a return value of 00 and data. Code 41 represents year data reading, and 00
And year data return values. Similarly, code 42,
Reference numerals 43, 44, and 45 represent data reading of month, day, hour, and minute, respectively. Note that the return value described above means data that responds to the transmitted data. For example, in response to a request from the main CPU to the sub CPU 81, the return value is transmitted from the sub CPU 81 to the main CPU 10. Shows the data.

【0086】次に図14,15,16に示す一連のフロ
ーチャートを参照して、カメラ本体側のメインCPU1
0における処理動作について説明する。
Next, referring to a series of flowcharts shown in FIGS. 14, 15 and 16, the main CPU 1 on the camera body side will be described.
The processing operation at 0 will be described.

【0087】まず、電池の装填等により電源が供給さ
れ、メインCPU10がイニシャライズされる(ステッ
プS1)。この時、RAM及びポートは初期化され、E
EPROM12より必要なデータが読み出されて設定さ
れる。
First, power is supplied by loading a battery or the like, and the main CPU 10 is initialized (step S1). At this time, RAM and port are initialized, and E
Necessary data is read from the EPROM 12 and set.

【0088】次に、カメラに設けられた電源SWが操作
されたか否か判定し(ステップS2)、操作されたなら
ば(YES)、電源SW(PWSW55)がONされた
か否かを判定する(ステップS3)。この判定におい
て、電源SWがONされた(OFFからON)場合には
(YES)、撮影レンズを沈胴位置から撮影可能な位置
まで繰り出す(ステップS4)。一方、PWSW55が
ONされなかった(ONからOFF)場合は(NO)、
撮影レンズを沈胴させた沈胴状態にする(ステップS
5)、しかし上記ステップS2でPWSW55が操作さ
れなかった場合(NO)、若しくは撮影レンズが撮影可
能な状態まで繰り出し完了した若しくは沈胴が完了した
場合には、巻き戻しSWが操作されたか否かを判定する
(ステップS6)。
Next, it is determined whether or not the power switch provided on the camera has been operated (step S2). If the power switch has been operated (YES), it is determined whether or not the power switch (PWSW55) has been turned on (step S2). Step S3). In this determination, if the power switch is turned on (from OFF to ON) (YES), the photographing lens is extended from the retracted position to the photographable position (step S4). On the other hand, when the PWSW 55 is not turned on (from ON to OFF) (NO),
The photographing lens is collapsed to a collapsed state (step S
5) However, if the PWSW 55 has not been operated in step S2 (NO), or if the taking out of the taking lens has been completed or the retracting has been completed, it is determined whether or not the rewind SW has been operated. A determination is made (step S6).

【0089】この判定で、巻き戻しSWがONされた場
合には(YES)、フィルムの巻き戻しを行う(ステッ
プS7)。しかし、巻き戻しSWが操作されていなけれ
ば(NO)、若しくは巻き戻しが完了したならば、裏蓋
101の開閉状態を裏蓋SW(BKSW57)が操作さ
れたか否かで判別し(ステップS8)、操作されたなら
ば(YES)、裏蓋SWがONされたか否かを判定する
(ステップS9)。
If it is determined that the rewind SW is turned on (YES), the film is rewound (step S7). However, if the rewind switch has not been operated (NO), or if rewind has been completed, the open / close state of the back cover 101 is determined based on whether or not the back cover SW (BKSW 57) has been operated (step S8). Is operated (YES), it is determined whether or not the back cover SW is turned on (step S9).

【0090】この判定でBKSW57がONでなかった
(ONからOFF)ならば(NO)、開いていた裏蓋1
01が閉じられたものと判断して、その際に装填された
フィルムカートリッジからフィルムを引き出してスプー
ルに巻きつけるための空送りを行い(ステップS1
0)、空送りの成功によりフィルムの装填完了を認識す
る(ステップS11)。しかし、上記ステップS9にお
いて、BKSW57がONされた(OFFからON)な
らば(YES)、閉じていた裏蓋101が開けられたこ
とを認識する(ステップS12)。
If the BKSW 57 is not ON (from ON to OFF) in this determination (NO), the back cover 1
01 is determined to be closed, and at that time, the film is pulled out from the loaded film cartridge and the idle feeding for winding the film around the spool is performed (step S1).
0), the completion of the film loading is recognized based on the success of the idle feeding (step S11). However, if the BKSW 57 is turned on (from OFF to ON) in step S9 (YES), it is recognized that the closed back cover 101 has been opened (step S12).

