JP2001060942A - Digital signal processor - Google Patents

Digital signal processor

Info

Publication number
JP2001060942A
JP2001060942A JP11234713A JP23471399A JP2001060942A JP 2001060942 A JP2001060942 A JP 2001060942A JP 11234713 A JP11234713 A JP 11234713A JP 23471399 A JP23471399 A JP 23471399A JP 2001060942 A JP2001060942 A JP 2001060942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
read clock
digital signals
word sync
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11234713A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3551096B2 (en
Inventor
Toshiharu Kuwaoka
俊治 桑岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP23471399A priority Critical patent/JP3551096B2/en
Publication of JP2001060942A publication Critical patent/JP2001060942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3551096B2 publication Critical patent/JP3551096B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the cost, to eliminate the adverse influence of mix modulation and to satisfactorily read data from each of digital signals without the need of plural PLL circuits corresponding to the respective digital signals even if the plural digital signals of the same format in a synchronized state are simultaneously transmitted/received, for example. SOLUTION: Word sync detection circuit 4 and 14 detect word sync from each digital signal. A reference clock generation circuit 6 generates the reference clock of a frequency which is sufficiently higher than the transmission bit rate of each of the digital signals. Bit reading clock generation circuits 5 and 15 generate the bit reading clocks of the digital signals based on the word sync of the digital signals and the reference clock.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばデジタルオ
ーディオやディジタルビデオ信号など、デジタル通信が
なされるデジタル信号を、少なくとも受信して処理する
デジタル信号処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital signal processing apparatus for receiving and processing at least a digital signal to be subjected to digital communication, such as a digital audio signal and a digital video signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えばデジタルオーディオや
ディジタルビデオ信号などのデジタル信号を送信する場
合には、受信側機器においてその受信デジタル信号を処
理する際の基準タイミングとなる同期信号が、当該デジ
タル信号と共に送信される。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a digital signal such as a digital audio signal or a digital video signal is transmitted, a synchronizing signal serving as a reference timing for processing the received digital signal in a receiving device is a digital signal. Sent with

【0003】図10には、16ビットデジタルデータD
Tからなるデジタル信号と、当該デジタル信号と共に送
受信される同期信号であるワードシンクの一例を示す。
なお、図10の(a)にはワードシンクを、図10の
(b)にはデジタル信号を示している。この図10に示
すように、デジタル信号の16ビットデジタルデータd
tは、ワードシンクの切り替えのタイミングに同期して
送受信される。
FIG. 10 shows 16-bit digital data D
1 shows an example of a digital signal consisting of T and a word sync which is a synchronization signal transmitted and received with the digital signal.
FIG. 10A shows a word sync, and FIG. 10B shows a digital signal. As shown in FIG. 10, 16-bit digital data d of a digital signal
t is transmitted and received in synchronization with the word sync switching timing.

【0004】ところで、デジタル信号の送受信の形態と
しては、一つのデジタル信号のみを送受信する場合に限
らず、同一フォーマットの複数のデジタル信号を同時に
送受信するような形態も存在する。
[0004] The transmission and reception of digital signals is not limited to transmission and reception of only one digital signal, but also includes transmission and reception of a plurality of digital signals of the same format at the same time.

【0005】図11〜図13には、例えば、2つの送信
側機器から同一フォーマットの2つのデジタル信号を送
信し、1つの受信側機器においてそれら同一フォーマッ
トの2つのデジタル信号を受信して処理する場合のシス
テム構成例を示す。
In FIGS. 11 to 13, for example, two digital signals of the same format are transmitted from two transmitting devices, and two digital signals of the same format are received and processed by one receiving device. An example of the system configuration in the case is shown.

【0006】図11には、受信機103が同期信号発生
回路104を備え、この受信機103では、当該同期信
号発生回路104が発生した同期信号を2つの送信機1
01、102に送り、一方、各送信機101、102で
は、受信機103から供給された同期信号に基づいて各
々ワードシンクを生成し、それぞれが同一フォーマット
のデジタル信号とワードシンクを受信機103に向けて
送信するようにしたシステム構成例を示している。
In FIG. 11, a receiver 103 is provided with a synchronization signal generation circuit 104. In this receiver 103, the synchronization signal generated by the synchronization signal generation circuit 104 is transmitted to two transmitters 1
01 and 102, while each of the transmitters 101 and 102 generates a word sync based on the synchronization signal supplied from the receiver 103, and outputs a digital signal and a word sync of the same format to the receiver 103, respectively. 1 shows an example of a system configuration in which transmission is performed to a user.

【0007】この図11の場合、受信機103では、各
送信機101、102から送信されてきたデジタル信号
を、それぞれ対応して設けられている受信信号処理回路
105、108にて処理し、その処理後の信号を端子1
09、110から後段の構成に伝送する。
In the case of FIG. 11, the receiver 103 processes the digital signals transmitted from the transmitters 101 and 102 by the corresponding received signal processing circuits 105 and 108, respectively. Connect the processed signal to terminal 1
The data is transmitted from 09 and 110 to the subsequent configuration.

【0008】また、当該受信機103は、各受信信号処
理回路105、108においてそれぞれ受信デジタル信
号から前記16ビットデジタルデータを読み取るための
データ読み取りクロックを生成するデータ読み取りクロ
ック発生回路106、107を備えている。すなわち、
データ読み取りクロック発生回路106、107では、
各々対応した送信機101、102からデジタル信号と
共に送信されてきたワードシンクに基づいて、データ読
み取りクロックを生成し、このデータ読み取りクロック
をそれぞれ対応する受信信号処理回路105、108に
送る。なお、データ読み取りクロック発生回路106、
107は、後述するように、それぞれPLL(Phase-Lo
cked Loop)回路111、112を備えている。
The receiver 103 further includes data read clock generation circuits 106 and 107 for generating a data read clock for reading the 16-bit digital data from the received digital signal in each of the received signal processing circuits 105 and 108. ing. That is,
In the data read clock generation circuits 106 and 107,
Based on the word sync transmitted together with the digital signal from each of the corresponding transmitters 101 and 102, a data read clock is generated, and the data read clock is sent to the corresponding reception signal processing circuits 105 and 108, respectively. Note that the data read clock generation circuit 106,
107 is a PLL (Phase-Lo
cked Loop) circuits 111 and 112.

【0009】これにより、各受信信号処理回路105、
108では、当該データ読み取りクロックに基づいて、
受信デジタル信号から16ビットデジタルデータを読み
取り、所定の処理を行うことになる。
Thus, each received signal processing circuit 105,
At 108, based on the data read clock,
16-bit digital data is read from the received digital signal, and predetermined processing is performed.

【0010】図12には、2つの送信機121、122
の内、何れか一方(図12の例では送信機121)が同
期信号発生回路124を備え、当該同期信号発生回路1
24が発生した同期信号を他方の送信機(図12の例で
は送信機122)に送り、これら各送信機121、12
2では、その同期信号に基づいて各々ワードシンクを生
成し、それぞれが同一フォーマットのデジタル信号とワ
ードシンクを受信機123に向けて送信するようにした
システム構成例を示している。
FIG. 12 shows two transmitters 121 and 122.
One of them (the transmitter 121 in the example of FIG. 12) includes a synchronization signal generation circuit 124, and the synchronization signal generation circuit 1
The synchronization signal generated by the transmitter 24 is sent to the other transmitter (the transmitter 122 in the example of FIG. 12), and the transmitters 121, 12
2 shows an example of a system configuration in which word syncs are respectively generated based on the synchronization signals, and a digital signal and a word sync having the same format are respectively transmitted to the receiver 123.

【0011】この図12の場合、受信機123では、各
送信機121、122から送信されてきたデジタル信号
を、それぞれ対応して設けられている受信信号処理回路
125、128にて処理し、その処理後の信号を端子1
29、130から後段の構成に伝送する。
In the case of FIG. 12, the receiver 123 processes the digital signals transmitted from the transmitters 121 and 122 by the corresponding reception signal processing circuits 125 and 128, respectively. Connect the processed signal to terminal 1
The data is transmitted from 29 and 130 to the subsequent configuration.

【0012】また、当該受信機123は、各受信信号処
理回路125、128においてそれぞれ受信デジタル信
号から前記16ビットデジタルデータを読み取るための
データ読み取りクロックを生成するデータ読み取りクロ
ック発生回路126、127を備えている。これらデー
タ読み取りクロック発生回路126、127では、各々
対応した送信機121、122からデジタル信号と共に
送信されてきたワードシンクに基づいて、データ読み取
りクロックを生成し、このデータ読み取りクロックをそ
れぞれ対応する受信信号処理回路125、128に送
る。なお、データ読み取りクロック発生回路126、1
27は、後述するように、それぞれPLL回路131、
132を備えている。
The receiver 123 includes data read clock generating circuits 126 and 127 for generating a data read clock for reading the 16-bit digital data from the received digital signal in each of the received signal processing circuits 125 and 128. ing. The data read clock generating circuits 126 and 127 generate data read clocks based on the word syncs transmitted together with the digital signals from the corresponding transmitters 121 and 122, and generate the data read clocks with the corresponding received signal. It is sent to the processing circuits 125 and 128. The data read clock generation circuits 126, 1
27 is a PLL circuit 131,
132 is provided.

