JP2001051881A - File managing device - Google Patents

File managing device

Info

Publication number
JP2001051881A
JP2001051881A JP22658099A JP22658099A JP2001051881A JP 2001051881 A JP2001051881 A JP 2001051881A JP 22658099 A JP22658099 A JP 22658099A JP 22658099 A JP22658099 A JP 22658099A JP 2001051881 A JP2001051881 A JP 2001051881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
desk
file
unit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22658099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Kurosawa
明 黒澤
Hiroshi Katsurabayashi
浩 桂林
Takashi Noguchi
孝 野口
Nobuyuki Takeo
信行 竹尾
Tomohiro Sato
知弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP22658099A priority Critical patent/JP2001051881A/en
Publication of JP2001051881A publication Critical patent/JP2001051881A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate the rearrangement of file references on a screen by allowing a display part to display a drawing surrounding an area and a comment added to the area on a screen according to disk information and also display related files in the area as references. SOLUTION: According to list information of files and disk information, references R1 to R6 are displayed on the screen 30 for the files. For example, a free curve D1 encircling the references R1 and R2 among those references is drawn and displayed to indicate a group belonging to an individual disk and a comment 'draft' is displayed nearby the area encircled with the curve DI. The display positions of those disk areas are prescribed by disk position information, frames D1 and D2 demarcating and displaying disk areas by disk area drawing information, the added comment by added comment information, and the display positions of the respective references in the areas by file position information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子的なファイル
をアイコンやファイル名等のリファレンスにより画面表
示してユーザに提示するファイル管理装置に関し、特
に、画面表示した複数のファイルリファレンスを自由曲
線や図形(四角や円の枠)等の描画で囲み表示してグル
ープ化し、当該グループに対してコメント付加等の処理
を施すことができるファイル管理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file management apparatus for displaying an electronic file on a screen with reference to an icon or a file name and presenting the file to a user. The present invention relates to a file management apparatus capable of enclosing and displaying a figure (square or circle frame) or the like to be grouped and performing processing such as adding a comment to the group.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータを用いた電子的なファイル
管理装置では、メモリに格納された種々なファイルをリ
ファレンスにより画面表示してユーザに提示し、ユーザ
がマウスのクリック操作などで当該ファイルリファレン
スを選択することにより、ドキュメントなどのファイル
の実体を画面表示することができる。これによって、ユ
ーザは種々雑多なファイルの存在を容易に把握すること
ができ、必要なファイルをメモリから取り出して閲覧や
編集などを行うことができる。
2. Description of the Related Art In an electronic file management apparatus using a computer, various files stored in a memory are displayed on a screen by reference and presented to a user, and the user selects the file reference by a mouse click operation or the like. By doing so, the substance of a file such as a document can be displayed on the screen. As a result, the user can easily grasp the existence of various miscellaneous files, and can retrieve necessary files from the memory to perform browsing, editing, and the like.

【0003】このようなファイル管理装置では、Win
dows(登録商標)のFileManager(登録
商標)やExplorer(登録商標)、マッキントッ
シュ社のFinder(登録商標)などに見られるよう
に、ファイルリファレンスの画面上における配置をユー
ザ操作によって任意に変更できるようにしている。この
ように画面上において、種々なファイルリファレンスを
その配置によって整理することを可能にして、ユーザに
よるファイルの把握を容易化している。
In such a file management device, Win
As shown in FileManager (registered trademark) and Explorer (registered trademark) of Windows (registered trademark) and Finder (registered trademark) of Macintosh, etc., the arrangement of the file reference on the screen can be arbitrarily changed by a user operation. ing. As described above, various file references can be arranged on the screen according to the arrangement, thereby facilitating the user's understanding of the file.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
あっては、ファイルリファレンスとしての個々のアイコ
ンにはファイル名を付記することができるが、画面表示
されている多くのファイルリファレンスについては、例
えば、或る目的のファイルのリファレンスは画面上の左
下隅に配置する、或いは、或る個人の所有ファイルのア
イコンは画面の右上隅に配置すると言ったように、或る
共通の目的や性質等を有したファイルリファレンスをそ
れらの配置によって整理をできるのがせいぜいであっ
た。このため、他のユーザはこれらファイルリファレン
スの位置による分類に意味を理解することができず、ま
た、ファイルリファレンスを分類したユーザ本人であっ
ても後に分類に意味を錯誤してしまうことも生じ、ユー
ザにとって使い易いファイル管理が未だ提供されていな
かった。
However, in the related art, a file name can be added to each icon as a file reference. However, for many file references displayed on the screen, for example, A reference to a file of a certain purpose is placed in the lower left corner on the screen, or an icon of a file owned by a certain person is placed in the upper right corner of the screen. At best, it was possible to organize file references by their arrangement. For this reason, other users cannot understand the meaning of the classification based on the position of the file reference, and even the user who has classified the file reference may mistake the meaning of the classification later. User-friendly file management has not yet been provided.

【0005】本発明は、上記従来の事情に鑑みなされた
もので、画面上におけるファイルリファレンスの整理を
容易化したファイル管理装置を提供することを目的とす
る。また、本発明は、画面上でグループ化して整理した
ファイルに対して、その属性の管理や所定のコマンドに
よる処理を行うことができるファイル管理装置を提供す
ることを目的とする。なお、本発明の更なる目的は、以
下の説明において明らかなところである。
[0005] The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional circumstances, and has as its object to provide a file management apparatus which facilitates the organization of file references on a screen. It is another object of the present invention to provide a file management apparatus capable of managing attributes of files grouped on a screen and organizing the files and performing processing using a predetermined command. Further objects of the present invention will be apparent in the following description.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係るファイル管
理装置では、デスク情報格納部に画面上に領域を画定す
る描画情報と、当該描画情報に付加されたコメント情報
と、当該画定された領域に関連付けられたファイルの識
別情報とを含むデスク情報を格納しており、表示部がデ
スク情報に基づいて画面上に領域を囲む描画及び当該領
域に付加されたコメントを表示するとともに当該領域内
に関連付けられたファイルをリファレンスで表示する。
これによって、或る共通の目的や性質等を有したファイ
ルリファレンスを画面上で自由曲線や図形枠などで囲っ
てグループ化表示することができ、しかも当該グループ
化領域にはユーザが自由に入力したコメントが付加され
て表示される。
In a file management apparatus according to the present invention, drawing information for defining an area on a screen in a desk information storage unit, comment information added to the drawing information, and the defined area The display unit stores the desk information including the identification information of the file associated with the file, and the display unit displays the drawing surrounding the area on the screen based on the desk information and the comment added to the area, and displays the comment in the area. Displays the associated file by reference.
As a result, a file reference having a certain common purpose or property can be grouped and displayed on the screen by surrounding it with a free curve or a graphic frame, and the user can freely input the group reference in the grouping area. A comment is added and displayed.

【0007】また、本発明に係るファイル管理装置で
は、デスク情報格納部に格納されたデスク情報には、更
に、領域に関連付けられたファイルに対する編集処理を
予め設定したユーザに対して許可する個人デスク属性又
は全てのユーザに対して許可可能とする共有デスク属性
が含まれており、デスク切替部が、ユーザからの指定に
応じていずれかの属性を有するデスク情報を選択して、
選択したデスク情報に基づいて表示部に表示処理を行わ
せる。これによって、或るユーザの個人用のファイル群
と複数のユーザに共用されるファイル群とを区別して画
面表示することができる。
[0007] In the file management apparatus according to the present invention, the desk information stored in the desk information storage unit further includes a personal desk for permitting a preset user to edit a file associated with the area. Attribute or a shared desk attribute that can be permitted to all users, and the desk switching unit selects desk information having any attribute according to the specification from the user,
The display unit is caused to perform display processing based on the selected desk information. As a result, a group of personal files of a certain user and a group of files shared by a plurality of users can be displayed on the screen separately.

【0008】また、本発明に係るファイル管理装置で
は、入力部が、画面上での領域を画定する描画入力と、
当該描画に付随したコメント入力と、画面上に表示され
ているファイルリファレンスの当該描画された領域内へ
移動入力と、更には、当該描画された領域に対する個人
デスク属性又は共有デスク属性の指定入力とをユーザか
ら受け付け、これら入力部から受け付けた入力情報に基
づいてデスク情報作成部がデスク情報を作成して、デス
ク情報管理部が作成されたデスク情報をデスク情報格納
部に格納する。これによって、ユーザは管理されている
ファイルを任意にグループ化して、これらグループ化し
たファイルのリファレンスる画面表示させることができ
る。
[0008] In the file management device according to the present invention, the input unit may include: a drawing input for defining an area on the screen;
Inputting a comment accompanying the drawing, inputting a file reference displayed on the screen into the drawn area, further inputting a personal desk attribute or a shared desk attribute for the drawn area. Is received from the user, the desk information creation unit creates the desk information based on the input information received from these input units, and the desk information management unit stores the created desk information in the desk information storage unit. Thus, the user can arbitrarily group the managed files and display a reference screen of the grouped files.

【0009】また、本発明に係るファイル管理装置で
は、デスク情報には所定の処理を実行するコマンド情報
が含まれており、入力部がデスク情報に基づいて画面表
示された領域を選択するコマンド指示入力をユーザから
受け付けると、ファイル処理部が入力部から受け付けた
コマンド指示入力に基づいて当該領域内にリファレンス
表示されているファイルに対して所定の処理を施す。こ
れによって、ユーザはグループに対して指示入力を行う
だけで、当該グループに含まれるファイルに対してファ
イル記述内容の翻訳やファイルの転送等といった所定の
処理を施すことができる。
Further, in the file management device according to the present invention, the desk information includes command information for executing a predetermined process, and the input unit issues a command instruction for selecting an area displayed on the screen based on the desk information. When an input is received from the user, the file processing unit performs a predetermined process on the file displayed as a reference in the area based on the command instruction input received from the input unit. As a result, the user can perform a predetermined process such as translating the file description contents or transferring the file to the files included in the group only by inputting an instruction to the group.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本発明を、図に示す一実施例を用
いて具体的に説明する。図1には本実施例に係るファイ
ル管理装置の構成を示してあり、本例では、クライアン
ト装置1とサーバ装置2とを通信回線を介して接続した
クライアントサーバシステムにより、サーバ装置2に格
納管理されているファイルを、複数のクライアント装置
1をそれぞれ操作する複数のユーザ(ユーザグループを
含む)がアクセスすることができるシステムとしてあ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be specifically described with reference to an embodiment shown in the drawings. FIG. 1 shows the configuration of a file management apparatus according to the present embodiment. In this example, a client server 1 in which a client apparatus 1 and a server apparatus 2 are connected via a communication line stores and manages the file in the server apparatus 2. The system is configured so that a plurality of users (including user groups) operating the plurality of client devices 1 can access the file that has been set.

【0011】クライアント装置1には、入力部10を有
した情報表示部11、ファイル情報取得部12、デスク
情報取得部13、個人・共有デスク切替部14、デスク
情報作成部15、ファイル処理部16、通信インターフ
ェース部17が備えられており、サーバ装置2には、通
信インターフェース部20、ファイル管理部21、ファ
イル格納部22、共有デスク管理部23、共有デスク情
報格納部24、個人デスク管理部25、個人デスク情報
格納部26が備えられている。なお、これらの機能手段
10〜17、20〜26はコンピュータハードウエア資
源を用いて本発明に係るプログラムを実行することによ
り構成されている。
The client device 1 includes an information display unit 11 having an input unit 10, a file information acquisition unit 12, a desk information acquisition unit 13, a personal / shared desk switching unit 14, a desk information creation unit 15, and a file processing unit 16. , A communication interface unit 17, and the server device 2 includes a communication interface unit 20, a file management unit 21, a file storage unit 22, a shared desk management unit 23, a shared desk information storage unit 24, and a personal desk management unit 25. , A personal desk information storage unit 26 is provided. Note that these functional units 10 to 17 and 20 to 26 are configured by executing a program according to the present invention using computer hardware resources.

【0012】入力部10はユーザが操作するキーボード
やマウスなどを有しており、キーボードからはコメント
などの入力を受け付け、マウスからは画面上のリファレ
ンスの選択指示や描画入力などを受け付ける。情報表示
部11はファイルリファレンスなどを表示出力する画面
を有しており、入力部10と情報表示部11とによりユ
ーザに対する入出力インターフェースを構成している。
The input unit 10 has a keyboard, a mouse, and the like operated by the user. The input unit 10 receives an input of a comment or the like from the keyboard, and receives a reference selection instruction or a drawing input on the screen from the mouse. The information display unit 11 has a screen for displaying and outputting a file reference and the like, and the input unit 10 and the information display unit 11 constitute an input / output interface for a user.

【0013】ファイル情報取得部12はユーザからの指
示に応じてサーバ装置2に格納管理されているファイル
に関する情報を取得し、情報表示部11へは取得したフ
ァイルのリファレンスを供給し、ファイル処理部16へ
はファイルの実体を供給する。デスク情報取得部13は
サーバ装置2に格納管理されているデスク情報を取得
し、個人・共有デスク切替部14へ取得したデスク情報
を供給する。
The file information acquisition unit 12 acquires information on files stored and managed in the server device 2 in response to an instruction from a user, supplies a reference to the acquired file to the information display unit 11, 16 is supplied with the substance of the file. The desk information acquisition unit 13 acquires desk information stored and managed in the server device 2 and supplies the acquired desk information to the individual / shared desk switching unit 14.

【0014】ここで、デスク情報をファイルやコマンド
との関係を含めて説明する。図2に示すように、デスク
情報には、当該デスク情報を識別するID、当該デスク
情報による領域に関連付けたファイルを予め設定したユ
ーザに対してのみ編集処理を可能にする個人デスクとす
るか又は全てのユーザに対して編集処理を可能にする共
有デスクとするかを設定する属性、当該デスク情報によ
る領域の画面上における位置情報、当該デスク情報によ
る領域を画定する自由曲線や図形枠などの描画情報、当
該デスク情報による領域にユーザによって付加されたコ
メント情報、当該デスク情報による領域内に含まれるフ
ァイルIDや名称などのファイル識別情報、当該デスク
情報による領域内に含まれるファイルのリファレンス表
示位置を当該領域内で設定するファイル位置情報、当該
デスク情報による領域内に含まれるファイルに対して行
う所定処理のコマンド情報が含まれている。
Here, the desk information will be described including the relationship with files and commands. As shown in FIG. 2, the desk information includes an ID for identifying the desk information, a personal desk that enables a file associated with an area according to the desk information to be edited only by a preset user, or Attribute for setting whether or not to be a shared desk that allows all users to perform editing processing, position information on the screen of the area by the desk information, drawing of free curves and graphic frames that define the area by the desk information Information, comment information added by the user to the area according to the desk information, file identification information such as a file ID and a name included in the area according to the desk information, and a reference display position of a file included in the area according to the desk information. File location information set in the area, file included in the area by the desk information Contains command information given process and carried out.

【0015】したがって、デスク情報に基づけば、画面
上のどの位置にどのような描画によって領域が確定され
るかとともに当該領域にユーザが付したどのようなコメ
ントが付記表示され、更に、当該領域内のどの位置にど
のファイルのリファレンスが表示され、更には、当該領
域内のファイルにどのようなコマンド処理が施され、更
には、当該領域内のファイルは或る特定の個人用のもの
か多くのユーザに対して開放された共有用のものかが規
定されている。そして、デスク情報のファイル識別情報
によって画面表示されたリファレンスとファイルの実体
情報(すなわち、ファイルの記述内容)が関連付けられ
ており、画面表示したリファレンスを入力部10によっ
てユーザが選択すると、当該リファレンスに対応したフ
ァイルの実体情報が読み出されて画面表示される。ま
た、デスク情報のコマンド情報によってデスク情報によ
る領域内に含まれるファイルに対して行うコマンドの実
体情報(すなわち、処理内容)が関連付けられており、
画面表示した当該領域を入力部10によってユーザが選
択すると、当該領域に関連付けられたファイルに対して
当該処理が実行される。
[0015] Therefore, based on the desk information, the position on the screen and what kind of drawing is determined by the drawing, and what kind of comment added by the user to the region is additionally displayed. The reference of which file is displayed at which position, and what kind of command processing is performed on the file in the area, and further, whether the file in the area is for a specific individual or not. Whether it is for sharing or open to the user is specified. The reference displayed on the screen by the file identification information of the desk information is associated with the entity information of the file (that is, the description content of the file). When the user selects the reference displayed on the screen by the input unit 10, the reference is displayed on the reference. The entity information of the corresponding file is read and displayed on the screen. Also, the command information of the desk information is associated with the entity information (that is, the processing content) of the command to be performed on the file included in the area according to the desk information,
When the user selects the area displayed on the screen by the input unit 10, the process is executed on the file associated with the area.

【0016】図1に戻って、個人・共有デスク切替部1
4は、入力部10からのユーザ指示に応じて、デスク情
報取得部13が取得したデスク情報の内の個人デスク属
性のものか共有デスク属性のものかを切り替えて、情報
表示部11に画面表示させる。デスク情報作成部15
は、入力部11から上記のような情報が入力されたこと
に応じてデスク情報を作成し、これをサーバ装置2へ登
録する処理を行う。ファイル処理部16は、コマンド処
理内容の実体情報を有し或いは外部のコマンド処理内容
の実体情報を取得して、デスク情報による領域内に含ま
れるファイルに対して所定のコマンド処理を実行する。
Returning to FIG. 1, the individual / shared desk switching unit 1
4 switches the desk information acquired by the desk information acquisition unit 13 to the personal desk attribute or the shared desk attribute in response to a user instruction from the input unit 10 and displays the screen information on the information display unit 11. Let it. Desk information creation unit 15
Performs a process of creating desk information in accordance with the input of the above information from the input unit 11 and registering the desk information in the server device 2. The file processing unit 16 has the entity information of the command processing content or acquires the entity information of the external command processing content, and executes a predetermined command process on a file included in the area based on the desk information.

【0017】クライアント装置側通信インターフェース
部17とサーバ装置側通信インターフェース部20と
は、ローカルなネットワークやインタネット等の通信回
線を介して、種々な指示、ファイルの実体やリファレン
ス、デスク情報等を受信する機能を有している。なお、
本例では、クライアントサーバ形式でドキュメント編集
装置を構成しているが、本発明に係るドキュメント編集
装置は単一のコンピュータ上に構成することもでき、こ
の場合にはこのような通信回線を介して通信を行う通信
部17、20は省略される。
The client device-side communication interface unit 17 and the server device-side communication interface unit 20 receive various instructions, file entities and references, desk information, and the like via a local network or a communication line such as the Internet. Has a function. In addition,
In this example, the document editing device is configured in a client-server format, but the document editing device according to the present invention may be configured on a single computer, and in this case, via such a communication line. The communication units 17 and 20 for performing communication are omitted.

【0018】ファイル格納部22は読み書き自在なメモ
リから構成されており、図2に示すようなファイル情報
(実体情報)を格納している。ファイル管理部21は、
ファイル格納部22対するファイルの入出力制御を行
い、また、排他的な編集制御を行ってファイル格納部2
2に格納されたドキュメントへのユーザアクセスを制御
する。
The file storage section 22 is composed of a readable and writable memory, and stores file information (entity information) as shown in FIG. The file management unit 21
File input / output control for the file storage unit 22 is performed, and exclusive editing control is performed for the file storage unit 2.
2 controls user access to documents stored in.

【0019】すなわち、ファイル管理部21は、個人デ
スク属性が設定されたデスク情報に関連付けられたファ
イルに対しては、当該属性に設定されているユーザID
に一致するユーザIDが付加されたファイルについての
みファイル格納部22に上書き格納して、当該デスク情
報に関連付けられたファイルに対して予め設定されたユ
ーザのみがファイル格納部22に格納されているファイ
ルを編集できるようにして、種々なユーザがアクセスし
てもファイル内容の矛盾発生を防止している。
That is, for a file associated with desk information for which a personal desk attribute has been set, the file management unit 21 sets the user ID set in the attribute.
Is overwritten and stored in the file storage unit 22 only for the file to which the user ID matching the file ID is added, and only the preset user is stored in the file storage unit 22 for the file associated with the desk information. Can be edited to prevent inconsistency in file contents even when various users access the file.

【0020】また、ファイル管理部21は、共有デスク
属性が設定されたデスク情報に関連付けられたファイル
に対しては、ユーザからの要求に応じて重複することな
く当該ユーザに対して排他的編集権を発行して、当該排
他的編集権の証明が付加されたファイルについてのみフ
ァイル格納部22に上書き格納して、当該デスク情報に
関連付けられたファイルに対して排他的編集権が与えら
れたユーザのみがファイル格納部22に格納されている
ファイルを編集できるようにして、種々なユーザがアク
セスしてもファイル内容の矛盾発生を防止している。な
お、ファイルの内容に変更を加える編集に対して上記の
ような制御を行っているが、単なる読出し処理に対して
はこのような制御を行わず、属性設定や排他的編集面の
有無に係わらず全てのユーザがファイル内容を閲覧でき
るようになっている。
In addition, the file management unit 21 provides exclusive editing rights to a file associated with desk information for which the shared desk attribute is set without duplication in response to a request from the user. And only the file to which the proof of the exclusive editing right is added is overwritten and stored in the file storage unit 22, and only the user who has been given the exclusive editing right to the file associated with the desk information is issued. Can edit a file stored in the file storage unit 22, thereby preventing inconsistency in file contents even when various users access the file. Although the above-described control is performed for editing that changes the contents of the file, such control is not performed for mere reading processing, and regardless of the attribute setting and the presence or absence of the exclusive editing surface. First, all users can view the file contents.

【0021】共有デスク情報格納部24は読み書き自在
なメモリから構成されており、図2に示すような共有デ
スク属性が設定されているデスク情報をファイル格納部
22格納されている関連するファイルに対応付けて格納
している。共有デスク管理部23は共有デスク情報格納
部24対する共有デスク情報の入出力制御を行う。
The shared desk information storage unit 24 is composed of a readable and writable memory, and stores desk information in which the shared desk attribute is set as shown in FIG. It is attached and stored. The shared desk management unit 23 controls input and output of shared desk information to and from the shared desk information storage unit 24.

【0022】ここで、共有デスク管理部23は種々なユ
ーザによる共有デスク情報の操作に対して排他的操作権
による制御を行い、当該排他的操作制御は上記したファ
イル管理部21が共有デスク属性が設定されたファイル
に対して行う排他的編集制御と同様なものである。すな
わち、共有デスク管理部23は、共有デスク情報に対し
ては、ユーザからの要求に応じて重複することなく当該
ユーザに対して排他的操作権を発行して、当該排他的操
作権の証明が付加された操作(例えば、リファレンスや
コメントの変更、追加、削除)のみ共有デスク情報格納
部24に上書き格納して、共有デスク情報に対して排他
的操作権が与えられたユーザのみが共有デスク情報格納
部24に格納されている共有デスク情報を操作できるよ
うにして、種々なユーザがアクセスしてもデスク情報内
容の矛盾発生を防止している。なお、単なる読出し処理
に対してはこのような制御を行わず、属性設定や排他的
編集面の有無に係わらず全てのユーザがファイル内容を
閲覧できるようになっている。
Here, the shared desk management unit 23 controls the operation of the shared desk information by various users with the exclusive operation right, and the exclusive operation control is performed by the file management unit 21 having the shared desk attribute. This is the same as the exclusive editing control performed on the set file. That is, the shared desk management unit 23 issues an exclusive operation right to the shared desk information without duplication in response to a request from the user, and the proof of the exclusive operation right is issued. Only the added operation (for example, change, addition, or deletion of the reference or comment) is overwritten and stored in the shared desk information storage unit 24, and only the user who has been given the exclusive operation right to the shared desk information is notified of the shared desk information. The shared desk information stored in the storage unit 24 can be operated to prevent inconsistency in the contents of the desk information even when various users access. Note that such control is not performed for a simple read process, and all users can browse the file contents regardless of the attribute setting and the presence or absence of an exclusive editing surface.

【0023】個人デスク情報格納部26は読み書き自在
なメモリから構成されており、図2に示すような個人デ
スク属性が設定されているデスク情報をファイル格納部
22格納されている関連するファイルに対応付けて格納
している。個人デスク管理部25は個人デスク情報格納
部26対する個人デスク情報の入出力制御を行う。
The personal desk information storage unit 26 is composed of a readable and writable memory, and stores desk information in which personal desk attributes are set as shown in FIG. It is attached and stored. The personal desk management unit 25 controls input and output of personal desk information to and from the personal desk information storage unit 26.

【0024】ここで、個人デスク管理部25はユーザに
よる個人デスク情報の操作に対して排他的操作権による
制御を行い、当該排他的操作制御は上記したファイル管
理部21が個人デスク属性が設定されたファイルに対し
て行う排他的編集制御と同様なものである。すなわち、
個人デスク管理部25は、個人デスク情報に対しては、
当該属性に設定されているユーザIDに一致するユーザ
IDが付加された個人デスク情報についてのみ個人デス
ク情報格納部26に上書き格納して、当該デスク情報に
対して予め設定されたユーザのみが個人デスク情報格納
部26に格納されている個人デスク情報を操作できるよ
うにして、種々なユーザがアクセスしても内容の矛盾発
生を防止している。
Here, the personal desk management unit 25 controls the operation of the personal desk information by the user with the exclusive operation right. In the exclusive operation control, the file management unit 21 sets the personal desk attribute. This is the same as the exclusive editing control performed on the file. That is,
The personal desk management unit 25, for personal desk information,
Only the personal desk information to which the user ID matching the user ID set in the attribute is added is overwritten and stored in the personal desk information storage unit 26, and only the user preset for the desk information is The personal desk information stored in the information storage unit 26 can be operated to prevent inconsistency in the contents even when various users access.

【0025】次に、上記構成のファイル管理装置による
処理を説明する。まず、ユーザが入力部10から指示を
入力してファイル情報の常時を開始すると、当該指示に
基づいてファイル情報取得部12が通信インターフェー
ス部17、20を介してファイル管理部21に要求を送
信し、これに応じてファイル管理部21がファイル格納
部22に格納されているファイルの一覧情報をファイル
情報取得部12へ返送する。また、これと同時に、当該
指示に基づいてデスク情報取得部13が通信インターフ
ェース部17、20を介して共有デスク情報管理部23
及び個人デスク情報管理部25に要求を送信し、これに
応じて、共有デスク情報管理部23が共有デスク情報格
納部24に格納されている共有デスク情報をデスク情報
取得部13へ返送するとともに、個人デスク情報管理部
25が個人デスク情報格納部26に格納されている個人
デスク情報をデスク情報取得部13へ返送する。
Next, processing by the file management apparatus having the above configuration will be described. First, when the user inputs an instruction from the input unit 10 and always starts file information, the file information acquisition unit 12 transmits a request to the file management unit 21 via the communication interface units 17 and 20 based on the instruction. In response, the file management unit 21 returns the list information of the files stored in the file storage unit 22 to the file information acquisition unit 12. At the same time, based on the instruction, the desk information acquisition unit 13 communicates with the shared desk information management unit 23 via the communication interface units 17 and 20.
And a request to the personal desk information management unit 25. In response, the shared desk information management unit 23 returns the shared desk information stored in the shared desk information storage unit 24 to the desk information acquisition unit 13, and The personal desk information management unit 25 returns the personal desk information stored in the personal desk information storage unit 26 to the desk information acquisition unit 13.

【0026】このようにファイルの一覧情報及びデスク
情報がクライアント装置1側に取得されると、情報表示
部11がこれらの情報に基づいて、デスク情報に応じた
ファイルリファレンスの画面表示を行う。すなわち、図
3に示すように、ファイルの一覧情報及びデスク情報に
基づいて、画面30上に、それぞれのファイルにリファ
レンス(図示の例では、ファイルアイコン)R1〜R6
を表示し、これらリファレンスの内のリファレンスR
1、R2を囲む自由曲線D1を描画表示して個人デスク
に属するグループであることを表示するとともに、当該
曲線D1で囲まれた領域の近傍にコメント「ドラフト」
を表示する。
When the file list information and the desk information are thus obtained by the client device 1, the information display unit 11 displays a file reference screen corresponding to the desk information based on the information. That is, as shown in FIG. 3, on the screen 30 based on the file list information and the desk information, the respective files are referenced (file icons in the illustrated example) R1 to R6.
And the reference R among these references
1, a free curve D1 surrounding R2 is drawn and displayed to indicate that the group belongs to the personal desk, and a comment "draft" is provided near the area surrounded by the curve D1.
Is displayed.

【0027】また、ファイルの一覧情報及びデスク情報
に基づいて、画面30上に、これらリファレンスの内の
リファレンスR3〜R5を囲む破線の矩形枠D2を描画
表示して共有デスクに属するグループであることを表示
するとともに、当該枠D2で囲まれた領域の近傍にコメ
ント「補足資料」を表示する。また、これらリファレン
スの内のリファレンスR6については、そのデスク情報
にデスク領域描画情報が含まれていないことから領域を
画定する枠は描画表示されず、当該リファレンスR6の
近傍にコメント「リリース版(V1.0)」を表示す
る。
Based on the file list information and the desk information, a dashed rectangular frame D2 surrounding the references R3 to R5 among these references is drawn and displayed on the screen 30 to be a group belonging to the shared desk. Is displayed, and a comment “supplementary material” is displayed near the area surrounded by the frame D2. As for the reference R6 of these references, since the desk information does not include the desk area drawing information, the frame for defining the area is not drawn and displayed, and the comment “Release Version (V1 .0) ”is displayed.

【0028】なお、これらデスク領域の表示位置はデス
ク情報のデスク位置情報に基づき、デスク領域を画定表
示する枠D1、D2はデスク情報のデスク領域描画情報
に基づき、付加コメントはデスク情報の付加コメント情
報に基づき、各リファレンスの領域内での表示位置はデ
スク情報のファイル位置情報に基づき規定される。
The display positions of these desk areas are based on the desk position information of the desk information, the frames D1 and D2 for defining and displaying the desk areas are based on the desk area drawing information of the desk information, and the additional comment is the additional comment of the desk information. Based on the information, the display position of each reference in the area is defined based on the file position information of the desk information.

【0029】そして、これら表示されたリファレンスR
1〜R6内の任意のリファレンスをユーザが入力部10
によって選択すると、これに応じて、ファイル格納部2
2に格納されているファイルの実体情報がファイル管理
部21によってクライアント装置1へ送信され、情報表
示部11が当該ファイルの実体(ドキュメント)を画面
302表示する。ここで、入力部10からのユーザ入力
によって当該画面表示されたドキュメントに対して編集
が施され、当該編集されたファイルをサーバ装置2に書
き戻す指示がなされた場合には、上記したように当該編
集されたファイルが個人デスクに属するものか共有デス
クに属するものかによって、当該編集書き戻しについて
の制御がなされる。
Then, the displayed reference R
The user inputs an arbitrary reference in the input unit 10
Is selected, the file storage unit 2 is
2 is transmitted to the client device 1 by the file management unit 21, and the information display unit 11 displays the substance (document) of the file on the screen 302. Here, when the document displayed on the screen is edited by a user input from the input unit 10 and an instruction to write back the edited file to the server device 2 is given, as described above, Depending on whether the edited file belongs to the personal desk or the shared desk, the control of the editing and writing back is performed.

【0030】すなわち、個人デスクに属するファイルに
ついての編集内容は、当該編集を行ったユーザが当該個
人デスク情報のデスク属性に設定されているユーザID
と一致する場合にのみ、編集内容のファイル格納部22
への書き戻しが行われる。なお、クライアント装置1の
操作にともなってっ当該ユーザのIDがサーバ装置2へ
通知されることにより、当該ユーザIDの認証がなされ
る。また、共有デスクに属するファイルについての編集
内容は、当該編集を行ったユーザに排他的編集権が付与
されている場合にのみ、編集内容のファイル格納部22
への書き戻しが行われる。
That is, the editing content of the file belonging to the personal desk is determined by the user ID set in the desk attribute of the personal desk information by the user who performed the editing.
File storage unit 22 of the edited contents only when
Is written back. The user ID is notified to the server device 2 by the operation of the client device 1, whereby the user ID is authenticated. Also, the edited contents of the file belonging to the shared desk are stored in the file storage unit 22 of the edited contents only when exclusive editing right is given to the user who performed the editing.
Is written back.

【0031】また、入力部10からのユーザ入力によっ
て個人デスク或いは共有デスクのみが選択されると、個
人・共有デスク切替部14により取得されたデスク情報
の内の選択されたデスク情報のみが情報表示部11へ供
給されて、画面30には選択されたたデスク情報に基づ
く表示のみがなされる。また、入力部10からのユーザ
入力によって、画面表示されたデスク領域を選択してコ
マンドを実行させる指示がなされると、ファイル情報処
理部16が当該選択されたデスク情報のコマンド情報に
基づいて、対応するプログラムを起動して所定の処理を
当該選択されたデスク領域に含まれる全てのファイルに
対して実行する。
When only the personal desk or the shared desk is selected by the user input from the input unit 10, only the selected desk information of the desk information acquired by the individual / shared desk switching unit 14 is displayed. The information is supplied to the unit 11, and only the display based on the selected desk information is displayed on the screen 30. Further, when an instruction to select a desk area displayed on the screen and execute a command is issued by a user input from the input unit 10, the file information processing unit 16 performs, based on the command information of the selected desk information, A corresponding program is started and a predetermined process is executed for all files included in the selected desk area.

【0032】また、入力部10からのユーザ入力によっ
て、図2に示したようなデスク情報が設定されてデスク
情報を作成する指示がなされると、デスク情報作成部1
5が入力情報に基づいて新たにデスク情報を作成してサ
ーバ装置2へ送信し、その設定属性に応じて共有デスク
管理部23或いは個人デスク管理部25が共有デスク情
報格納部24或いは個人デスク格納部26へ作成された
デスク情報を格納して、当該デスク情報による画面表示
を可能にする。
When the desk information as shown in FIG. 2 is set by the user input from the input unit 10 and an instruction to create the desk information is given, the desk information creating unit 1
5 creates new desk information based on the input information and transmits it to the server device 2. The shared desk management unit 23 or the individual desk management unit 25 stores the shared desk information storage unit 24 or the individual desk storage according to the setting attribute. The created desk information is stored in the unit 26, and a screen display based on the desk information is enabled.

【0033】具体的には、ユーザが入力部10を操作し
て、画面標示されている任意のリファレンスを線や枠の
描画で囲み、これによって画定された領域に個人或いは
共有の属性を設定し、任意のコメントを付加することに
よりデスク情報が作成される。また、画定されている領
域内に他のリファレンスをドラッグ操作などで移動させ
て当該デスク内にファイルを追加する、或いは、これと
は逆な操作を行って当該デスク内から任意のファイルを
削除することもできる。更にまた、必要があれば、当該
画定された領域を指定して、プログラム名などを設定す
ることによりデスク情報にコマンド情報が設定される。
なお、本例では、個人或いは共有の属性を設定した例を
示しているが、このような属性を設定せずとも本発明の
目的とするファイル整理は達成されるため、当該属性の
設定を省略することも可能である。
More specifically, the user operates the input unit 10 to surround an arbitrary reference indicated on the screen by drawing a line or a frame, and set personal or shared attributes in the area defined thereby. The desk information is created by adding an arbitrary comment. In addition, a file is added to the desk by moving another reference into the defined area by a drag operation or the like, or an arbitrary file is deleted from the desk by performing the reverse operation. You can also. Further, if necessary, the command information is set in the desk information by specifying the defined area and setting the program name and the like.
In this example, an example in which personal or shared attributes are set is shown. However, even if such attributes are not set, the file organization targeted by the present invention can be achieved, and the setting of the attributes is omitted. It is also possible.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
ファイルをリファレンスによって一覧表示するととも
に、これらリファレンスを描画によってグループ化表示
するとともに任意のコメントを付して表示することがで
きるため、種々雑多なファイルの整理を容易に行うこと
ができる。また、本発明によると、ファイルを個人に属
するものと共有に属するものとに分類してグループ化表
示することができ、個人的な整理と共有ファイルの整理
を両立するファイル整理を行うことができる。また、本
発明によると、上記ようなグループ化をユーザが容易に
行うことができ、また、グループに対してのコマンド処
理も簡単な操作によって実行させることができる。
As described above, according to the present invention,
Since the files can be displayed in a list by reference, and these references can be displayed in a group by drawing and displayed with an optional comment, various files can be easily arranged. Further, according to the present invention, files can be classified into those belonging to an individual and those belonging to a shared group and displayed in a group, and a file can be organized so that personal organization and organization of a shared file are compatible. . Further, according to the present invention, the above grouping can be easily performed by the user, and the command processing for the group can be executed by a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態に係るファイル管理装置
の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a file management device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 デスク情報及びファイル情報とコマンド情報
を説明する概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating desk information, file information, and command information.

【図3】 本発明による画面表示の一例を説明する概念
図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating an example of a screen display according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:クライアント装置、 2:サーバ装置、10:入力
部、 11:情報表示部、12:ファイル情報取得部、
13:デスク情報取得部、14:個人・共有デスク切
替部、 15:デスク情報作成部、16:ファイル処理
部、 17:通信インターフェース部、20:通信イン
ターフェース部、 21:ファイル管理部、22:ファ
イル格納部、 23:共有デスク管理部、24:共有デ
スク情報格納部、 25:個人デスク管理部、26:個
人デスク情報格納部、 30:画面、R1〜R6:ファ
イルリファレンス、 C1〜C3:コメント、D1、D
2:描画領域、
1: client device, 2: server device, 10: input unit, 11: information display unit, 12: file information acquisition unit,
13: Desk information acquisition unit, 14: Personal / shared desk switching unit, 15: Desk information creation unit, 16: File processing unit, 17: Communication interface unit, 20: Communication interface unit, 21: File management unit, 22: File Storage unit, 23: shared desk management unit, 24: shared desk information storage unit, 25: personal desk management unit, 26: personal desk information storage unit, 30: screen, R1 to R6: file reference, C1 to C3: comment, D1, D
2: drawing area,

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 孝 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 竹尾 信行 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 佐藤 知弘 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 Fターム(参考) 5B082 EA07 GC03 GC04 5E501 AC23 AC35 BA05 CA02 CB02 CB09 DA02 EA07 EB07 EB15 EB17 FA04 FA48  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Takashi Noguchi 430 Sakai Nakaicho, Kanagawa Prefecture Green Tech Nakai Inside Fuji Xerox Co., Ltd. (72) Inventor Tomohiro Sato 430 Nakai-cho, Ashigara-gun, Kanagawa Prefecture Green Tech Nakai Fuji Xerox Co., Ltd. F-term (reference) 5B082 EA07 GC03 GC04 5E501 AC23 AC35 BA05 CA02 CB02 CB09 DA02 EA07 EB07 EB15 EB17 FA04 FA48

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイル格納部に格納された複数の各フ
ァイルをそれぞれのリファレンスによって画面上に表示
するファイル管理装置において、 画面上に領域を画定する描画情報と、当該描画情報に付
加されたコメント情報と、当該画定された領域に関連付
けられたファイルの識別情報とを含むデスク情報を格納
するデスク情報格納部と、 デスク情報に基づいて画面上に領域を囲む描画及び当該
領域に付加されたコメントを表示するとともに当該領域
内に関連付けられたファイルをリファレンスで表示する
表示部と、 を備えたことを特徴とするファイル管理装置。
1. A file management apparatus for displaying a plurality of files stored in a file storage unit on a screen by respective references, comprising: drawing information for defining an area on the screen; and a comment added to the drawing information. A desk information storage unit for storing desk information including information and identification information of a file associated with the defined area; a drawing surrounding the area on the screen based on the desk information; and a comment added to the area And a display unit for displaying, by reference, a file associated in the area with a reference.
【請求項2】 請求項1に記載のファイル管理装置にお
いて、 デスク情報格納部に格納されたデスク情報には、領域に
関連付けられたファイルに対する編集処理を予め設定し
たユーザに対して許可する個人デスク属性又は全てのユ
ーザに対して許可可能とする共有デスク属性が含まれて
おり、 ユーザからの指定に応じていずれかの属性を有するデス
ク情報を選択して、当該選択したデスク情報に基づいて
表示部に表示処理を行わせるデスク切替部を備えたこと
を特徴とするファイル管理装置。
2. The file management apparatus according to claim 1, wherein the desk information stored in the desk information storage unit includes a personal desk that permits a preset user to edit a file associated with the area. Attributes or shared desk attributes that can be permitted to all users are included. Desk information having any attribute is selected according to the specification from the user, and displayed based on the selected desk information. A file management device comprising a desk switching unit for causing the unit to perform a display process.
【請求項3】 請求項1に記載のファイル管理装置にお
いて、 画面上での領域を画定する描画入力と、当該描画に付随
したコメント入力と、画面上に表示されているファイル
リファレンスの当該描画された領域内へ移動入力とをユ
ーザから受け付ける入力部と、 入力部から受け付けた入力情報に基づいてデスク情報を
作成するデスク情報作成部と、 作成されたデスク情報をデスク情報格納部に格納するデ
スク情報管理部と、 を備えたことを特徴とするファイル管理装置。
3. The file management apparatus according to claim 1, wherein a drawing input for defining an area on the screen, a comment input accompanying the drawing, and the file reference of the file reference displayed on the screen. An input unit for receiving an input of movement from the user into an area, a desk information creating unit for creating desk information based on the input information received from the input unit, and a desk for storing the created desk information in the desk information storage unit. A file management device, comprising: an information management unit;
【請求項4】 請求項2に記載のファイル管理装置にお
いて、 画面上での領域を画定する描画入力と、当該描画に付随
したコメント入力と、画面上に表示されているファイル
リファレンスの当該描画された領域内へ移動入力と、当
該描画された領域に対する個人デスク属性又は共有デス
ク属性の指定入力とをユーザから受け付ける入力部と、 入力部から受け付けた入力情報に基づいてデスク情報を
作成するデスク情報作成部と、 作成されたデスク情報をデスク情報格納部に格納するデ
スク情報管理部と、 を備えたことを特徴とするファイル管理装置。
4. The file management device according to claim 2, wherein a drawing input for defining an area on the screen, a comment input accompanying the drawing, and the drawing reference of a file reference displayed on the screen are displayed. Unit for receiving from the user an input for moving into the drawn area and an input for specifying a personal desk attribute or a shared desk attribute for the drawn area, and desk information for creating desk information based on the input information received from the input unit A file management device, comprising: a creation unit; and a desk information management unit that stores created desk information in a desk information storage unit.
【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に
記載のファイル管理装置において、 デスク情報には所定の処理を実行するコマンド情報が含
まれており、 デスク情報に基づいて画面表示された領域を選択するコ
マンド指示入力をユーザから受け付ける入力部と、 入力部から受け付けたコマンド指示入力に基づいて当該
領域内にリファレンス表示されているファイルに対して
所定の処理を施すファイル処理部と、 を備えたことを特徴とするファイル管理装置。
5. The file management apparatus according to claim 1, wherein the desk information includes command information for executing a predetermined process, and a screen display is performed based on the desk information. An input unit for receiving from a user a command instruction input for selecting the selected area, and a file processing unit for performing a predetermined process on a file displayed as a reference in the area based on the command instruction input received from the input unit. A file management device comprising:
JP22658099A 1999-08-10 1999-08-10 File managing device Pending JP2001051881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22658099A JP2001051881A (en) 1999-08-10 1999-08-10 File managing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22658099A JP2001051881A (en) 1999-08-10 1999-08-10 File managing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001051881A true JP2001051881A (en) 2001-02-23

Family

ID=16847408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22658099A Pending JP2001051881A (en) 1999-08-10 1999-08-10 File managing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001051881A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141022A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Information Systems Ltd Virtual updating/collating method for data file, system, and program therefor
JP2010182333A (en) * 2003-06-13 2010-08-19 Microsoft Corp Multi-layer graphical user interface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182333A (en) * 2003-06-13 2010-08-19 Microsoft Corp Multi-layer graphical user interface
JP2007141022A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Information Systems Ltd Virtual updating/collating method for data file, system, and program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807142B2 (en) Display system and management device
US6809748B2 (en) Method and apparatus for setting a limitation of copy to generated data in a system having a plurality of information processing apparatuses connected to a network
JPH0711779B2 (en) Processing target instruction pattern display device
US20020109725A1 (en) Control apparatus and control method for starting application software on a computer, and multi-monitor computer, client-server system, and storage medium using the same
US20230281377A1 (en) Systems and methods for displaying digital forensic evidence
JP2007310481A (en) Document management method, its program, recording medium, document sharing server, and document sharing system
JPH0563834B2 (en)
JP2003006242A (en) Product data management system, program to run the system, recording medium recorded with the program, and product data management method
JP2006252045A (en) Device, method, and program for displaying file classification
JP2001051881A (en) File managing device
JP2926779B2 (en) Document construction device in distributed file system
KR100645965B1 (en) Host device and method for management data
JPH11144027A (en) System and method for file management and record medium
JP3192898B2 (en) Database device
EP4254151A1 (en) Information processing system and method and program
EP4254155A1 (en) Information processing system and method and program
JP3198941B2 (en) Information processing device and recording medium
JP2023115824A (en) Information processing system and program
JP4770206B2 (en) File classification display device and file classification display program
JP2001075847A (en) Electronic filing system and file managing method
JP6283321B2 (en) Image management server and image management method
JP3733273B2 (en) Method for generating operation buttons for computer processing and method for customizing the operation buttons
JP2022091142A (en) Document creation assisting device, document creation assisting method and document creation assisting program
EP1065584A1 (en) Command handling in a data processing system
JPH0574856B2 (en)