JP2001050887A - 粒子分析装置 - Google Patents

粒子分析装置

Info

Publication number
JP2001050887A
JP2001050887A JP11227909A JP22790999A JP2001050887A JP 2001050887 A JP2001050887 A JP 2001050887A JP 11227909 A JP11227909 A JP 11227909A JP 22790999 A JP22790999 A JP 22790999A JP 2001050887 A JP2001050887 A JP 2001050887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
sample liquid
sample
particle
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11227909A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kubota
文雄 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP11227909A priority Critical patent/JP2001050887A/ja
Publication of JP2001050887A publication Critical patent/JP2001050887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 試料液流の幅を被験粒子の粒度に対応して制
御し、被験粒子から精度の高い粒子情報(光学情報や画
像情報)を効率よく得ること。 【解決手段】 フローセルと、フローセルに粒子含有試
料液を供給する試料液供給部と、フローセル内で前記試
料液を囲んで試料液流を形成するためのシース液を供給
するシース液供給部と、フローセルから試料液とシース
液を排出する排液回収部と、フローセル内の試料液流中
の粒子からの粒子情報を検出する検出部と、前記粒子情
報に基づいて試料液及びシース液のいずれか一方の供給
量を変えることにより試料液流の幅を制御する制御部と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は粒子分析装置に関
し、特にフローサイトメトリーによりファインセラミッ
クス粒子、トナー、顔料、研磨剤等の工業用粒子を分析
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、工業用粒子の製造や品質管理に際
して、その形態や粒度(粒子径)等に関する情報を収集
するためフローサイトメトリー技術を用いた粒子分析装
置が用いられるようになってきている。フローサイトメ
トリーでは、対象粒子を含む試料液をノズルを介してフ
ローセル内に流し、同時にフローセルにシース液を流し
てノズルから吐出される試料液をシース液で包んで試料
液流を形成する。そして、この試料液流を含まれる粒子
を光で照明し、照明された粒子からの散乱光の強度を検
出したり、粒子像を撮像したりして、得られた粒子情報
から粒子の形態や大きさなどを分析するようにしてい
る。
【0003】ところで、フローセル内の試料液流が脈動
したり、試料液流の断面積が変動したりすると、粒子の
流れが不確定になり、得られる散乱光強度がばらつきや
誤差を生じたり、得られる粒子画像がピントずれを生じ
たりするなどの問題がある。これに対し、上部が大気に
開放された容器からフローセルに試料液をフローセルに
供給すると共にポンプによってシース液をフローセルに
供給し、フローセルを通過した試料液とシース液との混
合液を一定の流量で吸引排出させ、それによってフロー
セル内の試料液流の安定化をはかるようにしたいわゆる
陰圧シースフロー方式の装置が知られている(例えば、
特開平9−288053号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、工業用
粒子を分析対象とする場合には、その粒度も0.1μm
〜数百μmという広範囲にわたっているため、単に試料
液流を安定化するだけで効率よく正確な分析を行うこと
が難しいという問題がある。つまり、試料液流の流れが
安定しても、粒子を流す試料液流の幅が粒径よりも大き
い場合には、粒子が試料液流中でふらついたり複数の粒
子が同時に流れたりするため分析精度が低下し、試料流
の幅が粒径より小さい場合には、試料液によって流され
る粒子は安定するが時間当りの個数が少なくなり分析効
率が低下する。
【0005】この発明はこのような事情を考慮してなさ
れたもので、シースフロー方式の装置において、フロー
セルに供給する試料液量やシース液量を制御することに
より試料液の幅を対象粒子の粒度つまり粒径に対応させ
るようにした粒子分析装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、フローセル
と、フローセルに粒子含有試料液を供給する試料液供給
部と、フローセル内で前記試料液を囲んで試料液流を形
成するためのシース液を供給するシース液供給部と、フ
ローセルから試料液とシース液を排出する排液回収部
と、フローセル内の試料液流中の粒子からの粒子情報を
検出する検出部と、前記粒子情報に基づいて試料液及び
シース液のいずれか一方の供給量を変えることにより試
料液流の幅を制御する制御部とを備えた粒子分析装置を
提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の装置の分析対象は、ト
ナー、ファインセラミックス、研磨剤、顔料、化粧品用
パウダーのような無機物の粉体および食品添加物のよう
な有機物の粉体を含むものであり、予め染料や標識試薬
によって染色処理された粒子であってもよい。
【0008】フローセルは、粒子を含む試料液をシース
液で包んで流すことにより流体力学的効果によって、細
いあるいは偏平な試料液流に変換することができるセル
であり、これには、従来公知のものを用いることができ
る。なお、フローセルに供給されるシース液について
は、粒子含有試料液の性質(粒子や溶媒の性質)に対応
してその種類を選択することが好ましい。
【0009】試料供給部とシース液供給部と排液回収部
のうち2つはポンプを備え、その少なくとも1つは流量
制御可能であることが好ましい。試料液供給部とシース
液供給部には、マイクロポンプ、例えばギアポンプやシ
リンジポンプ等、吐出量を連続的に調整できるものを使
用してもよい。また、排液回収部には、一定流量で吸引
する手段、例えば吸引ポンプのような公知のものを用い
ることができる。
【0010】この発明における検出部は、例えば光源に
より照明された粒子からの光学情報を検出する光検出器
であってもよい。この場合、光学情報とは例えば粒子の
前方又は側方散乱光、前方又は側方蛍光などであるが、
それらの発光強度や発光時間(パルス幅)なども含まれ
る。従って、光源には、連続的に発光する光源、例えば
レーザ光源を用いることが好ましい。光検出器として
は、フォトダイオード、フォトトランジスタ又はフォト
マルチプライヤチューブなどを用いることができる。
【0011】この発明は、試料流中の粒子を撮像する撮
像装置をさらに備えてもよい。この場合、撮像装置に
は、通常、試料液中の粒子を照明する照明光源と、照明
された粒子を撮像するカメラとを組合せたものが用いら
れる。なお、照明光源としては、パルス発光するストロ
ボやレーザ光源を用いることが好ましい。この照明光源
に連続的に発光する光源を用いることもできるが、この
場合にはカメラにシャッターを設ける必要がある。カメ
ラとしてはビデオカメラを用いることができる。
【0012】この発明の制御部は、マイクロコンピュー
タやパーソナルコンピュータにより一体的に構成でき
る。制御部は粒子情報に基づいて粒度分布、粒度の平均
値da、標準偏差SD、およびda+kSD(kは実
数)などを算出するようにしてもよい。この発明におい
て制御部は、フローセルにおける試料液流量と試料流の
幅との関数を予め格納し、この関数に基づいて試料液及
びシース液のいずれか一方の供給量を制御するようにし
てもよい。
【0013】また、この発明は、別の見地から、給液口
と排液口とを有するフローセルと、上部が大気に開放さ
れ底部が前記給液口に接続されフローセルに供給する粒
子含有試料液を貯える試料チャンバーと、フローセルに
供給される前記試料液を囲んで試料液流を形成するため
のシース液を給液口に供給する吐出量可変ポンプと、排
液口から試料液とシース液との混合液を一定流量で吸引
する吸引部と、試料液流中の粒子から粒子情報を検出す
る検出部と、検出された粒子情報から、粒度情報を算出
する粒度情報算出部と、試料流の幅が算出された粒度情
報に対応するように前記ポンプの吐出量を制御する制御
部とを備えた粒子分析装置を提供するものである。
【0014】実施例 以下、図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳述
する。なお、これによってこの発明が限定されるもので
はない。図1は、この発明の粒子分析装置の実施例を示
す構成説明図であり、この粒子分析装置は、フローセル
1と、粒子含有試料液(以下、試料液という)2を貯え
る試料チャンバー3と、シース液4を貯えるシース液チ
ャンバー5を備える。試料チャンバー3は上部が大気に
開放され底部がバルブ16を介してフローセル1のノズ
ル6に接続され、シース液チャンバー5のシース液4は
流量Q2でポンプ7によりフローセル1に供給されるよ
うになっている。
【0015】また、フローセル1を通過したシース液と
試料液との混合液は一定の流量Q00でポンプ8により
吸引され排出される。従って、試料液の流量Q1 は Q1 =Q0 −Q2 ……(1) で表わされる。
【0016】一方、光源(連続発光レーザダイオード)
9はフローセル1を流れる粒子を連続的に照明し、フォ
トダイオード10は光源9により照明された粒子の散乱
光を検出するようにそれぞれ配置され、フォトダイオー
ド10は制御部11に接続されて散乱光強度信号を制御
部11へ出力するようになっている。
【0017】また、光源(パルス発光レーザダイオー
ド)12はフローセル1を流れる粒子を照明し、カメラ
13は光源12により照明された粒子を撮像するように
それぞれ配置され、カメラ13は制御部11に接続され
て画像信号を制御部11へ出力するようになっている。
【0018】制御部11はパーソナルコンピュータによ
って構成され、キーボード14、フォトダイオード1
0、カメラ13からの出力を受けてポンプ7、ポンプ
8、バルブ16、CRT15に出力するようになってい
る。なお、ポンプ7,8には、市販の流量可変マイクロ
ポンプ、例えば、イスマテック社製ギアポンプBVP−
Z型を用いることができる。
【0019】このような構成において、次の工程が実行
される。試料チャンバー3に所望の試料液2が貯えら
れ、シース液チャンバー5にシース液4が貯えられる
と、試料液2の一部について粒度分布を調べるために予
備工程が次の様に実行される。
【0020】予備工程 キーボード14から装置の起動指令が入力されると、そ
れに伴って制御部11は所定の予備工程時間だけ、バル
ブ16を開き、ポンプ7とポンプ8を駆動する。そこ
で、ボンプ7は予め設定された流量Q2でシース液をフ
ローセル1に供給し、供給されたシース液はノズル6か
ら吐出される試料液を包んで試料液流を形成する。そし
て、フローセル1を通過した試料液とシース液は混合さ
れてポンプ8に吸引され排出される。
【0021】一方、光源9はこの試料液流を照明し、照
明された粒子の散乱光がフォトダイオード10により検
出され、散乱光強度信号が制御部11に入力される。制
御部11は入力された散乱光強度信号のパルス幅から粒
度(粒径)を算出し、算出した粒度から図2に示すよう
に粒度分布を形成する。形成された粒度分布はCRT1
5に表示される。
【0022】そこで、制御部11は図2に示される粒度
分布から平均値da、標準偏差SDを求め、分析すべき
粒子の最小粒度dを次式で算出する。 d=da+kSD……(2) ここで、kは任意の実数で予めキーボード14から作業
者によって入力された設定値である。
【0023】ところで、試料液流の幅(サンプル幅)w
と試料液の流量Q1 との関係は、図3に示すように Q1 =f(w)……(3) で表わされる。制御部11は、W=d=da+kSDと
するためのQ1 を式(3)から Q1 =f(da+kSD)……(4) として算出する。
【0024】また、式(1)から Q2 =Q0 −Q1 (Q0 :一定)(5) であるので、式(4),(5)からシース液流量Q2 を Q2 =Q0 −f(da+kSD)……(6) として算出する。
【0025】ここで、図3に示すQ1 =f(w)の求め
方の一例について以下に詳述する。シースフローは、層
流(レイノルズ数Re>>2000)を前提としている
ので、本発明での試料流の流れは、定常平行流のポアズ
イユ流(軸対称)と定義することかできる。ここでは、
フローセル1の内部流路の断面を図7に示すように一辺
が2Dの正方形とする。すると、図5に示すように、破
線部分を管壁とする放物線状の流速分布を得ることがで
きる。そこで、圧力勾配や管壁間距離を含めた定数をa
とし、管内の位置をx(−D≦x≦D)、そして、流れ
の中心の最大流速をVとすると、任意の地点の流速v
(0≦v≦V)は、式(7)に簡略化される。 v=V−ax2 ……(7)
【0026】次に、図7に示すようにハッチング部分を
試料液流Sa、それ以外の部分をシース液流Sh、両者
の境界位置の管中心からの位置をそれぞれ−dとdとす
ると、流速vはxに対して図6のようになり、式(1)
より四角柱のフローセル中心からdだけ離れた、つまり
2dのサンプル幅wを持つ試料液流の流量Q1 は、式
(8)で表される。
【0027】
【数1】
【0028】次に(1)と式(7)より、 Q1 =2Vd2 −ad4 /6……(9)
【0029】次に、式(7)より管壁(x=D)のv=
0とすることにより、式(10)を得る。 a=V/D2 ……(10)
【0030】次に、フローセルのサイズ2Dを300μ
m、つまりD=150μm、そして中心流速v=5m/
secとすると、式(10)からa≒222.2(μm
-1 -1)となる。これらの定数を用いて式(9)をシミ
ュレーションした結果が図3のQ1 =f(w)のグラフ
となる。なお、w=2dである。分析工程 次に制御部11は、試料チャンバー3の残りの試料液に
ついて実際の分析を行うために、必要な分析工程時間だ
けバルブ16を開き、ポンプ7とポンプ8を駆動する。
このとき、制御部11はポンプ7の吐出量Q2 が式
(6)で算出された値になるようにポンプ7の回転速度
を制御する。そして、制御部11は光源9,12を駆動
してフォトダイオード10およびカメラ13から粒子の
光学情報および画像情報を受取り、その情報に基づいて
粒子分析を行う。
【0031】これによって、試料液流の幅Wがda+k
SDとなるように自動制御されるので、da+kSD以
上の粒度を有する粒子について精度よく光学情報および
画像情報が得られることになる。なお、式(2)の関数
(図3)は、フローセルの通路の断面形状や断面積等に
より変化するので、予め実験又は前述のようなシミュレ
ーションにより決定され、制御部11に格納されてい
る。
【0032】また、予備工程において得られる粒度分布
が、図4の曲線(イ),(ロ)に示すように複数の分布
に分れる場合には、作業者はそれを予備工程においてC
RT15で確認し、キーボード14から所望の最小粒度
1 を入力する。制御部11のメモリは、式(6)のd
a+kSDの代わりにd1 を用いて Q2 =Q0−f(d1 )……(7) を演算し、分析工程においてギアポンプ7の吐出量Q2
が式(7)で算出された値になるようにギアポンプ7の
回転速度を制御する。これによって分析工程における試
料液流の幅Wがd1 となるように自動制御されるのでd
1 以上の粒度を有する粒子について精度よく光学情報お
よび画像情報が得られることになる。
【0033】
【発明の効果】この発明によれば、フローセルにおける
試料液流の幅が被験粒子の粒度に対応して制御されるの
で、被験粒子から精度の高い粒子情報(光学情報や画像
情報)を効率よく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す構成説明図である。
【図2】実施例において得られる粒度分布図の一例であ
る。
【図3】実施例における試料液流の幅に対する試料流量
の関係を示すグラフである。
【図4】実施例において得られる粒度分布図の他の例で
ある。
【図5】実施例のフローセルにおける流速分布の一例を
示すグラフである。
【図6】図5のグラフにおいて試料液流とシース液流の
領域を示す説明図である。
【図7】実施例のフローセルの断面において試料液流と
シース液流の領域を示す説明図である。
【符号の説明】
1 フローセル 2 試料液 3 試料チャンバー 4 シース液 5 シース液チャンバー 6 ノズル 7 ポンプ 8 ポンプ 9 光源 10 フォトダイオード 11 制御部 12 光源 13 カメラ 14 キーボード 15 CRT

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フローセルと、フローセルに粒子含有試
    料液を供給する試料液供給部と、フローセル内で前記試
    料液を囲んで試料液流を形成するためのシース液を供給
    するシース液供給部と、フローセルから試料液とシース
    液を排出する排液回収部と、フローセル内の試料液流中
    の粒子からの粒子情報を検出する検出部と、前記粒子情
    報に基づいて試料液及びシース液のいずれか一方の供給
    量を変えることにより試料液流の幅を制御する制御部と
    を備えた粒子分析装置。
  2. 【請求項2】 検出部が、光源により照明された粒子か
    らの光学情報を検出する光検出器からなる請求項1記載
    の粒子分析装置。
  3. 【請求項3】 試料流中の粒子を撮像する撮像装置をさ
    らに備えてなる請求項1記載の粒子分析装置。
  4. 【請求項4】 試料液供給部とシース液供給部と排液回
    収部のうち少なくとも1つは流量可変ポンプを備える請
    求項1記載の粒子分析装置。
  5. 【請求項5】 制御部は、フローセルにおける試料液流
    量と試料流の幅との関数を予め格納し、この関数に基づ
    いて試料液及びシース液のいずれか一方の供給量を制御
    する請求項1記載の粒子分析装置。
JP11227909A 1999-08-11 1999-08-11 粒子分析装置 Pending JP2001050887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227909A JP2001050887A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 粒子分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227909A JP2001050887A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 粒子分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001050887A true JP2001050887A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16868212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11227909A Pending JP2001050887A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 粒子分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001050887A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032634A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Electric Systems Co Ltd 微粒子測定装置
JP2009145147A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Sony Corp 層流幅検出方法、及び層流幅制御方法、並びに層流制御装置、及びフローサイトメータ
JP2009529678A (ja) * 2006-03-08 2009-08-20 アキュリ インスツルメンツ インク. フローサイトメータ用流体システム
JP2012127922A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Sony Corp マイクロチップ及び微小粒子分取装置
US8262990B2 (en) 2006-03-08 2012-09-11 Accuri Cytometers, Inc. Flow cytometer system with unclogging feature
US8283177B2 (en) 2006-03-08 2012-10-09 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system with washing capabilities for a flow cytometer
US8303894B2 (en) 2005-10-13 2012-11-06 Accuri Cytometers, Inc. Detection and fluidic system of a flow cytometer
US8432541B2 (en) 2007-12-17 2013-04-30 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer with an interrogation zone
US8445286B2 (en) 2006-11-07 2013-05-21 Accuri Cytometers, Inc. Flow cell for a flow cytometer system
US8507279B2 (en) 2009-06-02 2013-08-13 Accuri Cytometers, Inc. System and method of verification of a prepared sample for a flow cytometer
JP2014503792A (ja) * 2010-10-29 2014-02-13 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー フロー式粒子分析器のための二重フィードバック真空流体工学
US8715573B2 (en) 2006-10-13 2014-05-06 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system for a flow cytometer with temporal processing
JP2015531490A (ja) * 2012-10-12 2015-11-02 ナノエフシーエム,インコーポレイテッド ナノ粒子検出法
US9280635B2 (en) 2010-10-25 2016-03-08 Accuri Cytometers, Inc. Systems and user interface for collecting a data set in a flow cytometer
JP2016090292A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 日本光電工業株式会社 フロー解析装置、フローサイトメータ、及びフロー解析方法
US9551600B2 (en) 2010-06-14 2017-01-24 Accuri Cytometers, Inc. System and method for creating a flow cytometer network

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8303894B2 (en) 2005-10-13 2012-11-06 Accuri Cytometers, Inc. Detection and fluidic system of a flow cytometer
US8470246B2 (en) 2005-10-13 2013-06-25 Accuri Cytometers, Inc. Detection and fluidic system of a flow cytometer
US8262990B2 (en) 2006-03-08 2012-09-11 Accuri Cytometers, Inc. Flow cytometer system with unclogging feature
US8283177B2 (en) 2006-03-08 2012-10-09 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system with washing capabilities for a flow cytometer
US8187888B2 (en) 2006-03-08 2012-05-29 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system for a flow cytometer
JP2009529678A (ja) * 2006-03-08 2009-08-20 アキュリ インスツルメンツ インク. フローサイトメータ用流体システム
JP2008032634A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Electric Systems Co Ltd 微粒子測定装置
US8715573B2 (en) 2006-10-13 2014-05-06 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system for a flow cytometer with temporal processing
US8445286B2 (en) 2006-11-07 2013-05-21 Accuri Cytometers, Inc. Flow cell for a flow cytometer system
US8351034B2 (en) 2007-12-13 2013-01-08 Sony Corporation Laminar flow width detecting method, laminar flow width control method, laminar flow control system, and flow cytometer
JP2009145147A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Sony Corp 層流幅検出方法、及び層流幅制御方法、並びに層流制御装置、及びフローサイトメータ
JP4556996B2 (ja) * 2007-12-13 2010-10-06 ソニー株式会社 光学的検出方法
US8432541B2 (en) 2007-12-17 2013-04-30 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer with an interrogation zone
US9523677B2 (en) 2009-06-02 2016-12-20 Accuri Cytometers, Inc. System and method of verification of a prepared sample for a flow cytometer
US8507279B2 (en) 2009-06-02 2013-08-13 Accuri Cytometers, Inc. System and method of verification of a prepared sample for a flow cytometer
US9551600B2 (en) 2010-06-14 2017-01-24 Accuri Cytometers, Inc. System and method for creating a flow cytometer network
US11125674B2 (en) 2010-10-25 2021-09-21 Becton, Dickinson And Company Systems and user interface for collecting a data set in a flow cytometer
US9280635B2 (en) 2010-10-25 2016-03-08 Accuri Cytometers, Inc. Systems and user interface for collecting a data set in a flow cytometer
US10031064B2 (en) 2010-10-25 2018-07-24 Accuri Cytometers, Inc. Systems and user interface for collecting a data set in a flow cytometer
US10481074B2 (en) 2010-10-25 2019-11-19 Becton, Dickinson And Company Systems and user interface for collecting a data set in a flow cytometer
JP2014503792A (ja) * 2010-10-29 2014-02-13 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー フロー式粒子分析器のための二重フィードバック真空流体工学
JP2012127922A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Sony Corp マイクロチップ及び微小粒子分取装置
JP2015531490A (ja) * 2012-10-12 2015-11-02 ナノエフシーエム,インコーポレイテッド ナノ粒子検出法
JP2016090292A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 日本光電工業株式会社 フロー解析装置、フローサイトメータ、及びフロー解析方法
US10101259B2 (en) 2014-10-31 2018-10-16 Nihon Kohden Corporation Flow analyzer, flow cytometer and flow analyzing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001050887A (ja) 粒子分析装置
US5721433A (en) Apparatus and method for analyzing particle images including measuring at a plurality of capturing magnifications
US8798338B2 (en) Method and system for counting particles in a laminar flow with an imaging device
US5880835A (en) Apparatus for investigating particles in a fluid, and a method of operation thereof
US20240027321A1 (en) Flow cytometery system with fluidics control system
EP1521076B1 (en) Sheath flow forming device and sample analyzer provided with same
US7307721B2 (en) Particle imaging system with a varying flow rate
CN105980831B (zh) 粒子分捡装置、粒子分捡方法、程序以及粒子分捡系统
BR112015022073B1 (pt) Organização automatizada para classificação de célula
EP0556971B1 (en) An apparatus for investigating particles in a fluid, and a method of operation thereof
JP2000214070A (ja) シ―スフロ―セルとそれを用いた血液分析装置
JPH10507525A (ja) フローサイトメータジェットモニタシステム
JP2006504970A (ja) 液滴ソーティングの監視及び制御
EP1754965A3 (en) Methods for controlling one or more parameters of a flow cytometer type measurement system
US20140146157A1 (en) System and method for sample dilution and particle imaging
JP2004305173A (ja) 細菌測定方法と装置とプログラム
JPWO2016136438A1 (ja) 自動分析装置
US20120002029A1 (en) System and method for sweeping mirror enhanced imaging flow cytometry
KR20190038083A (ko) 입자의 광학적 관측 및 분석 장치, 그리고 관측 및 분석 방법
CN111936842A (zh) 流式细胞仪及粒子检测方法
WO2023175179A1 (en) Droplet formation system
EP0679889A2 (en) A method and an apparatus for particle image analysis
EP4040138A1 (en) Particle measuring device
US10605715B2 (en) Flow cytometer and particle detection method
JP2019063798A (ja) 粒子分取装置、粒子分取方法及びプログラム