【0013】これにより、各受信信号処理回路125、
128では、当該データ読み取りクロックに基づいて、
受信デジタル信号から16ビットデジタルデータを読み
取り、所定の処理を行うことになる。
Thus, each received signal processing circuit 125,
At 128, based on the data read clock,
16-bit digital data is read from the received digital signal, and predetermined processing is performed.

【0014】図13には、2つの送信機141、142
側に独立した同期信号発生装置144を設け、当該独立
した同期信号発生装置144が発生した同期信号を2つ
の送信機141、142に送り、これら各送信機14
1、142では、その同期信号に基づいて各々ワードシ
ンクを生成し、それぞれが同一フォーマットのデジタル
信号とワードシンクを受信機123に向けて送信するよ
うにしたシステム構成例を示している。なお、この図1
3の場合、受信機123の構成は図12の例と同様であ
るためその説明は省略する。
FIG. 13 shows two transmitters 141 and 142.
An independent synchronizing signal generator 144 is provided on the side, and the synchronizing signal generated by the independent synchronizing signal generator 144 is sent to two transmitters 141 and 142.
Reference numerals 1 and 142 show system configuration examples in which word syncs are respectively generated based on the synchronization signals, and digital signals and word syncs having the same format are respectively transmitted to the receiver 123. Note that FIG.
In the case of 3, the configuration of the receiver 123 is the same as that of the example of FIG.

【0015】ここで、上述の図11〜図13に示した従
来のシステム構成例は、データ読み取りクロック発生回
路106、107、126、127内にそれぞれPLL
回路111、112、131、132を備えている。す
なわち、図11〜図13のシステム構成例では、送受信
機器間で同期が取られているにも拘わらず、受信側機器
内にはそれら複数の送信側機器(すなわち受信する複数
のデジタル信号)にそれぞれ対応したPLL回路が必要
となっている。
Here, the conventional system configuration example shown in FIGS. 11 to 13 has PLLs in data read clock generation circuits 106, 107, 126, and 127, respectively.
Circuits 111, 112, 131, and 132 are provided. That is, in the system configuration examples of FIGS. 11 to 13, although synchronization is established between the transmitting and receiving devices, the plurality of transmitting devices (ie, a plurality of digital signals to be received) are stored in the receiving device. A corresponding PLL circuit is required.

【0016】このように、送受信機器間で同期が取られ
ているにも拘わらず、受信側機器内に複数の送信側機器
(複数のデジタル信号)にそれぞれ対応したPLL回路
が必要となるのは、複数の送信側機器において同期を取
った状態でそれぞれ同一フォーマットの複数のデジタル
信号を送信したとしても、例えば伝送路の状態や長さ、
各送信側機器の種類や特性、使用条件などによって、受
信側機器に到達した各デジタル信号には位相差が発生し
ているためである。この位相差は、上述のような伝送路
の状態や長さ、各送信側機器の種類や特性、使用条件な
どによって、僅かな値(例えば位相差が0に近い)とな
る場合や、大きな値(例えば位相差が360度に近い)
となる場合など様々である。
As described above, in spite of synchronization between the transmitting and receiving devices, PLL circuits respectively corresponding to a plurality of transmitting devices (a plurality of digital signals) are required in the receiving device. Even if a plurality of digital signals of the same format are transmitted in a synchronized state in a plurality of transmitting devices, for example, the state and length of the transmission path,
This is because there is a phase difference in each digital signal that has reached the receiving device depending on the type, characteristics, use conditions, and the like of each transmitting device. The phase difference may be a small value (for example, the phase difference is close to 0) or a large value depending on the state and length of the transmission path, the type and characteristics of each transmitting-side device, the use conditions, and the like. (For example, the phase difference is close to 360 degrees)
There are various cases.

【0017】図14には、2つの送信側機器A,B間で
同期を取った状態でそれぞれ送信された同一フォーマッ
トの2つのデジタル信号DA,DBが、受信側機器に到
達したときのデジタル信号DA,DBと、それらデジタ
ル信号DA,DBのワードシンクWA,WBを示してい
る。なお、図14の(a)と(b)にはある一つの送信
側機器Aから送信されて受信側機器に到達したワードシ
ンクWAとデジタルシステム信号DAを示し、図14の
(b)と(d)には他の一つの送信側機器Bから送信さ
れて受信側機器に到達したワードシンクWBとデジタル
システム信号DBを示している。
FIG. 14 shows two digital signals DA and DB of the same format, which are transmitted in synchronization with the two transmitting devices A and B, respectively, when the digital signals reach the receiving device. DA and DB, and word syncs WA and WB of the digital signals DA and DB are shown. 14A and 14B show the word sync WA and the digital system signal DA transmitted from one transmitting device A and reaching the receiving device, respectively, and FIGS. d) shows a word sync WB and a digital system signal DB transmitted from another transmitting device B and reaching the receiving device.

【0018】この図14から判るように、2つの送信側
機器A,B間で同期を取った状態でそれぞれ同一フォー
マットのデジタル信号DA,DBを送信したとしても、
受信側機器に到達した時点ではそれらデジタルDA,D
B及びワードシンクWA,WBには位相差φが発生して
いる。
As can be seen from FIG. 14, even if digital signals DA and DB of the same format are transmitted in a state where the two transmitting devices A and B are synchronized with each other,
At the time of reaching the receiving device, the digital DA, D
A phase difference φ occurs between B and the word syncs WA and WB.

【0019】このように、複数の送信側機器において同
期を取った状態でそれぞれ同一フォーマットの複数のデ
ジタル信号を送信したとしても、各デジタル信号間には
種々の位相差が存在するので、それら種々の位相差が存
在する各デジタル信号からそれぞれ良好にデータを読み
とれるようにするために、従来のシステム構成には、複
数の送信側機器(複数のデジタル信号)に各々対応した
PLL回路を設けるようにしている。
As described above, even when a plurality of digital signals of the same format are transmitted in a synchronized state in a plurality of transmitting devices, there are various phase differences between the digital signals. In order to be able to read data from each digital signal having a phase difference of satisfactorily, the conventional system configuration includes PLL circuits respectively corresponding to a plurality of transmitting devices (a plurality of digital signals). I have to.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のシステム構成例は、受信側機器内に複数の送信側機器
(複数のデジタル信号)にそれぞれ対応したPLL回路
が必要となっており、その結果としてコストの上昇を招
いている。
As described above, the conventional system configuration example requires PLL circuits respectively corresponding to a plurality of transmitting devices (a plurality of digital signals) in a receiving device. As a result, the cost has risen.

【0021】また、受信側機器内に複数のPLL回路を
配置すると、例えば各々のPLL回路の発振器の変動等
により混変調等が発生し、機器性能に悪影響を与えてし
まう。
Further, when a plurality of PLL circuits are arranged in the receiving side device, for example, intermodulation or the like occurs due to fluctuation of the oscillator of each PLL circuit, and the device performance is adversely affected.

【0022】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、例えば同期が取れた状態の同一フォーマット
の複数のデジタル信号を同時に送受信するような場合に
おいて、それら複数のデジタル信号に対応した複数のP
LL回路を必要とせず、コストの低減を図り、また、混
変調等の悪影響も無くすことを可能とし、各デジタル信
号からそれぞれ良好にデータを読み取ることを可能とす
るデジタル信号処理装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and is intended for, for example, simultaneous transmission and reception of a plurality of digital signals of the same format in a synchronized state. Multiple P
Provided is a digital signal processing device which does not require an LL circuit, reduces costs, eliminates adverse effects such as cross modulation, and enables data to be read from each digital signal. With the goal.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明に
係るデジタル信号処理装置は、上述の課題を解決するた
めに、同一のフォーマットからなる複数のデジタル信号
を少なくとも受信し、各デジタル信号をそれぞれ処理す
るデジタル信号処理装置において、前記複数のデジタル
信号の伝送ビットレートより十分高い周波数の基準信号
を発生する基準信号発生手段と、前記複数のデジタル信
号のそれぞれの同期信号と前記基準信号とに基づいて各
デジタル信号の読み取りクロックを生成する読み取りク
ロック生成手段とを有する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a digital signal processing apparatus for receiving at least a plurality of digital signals having the same format and receiving each digital signal. In the digital signal processing device that respectively processes, the reference signal generating means for generating a reference signal of a frequency sufficiently higher than the transmission bit rate of the plurality of digital signals, and a synchronization signal and the reference signal of each of the plurality of digital signals Read clock generation means for generating a read clock for each digital signal based on the

【0024】請求項2記載の本発明に係るデジタル信号
処理装置は、上述の課題を解決するために、前記基準信
号発生手段では、予め設定された前記基準信号を発生す
る。
According to a second aspect of the present invention, in order to solve the above-described problem, the reference signal generating means generates the preset reference signal.

