JP2001062340A - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機

Info

Publication number
JP2001062340A
JP2001062340A JP24356599A JP24356599A JP2001062340A JP 2001062340 A JP2001062340 A JP 2001062340A JP 24356599 A JP24356599 A JP 24356599A JP 24356599 A JP24356599 A JP 24356599A JP 2001062340 A JP2001062340 A JP 2001062340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
sheet metal
electrode
side ground
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24356599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294807B2 (ja
Inventor
Tetsuro Ozawa
澤 哲 朗 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP24356599A priority Critical patent/JP4294807B2/ja
Priority to KR10-2002-7002402A priority patent/KR100472570B1/ko
Priority to CN008122091A priority patent/CN1217742C/zh
Priority to PCT/JP2000/005697 priority patent/WO2001015811A1/ja
Priority to AU67286/00A priority patent/AU6728600A/en
Publication of JP2001062340A publication Critical patent/JP2001062340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294807B2 publication Critical patent/JP4294807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/60Use of special materials other than liquids
    • B03C3/64Use of special materials other than liquids synthetic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/41Ionising-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/45Collecting-electrodes

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂成形部品に金属メッキをする必要がな
くコストを削減することができる空気清浄機を提供する
ことである。 【解決手段】 この空気清浄機は、板金からなる荷電側
アース電極51と、この荷電側アース電極51と別体に
形成され導電性樹脂成型品からなる集塵側アース電極4
9とを備え、コストの低減を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集塵側と荷電側の
アース部品の構成を改良した空気清浄機に関する。
【0002】
【従来の技術及】従来、例えば、空気調和機に搭載され
た空気清浄機のアース側の部品は、図5及び図6に示す
ように構成されている。すなわち、空気清浄器1は、下
部枠体11を有しており、この下部枠体11にはアース
部品13が装着されている。このアース部品13は荷電
側アース部品15と集塵側アース部品17とが樹脂成型
品として一体に形成され、表面には金属メッキが施され
ている。互いに平行に配設された複数の荷電側アース部
品15の間には、荷電側高圧電極19が配置され、この
荷電側高圧電極19と前記荷電側アース部品15とは、
空気中の塵埃に電荷を付与する荷電側電極21を構成す
る。また、互いに平行に配設された集塵側アース部品1
7の間には、集塵側高圧電極23が配置されており、こ
の集塵側高圧電極23と集塵側アース部品17は、集塵
側電極25を構成する。そして、荷電側電極21で空気
中の塵埃に電荷を与え、その後集塵側電極25で電荷を
与えられた塵埃を引きつけ、塵埃を除去するようになっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の空気清浄機のアース側部品13は、一体に成
形できるものの、成形された樹脂部品に金属メッキを行
わねばならず、コストがかさむという問題点があった。
【0004】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたものであって、同一の性能を維持しつつコストの
低減を図ることができる空気清浄機を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴は、
板金からなる荷電側アース部品と、この荷電側アース部
品と別体に形成され導電性樹脂成型品からなる集塵側ア
ース部品とを備えたことである。
【0006】本発明の第2の特徴は、荷電側アース部品
と集塵側アース部品とを固定する固定手段を設けたこと
である。
【0007】本発明の第3の特徴は、固定手段は、荷電
側アース部品と集塵側アース部品とを空気の流路方向に
位置固定し、荷電側アース部品の空気流路に垂直方向の
位置固定は、枠体との間の固定手段で行うことである。
【0008】本発明の第4の特徴は、荷電側アース部品
は、板金本体と、この板金本体から切り起こされた電極
部と、板金本体のうち切り起こされて開口となった空気
通過開口部とを有していることである。
【0009】本発明の第5の特徴は、荷電側アース部品
は、左右一体に形成され、集塵側アース部品は、左右別
