JP2001062590A - 押当て治具及び溶接方法 - Google Patents

押当て治具及び溶接方法

Info

Publication number
JP2001062590A
JP2001062590A JP23857599A JP23857599A JP2001062590A JP 2001062590 A JP2001062590 A JP 2001062590A JP 23857599 A JP23857599 A JP 23857599A JP 23857599 A JP23857599 A JP 23857599A JP 2001062590 A JP2001062590 A JP 2001062590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pressing jig
pipes
welding
backing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23857599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4184548B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Sato
慶和 佐藤
Hitoshi Kishida
仁 岸田
Koji Yoshii
孝次 吉井
Makoto Katsuki
誠 勝木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP23857599A priority Critical patent/JP4184548B2/ja
Publication of JP2001062590A publication Critical patent/JP2001062590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184548B2 publication Critical patent/JP4184548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湾曲や屈曲する配管の溶接を簡便に行える配
管溶接に使用する押当て治具及びこの治具を使用した配
管溶接方法を提供する。 【解決手段】 溶接される配管の内側から配管同士の突
合わせ部に沿って当接させる押当て治具1において、相
互に屈曲自在に鎖状に連結され、前記突合わせ部に全体
としてリング状に当接させる複数の裏当てピース2と、
これら裏当てピース2を内側から半径方向外側に均等に
付勢する付勢体4とを備える。当該押当て治具1を配管
の突合わせ部の近傍に形成された開口部から挿入し、前
記押当て治具の裏当てピース2を前記配管の内側から前
記突合わせ部に沿って当接させて、前記突合わせ部の隙
間から配管内部に溶着金属が溶落するのを防止しつつ前
記配管同士を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス管等の配管を
突き合わせて接続する配管溶接に使用する押当て治具及
びこの治具を使用した配管溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ガス管等の水平固定管を突き
合わせ、その長手方向に接続する場合に自動溶接でクラ
ンプを兼ねたリング状の裏当て銅板が多く用いられてい
る。例えば、図9に示すように、この裏当て銅板35‥
35は、移動装置30により配管36,36の内側から
突き合わせ部に沿って押し当てられている。この移動装
置30は、配管内部を走行するもので、筒状の胴部31
と、胴部から放射状に取付けられ、配管の内面に当接し
てこの移動装置30を走行させる走行車輪32‥32
と、同じく胴部31から放射状に延びるように取付けら
れ、裏当て銅板を半径方向外側に向けて押圧する図に示
されないエアシリンダと、エアシリンダにエアを供給す
るエアタンク34とを備えている。裏当て銅板35‥3
5は、各エアシリンダの先端を半径方向外側から覆うよ
うにして取付けられている。そして、溶接時にエアシリ
ンダによって配管36,36の内側から突合わせ部37
に押し当てられ、突合わせ部37に形成された隙間から
溶着金属が配管36,36内に溶落するのを防止してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この装置は配
管径のほとんどを締めるほど大きく、配管が直線に形成
されていないと出し入れや配管内の走行が極めて困難で
ある。
【0004】また、既設管の途中部分の取り替えを行う
場合、管を所定長さ切断し、その後に同寸の新規の管を
挿入するため、開先合わせを行うと開先ギャップが広く
開いてしまうこともあり、そのまま自動溶接することが
困難であった。
【0005】そこで、本発明では、屈曲や湾曲した配管
を接続したり、既設管の途中部分を取り替える場合に幅
の広い開先ギャップが形成されていても容易に配管の溶
接を行うことができる配管溶接に使用する押当て治具及
びこの治具を使用した配管溶接方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、配
管(8,9,22,23)同士をその長手方向に突き合
わせ、前記配管(8,9,22,23)の突合わせ部
(9,24)を溶接する際に前記配管(8,9,22,
23)の内側から前記突合わせ部(9,24)に沿って
当接させる押当て治具において、相互に屈曲自在に鎖状
に連結され、前記突合わせ部(9,24)に当接させる
複数の裏当てピース(2,12,17)と、これら裏当
てピース(2,12,17)を内側から半径方向外側に
付勢する付勢体(4,14,19)とを備えた押当て治
具(1,11,16)により上記課題を解決する。
【0007】本発明によれば、押当て治具(1,11,
16)の状態を、直線状に延びた状態とリング状に湾曲
した状態とに自由に変化をさせることができる。したが
って、例えば、全体が湾曲して設置されているガス管
(10)や、直角に屈曲するエルボ(23)が存在する
ガス管(21)等、配管(8,9,22,23)内を移
動する移動装置(30)を使用できない配管(8,9,
22,23)の補修をする場合でも、溶接しようとする
突合わせ部(9,24)の近傍に設けられた開口部(8
a,23a)から手を進入させ、前記押当て治具(1,
11,16)をこの開口部(8a,23a)から容易に
挿入できる。そして、前記突合わせ部(9,24)に対
して配管(8,9,22,23)内側から裏当てピース
(2,12,17)を当接させることが極めて容易に行
える。
【0008】請求項2の発明では、配管(8,9,2
2,23)同士をその長手方向に突き合わせ、前記配管
(8,9,22,23)の突合わせ部(9,24)を溶
接してこれらを接続する配管の溶接方法において、前記
突合わせ部(9,24)の近傍の開口部(8a,23
a)から、相互に屈曲自在に鎖状に連結され、前記突合
わせ部に沿って全体としてリング状に当接させる複数の
裏当てピース(2,12,17)と、これら裏当てピー
ス(2,12,17)を内側から半径方向外側に付勢す
る付勢体(4,14,19)とを備えた押当て治具
(1,11,16)を挿入し、前記押当て治具(1,1
1,16)の裏当てピース(2,12,17)を前記配
管(8,9,22,23)の内側から前記突合わせ部
(9,24)に沿って当接させて、前記突合わせ部
(9,24)の隙間から配管(8,9,22,23)内
部に溶着金属が溶落するのを防止しつつ前記配管(8,
9,22,23)同士を接続する配管の溶接方法により
上記課題を解決する。
【0009】本発明によれば、直線状に延びた状態とリ
ング状に湾曲した状態との状態変化を自在に行える押当
て治具を配管(8,9,22,23)に容易に挿入で
き、たとえ配管(8,9)が湾曲していたり、エルボ
(23)を備えていても、配管(8,9,22,23)
を接続してこれらを溶接する作業を容易に行うことがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0011】図1及び図2は、本発明かかる押当て治具
1の1実施形態を示している。この押当て治具1は、図
1に示すように、銅板が同一の曲率の円弧状に形成され
た複数の裏当てピース2‥2と、これら裏当てピース2
‥2を相互に屈曲自在に鎖状に連ねて連結する針金3‥
3と、最端部の裏当てピース2の裏面に針金5で取付け
られた帯状の板ばね4とを備えている。板ばね4は、連
ねて連結された裏当てピース2‥2の延びる方向と一致
するように取付けられている。
【0012】裏当てピース2‥2同士は、針金3‥3に
より相互に自由に屈曲できるように連結されており、か
つ、各押し当てピース2‥2は同一の曲率の円弧状に形
成されているので、押当て治具1を図2に示す用に全体
の形状が略リング状になるように湾曲させることができ
る。
【0013】この押当て治具1は、例えば、図3に示す
ような湾曲したガス管10を補修する場合に、ガス管同
士を突き合わせ、突き合わせ部分を溶接して接合する場
合に使用される。この図3では、既設ガス管10を、開
閉バルブ7を備えた部分のみを部分的に交換する様子を
示している。既設ガス管10をその長手方向において、
開閉バルブ7の前後で切断し、その後、同様に開閉バル
ブ7を備えたほぼ同寸の配管6を新たに挿入している。
挿入された配管6の両端の配管8,8には、配管6の直
近に開口部8a,8aがそれぞれ設けられている。な
お、補修前、この開口部8a,8aの部分には、配管
8,8から上方に向けて別の配管が立設していて、その
配管には、例えば、ガスメータが設けられていた。開口
部8a,8aは、この配管を切断することにより形成さ
れたものである。
【0014】押当て治具1は、直線状に延ばされた状態
でこの開口部8aから配管8の内部に挿入される。そし
て、手を開口部8aから配管8の内部に差し入れて、図
4に示すように押当て治具1を配管6と配管8との突合
わせ部9まで移動させる。この際、裏当てピース2‥2
が板ばね4の外側に位置するように押当て治具1を配管
8の内部で円周方向に沿って略リング状に形成させなが
ら移動する。そして、ガス管10の内側から突合わせ部
9に沿って裏当てピース2‥2を当接させ、突合わせ部
9に形成された開先にガス管10の外周から溶接を行っ
て配管6と配管8とを接続する。
【0015】この裏当てピース2‥2は、板ばね4によ
り半径方向外側に向けてほぼ均等に付勢されているの
で、位置ずれすることなく突合わせ部9の位置に静止し
ている。そして、溶着金属がガス管10の内部に溶落す
るのを防止するとともに、この溶接部分の裏ビードの酸
化を防止している。更にこの押当て治具1の裏当てピー
ス2‥2は平滑な裏ビードを形成させて、この溶接部分
でガス管10の内部を流れるガスが乱流になることをも
防止している。
【0016】なお、この押当て治具1に細長いワイヤー
ロープ等を取付けておくと、溶接終了後にこのワイヤー
ロープを引張るだけでガス管10に挿入された押当て治
具1をガス管10の外部へ取り去ることができ便利であ
る。
【0017】図5は、本発明にかかる押当て治具11の
別の実施形態を示している。この押当て治具11は、銅
板が同一の曲率の円弧状に形成された複数の裏当てピー
ス12‥12と、これら裏当てピース12‥12を相互
に屈曲自在に鎖状に連ねて連結する針金13‥13と、
最端部の裏当てピース12の裏面に針金15で端面が取
付けられたコイルばね14とを備えている。コイルばね
4は、連ねて連結された裏当てピース2‥2の延びる方
向と一致するように取付けられている。
【0018】この押当て治具11についても、コイルば
ね14を内側にして全体の形状が略リング状になるよう
に湾曲させることができ、配管同士の突き合わせ部をそ
の内側から外側に向けて弱い力で付勢しつつ、裏当てピ
ース12‥12を突き合わせ部に当接させることができ
る。
【0019】図6及び図7は、本発明の押当て治具につ
いての更に別の実施形態を示している。
【0020】この押当て治具16は、銅板により同一の
曲率の円弧状に形成された複数の裏当てピース17‥1
7が針金18‥18により相互に屈曲自在に連結されて
いて、裏当てピース17‥17の裏面には袋体19が設
けられている。袋体19は、その端部が最端部に設けら
れた裏当てピース17に面ファスナー20により取付け
られている。
【0021】この袋体19には、裏当てピース17に取
付けられている端部とは逆側の端部に、その内部に空気
を充填させる為の充填部19aが設けられている。袋体
19は、この充填部19aから空気が充填されると図6
の実線で示された状態から破線で示された状態に膨張す
る。そして、図7に示すように押当て治具16全体を略
リング状に湾曲させたとき、袋体19に直線の状態に戻
ろうとする力が働いて、裏当てピース17‥17を半径
方向外側に付勢する。
【0022】なお、以上に説明したものの他、付勢体と
して耐熱性に優れたゴム材を使用しても構わない。
【0023】以上、全体的に湾曲して配置されたガス管
に本発明を適用する場合について説明したが、これには
限定されず、図8に示すように、例えば直角に屈曲する
エルボを備えた配管に適応することもできる。
【0024】この図8に示すガス管21は、直線状に延
びる短い筒状の配管22と、この配管22の両端に設け
られる直角に屈曲したエルボ23,23とを備えてい
る。このガス管21では、配管22とエルボ23,23
との突合わせ部24,24を当接する際に本発明にかか
る押当て治具が使用される。押当て治具は、エルボ2
3,23の端面の開口部23a,23aから手で差し込
まれて突合わせ部24,24の位置まで挿入される。そ
して、突合わせ部24,24の内側で略リング状に形成
され、裏当てピースを突合わせ部24,24に沿って当
接させて使用される。
【0025】
【発明の効果】以上、本発明よれば、配管が湾曲してい
たり、直角に屈曲した部分を有している場合でも、配管
同士を突き合わせて溶接する際に、極めて容易に配管内
に押当て治具を挿入させることができる。このため溶接
される突合わせ部において、溶着金属が配管内部に溶落
することが無い。更に溶接部の裏ビードを平滑に形成さ
せることができ、配管内を流れるガス等の流体に乱流を
形成させることも無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態にかかる押当て治具を引き
延ばした状態を示す正面図。
【図2】図1の押当て治具をリング状に湾曲させた状態
を示す正面図。
【図3】図1に示す押当て治具が使用されるガス管の1
態様を示す斜視図。
【図4】ガス管の溶接部に押当て治具が使用された状態
を示すガス管の縦断面図。
【図5】図1の押当て治具とは別の実施形態にかかる押
当て治具の正面図。
【図6】図1及び図5に示す押当て治具とは更に別の実
施形態にかかる押当て治具を引き延ばした状態を示す正
面図。
【図7】図6の押当て治具をリング状に湾曲させた状態
を示す正面図。
【図8】エルボを備えたガス管の1態様を示す斜視図。
【図9】従来から使用されているガス管を溶接する際に
使用する押し当て銅板を備えた移動装置の側面図。
【符号の説明】
1,11,16 押当て治具 2,12,17 裏当てピース 4,14,19 付勢体 9,24 突合わせ部 10,21 ガス管 19 袋体 20 面ファスナー 23 エルボ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉井 孝次 神奈川県横浜市鶴見区小野町88番地 日本 鋼管工事株式会社内 (72)発明者 勝木 誠 神奈川県横浜市鶴見区小野町88番地 日本 鋼管工事株式会社内 Fターム(参考) 3H013 BA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管同士をその長手方向に突き合わせ、
    前記配管の突合わせ部を溶接する際に前記配管の内側か
    ら前記突合わせ部に沿って当接させる押当て治具におい
    て、 相互に屈曲自在に鎖状に連結され、前記突合わせ部に全
    体としてリング状に当接させる複数の裏当てピースと、
    これら裏当てピースを内側から半径方向外側に付勢する
    付勢体とを備えたことを特徴とする押当て治具。
  2. 【請求項2】 配管同士をその長手方向に突き合わせ、
    前記配管の突合わせ部を溶接してこれらを接続する配管
    の溶接方法において、 前記突合わせ部の近傍の開口部から、相互に屈曲自在に
    鎖状に連結され、前記突合わせ部に沿って全体としてリ
    ング状に当接させる複数の裏当てピースと、これら裏当
    てピースを内側から半径方向外側に付勢する付勢体とを
    備えた押当て治具を挿入し、 前記押当て治具の裏当てピースを前記配管の内側から前
    記突合わせ部に沿って当接させて、前記突合わせ部の隙
    間から配管内部に溶着金属が溶落するのを防止しつつ前
    記配管同士を接続することを特徴とする配管の溶接方
    法。
JP23857599A 1999-08-25 1999-08-25 押当て治具及び溶接方法 Expired - Fee Related JP4184548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23857599A JP4184548B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 押当て治具及び溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23857599A JP4184548B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 押当て治具及び溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001062590A true JP2001062590A (ja) 2001-03-13
JP4184548B2 JP4184548B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=17032262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23857599A Expired - Fee Related JP4184548B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 押当て治具及び溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4184548B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792917B1 (ko) * 2006-12-13 2008-01-08 현대자동차주식회사 차량의 캠버각 조절장치
JP2008254024A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Akihisa Murata 円周溶接用内治具装置及びこれを用いた円周溶接方法
CN107877072A (zh) * 2017-12-06 2018-04-06 李广素 一种水利施工弯管接头焊接夹持装置
CN108971330A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 凌昕 圆扩散器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792917B1 (ko) * 2006-12-13 2008-01-08 현대자동차주식회사 차량의 캠버각 조절장치
JP2008254024A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Akihisa Murata 円周溶接用内治具装置及びこれを用いた円周溶接方法
CN108971330A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 凌昕 圆扩散器
CN107877072A (zh) * 2017-12-06 2018-04-06 李广素 一种水利施工弯管接头焊接夹持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4184548B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230388A (en) Consumable spacer chill ring
US6998560B2 (en) Method for metallurgically joining a tube to a member
US2646995A (en) Brazed joint with backing ring
US6016842A (en) End fittings for metal hose assemblies and method of attachment
US5824179A (en) Method of joining reinforced thermoplastic pipes
AU2019202847A1 (en) Pipe fittings allowing non-destructive pressure testing of integrity of seals
AU727311C (en) A method of friction welding tubular members
EP3400111B1 (en) Support ring and fabrication method for subsea pipelines
JPH08226584A (ja) 可撓性金属ホースコネクタ及びその形成方法
JP2001062590A (ja) 押当て治具及び溶接方法
US4851647A (en) Process for welding butt-jointed plastic tubes and welding device for performing the process
WO2009083937A3 (en) Insulated pipelines and methods of construction and installation thereof
WO2006014663A1 (en) Resistance welding method
YU47000A (sh) Postupak spajanja dva creva od pojacanog termoplasticnog materijala
US4652019A (en) Partially consumable spacer chill ring
US20170348803A1 (en) Apparatus, systems and methods for a brazed joint
JP2004090877A (ja) 燃料給油管
JP2007155031A (ja) 電気融着式角度自在継手
JP2007071323A (ja) コルゲート管の接続方法
JP2010155265A (ja) 管体溶接方法、金属製溶接管及び芯金具
JP3944559B2 (ja) 樹脂部材の融着加工製品及びその製造方法並びに樹脂部材の融着方法
JP5257742B2 (ja) 管端保護部材
JPH03207575A (ja) 二重管の周継手溶接法
US20220136624A1 (en) Connections of lined pipe
US6805281B1 (en) Method of melting material between telescopingly engaged elements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees