JP2001065658A - Linear actuator - Google Patents

Linear actuator

Info

Publication number
JP2001065658A
JP2001065658A JP2000024859A JP2000024859A JP2001065658A JP 2001065658 A JP2001065658 A JP 2001065658A JP 2000024859 A JP2000024859 A JP 2000024859A JP 2000024859 A JP2000024859 A JP 2000024859A JP 2001065658 A JP2001065658 A JP 2001065658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
output rod
shaft
case
linear actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000024859A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Yamamoto
本 武 士 山
Junichi Toyao
純 一 鳥屋尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Denki Kogyo KK
Original Assignee
Jidosha Denki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Denki Kogyo KK filed Critical Jidosha Denki Kogyo KK
Priority to JP2000024859A priority Critical patent/JP2001065658A/en
Publication of JP2001065658A publication Critical patent/JP2001065658A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the number of part items to simplify structure by enclosing an output rod, a sector and a motor in a common case in a linear actuator used for an opener for unlocking a fuel filler lid of a vehicle. SOLUTION: When the output rod 8 is at a lock-on device C, a hole locking part 8a2 is locked into a hole of the fuel filler lid. When an open switch is operated on in this state, a worm shaft 5 is rotated by the motor 4 accommodated in the case 1 together with the output rod 8, and the output rod 8 is moved into a lock-off position against a return spring 7 through the rotation of the sector 6. At this time, a case colliding part 9c of a damper 9 collides with a damper receiving part 2j1 of a center plate 2j to absorb the impact of the output rod 8. With the movement of the output rod 8, the hole locking part 8a2 comes off the hole of the fuel filler lid, and the filler lid is opened.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、車両の
フューエルフィラーリッドを解錠するフューエルフィラ
ーリッドオープナーに利用されるリニアアクチュエータ
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a linear actuator used for a fuel filler lid opener for unlocking a fuel filler lid of a vehicle, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両のフューエルフィラーリッドを解錠
するものとしては、実開平6−71815公報に開示さ
れているものが知られている。
2. Description of the Related Art As a device for unlocking a fuel filler lid of a vehicle, one disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 6-71815 is known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記のものでは、ハー
ネスやロックワイヤが必要なため、部品点数が多くなる
という問題点があった。
However, the above arrangement has a problem that the number of components is increased because a harness and a lock wire are required.

【0004】[0004]

【発明の目的】この発明に係わるリニアアクチュエータ
は、部品点数を少なくして、簡潔な構造になるリニアア
クチュエータを提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a linear actuator having a simple structure with a reduced number of parts.

【0005】[0005]

【発明の構成】Configuration of the Invention

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
わるリニアアクチュエータでは、ケースと、ケースに収
容され、通電により回転するアーマチュア軸をもつモー
タと、モータのアーマチュア軸に結合されたウオーム軸
と、ケースに回動可能に支持されていてウオーム軸に噛
合され、ウオーム軸の回転により回動するセクタと、ケ
ースを貫通し、両端部がケースから突出してケースに支
持されていてセクタに連結され、セクタの回動により第
1の静止位置から第2の静止位置まで直線的に駆動され
る出力ロッドと、第1の静止位置に出力ロッドを付勢す
る戻しばねと、外力により、出力ロッドが第1の静止位
置から第2の静止位置に向かって動かされる際に、その
外力によりセクタが回らないようにする空振り機構を備
えている構成としたことを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a linear actuator including a case, a motor housed in the case and having an armature shaft that is rotated by energization, and a worm shaft connected to the armature shaft of the motor. And a sector rotatably supported by the case and meshed with the worm shaft and rotated by the rotation of the worm shaft, and a sector that penetrates the case and both ends protrude from the case and are supported by the case and connected to the sector. An output rod that is linearly driven from a first stationary position to a second stationary position by rotation of the sector, a return spring that biases the output rod to the first stationary position, and an output rod that is driven by an external force. Is provided with an idle swing mechanism for preventing the sector from being turned by the external force when it is moved from the first stationary position to the second stationary position. It is characterized in that.

【0007】この発明の請求項2に係わるリニアアクチ
ュエータでは、請求項1の構成に加え、空振り機構は、
セクタに形成されたセクタ軸と、出力ロッドの軸方向に
セクタのセクタ軸の外径よりも大きい長さをもってセク
タ軸を遊挿可能なセクタ軸連結用兼セクタ軸空振り用孔
とからなる構成としたことを特徴としている。
In the linear actuator according to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the idling mechanism further comprises:
A sector shaft formed in the sector, and a sector shaft coupling / sector shaft empty swing hole capable of loosely inserting the sector shaft with a length greater than the outer diameter of the sector shaft in the axial direction of the output rod; It is characterized by doing.

【0008】この発明の請求項1、2に係わるリニアア
クチュエータにおいて、出力ロッド、セクタ、モータの
それぞれはケース内に収められている。それ故、部品点
数が多くならない。
In the linear actuator according to the first and second aspects of the present invention, each of the output rod, the sector and the motor is housed in a case. Therefore, the number of parts does not increase.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

【0010】[0010]

【実施例】図1ないし図17には、この発明に係わるリ
ニアアクチュエータの一実施例が示されている。
1 to 17 show an embodiment of a linear actuator according to the present invention.

【0011】図示するリニアアクチュエータ1は、主と
して、ロアケース2、アッパケース3、モータ4、ウオ
ーム軸5、セクタ6、戻しばね7、出力ロッド8、ダン
パ9、空振り機構20から構成されている。このリニア
アクチュエータ1は、フューエルフィラーリッドオープ
ナーに用いられる。
The illustrated linear actuator 1 mainly includes a lower case 2, an upper case 3, a motor 4, a worm shaft 5, a sector 6, a return spring 7, an output rod 8, a damper 9, and an idling mechanism 20. This linear actuator 1 is used for a fuel filler lid opener.

【0012】ロアケース2は、一方側が開放された略矩
形にされている。このロアケース2には、モータ取付部
2a、ウオーム軸支持部2b、コネクタ部2c、セクタ
支持軸2d、出力ロッド支持部2e、第1の車体側仮止
部2f、第2の車体側仮止部兼車体側固定部2gがそれ
ぞれ形成されている。
The lower case 2 has a substantially rectangular shape with one side opened. The lower case 2 includes a motor mounting portion 2a, a worm shaft support portion 2b, a connector portion 2c, a sector support shaft 2d, an output rod support portion 2e, a first vehicle body side temporary fixing portion 2f, and a second vehicle body side temporary fixing portion. A vehicle body-side fixing portion 2g is formed.

【0013】モータ取付部2aには、モータ4が収めら
れている。モータ4には、モータヨーク4aと、モータ
ヨーク4aに結合されたエンドカバー4bとに図示しな
いアーマチュアが収容されている。このアーマチュアに
備えられたアーマチュア軸4c(図1に示される。)が
エンドカバー4bから突出して配置されている。
The motor 4 is housed in the motor mounting portion 2a. The motor 4 accommodates an armature (not shown) in a motor yoke 4a and an end cover 4b coupled to the motor yoke 4a. An armature shaft 4c (shown in FIG. 1) provided on the armature is arranged to protrude from the end cover 4b.

【0014】モータ4は、第1のブラシ端子4dがコネ
クタ部2c内に配置された第1のコンタクタ10に電気
的に接続され、第2のブラシ端子4eが同じくコネクタ
部2c内に配置された第2のコンタクタ11に電気的に
接続されている。
In the motor 4, the first brush terminal 4d is electrically connected to the first contactor 10 disposed in the connector portion 2c, and the second brush terminal 4e is also disposed in the connector portion 2c. It is electrically connected to the second contactor 11.

【0015】モータ4は、第1のブラシ端子4dから第
2のブラシ端子4eに向けて通電されることによってア
ーマチュア軸4cが回転する。
The motor 4 is energized from the first brush terminal 4d to the second brush terminal 4e to rotate the armature shaft 4c.

【0016】ウオーム軸支持部2bには、ウオーム軸5
が回転可能に支持されている。このウオーム軸5は、基
端部がモータ4のアーマチュア軸4cに一体的に結合さ
れてアーマチュア軸4cとともに回転する。ウオーム軸
5は、セクタ6に噛み合っている。
A worm shaft 5 is provided on the worm shaft support 2b.
Are rotatably supported. The worm shaft 5 has a base end integrally connected to the armature shaft 4c of the motor 4 and rotates together with the armature shaft 4c. The worm shaft 5 meshes with the sector 6.

【0017】コネクタ部2c内には、第1、第2のコン
タクタ10、11が配置されている。コネクタ部2c
は、図示しない制御回路に備えられたコネクタが装着さ
れることによって、第1、第2のコンタクタ10、11
がその制御回路に電気的に接続される。
First and second contactors 10, 11 are arranged in the connector section 2c. Connector part 2c
The first and second contactors 10 and 11 are provided with a connector provided in a control circuit (not shown).
Are electrically connected to the control circuit.

【0018】セクタ支持部2dは、丸棒状の軸形をな
し、ロアケース2の底板2hより突出して形成されてい
る。このセクタ支持部2dにセクタ6が回転可能に支持
されている。
The sector supporting portion 2d has a round rod-like shaft shape and is formed to protrude from the bottom plate 2h of the lower case 2. The sector 6 is rotatably supported by the sector support 2d.

【0019】セクタ6には、扇形にされていて歯部6a
をもつセクタ本体6bが形成されている。セクタ6の中
央部には、セクタ支持部2dが挿入される孔6cが形成
されている。また、孔6cを中心として歯部6aの反対
側には、板状に突出したレバー6dが形成されている。
そして、レバー6d上には、丸棒形にされていて空振り
機構20の一部を構成するセクタ軸6eが突出形成され
ている。セクタ軸6eは、図2に示される直径寸法L1
をもつ。
The sector 6 includes a fan-shaped tooth 6a.
Is formed. At the center of the sector 6, a hole 6c into which the sector support 2d is inserted is formed. A plate-like protruding lever 6d is formed on the opposite side of the tooth 6a with respect to the hole 6c.
On the lever 6d, a sector shaft 6e formed in a round bar shape and constituting a part of the idling mechanism 20 is formed so as to protrude. The sector shaft 6e has a diameter L1 shown in FIG.
With.

【0020】セクタ6は、歯部6aがウオーム軸5に噛
み合っているため、ウオーム軸5が回転することによっ
て、図1に示される第1の位置Aから図中反時計方向に
回動される。そして、セクタ6は、図4に示される状態
を経由し、図5に示される第2の位置Bまで回動され
る。このとき、セクタ6のセクタ軸6eは、ロアケース
2のセクタ支持部2dを中心として第1の位置Aから第
2の位置Bまでの円弧を移動する。このセクタ軸6e
は、出力ロッド8に形成されたセクタ軸挿入孔8e0に
連結されている。
The sector 6 is rotated counterclockwise in FIG. 1 from the first position A shown in FIG. 1 by the rotation of the worm shaft 5 because the teeth 6a mesh with the worm shaft 5. . Then, the sector 6 is turned to the second position B shown in FIG. 5 via the state shown in FIG. At this time, the sector axis 6e of the sector 6 moves along an arc from the first position A to the second position B around the sector support 2d of the lower case 2. This sector axis 6e
Are connected to a sector shaft insertion hole 8e0 formed in the output rod 8.

【0021】出力ロッド支持部2eは、第1の出力ロッ
ド支持部2e1、第2の出力ロッド支持部2e2、第3
の出力ロッド支持部2e3からなる。
The output rod support 2e includes a first output rod support 2e1, a second output rod support 2e2, and a third output rod support 2e2.
Of the output rod support portion 2e3.

【0022】第1の出力ロッド支持部2e1は、ロアケ
ース2の一端部に配置された第1の側板2iをその上端
縁からコ字状に切除して形成されている。この第1の出
力ロッド支持部2e1には、出力ロッド8に形成された
第1軸部8aが収められている。第1の側板2iの他端
部には、ダンパ9に形成された第1のケース衝突部9
b、9bが衝突する第1のダンパ受部2i1が形成され
ている。
The first output rod supporting portion 2e1 is formed by cutting a first side plate 2i disposed at one end of the lower case 2 into a U-shape from its upper end edge. The first shaft portion 8a formed on the output rod 8 is housed in the first output rod support portion 2e1. At the other end of the first side plate 2i, a first case collision portion 9 formed on the damper 9 is provided.
A first damper receiving portion 2i1 where b and 9b collide is formed.

【0023】第2の出力ロッド支持部2e2は、ロアケ
ース2の中央部に配置された中央板2jをその上端縁か
らコ字状に切除して形成されている。この第2の出力ロ
ッド支持部2e2には、出力ロッド8に形成された第2
軸部8bが収められている。中央板2jの一端部には、
ダンパ9に形成された第2のケース衝突部9c、9cが
衝突する第2のダンパ受部2j1が形成されている。
The second output rod support 2e2 is formed by cutting a central plate 2j disposed at the center of the lower case 2 into a U-shape from the upper edge thereof. The second output rod support 2e2 has a second output rod 8
The shaft portion 8b is housed. At one end of the center plate 2j,
A second case colliding portion 9c formed on the damper 9 has a second damper receiving portion 2j1 with which the second case colliding portion 9c collides.

【0024】第3の出力ロッド支持部2e3は、ロアケ
ース2の他端部に配置された第2の側板2kをその上端
縁からU字状に切除して形成されている。この第3の出
力ロッド支持部2e3には、出力ロッド8に形成された
第3軸部8cが収められている。第2の側板2kの一端
部には、戻しばね7の他端部が係止される戻しばね係止
部2k1が形成されている。
The third output rod supporting portion 2e3 is formed by cutting a second side plate 2k disposed at the other end of the lower case 2 into a U-shape from its upper end edge. The third shaft 8c formed on the output rod 8 is housed in the third output rod support 2e3. At one end of the second side plate 2k, a return spring locking portion 2k1 for locking the other end of the return spring 7 is formed.

【0025】出力ロッド8は、ロアケース2の第1の側
板2iから第2の側板2kまでの幅寸法よりも大きい長
さ寸法をもっている。この出力ロッド8には、一端側か
ら他端部に向け、第1軸部8a、ダンパ取付部8d、第
2軸部8b、セクタ連結部8e、戻しばねストッパ部8
f、第3軸部8cがそれぞれ形成されている。
The output rod 8 has a length larger than the width from the first side plate 2i to the second side plate 2k of the lower case 2. The output rod 8 has a first shaft portion 8a, a damper mounting portion 8d, a second shaft portion 8b, a sector connecting portion 8e, a return spring stopper portion 8 from one end to the other end.
f, the third shaft portion 8c is formed.

【0026】第1軸部8aは、角棒形にされている。第
1の軸部8aの先端部には、傾斜面8a1をもっていて
図16に示されるフューエルフィラーリッド50に備え
られた穴51に係止される穴係止部8a2が形成されて
いる。第1軸部8aは、ロアケース2の第1の出力ロッ
ド支持部2e1内にその軸方向に移動可能に収められて
いる。
The first shaft portion 8a has a square rod shape. At the tip of the first shaft portion 8a, a hole engaging portion 8a2 having an inclined surface 8a1 and being engaged with a hole 51 provided in the fuel filler lid 50 shown in FIG. 16 is formed. The first shaft portion 8a is accommodated in the first output rod support portion 2e1 of the lower case 2 so as to be movable in the axial direction.

【0027】ダンパ取付部8dは、第1軸部8aに連続
して形成されている。このダンパ取付部8dには、図7
に示されるように、断面がT字形状にされた一対のダン
パ取付突起8d1、8d1が備えられている。一対のダ
ンパ取付突起8d1、8d1には、ダンパ9が取付けら
れている。
The damper mounting portion 8d is formed continuously with the first shaft portion 8a. This damper attachment portion 8d includes
As shown in FIG. 5, a pair of damper mounting projections 8d1, 8d1 having a T-shaped cross section are provided. A damper 9 is attached to the pair of damper attachment protrusions 8d1, 8d1.

【0028】ダンパ9は、ゴムを素材として略矩形に形
成されている。ダンパ9には、本体9aが備えられてい
る。本体9aは、出力ロッド8のダンパ取付部8dに形
成された一対のダンパ取付突起8d1、8d1を覆うよ
うにして嵌め付けられている。本体9aの一端側には、
半円柱形にしてロアケース2の第1の側板2i側に向け
て突出した一対の第1のケース衝突部9b、9bがそれ
ぞれ形成されている。また、本体9aの他端部には、第
1のケース衝突部9bと同様に半円柱形にして中央板2
j側に向けて突出した一対の第2のケース衝突部9c、
9cがそれぞれ形成されている。
The damper 9 is formed in a substantially rectangular shape using rubber as a material. The damper 9 is provided with a main body 9a. The main body 9a is fitted so as to cover a pair of damper mounting projections 8d1, 8d1 formed on the damper mounting portion 8d of the output rod 8. On one end side of the main body 9a,
A pair of first case collision portions 9b, 9b each having a semi-cylindrical shape and protruding toward the first side plate 2i side of the lower case 2 are formed. The other end of the main body 9a has a semi-cylindrical shape similar to the first case collision portion 9b,
a pair of second case collision portions 9c protruding toward the j side,
9c are respectively formed.

【0029】ダンパ9には、出力ロッド8がロックオン
位置Cに到達するときにロアケース2の第1の側板2i
に形成された第1のダンパ受部2i1に衝突する第1の
ケース衝突部9bと、出力ロッド8がロックオフ位置D
に到達するときにロアケース2の中央板2jに形成され
た第2のダンパ受部2j1に衝突する第2のケース衝突
部9cとが本体9aに一体に形成されている。そのた
め、緩衝用の弾性部材が、ロック機構をアンロックする
一方と、戻り側の他方とにそれぞれ独立して配置されて
いたものと比べて、共通の単体になるから、組付け工数
が少なくなる。
When the output rod 8 reaches the lock-on position C, the first side plate 2i of the lower case 2
A first case collision portion 9b that collides with a first damper receiving portion 2i1 formed at
And a second case collision portion 9c that collides with a second damper receiving portion 2j1 formed on the center plate 2j of the lower case 2 when the main body 9a is reached. For this reason, the buffering elastic member becomes a common single unit as compared with the one that unlocks the lock mechanism and the one that is independently disposed on the other side on the return side, so that the number of assembly steps is reduced. .

【0030】第2軸部8bは、第1軸部8aと同様の角
棒形にされている。この第2の軸部8bは、ダンパ取付
部8dに連続して形成されている。第2軸部8bは、ロ
アケース2の第2の出力ロッド支持部2e2内にその軸
方向に移動可能に収められている。
The second shaft portion 8b has a square rod shape similar to the first shaft portion 8a. The second shaft portion 8b is formed continuously with the damper attachment portion 8d. The second shaft portion 8b is accommodated in the second output rod support portion 2e2 of the lower case 2 so as to be movable in the axial direction.

【0031】セクタ連結部8eは、第2軸部8bに連続
して形成されている。セクタ連結部8eの中央部には、
空振り機構20の他の一部を構成するセクタ軸挿入孔8
e0が形成されている。
The sector connecting portion 8e is formed continuously with the second shaft portion 8b. In the central part of the sector connecting part 8e,
Sector shaft insertion hole 8 that constitutes another part of miss swing mechanism 20
e0 is formed.

【0032】セクタ軸挿入孔8e0には、出力ロッド8
の長さ方向に沿った一端部に配置された第1のガイド壁
8e1と、その他端部に配置された第2のガイド壁8e
2と、第1、第2のガイド壁8e1、8e2に隣合って
配置された第3、第4のガイド壁8e3、8e4とがそ
れぞれ形成されている。
The output rod 8 is inserted into the sector shaft insertion hole 8e0.
A first guide wall 8e1 arranged at one end along the length direction of the first and second guide walls 8e arranged at the other end
2 and third and fourth guide walls 8e3, 8e4 arranged adjacent to the first and second guide walls 8e1, 8e2, respectively.

【0033】空振り機構20を構成するセクタ軸挿入孔
8e0の長さ寸法L2は、セクタ6が回動する際の出力
ロッド8の軸方向でのセクタ軸6eの移動量に対応した
大きさが選ばれている。それは、出力ロッド8がロック
オン位置Cにある際にフューエルフィラーリッド50が
手動で閉じられるとき、フューエルフィラーリッド50
の穴51が出力ロッド8の第1軸部8aの穴係止部8a
2に形成された傾斜面8a1に衝突することによって、
フューエルフィラーリッド50より与えられた外力によ
り出力ロッド8がロックオン位置Cからロックオフ位置
Dに強制的に動かされるが、そのとき、図6に示される
ように、第1の位置Aにあるセクタ6のセクタ軸6eを
押圧しないようにしてセクタ6を回さずに、出力ロッド
8のみが単体でロックオフ位置Dに移動する空振り動作
を行えるようにするためである。
The length L2 of the sector shaft insertion hole 8e0 constituting the swing mechanism 20 is selected to be a size corresponding to the amount of movement of the sector shaft 6e in the axial direction of the output rod 8 when the sector 6 rotates. Have been. That is, when the fuel filler lid 50 is manually closed when the output rod 8 is in the lock-on position C, the fuel filler lid 50 is closed.
Hole 51 is a hole locking portion 8a of the first shaft portion 8a of the output rod 8.
2 by colliding with the inclined surface 8a1 formed in
The output rod 8 is forcibly moved from the lock-on position C to the lock-off position D by an external force applied from the fuel filler lid 50. At this time, as shown in FIG. The reason is that the output rod 8 alone can move to the lock-off position D alone without performing the swing operation without turning the sector 6 without pressing the sector shaft 6e.

【0034】セクタ軸挿入孔8e0の幅寸法L3は、セ
クタ6が円弧状に回動する際における出力ロッド8の軸
方向に対するセクタ軸6eの変位量に対応した大きさが
選ばれている。それ故、セクタ6が第1の位置Aから第
2の位置Bまで回動する際、および、セクタ6が第2の
位置Bから第1の位置Aまで戻り回動する際のいずれに
おいても、セクタ6のセクタ軸6eは出力ロッド8のセ
クタ軸挿入孔8e0内に配置されて、セクタ6のセクタ
軸6eと出力ロッド8のセクタ軸挿入孔8e0とがロッ
ク状態に陥ることがない。
The width L3 of the sector shaft insertion hole 8e0 is selected to be a size corresponding to the displacement of the sector shaft 6e in the axial direction of the output rod 8 when the sector 6 rotates in an arc shape. Therefore, both when the sector 6 rotates from the first position A to the second position B, and when the sector 6 rotates back from the second position B to the first position A, The sector shaft 6e of the sector 6 is disposed in the sector shaft insertion hole 8e0 of the output rod 8, and the sector shaft 6e of the sector 6 and the sector shaft insertion hole 8e0 of the output rod 8 do not fall into a locked state.

【0035】戻しばねストッパ部8fは、セクタ連結部
8eに連続して形成されている。この戻しばねストッパ
部8fは、第3軸部8cよりも大きい外径にされてい
る。戻しばねストッパ部8fには、戻しばね7の一端部
が係止されている。
The return spring stopper 8f is formed continuously with the sector connecting portion 8e. The return spring stopper 8f has a larger outer diameter than the third shaft 8c. One end of the return spring 7 is locked to the return spring stopper 8f.

【0036】第3軸部8cは、戻しばねストッパ部8f
に連続して丸棒形に形成されている。この第3軸部8c
は、ロアケース2の第3の出力ロッド支持部2e3内に
軸方向に移動可能に収められており、戻しばね7が外挿
されている。
The third shaft portion 8c is provided with a return spring stopper portion 8f.
To form a round bar. This third shaft portion 8c
Is movably accommodated in the third output rod supporting portion 2e3 of the lower case 2 in the axial direction, and the return spring 7 is extrapolated.

【0037】第3軸部8cの端部には、緊急解錠用のフ
ック8c1が形成されている。このフック8c1は、バ
ッテリ上がり等により、万が一に、モータ4への通電が
できなくなった場合に、トランク内から手で引っ張るこ
とにより、出力ロッド8をロックオン位置Cからロック
オフ位置Dに動かすのに用いられる。
An emergency unlocking hook 8c1 is formed at the end of the third shaft 8c. The hook 8c1 is used to move the output rod 8 from the lock-on position C to the lock-off position D by pulling the motor 4 from the inside of the trunk when the motor 4 cannot be energized due to a dead battery or the like. Used for

【0038】戻しばね7は、圧縮コイルばねである。戻
しばね7は、一端部が戻しばねストッパ部8fに、他端
部がロアケース2の第2の側板2kの戻しばね係止部2
k1にそれぞれ係止されて弾性反発力を蓄積している。
戻しばね7は、戻しばねストッパ部8fを中央板2j側
に常時付勢している。
The return spring 7 is a compression coil spring. The return spring 7 has a return spring stopper 8f at one end and a return spring locking portion 2 of the second side plate 2k of the lower case 2 at the other end.
Each is locked to k1 and accumulates elastic repulsion.
The return spring 7 constantly urges the return spring stopper 8f toward the center plate 2j.

【0039】出力ロッド8は、ロアケース2の第1、第
2、第3の出力ロッド支持部2e1、2e2、2e3に
より軸方向に直線移動可能に支持されている。出力ロッ
ド8は、モータ4への通電が行われない通常時、戻しば
ね7により、図1に示されるロックオン位置Cにある。
出力ロッド8がロックオン位置Cにあることにより、図
16に示されるように、第1軸部8aの穴係止部8a2
がフューエルフィラーリッド50の穴51に係止されて
フューエルフィラーリッド50が閉じられている。この
とき、ダンパ9は、第1のケース衝突部9bが第1の側
板2iの第1のダンパ受部2i1に当接している。
The output rod 8 is supported by first, second, and third output rod support portions 2e1, 2e2, and 2e3 of the lower case 2 so as to be linearly movable in the axial direction. The output rod 8 is normally in the lock-on position C shown in FIG. 1 by the return spring 7 at the time when the motor 4 is not energized.
When the output rod 8 is at the lock-on position C, as shown in FIG. 16, the hole locking portion 8a2 of the first shaft portion 8a is formed.
Is locked in the hole 51 of the fuel filler lid 50, and the fuel filler lid 50 is closed. At this time, in the damper 9, the first case collision portion 9b is in contact with the first damper receiving portion 2i1 of the first side plate 2i.

【0040】出力ロッド8は、モータ4への通電が行わ
れ、セクタ6が図1に示される第1の位置Aから、図5
に示される第2の位置Bまで回動されると、セクタ6の
セクタ軸6eがセクタ軸挿入孔8e0の第2のガイド壁
8e2に衝突して図1中左方向へ押圧されることによ
り、戻しばね7に抗して図5に示されるロックオフ位置
Dまで直線移動する。そして、出力ロッド8がロックオ
フ位置Dまで移動することによって、図17に示される
ように、第1軸部8aの穴係止部8a2がフューエルフ
ィラーリッド50の穴51から外れてフューエルフィラ
ーリッド50が図示しない戻しばねにより開く。このと
き、ダンパ9は、第1のケース衝突部9bが第1の側板
2iの第1のダンパ受部2i1から離れ、第2のケース
衝突部9cが中央板2jの第2のダンパ受部2j1に衝
突することによって出力ロッド8が駆動された際の衝撃
を吸収する。
The output rod 8 is energized to the motor 4 so that the sector 6 moves from the first position A shown in FIG.
Is rotated to the second position B shown in FIG. 1, the sector shaft 6e of the sector 6 collides with the second guide wall 8e2 of the sector shaft insertion hole 8e0 and is pressed leftward in FIG. It moves linearly to the lock-off position D shown in FIG. Then, when the output rod 8 moves to the lock-off position D, as shown in FIG. 17, the hole locking portion 8a2 of the first shaft portion 8a is disengaged from the hole 51 of the fuel filler lid 50, and the fuel filler lid 50 is moved. Is opened by a return spring (not shown). At this time, in the damper 9, the first case collision portion 9b is separated from the first damper receiving portion 2i1 of the first side plate 2i, and the second case collision portion 9c is moved to the second damper receiving portion 2j1 of the central plate 2j. To absorb the impact when the output rod 8 is driven.

【0041】出力ロッド8は、モータ4への通電がカッ
トオフされると、戻しばね7の弾性復元力により、ロッ
クオン位置Cまで強制的に戻される。このとき、セクタ
6は、セクタ軸6eがセクタ軸挿入孔8e0の第2のガ
イド壁8e2に衝突した状態で図5中右方向に押圧され
ることにより第1の位置Aまで戻り回動され、セクタ6
が戻り回動することによりウオーム軸5、モータ4のア
ーマチュア軸4cも戻り回転される。ダンパ9は、第1
のケース衝突部9bが第1の側板2iの第1のダンパ受
部2i1に衝突する。
When the power supply to the motor 4 is cut off, the output rod 8 is forcibly returned to the lock-on position C by the elastic restoring force of the return spring 7. At this time, the sector 6 is returned to the first position A by being pressed rightward in FIG. 5 in a state where the sector shaft 6e collides with the second guide wall 8e2 of the sector shaft insertion hole 8e0, and is rotated. Sector 6
The worm shaft 5 and the armature shaft 4c of the motor 4 are also returned and rotated. The damper 9 is the first
The case collision portion 9b collides with the first damper receiving portion 2i1 of the first side plate 2i.

【0042】出力ロッド8は、フューエルフィラーリッ
ド50が手動で閉じられる際、フューエルフィラーリッ
ド50の穴51が第1軸部8aの穴係止部8a2に形成
された傾斜面8a1に衝突することによってロックオフ
位置Dまで強制的に動かされる。このとき、空振り機構
を構成するセクタ軸挿入孔8e0が、セクタ軸6eの直
径寸法L1よりも大きい長さ寸法L2で、且つ、セクタ
軸6eの直径寸法L1よりも大きい幅寸法L3をもって
いるため、図6に示されるように、セクタ軸6eを押圧
することがないので、セクタ6が第1の位置Aにあるま
まで、出力ロッド8のみが単体でロックオフ位置Dまで
移動する空振り動作が行われる。
When the fuel filler lid 50 is manually closed, the output rod 8 collides with the inclined surface 8a1 formed in the hole locking portion 8a2 of the first shaft portion 8a when the fuel filler lid 50 is manually closed. It is forcibly moved to the lock-off position D. At this time, since the sector shaft insertion hole 8e0 constituting the idle swing mechanism has a length L2 larger than the diameter L1 of the sector shaft 6e and a width L3 larger than the diameter L1 of the sector shaft 6e. As shown in FIG. 6, since the sector shaft 6e is not pressed, the idle swing operation in which only the output rod 8 moves to the lock-off position D alone while the sector 6 is at the first position A is performed. Is

【0043】ロアケース2には、その開口部を覆うよう
にアッパケース3が嵌め付けられている。アッパケース
3の中央部には、図3に示されるように、ロアケース2
のセクタ支持部2dに対応して円筒形に突出されたガイ
ド3aが形成されている。ガイド3aは、ロアケース2
のセクタ支持部2dの先端部の外側に被され、アッパケ
ース3の外側からねじ12がセクタ支持部2dにねじ込
まれることによってセクタ6の浮きを防止する。
An upper case 3 is fitted to the lower case 2 so as to cover the opening. At the center of the upper case 3, as shown in FIG.
A guide 3a protruding in a cylindrical shape is formed corresponding to the sector support portion 2d. Guide 3a is lower case 2
The screw 12 is screwed into the sector support 2d from outside the upper case 3 to prevent the sector 6 from floating.

【0044】第1の車体側仮止部2fは、ロアケース2
の第3の側板2m上にL字の板状に突出形成されてい
る。第1の車体側仮止部2fの先端部には、仮止フック
2f1が形成されている。第1の車体側仮止部2fは、
車体に取付けられるに際し、図10に示されるように、
フューエルフィラーリッド部分内に配置されたインナパ
ネル52の奥側のサブパネル53に引っ掛けられること
によって、仮止めを行うのに用いられる。
The first vehicle body side temporary fixing portion 2f is
Are formed in an L-shaped plate shape on the third side plate 2m. A temporary fastening hook 2f1 is formed at the tip of the first vehicle body temporary fastening portion 2f. The first vehicle body side temporary fixing portion 2f includes:
When attached to the vehicle body, as shown in FIG.
It is used to perform temporary fixing by being hooked on the sub-panel 53 on the inner side of the inner panel 52 arranged in the fuel filler lid portion.

【0045】第2の車体側仮止部兼車体側固定部2g
は、ロアケース2の第1の側板2iの一端部およびアッ
パケース3の一端部から外側に向け略円筒形にして出力
ロッド8の軸方向に突出形成されている。第2の車体側
仮止部兼車体側固定部2gには、出力ロッド8の第1軸
部8aが挿通されている。
Second vehicle body side temporary fixing portion and vehicle body side fixing portion 2g
Is formed in a substantially cylindrical shape outward from one end of the first side plate 2 i of the lower case 2 and one end of the upper case 3, and is formed to protrude in the axial direction of the output rod 8. The first shaft portion 8a of the output rod 8 is inserted through the second vehicle body side temporary fixing portion and vehicle body side fixing portion 2g.

【0046】第2の車体側仮止部兼車体側固定部2gに
は、図11に示されるように、その基端部に首部2g0
が備えられている。首部2g0には、図10に示される
ように、その筒方向に沿って平面にされた第1の壁2g
1と、この第1の壁2g1に対向して配置されていて円
弧状の第2の壁2g2と、第1、第2の壁2g1、2g
2の間にそれぞれ配置されていて円弧状の第3、第4の
壁2g3、2g4と、第2の壁2a2の第4の壁2g4
側の端部に配置された突起2g5とが形成されている。
As shown in FIG. 11, a neck portion 2g0 is provided at the base end of the second vehicle body side temporary fixing portion and vehicle body side fixing portion 2g.
Is provided. As shown in FIG. 10, the neck 2g0 has a first wall 2g flattened along its cylindrical direction.
1, an arc-shaped second wall 2g2 arranged opposite to the first wall 2g1, and first and second walls 2g1 and 2g.
3 and 4 g of arc-shaped third and fourth walls 2 g 3 and 2 g 4 respectively disposed between the second wall 2 a 2 and the fourth wall 2 g 4 of the second wall 2 a 2.
And a projection 2g5 arranged at the side end.

【0047】第2の車体側仮止部兼車体側固定部2gに
は、図10に示されるように、その先端側に頭部2g6
が備えられている。頭部2g6には、前述した第1の壁
2g1と、同じく前述した第2の壁2g2と、第1、第
2の壁2g1、2g2の間で扇形にそれぞれ突出した第
1、第2の耳部2g7、2g8とが形成されている。
As shown in FIG. 10, a head 2g6 is attached to the second vehicle body side temporary fixing portion and vehicle body side fixing portion 2g.
Is provided. The head 2g6 has a first wall 2g1 described above, a second wall 2g2 also described above, and first and second ears protruding in a fan shape between the first and second walls 2g1 and 2g2, respectively. Parts 2g7 and 2g8 are formed.

【0048】第2の車体側仮止部兼車体側固定部2g
は、フューエルフィラーリッド部分のインナパネル52
に形成された取付け孔52aに挿通されることによって
仮止めされてから、締結部材13によってインナパネル
52に締め付けられて固定される。インナパネル52の
取付け孔52aには、図11に示されるように、平面に
された第1の受面52a1と、この第1の受面52a1
に対向して配置されていて円弧状の第2の受面52a2
と、第1、第2の受面52a1、52a2の間にそれぞ
れ配置されていて扇形の第3、第4の受面52a3、5
2a4とがそれぞれ形成されている。
Second vehicle body side temporary fixing portion and vehicle body side fixing portion 2g
Is the inner panel 52 of the fuel filler lid
Is temporarily fixed by being inserted into the mounting hole 52 a formed in the inner panel 52, and then tightened and fixed to the inner panel 52 by the fastening member 13. As shown in FIG. 11, the mounting hole 52a of the inner panel 52 has a flat first receiving surface 52a1 and a first receiving surface 52a1.
Arc-shaped second receiving surface 52a2
And fan-shaped third and fourth receiving surfaces 52a3, 5 disposed between the first and second receiving surfaces 52a1, 52a2, respectively.
2a4 are formed respectively.

【0049】ここで、第1の車体側仮止部2f、第2の
車体側仮止部兼車体側固定部2gを用いた車体への取付
手順を図9ないし図15を用いて説明する。
Here, a procedure for mounting the vehicle body using the first vehicle body side temporary fixing portion 2f and the second vehicle body side temporary fixing portion and vehicle body side fixing portion 2g will be described with reference to FIGS.

【0050】まず、図9に示されるように、フューエル
フィラーリッド部分のインナパネル52の後方側、すな
わち、トランク側にリニアアクチュエータ1が配置さ
れ、図10に示されるように、第2の車体側仮止部兼車
体側固定部2gがインナパネル52の取付け孔52aに
挿通されるとともに、第1の車体側仮止部2fがサブパ
ネル53に引っ掛けられる。
First, as shown in FIG. 9, the linear actuator 1 is disposed behind the inner panel 52 in the fuel filler lid portion, that is, on the trunk side, and as shown in FIG. The temporary fixing portion / vehicle side fixing portion 2g is inserted into the mounting hole 52a of the inner panel 52, and the first vehicle body side temporary fixing portion 2f is hooked on the sub panel 53.

【0051】第2の車体側仮止部兼車体側固定部2g
は、図11に示されるように、頭部2g6が取付け孔5
2aを通されることによって、第1の壁2g1が取付け
孔52aの第1の受面52a1によって支持され、第2
の壁2g2が取付け孔52aの第2の受面52a2によ
って支持され、突起2g5が取付け孔52aの第2の受
面52a2の端部に引っ掛かることによって、取付け孔
52aのほぼ中央部で仮止め保持される。このとき、リ
ニアアクチュエータ1は、首部2g0がインナパネル5
2の取付け孔52a内で保持されているだけで、インナ
パネル52に対し固定されていない。
Second vehicle body side temporary fixing portion and vehicle body side fixing portion 2g
As shown in FIG. 11, the head 2g6 has the mounting hole 5
2a, the first wall 2g1 is supported by the first receiving surface 52a1 of the mounting hole 52a, and the second wall 2g1 is supported by the second wall 2g1.
The wall 2g2 of the mounting hole 52a is supported by the second receiving surface 52a2 of the mounting hole 52a, and the projection 2g5 is hooked on the end of the second receiving surface 52a2 of the mounting hole 52a. Is done. At this time, in the linear actuator 1, the neck 2g0 has the inner panel 5
It is only held in the second mounting hole 52 a and is not fixed to the inner panel 52.

【0052】そして、図12に示されるように、インナ
パネル52に仮止めされているリニアアクチュエータ1
が図中下方に押し下げられる。すると、図13に示され
るように、首部2g0では、第1の壁2g1が取付け孔
52aの第1の受面52a1によって支持されながら下
方へ移動され、突起2g5が取付け孔52aの第2の受
面52a2の端部から外れることによって、第2の壁2
g2が取付け孔52aの第2の受面52a2に当接し
て、この位置で移動を拘束される。
Then, as shown in FIG. 12, the linear actuator 1 temporarily fixed to the inner panel 52
Is pushed down in the figure. Then, as shown in FIG. 13, in the neck 2g0, the first wall 2g1 is moved downward while being supported by the first receiving surface 52a1 of the mounting hole 52a, and the projection 2g5 is moved to the second receiving portion of the mounting hole 52a. By disengaging from the end of the surface 52a2, the second wall 2
g2 comes into contact with the second receiving surface 52a2 of the mounting hole 52a, and the movement is restricted at this position.

【0053】それから、図14に示されるように、締結
部材13が頭部2g6を通って首部2g0に装着され、
その締結部材13が図中時計方向にほぼ90度回される
ことによって、図15に示されるように、締結部材1
3、インナパネル52、第1の側板2iが密着してリニ
アアクチュエータ1がインナパネル52に固定される。
このとき、頭部2g6の首部2g0側に形成されている
図示しない傾斜面によって締結部材13による締め付け
が強固に行われる。
Then, as shown in FIG. 14, the fastening member 13 is attached to the neck 2g0 through the head 2g6,
By turning the fastening member 13 clockwise approximately 90 degrees in the figure, as shown in FIG.
3, the inner panel 52 and the first side plate 2i are in close contact with each other, and the linear actuator 1 is fixed to the inner panel 52.
At this time, the fastening by the fastening member 13 is firmly performed by an unillustrated inclined surface formed on the neck 2g0 side of the head 2g6.

【0054】このような構造をもつリニアアクチュエー
タ1は、フューエルフィラーリッド50を解錠する出力
ロッド8と、モータ4と、ウオーム軸5と、セクタ6と
が単一のロアケース2内に収められているため、ロック
機構とソレノイドが独立して配置されていた従来のもの
と比べて、車体への取付けが簡単になる。
In the linear actuator 1 having such a structure, the output rod 8 for unlocking the fuel filler lid 50, the motor 4, the worm shaft 5, and the sector 6 are housed in the single lower case 2. Therefore, the attachment to the vehicle body is simplified as compared with the conventional one in which the lock mechanism and the solenoid are independently arranged.

【0055】このような構造をもつリニアアクチュエー
タ1は、上述した手順によって車体のインナパネル52
に固定され、コネクタ部2cに制御回路のコネクタが装
着されて車体に搭載される。
The linear actuator 1 having such a structure is provided with the inner panel 52 of the vehicle body by the above-described procedure.
The connector of the control circuit is mounted on the connector section 2c and mounted on the vehicle body.

【0056】出力ロッド8がロックオン位置Cにあるこ
とによって、図16に示されるように、フューエルフィ
ラーリッド50の穴51に穴係止部8a2が係止され、
フューエルフィラーリッド50が閉じている。
When the output rod 8 is at the lock-on position C, the hole locking portion 8a2 is locked in the hole 51 of the fuel filler lid 50 as shown in FIG.
The fuel filler lid 50 is closed.

【0057】そこで、制御回路に備えられたフューエル
フィラーリッドオープンスイッチがオン切換えされる
と、第1、第2のコンタクタ10、11を通じてモータ
4の第1、第2のブラシ端子4d、4eに電流が供給さ
れるため、アーマチュア軸4cが回転されてウオーム軸
5が回転され、セクタ6が第1の位置Aから第2の位置
Bまで回動され、出力ロッド8が戻しばね7に抗してロ
ックオフ位置Dまで直線移動される。このとき、ダンパ
9は、第1のケース衝突部9bが第1の側板2iの第1
のダンパ受部2i1から離れ、第2のケース衝突部9c
が中央板2jの第2のダンパ受部2j1に衝突すること
によって出力ロッド8が駆動された際の衝撃を吸収す
る。そして、出力ロッド8の穴係止部8a2がフューエ
ルフィラーリッド50の穴51から外れて、図17に示
されるように、フューエルフィラーリッド50が開く。
Then, when the fuel filler lid open switch provided in the control circuit is turned on, the current flows to the first and second brush terminals 4d and 4e of the motor 4 through the first and second contactors 10 and 11. Is supplied, the armature shaft 4c is rotated, the worm shaft 5 is rotated, the sector 6 is rotated from the first position A to the second position B, and the output rod 8 is opposed to the return spring 7. It is moved linearly to the lock-off position D. At this time, the damper 9 is configured such that the first case collision portion 9b
Away from the damper receiving portion 2i1 of the second case collision portion 9c.
Collides with the second damper receiving portion 2j1 of the center plate 2j, thereby absorbing an impact when the output rod 8 is driven. Then, the hole locking portion 8a2 of the output rod 8 is disengaged from the hole 51 of the fuel filler lid 50, and the fuel filler lid 50 is opened as shown in FIG.

【0058】フューエルフィラーリッドオープンスイッ
チは、オン切換えされた後にオフ切換えされるため、モ
ータ4に対する通電がカットオフされ、戻しばね7の弾
性復元力により、出力ロッド8がロックオン位置Cまで
強制的に戻され、ダンパ9は、第1のケース衝突部9b
が第1の側板2iの第1のダンパ受部2i1に衝突す
る。セクタ6は、セクタ軸6eがセクタ軸挿入孔8e0
の第2のガイド壁8e2に衝突した状態で押圧されるこ
とにより第1の位置Aまで戻り回動され、セクタ6が戻
り回動することによりウオーム軸5、モータ4のアーマ
チュア軸4cも戻り回転される。
Since the fuel filler lid open switch is switched off after being switched on, the power supply to the motor 4 is cut off, and the output rod 8 is forcibly moved to the lock-on position C by the elastic restoring force of the return spring 7. And the damper 9 is moved to the first case collision portion 9b.
Collides with the first damper receiving portion 2i1 of the first side plate 2i. In the sector 6, the sector shaft 6e has the sector shaft insertion hole 8e0.
Is pressed in a state where it collides with the second guide wall 8e2, and is returned to the first position A, and the sector 6 is returned and rotated, so that the worm shaft 5 and the armature shaft 4c of the motor 4 are also returned and rotated. Is done.

【0059】フューエルフィラーリッド50が手動で閉
じられると、フューエルフィラーリッド50の穴51が
出力ロッド8の穴係止部8a2の傾斜面8a1に衝突す
ることによって、空振り機構20により、出力ロッド8
のみが単体でロックオフ位置Dに強制的に移動させる空
振り動作が行われ、ダンパ9は、第2のケース衝突部9
cが中央板2jの第2のダンパ受部2j1に衝突する。
そして、フューエルフィラーリッド50が閉じられてか
ら、戻しばね7により、出力ロッド8がロックオン位置
Cに再び戻されることによって、フューエルフィラーリ
ッド50が施錠され、ダンパ9は、第1のケース衝突部
9bが第1の側板2iの第1のダンパ受部2i1に衝突
する。
When the fuel filler lid 50 is manually closed, the hole 51 of the fuel filler lid 50 collides with the inclined surface 8a1 of the hole locking portion 8a2 of the output rod 8, and the output rod 8 is driven by the idle swing mechanism 20.
An idle swing operation is performed in which only the single case is forcibly moved to the lock-off position D, and the damper 9 is
c collides with the second damper receiving portion 2j1 of the center plate 2j.
Then, after the fuel filler lid 50 is closed, the output rod 8 is returned to the lock-on position C again by the return spring 7, whereby the fuel filler lid 50 is locked, and the damper 9 is moved to the first case collision portion. 9b collides with the first damper receiving portion 2i1 of the first side plate 2i.

【0060】上述したように、リニアアクチュエータ1
では、フューエルフィラーリッド50を解錠する出力ロ
ッド8と、モータ4と、ウオーム軸5と、セクタ6とが
単一のロアケース2内に収められているため、部品点数
が多くならず、車体でのレイアウトが複雑にならずに車
体への取付けが簡単に行われる。
As described above, the linear actuator 1
Since the output rod 8 for unlocking the fuel filler lid 50, the motor 4, the worm shaft 5, and the sector 6 are housed in the single lower case 2, the number of parts does not increase, and The mounting on the vehicle body is easily performed without complicating the layout.

【0061】また、リニアアクチュエータ1では、開い
ているフューエルフィラーリッド50が手で閉められる
際、フューエルフィラーリッド50から与えられた外力
で出力ロッド8がロックオン位置Cからロックオフ位置
Dに動かされるのに、空振り機構20により、その際の
外力で、セクタ6が回されず、出力ロッド8のみが動く
ことにより、戻しばね7が単一でよくなるから、構造が
複雑になることがない。
Further, in the linear actuator 1, when the open fuel filler lid 50 is closed by hand, the output rod 8 is moved from the lock-on position C to the lock-off position D by an external force applied from the fuel filler lid 50. However, since the sector 6 is not turned by the external force at that time by the idling mechanism 20 and only the output rod 8 is moved, the return spring 7 becomes simpler, so that the structure is not complicated.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明してきたように、この発明に係
わるリニアアクチュエータによれば、出力ロッド、セク
タ、モータのそれぞれはケース内に収められている。そ
れ故、部品点数が多くならない。よって、部品点数が少
なくなって、簡潔な構造になるという優れた効果を奏す
る。
As described above, according to the linear actuator of the present invention, each of the output rod, the sector, and the motor is housed in the case. Therefore, the number of parts does not increase. Therefore, there is an excellent effect that the number of parts is reduced and a simple structure is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係わるリニアアクチュエータの一実
施例の内部構造を説明する正面図である。
FIG. 1 is a front view illustrating an internal structure of an embodiment of a linear actuator according to the present invention.

【図2】図1に示したリニアアクチュエータの横断面図
である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the linear actuator shown in FIG.

【図3】図1に示したリニアアクチュエータにおいての
セクタまわりの断面図である。
FIG. 3 is a sectional view around a sector in the linear actuator shown in FIG. 1;

【図4】図1に示したリニアアクチュエータにおいての
出力ロッドがロックオフ位置に駆動される途中の状態を
説明する正面図である。
FIG. 4 is a front view illustrating a state where the output rod in the linear actuator shown in FIG. 1 is being driven to a lock-off position.

【図5】図1に示したリニアアクチュエータにおいての
出力ロッドがロックオフ位置に駆動された状態を説明す
る正面図である。
FIG. 5 is a front view illustrating a state in which an output rod in the linear actuator shown in FIG. 1 is driven to a lock-off position.

【図6】図1に示したリニアアクチュエータにおいての
出力ロッドが空振り動作をした際の状態を説明する正面
図である。
FIG. 6 is a front view illustrating a state when the output rod in the linear actuator shown in FIG. 1 performs an idle swing operation.

【図7】図1に示したリニアアクチュエータにおいての
出力ロッドとダンパとセクタのケースへの組付け関係を
説明する各部品の外観斜視図である。
FIG. 7 is an external perspective view of each component for explaining an assembling relationship of an output rod, a damper, and a sector to a case in the linear actuator shown in FIG. 1;

【図8】図7に示したリニアアクチュエータにおいての
出力ロッドとダンパとセクタがケースへ組付けられた状
態を説明する外観斜視図である。
8 is an external perspective view illustrating a state in which an output rod, a damper, and a sector in the linear actuator shown in FIG. 7 are assembled to a case.

【図9】図1に示したリニアアクチュエータを車体に取
付ける手順を説明する外観斜視図である。
FIG. 9 is an external perspective view illustrating a procedure for attaching the linear actuator shown in FIG. 1 to a vehicle body.

【図10】図1に示したリニアアクチュエータを車体に
取付ける手順を説明する外観斜視図である。
10 is an external perspective view illustrating a procedure for attaching the linear actuator shown in FIG. 1 to a vehicle body.

【図11】図10の状態でのインナパネルとリニアアク
チュエータとの組付け関係を説明する断面図である。
11 is a cross-sectional view illustrating an assembling relationship between the inner panel and the linear actuator in the state of FIG.

【図12】図1に示したリニアアクチュエータを車体に
取付ける手順を説明する外観斜視図である。
FIG. 12 is an external perspective view for explaining a procedure for attaching the linear actuator shown in FIG. 1 to a vehicle body.

【図13】図12の状態でのインナパネルとリニアアク
チュエータとの組付け関係を説明する断面図である。
13 is a cross-sectional view illustrating an assembling relationship between the inner panel and the linear actuator in the state of FIG.

【図14】図1に示したリニアアクチュエータを車体に
取付ける手順を説明する外観斜視図である。
FIG. 14 is an external perspective view for explaining a procedure for attaching the linear actuator shown in FIG. 1 to a vehicle body.

【図15】図1に示したリニアアクチュエータを車体に
取付ける手順を説明する外観斜視図である。
FIG. 15 is an external perspective view illustrating a procedure for attaching the linear actuator shown in FIG. 1 to a vehicle body.

【図16】図1に示したリニアアクチュエータにおいて
のフューエルフィラーリッドとの組付け関係を説明する
平面図である。
FIG. 16 is a plan view for explaining an assembling relationship with a fuel filler lid in the linear actuator shown in FIG. 1;

【図17】図1に示したリニアアクチュエータにおいて
のフューエルフィラーリッドとの組付け関係を説明する
平面図である。
17 is a plan view illustrating an assembling relationship between the linear actuator shown in FIG. 1 and a fuel filler lid.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リニアアクチュエータ 2 (ケース)ロアケース 3 (ケース)アッパケース 4 モータ 4c アーマチュア軸 5 ウオーム軸 6 セクタ 6e セクタ軸 7 戻しばね 8 出力ロッド 8e0 (セクタ軸連結用兼セクタ軸空振り用孔)セク
タ軸挿入孔 20 空振り機構 50 フューエルフィラーリッド C (第1の静止位置)ロックオン位置 D (第2の静止位置)ロックオフ位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Linear actuator 2 (Case) Lower case 3 (Case) Upper case 4 Motor 4c Armature shaft 5 Worm shaft 6 Sector 6e Sector shaft 7 Return spring 8 Output rod 8e0 (Sector shaft connection / sector shaft empty swing hole) Sector shaft insertion hole 20 Empty swing mechanism 50 Fuel filler lid C (first stationary position) lock-on position D (second stationary position) lock-off position

フロントページの続き Fターム(参考) 2E250 AA21 HH02 KK02 LL13 PP03 QQ01 RR13 RR33 RR44 3J009 DA17 DA18 EA06 EA19 EA32 EB01 FA03 Continued on front page F term (reference) 2E250 AA21 HH02 KK02 LL13 PP03 QQ01 RR13 RR33 RR44 3J009 DA17 DA18 EA06 EA19 EA32 EB01 FA03

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ケースと、 上記ケースに収容され、通電により回転するアーマチュ
ア軸をもつモータと、 上記モータのアーマチュア軸に結合されたウオーム軸
と、 上記ケースに回動可能に支持されていて上記ウオーム軸
に噛合され、該ウオーム軸の回転により回動するセクタ
と、 上記ケースを貫通し、両端部が該ケースから突出してケ
ースに支持されていて上記セクタに連結され、該セクタ
の回動により第1の静止位置から第2の静止位置まで直
線的に駆動される出力ロッドと、 上記第1の静止位置に上記出力ロッドを付勢する戻しば
ねと、 外力により、上記出力ロッドが上記第1の静止位置から
上記第2の静止位置に向かって動かされる際に、その外
力により上記セクタが回らないようにする空振り機構を
備えていることを特徴とするリニアアクチュエータ。
1. A case, a motor housed in the case and having an armature shaft that is rotated by energization, a worm shaft coupled to the armature shaft of the motor, and the motor is rotatably supported by the case. A sector meshed with the worm shaft and rotated by the rotation of the worm shaft; and a penetrating through the case, both ends protruding from the case, supported by the case, and connected to the sector. An output rod that is linearly driven from a first stationary position to a second stationary position; a return spring that urges the output rod to the first stationary position; A moving mechanism for preventing the sector from rotating due to an external force when the sector is moved from the stationary position to the second stationary position. Near actuator.
【請求項2】 空振り機構は、セクタに形成されたセク
タ軸と、出力ロッドの軸方向に該セクタのセクタ軸の外
径よりも大きい長さをもってセクタ軸を遊挿可能なセク
タ軸連結用兼セクタ軸空振り用孔とからなることを特徴
とする請求項1に記載のリニアアクチュエータ。
2. A swing mechanism for connecting a sector shaft formed in a sector and a sector shaft having a length greater than the outer diameter of the sector shaft of the sector in the axial direction of the output rod. 2. The linear actuator according to claim 1, comprising a hole for swinging a sector axis.
JP2000024859A 2000-02-02 2000-02-02 Linear actuator Pending JP2001065658A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024859A JP2001065658A (en) 2000-02-02 2000-02-02 Linear actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024859A JP2001065658A (en) 2000-02-02 2000-02-02 Linear actuator

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24501299A Division JP2001065216A (en) 1999-08-31 1999-08-31 Opener actuator for fuel filler lid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001065658A true JP2001065658A (en) 2001-03-16

Family

ID=18550789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000024859A Pending JP2001065658A (en) 2000-02-02 2000-02-02 Linear actuator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001065658A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8622442B2 (en) 2009-11-19 2014-01-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lid lock apparatus for vehicle
JP2016079790A (en) * 2014-10-17 2016-05-16 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company Actuator integrated push opener
US9567779B2 (en) 2012-06-25 2017-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lid lock apparatus for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8622442B2 (en) 2009-11-19 2014-01-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lid lock apparatus for vehicle
US9567779B2 (en) 2012-06-25 2017-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lid lock apparatus for vehicle
JP2016079790A (en) * 2014-10-17 2016-05-16 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company Actuator integrated push opener

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001065215A (en) Opener actuator for fuel filler lid
KR100300369B1 (en) Remote control circuit breaker with reload cam
US4497992A (en) Air circuit breaker
US5850909A (en) Switch mechanism for service disconnect
JP2001065216A (en) Opener actuator for fuel filler lid
JP2001065658A (en) Linear actuator
KR0156046B1 (en) Switch device having self resetting function
JP4025976B2 (en) Actuator for fuel filler lid opener
US5382763A (en) Electrical switch for automotive vehicle deck lid latches
JP4553088B2 (en) Switch device
GB2283782A (en) Locking device for trunk lids
JP4310945B2 (en) Handle operating mechanism of circuit breaker
JP4108163B2 (en) Locking device
KR200375058Y1 (en) Tail gate latch
KR102346574B1 (en) Power front trunk latch apparatus
JPH0117803Y2 (en)
JP2002240581A (en) Actuator for fuel lid
JP3286243B2 (en) Door locking and unlocking device
JP3995893B2 (en) Circuit breaker with external accessories
JP4200037B2 (en) Switch device
JP3867540B2 (en) Switchgear
JP2607849Y2 (en) Actuator
JP3310941B2 (en) Vehicle lock device
JP3055660B2 (en) Latch lock
KR970006970Y1 (en) Hood locking device for a car

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070829