JP2001041998A - Performance testing device and image forming device - Google Patents

Performance testing device and image forming device

Info

Publication number
JP2001041998A
JP2001041998A JP11214159A JP21415999A JP2001041998A JP 2001041998 A JP2001041998 A JP 2001041998A JP 11214159 A JP11214159 A JP 11214159A JP 21415999 A JP21415999 A JP 21415999A JP 2001041998 A JP2001041998 A JP 2001041998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
element array
light
performance test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11214159A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuyuki Yamazaki
克之 山▲崎▼
Toshiyuki Sekiya
利幸 関谷
Mitsuo Shiraishi
光生 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11214159A priority Critical patent/JP2001041998A/en
Publication of JP2001041998A publication Critical patent/JP2001041998A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To test the performance of a light emitting element array head. SOLUTION: A controller 106 controls a gate selector 108, steadily supplies total none light emission data for an image data processing part 104, and in the state of low current consumption without light emission current, communicates with a power supply part 103 to detect the amount of current supplied for an SLED head. Then the detected current value is compared with a predetermined threshold value, and 'a tendency to degrade in the SLED chip detected' is displayed on a display panel 107 in the case that the detected current value exceeds the predetermined threshold value.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、発光素子アレーヘ
ッドの性能試験装置に関し、発光素子アレーヘッドの性
能試験が可能な画像形成装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for testing the performance of a light emitting element array head, and more particularly to an image forming apparatus capable of performing a performance test of a light emitting element array head.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、SLED(自己走査型LEDアレ
ー)については、特開平1−238962号と、特開平
2−208067号と、特開平2−212170号と、
特開平3−20457号と、特開平3−194978号
と、特開平4−5872号と、特開平4−23367号
と、特開平4−296579号と、特開平5−8497
1号と、ジャパンハードコピー’91(A−17)駆動
回路を集積した光プリンタ用発光素子アレイの提案と、
電子情報通信学会(’90.3.5)PNPNサイリス
タ構造を用いた自己走査型発光素子(SLED)の提案
等で紹介されており、SLEDは記録用発光素子として
注目されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, SLEDs (self-scanning LED arrays) have been disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 1-238962, 2-206867 and 2-212170.
JP-A-3-20457, JP-A-3-19497, JP-A-4-5872, JP-A-4-23367, JP-A-4-296579, and JP-A-5-8497
No. 1 and a proposal of a light emitting element array for an optical printer integrating a Japan Hard Copy '91 (A-17) drive circuit,
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers ('90 .3.5) has been introduced in the proposal of a self-scanning light emitting device (SLED) using a PNPN thyristor structure and the like, and the SLED is receiving attention as a recording light emitting device.

【0003】このようなSLEDの構成は、図6に示す
ようになっており、図6において、VGAはSLEDの
電源電圧であり、抵抗Rを介してφSにカスケードに接
続されているダイオードに接続されている。SLED
は、図6に示すように、転送用のサイリスタがアレー状
に配列されたものと、発光用サイリスタがアレー状に配
列されたものからなり、各サイリスタのゲート信号が接
続され、1番目のサイリスタはφSの信号入力部に接続
されている。2番目のサイリスタのゲートはφSの端子
に接続されたダイオードのカソードに接続され、3番目
のサイリスタは次のダイオードのカソードに接続され、
… というように構成されている。
The configuration of such an SLED is as shown in FIG. 6. In FIG. 6, VGA is a power supply voltage of the SLED, and is connected to a diode cascaded to φS via a resistor R. Have been. SLED
As shown in FIG. 6, a thyristor for transfer is arranged in an array and a thyristor for light emission is arranged in an array. The gate signal of each thyristor is connected to the first thyristor. Is connected to the signal input section of φS. The gate of the second thyristor is connected to the cathode of the diode connected to the terminal of φS, the third thyristor is connected to the cathode of the next diode,
… It is configured as follows.

【0004】次に、全素子を点灯する場合のSLEDの
動作を図7のタイミングチャートを参照して説明する。
転送はφSを0Vから5Vに変化させることにより始ま
る。φSが5Vになると、Va=5V、Vb=3.7V
(ダイオードの順方向電圧降下を1.3Vとする)、V
c=2.4V、Vd=1.1Vとなり、Ve以降は0V
となり、転送用のサイリスタST1とST2のゲート信
号が0Vから、それぞれ、5V、3.7Vと変化する。
Next, an operation of the SLED when all the elements are turned on will be described with reference to a timing chart of FIG.
The transfer starts by changing φS from 0V to 5V. When φS becomes 5V, Va = 5V, Vb = 3.7V
(The forward voltage drop of the diode is assumed to be 1.3 V), V
c = 2.4 V, Vd = 1.1 V, and 0 V after Ve
And the gate signals of the transfer thyristors ST1 and ST2 change from 0V to 5V and 3.7V, respectively.

【0005】この状態で、φ1が5Vから0Vになる
と、ST1の転送用のサイリスタの各電位は、アノード
電位が5V、カソード電位が0V、ゲート電位が3.7
Vとなって、サイリスタのON条件となり、転送用のサ
イリスタST1がONになる。その状態で、φSを0V
に変えても、サイリスタST1がONしているため、V
a≒5Vとなる(サイリスタがONしたとき、アノード
とゲート間の電位はほぼ等しくなる)。このため、φS
を0Vにしても、1番目のサイリスタのON条件が保持
され、1番目のシフト動作が完了する。
In this state, when φ1 changes from 5V to 0V, the potential of the transfer thyristor in ST1 is such that the anode potential is 5V, the cathode potential is 0V, and the gate potential is 3.7.
V, the thyristor is turned on, and the transfer thyristor ST1 is turned on. In this state, φS is set to 0V
Thyristor ST1 is ON,
a ≒ 5 V (when the thyristor is turned on, the potential between the anode and the gate becomes substantially equal). Therefore, φS
Is 0 V, the ON condition of the first thyristor is maintained, and the first shift operation is completed.

【0006】この状態で、発光サイリスタ用のφ1信号
が5Vから0Vになると、転送用のサイリスタがONし
た条件と同じになるため、発光サイリスタSL1がON
して、1番目のLEDが点灯することになる。1番目の
LEDはφ1を5Vに戻すことにより、発光サイリスタ
のアノード−カソード間の電位差がなくなり、サイリス
タの最低保持電流を流せなくなるため、発光サイリスタ
SL1はOFFになる。
In this state, when the φ1 signal for the light-emitting thyristor changes from 5 V to 0 V, the condition becomes the same as the condition when the transfer thyristor is turned on, and the light-emitting thyristor SL1 is turned on.
Then, the first LED is turned on. By returning φ1 to 5 V in the first LED, the potential difference between the anode and the cathode of the light emitting thyristor disappears, and the minimum holding current of the thyristor cannot flow, so that the light emitting thyristor SL1 is turned off.

【0007】次に、サイリスタST1からサイリスタS
T2にサイリスタのON条件の転送について説明する。
発光サイリスタST1がOFFしても、φ1が0Vのま
まなので、転送用サイリスタST1はONのままであ
り、従って、転送用サイリスタST1のゲート電圧Va
≒5Vであり、Vb=3.7Vである。
Next, thyristor ST1 to thyristor S
The transfer of the thyristor ON condition at T2 will be described.
Even if the light-emitting thyristor ST1 is turned off, the transfer thyristor ST1 remains on because φ1 remains at 0 V, and therefore, the gate voltage Va of the transfer thyristor ST1 is kept.
≒ 5V and Vb = 3.7V.

【0008】この状態で、φ2を5Vから0Vに変化さ
せると、転送用サイリスタST2は、アノード電位が5
V、カソード電位が0V、ゲート電位が3.7Vとな
り、転送用サイリスタST2はONになる。そして、転
送用サイリスタST2がONした後、φ1が0Vから5
Vに変化すると、転送用サイリスタST1は発光サイリ
スタSL1がOFFしたのと同様にしてOFFになる。
転送用サイリスタのONがサイリスタST1からサイリ
スタST2に移ることになる。そして、φ1を5Vから
0Vにすると、発光用サイリスタSL2がONになって
発光する。
In this state, when φ2 is changed from 5V to 0V, the transfer thyristor ST2 causes the anode potential to become 5V.
V, the cathode potential becomes 0 V, the gate potential becomes 3.7 V, and the transfer thyristor ST2 is turned on. Then, after the transfer thyristor ST2 is turned on, φ1 changes from 0 V to 5
When the voltage changes to V, the transfer thyristor ST1 is turned off in the same manner as the light-emitting thyristor SL1 is turned off.
The ON state of the transfer thyristor shifts from the thyristor ST1 to the thyristor ST2. When φ1 is changed from 5V to 0V, the light emitting thyristor SL2 is turned on to emit light.

【0009】なお、ONしている発光サイリスタのみが
転送用サイリスタにより発光されるのは、転送用サイリ
スタがONしていない場合、ONしているサイリスタの
隣のサイリスタを除いて、ゲート電圧が0Vであるた
め、サイリスタのON条件とならず、隣のサイリスタに
ついても発光用サイリスタがONすることにより、φ1
の電位は3.4V(発光用サイリスタの順方向電圧降下
分)となるため、隣のサイリスタは、ゲート・カソード
間の電位差がないため、ONすることができないからで
ある。
Note that only the light-emitting thyristor that is ON is emitted by the transfer thyristor when the transfer thyristor is not ON, except that the gate voltage is 0 V except for the thyristor adjacent to the ON thyristor. Therefore, the ON condition of the thyristor is not satisfied, and the thyristor for light emission is turned ON also for the adjacent thyristor, so that φ1
Is 3.4 V (a forward voltage drop of the light-emitting thyristor), and the adjacent thyristor cannot be turned on because there is no potential difference between the gate and the cathode.

【0010】以上、φIを0Vにすることにより、発光
サイリスタがONになって発光する例を説明したが、実
際のプリント動作においては、当然、そのタイミングで
実際に発光させるかさせないかを、画像データに対応さ
せて制御する必要がある。
In the above, an example has been described in which the light emitting thyristor is turned on and light is emitted by setting φI to 0 V. In an actual printing operation, it is naturally determined whether or not the light is actually emitted at that timing. It is necessary to control according to the data.

【0011】このような画像データとしては、図7の画
像データφDがあり、SLEDのφI端子には、外部に
おいてφIと画像信号の論理和をとり、画像データが0
Vの場合にのみ、実際に、SLEDのφI端子が0Vに
なって発光し、画像データが5Vの場合は、SLEDの
φI端子が5Vのままとなって発光しないようになって
いる。
As such image data, there is the image data φD shown in FIG. 7, and the φI terminal of the SLED externally takes the logical sum of φI and the image signal, and the image data becomes 0.
Only in the case of V, the φLED terminal of the SLED actually emits light at 0 V, and when the image data is 5 V, the φI terminal of the SLED remains at 5 V so as not to emit light.

【0012】図8はSLEDアレーの実装例を示す。ベ
ース基板812にはSLED半導体チップ811が搭載
してあり、ベース基板812として、ガラスエポキシ
材、セラミック材などのプリント配線板が用いられてい
る。ベース基板812にはコネクタ813と、電源回路
810と、点灯制御回路(ドライバIC(integrated c
ircuit))814が設けてある。コネクタ813を介し
て、外部から制御信号、電源が受け取られる。電源回路
810は電源ケーブル818を介して電源回路819に
接続されていて、アレーヘッドへ電源供給を行ってい
る。点灯制御回路814は外部からの制御信号を受け取
り、SLED半導体チップの点灯制御信号を発生するも
のである。
FIG. 8 shows an example of mounting an SLED array. An SLED semiconductor chip 811 is mounted on the base substrate 812, and a printed wiring board made of a glass epoxy material, a ceramic material, or the like is used as the base substrate 812. A connector 813, a power supply circuit 810, and a lighting control circuit (driver IC (integrated c.
ircuit) 814 is provided. Via a connector 813, a control signal and power are received from outside. The power supply circuit 810 is connected to a power supply circuit 819 via a power supply cable 818, and supplies power to the array head. The lighting control circuit 814 receives a control signal from the outside and generates a lighting control signal for the SLED semiconductor chip.

【0013】ドライバIC814からの出力信号φ1、
φ2、φS、φIと、負極側電源入力(本例では、グラ
ンド)が、それぞれ、SLED半導体チップにボンディ
ングワイヤ815により接続されている。
The output signal φ1 from the driver IC 814,
φ2, φS, φI, and the negative-side power supply input (ground in this example) are connected to the SLED semiconductor chip by bonding wires 815, respectively.

【0014】ベース基板812には、正極側電源パター
ン(本例では、+5V)816が引かれている。ベース
基板に引かれた正極側電源パターン816は、SLED
半導体チップの裏面電極と銀ペーストで接着固定され、
電気的導電がとられている。
On the base substrate 812, a positive electrode side power supply pattern (+ 5V in this example) 816 is drawn. The positive side power supply pattern 816 drawn on the base substrate is an SLED
Adhesively fixed with the back electrode of the semiconductor chip and silver paste,
Electrical conductivity is taken.

【0015】このようなSLEDアレーヘッドは、CC
D(charge coupled device)センサ等を含むイメージ
リーダ部と、イメージリーダ部からの画像データに基づ
き電子写真方式による画像形成を行うプリンタ部を備え
る画像形成装置において、光書き込み装置として使用さ
れる。すなわち、感光ドラムを帯電器により一次帯電さ
せ、画像データに基づいてSLEDアレーヘッドにより
感光ドラム上に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像
器により現像してトナー像を形成し、転写装置により記
録媒体に転写するものである。
Such an SLED array head has a CC
It is used as an optical writing device in an image forming apparatus including an image reader unit including a D (charge coupled device) sensor and the like, and a printer unit that forms an image by an electrophotographic method based on image data from the image reader unit. That is, the photosensitive drum is primarily charged by a charger, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum by an SLED array head based on image data, and the electrostatic latent image is developed by a developing device to form a toner image. The image is transferred to a recording medium by a transfer device.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】(SLEDチップ内配
線不良)このようなSLEDアレーでは、各チップの発
光動作制御を行うのに、多数のコントロール電気信号を
送る必要があり、その結果としてチップ内はリソグラフ
ィー技術による密集した微細なパターン配線や構造が多
数敷かれる。
(Wiring failure in SLED chip) In such an SLED array, it is necessary to send a large number of control electric signals to control the light emitting operation of each chip. In the area, many dense and fine pattern wirings and structures are laid by lithography technology.

【0017】この様な場合、当然、塵・不純物混入によ
るリソグラフィー配線不良、リソグラフィー形成後の突
発性の高圧静電的破壊(静電気破壊)による各PN接合
部および内層絶縁膜の(逆)耐圧性能劣化が生じる。
In such a case, of course, the (reverse) withstand voltage performance of each PN junction and the inner insulating film due to lithography wiring failure due to dust and impurity contamination and sudden high voltage electrostatic breakdown (electrostatic breakdown) after lithography formation. Deterioration occurs.

【0018】(SLED配線不良回避の従来方法)SL
ED配線が平面パターンであれば、顕微鏡による綿密な
視覚判定によって、配線不良を取り除く方法もあるが、
チップの層間部における耐圧性能劣化などは、この判定
による発見が困難である。そこで、従来は、実際に発光
動作を行い、指定入力信号に対し、その発光輝度や発光
パターンをフォトダイオード、CCDなどにより検知、
画像解析することによって、配線不良検査を行ってい
た。
(Conventional Method for Avoiding SLED Wiring Failure) SL
If the ED wiring is a plane pattern, there is a method to remove wiring defects by careful visual judgment with a microscope,
Deterioration of the withstand voltage performance in the interlayer portion of the chip is difficult to find by this determination. Therefore, conventionally, the light emission operation is actually performed, and the light emission luminance and the light emission pattern are detected by a photodiode, a CCD, or the like in response to a designated input signal.
Wiring failure inspection has been performed by image analysis.

【0019】次に、この配線不良検査について図9を参
照して説明する。まず、点灯制御回路814に特定の1
ビットが点灯するように制御信号を設定する。点灯した
1ビットからの光をレンズ902を介して半透明ミラー
904に導き、半透明ミラー904によりフォトダイオ
ード903とCCD901に分ける。この状態で、フォ
トダイオード903の電流を測定する。これを全てのビ
ット、全SLEDアレーチップ811について行う。次
に、全ビットが点灯するように制御信号を設定する。こ
の状態で、CCD901で各ビットの光量を測定する。
これを全チップについて行う。これによって、正常な発
光が得られない、少なくとも配線不良のあるチップを全
て発見することができる。
Next, this wiring defect inspection will be described with reference to FIG. First, a specific 1 is supplied to the lighting control circuit 814.
Set the control signal so that the bit turns on. The light from the lit one bit is guided to a translucent mirror 904 via a lens 902, and is split into a photodiode 903 and a CCD 901 by the translucent mirror 904. In this state, the current of the photodiode 903 is measured. This is performed for all bits and all SLED array chips 811. Next, a control signal is set so that all bits are turned on. In this state, the CCD 901 measures the light amount of each bit.
This is performed for all chips. As a result, it is possible to find all the chips that cannot obtain normal light emission and have at least wiring defects.

【0020】しかしながら、上記従来例では、あくまで
も発光動作上で明確な性能劣化が無い限り、検出は不可
能であった。例えば、各組立後工程において相当な静電
ダメージを受け、PN接合部の逆方向漏れ電流特性に性
能劣化の前兆が現われていたとしても検出することがで
きなかった。
However, in the above-mentioned conventional example, detection was not possible unless there was a clear performance degradation in the light emitting operation. For example, even if there was considerable electrostatic damage in each post-assembly process and the precursor of the performance degradation appeared in the reverse leakage current characteristic of the PN junction, it could not be detected.

【0021】このような発光点は出荷時の発光量確認試
験では問題ないと判断されても、その後、PN接合部の
劣化が急速に進行し、所望の寿命性能を満足できなくな
る場合もありうる。
Even if it is determined that such a light emitting point does not cause any problem in the light emission amount confirmation test at the time of shipment, the deterioration of the PN junction rapidly proceeds, and the desired life performance may not be satisfied. .

【0022】こういった不良を発見するためには、従来
方法では、場合によっては長時間の連続動作によるエー
ジングが必要であり、これは電力消耗、スペースといっ
た多くの点でコスト高で、スループットも低かった。
In order to find such a defect, in the conventional method, aging by continuous operation for a long time is necessary in some cases, which is expensive in many points such as power consumption and space, and the throughput is high. It was low.

【0023】本発明の第1の目的は、上記のような問題
点を解決し、発光素子アレーヘッドの性能を試験するこ
とができる性能試験装置を提供することにある。
A first object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a performance test apparatus capable of testing the performance of a light emitting element array head.

【0024】本発明の第2の目的は、上記のような問題
点を解決し、発光素子アレーヘッドの性能を試験するこ
とができる画像形成装置を提供することにある。
A second object of the present invention is to provide an image forming apparatus which can solve the above problems and can test the performance of a light emitting element array head.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、発光
素子アレーと、該発光素子アレーの複数の外部端子に所
定の駆動信号を供給して構成発光素子を順次に駆動する
駆動手段とを有する発光素子アレーヘッドの性能試験装
置において、前記駆動信号に代えて全非発光データを前
記複数の外部端子に供給して当該発光素子アレーヘッド
の消費電流を測定する電流測定手段と、該電流測定手段
により測定された消費電流値と正常時の消費電流値とを
比較した結果に基づき当該発光素子アレーヘッドの性能
が劣化したか否かを判定する判定手段とを備えたことを
特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a light emitting element array, and driving means for supplying a predetermined driving signal to a plurality of external terminals of the light emitting element array to sequentially drive constituent light emitting elements. A current measuring means for measuring the current consumption of the light emitting element array head by supplying all non-light emitting data to the plurality of external terminals in place of the drive signal, and Determining means for determining whether or not the performance of the light emitting element array head has deteriorated based on a result of comparing the current consumption value measured by the measuring means with the current consumption value in a normal state. .

【0026】請求項1において、判定手段により当該発
光素子アレーヘッドの性能が劣化したと判定された場合
にその旨を表示する表示制御手段をさらに備えることが
できる。
According to the first aspect of the present invention, when the determination means determines that the performance of the light-emitting element array head has deteriorated, the display control means may display the fact.

【0027】請求項1において、発光素子アレーの構成
発光素子は、発光サイリスタとすることができる。
In the first aspect, the light-emitting element constituting the light-emitting element array may be a light-emitting thyristor.

【0028】請求項3において、電流測定手段は、各発
光サイリスタのゲートに信号を入力せず、アノードおよ
びカソードに所定のバイアス電圧を印加した状態で消費
電流を測定することができる。
According to a third aspect of the present invention, the current measuring means can measure the current consumption without applying a signal to the gate of each light emitting thyristor and applying a predetermined bias voltage to the anode and the cathode.

【0029】請求項5の発明は、発光素子アレーと、該
発光素子アレーの複数の外部端子に所定の駆動信号を供
給して構成発光素子を順次に駆動する駆動手段とを有す
る発光素子アレーヘッドの性能試験装置において、前記
発光素子アレーの電源端子と、グランド端子と、前記複
数の外部端子との間の抵抗値を測定する測定手段と、該
測定手段により測定された各抵抗値と正常時の対応する
各抵抗値とを比較して当該発光素子アレーヘッドに低寿
命素子が存在するか否かを判定する判定手段とを備えた
ことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a light emitting element array head having a light emitting element array and driving means for supplying a predetermined driving signal to a plurality of external terminals of the light emitting element array to sequentially drive the constituent light emitting elements. Measuring means for measuring a resistance value between a power supply terminal, a ground terminal, and the plurality of external terminals of the light emitting element array, and each of the resistance values measured by the measuring means and a normal value. And determining means for comparing the resistance value with the corresponding resistance value to determine whether a low-life element exists in the light-emitting element array head.

【0030】請求項5において、判定手段により当該発
光素子アレーヘッドに静電破壊が存在すると判定された
場合にその旨を表示する表示制御手段をさらに備えるこ
とができる。
According to a fifth aspect of the present invention, when the determination means determines that the light emitting element array head has the electrostatic breakdown, the display control means may display the fact.

【0031】請求項5において、測定手段は、測定によ
り得られた抵抗値をストアするストア手段を有すること
ができる。
In claim 5, the measuring means may have a storing means for storing the resistance value obtained by the measurement.

【0032】請求項5において、発光素子アレーの構成
発光素子は、発光サイリスタとすることができる。
In the fifth aspect, the light-emitting element constituting the light-emitting element array may be a light-emitting thyristor.

【0033】請求項9の発明は、請求項1ないし4のい
ずれかに記載の性能試験装置を有することを特徴とす
る。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a performance test apparatus according to any one of the first to fourth aspects.

【0034】請求項10の発明は、請求項5ないし8の
いずれかに記載の性能試験装置を有することを特徴とす
る。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided the performance test apparatus according to any one of the fifth to eighth aspects.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0036】<第1の実施の形態>図1は本発明の第1
の実施の形態を示す。図1において、100は画像形成
装置のプリンタ部である。101はSLEDチップであ
る。複数のSLEDチップ101によりアレーが構成さ
れている。102は各SLEDチップ101を駆動する
SLED駆動回路である。SLED駆動回路102とS
LEDチップ101のアレーとによりSLEDヘッドが
構成してある。
<First Embodiment> FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
An embodiment will be described. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a printer unit of the image forming apparatus. 101 is an SLED chip. An array is constituted by a plurality of SLED chips 101. Reference numeral 102 denotes an SLED drive circuit that drives each SLED chip 101. SLED drive circuit 102 and S
An SLED head is constituted by the array of the LED chips 101.

【0037】103は電源部であり、SLEDヘッドに
電力を供給し、電流量をモニタするものである。104
は画像データ処理部であり、SLED駆動回路102に
画像データを供給するものである。105は画像データ
受信インタフェースであり、画像データ処理部104に
画像データを供給するものである。108はゲートセレ
クタであり、画像データ処理部104への入力を選択す
るためのものである。107は表示パネルであり、SL
EDヘッドの交換等を表示するためのものである。10
9は感光ドラムである。
A power supply unit 103 supplies power to the SLED head and monitors the amount of current. 104
Denotes an image data processing unit which supplies image data to the SLED drive circuit 102. An image data receiving interface 105 supplies image data to the image data processing unit 104. 108, a gate selector for selecting an input to the image data processing unit 104; 107 is a display panel, SL
This is for displaying the replacement of the ED head and the like. 10
9 is a photosensitive drum.

【0038】106はコントローラであって、ノーマル
モードでは、ゲートセレクタ108を画像データ受信イ
ンタフェース105側に切り換え、サービスモードで
は、ゲートセレクタ108をコントローラ106側に切
り換え、SLEDチップ101のアレーの性能劣化を検
査する動作へ移行できる。ゲートセレクタ108が画像
データ受信インタフェース105側に切り換えられてい
る場合には、パーソナルコンピュータやスキャナなどか
らの画像データを画像データ受信インタフェース105
で受け取り、画像データ処理部104を介してSLED
駆動回路102に供給し、SLED駆動回路102によ
りSLEDチップ101が駆動制御される。SLEDヘ
ッドが画像データに合わせて発光されると、感光ドラム
109に潜像が形成される。
Reference numeral 106 denotes a controller, which switches the gate selector 108 to the image data receiving interface 105 in the normal mode, and switches the gate selector 108 to the controller 106 in the service mode to reduce the performance degradation of the array of the SLED chip 101. The operation can be shifted to inspection. When the gate selector 108 is switched to the image data receiving interface 105 side, image data from a personal computer, a scanner, or the like is transferred to the image data receiving interface 105.
And the SLED via the image data processing unit 104
The SLED chip 101 is supplied to the driving circuit 102 and the SLED driving circuit 102 controls the driving of the SLED chip 101. When the SLED head emits light in accordance with the image data, a latent image is formed on the photosensitive drum 109.

【0039】次に、複数のSLEDチップ101よりな
るアレーの性能試験方法を説明する。コントローラ10
6はゲートセレクタ108を制御して、全非発光データ
を定常的に画像データ処理部104に供給し、この発光
電流が無い低消費電流の状態で、電源部103と通信し
てSLEDヘッドへの供給電流量を検出する。そして、
検出電流値と所定の閾値とを比較し、検出電流値が所定
の閾値を超えた場合は、表示パネル107に「SLED
チップ劣化傾向検出」と表示し、サービスマンに当該S
LEDヘッドの交換を促す。
Next, a method of testing the performance of an array including a plurality of SLED chips 101 will be described. Controller 10
6 controls the gate selector 108 to constantly supply all non-emission data to the image data processing unit 104, and communicates with the power supply unit 103 in a state of low current consumption with no emission current to send data to the SLED head. Detect the supply current. And
The detected current value is compared with a predetermined threshold value, and when the detected current value exceeds the predetermined threshold value, the display panel 107 displays “SLED
"Detection of chip deterioration tendency" is displayed, and the S
Prompt replacement of LED head.

【0040】検出電流値が所定の閾値を超える状態は、
SLEDチップ101内のPN接合の(逆)耐圧性能劣
化が起こり始め、SLEDチップ101のアレー中の信
号φS、φI、φ1、φ2、GNDの5本の基板上パタ
ーン配線と、基板電極5V(裏面)の間のリーク電流が
徐々に大きくなって、SLED駆動回路102の全消費
電流を含めたSLEDヘッドの全消費電流が増加する状
態である。
When the detected current value exceeds a predetermined threshold value,
Degradation of the (reverse) withstand voltage performance of the PN junction in the SLED chip 101 starts to occur, and the five on-board pattern wirings of the signals φS, φI, φ1, φ2, and GND in the array of the SLED chip 101 and the substrate electrode 5V (back surface) 4), the leakage current gradually increases, and the total current consumption of the SLED head including the total current consumption of the SLED drive circuit 102 increases.

【0041】上述した手順によって検出された電源電流
量の時間変化の一例を図2に示す。図2から、出荷前点
検では、電流値は適正値であるが、点検日から4ヶ月目
に、電流値が所定の閾値を超え、SLEDチップ101
のアレーに性能劣化が起こっているものがあることが分
かり、そして、点検日から6ヶ月目には、非発光点によ
る形成された画像の乱れが発生したことが分かる。
FIG. 2 shows an example of a temporal change of the power supply current amount detected by the above-described procedure. From FIG. 2, the current value is an appropriate value in the pre-shipment inspection, but the current value exceeds a predetermined threshold four months after the inspection date, and the SLED chip 101
It can be seen that some of the arrays suffered from performance degradation, and that the formed image was disturbed by the non-light-emitting points six months after the inspection date.

【0042】本実施の形態の画像形成装置によれば、出
荷前点検日から4ヶ月を経過した時点で、異常を発見で
きるため、事前に、このSLEDヘッドの交換を行うこ
とができ、このようなトラブルを避けることが可能であ
る。
According to the image forming apparatus of the present embodiment, since an abnormality can be found four months after the inspection date before shipment, the SLED head can be replaced in advance. Troubles can be avoided.

【0043】<第2の実施の形態>図3は本発明の第2
の実施の形態を示す。これは画像形成装置の例であり、
この画像形成装置のプリンタ部には、SLEDチップア
レー300が設けてあり、SLEDチップアレー300
へは、1チップにφS、φI、φ1、φ2、GNDの5
本の基板上パターン配線があり、基板電極として5Vを
裏面からとっており、配線は計6本ある。SLEDチッ
プは実際にはアレー上に繰り返し並べてあるが、図3に
は図面を簡単にするため1つのSLEDチップのみを図
示している。
<Second Embodiment> FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention.
An embodiment will be described. This is an example of an image forming apparatus,
An SLED chip array 300 is provided in a printer section of the image forming apparatus.
To 5 chips of φS, φI, φ1, φ2, GND
There are three pattern wirings on the substrate, and 5 V is taken from the back surface as the substrate electrode, and there are six wirings in total. Although the SLED chips are actually repeatedly arranged on the array, FIG. 3 shows only one SLED chip for simplification of the drawing.

【0044】この画像形成装置は、ROM(read only
memory)306と、RAM(randomaccess memory)3
05と、CPU(central processing unit)303
と、ビデオインタフェース307と、抵抗測定部302
と、デコーダ304とが、システムバスを介して相互に
接続してある。ビデオインタフェース307にはディス
プレイ308が接続してある。
This image forming apparatus has a ROM (read only)
memory) 306 and RAM (random access memory) 3
05 and a CPU (central processing unit) 303
, Video interface 307, and resistance measuring unit 302
And the decoder 304 are interconnected via a system bus. A display 308 is connected to the video interface 307.

【0045】ROM306には制御プログラムがストア
してある。CPU303はROM306の制御プログラ
ムに従って、画像形成装置の各部を制御するものであ
る。RAM305はCPU303のワークエリアとして
用いられている。
The ROM 306 stores a control program. The CPU 303 controls each unit of the image forming apparatus according to a control program in the ROM 306. The RAM 305 is used as a work area of the CPU 303.

【0046】デコーダ304はリレーアレー301を制
御するための制御信号をデコードするものである。リレ
ーアレー301はデコーダ304によるデコード結果に
従って、リレーアレーを構成するリレーのうちの1つの
リレーを閉成させて、φS、φI、φ1、φ2、GND
の5本の基板上配線のうちの1つを選択導通させ、抵抗
測定部302に接続するものである。抵抗測定部302
はφS、φI、φ1、φ2、GNDの5本の基板上パタ
ーン配線と基板電極との間の抵抗値を測定するものであ
る。
The decoder 304 decodes a control signal for controlling the relay array 301. The relay array 301 closes one of the relays constituting the relay array in accordance with the result of decoding by the decoder 304, and outputs the signals φS, φI, φ1, φ2, GND
One of the five on-substrate wirings is selectively made conductive and connected to the resistance measuring unit 302. Resistance measurement unit 302
Is to measure a resistance value between five on-substrate pattern wirings of φS, φI, φ1, φ2, and GND and a substrate electrode.

【0047】次に、性能試験方法を説明する。ROM3
06の制御プログラムに従って、CPU303により、
φI、φ1、φ2、φS、GNDの基板上パターン配線
に対するリレーを順次にONにさせるリレー制御信号が
生成されると、デコーダ304のデコード結果に基づ
き、リレーアレー301のφI、φ1、φ2、φS、G
NDの基板上パターン配線に対するリレーが順次にON
になり、φI、φ1、φ2、φS、GNDの基板上パタ
ーン配線が抵抗測定部302に順次に接続される。そし
て、抵抗測定部302に接続された基板上パターン配線
と基板電極との間の抵抗値が抵抗測定部302により測
定され、測定結果がCPU303によりRAM305に
ストアされる。5V基板電極と、φI、φ1、φ2、φ
S、GNDの基板上パターン配線とは、OFFの発光サ
イリスタまたは転送サイリスタで絶縁されており、発光
サイリスタまたは転送サイリスタの絶縁抵抗値は正常値
では数MΩ以上になる。
Next, a performance test method will be described. ROM3
In accordance with the control program 06, the CPU 303
When a relay control signal for sequentially turning on the relays for the pattern wirings on the substrate of φI, φ1, φ2, φS, and GND is generated, the φI, φ1, φ2, φS of the relay array 301 are determined based on the decoding result of the decoder 304. , G
Relays for pattern wiring on ND board are sequentially turned on
The pattern wirings on the substrate of φI, φ1, φ2, φS, and GND are sequentially connected to the resistance measuring unit 302. Then, the resistance value between the on-substrate pattern wiring connected to the resistance measurement unit 302 and the substrate electrode is measured by the resistance measurement unit 302, and the measurement result is stored in the RAM 305 by the CPU 303. 5V substrate electrode, φI, φ1, φ2, φ
The pattern wiring on the substrate of S and GND is insulated by the OFF light emitting thyristor or the transfer thyristor, and the insulation resistance value of the light emitting thyristor or the transfer thyristor becomes several MΩ or more in a normal value.

【0048】一連の測定が終了すると、CPU303は
RAM305の測定結果と正常時の抵抗値とを順次に比
較し、比較結果に従って、静電気破壊に起因する抵抗劣
化が存在するか否かを判定し、肯定判定した場合は、そ
の旨をディスプレイ308に表示する。
When a series of measurements is completed, the CPU 303 sequentially compares the measurement result of the RAM 305 with the resistance value in a normal state, and determines whether or not there is resistance deterioration due to electrostatic destruction according to the comparison result. If an affirmative determination is made, the fact is displayed on the display 308.

【0049】抵抗値が1MΩより小さいチップは、静電
気破壊による抵抗劣化傾向が見られるチップとして、N
G(no good)と判定される。
A chip having a resistance value of less than 1 MΩ is considered as a chip having a tendency of resistance deterioration due to electrostatic breakdown.
It is determined to be G (no good).

【0050】図4はSLEDチップを画像形成装置に組
み込む前にSLEDチップの性能試験が可能な性能試験
システムを示す。SLEDチップアレー400の表面
は、ドライバ基板と繋げるためのフレキシブルケーブル
406と、金ワイヤ405により電極ワイヤボンディン
グされている。フレキシブルケーブルのパッド407に
対して、針置きコンタクト装置による針電極アレー40
8が接触される。針置きコンタクト装置は1回の動作
で、1チップ6本、全56チップで336本全ての電極
接触を取り、針はそれぞれスプリング付きで各々1Ω以
下の低い接触抵抗が得られる。
FIG. 4 shows a performance test system capable of performing a performance test of an SLED chip before incorporating the SLED chip into an image forming apparatus. The surface of the SLED chip array 400 is electrode-wire-bonded with a flexible cable 406 for connecting to a driver substrate and a gold wire 405. For the pad 407 of the flexible cable, the needle electrode array 40 by the needle contact device
8 are contacted. In one operation, the needle contact device makes contact with all 336 electrodes in one chip and all 336 electrodes in all 56 chips, and the needles are provided with springs, respectively, and low contact resistance of 1Ω or less can be obtained.

【0051】404はデコーダであり、パーソナルコン
ピュータ403からのリレー制御信号をデコードするも
のである。401はリレーアレーであり、デコーダから
のリレー制御信号に従って、φS、φI、φ1、φ2、
GNDの5本の基板上配線のうちの1つとマルチメータ
402とを選択導通させるためのものである。402は
マルチメータであり、φS、φI、φ1、φ2、GND
の5本の基板上パターン配線と基板電極との間の抵抗値
を測定するものである。403はパーソナルコンピュー
タであり、リレー制御信号を生成するとともに、マルチ
メータ402の測定結果を記録し、測定結果に基づきS
LEDチップの性能を判定し、判定結果を表示するもの
である。
A decoder 404 decodes a relay control signal from the personal computer 403. Reference numeral 401 denotes a relay array, which has φS, φI, φ1, φ2,
This is for selectively conducting one of the five GND wirings on the substrate and the multimeter 402. Reference numeral 402 denotes a multimeter, φS, φI, φ1, φ2, GND
The resistance value between the five on-board pattern wirings and the board electrodes is measured. A personal computer 403 generates a relay control signal, records a measurement result of the multimeter 402, and executes S based on the measurement result.
This is for judging the performance of the LED chip and displaying the judgment result.

【0052】次に、性能試験方法を説明する。まず、針
置きコンタクト装置にフレキシブルケーブル付きSLE
Dチップアレーをセットし、針電極アレー408の針に
よりフレキシブルケーブルの各パッド407にコンタク
トをとる。パーソナルコンピュータ403により、リレ
ーアレー401のφI、φ1、φ2、φS、GNDの基
板上パターン配線に対するリレーを順次にONにさせる
リレー制御信号が生成されると、デコーダ404のデコ
ード結果に基づき、φI、φ1、φ2、φS、GNDの
基板上パターン配線に対するリレーが順次にONにな
り、φI、φ1、φ2、φS、GNDの基板上パターン
配線がマルチメータ402に順次に接続される。そし
て、マルチメータ402に接続された基板上パターン配
線と基板電極との間の抵抗値がマルチメータ402によ
り測定され、測定結果がパーソナルコンピュータ403
によりメモリにストアされる。5V基板電極と、φI、
φ1、φ2、φS、GNDの基板上パターン配線とは、
OFFの発光サイリスタまたは転送サイリスタで絶縁さ
れており、発光サイリスタまたは転送サイリスタの絶縁
抵抗値は正常値では数MΩ以上になる。
Next, a performance test method will be described. First, SLE with flexible cable is attached to the needle contact device.
The D chip array is set, and the pads of the flexible cable are contacted with the needles of the needle electrode array 408. When the personal computer 403 generates a relay control signal for sequentially turning on the relays of the relay array 401 with respect to the pattern wiring on the substrate of φI, φ1, φ2, φS, and GND, based on the decoding result of the decoder 404, Relays for the φ1, φ2, φS, and GND pattern wiring on the substrate are sequentially turned on, and the φI, φ1, φ2, φS, and GND pattern wiring on the substrate are sequentially connected to the multimeter 402. Then, the resistance between the pattern wiring on the substrate connected to the multimeter 402 and the substrate electrode is measured by the multimeter 402, and the measurement result is transmitted to the personal computer 403.
Is stored in the memory. 5V substrate electrode, φI,
φ1, φ2, φS, GND pattern wiring on the board
It is insulated by the OFF light emitting thyristor or the transfer thyristor, and the insulation resistance value of the light emitting thyristor or the transfer thyristor becomes several MΩ or more in a normal value.

【0053】測定は1チップ当たり5本、全56チップ
に対して280本全てのパッドについて自動で行なわれ
る。
The measurement is automatically performed for all 280 pads for 5 chips per chip, and for all 56 chips.

【0054】マルチメータ402による一連の測定が終
了すると、パーソナルコンピュータ403はメモリの測
定結果と正常時の抵抗値とを順次に比較し、比較結果に
従って、静電気破壊に起因する抵抗劣化が存在するか否
かを判定し、肯定判定した場合は、その旨をディスプレ
イに表示する。
When a series of measurements by the multimeter 402 is completed, the personal computer 403 sequentially compares the measurement result of the memory with the normal resistance value, and according to the comparison result, is there any resistance deterioration due to electrostatic destruction? It is determined whether or not the determination is affirmative. If the determination is affirmative, that fact is displayed on the display.

【0055】抵抗値が1MΩより小さいSLEDチップ
は、静電気破壊による抵抗劣化傾向が見られるSLED
チップとして、NG(no good)と判定される。
An SLED chip having a resistance value smaller than 1 MΩ is an SLED having a tendency of resistance deterioration due to electrostatic breakdown.
The chip is determined as NG (no good).

【0056】図5は測定結果の一例を示す。図5から、
21チップ目はφSワイヤ(101番目)に抵抗劣化傾
向が見られ、また、47チップ目は全てのワイヤ(φ
S、φ1、φ2、φI、GND、231〜235番目)
に抵抗劣化傾向が見られ、これらの抵抗値は1MΩ以下
であることが分かる。21チップ目と47チップ目のS
LEDチップは他のSLEDチップと交換する必要があ
る。チップ交換後は、再度、同様にして、絶縁抵抗値を
測定する。
FIG. 5 shows an example of the measurement result. From FIG.
On the 21st chip, the φS wire (the 101st) showed a tendency of resistance deterioration, and on the 47th chip, all wires (φ
S, φ1, φ2, φI, GND, 231st to 235th)
, It can be seen that these resistance values are 1 MΩ or less. S of the 21st and 47th chips
The LED chip needs to be replaced with another SLED chip. After the chip replacement, the insulation resistance value is measured again in the same manner.

【0057】このような性能試験を行なうことにより、
ワイヤーボンディングを含めた工程までにおいて微弱な
静電気により破壊されたSLEDチップを発見すること
ができ、SLEDヘッドを修復することができることに
なる。
By performing such a performance test,
The SLED chip destroyed by the weak static electricity can be found up to the process including the wire bonding, and the SLED head can be repaired.

【0058】本実施の形態における静電気破壊の初期不
良の発見は、従来の発光計器検査に比較して、短時間で
容易に行なうことができる。
In this embodiment, the initial defect of the electrostatic breakdown can be easily found in a short time as compared with the conventional light-emitting instrument inspection.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上記のように構成したので、発光素子アレーヘッドの性
能を試験することができる。
As described above, according to the present invention,
With the configuration described above, the performance of the light emitting element array head can be tested.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施の形態における測定結果の一例を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a measurement result according to the first embodiment.

【図3】本発明の第2の実施の形態を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図4】性能試験システムを示す外観図である。FIG. 4 is an external view showing a performance test system.

【図5】第2の実施の形態における測定結果の一例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a measurement result according to the second embodiment.

【図6】SLEDアレー駆動制御回路の一例を示す回路
図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing an example of an SLED array drive control circuit.

【図7】図6のSLEDアレー駆動制御回路に供給され
る信号のタイミングの一例を示すタイミングチャートで
ある。
FIG. 7 is a timing chart showing an example of the timing of a signal supplied to the SLED array drive control circuit of FIG. 6;

【図8】SLEDヘッドの外観の一例を示す外観図であ
る。
FIG. 8 is an external view showing an example of the external appearance of the SLED head.

【図9】図8のSLEDヘッドの配線不良・動作不良を
判定する方法を説明するための説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a method of determining a wiring defect / operation defect of the SLED head of FIG. 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 プリンタ部 101 SLEDチップ 102 SLED駆動回路 103 電源部 104 画像データ処理部 105 画像データ受信インタフェース 106 コントローラ 107 表示パネル 108 ゲートセレクタ 109 感光ドラム REFERENCE SIGNS LIST 100 printer unit 101 SLED chip 102 SLED drive circuit 103 power supply unit 104 image data processing unit 105 image data reception interface 106 controller 107 display panel 108 gate selector 109 photosensitive drum

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白石 光生 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2G003 AA03 AA06 AB02 AF01 AF02 AF06 AH01 AH03 AH10  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Mitsuo Shiraishi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term in Canon Inc. (reference) 2G003 AA03 AA06 AB02 AF01 AF02 AF06 AH01 AH03 AH10

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 発光素子アレーと、該発光素子アレーの
複数の外部端子に所定の駆動信号を供給して構成発光素
子を順次に駆動する駆動手段とを有する発光素子アレー
ヘッドの性能試験装置において、 前記駆動信号に代えて全非発光データを前記複数の外部
端子に供給して当該発光素子アレーヘッドの消費電流を
測定する電流測定手段と、 該電流測定手段により測定された消費電流値と正常時の
消費電流値とを比較した結果に基づき当該発光素子アレ
ーヘッドの性能が劣化したか否かを判定する判定手段と
を備えたことを特徴とする性能試験装置。
1. A performance testing apparatus for a light emitting element array head, comprising: a light emitting element array; and driving means for supplying a predetermined driving signal to a plurality of external terminals of the light emitting element array to sequentially drive constituent light emitting elements. Current measuring means for supplying all non-emission data to the plurality of external terminals in place of the drive signal to measure current consumption of the light emitting element array head; A performance test device comprising: a determination unit configured to determine whether or not the performance of the light emitting element array head has deteriorated based on a result of comparison with a current consumption value at the time.
【請求項2】 請求項1において、前記判定手段により
当該発光素子アレーヘッドの性能が劣化したと判定され
た場合にその旨を表示する表示制御手段をさらに備えた
ことを特徴とする性能試験装置。
2. The performance test apparatus according to claim 1, further comprising a display control means for displaying, when the determination means determines that the performance of the light emitting element array head has deteriorated, a display to that effect. .
【請求項3】 請求項1において、前記発光素子アレー
の構成発光素子は、発光サイリスタであることを特徴と
する性能試験装置。
3. The performance test apparatus according to claim 1, wherein the light-emitting elements of the light-emitting element array are light-emitting thyristors.
【請求項4】 請求項3において、前記電流測定手段
は、前記各発光サイリスタのゲートに信号を入力せず、
アノードおよびカソードに所定のバイアス電圧を印加し
た状態で消費電流を測定することを特徴とする性能試験
装置。
4. The device according to claim 3, wherein the current measuring means does not input a signal to a gate of each of the light emitting thyristors,
A performance test device for measuring current consumption in a state where a predetermined bias voltage is applied to an anode and a cathode.
【請求項5】 発光素子アレーと、該発光素子アレーの
複数の外部端子に所定の駆動信号を供給して構成発光素
子を順次に駆動する駆動手段とを有する発光素子アレー
ヘッドの性能試験装置において、 前記発光素子アレーの電源端子と、グランド端子と、前
記複数の外部端子との間の抵抗値を測定する測定手段
と、 該測定手段により測定された各抵抗値と正常時の対応す
る各抵抗値とを比較して当該発光素子アレーヘッドに低
寿命素子が存在するか否かを判定する判定手段とを備え
たことを特徴とする性能試験装置。
5. A performance testing apparatus for a light emitting element array head comprising: a light emitting element array; and driving means for supplying a predetermined driving signal to a plurality of external terminals of the light emitting element array to sequentially drive constituent light emitting elements. Measuring means for measuring a resistance value between a power supply terminal, a ground terminal, and the plurality of external terminals of the light emitting element array; each resistance value measured by the measuring means and each corresponding resistance in a normal state A performance test apparatus comprising: a determination unit that determines whether a low-life element exists in the light-emitting element array head by comparing the value with a value.
【請求項6】 請求項5において、前記判定手段により
当該発光素子アレーヘッドに静電破壊が存在すると判定
された場合にその旨を表示する表示制御手段をさらに備
えたことを特徴とする性能試験装置。
6. A performance test according to claim 5, further comprising display control means for displaying, when the judgment means judges that the light emitting element array head has electrostatic breakdown, a display to that effect. apparatus.
【請求項7】 請求項5において、前記測定手段は、測
定により得られた抵抗値をストアするストア手段を有す
ることを特徴とする性能試験装置。
7. A performance test apparatus according to claim 5, wherein said measuring means has a storing means for storing a resistance value obtained by the measurement.
【請求項8】 請求項5において、前記発光素子アレー
の構成発光素子は、発光サイリスタであることを特徴と
する性能試験装置。
8. The performance test apparatus according to claim 5, wherein the light-emitting elements of the light-emitting element array are light-emitting thyristors.
【請求項9】 請求項1ないし4のいずれかに記載の性
能試験装置を有することを特徴とする画像形成装置。
9. An image forming apparatus comprising the performance test apparatus according to claim 1. Description:
【請求項10】 請求項5ないし8のいずれかに記載の
性能試験装置を有することを特徴とする画像形成装置。
10. An image forming apparatus comprising the performance test apparatus according to claim 5.
JP11214159A 1999-07-28 1999-07-28 Performance testing device and image forming device Pending JP2001041998A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214159A JP2001041998A (en) 1999-07-28 1999-07-28 Performance testing device and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214159A JP2001041998A (en) 1999-07-28 1999-07-28 Performance testing device and image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001041998A true JP2001041998A (en) 2001-02-16

Family

ID=16651219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214159A Pending JP2001041998A (en) 1999-07-28 1999-07-28 Performance testing device and image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001041998A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11232728B2 (en) Display panel and crack detecting method thereof, display apparatus
US9413167B2 (en) Panel for display device, display device, and method for testing panel for display device
US7265572B2 (en) Image display device and method of testing the same
US7023232B2 (en) Image display device, drive circuit device and defect detection method of light-emitting diode
CN110853555B (en) Detection system and method for detecting display unit by using same
KR20180076417A (en) Display panel and method for detecting cracks in display panel
JP2006013444A (en) Thin film transistor array substrate, display using the same, and method of manufacturing display
US9741276B2 (en) Electro-optical device, method of measuring characteristics of electro-optical device, and semiconductor chip
CN107544223B (en) Print head and image forming apparatus
KR20200053727A (en) Testing device of electronic panel and testing method of the same
KR102544521B1 (en) Light emttting display device
JP2001102626A (en) Led chip, led chip array, led array head and imaging apparatus
US7053649B1 (en) Image display device and method of testing the same
KR102391454B1 (en) Organic light emitting display device and driving method
JP5899532B2 (en) Active matrix substrate
JP2001041998A (en) Performance testing device and image forming device
JP2007015328A (en) Photometry device for illuminant
US11257407B2 (en) Display diagnostic system
JP7415423B2 (en) Inspection methods for electro-optical devices, electronic equipment, and electro-optical devices
JP4997867B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
CN114942538B (en) Electro-optical device, electronic apparatus, method for manufacturing electro-optical device, and inspection circuit
JP6927805B2 (en) Light emitting element substrate inspection method and light emitting element substrate
JPH11268333A (en) Optical print head
JPH1019664A (en) Light-emitting element array inspection device
KR100581801B1 (en) Light emitting display