JP2001045309A - 色再現方法及び装置 - Google Patents

色再現方法及び装置

Info

Publication number
JP2001045309A
JP2001045309A JP11213513A JP21351399A JP2001045309A JP 2001045309 A JP2001045309 A JP 2001045309A JP 11213513 A JP11213513 A JP 11213513A JP 21351399 A JP21351399 A JP 21351399A JP 2001045309 A JP2001045309 A JP 2001045309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
color
output
input
image input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11213513A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takahira
正行 高平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11213513A priority Critical patent/JP2001045309A/ja
Priority to US09/617,920 priority patent/US7177465B1/en
Publication of JP2001045309A publication Critical patent/JP2001045309A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】色再現域の異なる複数画像入出力手段の色空間
での変換において、画像一致性と色再現性のバランスと
れた色再現を可能とする。 【解決手段】第1画像入出力手段の色再現域データベー
スAを作成する第1ステップ、第2画像入出力手段の色
再現域データベースBを作成する第2ステップ、第1画
像入出力手段の色再現域を第2画像入出力手段の色再現
域内側に階調を保ち変換しデータベースABを作成する第
3ステップ、第2画像入出力手段の色再現域を第1画像
入出力手段の色再現域内側に階調を保ち変換しデータベ
ースBAを作成する第4ステップ、データベースBからデ
ータベースAへの変換の逆変換を第1画像入出力手段の
色再現域に施しデータベースBA-1を作成する第5ステッ
プ、データベースABおよびBA-1により表される第2画像
入出力手段に対する色再現域を線形に混合してデータベ
ースAからBに変換する色再現目標データベースNを作
成する第6ステップを含む色再現方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント画像デー
タからモニタ画像データあるいはそれに準じた画像デー
タとして外部出力する場合、及び、該外部出力された画
像データを再度プリント画像データに変換して出力する
場合の色再現方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル技術の進展に伴い、写真、印
刷、複写等のハードコピー、テレビジョン、モニタ等の
ソフトコピー等の多数のメディア間でカラー画像情報の
伝達を行うマルチメディアが開発されている。このよう
なマルチメディアシステムでは、カラー画像情報の処理
は、デジタルカラー画像信号によって行われている。例
えば、写真のデジタルサービス等で、プリント画像デー
タをモニタ画像データあるいはそれに準じるデータに変
換して出力することがある。このとき、同一の画像デー
タで再プリントを行う場合には、同一の画像が再現され
なければならない。すなわち、画像の一致性が要求され
る。
【0003】しかし、上述したさまざまな画像入出力手
段は、それぞれ固有の色空間、すなわち再現可能な色範
囲(ガマット)を有している。そのため、画像入出力手
段で入力されたカラー画像データ、例えばR(レッ
ド)、G(グリーン)、B(ブルー)やC(シアン)、
M(マゼンタ)、Y(イエロー)等を画像入出力手段で
正確に再現するためには画像入出力手段間で互いの色空
間が適切に、例えば過不足なく対応するように変換され
なければならない。一般にプリンタの色再現域はディス
プレイのものよりも狭いため、ユーザがディスプレイに
表示された画像を見ながら色調整を行い満足できる画像
が得られたとしても、この画像データをそのままプリン
タに出力すると、意図した出力画像が得られない場合も
ある。また、CG(コンピュータグラフィックス)等
の、写真より広い再現域を用いた画像データに対しても
十分な再現を行う必要がある。
【0004】従来、これらの色再現を最適に行うため
に、様々な方法が考えられている。例えば、画像源(画
像ソース)に応じて色再現テーブルを切り換える方法が
ある。また、特開平9−135360には、画像データ
に対し複数の変換を行い、これら複数の変換結果をユー
ザの好みに応じて混合(ブレンド)して出力する方法が
開示されている。さらに、米国特許US5734802
では、写真調の変換テーブルとCG用の変換テーブルを
持ち、入力信号の色再現域に応じて、これらの重みを変
えて合成し、混合変換テーブルを作り、写真とCGの要
素を持った入力画像データを適切に出力画像データに変
換する方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の色再現方法では、プリント画像データからモニタ画
像データあるいはそれに準じた画像データに変換して外
部出力し、それを再びプリント画像データに変換してプ
リントしたときの画像の一致性や、CG、デジタルカメ
ラ等のデータを外部出力データとして処理してプリント
した場合の再現性が適切でないという問題がある。例え
ば、前記特開平9−135360では、ユーザごとに前
記複数の変換結果の混合率が異なる画像ができてしまう
ため、そのデータがラボ店等に戻る場合にそのデータを
使用できないという問題がある。また、前記US573
4802では、プリント画像データからモニタ画像デー
タへの可逆性が考慮されていないという問題がある。
【0006】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、プリント画像データからモニタ画像デー
タあるいはそれに準じた画像データに変換して外部出力
し、その外部出力データを再びプリント画像データに変
換しプリントしたときの画像一致性と、CGやデジタル
カメラ等の画像データを外部出力データとして処理しプ
リントした場合の再現性と、の2つのバランスをとった
テーブルを作成し適切な色再現を実現することのできる
色再現方法及び装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、異なる色再現域を持つ複数の画像入出力
手段間での変換テーブルを作成するにあたり、第1の画
像入出力手段への入力画像データを入力とし、これを該
第1の画像入出力手段の再現色に変換し、出力とする変
換を表すデータベースAを作成する第1のステップと、
第2の画像入出力手段への入力画像データを入力とし、
これを該第2の画像入出力手段の再現色に変換し、出力
とする変換を表すデータベースBを作成する第2のステ
ップと、前記データベースAによって表される第1の画
像入出力手段の色再現域を、前記データベースBによっ
て表される第2の画像入出力手段の色再現域の内側に、
階調を保つように変換し、データベースABを作成する第
3のステップと、前記データベースBによって表される
第2の画像入出力手段の色再現域を、前記データベース
Aによって表される第1の画像入出力手段の色再現域の
内側に、階調を保つように変換し、データベースBAを作
成する第4のステップと、前記データベースBから前記
データベースAへの変換の逆変換を逆演算によって求
め、該逆変換を前記データベースAによって表される第
1の画像入出力手段の色再現域に施して、前記データベ
ースB内のデータベースBA-1を作成する第5のステップ
と、前記データベースABおよび前記データベースBA-1
よって表される、前記第2の画像入出力手段に対する色
再現域を線形に混合して、前記データベースAから前記
データベースBに変換するための色再現目標データベー
スNを作成する第6のステップと、を含むことを特徴と
する色再現方法を提供する。
【0008】また、前記第5のステップにおいて、前記
データベースBA-1を作成するにあたり、前記第1のステ
ップで求めたデータベースAの出力を前記データベース
BAの出力として、前記第4のステップの変換から、逆演
算により前記出力に対する該データべースBAの入力を求
め、該データベースBAの入力に対するデータベースBの
出力を求め、前記データベースAの入力と、前記データ
ベースBの出力を対応させて前記データベースBA-1を作
成するようにしたことが好ましい。
【0009】また、前記各変換は、光源変換および明度
レンジ調整を含むものであることが好ましい。
【0010】また、前記色再現目標データベースNよ
り、前記第1の画像入出力手段の色再現域から前記第2
の画像入出力手段の色再現域への変換テーブルabを作成
することが好ましい。
【0011】また、前記変換テーブルabより、逆演算に
より前記第2の画像入出力手段の色再現域から前記第1
の画像入出力手段の色再現域への変換テーブルab-1を作
成することが好ましい。
【0012】また、前記各逆演算は、逐次探索法によっ
て行われることが好ましい。
【0013】同様に前記課題を解決するために、本発明
はまた、第1の画像入出力手段への入力画像データを入
力とし、これを該第1の画像入出力手段の再現色に変換
し、出力とする変換を表すデータベースAを作成する手
段と、第2の画像入出力手段への入力画像データを入力
とし、これを該第2の画像入出力手段の再現色に変換
し、出力とする変換を表すデータベースBを作成する手
段と、前記データベースAによって表される第1の画像
入出力手段の色再現域を、前記データベースBによって
表される第2の画像入出力手段の色再現域の内側に、階
調を保つように変換し、データベースABを作成する手段
と、前記データベースBによって表される第2の画像入
出力手段の色再現域を、前記データベースAによって表
される第1の画像入出力手段の色再現域の内側に、階調
を保つように変換し、データベースBAを作成する手段
と、前記データベースBから前記データベースAへの変
換の逆変換を、逆演算によって求め、該逆変換を、前記
データベースAによって表される第1の画像入出力手段
の色再現域に施して、前記データベースB内のデータベ
ースBA-1を作成する手段と、前記データベースABおよび
前記データベースBA-1によって表される、前記第2の画
像入出力手段に対する色再現域を線形に混合して、前記
データベースAから前記データベースBに変換するため
の色再現目標データベースNを作成する手段と、を備
え、異なる色再現域を持つ複数の画像入出力手段間での
変換テーブルを作成することを特徴とする色再現装置を
提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の色再現方法及び装
置について、添付の図面に示される好適実施例を基に、
詳細に説明する。以下説明する実施形態は、プリント画
像からモニタ画像あるいはそれに準じた画像にして外部
出力するとともに、この外部出力データを再びプリント
画像に変換してプリントしたときの画像の一致性、及び
CGやデジタルカメラ等のデータを外部出力データとし
て処理しプリントした場合の色再現性という2つの性質
のバランスのとれた色変換テーブルを作成するものであ
る。すなわち、異なる色再現域を持つデバイス間、より
抽象的に言えば、異なる色空間フォーマット間での色変
換テーブルを作成するものである。
【0015】図1は、本発明の一実施形態に係る色再現
装置を含む画像処理装置の概略構成図である。画像処理
装置10は、内部に色再現装置12を含んでおり、また
画像処理装置10には、画像データ入力装置14および
画像を出力するためのプリンタ16、モニタ18が接続
されている。画像データ入力装置14は、特に限定はさ
れず、例えばカラースキャナのように、画像を光電的に
読み取るものでもよいし、デジタルデータ化された画像
データをフロッピーディスク等から入力するものでもよ
い。いずれにしても、画像処理装置10では、画像入力
データはデジタルデータとして処理される。画像処理装
置10は、色バランス調整、階調調整、色調整、濃度調
整、彩度調整、電子変倍やコントラスト調整およびシャ
ープネス強調(エッジ強調、鮮鋭化)等の種々の画像処
理を施し、色再現装置12は、画像処理後の画像データ
をプリンタ16やモニタ18等の各画像出力手段の色再
現域に合わせた画像データに変換するものである。
【0016】図2に、色再現装置12の概略をブロック
図で示す。図2に示すように、色再現装置12は、デー
タベースA作成手段20、データベースB作成手段2
2、データベースAB作成手段24、データベースBA作成
手段26、データベースBA-1作成手段28および色再現
目標データベースN作成手段30から成る。データベー
スA作成手段20は、プリンタ16(第1の画像入力手
段)への入力画像データを入力とし、これをプリンタ1
6の再現色に変換し、出力とする変換を表すデータベー
スAを作成する。データベースB作成手段22は、モニ
タ18(第2の画像入力手段)への入力画像データを入
力とし、これをモニタ18の再現色に変換し、出力とす
る変換を表すデータベースBを作成する。
【0017】図3に、これらのデータベースA、Bを模
式的に示す。これらのデータベースA、Bは、各画像入
力手段(プリンタ16およびモニタ18)の色再現域を
表すものである。すなわち、プリンタ16の色再現域A
は、図3において、A=A1 +Cで示したものであり、
モニタ18の色再現域Bは、B=B1 +Cで示したもの
である。ここで、Cは、各色再現域の共通部分である。
【0018】一般に、プリンタの色空間とモニタの色空
間は、色再現域が大きく異なるために、測色的にマッピ
ングを行うと、モニタの色空間で再現できないプリンタ
の色空間の情報A1 が欠落し、再び逆変換によりプリン
タの色空間に戻しても、元と同じ色再現が得られない。
これを防ぐためには、図3に矢印で示したようにプリン
タの色空間のA1 付近のデータをモニタの色空間内へ滑
らかに、圧縮等を用いて修正し、その結果に従い、プリ
ントデータをモニタデータに変換すればよい。また、逆
にモニタデータが来るときは、その逆変換を行えば、自
然で問題のないレベルで、もとに戻すことができる。
【0019】ただし、CGやデジタルカメラ画像等の一
般の画像データがモニタ画像として入って来た場合、こ
れらの画像は圧縮されていないため、これらの画像をプ
リンタに出力しようとすると、データベースBからデー
タべースAへ伸長のみが行われる結果、不適切なプリン
ト再現となってしまう。これを防ぐためには、画像ソー
ス毎に変換を切り換える方法もあるが、出力データとC
G画像がミックスされた画像には適当ではない。そこ
で、本実施形態では、プリンタ信号からモニタ信号への
可逆性と外部からの一般的な画像データの再現性のバラ
ンスを取った変換を行うようにしている。
【0020】データベースAB作成手段24は、プリンタ
16の色再現域を、モニタ18の色再現域の内側に、階
調を保つように変換し、データべースABを作成するもの
である。これは例えば上にも述べたように、図3に矢印
で示したようにプリンタの色空間のA1 付近のデータを
モニタの色空間内へ滑らかに、圧縮等を用いて修正し、
その結果に従い、プリントデータからモニタデータに変
換するようにする。データベースBA作成手段26は、モ
ニタ18の色再現域を、プリンタ16の色再現域の内側
に、階調を保つように変換し、データベースBAを作成す
るものである。このデータベースBAもデータベースABと
同様に作成される。
【0021】上記データベースBAを例にとり、その具体
的な作成方法の一例を、以下図を用いて詳しく説明す
る。図4は、プリンタ16やモニタ18の色再現空間
を、CIEL* * * 表色系の明度指数v、および色
座標a* 、b* で表す均等色空間上の色相面において表
したものである。ここで、モニタ18の色再現域は色再
現域Bで表され、プリンタ16の色再現域は色再現域A
によって表されている。なお、横軸の彩度sは、(a*2
+b*21/2 によって表される。また、観察光源や入出
力手段の違いにより、色再現空間において白色の点(明
度vの最大値を持つ点)や黒色の点(明度vの最小値を
持つ点)が明度軸v上にない場合には、調整(光源変
換)を行い、さらに色再現空間の明度範囲(明度レン
ジ)が一致するように明度レンジ調整を行う。
【0022】データベースBA作成手段26は、図4に示
されるように、色相面において、モニタ18の色再現域
Bの最大彩度値Smax が、色再現域AおよびBの共通領
域Cにおける最高彩度点Qの彩度値Sc になるように、
色再現域Bを彩度s方向に圧縮する。ここでは、色再現
域AおよびBの共通領域Cに変換するために必ず圧縮さ
れるが、これに限定されるものではなく、プリンタ16
の色再現域Aに応じて、所定の圧縮・拡大変換式を用
い、圧縮・伸長比率を調整することによって、プリンタ
16の色再現域A内に伸長して対応させる拡大変換を行
うようにしてもよい。
【0023】次に、いま色再現域Bを圧縮して得られた
色再現域B’(図示せず)の明度を同一色相面内で修正
する。この同一色相面内で行われる明度値の修正は、彩
度値が0のときは修正せず、色再現域B’の最高彩度点
P’を、色再現域AおよびBの共通領域Cの最高彩度点
Qに修正し、彩度値が0以上で共通領域Cの最高彩度点
Qの彩度値Sc の間では彩度値が高くなるにつれ非線形
に明度の修正量を変化させるものである。このようにし
て、色再現域Bを圧縮して得られた色再現域B’の明度
値を修正し、最高彩度点Pが共通領域Cの最高彩度点Q
に一致する色再現域を得る。このようにして、データベ
ースBによって表されるモニタ18の色再現域を、デー
タベースAによって表されるプリンタ16の色再現域の
内側に変換したデータベースBAが作成される。
【0024】データベースBA-1作成手段28は、データ
ベースBからデータベースAへの変換の逆変換を逆演算
によって求め、この逆変換をデータべースAによって表
されるプリンタ18の色再現域に施して、データベース
B内のデータベースBA-1を作成する。以下、図を参照し
てこのデータベースBA-1の作成方法を説明する。
【0025】図5に、データベースBA-1の作成方法の一
例を示す。この例では、入力をRGB、出力をL* a *
b * としている。図5は、データベースAはプリンタ1
6に対する入力画像データRGBA をプリンタ18の出
力画像データLabA に変換し、データベースBAはモニタ
18に対する入力画像データRGBB をプリンタ16に
おける出力画像データLabA に変換し、データベースB
はモニタ18に対する入力画像データRGBB をモニタ
18の出力画像データLabB に変換する様子を表してい
る。
【0026】データべースABの入力データRGB(RG
A ) はプリンタ16のデータベースA上の値のままで
あるが、色再現域がデータベースBに対して修正され、
出力結果L* a * b * (LabB )は、データベースB上
の値となる。データベースBA -1は、データベースABと同
様に、入力データRGBはデータベースA上の値とな
り、また、出力結果L* a * b * はデータベースB上の
値となる。
【0027】まず、データべースAの出力値LabA をデ
ータベースBAの出力値として、データベースBAにおける
変換を逆演算し、該出力値に対するデータベースBAの入
力値RGBB を求める。次に、このデータベースBAの入
力値RGBB をデータベースBの入力値として、データ
ベースBの出力値LabB を求める。そして、最初のデー
タベースAの入力値RGBA と最後のデータベースBの
出力値LabB を組み合わせて、前記データベースBから
データベースAへの変換を表すデータベースBAの逆変換
を表すデータベースBA-1が得られる。
【0028】最後に、色再現目標データベースN作成手
段30では、前記データベースABおよび前記データベー
スBA-1に適当な重みを付けて、ある程度バランスをとっ
て線型に混合(ブレンド)し、色再現目標データベース
Nを作成する。以上を図6にまとめて示す。すなわち、
プリンタの色再現域Aからモニタの色再現域Bへの変換
データベースABを作成するとともに、モニタの色再現域
Bからプリンタの色再現域Aへの変換データベースBAを
作成し、該データベースBAの逆変換を表すデータベース
BA-1を求め、前記データベースABおよび前記データベー
スBA-1の2つを線型に混合して、色再現目標データベー
スNを作成する。
【0029】このように本実施形態は、プリンタからモ
ニタへの変換データベースと、モニタからプリンタへの
変換データベースの逆変換のデータベースを求め、この
2つをある任意の割合で足し合わせて、ある程度バラン
スをとった新しい目標を作るようにしたものである。そ
の結果、プリント画像からモニタ画像あるいはそれに準
じた画像にして外部出力したものを再びプリント画像に
変換してプリントしたときの画像一致性と、CGやデジ
タルカメラ等のデータを外部出力データとして処理しプ
リントした場合の再現性とのバランスのとれた色再現を
実現することが可能となる。
【0030】なお、データベースAB、BAを作成する際の
色修正は、主に圧縮を中心としたものになる。また、デ
ータベースBA-1は、データベースBAの逆向きの成分を作
ることになり、主に伸長成分となる。データベースABと
データベースBA-1を混合する際、データベースABの混合
率を100%とすると、データの往復でプリンタの色空
間の色はほぼ保存されるが、圧縮されていない一般のモ
ニタ画像の再現が不適切になる。また、逆にデータベー
スBA-1の混合率を100%とすれば一般のモニタ画像は
適切になるが、再プリントの一致性が悪化する。そこ
で、両者のバランスが最もよい混合率を指定して色再現
目標Nを作成する。上記の例では、プリンタ側から設計
をスタートしているが、モニタ側から行ってもよいのは
もちろんである。
【0031】また、色再現目標データベースNが求まれ
ば、これによりプリンタからモニタへの変換テーブルab
を作成するのは容易である。さらに、この逆演算を行う
ことによりモニタからプリンタへの変換テーブルab-1
容易に求められる。なお、上述した様々な逆演算を行う
方法としては、一般によく知られた手段としてニュート
ン・ラフソン法(逐次探索法)がある。また、逆演算を
行う際、しばしば色再現域の外側にデータを扱う必要が
生じることがあるが、そのような場合には、データベー
スを仮想的に拡張すればよい。
【0032】以上、本発明の色再現方法および装置につ
いて詳細に説明したが、本発明は、以上説明したものに
は限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て、様々な改良や変更をしてもよいのはもちろんであ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、プ
リント画像からモニタ画像あるいはそれに準じた画像に
して外部出力したものを再びプリント画像に変換してプ
リントしたときの画像一致性と、CGやデジタルカメラ
等のデータを外部出力データとして処理しプリントした
場合の再現性とのバランスのとれた色再現を実現するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る色再現装置を含む
画像処理装置の概略を示すブロック図である。
【図2】 図1の色再現装置の概略を示すブロック図で
ある。
【図3】 プリンタおよびモニタの色再現域を表すデー
タベースを模式的に示す説明図である。
【図4】 モニタの色再現域からプリンタの色再現域へ
の変換の様子を示す説明図である。
【図5】 データベースBA-1の作成法の例を示すブロッ
ク図である。
【図6】 色再現目標データべースNを作成する様子を
示す説明図である。
【符号の説明】
10 画像処理装置 12 色再現装置 14 画像データ入力装置 16 プリンタ 18 モニタ 20 データベースA作成手段 22 データベースB作成手段 24 データベースAB作成手段 26 データベースBA作成手段 28 データベースBA-1作成手段 30 色再現目標データベースN作成手段
フロントページの続き Fターム(参考) 2C262 AA24 AB11 BA01 BC01 BC19 EA13 5B057 AA11 BA02 CA01 CA08 CA12 CB01 CB08 CB12 CC01 CD20 CE18 CH07 CH20 DB02 DB06 DB09 5C077 LL19 MP08 PP31 PP32 PP36 PP37 PQ12 PQ23 SS01 SS02 SS06 TT02 5C079 HB01 HB03 HB08 HB11 LA10 LB02 MA00 MA04 MA11 NA03 PA03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なる色再現域を持つ複数の画像入出力手
    段間での変換テーブルを作成するにあたり、 第1の画像入出力手段への入力画像データを入力とし、
    これを該第1の画像入出力手段の再現色に変換し、出力
    とする変換を表すデータベースAを作成する第1のステ
    ップと、 第2の画像入出力手段への入力画像データを入力とし、
    これを該第2の画像入出力手段の再現色に変換し、出力
    とする変換を表すデータベースBを作成する第2のステ
    ップと、 前記データベースAによって表される第1の画像入出力
    手段の色再現域を、前記データベースBによって表され
    る第2の画像入出力手段の色再現域の内側に、階調を保
    つように変換し、データベースABを作成する第3のステ
    ップと、 前記データベースBによって表される第2の画像入出力
    手段の色再現域を、前記データベースAによって表され
    る第1の画像入出力手段の色再現域の内側に、階調を保
    つように変換し、データベースBAを作成する第4のステ
    ップと、 前記データベースBから前記データベースAへの変換の
    逆変換を逆演算によって求め、該逆変換を前記データベ
    ースAによって表される第1の画像入出力手段の色再現
    域に施して、前記データベースB内のデータベースBA-1
    を作成する第5のステップと、 前記データベースABおよび前記データベースBA-1によっ
    て表される、前記第2の画像入出力手段に対する色再現
    域を線形に混合して、前記データベースAから前記デー
    タベースBに変換するための色再現目標データベースN
    を作成する第6のステップと、 を含むことを特徴とする色再現方法。
  2. 【請求項2】前記第5のステップにおいて、前記データ
    ベースBA-1を作成するにあたり、 前記第1のステップで求めたデータベースAの出力を前
    記データベースBAの出力として、前記第4のステップの
    変換から、逆演算により前記出力に対する該データべー
    スBAの入力を求め、 該データベースBAの入力に対するデータベースBの出力
    を求め、 前記データベースAの入力と、前記データベースBの出
    力を対応させて前記データベースBA-1を作成するように
    した請求項1に記載の色再現方法。
  3. 【請求項3】前記各変換は、光源変換および明度レンジ
    調整を含むものである請求項1または請求項2のいずれ
    かに記載の色再現方法。
  4. 【請求項4】前記色再現目標データベースNより、前記
    第1の画像入出力手段の色再現域から前記第2の画像入
    出力手段の色再現域への変換テーブルabを作成する請求
    項1乃至3のいずれかに記載の色再現方法。
  5. 【請求項5】前記変換テーブルabより、逆演算により前
    記第2の画像入出力手段の色再現域から前記第1の画像
    入出力手段の色再現域への変換テーブルab-1を作成する
    請求項4に記載の色再現方法。
  6. 【請求項6】前記各逆演算は、逐次探索法によって行わ
    れる請求項1乃至5のいずれかに記載の色再現方法。
  7. 【請求項7】第1の画像入出力手段への入力画像データ
    を入力とし、これを該第1の画像入出力手段の再現色に
    変換し、出力とする変換を表すデータベースAを作成す
    る手段と、 第2の画像入出力手段への入力画像データを入力とし、
    これを該第2の画像入出力手段の再現色に変換し、出力
    とする変換を表すデータベースBを作成する手段と、 前記データベースAによって表される第1の画像入出力
    手段の色再現域を、前記データベースBによって表され
    る第2の画像入出力手段の色再現域の内側に、階調を保
    つように変換し、データベースABを作成する手段と、 前記データベースBによって表される第2の画像入出力
    手段の色再現域を、前記データベースAによって表され
    る第1の画像入出力手段の色再現域の内側に、階調を保
    つように変換し、データベースBAを作成する手段と、 前記データベースBから前記データベースAへの変換の
    逆変換を、逆演算によって求め、該逆変換を、前記デー
    タベースAによって表される第1の画像入出力手段の色
    再現域に施して、前記データベースB内のデータベース
    BA-1を作成する手段と、 前記データベースABおよび前記データベースBA-1によっ
    て表される、前記第2の画像入出力手段に対する色再現
    域を線形に混合して、前記データベースAから前記デー
    タベースBに変換するための色再現目標データベースN
    を作成する手段と、 を備え、異なる色再現域を持つ複数の画像入出力手段間
    での変換テーブルを作成することを特徴とする色再現装
    置。
JP11213513A 1999-07-16 1999-07-28 色再現方法及び装置 Withdrawn JP2001045309A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213513A JP2001045309A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 色再現方法及び装置
US09/617,920 US7177465B1 (en) 1999-07-16 2000-07-17 Method of compressing/extending color reproducing space, color reproducing method and color reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213513A JP2001045309A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 色再現方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045309A true JP2001045309A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16640443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213513A Withdrawn JP2001045309A (ja) 1999-07-16 1999-07-28 色再現方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524565B1 (ko) * 2001-09-12 2005-10-31 캐논 가부시끼가이샤 화상 데이터 처리 방법, 화상 데이터 처리 장치, 및 기억 매체
WO2008139953A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-20 Konica Minolta Holdings, Inc. 色変換テーブル作成方法、色変換テーブル作成装置および色変換テーブル作成プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524565B1 (ko) * 2001-09-12 2005-10-31 캐논 가부시끼가이샤 화상 데이터 처리 방법, 화상 데이터 처리 장치, 및 기억 매체
US7266239B2 (en) 2001-09-12 2007-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing image data, storage medium and program
WO2008139953A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-20 Konica Minolta Holdings, Inc. 色変換テーブル作成方法、色変換テーブル作成装置および色変換テーブル作成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975437B2 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
US7450281B2 (en) Image processing apparatus and information processing apparatus, and method thereof
US7333136B2 (en) Image processing apparatus for carrying out tone conversion processing and color correction processing using a three-dimensional look-up table
US7379096B2 (en) Image processing method for processing image data based on conditions customized for each user
US7969628B2 (en) Apparatus and method for segmenting an output device color gamut and mapping an input device color gamut to the segmented output device color gamut
US7061646B2 (en) Color correction table generating method, image processing device, image processing method and recording media
JPH09135316A (ja) 画像処理装置及び方法
US8456511B2 (en) Method and apparatus for reproducing image using output prediction
US7010161B2 (en) Image processing device, image processing method, and computer readable medium storing program for image color correction with priority to one of color reproduction and brightness
Giorgianni et al. Color management for digital imaging systems
JP2006033844A (ja) 電子印刷用色補正システムおよび方法
JP2003324620A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2001045309A (ja) 色再現方法及び装置
JP2007312313A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP3749102B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、並びに画像処理方法
JP2002015314A (ja) 画像出力方法および装置並びに記録媒体
JP2004153337A (ja) 画像処理装置
JP2000287096A (ja) カラープリンタにおけるガマット圧縮方法及びそれを用いた色再現処理装置
JP3405055B2 (ja) カラー画像データ処理システム
JP3937714B2 (ja) 色補正テーブル生成方法、画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP2000341550A (ja) カラー画像信号処理装置
JP2004153340A (ja) 画像処理装置
JP2004064666A (ja) 画像処理装置および画像処理方法ならびにプログラム
JPH09198018A (ja) 色空間変換装置
JP2001045318A (ja) 画像データ変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003