【0091】そして、上記ステップS8でBKSW57
が操作されなかった(NO)、即ち、裏蓋101の開閉
がなかった場合、ステップS11,S12による認識が
終了したならば、電源がON状態であるか否かを判定し
(ステップS13)、PWSW55がONしていなけれ
ば(NO)、上記ステップS2に戻る。しかし、PWS
W55がONしていたならば(YES)、カメラ本体側
の液晶表示パネル13に情報を表示して(ステップS1
4)、例えば、ズームSWや撮影モード選択釦3等の状
態検出やその処理を行い(ステップS15)、レリーズ
釦が押下されて1RSW40がONされたか否かを判定
する(ステップS16)。
Then, in step S8, the BKSW 57
Has not been operated (NO), that is, if the back cover 101 has not been opened or closed, and if the recognition in steps S11 and S12 has been completed, it is determined whether or not the power is on (step S13). If the PWSW 55 is not ON (NO), the process returns to the step S2. However, PWS
If W55 is ON (YES), information is displayed on the liquid crystal display panel 13 of the camera body (step S1).
4) For example, the state of the zoom SW, the photographing mode selection button 3 and the like are detected and the processing is performed (step S15), and it is determined whether the release button is pressed and the 1RSW 40 is turned on (step S16).

【0092】この判定で、1RSW40がONしていな
ければ(NO)、上記ステップS2に戻る。しかし、1
RSW40がONしたならば(YES)、測光を行い
(ステップS17)、フィルムカートリッジに記載され
たフィルム感度を検出し(ステップS18)、シャッタ
速度等を決定するための露出演算を行う(ステップS1
9)。
If it is determined that the 1RSW 40 is not ON (NO), the process returns to step S2. However, 1
If the RSW 40 is turned on (YES), photometry is performed (step S17), the film sensitivity written on the film cartridge is detected (step S18), and exposure calculation for determining the shutter speed and the like is performed (step S1).
9).

【0093】その後、AFセンサの積分を行い、デフォ
ーカス量を演算して合焦のためのレンズ駆動量を求める
(ステップS20〜S22)。求めたレンズ駆動量に基
づき、合焦用レンズを駆動して(ステップS23)、駆
動終了後に合焦用レンズによる合焦は、予め定めた範囲
内か否かを判定して(ステップS24)、範囲内を越え
ていた場合には(NO)、上記ステップS17に戻り、
再度測光からやり直す。しかし、範囲内であれば(YE
S)、液晶表示パネル13やファインダ内に合焦したこ
とを表すシンボル等を表示する(ステップS25)。
Thereafter, the AF sensor is integrated, and the amount of defocus is calculated to obtain a lens drive amount for focusing (steps S20 to S22). The focusing lens is driven based on the obtained lens driving amount (step S23). After the driving is completed, it is determined whether or not the focusing by the focusing lens is within a predetermined range (step S24). If it is outside the range (NO), the process returns to step S17, and
Start again from metering. However, if it is within the range (YE
S), a symbol or the like indicating that focus has been achieved is displayed on the liquid crystal display panel 13 or in the viewfinder (step S25).

【0094】そして、1RSW40がON状態であるか
否かを判定して(ステップS26)、OFFされていれ
ば(NO)、上記ステップS2に戻る。しかし、ONし
ていれば(YES)、2RSW41がONされたか否か
を検出し(ステップS27)、ONされていなければ
(NO)、上記ステップS26に戻って待機し、 ON
されたならば(YES)、フィルム装填が完了している
か否かを判定する(ステップS28)。この判定でフィ
ルム装填が完了していれば(YES)、フィルムのパー
フォレーションが通信可能な位置にあるか検出する。こ
れは、まず、WPR23の発光ダイオード(LED)9
1を発光させて、WPR23のフォトトランジスタ(T
R)92による信号光の検出を行う(ステップS2
9)。フォトトランジスタ92の出力がHレベルか否か
を判定し(ステップS30)、Lレベルであれば(N
O)、通信可能な状態にあるものと判断し、WPR23
の発光ダイオード(LED)91の発光をOFFする
(ステップS31)。
Then, it is determined whether or not the 1RSW 40 is ON (step S26). If it is OFF (NO), the process returns to step S2. However, if it is ON (YES), it is detected whether or not the 2RSW 41 has been turned ON (step S27). If it has not been turned ON (NO), the process returns to step S26 and waits.
If it is done (YES), it is determined whether or not film loading is completed (step S28). If the loading of the film is completed in this determination (YES), it is detected whether the perforation of the film is at a position where communication is possible. First, the light emitting diode (LED) 9 of the WPR 23
1 to emit light, and the WPR23 phototransistor (T
(R) 92 to detect the signal light (step S2)
9). It is determined whether the output of the phototransistor 92 is at H level (step S30).
O), it is determined that communication is possible, and the WPR 23
The light emission of the light emitting diode (LED) 91 is turned off (step S31).

【0095】そして、メインCPU10とサブCPU8
1との通信を行い(ステップS32)、通信OKフラグ
に通信完了を示す1を立てて(ステップS33)、露出
を実行する(ステップS34)。上記ステップS28で
フィルム装填が完了していない場合(NO)は、ステッ
プS34に移行して露出を行う。
Then, the main CPU 10 and the sub CPU 8
Communication with the device 1 is performed (step S32), the communication OK flag is set to 1 indicating communication completion (step S33), and exposure is performed (step S34). If film loading has not been completed in step S28 (NO), the process proceeds to step S34 to perform exposure.

【0096】また上記ステップS30において、フォト
トランジスタ92の出力がHレベルであった場合(YE
S)、フィルムが信号光を遮断する位置にあり、通信が
できない状態にあると判断して、WPR23の発光ダイ
オード(LED)91の発光をOFFする(ステップS
35)。その後、通信OKフラグに通信ができなかった
ことを示す0を立てて、上記ステップS34に移行して
露出を行う。
In step S30, when the output of the phototransistor 92 is at the H level (YE
S), it is determined that the film is at the position where the signal light is blocked and communication is not possible, and the light emitting diode (LED) 91 of the WPR 23 is turned off (step S).
35). Thereafter, the communication OK flag is set to 0 indicating that communication was not performed, and the process proceeds to step S34 to perform exposure.

【0097】次に、巻き上げを行う前にフィルム装填が
完了したか否かを判定し(ステップS37)、完了して
いなければ(NO)、上記ステップS2に戻る。しか
し、完了していたならば(YES)、通信OKフラグの
設定が1か否かを判定し(ステップS38)、フラグが
0であれば(NO)、通信が露出前に行われていないと
判断して、フィルムを少し巻き上げて、WPR23の発
光ダイオード(LED)91とSPR14のフォトトラ
ンジスタ95との間にパーフォレーション(孔)が来る
ように移動させて(ステップS39)、メインCPU1
0とサブCPU81との通信を行う(ステップS4
0)。
Next, it is determined whether or not film loading has been completed before winding up (step S37). If film loading has not been completed (NO), the flow returns to step S2. However, if the communication has been completed (YES), it is determined whether or not the communication OK flag is set to 1 (step S38). If the flag is 0 (NO), it is determined that communication has not been performed before exposure. When it is determined, the film is slightly wound up and moved so that a perforation (hole) comes between the light emitting diode (LED) 91 of the WPR 23 and the phototransistor 95 of the SPR 14 (step S39), and the main CPU 1
0 and the sub CPU 81 (step S4).
0).

【0098】そして、写し込み開始の通信を行った後
(ステップS41)、フィルムの1コマ巻き上げを行い
つつ、デート情報等を写し込み(ステップS42)、巻
き上げ終了の後、低消費電流モードに移行し(ステップ
S43)、上記ステップS2に戻る。再度、同様なルー
チンを繰り返し行って、次の露出を行う。
Then, after communication for starting the imprinting is performed (step S41), date information and the like are imprinted while the film is being wound up by one frame (step S42), and after the winding is completed, the mode shifts to the low current consumption mode. Then (step S43), the process returns to step S2. The same routine is repeated again to perform the next exposure.

【0099】次に、図17に示すフローチャートを参照
して、デート用サブCPU81の処理動作について説明
する。
Next, the processing operation of the date sub-CPU 81 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0100】まず、電源の供給により、サブCPU81
がイニシャライズされる(ステップS51)。このイニ
シャライズ処理時に、割り込み入力された信号レベルが
LレベルからHレベルに変化することにより、低消費電
流モードから起動して通常の処理モードに移行する(ス
テップS52)。
First, the sub CPU 81 is supplied with power.
Is initialized (step S51). At the time of the initialization process, the interrupted signal level changes from the L level to the H level, thereby starting up from the low current consumption mode and shifting to the normal processing mode (step S52).

【0101】割り込み入力する信号としては、SPR1
4のフォトトランジスタ95の出力によるものと、カレ
ンダ処理を行うために1秒毎に割り込むものと、キー入
力によるもの等がある。
As a signal to be input as an interrupt, SPR1
4; an output by the phototransistor 95; an interrupt by one second for performing calendar processing; and an input by key input.

【0102】そこで、割り込みした信号がSPR14の
フォトトランジスタ95の出力によるものか否かを判定
し(ステップS53)、フォトトランジスタ95の出力
であった場合(YES)、その割り込み信号が通信信号
か否かを判定する(ステップS54)。この判定は、前
述したスタートビットを検出することにより、通信信号
か否かを判別するものであり、この判定で割り込んだ信
号が通信信号であれば(YES)、通信処理を行う(ス
テップS55)。しかし通信信号でなかった場合(N
O)、パーフォレーション処理及び写し込みを行う(ス
テップS56)。このパーフォレーション処理におい
て、パーフォレーション検出前に写し込みに関する情報
が通信されていないい場合には、前回行った通信信号に
よるデータを再度使用する、若しくはデフォルト値に基
づく写し込みを行う。
Then, it is determined whether or not the interrupted signal is due to the output of the phototransistor 95 of the SPR 14 (step S53). If it is the output of the phototransistor 95 (YES), it is determined whether or not the interrupt signal is a communication signal. Is determined (step S54). This determination is to determine whether or not the signal is a communication signal by detecting the above-described start bit. If the signal interrupted in this determination is a communication signal (YES), communication processing is performed (step S55). . However, if it is not a communication signal (N
O), perforation processing and imprinting are performed (step S56). In the perforation process, if information on imprinting is not communicated before the perforation is detected, data based on the communication signal performed last time is used again, or imprinting is performed based on a default value.

【0103】次に、タイマーのカウントをスタートさせ
て(ステップS57)、所定時間以上、割り込み入力し
た信号レベルがHレベルを維持させているか否かを判定
する(ステップS58)。信号レベルがHレベルを維持
しLレベルにならない場合は(YES)、裏蓋が開いた
状態であるものと考えられ、上記ステップS52に戻
る。しかし、所定時間以内に信号レベルがLレベルにな
った場合(NO)、若しくは上記ステップS53でフォ
トトランジスタ95の出力でなかった場合(NO)、若
しくは通信処理が完了した場合には、割り込みした信号
が1秒毎に割り込んでくるか否かを判定し(ステップS
59)、1秒毎に割り込んでくれば(YES)、時刻を
計時するクロック判定し、年月日を更新するカレンダ処
理を行う(ステップS60)。しかし、割り込みした信
号が1秒毎でなければ(NO)、キー入力による割り込
み信号か否かを判定する(ステップS61)。
Next, the counting of the timer is started (step S57), and it is determined whether or not the signal level of the interrupt input has been maintained at the H level for a predetermined time or more (step S58). If the signal level is maintained at the H level and does not become the L level (YES), it is considered that the back cover is open, and the process returns to step S52. However, if the signal level becomes L level within a predetermined time (NO), if the output is not the output of the phototransistor 95 in step S53 (NO), or if the communication process is completed, the interrupted signal is output. Is interrupted every second or not (step S
59) If it is interrupted every second (YES), a clock process for measuring the time is determined, and a calendar process for updating the date is performed (step S60). However, if the interrupted signal is not every 1 second (NO), it is determined whether or not the interrupt signal is a key input interrupt signal (step S61).

【0104】この判定でキー入力による割り込み信号で
あった場合には(YES)、そのキー入力の指示に基づ
く処理を行い(ステップS62)、上記ステップS52
に戻る。しかし、キー入力による割り込み信号でなかっ
た場合には(NO)、そのまま上記ステップS52に戻
る。
If it is determined in this determination that the interrupt signal is generated by a key input (YES), a process based on the key input instruction is performed (step S62), and the above-described step S52 is performed.
Return to However, if it is not an interrupt signal due to a key input (NO), the process returns to step S52 as it is.

【0105】以上の本実施形態の説明においては、フィ
ルム巻き上げ等のフィルム給送が停止した際には、WP
R23とSPR14との間にフィルムのパーフォレーシ
ョン(孔部分)が位置して、通信が可能な状態を前提と
したが、図8(a)に示したように、WPR23とSP
R14との間にフィルム面が存在して通信ができない状
態では、前回行った通信信号によるデータを再度使用す
る、若しくはデフォルト値に基づく写し込みを行った。
In the above description of the present embodiment, when film feeding such as film winding is stopped, WP
It is assumed that a film perforation (hole portion) is located between R23 and SPR14 so that communication is possible. However, as shown in FIG.
In a state where communication was not possible due to the presence of the film surface with R14, data based on the previous communication signal was used again, or imprinting was performed based on the default value.

【0106】これらとは別の方法として、図18に示す
ように、1コマ巻き上げを開始してフィルムを給送する
際に、1つ目のパーフォレーションを検出した時点で孔
部分がWPR23とSPR14との間を通過する間に通
信を行ってしまうこともできる。
As another method, as shown in FIG. 18, when the film is fed after starting one-frame winding, when the first perforation is detected, the hole portions are formed by WPR23 and SPR14. The communication can be performed while passing through the space.

【0107】例えば、フィルム面が存在して通信ができ
ない状態にある場合、WPR23の発光ダイオード91
を発光させると、WPR23のフォトトランジスタ92
がHレベルの信号を出力するが、フィルム給送に伴い、
パーフォレーションがかかるとLレベルの信号に変化す
る。この時点から通信が可能となるため、発光ダイオー
ド91は、SPR14のフォトダイオード95に通信信
号を送る。この通信信号は、パーフォレーション通過に
要する時間よりも充分に短い時間で通信を終える必要が
ある。
For example, when communication is not possible due to the presence of the film surface, the light emitting diode 91 of the WPR 23 is used.
Causes the phototransistor 92 of the WPR 23 to emit light.
Outputs an H level signal, but with the film feeding,
When perforation is applied, the signal changes to an L level signal. Since communication becomes possible from this point, the light emitting diode 91 sends a communication signal to the photodiode 95 of the SPR 14. This communication signal needs to end communication in a time sufficiently shorter than the time required for passing through the perforation.

【0108】図19には、WPR23とSPR14の構
成における変形例を示し説明する。
FIG. 19 shows a modified example of the configuration of the WPR 23 and the SPR 14.

【0109】図5に示した構成では、WPR23とSP
R14のそれぞれに、発光ダイオードとフォトトランジ
スタを備えて、相互に通信が可能であったが、この変形
例では、SPR14aがフォトトランジスタ95のみを
備えている。
In the configuration shown in FIG. 5, the WPR 23 and the SP
Each of the R14s has a light emitting diode and a phototransistor, and can communicate with each other. In this modification, the SPR 14a has only the phototransistor 95.

【0110】この構成によれば、サブCPU81は、メ
インCPU10からの指示を受けるだけとなるが、カメ
ラがこのような構成でもよい通信システムを搭載する場
合には、コストの低減を実現し、また実装スペースの面
でも有用な効果が得られる。
According to this configuration, the sub CPU 81 only receives an instruction from the main CPU 10. However, when the camera is equipped with a communication system which may have such a configuration, the cost can be reduced, and Useful effects can also be obtained in terms of mounting space.

【0111】また変形例として、図19の構成では、S
PR14の受光素子として、フォトトランジスタを用い
ていたが、これを図20に示すSPR14bのようなフ
ォトダイオード97に換えて構成することもできる。
As a modification, in the configuration of FIG.
Although a phototransistor is used as the light receiving element of the PR 14, it can be configured by replacing this with a photodiode 97 such as the SPR 14b shown in FIG.

【0112】次に本発明のカメラにおける第2の実施形
態について説明する。
Next, a second embodiment of the camera of the present invention will be described.

【0113】図21には、第2の実施形態における通信
システムの構成を示す。この以外の構成部位は、図2に
示した構成と同等である。
FIG. 21 shows the configuration of a communication system according to the second embodiment. The other components are the same as those shown in FIG.

【0114】本実施形態は、時計機能を有するメインC
PU10aを備えており、サブCPU81に時計機能に
よる時計情報や撮影情報を表示するための液晶(LE
D)表示パネル98を設け、さらに撮影動作や各種モー
ド設定を行うためのキースイッチ等を有する操作部99
を設ける。
In the present embodiment, the main C having a clock function is used.
A liquid crystal (LE) for displaying clock information and photographing information by a clock function on the sub CPU 81 is provided with the PU 10a.
D) An operation unit 99 provided with a display panel 98 and further provided with key switches and the like for performing a shooting operation and setting various modes.
Is provided.

【0115】そして、メインCPU10aは、時計機能
に基づき、所定時間毎すなわち、周期的に、WPR23
とSPR14とを介して通信を行い、液晶表示パネル9
8に表示すべき情報をサブCPU81へ設定したり、サ
ブCPU81が操作部99によるキー入力を処理したキ
ー入力情報をメインCPU10aに送り、処理させるこ
とができる。
The main CPU 10a operates the WPR 23 at predetermined time intervals, that is, periodically, based on the clock function.
And the SPR 14 to communicate with the liquid crystal display panel 9
The sub CPU 81 can set information to be displayed on the sub CPU 81 or send key input information obtained by processing the key input by the operation unit 99 to the main CPU 10a for processing.

【0116】以上説明した各実施形態によれば、パーフ
ォレーション検出用のフォトリフレクタPRを利用し
て、このフォトリフレクタとフィルムを挟み対峙するよ
うに裏蓋側にフォトリフレクタと同様な光学センサを配
置した構成により、裏蓋を閉じた状態でフィルム感度や
写し込み情報等の情報を光学的な通信で行い、露出する
電気的に通信を行う金属端子や、配線が形成されたフレ
キシブル基板を使用せず、裏蓋開閉に伴う損傷や寿命が
なく、外乱に弱かったり、人体にたまった静電気が飛ん
で電気回路を壊したりすることを防止できる。
According to each of the embodiments described above, an optical sensor similar to the photoreflector is disposed on the back cover side such that the photoreflector PR for perforation detection is used and the film is opposed to the photoreflector PR. With the configuration, information such as film sensitivity and imprinting information is communicated by optical communication with the back cover closed, and exposed metal terminals that do electrical communication and flexible boards with wiring are not used. There is no damage or life due to the opening and closing of the back cover, and it is possible to prevent damage to an external disturbance and breakage of an electric circuit due to static electricity accumulated in a human body.

【0117】また従来の専用の光通信用のデバイスによ
り高コストであったが本発明の通信システムは、既存の
光学センサをも利用することにより、コストの低減を実
現する。
Although the cost is high due to the conventional dedicated optical communication device, the communication system of the present invention realizes cost reduction by using the existing optical sensor.

【0118】以上の実施形態について説明したが、本明
細書には以下のような発明も含まれている。
Although the above embodiments have been described, the present invention includes the following inventions.

【0119】(1)パーフォレーション付きフィルムを
用いるカメラにおいて、フィルムの移動を検出するため
に、前記フィルムのパーフォレーションを光学的に検出
するパーフォレーション検出手段と、前記フィルムを介
して前記パーフォレーション検出手段と対向する位置に
設けられた光学センサと、カメラの撮影動作を制御する
第1のマイクロコンピュータと、カメラの補助動作を制
御する第2のマイクロコンピュータと、を具備し、前記
第1のマイクロコンピュータには前記パーフォレーショ
ン検出手段が接続され、前記第2のマイクロコンピュー
タには前記光学センサが接続され、前記第1のマイクロ
コンピュータと前記第2のマイクロコンピュータは、前
記パーフォレーション検出手段と光学センサとを介して
撮影情報に関する相互通信を行うようにしたことを特徴
とするカメラ。
(1) In a camera using a film with a perforation, in order to detect the movement of the film, the perforation detecting means for optically detecting the perforation of the film and the perforation detecting means via the film are opposed to each other. An optical sensor provided at a position, a first microcomputer for controlling a shooting operation of the camera, and a second microcomputer for controlling an auxiliary operation of the camera, wherein the first microcomputer has the The perforation detection means is connected, the optical sensor is connected to the second microcomputer, and the first microcomputer and the second microcomputer are connected to the imaging information via the perforation detection means and the optical sensor. Mutual Camera, characterized in that to perform the signal.

【0120】(2)前記カメラの補助動作は、前記フィ
ルム上に撮影情報を記録する動作を含むことを特徴とす
る前記(1)項に記載のカメラ。
(2) The camera according to item (1), wherein the auxiliary operation of the camera includes an operation of recording photographing information on the film.

【0121】(3)前記パーフォレーション検出手段
は、反射型フォトインタラプタを含むことを特徴とする
前記(1)項に記載のカメラ。
(3) The camera according to the above mode (1), wherein the perforation detecting means includes a reflection type photo interrupter.

【0122】(4)前記光学センサは、反射型フォトイ
ンタラプタを含むことを特徴とする前記(1)項に記載
のカメラ。
(4) The camera according to item (1), wherein the optical sensor includes a reflection type photo interrupter.

【0123】(5)前記光学センサは、フォトトランジ
スタを含むことを特徴とする前記(1)項に記載のカメ
ラ。
(5) The camera according to (1), wherein the optical sensor includes a phototransistor.

【0124】(6)前記光学センサは、フォトトダイオ
ードを含むことを特徴とする前記(1)項に記載のカメ
ラ。
(6) The camera according to (1), wherein the optical sensor includes a photodiode.

【0125】(7)前記第1、第2のマイクロコンピュ
ータの間で通信される撮影情報は、フィルム感度情報、
データ写し込み濃度情報、記録開始タイミング情報の少
なくとも1つを含むことを特徴とする前記(1)項に記
載のカメラ。
(7) The photographing information communicated between the first and second microcomputers includes film sensitivity information,
The camera according to (1), wherein the camera includes at least one of data imprint density information and recording start timing information.

【0126】(8)前記第1、第2のマイクロコンピュ
ータの間で行われる通信動作は、前記フィルムを給送す
る前に完了させることを特徴とする前記(1)項に記載
のカメラ。
(8) The camera according to (1), wherein the communication operation performed between the first and second microcomputers is completed before the film is fed.

【0127】(9)前記第1のマイクロコンピュータは
カメラ本体側に設けられ、第2のマイクロコンピュータ
は、裏蓋側に設けられていることを特徴とする前記
(1)項に記載のカメラ。
(9) The camera according to item (1), wherein the first microcomputer is provided on a camera body side, and the second microcomputer is provided on a back cover side.

【0128】(10)前記パーフォレーション検出手段
は、フィルムレール面に設けられ、前記光学センサはフ
ィルム圧板面に設けられていることを特徴とする前記
(1)項に記載のカメラ。
(10) The camera according to item (1), wherein the perforation detecting means is provided on a film rail surface, and the optical sensor is provided on a film pressure plate surface.

【0129】(11)前記フィルムの給送中は、前記パ
ーフォレーション検出手段、前記光学センサのいずれか
一方の発光素子が発光することを特徴とする前記(1)
項に記載のカメラ。
(11) During the feeding of the film, one of the light emitting elements of the perforation detecting means and the optical sensor emits light.
Camera according to item.

【0130】[0130]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、パ
ーフォレーション検出用のフォトリフレクタを兼用し
て、裏蓋とカメラ側の電気回路との通信を行い、裏蓋開
時に端子の露出がなく、外乱による誤作動を防止し、低
コストで且つ安全に情報通信を行うカメラを提供するこ
とができる。
As described above in detail, according to the present invention, the back cover and the electric circuit on the camera side communicate with each other by using the photo reflector for perforation detection, and the terminal is exposed when the back cover is opened. In addition, it is possible to provide a camera that can safely perform information communication at low cost by preventing malfunction due to disturbance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るカメラの外観を示す図である。FIG. 1 is a view showing the appearance of a camera according to the present invention.

【図2】本発明のカメラの第1の実施形態に係る回路構
成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a circuit configuration according to a first embodiment of the camera of the present invention.

【図3】図1に示したイメージセレクト釦の拡大した構
成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an enlarged configuration of an image select button shown in FIG. 1;

【図4】図2に示した液晶表示パネルの表示内容を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing display contents of the liquid crystal display panel shown in FIG.

【図5】図2に示したWPRを用いた通信システムの構
成例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system using the WPR illustrated in FIG. 2;

【図6】図5に示した通信システムをカメラに搭載した
配置例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an arrangement in which the communication system shown in FIG. 5 is mounted on a camera.

【図7】カメラの裏蓋を閉じた時の通信システムの位置
関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a positional relationship of the communication system when a camera back cover is closed.

【図8】通信システムにおける通信状態について説明す
るための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a communication state in the communication system.

【図9】通信状態を説明するためのタイミングチャート
である。
FIG. 9 is a timing chart for explaining a communication state.

【図10】通信における内容の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of contents in communication.

【図11】通信信号における構成例について示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a communication signal.

【図12】第1の実施形態の通信における”0”、”
1”の信号波形の例を示す図である。
FIG. 12 shows “0” and “0” in the communication according to the first embodiment.
It is a figure showing the example of the signal waveform of 1 ".

【図13】コードに対するコマンドビット及びデータビ
ットの具体的な内容例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a specific example of contents of command bits and data bits for a code.

【図14】第1の実施形態におけるメインCPUの処理
動作について説明するためのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing operation of a main CPU according to the first embodiment.

【図15】図14のルーチンに続きメインCPUの処理
動作について説明するためのフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing operation of a main CPU following the routine of FIG. 14;

【図16】図15のルーチンに続きメインCPUの処理
動作について説明するためのフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing operation of a main CPU following the routine of FIG. 15;

【図17】第1の実施形態におけるデート用サブCPU
の処理動作について説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a sub CPU for date according to the first embodiment;
5 is a flowchart for explaining the processing operation of FIG.

【図18】第1の実施形態の通信タイミングを変形した
例について説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 18 is a timing chart for explaining an example in which the communication timing of the first embodiment is modified.

【図19】第1の実施形態の通信システムの変形例であ
る。
FIG. 19 is a modification of the communication system according to the first embodiment.

【図20】図19に示した通信システムの変形例であ
る。
20 is a modification of the communication system shown in FIG.

【図21】本発明に係る第2の実施形態における通信シ
ステムの構成を示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a configuration of a communication system according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ストロボ部 2…表示部 3…イメージセレクト釦 4…レリーズ釦 5…ファインダ 6…撮影レンズ 10…メインCPU 13…液晶表示パネル 14…フォトリフレクタ(SPR) 15…ストロボユニット 23…フォトリフレクタ(WPR) 81…デート用サブCPU 82…写し込みユニット 83…クロック発振子 84…駆動用電源 85…デートモード設定用スイッチ(DMODSW) 86…デートセットスイッチ(DSETSW) 87…フィルム DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Flash part 2 ... Display part 3 ... Image select button 4 ... Release button 5 ... Finder 6 ... Shooting lens 10 ... Main CPU 13 ... Liquid crystal display panel 14 ... Photo reflector (SPR) 15 ... Strobe unit 23 ... Photo reflector (WPR) 81: Date sub CPU 82: Imprinting unit 83: Clock oscillator 84: Driving power supply 85: Date mode setting switch (DMODSW) 86: Date set switch (DSETSW) 87: Film

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のマイクロコンピュータを有するカ
メラボディ側に設けられ、フィルム給送状態を光学的に
検出するパーフォレーション検出手段と、 前記パーフォレーション検出手段とはフィルムを挟んで
反対側に位置し、前記カメラボディ側との通信を行う光
学センサと、 第2のマイクロコンピュータを有し、前記光学センサの
出力に応じて、写真撮影時の補助的な動作を行う補助ユ
ニットと、を具備し、 前記第1、第2のマイクロコンピュータは、フィルム給
送が行われないタイミングにおいて、前記パーフォレー
ション検出手段と前記光学センサとを用いて光学的通信
動作を行うようにしたことを特徴とするカメラ。
1. A perforation detecting means provided on a camera body side having a first microcomputer for optically detecting a film feeding state, the perforation detecting means being located on the opposite side of the film, An optical sensor that communicates with the camera body side; and an auxiliary unit that has a second microcomputer and performs an auxiliary operation during photographing according to an output of the optical sensor. A camera, wherein the first and second microcomputers perform an optical communication operation using the perforation detecting means and the optical sensor at a timing when film feeding is not performed.
【請求項2】 前記補助ユニットは、日付等の撮影情報
をフィルムに記憶することが可能であって、前記第1、
第2のマイクロコンピュータの間で行われる通信の内容
は、フィルム感度情報、記録開始タイミング情報の少な
くとも一方を含むことを特徴とする請求項1に記載のカ
メラ。
2. The camera according to claim 1, wherein the auxiliary unit is capable of storing shooting information such as a date on a film.
2. The camera according to claim 1, wherein the content of the communication performed between the second microcomputer includes at least one of film sensitivity information and recording start timing information.
【請求項3】 前記第1、第2のマイクロコンピュータ
の間で行われる通信は、フィルムのパーフォレーション
位置を介して行われることを特徴とする請求項1に記載
のカメラ。
3. The camera according to claim 1, wherein communication performed between the first and second microcomputers is performed via a perforation position of a film.
JP26042299A 1999-09-14 1999-09-14 Camera Withdrawn JP2001083585A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26042299A JP2001083585A (en) 1999-09-14 1999-09-14 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26042299A JP2001083585A (en) 1999-09-14 1999-09-14 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001083585A true JP2001083585A (en) 2001-03-30

Family

ID=17347725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26042299A Withdrawn JP2001083585A (en) 1999-09-14 1999-09-14 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001083585A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06138536A (en) Information recorder for camera
US5469237A (en) Data printing apparatus
JP2000151151A (en) Electric substrate system of camera
JP2001083585A (en) Camera
JP2001242531A (en) Camera
JP2001209098A (en) Camera and regulator of camera
JP2001324745A (en) Film rewinding device for camera
JPH08201873A (en) Exposure determining apparatus for camera
JP3294394B2 (en) Camera battery checker
JP2002182297A (en) Camera equipped with strobe light emitting means
JP2004020744A (en) Camera
JP2002250966A (en) Imprinting device for camera
JPH0656466B2 (en) camera
JPH1124154A (en) Camera
JP2000292682A (en) Automatic focus adjustment device
JP3412095B2 (en) Camera operation control device
JPH0777740A (en) Auto date device
JP2001005089A (en) Information recording device for camera
JP2976166B2 (en) camera
JP3401689B2 (en) Camera operation control device
JP3290748B2 (en) camera
JP3432332B2 (en) Camera sequence control device
JP2787227B2 (en) Camera frame storage device
JP2000019619A (en) Camera
JP2002333661A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205