体に形成されていることである。
【0010】本発明の第6の特徴は、荷電側アース部品
は、重ね合わされた2つの板金部品を備え、これら板金
部品は、板金本体と、この板金本体から切り起こされた
電極部と、板金本体のうち切り起こされて開口となった
空気通過開口部とを有し、これら板金部品のうち一方の
板金部品が他方の板金部品に、一方の板金部品の空気通
過開口部から他方の板金部品の電極部が突出するよう
に、重ね合わされていることである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態を
図面を参照して説明する。
【0012】図1は、空気調和機に搭載された空気清浄
器31の組立てを示すものである。この空気清浄機31
は、下部枠体33を有している。この下部枠体33は、
略矩形状に形成されており、嵌合窓部35が左右2カ所
設けられている。これら嵌合窓部35の側壁のうち下部
枠体33の幅方向に延在する側壁には、1つの側壁当た
り2カ所の第1の係止爪37,37が設けられている。
【0013】これら嵌合窓部35には、左右2分割され
た集塵側高圧電極41、41がそれぞれ嵌合されて装着
されている。この集塵側高圧電極41は、導電性の樹脂
成形品からなり、多数の板状の電極板43、…が下部枠
体33の幅方向に平行に配設されている。そして、この
電極板のうち長手方向外側に位置する電極板45が、前
記第1の係止爪37に係合して、集塵側高圧電極41が
下部枠体33に固定される。
【0014】これら2つの集塵側高圧電極41、41の
上には、アース電極47が装着される。このアース電極
47は、左右2分割された集塵側アース電極49,49
と左右一体になされた荷電側アース電極51とを有して
いる。
【0015】集塵側アース電極49は、導電性の樹脂成
型品からなり、多数の板状の電極板53、…が延在する
幅方向に配設されている。この集塵側アース電極49
は、幅方向に平行な側壁にそれぞれ2つずつの第2の係
止爪55、55を有している。この第2の係止爪55
は、後述する荷電側アース電極51を固定するためのも
のである。
【0016】左右に2つ設けられた集塵側アース電極4
9、49の上には、荷電側アース電極51が装着されて
いる。この荷電側アース電極51は、左右一体に形成さ
れている。この荷電側アース電極51は、板金本体56
を有し、板金の切り起こしにより多数の板状の電極板5
7,…が長手方向に配設されている。また、切り起こさ
れた部分は、開口部59,…となり空調もしくは浄化さ
れる空気を通過させるようになっている。また、この荷
電側アース電極51は、幅方向に延在する側壁中央部に
係合切欠き61を有している。一方、下部枠体33に
は、この係合切欠き61に嵌合する平面視T字状のT字
状係合突起63が設けられている。さらに、荷電側アー
ス電極51は、幅方向に延在する側壁の一端部にアース
端子65を有しており、一方、下部枠体33には、この
アース端子65を接続するアース接点67が設けられて
いる。
【0017】このような荷電側アース電極51は、集塵
側アース電極49の第2の係止爪55に開口部59の縁
を係止することによって上下方向に固定される。また、
荷電側アース電極51は、その係合切欠き61を下部枠
体33のT字状突起63に係合させることによって、下
部枠体33に対する水平方向の位置決めを行うようにな
っている。このように、荷電側アース電極と集塵側アー
ス電極の上下方向の固定を、第2の係止爪55を開口部
59の縁に係止することによって行っているから、上下
方向には強固な結合を実現して電気的接続を確実にする
ことができる。また、この第2の係止爪55と開口部5
9の縁との間の固定は、水平方向の位置関係までは拘束
していない。一方、荷電側アース電極51は、その係合
切欠き61を下部枠体33のT字状突起63に係合させ
るようになっている。従って、下部枠体33に対する水
平方向の位置を正確に出すことができ、取り付け精度を
向上させることができる。
【0018】なお、固定状態で荷電側アース電極51の
アース端子65は下部枠体33側のアース接点67に押
圧されて電気的に接続される。
【0019】この荷電側アース端子51の上には上部枠
体69が装着される。この上部枠体69は、その裏側に
枠体の長手方向に延在する荷電側高圧電極(図示せず)
を有している。この荷電側高圧電極は、上部枠体69を
下部枠体33に装着した状態において、荷電側アース電
極51の複数の電極板57、…の間に位置するようにな
っており、荷電側アース電極51とともに、荷電側電極
を構成する。
【0020】このような空気清浄機31は、まず下部枠
体33に集塵側高圧電極41を固定し、荷電側アース電
極51に集塵側アース電極49を固定し、その後アース
電極47と上部枠体69とを下部枠体33に固定して組
み立てられる。
【0021】このように、この空気清浄機31は、アー
ス電極を荷電側アース電極と、集塵側アース電極に分割
し、荷電側アース電極を板金、集塵側アース電極を導電
性樹脂成型品で構成しているから、樹脂に金属メッキを
施す必要がなく、コストの低減を図ることができる。ま
た、第2の係止爪55を荷電側アース電極51の開口部
59の縁に係止することによって、荷電側アース電極5
1と集塵側アース電極49の上下方向の固定を行ってい
るから、電気的接触面積が広くなり電気的接続を確実に
することができる。さらに、荷電側アース電極と集塵側
アース電極とを厚み方向のみ固定し、水平方向の固定手
段は枠体との間に設けたので、寸法誤差の累積を防止し
各部品を精度よく組み込むことができる。また、集塵側
アース電極は左右2分割とし、荷電側アース電極は左右
一体で構成したので、精度が必要とされる集塵側の精度
を落とすことなくコストの削減を図ることができる。
【0022】図3及び図4は、荷電側アース電極の他の
実施の形態を示す図である。
【0023】図3に示す荷電側アース電極71は、板金
からなる2枚の電極を重ね合わせたたものであり、図4
は、その2枚の下部電極73と上部電極75を別々に示
した図である。下部電極73は、上記荷電側アース電極
51と同様に、板金本体76を有し、板金の切り起こし
により多数の板状の電極板77,…がその長手方向に平
行に配設されている。また、切り起こされた部分は、開
口部79,…となり空調もしくは浄化される空気を通過
させるようになっている。この下部電極73の電極板7
7の間隔は、上記荷電側アース電極51の電極板57の
間隔の約2倍に設定されている。これに対して、上部電
極75は、基本的に下部電極73と対象の形状に形成さ
れている。すなわち、板金本体80からの切り起こしに
よって電極板81と開口部83を有している。
【0024】このような上部電極75を、図3に示すよ
うに、その電極板81が下部電極73の電極板77の間
に位置するように、下部電極に固定して、荷電側アース
電極71を構成する。
【0025】このようにすることによって、上部電極又
は下部電極において電極板間の距離を2倍にすることが
でき、従って切り起こされた電極板の立ち上がり高さを
2倍にすることができる。このため、電極板の空気流方
向の長さを長くすることができ、塵埃に対する荷電効率
を向上させることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明にあっては、板金からなる荷電側
アース部品と、この荷電側アース部品と別体に形成され
導電性樹脂成型品からなる集塵側アース部品とを備えて
いるから、成形された樹脂部品に金属メッキを行なう必
要がなく、コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である空気調和機に搭載さ
れる空気清浄機の組立を示す斜視図。
【図2】図1に示す空気清浄機の部品を一部組み立てた
状態を示す斜視図。
【図3】本発明の他の実施の形態を示す斜視図。
【図4】図3に示す荷電側アース電極の組立前の状態を
示す斜視図。
【図5】従来の空気調和機に搭載された空気清浄機の構
造を示す断面図。
【図6】従来の空気清浄機の構造を示す斜視図。
【符号の説明】
49 集塵側アース部品 51 荷電側アース部品 55 第2の係止爪 56 板金本体 57 電極板 59 開口部 61 係合切欠き 63 T字状係合突起 73 下部電極 75 上部電極 76 板金本体 77 電極板 79 開口部 80 板金本体 81 電極板 83 開口部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】板金からなる荷電側アース部品と、この荷
    電側アース部品と別体に形成され導電性樹脂成型品から
    なる集塵側アース部品とを備えたことを特徴とする空気
    清浄機。
  2. 【請求項2】前記荷電側アース部品と前記集塵側アース
    部品とを固定する固定手段を設けたことを特徴とする請
    求項1に記載の空気清浄機。
  3. 【請求項3】前記固定手段は、前記荷電側アース部品と
    前記集塵側アース部品とを空気の流路方向に位置固定
    し、前記荷電側アース部品の空気流路に垂直方向の位置
    固定は、枠体との間の固定手段で行うことを特徴とする
    請求項2に記載の空気清浄機。
  4. 【請求項4】前記荷電側アース部品は、板金本体と、こ
    の板金本体から切り起こされた電極部と、前記板金本体
    のうち切り起こされて開口となった空気通過開口部とを
    有していることを特徴とする請求項1記載の空気清浄
    機。
  5. 【請求項5】前記荷電側アース部品は、左右一体に形成
    され、前記集塵側アース部品は、左右別体に形成されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の空気清浄機。
  6. 【請求項6】前記荷電側アース部品は、重ね合わされた
    2つの板金部品を備え、これら板金部品は、板金本体
    と、この板金本体から切り起こされた電極部と、前記板
    金本体のうち切り起こされて開口となった空気通過開口
    部とを有し、これら板金部品のうち一方の板金部品が他
    方の板金部品に、前記一方の板金部品の空気通過開口部
    から他方の板金部品の電極部が突出するように、重ね合
    わされていることを特徴とする請求項1記載の空気清浄
    機。
JP24356599A 1999-08-30 1999-08-30 空気清浄機 Expired - Fee Related JP4294807B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24356599A JP4294807B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 空気清浄機
KR10-2002-7002402A KR100472570B1 (ko) 1999-08-30 2000-08-24 공기청정기
CN008122091A CN1217742C (zh) 1999-08-30 2000-08-24 空气净化器
PCT/JP2000/005697 WO2001015811A1 (fr) 1999-08-30 2000-08-24 Epurateur d'air
AU67286/00A AU6728600A (en) 1999-08-30 2000-08-25 Air cleaner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24356599A JP4294807B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 空気清浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001062340A true JP2001062340A (ja) 2001-03-13
JP4294807B2 JP4294807B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=17105741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24356599A Expired - Fee Related JP4294807B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 空気清浄機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4294807B2 (ja)
KR (1) KR100472570B1 (ja)
CN (1) CN1217742C (ja)
AU (1) AU6728600A (ja)
WO (1) WO2001015811A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138034A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 空気清浄装置、空気清浄装置付き空気調和機
CN107442275A (zh) * 2017-09-01 2017-12-08 苏州贝昂科技有限公司 一种易于清洗的可分离式净化内芯

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604899A (en) 1990-05-21 1997-02-18 Financial Systems Technology Pty. Ltd. Data relationships processor with unlimited expansion capability
JP4562729B2 (ja) * 2004-05-28 2010-10-13 ミドリ安全株式会社 電極および電気集塵機
CN105363557B (zh) * 2015-12-03 2017-08-15 宁波哲恺电器有限公司 静电集尘模块及其静电式空气净化器
CN107101915A (zh) * 2017-04-20 2017-08-29 中国科学院合肥物质科学研究院 一种纳米级颗粒物高效荷电装置及方法
CN110354997A (zh) * 2019-07-04 2019-10-22 天津大学 一种高效双区静电式油雾净化器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3038757U (ja) * 1996-12-16 1997-06-24 シルバー精工株式会社 電気集塵ユニット
JPH11207208A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Midori Anzen Co Ltd 空気清浄装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW442334B (en) * 1997-11-20 2001-06-23 Midori Anzen Co Ltd Air cleaning device and electrical dust collecting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3038757U (ja) * 1996-12-16 1997-06-24 シルバー精工株式会社 電気集塵ユニット
JPH11207208A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Midori Anzen Co Ltd 空気清浄装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138034A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 空気清浄装置、空気清浄装置付き空気調和機
CN107442275A (zh) * 2017-09-01 2017-12-08 苏州贝昂科技有限公司 一种易于清洗的可分离式净化内芯
CN107442275B (zh) * 2017-09-01 2023-07-28 苏州贝昂智能科技股份有限公司 一种易于清洗的可分离式净化内芯

Also Published As

Publication number Publication date
CN1371306A (zh) 2002-09-25
WO2001015811A1 (fr) 2001-03-08
KR20020021414A (ko) 2002-03-20
KR100472570B1 (ko) 2005-03-10
CN1217742C (zh) 2005-09-07
AU6728600A (en) 2001-03-26
JP4294807B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101474493B1 (ko) 전기집진장치 및 이를 포함하는 가전기기
EP2532434B1 (en) Electrostatic precipitator
JPH1059134A (ja) 自動車のスクリーンワイパー用駆動ユニット
JPH11339880A (ja) パネル取り付けコネクタ
JP7280442B2 (ja) 電池モジュール、電池パック及び装置
US11289778B2 (en) Connector module and power storage module
JP2001062340A (ja) 空気清浄機
JP3688878B2 (ja) 空気清浄装置
JP2000218192A (ja) 空気清浄装置
KR200477203Y1 (ko) 배터리분배유니트의 터미널 오조립방지장치
JPH0450900Y2 (ja)
CN111418089A (zh) 用于机动车的高压电池的电池模块的电池单体连接器、电池模块、机动车以及用于制造电池模块的方法
KR102583485B1 (ko) 전기집진장치
JP2520724Y2 (ja) 電気式集塵機のコレクタ
CN220341481U (zh) 电池及电池装置
CN215949692U (zh) 双空气滤清器并联式安装结构及工程车辆
CN212237750U (zh) 一种插卡式方形静电式净化器的阳极结构及净化器电场
CN216162957U (zh) 便于组装的车载主动安全监控盒
JP2000000489A (ja) 電気集塵フィルタとその電気集塵フィルタの製造方法
CN215140944U (zh) 集尘装置和空气净化器
CN217320053U (zh) 一种弓头组件、受电弓装置和充电弓装置
JP3616283B2 (ja) 静電式集塵装置における電極支持方法および電極支持装置
CN214766185U (zh) 一种极板结构及单高压空气净化电场模块
CN221009193U (zh) 接插件防护装置及电池模组
JP2603849Y2 (ja) 空気清浄装置の集塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees