JP2001068501A - ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001068501A
JP2001068501A JP24102399A JP24102399A JP2001068501A JP 2001068501 A JP2001068501 A JP 2001068501A JP 24102399 A JP24102399 A JP 24102399A JP 24102399 A JP24102399 A JP 24102399A JP 2001068501 A JP2001068501 A JP 2001068501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
spool
fed
bonding
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24102399A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shibata
亨 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Akita Electronics Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Akita Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Akita Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24102399A priority Critical patent/JP2001068501A/ja
Publication of JP2001068501A publication Critical patent/JP2001068501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤの繰り出し異常を低減し、良好なワイ
ヤボンディング処理を行う技術を提供する。 【解決手段】 リードフレーム7に搭載された半導体チ
ップ37の電極パッド38とリード35とを導電性のワ
イヤ14により結線するワイヤボンディング技術におい
て、前記ワイヤ14が巻回されたワイヤスプール21の
ワイヤ繰り出し部位近傍に振動付加手段24が設けら
れ、前記振動付加手段24によりワイヤスプール21か
ら繰り出されるワイヤ14に振動を与え、前記ワイヤス
プール21から繰り出されたワイヤはワイヤテンション
を介してキャピラリ13に供給され、前記半導体チップ
37の電極パッド38とリード35とを結線するように
構成したことにより、前記ワイヤスプールに巻回された
ワイヤ同志のくっ付き合いを良好にほぐし、ワイヤを安
定供給することができる。これによりワイヤの繰り出し
異常及びそれに起因する前記ワイヤの折れ曲がりを低減
し、半導体装置の品質及び歩留を向上、さらには装置の
稼働率を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
技術、特にリードフレームに搭載された半導体チップの
電極パッドとリードとを導電性のワイヤにより結線する
ワイヤボンディング技術に適用して有効なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置の製造において、リー
ドフレームに搭載された半導体チップの電極とリードと
を導電性のワイヤにより結線する工程では、ワイヤボン
ディング装置が用いられている。ワイヤボンディング装
置の基本構成については、例えば1993年5月31
日、日経BP社発行の「VLSIパッケージング技術
(下)」の22頁乃至30頁に記載されている。
【0003】またワイヤボンディング装置においては、
ワイヤスプールに巻回された導電性のワイヤが、ワイヤ
供給機構により必要量、ボンディング機構のボンディン
グ工具であるキャピラリへ供給しながらワイヤボンディ
ング処理が行われている。前記ボンディング工具へのワ
イヤの供給を行うワイヤ供給機構としては例えば特開平
6−29344号公報が挙げられる。そのワイヤ供給機
構の概要を、図7を用いて簡単に説明する。
【0004】図7(a)は従来のワイヤ供給機構を示す
概略構成図であり、前記ワイヤ供給機構20はワイヤス
プール21と、テンションバー22及びエアテンション
23等のワイヤテンションと、センサ28等から構成さ
れている。前記ワイヤスプール21は所定の長さのワイ
ヤが巻回されており、前記ワイヤスプール21は図示し
ないモータにより回転動されるように構成されている。
そして前記ワイヤスプール21が回転動されることによ
って、所定のワイヤ経路14aを通りワイヤが繰り出さ
れる。そして前記ワイヤスプール21から繰り出された
ワイヤ14はテンションバー22を介して、エアテンシ
ョン23に送られる。前記エアテンション23では前記
ワイヤ14にエア27を吹き付けるように構成されてお
り、前記エア27の流圧によって前記ワイヤ14に対し
て所定の張力が与えられ、ボンディング工具であるキャ
ピラリ13にワイヤが供給される。また前記ワイヤ供給
機構20は、前記ワイヤスプール21からテンションバ
ー22までの間において、前記ワイヤが繰り出し異常に
よりワイヤ供給経路14aが変位する範囲内の所定部位
には、前記ワイヤの繰り出し異常を検知するためのセン
サ28が設けられている。そして前記センサ28は前記
ワイヤの接触を検知し、ワイヤボンディングの作動を停
止させるように構成されている。
【0005】そして前述したワイヤ供給機構20におい
ては、例えば前記ワイヤスプール21内でワイヤが引っ
掛かり、ワイヤが繰り出されない繰り出し異常が発生し
た場合には、図7(b)に示すようにワイヤ供給経路が
変位する。つまりは前記ワイヤ15がワイヤスプール2
1内で引っ掛かり、ワイヤスプール21から繰り出され
ない状態で該ワイヤスプールが回転動されるため、前記
ワイヤ14がくの字形状に折れ曲がってしまい、前記ワ
イヤの供給経路が前記ワイヤスプールの回転方向に変位
してしまう。このようにワイヤの供給経路が変位するこ
とにより、前記ワイヤ14がセンサ28に接触し、ワイ
ヤボンディング装置の作動を停止させると共に警報を発
し、作業者に繰り出し異常を知らせるように構成されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たワイヤボンディング装置のワイヤ供給機構において
は、前記ワイヤスプールから繰り出されるワイヤがくの
字形状に折れ曲がり、ワイヤ経路が変位した状態で、ワ
イヤボンディング装置の作動を停止し、作業者により再
作動させる処理を行うことになる。そのため、作業者に
よりワイヤボンディングを再作動させた後、前記ワイヤ
の折れ曲がり箇所がボンディング処理される際に、ボン
ディングされたワイヤのループ形状が変形してしまう
等、製品の品質低下を招いてしまう恐れがあった。
【0007】また従来のワイヤ供給機構ではワイヤの繰
り出し異常を検知し、警報を発することにより、前記繰
り出し異常を直ちに作業者に知らせるように構成されて
いるが、前記ワイヤの繰り出し異常を低減する点につい
ては考慮されていなかった。
【0008】そして本発明者によるワイヤボンディング
装置の稼働率を向上させる検討において、前記ワイヤボ
ンディング装置のワイヤの繰り出し異常の停止要因で
は、ワイヤの引っ掛かりに起因して発生する場合より
も、前記ワイヤスプールに巻回されたワイヤ同志が微弱
な接着力によりくっ付き合い、このワイヤ同志のくっ付
き合いに起因して発生する場合が多いことが確認され
た。そして、このワイヤ同志のくっ付き合いによるワイ
ヤの繰り出し異常が、装置の稼働率の低下を招いてい
る。また近年では作業効率向上及びコスト低減等を図る
ため、一人の作業者により管理する装置の台数が増えて
きており、複数台の装置が同時に停止してしまい、さら
に稼働率を低下させる恐れもあった。従って、前記ワイ
ヤボンディング装置の稼働率の向上を図る上では、特に
前記ワイヤスプールに巻回されたワイヤ同志のくっ付き
合い等に起因する繰り出し異常を対策する必要性があっ
た。
【0009】そこで本発明の目的は、上述した問題点を
解決し、良好なワイヤボンディング処理を行うことがで
きる半導体装置の製造技術を提供することである。
【0010】また本発明の他の目的は、ワイヤ繰り出し
異常を低減し、稼働率を向上させることができるワイヤ
ボンディング装置を提供することである。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにな
るであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0013】すなわち、リードフレームに搭載された半
導体チップの電極パッドとリードとを導電性のワイヤに
より結線するワイヤボンディング技術において、前記ワ
イヤが巻回されたワイヤスプールのワイヤ繰り出し部位
近傍に振動付加手段が設けられ、前記振動付加手段によ
りワイヤスプールから繰り出されるワイヤに対し振動を
与え、前記ワイヤスプールから繰り出されたワイヤはワ
イヤテンションを介してボンディング工具(キャピラ
リ)に供給され、前記半導体チップの電極パッドとリー
ドとを結線するものである。
【0014】また前記ワイヤボンディング技術におい
て、前記振動付加手段が、前記ワイヤスプールから繰り
出されたワイヤに対し、エアを吹き付けることにより前
記ワイヤを振動させるものである。
【0015】さらに前記ワイヤボンディング技術におい
て、前記振動付加手段が、所定の間隔で配設されたエア
吹き上げ板に沿って、前記ワイヤスプールから繰り出さ
れたワイヤに対し、エアを吹き付けることにより前記ワ
イヤを振動させるものである。
【0016】上述した手段によれば、前記ワイヤが巻回
されたワイヤスプールのワイヤ繰り出し部位近傍に振動
付加手段が設けられ、前記振動付加手段によりワイヤス
プールから繰り出されるワイヤに振動を与え、前記ワイ
ヤスプールから繰り出されたワイヤはワイヤテンション
を介してボンディング工具(キャピラリ)に供給され、
前記半導体チップの電極パッドとリードとを結線するよ
うに構成したことにより、前記ワイヤスプールに巻回さ
れたワイヤ同志のくっ付き合いを良好にほぐし、ワイヤ
を安定供給することができる。これによりワイヤの繰り
出し異常の発生及びそれに起因する前記ワイヤの折れ曲
がりを低減し、良好なワイヤボンディング処理を行うこ
とができる。
【0017】また前記振動付加手段が、前記ワイヤスプ
ールから繰り出されたワイヤに対し、エアを吹き付ける
ことにより前記ワイヤを振動させるように構成したこと
により、前記ワイヤはエアの持つ複雑な運動によりエア
の吹き出し方向だけでなく左右方向にも振動され、より
前記ワイヤスプールからのワイヤの繰り出しを安定化さ
せることができる。
【0018】さらに前記振動付加手段が、所定の間隔で
配設されたエア吹き上げ板に沿って、前記ワイヤスプー
ルから繰り出されたワイヤに対し、エアを吹き付けるこ
とにより前記ワイヤを振動させるように構成したことに
より、前記ワイヤに対し前記エアをより効果的に吹き付
けることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を用いて説明する。
【0020】図1は本発明の一実施形態であるワイヤボ
ンディング装置の要部斜視図、図2はワイヤボンディン
グ装置のボンディング部の概略構成図であり、図1及び
図2を用いて本発明の一実施形態であるワイヤボンディ
ング装置について説明する。
【0021】まずワイヤボンディング装置1は基台2を
有しており、前記基台2の上部にはローダ3、フィーダ
部4、ボンディング部5及びアンローダ部6等が配設さ
れている。また前記基台2は図示しない制御部が内蔵さ
れており、前記図示しない制御部によりワイヤボンディ
ング装置の各機構が制御されている。
【0022】前記ローダ部3は前記基台2の左側部位に
配設されており、前記ローダ部3にはワイヤボンディン
グ工程での被処理物である半導体チップを搭載したリー
ドフレーム7が複数枚収納された収納ラック8がセット
されている。前記収納ラック8は、図1では例えばガイ
ド9に案内されて例えば2つの収納ラックが縦積みした
状態でセットされている。また前記ローダ部3は前記セ
ットされた収納ラック8を昇降自在に構成、例えば前記
収納ラック8を1ピッチずつ下降させ、前記収納ラック
8の下降に伴い該収納ラック8内のリードフレーム7を
1枚ずつフィーダ部4に供給するように構成されてい
る。そして前記ローダ部3は下方部位に受け台10が配
設されており、収納された全てのリードフレーム7を前
記フィーダ部4に供給し、空となった収納ラック8が前
記受け台10に排出される。
【0023】また前記フィーダ部4は前記基台2の略中
央部位に配設されており、前記ローダ部3から供給され
たリードフレーム7を所定のピッチでボンディングステ
ージ11へ、さらにはボンディングステージ11からア
ンローダ部6に搬送されるように構成されている。
【0024】前記ボンディングステージ11は図示しな
いフレーム押さえを有しており、前記フィーダ部により
搬送されたリードフレーム7は図示しないフレーム押さ
えにより固定される。また前記ボンディングステージ1
1にはヒータ12が設けられており、前記ヒータ12に
より前記リードフレーム7を所定の温度条件に高めるこ
とができる。
【0025】前記アンローダ部6は前記基台2の右側部
位に配設されており、前記アンローダ部6は前記ローダ
部3と同様に、前記収納ラック8がガイド9に案内され
てセットされている。前記アンローダ部6では空の収納
ラック8がセットされている。そして前記アンローダ部
6では前記収納ラック8を1ピッチずつ下降させ、前記
フィーダ部4から搬送されてくるワイヤボンディング処
理の完了したリードフレーム7を1枚ずつ収納するよう
に構成されている。そして前記リードフレームを収納
し、一杯となった収納ラック8が受け台10に排出され
る。
【0026】また前記ボンディングステージ11の上方
から背面部位にかけてはボンディング部5が配設されて
いる。まず前記ボンディング部5はボンディングステー
ジ11の上方に配置されたキャピラリ13を有してい
る。前記キャピラリ13はボンディング工具であり、垂
直方向に図示しないワイヤ挿入孔が設けられており、前
記図示しないワイヤ挿入孔に導電性のワイヤ14が挿入
されている。また前記キャピラリ13はボンディングア
ーム15により支持されており、前記ボンディングアー
ム15には図示しない超音波発振器が配設され、キャピ
ラリ13に対し超音波振動を印加できるように構成され
ている。そして前記キャピラリ13の近傍部位にはトー
チ電極16が配設されており、前記キャピラリ13の先
端から繰り出されたワイヤ先端を溶融しボールを形成す
ることができる。そして前記キャピラリ13の上方には
クランパ17が設けられており、前記ワイヤをクランプ
するように構成されている。また前記ボンディングステ
ージ11の上方部位には認識装置18が配設されてお
り、前記認識装置18により半導体チップとリードフレ
ームのボンディング位置を検出するように構成されてい
る。そして前記キャピラリ13、クランパ17及び認識
装置18等はXYステージ19上に配設されており、前
記XYステージ19によりXY方向に移動可能に構成さ
れている。
【0027】次にボンディング部5における前記キャピ
ラリ13へのワイヤ14の供給を行うワイヤ供給機構2
0について説明する。まず前記ワイヤ供給機構20は図
3に示すようにワイヤスプール21を有している。前記
ワイヤスプール21は円筒状に形成されており、前記ワ
イヤスプール21には所定の長さのワイヤ14が巻回さ
れている。このワイヤスプール21は図示しないモータ
に接続されており、前記モータによりワイヤスプール2
1が回転可能に構成されている。そして前記ワイヤスプ
ール21が回転されることによって、前記ワイヤスプー
ル21から前記ワイヤ14が繰り出される。このワイヤ
スプール21から繰り出されたワイヤ14は例えばテン
ションバー22及びエアテンション23等からなるワイ
ヤテンションを介して、前記キャピラリ13に供給され
る。前記エアテンション23は所定間隔で保持されたエ
ア吹き上げ板25を有しており、このエア吹き付け板2
5に沿ってエア吹き付け孔からエア27を吹き付けるよ
うに構成されている。そして前記エアテンション23に
おいて、前記ワイヤに対しエア27を吹き付けること
で、前記ワイヤに所定の張力が与えられる。そして前記
ワイヤテンションにより所定の張力が与えられたワイヤ
は、ボンディング機構のキャピラリ13へ供給される。
【0028】ここで、前記ワイヤ供給機構20では前記
ワイヤスプール21のワイヤ繰り出し部位近傍、例えば
前記ワイヤスプール21とテンションバー22の間にお
いて、前記ワイヤスプール21から繰り出されるワイヤ
14を振動させる振動付加手段24が設けられている。
本実施形態では前記振動付加手段24として例えばエア
テンション23と同様の機構を用いており、前記振動付
加手段24は所定間隔で保持されたエア吹き付け板25
に沿って、エア吹き付け孔26から前記ワイヤに対しエ
ア27が吹き付けられるように構成されている。
【0029】前述したようにワイヤスプールのワイヤ繰
り出し部位近傍において、ワイヤスプールから繰り出さ
れるワイヤを振動させる振動付加手段を設けたことによ
り、前記ワイヤスプールに巻回されたワイヤ同志が持つ
微弱な接着力を打破することができ、ワイヤスプールか
らのワイヤの繰り出しを安定化させることができる。さ
らに本実施形態では振動付加手段として、例えばエアテ
ンションと同様の機構を用いて、前記ワイヤスプールか
ら繰り出されるワイヤにエアを吹き付けることで、前記
ワイヤをエアの流圧により振動させているため、前記ワ
イヤは前記エアの持つ複雑な運動によりエアの吹き出し
方向だけでなく左右方向にも振動されるため、より良好
に前記ワイヤスプールに巻回されたワイヤ同志の微弱な
接着力を打破し、前記ワイヤを供給することができる。
【0030】また前記ワイヤ供給機構20は、前記ワイ
ヤスプール21からテンションバー22までの間におい
て、前記ワイヤが繰り出し異常によりワイヤ供給経路が
変位する範囲内の所定部位に、前記ワイヤの繰り出し異
常を検知するためのセンサ28が設けられている。前記
センサ28は例えばタッチセンサが用いられており、前
記ワイヤの接触を検知し、ワイヤボンディング装置の作
動を停止させるように構成されている。そのためワイヤ
スプール内でワイヤが引っ掛かり、ワイヤの繰り出し異
常を発生した場合には、ワイヤの供給経路が変位しセン
サに接触され、ワイヤボンディング装置の稼働を停止さ
せることができ、ワイヤの張り過ぎ等によるワイヤの断
線等を防止することができる。
【0031】このようにワイヤボンディング装置のワイ
ヤ供給機構において、前記ワイヤスプールの繰り出し部
位近傍に振動付加手段を設けたことにより、ワイヤスプ
ールからのワイヤの繰り出し異常を低減し、ボンディン
グ機構へ良好にワイヤを供給することができ、ワイヤボ
ンディング装置の稼働率を向上させることができる。
【0032】次に本発明の一実施形態であるワイヤボン
ディング装置を用いた半導体装置の製造方法について説
明する。
【0033】図4は例えばSOP(Small Outline Pack
age)の半導体装置の製造に用いられるリードフレーム
の単位フレーム構成を示す平面図である。
【0034】リードフレーム7は外枠部30及び枠体3
1を有しており、前記外枠部30には所定間隔で位置決
め孔32が形成され、前記位置決め孔32によりリード
フレーム7の搬送及び位置決め可能に構成されている。
また前記リードフレーム7の略中央部位には、半導体チ
ップを搭載するためのタブ33が設けられている。前記
タブ33は略四角形状に形成されており、対向する二辺
にはタブ吊りリード34が接続されている。そして前記
タブ吊りリード34は前記外枠部30に接続されてお
り、前記タブを前記リードフレーム7に支持している。
また前記タブ33の周囲には複数のリード35の一端が
配置されており、前記複数のリード35の他端はそれぞ
れ枠体31に接続され、前記複数のリード35がリード
フレーム7に支持されている。前記複数のリード35に
はダムバー36が接続されている。前記ダムバー36は
前記リードフレーム7に形成される後述するパッケージ
部の外形を形取るように配置されており、モールド時の
樹脂の流出を防止するように構成されている。そして前
述したように構成された単位フレームは所定方向に複数
個連設され、リードフレーム7が構成されている。この
リードフレーム7は例えば42アロイ或いはCu(銅)
等からなる薄板状の基板をエッチングまたは打ち抜き加
工することにより、所定形状に形成されている。そして
前述したように構成されたリードフレームが予め準備さ
れており、前記リードフレームはダイボンディング工程
に移行される。
【0035】ダイボンディング工程では前記リードフレ
ーム7の所定部位への半導体チップ37の搭載が行われ
る。前記半導体チップ37は一面に所定の回路が形成さ
れており、複数の電極パッド38を有している。そして
前記半導体チップの搭載は、例えば前記リードフレーム
7のタブ33上に樹脂ペーストを供給し、前記樹脂ペー
ストの供給されたタブ33上に半導体チップ37を接着
することにより行われる。前記樹脂ペーストは例えばエ
ポキシ系或いはポリイミド系の熱硬化性樹脂からなり、
前記樹脂ペーストは加熱されることにより硬化され、前
記半導体チップは図5(a)に示すようにリードフレー
ム7のタブ33上に固着される。そしてダイボンディン
グ工程の完了したリードフレームはワイヤボンディング
工程に移行される。
【0036】図6はワイヤボンディング処理フローを示
す概略構成図であり、図6を用いてワイヤボンディング
処理について説明する。
【0037】まずダイボンディング工程の完了したリー
ドフレーム7は収納ラック8に収納された状態で、前述
したワイヤボンディング装置1の前記ローダ部3にセッ
トされる。そして前記ローダ部3から前記リードフレー
ム7が1枚ずつフィーダ部4に供給される。前記供給さ
れたリードフレーム7は前記フィーダ部4により搬送さ
れ、前記ボンディングステージ11に載置される。前記
ボンディングステージ11に載置されたリードフレーム
7は図示しないフレーム押さえにより保持固定される。
この時、前記リードフレーム7は前記ボンディングステ
ージ11に設けられたヒータ12により所定の温度条件
まで高められる。そして前記ボンディングステージ11
に保持固定されたリードフレーム7は、前記ボンディン
グステージ11の上方に配置された認識装置18によ
り、前記リードフレーム7に搭載された半導体チップ3
7の電極パッド38とリード35の位置を認識される。
【0038】前記ワイヤボンディング装置1のボンディ
ング部5ではワイヤスプール21から供給されたワイヤ
14が、所定のワイヤテンションを経てキャピラリ13
に挿入されている。前記ワイヤ14は、例えば金(A
u)、銅(Cu)或いはアルミニウム(Al)等からな
り、前記キャピラリ13に挿入された前記ワイヤ14は
図6(a)に示すように前記キャピラリ13の先端部か
ら少し突出された状態でクランパ17が閉じ、保持され
ている。そして前記キャピラリ13から突出したワイヤ
14の先端を、前記キャピラリ13の近傍に配置された
トーチ電極16により溶融させて前記ワイヤの先端にボ
ールを形成する。この時、前記ワイヤスプール21では
その近傍に設けられた振動付加手段24により前記ワイ
ヤ14にエア27が吹き付けられ、前記ワイヤに振動が
与えられている。
【0039】そして前記キャピラリ13は前記半導体チ
ップ37の電極パッド38上に移動され、前記キャピラ
リ13から突出されたワイヤの先端に形成されたボール
部を、図6(b)に示すように前記半導体チップ37の
電極パッド38上に超音波を印可させながら圧着する。
前記半導体チップ37の電極パッド38上に前記ボール
を圧着した後、前記キャピラリ13は一旦上昇し、所定
のループ形状を描きながらリード35側へ移動される。
そして、図6(c)に示すように前記キャピラリ13に
よりワイヤ14をリード35に超音波を印可させながら
圧着する。前記リード35へのワイヤ14の圧着後、前
記キャピラリ13は上昇することでワイヤを繰り出し、
所定の高さまで来た時、前記クランパ17が閉じ、ワイ
ヤ14を引き上げることで図6(d)に示すようにワイ
ヤが切断される。これにより前記半導体チップ37の電
極パッド38と前記リード35とがワイヤにより結線さ
れ、前記電極パッド38と前記リード35とが電気的に
接続される。同様に前記半導体チップ37上の電極パッ
ド38とそれに対応するリード35とがワイヤにより電
気的に接続され、ワイヤボンディング処理が完了する。
【0040】ここで、本実施形態では前記キャピラリ1
3の移動に伴い、前記ワイヤスプール21が所定方向に
回転され、前記ワイヤスプール21に巻回されたワイヤ
14を繰り出す際に、前記ワイヤスプール21の近傍部
位に配設された振動付加手段24により、前記ワイヤス
プール21のワイヤ繰り出し部位にエアを吹き付けるこ
とで前記ワイヤ14を振動させているため、前記ワイヤ
はエアの持つ複雑な運動により振動され、ワイヤ同志の
微弱な接着力を打破し、キャピラリにワイヤを安定して
繰り出すことができる。またワイヤスプールから安定し
てワイヤを繰り出すことができるため、繰り出し異常に
よるワイヤのくの字形状の変形を低減でき、良好にワイ
ヤボンディング処理を行うことができる。
【0041】そしてワイヤボンディング処理の完了した
リードフレーム7はアンローダ部6へ搬送され、前記ア
ンローダ部6では前記リードフレーム7を収納ラック8
に収納する。このようにワイヤボンディング工程の完了
したリードフレーム7は図5(b)に示すように構成さ
れる。次にワイヤボンディング工程の完了したリードフ
レームはモールド工程に移行される。
【0042】前記モールド工程ではワイヤボンディング
の完了したリードフレーム7は、上下で一対となる図示
しないモールド金型によって型締めされる。そして型締
めされたモールド金型内に溶融された封止樹脂、例えば
エポキシ樹脂等を注入する。そして前記モールド金型へ
の前記封止樹脂の充填が完了した後、その状態で数分間
保持することにより前記封止樹脂は硬化され、図5
(c)に示すように前記リードフレームへパッケージ部
39が形成される。ここで、本実施形態ではワイヤボン
ディング工程において繰り出し異常を低減し、良好なワ
イヤボンディングを行っているため、モールド工程にお
いて、封止樹脂の注入時のワイヤ流れの発生を低減する
ことができる。
【0043】次にモールド工程の完了したリードフレー
ム7は、切断・成形工程において複数のリード35が各
々独立するように外枠29、枠体31及びダムバー36
等が切断加工により除去される。そして前記パッケージ
部39から突出した複数のリード35のアウター部は図
示しない成形金型によりガルウイング形状に成形され
る。そして図5(d)に示されような、略四角形のパッ
ケージ部39の2方向からそれぞれガルウイング形状に
成形された複数本のリード35が突出するSOPの半導
体装置40が得られる。
【0044】このように、ワイヤボンディング工程でワ
イヤの繰り出し異常を低減したことにより、ワイヤの折
れ曲がりの発生を低減し、良好なワイヤボンディング処
理を行うことができる。さらに良好なワイヤボンディン
グ処理を行うことができるため、半導体装置の品質の向
上さらには歩留の向上を図ることができる。またワイヤ
の繰り出し異常を低減したことにより、ワイヤボンディ
ング装置の停止の時間が低減され、ワイヤボンディング
装置の稼働率が向上できる。さらにワイヤボンディング
装置の稼働率を向上できることにより、半導体製造工程
における省人化及び製造コストの低減を図ることができ
る。
【0045】以上、本発明者によってなされた発明を実
施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施
形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。本実
施形態では振動付加手段として、ワイヤにエアを吹き付
けることにより前記ワイヤを振動させるように構成した
が、前記ワイヤを振動させる構成であればどのような構
成でも良く、例えば前記ワイヤに対し直接、機械的な振
動を加える機構を用いるようにしてもよい。
【0046】また本実施形態ではSOPの半導体装置の
製造に用いるように構成したが、ワイヤボンディング処
理を必要とする半導体装置であれば、どのような半導体
装置の製造に適用しても良い。
【0047】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0048】すなわち、リードフレームに搭載された半
導体チップの電極パッドとリードとを導電性のワイヤに
より結線するワイヤボンディング技術において、前記ワ
イヤが巻回されたワイヤスプールのワイヤ繰り出し部位
近傍に振動付加手段が設けられ、前記振動付加手段によ
りワイヤスプールから繰り出されるワイヤに振動を与
え、前記ワイヤスプールから繰り出されたワイヤはワイ
ヤテンションを介してキャピラリに供給され、前記半導
体チップの電極パッドとリードとを結線するように構成
したことにより、前記ワイヤスプールに巻回されたワイ
ヤ同志のくっ付き合いを良好にほぐし、ワイヤを安定供
給することができる。これにより前記ワイヤの折れ曲が
りを低減し、半導体装置の品質及び歩留を向上すること
ができる。またワイヤボンディング装置の稼働率も向上
させることができ、省人化さらには製造コストの低減を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるワイヤボンディング
装置の要部斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態であるワイヤボンディング
装置のボンディング部を示す概略構成図である。
【図3】本発明の一実施形態であるワイヤボンディング
装置のワイヤ供給機構を示す概略構成図である。
【図4】半導体装置の製造に用いられるリードフレーム
を示す平面図である。
【図5】半導体装置の組立フローを示す断面図である。
【図6】本発明の一実施形態であるワイヤボンディング
装置のワイヤボンディング処理を示す図である。
【図7】従来のワイヤボンディング装置のワイヤ供給機
構を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1…ワイヤボンディング装置、2…基台、3…ローダ
部、4…フィーダ部、5…ボンディング部、6…アンロ
ーダ部、7…リードフレーム、8…収納ラック、9…ガ
イド、10…受け台、11…ボンディングステージ、1
2…ヒータ、13…キャピラリ、14…ワイヤ、15…
ボンディングアーム、16…トーチ電極、17…クラン
パ、18…認識装置、19…XYテーブル、20…ワイ
ヤ供給機構、21…ワイヤスプール、22…テンション
バー、23…エアテンション、24…振動付加手段、2
5…エア吹き付け板、26…エア吹き出し孔、27…エ
ア、28…センサ、29…エア導入口、30…外枠部、
31…枠体、32…位置決め孔、33…タブ、34…タ
ブ吊りリード、35…リード、36…ダムバー、37…
半導体チップ、38…電極パッド、39…パッケージ
部、40…半導体装置。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性のワイヤが巻回され、前記ワイヤを
    回転動することにより繰り出すワイヤスプールと、前記
    ワイヤスプールから繰り出されたワイヤに対して所定の
    張力を与えるワイヤテンションと、前記ワイヤスプール
    からワイヤテンションを介して供給されたワイヤによ
    り、リードフレームに搭載された半導体チップの電極パ
    ッドとリードとを結線するボンディング工具とを有する
    ワイヤボンディング装置において、前記ワイヤスプール
    のワイヤ繰り出し部位近傍に、該ワイヤスプールから繰
    り出されるワイヤを振動させる振動付加手段を設けたこ
    とを特徴とするワイヤボンディング装置。
  2. 【請求項2】前記振動付加手段が、前記ワイヤスプール
    から繰り出されたワイヤに対し、エアを吹き付けること
    により前記ワイヤを振動させることを特徴とする請求項
    1記載のワイヤボンディング装置。
  3. 【請求項3】前記振動付加手段が、所定の間隔で保持さ
    れたエア吹き上げ板を有しており、前記ワイヤスプール
    から繰り出されたワイヤに対し、前記エア吹き上げ板に
    沿ってエアを吹き付けることにより前記ワイヤを振動さ
    せることを特徴とする請求項1記載のワイヤボンディン
    グ装置。
  4. 【請求項4】前記ワイヤスプールから繰り出されるワイ
    ヤの供給経路が、前記ワイヤの繰り出し異常により変位
    する範囲内に設けられ、前記ワイヤの接触により繰り出
    し異常を検知するセンサを有することを特徴とする請求
    項1記載のワイヤボンディング装置。
  5. 【請求項5】所定形状に形成されたリードフレームに半
    導体チップを搭載する工程と、前記半導体チップの電極
    パッドとリードとを導電性のワイヤにより結線する工程
    と、この結線されたリードフレームを樹脂封止によりパ
    ッケージ部を形成する工程と、前記リードフレームを切
    断成形する工程とからなる半導体装置の製造方法におい
    て、前記半導体チップの電極パッドとリードとを導電性
    のワイヤにより結線する工程が、前記ワイヤを巻回した
    ワイヤスプールからのワイヤの繰り出し部位近傍で該ワ
    イヤを振動させて、ボンディング工具へワイヤを供給
    し、前記半導体チップとリードとをワイヤにより結線す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記ワイヤにより結線する工程が、前記ワ
    イヤに対しエアを吹き付けることにより、前記ワイヤを
    振動させてボンディング工具へワイヤを供給することを
    特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記ワイヤにより結線する工程が、前記ワ
    イヤスプールからの繰り出し部位近傍で、前記ワイヤに
    対し、所定の間隔で配設されたエア吹き上げ板に沿って
    エアを吹き付けることにより、前記ワイヤを振動させて
    ボンディング工具へワイヤを供給することを特徴とする
    請求項5記載の半導体装置の製造方法。
JP24102399A 1999-08-27 1999-08-27 ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法 Pending JP2001068501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24102399A JP2001068501A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24102399A JP2001068501A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001068501A true JP2001068501A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17068196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24102399A Pending JP2001068501A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001068501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188811A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日本ゼオン株式会社 再利用基材の製造方法およびカーボンナノチューブ生成用触媒基材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188811A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日本ゼオン株式会社 再利用基材の製造方法およびカーボンナノチューブ生成用触媒基材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6063139A (en) Apparatus for continuous assembly of a semiconductor lead frame package
JP5645903B2 (ja) ワイヤーボンダのためのワイヤーテール自動調節システム
JP2004221257A (ja) ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング装置
US20050199677A1 (en) Wire bonding apparatus having actuated flame-off wand
EP2384841A2 (en) System for dispensing soft solder for mounting semiconductor chips using multiple solder wires
JP3425089B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP5378800B2 (ja) リードフレーム、その製造方法及びそのリードフレームを搭載した半導体装置
JP2001068501A (ja) ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法
US20060016855A1 (en) Strap bonding machine and method of manufacturing a semiconductor device
US20120132695A1 (en) Wire feeding apparatus for wire bonders
JP2007109749A (ja) リードフレーム及び該リードフレームを使用した半導体装置
JP2000091403A (ja) ダイピックアップ方法およびそれを用いた半導体製造装置ならびに半導体装置の製造方法
JPH03253045A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2614896B2 (ja) ワイヤボンディング方法
WO2022004151A1 (ja) 物品の製造装置、物品の製造方法
JP3447948B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH11251357A (ja) ワイヤボンディング方法および装置
JP2000031193A (ja) ワイヤボンディング方法および装置ならびにそのワイヤ送り方法および半導体装置の製造方法
JP2621881B2 (ja) バンプ形成方法
JPH023629Y2 (ja)
KR20230174024A (ko) 와이어 본딩 장치 및 이를 이용한 반도체 패키지의 와이어 본딩 방법
JPS62276841A (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2002261195A (ja) 半導体装置の形成方法及びボールマウント装置
JP2000040782A (ja) リード切断方法およびその方法に用いられる金型
JPH02125631A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるワイヤボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929