【0025】請求項3記載の本発明に係るデジタル信号
処理装置は、上述の課題を解決するために、前記基準信
号発生手段では、前記複数のデジタル信号のうち一つの
デジタル信号の同期信号から、前記複数のデジタル信号
の伝送ビットレートより十分高い周波数のクロックを生
成する。
According to a third aspect of the present invention, in the digital signal processing apparatus according to the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, the reference signal generating means uses a synchronizing signal of one of the plurality of digital signals as a synchronizing signal. A clock having a frequency sufficiently higher than a transmission bit rate of the plurality of digital signals is generated.

【0026】請求項4記載の本発明に係るデジタル信号
処理装置は、上述の課題を解決するために、前記読み取
りクロック生成手段では、前記同期信号の同期タイミン
グから一定時間経過後に、前記読み取りクロックの生成
を開始する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the digital signal processing apparatus according to the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, the read clock generating means outputs the read clock signal after a lapse of a predetermined time from the synchronization timing of the synchronization signal. Start generation.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るデジタル信号
処理装置の好ましい実施の形態について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a digital signal processing device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0028】図1には、本発明のデジタル信号処理装置
が適用される第1の実施の形態の概略構成を示す。な
お、当該第1の実施の形態の構成は、デジタル信号を送
受信するデジタル信号送受信機の受信部分、或いは、送
信されてきたデジタル信号の受信のみ行うデジタル信号
受信機に適用されるものである。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a first embodiment to which the digital signal processing device of the present invention is applied. Note that the configuration of the first embodiment is applied to a receiving portion of a digital signal transceiver that transmits and receives digital signals, or a digital signal receiver that receives only transmitted digital signals.

【0029】また、この図1には、例えば前述した図1
1〜図13の例のように、2つの送信側機器から送信さ
れてきた同一フォーマットの2つのデジタル信号及びワ
ードシンクを受信する場合の構成例を示しているが、本
発明の第1の実施の形態は2つのデジタル信号及びワー
ドシンクだけでなく、さらに多数のデジタル信号及びワ
ードシンクを受信する場合にも適用可能である。
FIG. 1 shows, for example, FIG.
1 to 13 show an example of a configuration in which two digital signals of the same format and a word sync transmitted from two transmission-side devices are received, but a first embodiment of the present invention is shown. Is applicable not only to receiving two digital signals and word syncs, but also to receiving more digital signals and word syncs.

【0030】この図1において、入力端子1には例えば
図11〜図13に示した一方の送信機(101、12
1、141)から送信されてきたデジタル信号及びワー
ドシンクが供給される。
In FIG. 1, an input terminal 1 has, for example, one of the transmitters (101, 12) shown in FIGS.
1, 141), and a digital signal and a word sync transmitted therefrom are supplied.

【0031】一方、入力端子11には例えば図11〜図
13に示した他方の送信機(102、122、142)
から送信されてきたデジタル信号及びワードシンクが入
力される。
On the other hand, the input terminal 11 has, for example, the other transmitters (102, 122, 142) shown in FIGS.
The digital signal and the word sync transmitted from are input.

【0032】以下、送信機から送信されてきて図1の構
成が受信したデジタル信号を受信デジタルデータと呼
び、当該受信デジタルデータとそれに対応するワードシ
ンクを纏めて受信信号と呼ぶことにする。
Hereinafter, the digital signal transmitted from the transmitter and received by the configuration of FIG. 1 is referred to as received digital data, and the received digital data and the corresponding word sync are collectively referred to as a received signal.

【0033】入力端子1からの受信信号は、受信信号処
理回路2とワードシンク検出回路4に入力し、入力端子
11からの受信信号は、受信信号処理回路12とワード
シンク検出回路14に入力する。
The reception signal from the input terminal 1 is input to the reception signal processing circuit 2 and the word sync detection circuit 4, and the reception signal from the input terminal 11 is input to the reception signal processing circuit 12 and the word sync detection circuit 14. .

【0034】ワードシンク検出回路4は、入力端子1を
介した受信信号からワードシンクを検出し、そのワード
シンクをビット読み取りクロック生成回路5に送る。
The word sync detection circuit 4 detects a word sync from the signal received via the input terminal 1 and sends the word sync to the bit read clock generation circuit 5.

【0035】また、ワードシンク検出回路14は、入力
端子11を介した受信信号からワードシンクを検出し、
そのワードシンクをビット読み取りクロック生成回路1
5に送る。
The word sync detecting circuit 14 detects a word sync from the received signal via the input terminal 11,
The word sync is used as a bit read clock generation circuit 1
Send to 5.

【0036】基準クロック発生回路6は、予め設定され
ている基準クロックを発生する。当該基準クロックは、
送信機から送られてくるデジタル信号の伝送ビットレー
トよりも十分高い周波数のクロックである。当該基準ク
ロックは、ビット読み取りクロック生成回路5及び15
に送られる。
The reference clock generation circuit 6 generates a preset reference clock. The reference clock is
This clock has a frequency sufficiently higher than the transmission bit rate of the digital signal sent from the transmitter. The reference clock is used as the bit read clock generation circuits 5 and 15
Sent to

【0037】ビット読み取りクロック生成回路5では、
ワードシンク検出回路4からのワードシンクと基準クロ
ック発生回路6からの基準クロックとに基づいて、入力
端子1に入力された受信信号から例えば前述した16ビ
ットの受信デジタルデータのビットを読み取るためのビ
ット読み取りクロックを生成する。より具体的に説明す
ると、当該ビット読み取りクロック生成回路5では、基
準クロックを分周器8により分周(本実施の形態では例
えば1/4分周)した分周出力をビット読み取りクロッ
クとして生成すると共に、分周リセット器7がワードシ
ンクの切り替えタイミングで当該分周器8での分周動作
をリセットすることにより、ワードシンクに同期した分
周出力、すなわちワードシンクに同期したビット読み取
りクロックを生成する。当該ビット読み取りクロック生
成回路5により生成されたビット読み取りクロックは、
受信信号処理回路2に送られる。
In the bit read clock generation circuit 5,
A bit for reading, for example, the aforementioned 16-bit received digital data bits from the received signal input to the input terminal 1 based on the word sync from the word sync detection circuit 4 and the reference clock from the reference clock generation circuit 6 Generate a read clock. More specifically, the bit read clock generation circuit 5 generates, as a bit read clock, a frequency-divided output obtained by dividing the reference clock by the frequency divider 8 (for example, 1/4 frequency in this embodiment). At the same time, the frequency divider reset device 7 resets the frequency division operation of the frequency divider 8 at the word sync switching timing, thereby generating a frequency divided output synchronized with the word sync, that is, a bit read clock synchronized with the word sync. I do. The bit read clock generated by the bit read clock generation circuit 5 is:
The signal is sent to the reception signal processing circuit 2.

【0038】同様に、ビット読み取りクロック生成回路
15では、ワードシンク検出回路14からのワードシン
クと基準クロック発生回路6からの基準クロックとに基
づいて、入力端子11に入力された受信信号から例えば
16ビットの受信デジタルデータのビットを読み取るた
めのビット読み取りクロックを生成する。より具体的に
説明すると、当該ビット読み取りクロック生成回路15
では、基準クロックを分周器18により分周(例えば1
/4分周)した分周出力をビット読み取りクロックとし
て生成すると共に、分周リセット器17がワードシンク
の切り替えタイミングで当該分周器18での分周動作を
リセットすることにより、ワードシンクに同期した分周
出力、すなわちワードシンクに同期したビット読み取り
クロックを生成する。当該ビット読み取りクロック生成
回路15により生成されたビット読み取りクロックは、
受信信号処理回路12に送られる。
Similarly, in the bit read clock generation circuit 15, based on the word sync from the word sync detection circuit 14 and the reference clock from the reference clock generation circuit 6, for example, 16 A bit read clock for reading the bits of the received digital data is generated. More specifically, the bit read clock generation circuit 15
Then, the reference clock is frequency-divided by the frequency divider 18 (for example, 1
(Divided by /) is generated as a bit read clock, and the frequency divider reset unit 17 resets the frequency division operation of the frequency divider 18 at the word sync switching timing, thereby synchronizing with the word sync. The divided output, that is, the bit read clock synchronized with the word sync is generated. The bit read clock generated by the bit read clock generation circuit 15 is
The signal is sent to the reception signal processing circuit 12.

【0039】受信信号処理回路2では、入力端子1に入
力された受信デジタル信号から、ビット読み取りクロッ
ク生成回路5により生成されたビット読み取りクロック
に基づいて、16ビットの受信デジタルデータのビット
を読み取り、所定の信号処理を行った後、当該処理後の
信号を端子3から後段の構成に伝送する。
The reception signal processing circuit 2 reads 16 bits of the reception digital data from the reception digital signal input to the input terminal 1 based on the bit read clock generated by the bit read clock generation circuit 5, After performing the predetermined signal processing, the signal after the processing is transmitted from the terminal 3 to the subsequent configuration.

