JP2001073343A - 積みブロック及び施工方法 - Google Patents

積みブロック及び施工方法

Info

Publication number
JP2001073343A
JP2001073343A JP24898699A JP24898699A JP2001073343A JP 2001073343 A JP2001073343 A JP 2001073343A JP 24898699 A JP24898699 A JP 24898699A JP 24898699 A JP24898699 A JP 24898699A JP 2001073343 A JP2001073343 A JP 2001073343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
piled
block
blocks
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24898699A
Other languages
English (en)
Inventor
Senzo Fukuda
千蔵 福田
Kazunari Nagata
一成 永田
Masamichi Saiki
正道 斎木
Norio Mihashi
紀男 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Co Ltd
Izcon Co Ltd
Original Assignee
Tetra Co Ltd
Izcon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Co Ltd, Izcon Co Ltd filed Critical Tetra Co Ltd
Priority to JP24898699A priority Critical patent/JP2001073343A/ja
Publication of JP2001073343A publication Critical patent/JP2001073343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 護岸や法面工事において、軽量でしかもコン
クリート製では得られない、自然石風の外観や自然環境
や景観保護に優れた効果をもたらす、間知ブロックを提
供する。 【解決手段】 連続孔隙を有する成型又は焼結した板状
体の裏面側に、数本の金属棒を固着した間知ブロック代
替品を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続孔隙を有する
成型又は焼結した板状体を主要部とする積みブロック、
及びその施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、河川の護岸や法面保護など
に、コンクリートで成型した間知ブロックを積み上げ
て、斜面の保護を行う間知ブロックが広く用いられてい
る。ただ、最近ではその単純さが嫌われ、景観上の観点
から自然石を張りつけたり表面に自然石風の模様を付け
たりした間知ブロックが多く使用される傾向にある。ま
た、機械施工が主流になっているため小型の間知ブロッ
クでは能率が悪く、そのため大型のコンクリート成型品
に置き換えられつつある。この大型のコンクリート成型
品の場合も、同様に自然石を張りつけたり表面に自然石
風の模様を付けたものが好まれるようになってきてい
る。
【0003】ただこれらは、単に表面に変化を持たせた
ものであり、その実態は単なるコンクリートの塊であ
る。従って、微生物による環境浄化機能とか、吸音機能
などは殆ど期待できないものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】わが国における護岸や
法面などの斜面は、膨大な面積を占める。そこでこの斜
面の一部でも、微生物等の微小動物が生息し、苔や小植
物が活着できる場や交通騒音を低減させる吸音機能に優
れた場にすれば、環境上、景観上、極めて好ましいもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は、上述
した観点から本発明を完成させたものである。そして、
その要旨とするところは、連続孔隙を有する成型又は焼
結した板状体の裏面側に数本の金属棒を固着した積みブ
ロックを、従来の間知ブロックと同様に使用するもので
ある。即ち本発明の積みブロックは、従来の間知ブロッ
クに比べて大幅に軽量であるとともに、連続孔隙を有す
るため河川や崖地に使用すれば微生物その多の微小動物
の生息や苔、小植物の活着性に優れた効果を示し、道路
側壁では交通騒音を吸音してより静かな環境を提供する
ものである。
【0006】板状体の形状は、長方形(通常、一辺が数
十cm)で厚みが数cmのものが主体であるが、従来の
間知ブロック同様、平面視正方形や五角形など種々な形
状・寸法のもの考えられる。また、その表面は面一状で
もよいし、天然石をはつったような凹凸状のものでもよ
い。
【0007】板状体が成型物の場合、骨材同志を樹脂モ
ルタルなどで部分的に結合して骨材間に孔隙を形成させ
るとよい。骨材自体が多数の細孔を有しておれば、更に
多数の孔隙を有することになる。尚、板状体は当然のこ
とながら土圧、水圧を受けるので十分な強度を必要とす
る。従って、成型物自体の強度が不足する場合は、その
裏面側をモルタルやコンクリートで補強するようにする
とよい。
【0008】板状体が焼結物の場合、粗粒の鉱物などを
融点前後に加熱して部分的に溶融させて点接触状態に結
合して孔隙を形成させる。或いは粗粒の鉱物に融点の低
い鉱物やガラス粉末などを混合し、溶融した粉末で粗粒
物質を部分的に結合させてもよい。粗粒の鉱物として、
多数の細孔を有する物質、例えば石炭殻や天然鉱物の発
泡物を用いると、軽量であるとともに全体に多数の微細
孔を有する板状体が得られる。焼結物の場合も、強度が
不足する場合には裏面側をモルタルやコンクリートで補
強するとよい。
【0009】本発明の積みブロックは、上記した板状体
の裏面側に、数本の金属棒を固着して形成する。金属棒
は、板状体に対して面積に応じて2〜6本程度を適宜箇
所に垂直状態で固着する。固着は、板状体に穿設した挿
入穴に各金属棒の先端部を挿入し、モルタルや接着剤を
充填して行なう。金属棒は、板状体に垂直に固着しても
よいし、金属棒の各基部をまとめた状態で適宜箇所に斜
め状態で固着してもよい。金属棒としては、通常、適宜
長さに裁断した棒状の鉄筋が用いられる。尚、板状体が
成型物の場合には、その内部にも補強鉄筋を配筋するこ
とができる。本発明の積みブロックは以上のような構成
であるので、従来の同程度の表面積の間知ブロックと比
べて数分の1と言う極めて軽量なものとなる。
【0010】尚、上記した板状体に透孔を設け、そこに
土を充填すると植物が生育したり、排水したりするので
便利である。穿設孔を設けてそこに土を充填するように
することもできる。
【0011】次に、本発明ブロックの施工方法について
説明する。まず、従来の間知ブロックと同様に河川や法
面などの施工すべき斜面を一部掘削し、基礎をした上に
積みブロックを適宜段積み上げる。次いで、胴込コンク
リートを打設する。護岸や法面の必要な高さになるま
で、積みブロックの積み上げと胴込コンクリートの打設
を繰り返し、多数の積みブロックを一体化する。続いて
砂利や繰り石で裏込めを行い、土砂を埋め戻して工事を
完成する。或いは、基礎をした上に積みブロックを適宜
段積み上げたのち、ブロックの金属棒を、斜面に沿って
縦、横、又は双方向に連結鉄筋で連結し、続いて胴込コ
ンクリートを打設したり、ぐり石で裏込めを行うように
してもよい。
【0012】尚、積みブロックの金属棒を連結鉄筋で連
結する場合、胴込コンクリートを打設する代わりに、そ
の隙間に土や砂利、ぐり石など充填するようにしてもよ
い。こうすると、法面などの内部から水分が均一に供給
されるため、ブロック表面の乾燥が少なく、微生動物や
矮小植物に理想的な生育環境を与える。ただこの場合、
積み段数はあまり多くしないほうがよい。
【0013】かくして、得られた施工面は連続孔隙を有
する積みブロックから構成されるので保水性や透水性が
あり、河川や崖地に使用すれば微生物その多の微小動物
の生息や苔、小植物の活着性に優れた効果を示す。ま
た、道路側壁に使用すれば、交通騒音を吸音してより静
かな環境を提供する。更に、本発明の積みブロックは従
来の間知ブロックに比べて大幅に軽量化されているの
で、容易に手積みでき、作業の迅速化が計れる効果もあ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】
(実施の形態 1)次に、本発明の積みブロックについ
て、図面に基づいてより詳細に説明する。図1は、本発
明の積みブロックの一例を示すものである。この積みブ
ロック1は、平面視長方形の板状体2の裏面側に、3本
の金属棒3を固着したものである。金属棒3としては、
配筋用のコブ付き鉄筋を数十cm程度の長さに裁断した
ものを用いているが、アンカー用鉄棒その他の素材を用
いてもよい。また、その長さや太さは施工箇所などによ
り適宜選択すればよい。板状体2の表面21は、はつり
仕上げ状の凹凸形状をしている。金属棒3は、基部31
を溶接で一体化し、各先端部32は、板状体2の裏側に
穿設した挿入穴22に挿入され、モルタル23で埋め込
み固着される。
【0015】板状体2は、連続孔隙を有する焼結したも
ので、粗粒の鉱物(骨材)として多数の細孔を有する石
炭殻(クリンカーアッシュ)を重量比で45〜80%用
い、これを重量比で20〜55%のソーダ石灰ガラスと
水硬性セメントよりなる多孔質結晶化ガラスで部分的に
結合させて、粗粒子間に100〜5000μmの孔隙を
形成させるとともに、高温(1000〜1200℃)の
焼成により上記多孔質結晶化ガラスに微細孔(10〜1
00μm)を形成せしめたものである。フライアッシュ
を20%程度以下混合したり、成形水に珪酸ソーダを2
〜3%混入してもよい。尚、この微細孔は、高温焼成時
に石炭殻に含まれていた炭素が酸化され高圧ガスとなっ
て系外に噴出することにより形成される連続微細孔であ
る。
【0016】従ってこの板状体2は、骨材粒子間に10
0〜5000μmと言う連続した孔隙をもち、且つ骨材
及び結合相に連続気泡の孔隙を持った焼結体であるた
め、ある程度の保水性や透水性があり、微生物や微小動
物等の生息、苔類や矮小な草の発芽や成長は妨げない。
しかし、根の大きな成長は妨げられるので、植物が大き
く繁茂することは防止され、環境景観の保護に優れた効
果をもたらす。また、道路の側壁などに施工した場合、
交通騒音を吸音する効果がある。
【0017】次に、本発明の間知ブロック1の使用方法
につてい説明する。図2は護岸工事の一例であり、斜面
を一部削掘削し、基礎4の上に積みブロック1を適宜段
積み上げ、次いで胴込コンクリート5を打設する。この
工程を必要段数になるまで繰り返した後、砂利6で裏込
めを行い、土砂を埋め戻して工事を完成する。この場
合、本発明の積みブロックは非常に軽量であるので、積
み上げの労力が少なく、工数や作業員の疲労は大幅に低
減されるものである。
【0018】(実施の形態 2)図3は、積みブロック
の他の例を示す。この積みブロック7は、平面視長方形
の板状体8の裏面側の四隅近傍に、4本の金属棒9を板
状体8と略垂直になるようにして固着したものである。
金属棒9としては、配筋用のコブ付き鉄筋を数十cm程
度の長さに裁断したものを用いている。また、その基部
91には、連結鉄筋10を挿通するためのリング93を
設けている。金属棒先端部92は、前記例同様に板状体
8の裏側に穿設した挿入穴82に挿入され、モルタル2
3で埋め込み固着されている。板状体8の表面81は、
前記例同様にはつり仕上げ状の凹凸形状をしている。
【0019】本例の板状体8は、数〜十数mmの骨材同
志を樹脂モルタルで部分的に結合して骨材間に孔隙を形
成させた成型物である。従って、この孔隙は、前例のも
のよりも大きいものとなる。尚、この板状体8を強度ア
ップするために、図5(a)に示すようにその裏面側を
コンクリート層83で補強したり、図5(b)に示すよ
うに、板状体8の内部に補強鉄筋84を埋め込むように
してもよい。図では、補強鉄筋84を延長してと金属棒
としているが、別体にしてもよい。
【0020】図4は、図3に示す積みブロック7を前記
例同様に護岸工事に用いた場合の一例を示す。この場
合、積みブロック7を必要段積み上げ、各ブロック7を
金属棒基部91のリング93に連結鉄筋10を挿通する
ことにより一体連結し、次いで胴込コンクリート5を打
設する。リング93を省略して、連結鉄筋10を金属棒
基部91に溶接したり結束するようにしてもよい。しか
して、胴込コンクリート打設時に、積みブロック7が一
体化されているので、一気に必要段数の積みブロック7
を積み上げても崩れるような心配はなく、工事の進捗が
図れる。この場合も、積みブロックは非常に軽量である
ので、同様に積み上げの労力が少なく、工数や作業員の
疲労は大幅に低減されるものである。
【0021】(実施の形態 3)図6に示す積みブロッ
ク11は、図1に示す積みブロック1において、その板
状体2の略中央部に、板状体2の約1/5程度の面積の
透孔12を設けたものである。図7は、この積みブロッ
ク11を積み上げて道路側壁13を形成した状態を示
す。そして、該透孔12部分に土14を充填しておけば
植物が生育して景観がよくなるし、ぐり石を充填して排
水をし易くするようにすることができる。また護岸の場
合、ぐり石を充填しておけば魚巣の働きもする。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の積みブロ
ックは、連続孔隙を有する成型又は焼結した板状体の裏
面側に、数本の金属棒を固着したものである。従って、
以下に述べるような多くの利点を有するものである。 1) 従来の同程度の表面積の間知ブロックと比べて大幅
な軽量化が図れ、工数や労力の節約、事故の減少などの
利点がある。 2) 板状体は、単なるコンクリートの固まりではなく一
種の義岩であり、構造物に落ちついた雰囲気を与える。 3) しかも、通気性、通水性、保水性に優れ、微生物や
微小動物等の生息、苔類や矮小な草の発芽や成長を促
し、自然環境や景観保護に優れた効果をもたらす。板状
体が石炭灰と屑ガラスを主原料とするセラミック板の場
合は、保水性が特に優れる。 4) ただ、根の大きな成長は妨げられるので、植物が大
きく繁茂することは防止されるので、除草などの作業は
不要になる。また、道路の側壁などに施工した場合、交
通騒音を吸音する効果がある。 5) 本発明の積みブロックを積み上げて各金属棒を連結
鉄筋で連結すると、胴込コンクリート打設前に各プロッ
クが強固に一体化されるので、多段積みが可能になり、
工期の短縮化、省力化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積みブロックの一例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明間知ブロックの使用方法の一例を示す断
面図である。
【図3】本発明の積みブロックの他の例を示す斜視図で
ある。
【図4】本発明間知ブロックの使用方法の他の例を示す
断面図である。
【図5】(a)及び(b)は、それぞれ更に異なる本発
明の積みブロックを示す断面図である。
【図6】本発明の積みブロックの変形例を示す斜視図で
ある。
【図7】本発明間知ブロックの使用方法の他の例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 積みブロック 11 透孔 2 板状体 21 表面 22 挿入穴 23 モルタル 3 金属棒 31 基部 32 先端部 4 基礎 5 胴込コンクリート 6 砂利 7 積みブロック 8 板状体 82 挿入穴 83 コンクリート層 84 補強鉄筋 9 金属棒 91 基部 92 先端部 93 リング 10 連結鉄筋 11 積みブロック 12 透孔 13 道路側壁 14 土
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04C 1/40 E04C 1/40 T (72)発明者 永田 一成 島根県出雲市大津町1778番地1 株式会社 イズコン内 (72)発明者 斎木 正道 東京都新宿区西新宿6−3−1 株式会社 テトラ内 (72)発明者 三橋 紀男 東京都新宿区西新宿6−3−1 株式会社 テトラ内 Fターム(参考) 2D018 EA04 EA08 2D048 AA13 AA29 4G058 GA06 GC01 GC05 GE01 GE15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続孔隙を有する成型又は焼結した板状
    体の裏面側に、数本の金属棒を固着したことを特徴とす
    る、積みブロック。
  2. 【請求項2】 板状体には、透孔又は穿設孔が設けられ
    ているものである、請求項1記載の積みブロック。
  3. 【請求項3】 板状体は、石炭灰と屑ガラスを主原料と
    するセラミック板である請求項1又は2記載の積みブロ
    ック。
  4. 【請求項4】 連続孔隙を有する成型又は焼結した板状
    体の裏面側に数本の金属棒を固着した積みブロックを、
    斜面に多段に積み上げ、各ブロックの金属棒を、斜面に
    沿って縦、横、又は双方向に連結鉄筋で連結し、次いで
    裏込めすることを特徴とする、積みブロックの施工方
    法。
JP24898699A 1999-09-02 1999-09-02 積みブロック及び施工方法 Pending JP2001073343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24898699A JP2001073343A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 積みブロック及び施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24898699A JP2001073343A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 積みブロック及び施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001073343A true JP2001073343A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17186337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24898699A Pending JP2001073343A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 積みブロック及び施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001073343A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223407A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nikken Kogaku Co Ltd 堤脚保護擁壁およびその構築工法
CN112942241A (zh) * 2021-02-03 2021-06-11 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 自重挡水单元及岸堤潜在决口的自重挡水系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223407A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nikken Kogaku Co Ltd 堤脚保護擁壁およびその構築工法
CN112942241A (zh) * 2021-02-03 2021-06-11 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 自重挡水单元及岸堤潜在决口的自重挡水系统
CN112942241B (zh) * 2021-02-03 2022-08-30 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 自重挡水单元及岸堤潜在决口的自重挡水系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101486555A (zh) 一种现浇反滤型透水生态混凝土及其护坡的建造方法
KR100579420B1 (ko) 블록을 이용한 법면구조체및 그 조성물
CN104727273B (zh) 一种采用自嵌式砌块进行直立堤岸生态修复的方法
JP2001073343A (ja) 積みブロック及び施工方法
CN111827200A (zh) 一种交互式生态河岸绿化混凝土挡墙及其施工方法
CN107129208A (zh) 一种生物活性多孔隙粗骨料生态护岸基质工程材料
CN111996988B (zh) 一种河道边坡施工方法
CN114108561A (zh) 一种植生砼护坡及其施工工艺
CN211395577U (zh) 一种生态联锁植草砖护坡结构
JPH06322730A (ja) 近自然護岸のための擁壁造成工法
CN111501671B (zh) 一种基于固废资源化利用的预制生态护岸结构
KR100522036B1 (ko) 녹화용 옹벽블록 및 그 제조방법
JP3001114U (ja) 人工漁礁
JPH0291319A (ja) 軽量気泡コンクリートおよびそれを利用した盛土工法
JP2567329B2 (ja) 全表面に天然石を配置した人工巨石の製造方法
JPH06280235A (ja) 透水性石貼りブロック及び透水性擁壁構造
KR100526057B1 (ko) 다공질을 갖는 생태블럭의 제조방법과 이를 이용하여제조된 생태블럭 및 그 시공방법
JPH07138969A (ja) 擁壁等の構築工法
KR100584248B1 (ko) 식생 다공성 축조블록의 시공방법 및 그에 사용되는 식생다공성 축조블록
JP2599974Y2 (ja) 土木構築物用ユニット
CN220099808U (zh) 一种砌块生态护坡
JP2000007457A (ja) 有孔性塊状体及びその製造方法
KR100740293B1 (ko) 돌망태용 식생 블록 및 그 제조방법
JP2005068889A (ja) 空積み生態系ホタルブロックとその構築方法
JP2001279640A (ja) 水中構築物