JP2001080642A - ストロー付缶 - Google Patents

ストロー付缶

Info

Publication number
JP2001080642A
JP2001080642A JP26124799A JP26124799A JP2001080642A JP 2001080642 A JP2001080642 A JP 2001080642A JP 26124799 A JP26124799 A JP 26124799A JP 26124799 A JP26124799 A JP 26124799A JP 2001080642 A JP2001080642 A JP 2001080642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
bellows
circumferential direction
present
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26124799A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Hoshi
勝正 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Plastic Products Co Ltd
Original Assignee
Showa Denko Plastic Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Plastic Products Co Ltd filed Critical Showa Denko Plastic Products Co Ltd
Priority to JP26124799A priority Critical patent/JP2001080642A/ja
Publication of JP2001080642A publication Critical patent/JP2001080642A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • B65D77/28Cards, coupons, or drinking straws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲みやすく、缶とストローを一体化して販売
でき、ストローが邪魔にならず、ストローの脱落のおそ
れがない飲料用の缶を提供する。 【解決手段】 伸縮自在の蛇腹部1aが設けられたスト
ロー1が、中空円柱形の缶4の胴部6の円周方向にそっ
て、当該缶4に取り付けられているストロー付缶を構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は飲料用の缶に係り、
特にストローを用いて飲料を飲むことができるため、清
潔で飲みやすく、かつストローが邪魔にならないストロ
ー付缶に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、缶入り飲料においては、中空円柱
形の缶の上面にプルトップ方式などによって孔を開口さ
せ、この孔に直接口をつけて飲む方式が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方式においては、缶が清潔であるとは限らないとい
う問題がある。また、缶に口をつけた状態で缶を傾斜さ
せるため、缶の上面が顔に接触したりするため、飲みに
くいという問題がある。
【0004】これに対してストローを缶の上面の孔に挿
入して飲む方式がある。しかしながら、缶とストローを
別々に供給すると、これらを別々に管理する必要があ
る。そこで、缶とストローを一体化して販売する方式が
考えられるが、単に缶の胴部にストローを取り付ける
と、ストローが突出しているため、邪魔になったり、自
動販売機に収納したときに、まれにストローが脱落する
などの不都合が発生する。本発明は前記事情に鑑みてな
されたもので、飲みやすい飲料用の缶を提供することを
目的とする。また、缶とストローを一体化して販売で
き、ストローが邪魔にならない飲料用の缶を提供するこ
とを課題とする。また、ストローの脱落のおそれがない
飲料用の缶を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明においては以下の解決手段を提案する。すな
わち、第1の発明は、伸縮自在の蛇腹部が設けられたス
トローが、中空円柱形の缶の胴部の円周方向にそって、
当該缶に取り付けられていることを特徴とするストロー
付缶である。第2の発明は、前記蛇腹部が、ストローの
長さ方向において、間欠的に3カ所以上設けられている
ことを特徴とする第1の発明のストロー付缶である。第
3の発明は、第1または第2に記載の発明において、缶
の胴部の上端もしくは下端付近に、上面もしくは底面に
向かって縮径する縮径部が設けられ、当該縮径部にスト
ローが取り付けられていることを特徴とするストロー付
缶である。第4の発明は 第1または第2の発明におい
て、缶の上面もしくは底面に円形の凹部が設けられ、当
該凹部内にストローが取り付けられていることを特徴と
するストロー付缶である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明のストロー付缶に用
いるストローの一例を示した平面図である。このストロ
ー1は、その長さ方向において、間欠的に3カ所の蛇腹
部1aが設けられ、それ以外の部分が直線部1bとなっ
ている。直線部1bはストロー1の両端部と、隣接する
蛇腹部1aの間に配置されている。このストロー1は蛇
腹部1aにおいて曲折、湾曲が可能である。また、蛇腹
部1aが伸縮自在であるため、ストロー1の長さを調節
することができる。このストロー1は、ポリプロピレン
などのプラスチックからなるものであって、公知の成形
方法によって製造することができる。
【0007】本発明においては、ストロー1に少なくと
も3カ所以上の蛇腹部1aを間欠的に設ける必要があ
る。3カ所未満であると、後述するように、缶の胴部の
円周方向にそって取り付けたときに、蛇腹部1aが胴部
の外側に大きく張り出し、邪魔になる。蛇腹部1aは1
5〜45mm、好ましくは10〜30mmの範囲で伸縮
自在であると好ましく、直線部1bの長さは20mm以
下、好ましくは15mm以下とされる。また、ストロー
1の最長の状態(蛇腹部1aを最も伸ばした状態)の長
さは、缶の高さに対して、15〜45mm程度長くなる
ように設計すると、飲料が飲みやすく、好ましい。ま
た、最短の状態の(蛇腹部1aを最も縮めた状態)長さ
は、例えば通常の350ml容量の缶に取り付ける場合
は、90〜100mmとすると、缶に取り付ける際の操
作性の観点から好ましい。
【0008】この例において、ストロー1の外径は4.
0〜6.0mm、直線部1bの長さはいずれも15mm
である。また、ひとつの蛇腹部1aは10〜30mmの
範囲で伸縮自在である。よって、ストロー1の最短の状
態の長さは90mmであり、最長の状態の長さは150
mmである。
【0009】また、ストロー1全体に蛇腹加工を施した
ものを用いることもできる。この場合はストロー1全体
を曲線状とすることができるため、ストロー1と缶との
間に隙間が形成されにくく、好ましい。しかし、コスト
の観点ではストロー1の一部に蛇腹部1aを設けたもの
が好適である。
【0010】図2(a)、図2(b)は、このストロー
1を用いた本発明のストロー付缶の第1の例を示したも
のである。図中符号4は一般的な中空円柱形の缶であっ
て、アルミニウム、ステンレスなどの金属からなるもの
である。この缶4の製造においては、例えば、上部が開
口した有底中空円柱形の本体5を形成するにあたって、
胴部6の上端付近を、開口部5aに向かって縮径して縮
径部6aを設ける。そして、この開口部5aに、プルト
ップ7を設けた皿状の上面部材8の凸部をはめ込むとと
もに、この上面部材8の周縁を胴部6の外側に曲げて、
前記本体5の上端を巻き締めることにより、この本体5
と上面部材8とを一体化する。その結果、円形の凹部1
0aを有する上面10が形成される。なお、胴部6の下
端付近には底面9に向かって縮径された縮径部6bが形
成されている。また、胴部6と底面9との境界は曲面状
に加工されており、底面9には円形ドーム形の凹部9a
が形成されている。
【0011】この例の缶4は350ml容量のものであ
って、胴部6の肉厚は0.120mm、底面9の肉厚は
0.32mmである。また、底面9の接地径D1は5
0.5mm、胴部6の外径D2は66.0mm、上面1
0の巻締径D3は59.3mmである。また、缶4の高
さL1は122.020mmである。ストロー1の最長
の状態の長さは上述のように150mmであるため、缶
4の高さL1よりも長く、飲用の際には十分な余長が確
保される。また、縮径部6a,6bの上下方向の長さL
2、L3はそれぞれ20.16mm、8.66mm、縮
径部6aと縮径部6bとの間の長さL4は93.38m
mである。また、上面10の凹部10aの深さL5は
4.0mm、底面9の凹部9aの最深部の深さL6は1
1.7mmである。
【0012】一方、ストロー1は最も縮めた状態でポリ
エチレン、ポリプロピレンなどのプラスチック製の袋2
に収容され、蛇腹部1aの作用によって胴部6の円周方
向にそって曲げられて縮径部6aに取り付けられてい
る。取り付ける方法としては、ヒートシール、接着剤を
用いる方式などが例示できる。この例において、蛇腹部
1aと胴部6(縮径部6a)との間には、3〜4mmの
隙間が形成され、ストロー1の外接円の直径は、7〜9
mmとなる。したがって、ストロー1を取り付けた状態
でも胴部6の外径D2との差が小さく、邪魔にならな
い。また、蛇腹部1aを縮めた状態で取り付けるため、
ストロー1が短くなり、袋2の接着面積が小さく、取り
付けの操作性も良好である。
【0013】缶4に充填した飲料を飲む場合には、例え
ば缶4から袋2を取り外し、この袋2内からストロー1
を取り出して、ストロー1を長さ方向に引っ張って蛇腹
部1aを必要な長さにまで伸ばす。そして、プルトップ
7を引いて孔7aを開口させてストロー1を挿入する。
【0014】図3は本発明の第2の例を示したもので、
この例においては、上面10の凹部10a内の周縁付近
に、袋2に収容されたストロー1が、胴部6の円周方向
にそって曲げられた状態でおさめられている。すなわ
ち、凹部10aの周縁は、胴部6の円周方向にそう形状
となっているため、この第2の例においても、第1の例
と同様に胴部6の円周方向にそってストロー1を取り付
けることができる。図4は本発明の第3の例を示したも
ので、この例においては、胴部6の下端付近の縮径部6
bに、袋2に収容されたストロー1が取り付けられてい
る。図5は本発明の第4の例を示したもので、この例に
おいては、底面9の凹部9a内に、袋2に収容されたス
トロー1が、上述の第2の例と同様におさめられてい
る。
【0015】第3の例においては、縮径部6bにストロ
ー1が取り付けられているため、また、第2、第4の例
においては、凹部10a,10b内にストロー1が収容
されているため、ストロー1が邪魔にならず、上述の第
1の例と同様の効果が得られる。
【0016】この例においては、底面9と胴部6とが一
体化した本体5を備えた缶4について例示したが、底面
9と胴部6とが異なる部材からなり、上面10および胴
部6と同様に、巻き締めによってこれら底面9と胴部6
とが一体化されたものなどでもよい。また、例示した寸
法は、缶4の容量、ストロー1のサイズなどによって適
宜変更可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、ストローを用いて缶に充填した飲料を飲むことがで
きので飲みやすい。また、缶とストローとを一体化して
販売することができ、これらを別々に管理する必要がな
い。また、缶の胴部の縮径部や、上面あるいは底面に設
けられた凹部にストローを取り付けることにより、スト
ローが邪魔にならず、自動販売機に収納した際などにス
トローが脱落しにくいという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のストロー付缶に用いるストローの一
例を示した平面図である。
【図2】 図2(a)、図2(b)は、図1に示したス
トローを用いた本発明のストロー付缶の第1の例を示し
た平面図である。
【図3】 本発明の第2の例を示した平面図である。
【図4】 本発明の第3の例を示した平面図である。
【図5】 本発明の第4の例を示した平面図である。
【符号の説明】
1…ストロー、1b…蛇腹部、4…缶、5…本体、6…
胴部、6a,6b…縮径部、9…底面、9a,10a…
凹部、10…上面。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮自在の蛇腹部が設けられたストロー
    が、中空円柱形の缶の胴部の円周方向にそって、当該缶
    に取り付けられていることを特徴とするストロー付缶。
  2. 【請求項2】 前記蛇腹部が、ストローの長さ方向にお
    いて、間欠的に3カ所以上設けられていることを特徴と
    する請求項1に記載のストロー付缶。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のストロー付缶
    において、缶の胴部の上端もしくは下端付近に、上面も
    しくは底面に向かって縮径する縮径部が設けられ、当該
    縮径部にストローが取り付けられていることを特徴とす
    るストロー付缶。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載のストロー付缶
    において、缶の上面もしくは底面に円形の凹部が設けら
    れ、当該凹部内にストローが取り付けられていることを
    特徴とするストロー付缶。
JP26124799A 1999-09-14 1999-09-14 ストロー付缶 Withdrawn JP2001080642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26124799A JP2001080642A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 ストロー付缶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26124799A JP2001080642A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 ストロー付缶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001080642A true JP2001080642A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17359187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26124799A Withdrawn JP2001080642A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 ストロー付缶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001080642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254025A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Godoy Rosangela Ortiz De 使い捨て衛生器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254025A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Godoy Rosangela Ortiz De 使い捨て衛生器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD438794S1 (en) Container
JP3483530B2 (ja) プラグ付きストロー
USD421547S (en) Beverage container with domed cap
WO2002008074A1 (en) Beverage container with easy cleaning upper panel
MXPA05002660A (es) Botella de bebidas con compartimiento inferior desmontable y metodos para usar la misma.
USD443471S1 (en) Pour spout cap
US5934497A (en) Sanitary beverage can lid
WO1992007766A1 (es) Cierre para envases metalicos contenedores de bebida
US20020092857A1 (en) Beverage container
US6247608B1 (en) Double groove beverage can lid
JP2001080642A (ja) ストロー付缶
USD464842S1 (en) Container
USD508186S1 (en) Beverage container
JPH11334753A (ja) キャップ
US20020121495A1 (en) Self-straightening straw with assurance that the straw will bend in a desired direction
ES2206096T3 (es) Metodo para fabricar una lata de bebidas con una pelicula protectora.
JP3073819U (ja) 開封缶の蓋
USD434660S (en) Plastic cover for container
JP5327789B2 (ja) 飲料容器
WO2003013977A1 (en) Drink can lid with straw folded therein
USD402888S (en) Cap for a tubular container
GB2268921A (en) Container with straw
KR200182130Y1 (ko) 빨대가 구비된 캔
JP5266473B2 (ja) 注出具
USD436864S1 (en) Cap for a container

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205