【0040】同様に、受信信号処理回路12では、入力
端子11に入力された受信デジタル信号から、ビット読
み取りクロック生成回路15により生成されたビット読
み取りクロックに基づいて、16ビットの受信デジタル
データのビットを読み取り、所定の信号処理を行った
後、当該処理後の信号を端子13から後段の構成に伝送
する。
Similarly, in the reception signal processing circuit 12, based on the reception digital signal input to the input terminal 11, based on the bit read clock generated by the bit read clock generation circuit 15, the 16 bits of the reception digital data After performing the predetermined signal processing, the signal after the processing is transmitted from the terminal 13 to the subsequent configuration.

【0041】図2には、受信信号のワードシンク及び受
信デジタルデータと、基準クロック発生回路6が発生し
た基準クロックと、ビット読み取りクロック生成回路
5,15にて生成されたビット読み取りクロックとの関
係を示す。図1に示した第1の実施の形態の構成では、
入力端子1に図2の(a)に示すワードシンクと図2の
(d)に示す受信デジタルデータが入力され、基準クロ
ック発生回路6から図2の(b)に示す基準クロックが
発生され、ビット読み取りクロック生成回路5,15に
て基準クロックを分周(1/4分周)したビット読み取
りクロックが生成される。
FIG. 2 shows the relationship between the word sync of the received signal and the received digital data, the reference clock generated by the reference clock generation circuit 6, and the bit read clocks generated by the bit read clock generation circuits 5 and 15. Is shown. In the configuration of the first embodiment shown in FIG.
The word sync shown in FIG. 2A and the received digital data shown in FIG. 2D are input to the input terminal 1, and the reference clock generation circuit 6 generates the reference clock shown in FIG. The bit read clock generation circuits 5 and 15 generate a bit read clock obtained by dividing (1/4 frequency) the reference clock.

【0042】この図2において、ビット読み取りクロッ
クはワードシンクと基準クロックとに基づいて生成され
ており、当該ビット読み取りクロックによれば受信デジ
タルデータの中心部でデータ読み取りが行われることに
なる。
In FIG. 2, a bit read clock is generated based on a word sync and a reference clock. According to the bit read clock, data is read at the center of the received digital data.

【0043】図3には、2つの送信側機器A,B間で同
期を取った状態でそれぞれ送信された同一フォーマット
の2つのデジタルデータDA,DBが、第1の実施の形
態の構成を有する受信側機器に到達したときのデジタル
データDA,DBと、それらデジタルデータDA,DB
のワードシンクWA,WBと、各ワードシンクWA,W
B及び基準クロックにより生成されたビット読み取りク
ロックRA,RBを示している。なお、図3の(a)と
(d)には、ある一つの送信側機器Aから送信されて受
信側機器に到達したワードシンクWAとデジタルシステ
ム信号DAを示し、図3の(e)と(h)には、他の一
つの送信側機器Bから送信されて受信側機器に到達した
ワードシンクWBとデジタルシステム信号DBを示して
いる。また、図3の(b)及び(f)は基準クロック発
生回路6が発生した同一の基準クロックを示し、図3の
(c)にはビット読み取りクロック生成回路5がワード
シンクWA及び基準クロックから生成したビット読み取
りクロックRAを、図3の(g)にはビット読み取りク
ロック生成回路15がワードシンクWB及び基準クロッ
クから生成したビット読み取りクロックRBを示してい
る。
In FIG. 3, two digital data DA and DB of the same format which are transmitted in a synchronized state between the two transmitting devices A and B have the configuration of the first embodiment. Digital data DA and DB when reaching the receiving device, and the digital data DA and DB
Word syncs WA, WB and word syncs WA, W
B shows bit read clocks RA and RB generated by the reference clock. FIGS. 3A and 3D show a word sync WA and a digital system signal DA transmitted from one transmitting device A and reaching the receiving device, respectively. (H) shows a word sync WB and a digital system signal DB transmitted from another transmitting device B and reaching the receiving device. 3 (b) and 3 (f) show the same reference clock generated by the reference clock generation circuit 6, and FIG. 3 (c) shows the bit read clock generation circuit 5 using the word sync WA and the reference clock. FIG. 3G shows the generated bit read clock RA, and FIG. 3G shows the bit read clock RB generated from the word sync WB and the reference clock by the bit read clock generation circuit 15.

【0044】この図3から判るように、2つの送信側機
器A,B間で同期を取った状態でそれぞれ同一フォーマ
ットのデジタルデータDA,DBを送信したとしても、
受信側機器に到達した時点ではそれらの受信デジタルデ
ータDA,DB及びワードシンクWA,WBには位相差
φが発生している。
As can be seen from FIG. 3, even if digital data DA and DB of the same format are transmitted in a state where the two transmitting devices A and B are synchronized with each other,
At the time of reaching the receiving side device, a phase difference φ is generated between the received digital data DA and DB and the word syncs WA and WB.

【0045】この場合、従来の構成であれば、当該位相
差φが存在するため、各受信デジタルデータDA,DB
に対応したPLL回路が必要となるが、本発明の第1の
実施の形態の構成によれば、同一の基準クロック発生回
路6が発生した基準クロックと、各受信デジタルデータ
DA,DBに対応する各ワードシンクWA,WBとに基
づいて、それぞれ受信デジタルデータDA,DBのビッ
ト読み取りクロックRA,RBを生成するようにしてい
るため、従来例のような各受信デジタルデータDA,D
Bに対応した各PLL回路を用いなくても、位相差φだ
けずれた各受信デジタルデータDAとDBに対してそれ
ぞれ常に適した読み取りクロックを生成することが可能
となっている。また、本発明の第1の実施の形態の構成
では、従来例のように2つのPLL回路を用いないた
め、PLL回路の発振器の変動等による混変調等の悪影
響も無くすことが可能となっている。
In this case, in the conventional configuration, since the phase difference φ exists, each of the received digital data DA, DB
However, according to the configuration of the first embodiment of the present invention, the PLL circuit corresponding to the reference clock generated by the same reference clock generating circuit 6 and the received digital data DA and DB are used. Since the bit read clocks RA and RB of the received digital data DA and DB are generated based on the word syncs WA and WB, respectively, the received digital data DA and D as in the conventional example are generated.
Even without using each PLL circuit corresponding to B, it is possible to always generate a read clock suitable for each of the received digital data DA and DB shifted by the phase difference φ. Further, in the configuration of the first embodiment of the present invention, since two PLL circuits are not used unlike the conventional example, it is possible to eliminate adverse effects such as intermodulation due to fluctuations in the oscillator of the PLL circuit. I have.

【0046】図4には、上述したように基準クロックと
ワードシンクに基づいてビット読み取りクロックを生成
する、図1のビット読み取りクロック生成回路5及び1
5の具体的な構成例を示す。また、図5には、図4の構
成の各部の信号波形を示している。
FIG. 4 shows the bit read clock generation circuits 5 and 1 of FIG. 1 for generating a bit read clock based on the reference clock and the word sync as described above.
5 shows a specific configuration example. FIG. 5 shows signal waveforms at various parts in the configuration of FIG.

【0047】この図4において、端子21には図1のワ
ードシンク検出回路4又は14からの図5の(a)に示
すようなワードシンクが入力され、端子22には図1の
基準クロック発生回路6からの図5の(b)に示すよう
な基準クロックが入力される。端子21を介したワード
シンクはDタイプフリップフロップ(D−FF)23の
データ入力端子に入力される。また、端子22を介した
基準クロックはDタイプフリップフロップ23のクロッ
ク反転入力端子と、同じくDタイプフリップフロップ2
4のクロック反転入力端子と、カウンタ26の入力端子
に入力される。
In FIG. 4, a terminal 21 receives a word sync signal as shown in FIG. 5A from the word sync detection circuit 4 or 14 of FIG. 1, and a terminal 22 generates a reference clock signal of FIG. A reference clock as shown in FIG. The word sync via the terminal 21 is input to a data input terminal of a D-type flip-flop (D-FF) 23. The reference clock via the terminal 22 is connected to the clock inverting input terminal of the D-type flip-flop 23 and the D-type flip-flop 2
4 and the input terminal of the counter 26.

【0048】Dタイプフリップフロップ23では、図5
の(a)及び(b)に示すように、基準クロックの例え
ば立ち下がりによってワードシンクをラッチし、したが
って、当該Dタイプフリップフロップ23のデータ出力
端子からは、図5の(c)に示すような出力が得られる
ことになる。当該Dタイプフリップフロップ23のデー
タ出力端子からの出力は、Dタイプフリップフロップ2
4のデータ入力端子と、2入力NAND(排他的論理
和)回路25の一方の入力端子に入力する。
In the D-type flip-flop 23, FIG.
As shown in FIGS. 5A and 5B, the word sync is latched at the falling edge of the reference clock, for example, and therefore, the data output terminal of the D-type flip-flop 23 is used as shown in FIG. Output can be obtained. The output from the data output terminal of the D-type flip-flop 23 is
4 data input terminal and one input terminal of a two-input NAND (exclusive OR) circuit 25.

【0049】Dタイプフリップフロップ24では、図5
の(b)に示す基準クロックの立ち下がりによって、D
タイプフリップフロップ23からの図5の(c)に示し
た出力をラッチし、したがって、当該Dタイプフリップ
フロップ24のデータ反転出力端子からは、図5の
(d)に示すような出力が得られることになる。当該D
タイプフリップフロップ24のデータ反転出力端子から
の出力は、2入力NAND回路25の他方の入力端子に
入力する。
In the D-type flip-flop 24, FIG.
By the falling of the reference clock shown in FIG.
The output shown in FIG. 5C from the type flip-flop 23 is latched. Therefore, an output as shown in FIG. 5D is obtained from the data inversion output terminal of the D-type flip-flop 24. Will be. The D
The output from the data inversion output terminal of the type flip-flop 24 is input to the other input terminal of the two-input NAND circuit 25.

【0050】2入力NAND回路25では、図5の
(c)に示したDタイプフリップフロップ23のデータ
出力端子からの出力と、図5の(d)に示したDタイプ
フリップフロップ24のデータ反転出力端子からの出力
との排他的論理和をとる。これにより、当該2入力NA
ND回路25の出力端子からは、図5の(e)に示した
ように、Dタイプフリップフロップ23及び23の出力
が共にハイレベルとなったときにのみローレベルとなる
信号が出力されることになる。当該2入力NAND回路
25の出力信号は、カウンタ26のロード反転入力端子
に入力される。
In the two-input NAND circuit 25, the output from the data output terminal of the D-type flip-flop 23 shown in FIG. 5C and the data inversion of the D-type flip-flop 24 shown in FIG. Exclusive OR with the output from the output terminal. As a result, the two-input NA
From the output terminal of the ND circuit 25, as shown in FIG. 5 (e), a signal that goes low only when the outputs of the D-type flip-flops 23 and 23 both go high is output. become. The output signal of the two-input NAND circuit 25 is input to the load inverting input terminal of the counter 26.

【0051】カウンタ26は、1/4分周カウンタであ
り、ロード反転入力端子がローレベルとなった時にスタ
ートの位置決めが行われ、カウンタ出力値がプリセット
値設定器28により設定された値になったときにカウン
ト値1にプリセットされるものである。当該カウンタ2
6のカウント出力は、図5の(f)に示すビット読み取
りクロック(1/4分周出力)として、端子27から出
力される。
The counter 26 is a 1/4 frequency dividing counter. When the load inverting input terminal goes low, the start position is determined, and the counter output value becomes the value set by the preset value setting unit 28. Is reset to the count value 1 at the time of occurrence. The counter 2
The count output of No. 6 is output from the terminal 27 as a bit read clock (1/4 frequency divided output) shown in FIG.

【0052】この図4の構成によれば、2段のDタイプ
フリップフロップ23及び24と2入力NAND回路2
5により、ワードシンクの立ち上がりから一定時間経過
後のタイミングを、1/4分周カウンタ26のカウント
スタート位置としているため、図5の(f)及び(g)
に示すように、受信デジタルデータに対して常に適した
読み取りクロックを生成することが可能であり、受信デ
ジタルデータが安定する略々中心部分でデータを読み取
ることが可能となっている。
According to the configuration of FIG. 4, two-stage D-type flip-flops 23 and 24 and two-input NAND circuit 2
5, since the timing after a lapse of a predetermined time from the rise of the word sync is set as the count start position of the 1/4 frequency dividing counter 26, (f) and (g) of FIG.
As shown in (1), it is possible to always generate a read clock suitable for received digital data, and to read data at a substantially central portion where the received digital data is stable.

【0053】次に、図6には、本発明のデジタル信号処
理装置が適用される第2の実施の形態の概略構成を示
す。
Next, FIG. 6 shows a schematic configuration of a second embodiment to which the digital signal processing device of the present invention is applied.

【0054】なお、当該第2の実施の形態の構成も第1
の実施の形態と同様に、デジタル信号を送受信するデジ
タル信号送受信機の受信部分、或いは、送信されてきた
デジタル信号の受信のみ行うデジタル信号受信機装置に
適用されるものである。
Note that the configuration of the second embodiment is also the first embodiment.
Similarly to the above embodiment, the present invention is applied to a receiving portion of a digital signal transceiver that transmits and receives digital signals, or to a digital signal receiver device that receives only transmitted digital signals.

【0055】また、この図6の例は、例えば前述した図
11〜図13の例のように、2つの送信側機器から送信
されてきた同一フォーマットの2つのデジタル信号及び
ワードシンクを受信する場合の構成例を示しているが、
本発明の第2の実施の形態は2つのデジタル信号及びワ
ードシンクだけでなく、さらに多数のデジタル信号及び
ワードシンクを受信する場合にも適用可能である。
FIG. 6 shows an example in which two digital signals and a word sync of the same format transmitted from two transmitting devices are received, as in the examples of FIGS. 11 to 13 described above. Shows a configuration example of
The second embodiment of the present invention is applicable not only to receiving two digital signals and word syncs but also to receiving more digital signals and word syncs.

【0056】この図6において、入力端子31には例え
ば図11〜図13に示した一方の送信機(101、12
1、141)から送信されてきたデジタル信号及びワー
ドシンクが供給される。
In FIG. 6, for example, one of the transmitters (101, 12) shown in FIGS.
1, 141), and a digital signal and a word sync transmitted therefrom are supplied.

【0057】一方、入力端子41には例えば図11〜図
13に示した他方の送信機(102、122、142)
から送信されてきたデジタル信号及びワードシンクが入
力される。
On the other hand, the input terminal 41 has, for example, the other transmitter (102, 122, 142) shown in FIGS.
The digital signal and the word sync transmitted from are input.

【0058】以下、送信機から送信されてきて図6の構
成が受信したデジタル信号を受信デジタルデータと呼
び、当該受信デジタルデータとそれに対応するワードシ
ンクを纏めて受信信号と呼ぶことにする。
Hereinafter, the digital signal transmitted from the transmitter and received by the configuration of FIG. 6 is referred to as received digital data, and the received digital data and the corresponding word sync are collectively referred to as a received signal.

【0059】入力端子31からの受信信号は、受信信号
処理回路32とワードシンク検出回路34に入力し、入
力端子41からの受信信号は、受信信号処理回路42と
ワードシンク検出回路44に入力する。
The reception signal from the input terminal 31 is input to the reception signal processing circuit 32 and the word sync detection circuit 34, and the reception signal from the input terminal 41 is input to the reception signal processing circuit 42 and the word sync detection circuit 44. .

【0060】ワードシンク検出回路34は、入力端子3
1を介した受信信号からワードシンクを検出し、そのワ
ードシンクをビット読み取りクロック生成回路35に送
ると共に、PLLクロック発生回路36にも送る。
The word sync detection circuit 34 is connected to the input terminal 3
The word sync is detected from the received signal via the first unit 1, and the word sync is sent to the bit read clock generation circuit 35 and also sent to the PLL clock generation circuit 36.

【0061】また、ワードシンク検出回路44は、入力
端子41を介した受信信号からワードシンクを検出し、
そのワードシンクをビット読み取りクロック生成回路4
5に送る。
The word sync detection circuit 44 detects a word sync from the received signal via the input terminal 41,
The word sync is used as a bit read clock generation circuit 4
Send to 5.

【0062】PLLクロック発生回路36は、ワードシ
ンク検出回路34から供給されたワードシンクに基づい
て、送信機から送られてくるデジタル信号の伝送ビット
レートよりも十分高い周波数のPLLクロックを発生
し、そのPLLクロックをビット読み取りクロック生成
回路35及び45に供給する。
The PLL clock generation circuit 36 generates a PLL clock having a frequency sufficiently higher than the transmission bit rate of the digital signal sent from the transmitter, based on the word sync supplied from the word sync detection circuit 34. The PLL clock is supplied to the bit read clock generation circuits 35 and 45.

【0063】ビット読み取りクロック生成回路35で
は、ワードシンク検出回路34からのワードシンクとP
LLクロック発生回路36からのPLLクロックとに基
づいて、入力端子31に入力された受信信号から例えば
前述した16ビットの受信デジタルデータのビットを読
み取るためのビット読み取りクロックを生成する。より
具体的に説明すると、当該ビット読み取りクロック生成
回路35では、PLLクロックを分周器38により分周
(例えば1/4分周)した分周出力をビット読み取りク
ロックとして生成すると共に、分周リセット器37がワ
ードシンクの切り替えタイミングで当該分周器38での
分周動作をリセットすることにより、ワードシンクに同
期した分周出力、すなわちワードシンクに同期したビッ
ト読み取りクロックを生成する。当該ビット読み取りク
ロック生成回路35により生成されたビット読み取りク
ロックは、受信信号処理回路32に送られる。
In the bit read clock generation circuit 35, the word sync from the word sync detection circuit 34 and P
On the basis of the PLL clock from the LL clock generation circuit 36, a bit read clock for reading, for example, the aforementioned 16 bits of the received digital data from the received signal input to the input terminal 31 is generated. More specifically, the bit read clock generation circuit 35 generates a frequency divided output (for example, 1 / frequency) of the PLL clock by the frequency divider 38 as a bit read clock, and resets the frequency division. The divider 37 resets the frequency division operation of the frequency divider 38 at the switching timing of the word sync, thereby generating a frequency-divided output synchronized with the word sync, that is, a bit read clock synchronized with the word sync. The bit read clock generated by the bit read clock generation circuit 35 is sent to the reception signal processing circuit 32.

【0064】同様に、ビット読み取りクロック生成回路
45では、ワードシンク検出回路44からのワードシン
クとPLLクロック発生回路36からのPLLクロック
とに基づいて、入力端子41に入力された受信信号から
例えば16ビットの受信デジタルデータのビットを読み
取るためのビット読み取りクロックを生成する。より具
体的に説明すると、当該ビット読み取りクロック生成回
路45では、PLLクロックを分周器48により分周
(例えば1/4分周)した分周出力をビット読み取りク
ロックとして生成すると共に、分周リセット器47がワ
ードシンクの切り替えタイミングで当該分周器48での
分周動作をリセットすることにより、ワードシンクに同
期した分周出力、すなわちワードシンクに同期したビッ
ト読み取りクロックを生成する。当該ビット読み取りク
ロック生成回路45により生成されたビット読み取りク
ロックは、受信信号処理回路42に送られる。
Similarly, in the bit read clock generation circuit 45, based on the word sync from the word sync detection circuit 44 and the PLL clock from the PLL clock generation circuit 36, for example, the received signal input to the input terminal 41 is converted to 16 bits. A bit read clock for reading the bits of the received digital data is generated. More specifically, the bit read clock generation circuit 45 generates a frequency-divided output (eg, 1/4 frequency) of the PLL clock by the frequency divider 48 as a bit read clock, and resets the frequency division. The divider 47 resets the frequency division operation of the frequency divider 48 at the word sync switching timing, thereby generating a frequency-divided output synchronized with the word sync, that is, a bit read clock synchronized with the word sync. The bit read clock generated by the bit read clock generation circuit 45 is sent to the reception signal processing circuit 42.

【0065】受信信号処理回路32では、入力端子31
に入力された受信デジタル信号から、ビット読み取りク
ロック生成回路35により生成されたビット読み取りク
ロックに基づいて、16ビットの受信デジタルデータの
ビットを読み取り、所定の信号処理を行った後、当該処
理後の信号を端子33から後段の構成に伝送する。
In the reception signal processing circuit 32, the input terminal 31
After reading the 16-bit received digital data bits based on the bit read clock generated by the bit read clock generation circuit 35 from the received digital signal input to and performing predetermined signal processing, The signal is transmitted from the terminal 33 to the subsequent configuration.

【0066】同様に、受信信号処理回路42では、入力
端子41に入力された受信デジタル信号から、ビット読
み取りクロック生成回路45により生成されたビット読
み取りクロックに基づいて、16ビットの受信デジタル
データのビットを読み取り、所定の信号処理を行った
後、当該処理後の信号を端子43から後段の構成に伝送
する。
Similarly, in the reception signal processing circuit 42, based on the reception digital signal input to the input terminal 41, based on the bit read clock generated by the bit read clock generation circuit 45, the 16 bits of the reception digital data After performing the predetermined signal processing, the signal after the processing is transmitted from the terminal 43 to the subsequent configuration.

【0067】図7には、受信信号のワードシンク及び受
信デジタルデータと、PLLクロック発生回路36が発
生したPLLクロックと、ビット読み取りクロック生成
回路35,45にて生成されたビット読み取りクロック
との関係を示す。図6に示した第2の実施の形態の構成
では、入力端子31に図7の(a)に示すワードシンク
と図7の(d)に示す受信デジタルデータが入力され、
PLLクロック発生回路36から図7の(b)に示すP
LLクロックが発生され、ビット読み取りクロック生成
回路35,45にてPLLクロックを分周(1/4分
周)したビット読み取りクロックが生成される。
FIG. 7 shows the relationship between the word sync of the received signal and the received digital data, the PLL clock generated by the PLL clock generation circuit 36, and the bit read clock generated by the bit read clock generation circuits 35 and 45. Is shown. In the configuration of the second embodiment shown in FIG. 6, the word sync shown in FIG. 7A and the received digital data shown in FIG.
From the PLL clock generation circuit 36, P shown in FIG.
The LL clock is generated, and the bit read clock generation circuits 35 and 45 generate a bit read clock obtained by dividing the frequency of the PLL clock (1/4 frequency division).

【0068】この図7において、ビット読み取りクロッ
クはワードシンクとPLLクロックとに基づいて生成さ
れており、当該ビット読み取りクロックによれば受信デ
ジタルデータの中心部でデータ読み取りが行われること
になる。
In FIG. 7, the bit read clock is generated based on the word sync and the PLL clock. According to the bit read clock, data is read at the center of the received digital data.

【0069】図8には、2つの送信側機器A,B間で同
期を取った状態でそれぞれ送信された同一フォーマット
の2つのデジタルデータDA,DBが、第2の実施の形
態の構成を有する受信側機器に到達したときのデジタル
データDA,DBと、それらデジタルデータDA,DB
のワードシンクWA,WBと、各ワードシンクWA,W
B及びPLLクロックにより生成されたビット読み取り
クロックRA,RBを示している。なお、図8の(a)
と(d)には、ある一つの送信側機器Aから送信されて
受信側機器に到達したワードシンクWAとデジタルシス
テム信号DAを示し、図8の(e)と(h)には、他の
一つの送信側機器Bから送信されて受信側機器に到達し
たワードシンクWBとデジタルシステム信号DBを示し
ている。また、図8の(b)及び(f)はPLLクロッ
ク発生回路36が発生した同一のPLLクロックを示
し、図8の(c)にはビット読み取りクロック生成回路
35がワードシンクWA及びPLLクロックから生成し
たビット読み取りクロックRAを、図8の(g)にはビ
ット読み取りクロック生成回路45がワードシンクWB
及びPLLクロックから生成したビット読み取りクロッ
クRBを示している。
In FIG. 8, two digital data DA and DB of the same format transmitted in a state where the two devices A and B are synchronized with each other have the configuration of the second embodiment. Digital data DA and DB when reaching the receiving device, and the digital data DA and DB
Word syncs WA, WB and word syncs WA, W
B shows bit read clocks RA and RB generated by the PLL clock. It should be noted that FIG.
8 (d) show the word sync WA and the digital system signal DA transmitted from one transmitting device A and reaching the receiving device, and FIGS. 8 (e) and 8 (h) show the other. FIG. 5 shows a word sync WB and a digital system signal DB transmitted from one transmitting device B and reaching the receiving device. 8 (b) and 8 (f) show the same PLL clock generated by the PLL clock generating circuit 36, and FIG. 8 (c) shows that the bit read clock generating circuit 35 uses the word sync WA and the PLL clock from the word sync WA and the PLL clock. The bit read clock generation circuit 45 uses the generated bit read clock RA as a word sync WB in FIG.
And a bit read clock RB generated from the PLL clock.

【0070】この図8から判るように、2つの送信側機
器A,B間で同期を取った状態でそれぞれ同一フォーマ
ットのデジタルデータDA,DBを送信したとしても、
受信側機器に到達した時点ではそれらの受信デジタルデ
ータDA,DB及びワードシンクWA,WBには位相差
φが発生している。
As can be seen from FIG. 8, even if digital data DA and DB of the same format are transmitted in a state where the two transmitting devices A and B are synchronized with each other,
At the time of reaching the receiving side device, a phase difference φ is generated between the received digital data DA and DB and the word syncs WA and WB.

【0071】この場合、従来の構成であれば、当該位相
差φが存在するため、各受信デジタルデータDA,DB
に対応したPLL回路が必要となるが、本発明の第2の
実施の形態の構成によれば、同一の一つのPLLクロッ
ク発生回路36がワードシンクWA,WBのうち何れか
一方(本実施の形態ではワードシンクWA)から生成し
たPLLクロックと、各受信デジタルデータDA,DB
に対応する各ワードシンクWA,WBとに基づいて、そ
れぞれ受信デジタルデータDA,DBのビット読み取り
クロックRA,RBを生成するようにしているため、従
来例のような2つの受信デジタルデータDA,DBに対
応した2つのPLL回路を用いなくても、位相差φだけ
ずれた各受信デジタルデータDAとDBに対してそれぞ
れ常に適した読み取りクロックを生成することが可能と
なっている。また、本発明の第2の実施の形態の構成で
は、従来例のように2つのPLL回路を用いないため、
PLL回路の発振器の変動等による混変調等の悪影響も
無くすことが可能となっている。
In this case, in the conventional configuration, since the phase difference φ exists, each of the received digital data DA, DB
However, according to the configuration of the second embodiment of the present invention, the same one PLL clock generation circuit 36 is provided with one of the word sinks WA and WB (the present embodiment). In the embodiment, the PLL clock generated from the word sync WA) and the received digital data DA, DB
The bit read clocks RA and RB of the received digital data DA and DB are generated based on the respective word sinks WA and WB corresponding to the two received digital data DA and DB. , It is possible to always generate a suitable read clock for each of the received digital data DA and DB shifted by the phase difference φ without using two PLL circuits corresponding to. In the configuration of the second embodiment of the present invention, two PLL circuits are not used unlike the conventional example.
It is possible to eliminate adverse effects such as intermodulation due to fluctuations in the oscillator of the PLL circuit.

【0072】上述したようにPLLクロックとワードシ
ンクに基づいてビット読み取りクロックを生成する、図
6のビット読み取りクロック生成回路35及び45の具
体的な構成例としては、前述した図4と同じものを用い
ることができる。
As described above, a specific configuration example of the bit read clock generation circuits 35 and 45 of FIG. 6 for generating a bit read clock based on the PLL clock and the word sync is the same as that of FIG. Can be used.

【0073】但し、第2の実施の形態の場合、図4の構
成の端子22には、図6のPLLクロック発生回路36
が発生したPLLクロックが供給される。
However, in the case of the second embodiment, the PLL clock generation circuit 36 shown in FIG.
Is supplied.

【0074】以下、第2の実施の形態に適用した図4の
構成について、図10に示す波形図を参照しながら説明
する。
Hereinafter, the configuration of FIG. 4 applied to the second embodiment will be described with reference to a waveform diagram shown in FIG.

【0075】この第2の実施の形態に適用された図4の
構成において、端子21には図6のワードシンク検出回
路34又は44からの図10の(a)に示すようなワー
ドシンクが入力され、端子22には図6のPLLクロッ
ク発生回路36からの図10の(b)に示すようなPL
Lクロックが入力される。
In the configuration of FIG. 4 applied to the second embodiment, a word sync as shown in FIG. 10A from the word sync detection circuit 34 or 44 of FIG. The terminal 22 receives a signal from the PLL clock generation circuit 36 shown in FIG. 6 as shown in FIG.
The L clock is input.

【0076】Dタイプフリップフロップ23では、図1
0の(a)及び(b)に示すように、PLLクロックの
例えば立ち下がりによってワードシンクをラッチし、図
10の(c)に示すような出力をデータ出力端子から出
力する。
In the D type flip-flop 23, FIG.
As shown in (a) and (b) of FIG. 10, the word sync is latched at the falling edge of the PLL clock, for example, and an output as shown in (c) of FIG. 10 is output from the data output terminal.

【0077】Dタイプフリップフロップ24では、図1
0の(b)に示すPLLクロックの立ち下がりによっ
て、Dタイプフリップフロップ23からの図10の
(c)に示した出力をラッチし、図10の(d)に示す
ような出力をデータ反転出力端子から出力する。
In the D-type flip-flop 24, FIG.
The output shown in FIG. 10C from the D-type flip-flop 23 is latched by the falling edge of the PLL clock shown in FIG. 10B, and the output shown in FIG. Output from terminal.

【0078】2入力NAND回路25では、図10の
(c)に示したDタイプフリップフロップ23の出力
と、図10の(d)に示したDタイプフリップフロップ
24の出力との排他的論理和をとる。これにより、当該
2入力NAND回路25の出力端子からは、図10の
(e)に示したように、Dタイプフリップフロップ23
及び23の出力が共にハイレベルとなったときにのみロ
ーレベルとなる信号が出力されることになる。
In the two-input NAND circuit 25, the exclusive OR of the output of the D-type flip-flop 23 shown in FIG. 10C and the output of the D-type flip-flop 24 shown in FIG. Take. As a result, the output terminal of the two-input NAND circuit 25 outputs the D-type flip-flop 23 as shown in FIG.
And 23 are output only when both of the outputs go high.

【0079】カウンタ26からは、図10の(f)に示
すビット読み取りクロック(1/4分周出力)が出力さ
れ端子27に送られる。
The counter 26 outputs a bit read clock (1/4 frequency divided output) shown in FIG.

【0080】第2の実施の形態に適用された図4の構成
においても第1の実施の形態の場合と同様に、図10の
(f)及び(g)に示すように、受信デジタルデータに
対して常に適した読み取りクロックを生成することが可
能であり、受信デジタルデータが安定する略々中心部分
でデータを読み取ることが可能となっている。
In the configuration of FIG. 4 applied to the second embodiment, similarly to the first embodiment, as shown in FIGS. 10F and 10G, the received digital data Therefore, it is possible to always generate a suitable read clock, and it is possible to read data at a substantially central portion where received digital data is stable.

【0081】なお、本発明の第1、第2の実施の形態で
は、受信デジタルデータのビット読み取りクロックをワ
ードシンクに基づいて生成する方法を例に挙げたが、例
えば受信デジタルデータそのものに含まれる場合はそれ
をもとに生成することも可能である。
In the first and second embodiments of the present invention, the method of generating the bit read clock of the received digital data based on the word sync has been described as an example. However, the method is included in the received digital data itself, for example. In that case, it is also possible to generate based on it.

【0082】[0082]

【発明の効果】請求項1記載の本発明に係るデジタル信
号処理装置によれば、複数のデジタル信号の伝送ビット
レートより十分高い周波数の基準信号を発生し、複数の
デジタル信号のそれぞれの同期信号と前記基準信号とに
基づいて各デジタル信号の読み取りクロックを生成する
ことにより、例えば同期が取れた状態の同一フォーマッ
トの複数のデジタル信号を同時に送受信するような場合
において、それら複数のデジタル信号に対応した複数の
PLL回路を必要とせず、コストの低減を実現でき、ま
た、混変調等の悪影響も無くすことが可能であり、各デ
ジタル信号からそれぞれ良好にデータを読み取ることが
可能である。
According to the digital signal processing apparatus of the present invention, a reference signal having a frequency sufficiently higher than a transmission bit rate of a plurality of digital signals is generated, and a synchronization signal of each of the plurality of digital signals is generated. By generating a read clock for each digital signal based on the reference signal and the reference signal, for example, in the case of simultaneously transmitting and receiving a plurality of digital signals of the same format in a synchronized state, This eliminates the need for a plurality of PLL circuits, reduces costs, eliminates adverse effects such as cross modulation, and enables data to be read well from each digital signal.

【0083】請求項2記載の本発明に係るデジタル信号
処理装置によれば、予め設定された前記基準信号を発生
することにより、例えば同期が取れた状態の同一フォー
マットの複数のデジタル信号を同時に送受信するような
場合において、それら複数のデジタル信号に対応した複
数のPLL回路を必要とせず、コストの低減を実現で
き、また、混変調等の悪影響も無くすことが可能であ
り、各デジタル信号からそれぞれ良好にデータを読み取
ることが可能である。
According to the digital signal processing apparatus of the present invention, by generating the preset reference signal, for example, a plurality of digital signals of the same format in a synchronized state can be transmitted and received simultaneously. In such a case, a plurality of PLL circuits corresponding to the plurality of digital signals are not required, the cost can be reduced, and adverse effects such as cross modulation can be eliminated. It is possible to read data well.

【0084】請求項3記載の本発明に係るデジタル信号
処理装置によれば、複数のデジタル信号のうち一つのデ
ジタル信号の同期信号から、複数のデジタル信号の伝送
ビットレートより十分高い周波数のクロックを生成する
ことにより、例えば同期が取れた状態の同一フォーマッ
トの複数のデジタル信号を同時に送受信するような場合
において、それら複数のデジタル信号に対応した複数の
PLL回路を必要とせず、コストの低減を実現でき、ま
た、混変調等の悪影響も無くすことが可能であり、各デ
ジタル信号からそれぞれ良好にデータを読み取ることが
可能である。請求項4に記載の本発明に係るデジタル信
号処理装置によれば、同期信号の同期タイミングから一
定時間経過後に、読み取りクロックの生成を開始するこ
とにより、各デジタル信号からそれぞれ良好にデータを
読み取ることが可能である。
According to the digital signal processing apparatus of the present invention, a clock having a frequency sufficiently higher than the transmission bit rate of the plurality of digital signals is obtained from the synchronization signal of one of the plurality of digital signals. By generating, for example, in the case of simultaneously transmitting and receiving a plurality of digital signals of the same format in a synchronized state, a plurality of PLL circuits corresponding to the plurality of digital signals are not required, and the cost is reduced. It is also possible to eliminate adverse effects such as cross-modulation, and it is possible to read data from each digital signal satisfactorily. According to the digital signal processing device of the present invention, by starting the generation of the read clock after a lapse of a predetermined time from the synchronization timing of the synchronization signal, data can be read from each digital signal satisfactorily. Is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデジタル信号処理装置が適用される第
1の実施の形態の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a first embodiment to which a digital signal processing device of the present invention is applied.

【図2】図1の第1の実施の形態の構成の主要部の信号
波形を示す波形図である。
FIG. 2 is a waveform diagram showing signal waveforms of main parts of the configuration of the first embodiment of FIG.

【図3】図1の第1の実施の形態の構成が受信する2つ
の受信デジタルデータに位相差が存在する場合でも、各
受信デジタルデータに対してそれぞれ常に適した読み取
りクロックを生成することが可能となることの説明に用
いる波形図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the first embodiment shown in FIG. 1. Even when there is a phase difference between two received digital data, it is possible to always generate a suitable read clock for each received digital data. FIG. 4 is a waveform diagram used to explain what can be done.

【図4】第1、第2の実施の形態の構成中、ビット読み
取りクロック生成回路部分の具体的構成例を示す回路図
である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a specific configuration example of a bit read clock generation circuit in the configuration of the first and second embodiments.

【図5】第1の実施の形態に適用された図4のビット読
み取りクロック生成回路の各部の信号波形を示す波形図
である。
FIG. 5 is a waveform diagram showing signal waveforms at various parts of the bit read clock generation circuit of FIG. 4 applied to the first embodiment.

【図6】本発明のデジタル信号処理装置が適用される第
2の実施の形態の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a second embodiment to which the digital signal processing device of the present invention is applied.

【図7】図6の第2の実施の形態の構成の主要部の信号
波形を示す波形図である。
FIG. 7 is a waveform chart showing signal waveforms of main parts of the configuration of the second embodiment of FIG. 6;

【図8】図6の第2の実施の形態の構成が受信する2つ
の受信デジタルデータに位相差が存在する場合でも、各
受信デジタルデータに対してそれぞれ常に適した読み取
りクロックを生成することが可能となることの説明に用
いる波形図である。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the second embodiment shown in FIG. 6. Even when there is a phase difference between two received digital data, it is possible to always generate a suitable read clock for each received digital data. FIG. 4 is a waveform diagram used to explain what can be done.

【図9】第2の実施の形態に適用された図4のビット読
み取りクロック生成回路の各部の信号波形を示す波形図
である。
FIG. 9 is a waveform chart showing signal waveforms at various parts of the bit read clock generation circuit of FIG. 4 applied to the second embodiment.

【図10】16ビットデジタルデータからなるデジタル
信号と、当該デジタル信号と共に送受信される同期信号
であるワードシンクの一例を示す波形図である。
FIG. 10 is a waveform diagram showing an example of a digital signal composed of 16-bit digital data and a word sync which is a synchronization signal transmitted and received with the digital signal.

【図11】受信機側で同期信号を発生して送信機側に供
給し、各送信機がそれぞれ同期した同一フォーマットの
デジタル信号を受信機に送信する、従来のシステム構成
例を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a conventional system configuration example in which a synchronization signal is generated on the receiver side, supplied to the transmitter side, and each transmitter transmits a synchronized digital signal of the same format to the receiver. is there.

【図12】一方の送信機が同期信号を発生して他方の送
信機側に送り、各送信機がそれぞれ同期した同一フォー
マットのデジタル信号を受信機に送信する、従来のシス
テム構成例を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing an example of a conventional system configuration in which one transmitter generates a synchronization signal and sends it to the other transmitter side, and each transmitter transmits a synchronized digital signal of the same format to a receiver. FIG.

【図13】独立した同期信号発生装置が同期信号を発生
して各送信機側に送り、各送信機がそれぞれ同期した同
一フォーマットのデジタル信号を受信機に送信する、従
来のシステム構成例を示すブロック図である。
FIG. 13 shows an example of a conventional system configuration in which an independent synchronization signal generator generates a synchronization signal and sends it to each transmitter side, and each transmitter transmits a synchronized digital signal of the same format to a receiver. It is a block diagram.

【図14】2つの送信機からそれぞれ同期した同一フォ
ーマットの2つのデジタル信号を送信した場合でも、受
信機に到達した時点で2つのデジタル信号に位相差が存
在する例の説明に用いる図である。
FIG. 14 is a diagram used to explain an example in which even when two digital signals of the same format synchronized with each other are transmitted from two transmitters, there is a phase difference between the two digital signals when the digital signals arrive at the receiver. .

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2,12,32,42…受信信号処理回路、4,14,
34,44…ワードシンク検出回路、5,15,35,
45…ビット読み取りクロック発生回路、6…基準クロ
ック発生回路、7,17,37,47…分周リセット
器、8,18,38,48…分周器、23,24…Dタ
イプフリップフロップ、25…2入力NAND回路、2
6…1/4分周カウンタ、28…プリセット設定器、3
6…PLLクロック発生回路
2, 12, 32, 42 ... received signal processing circuit, 4, 14,
34, 44... Word sync detection circuit, 5, 15, 35,
45: bit read clock generation circuit, 6: reference clock generation circuit, 7, 17, 37, 47: frequency dividing reset device, 8, 18, 38, 48: frequency dividing device, 23, 24: D type flip-flop, 25 ... 2-input NAND circuit, 2
6 1/4 frequency dividing counter, 28 preset presetter, 3
6. PLL clock generation circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 同一のフォーマットからなる複数のデジ
タル信号を少なくとも受信し、各デジタル信号をそれぞ
れ処理するデジタル信号処理装置において、 前記複数のデジタル信号の伝送ビットレートより十分高
い周波数の基準信号を発生する基準信号発生手段と、 前記複数のデジタル信号のそれぞれの同期信号と前記基
準信号とに基づいて、各デジタル信号の読み取りクロッ
クを生成する読み取りクロック生成手段とを有すること
を特徴とするデジタル信号処理装置。
1. A digital signal processing device for receiving at least a plurality of digital signals having the same format and processing each digital signal, wherein a reference signal having a frequency sufficiently higher than a transmission bit rate of the plurality of digital signals is generated. Digital signal processing, comprising: a reference signal generating means for generating a digital signal; and a read clock generating means for generating a read clock for each digital signal based on a synchronization signal of each of the plurality of digital signals and the reference signal. apparatus.
【請求項2】 前記基準信号発生手段は、予め設定され
た前記基準信号を発生することを特徴とする請求項1記
載のデジタル信号処理装置。
2. The digital signal processing apparatus according to claim 1, wherein said reference signal generating means generates the preset reference signal.
【請求項3】 前記基準信号発生手段は、前記複数のデ
ジタル信号のうち一つのデジタル信号の同期信号から、
前記複数のデジタル信号の伝送ビットレートより十分高
い周波数のクロックを生成することを特徴とする請求項
1記載のデジタル信号処理装置。
3. The method according to claim 1, wherein the reference signal generating unit calculates a synchronization signal of one of the plurality of digital signals.
2. The digital signal processing device according to claim 1, wherein a clock having a frequency sufficiently higher than a transmission bit rate of the plurality of digital signals is generated.
【請求項4】 前記読み取りクロック生成手段は、前記
同期信号の同期タイミングから一定時間経過後に、前記
読み取りクロックの生成を開始することを特徴とする請
求項1乃至請求項3のうち、いずれか1項記載のデジタ
ル信号処理装置。
4. The read clock generating means according to claim 1, wherein the read clock generating means starts generating the read clock after a lapse of a predetermined time from the synchronization timing of the synchronization signal. The digital signal processing device according to the item.
JP23471399A 1999-08-20 1999-08-20 Digital signal processor Expired - Fee Related JP3551096B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23471399A JP3551096B2 (en) 1999-08-20 1999-08-20 Digital signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23471399A JP3551096B2 (en) 1999-08-20 1999-08-20 Digital signal processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001060942A true JP2001060942A (en) 2001-03-06
JP3551096B2 JP3551096B2 (en) 2004-08-04

Family

ID=16975221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23471399A Expired - Fee Related JP3551096B2 (en) 1999-08-20 1999-08-20 Digital signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551096B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3551096B2 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6359479B1 (en) Synchronizing data transfers between two distinct clock domains
US7057430B2 (en) Clock shaping device and electronic instrument using the same
US6714612B1 (en) Method and device for synchronization of phase mismatch in communication systems employing a common clock period
US7443213B2 (en) Staged locking of two phase locked loops
JPH05102954A (en) Digital signal repeating transmission device
US5748123A (en) Decoding apparatus for Manchester code
JP2917522B2 (en) Clock synchronization method and circuit
JPH05243988A (en) Synchronization detection device for digital phase locked loop
JP2003134096A (en) Data extraction circuit
JPH07326965A (en) Phase detector for phase lock loop
JP2001060942A (en) Digital signal processor
JPH06296173A (en) Digital audio interface receiver
JPS62105077A (en) Time device
US6961399B2 (en) Phase locked loop including control circuit for reducing lock-time
JP2754970B2 (en) Data Synchronization Method for Mobile Satellite Communication System
JPH04145566A (en) Serial transferring circuit
JP2929837B2 (en) Signal synchronization circuit
JP2785993B2 (en) Transmit / receive clock generation circuit
JP2001223683A (en) Transmission system
JP2969712B2 (en) Frame phase synchronization circuit
JPS5923502B2 (en) loop transmission system
JP2556169B2 (en) Clock switching circuit
JP2000151724A (en) Phase synchronizing control device and method therefor
JPH11187005A (en) Clock extracting circuit, communication system and transmission equipment
JP2001292119A (en) Timing-extraction circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees