JP2001041417A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2001041417A
JP2001041417A JP11214686A JP21468699A JP2001041417A JP 2001041417 A JP2001041417 A JP 2001041417A JP 11214686 A JP11214686 A JP 11214686A JP 21468699 A JP21468699 A JP 21468699A JP 2001041417 A JP2001041417 A JP 2001041417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rich
flame
light
flame port
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11214686A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Fujiwara
宣彦 藤原
Yuko Kubota
勇幸 久保田
Norio Yotsuya
規夫 肆矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11214686A priority Critical patent/JP2001041417A/ja
Publication of JP2001041417A publication Critical patent/JP2001041417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濃淡燃焼法による燃焼装置において、燃焼量
の絞り性の改善を図る。 【解決手段】 濃予混合気が噴出して濃火炎25が形成
される濃炎口21と、淡予混合気が噴出して淡火炎26
が形成される淡炎口22とを有し、濃炎口21および淡
炎口22を交互に同心状に配している。そして炎口の配
列に終端が存在しないため、均一な濃火炎25および淡
火炎26が得られる。これにより小燃焼量時における局
所的な濃炎口21および淡炎口22の過熱が抑制される
とともに、大燃焼量時における局所的な濃火炎25およ
び淡火炎26のイエローチップ、リフトが抑制される。
よって燃焼量の絞り性を改善できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は低NOx燃焼装置に
関するもので、特に灯油等の液体燃料を使用した濃淡燃
焼方式に関するものである。
【0002】従来の濃淡燃焼方式による燃焼装置は特開
平7−269813号公報に記載されているようなもの
が一般的であった。この燃焼装置は図7に示すように所
定間隔で多数併設された濃燃焼用バーナ1と、濃用のガ
スと空気を導入する濃用導入口2と、濃用のガスと空気
を混合する濃用混合室3と、濃用炎口4を備えている。
また濃燃焼用バーナ1の間に淡燃焼用バーナ5を形成
し、淡用のガスと空気を導入する淡用導入口6と、噴出
口7から噴出した予混合ガスと希釈用空気とを混合する
淡用混合室8と、淡用炎口9とを備えている。
【0003】そして上記濃用炎口4にて空気過剰率が1
以下の濃予混合気が燃焼して濃火炎が形成される。また
淡用炎口9にて空気過剰率が1以上の淡予混合気が燃焼
して淡火炎が形成され、NOxの発生が少ない淡火炎は
濃火炎にてリフトが抑制される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の燃焼装置では、濃燃焼用バーナ1および淡燃焼用バー
ナ5の配列に終端があるため、濃燃焼用バーナ1間ある
いは淡燃焼用バーナ5間で予混合気の噴出流速を均一に
することが困難である。また配列終端の濃用バーナ1は
淡燃焼用バーナ5によって挟まれる配列終端以外の濃用
バーナ1よりも温度が低い。さらに濃燃焼用バーナ1お
よび淡燃焼用バーナ5は長手方向に長いため、同一バー
ナ間であっても炎口間で予混合気の流速を均一にするこ
とが困難である。よって濃用炎口4間あるいは淡用炎口
9間で予混合気流速、炎口温度が均一にならないため、
小燃焼量時においては局所的な濃用炎口4および淡用炎
口9の過熱が発生し、熱変形や逆火が発生する恐れがあ
る。また大燃焼量時においては局所的な火炎のイエロー
チップ、リフトが発生する。
【0005】さらに小燃焼量時において濃火炎が濃用炎
口4に接近して、濃火炎から濃用炎口4へ放熱しても濃
用バーナ1に熱が閉じ込められるため、濃用バーナ1の
過熱が発生する。
【0006】よって燃焼量の絞り性(ターンダウン性)
が悪くなるという課題があった。また特に淡火炎がリフ
トしやすく、淡予混合気への燃料配分比率および淡予混
合気の空気過剰率の増大が困難であるため、さらなる低
NOx化が困難であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、濃予混合気が噴出して濃火炎が形成される濃
炎口と、淡予混合気が噴出して淡火炎が形成される淡炎
口とを有し、前記濃炎口および前記淡炎口を同心状に配
したものである。
【0008】上記発明によれば、炎口の配列に終端が存
在しないため、均一な濃火炎および淡火炎が得られる。
これにより小燃焼量時における局所的な濃炎口および淡
炎口の過熱が抑制されるとともに、大燃焼量時における
局所的な濃火炎および淡火炎のイエローチップ、リフト
が抑制される。よって燃焼量の絞り性を改善できる。ま
た淡火炎がリフトしにくいため、淡予混合気への燃料配
分比率および淡予混合気の空気過剰率を従来よりも増す
ことができ、NOxもより抑制できる。また液体燃料を
使用したファンヒータ等の従来の円形状バーナと置換で
き、それらの低NOx化を実現できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1にかかる燃焼装
置は、濃予混合気が噴出して濃火炎が形成される濃炎口
と、淡予混合気が噴出して淡火炎が形成される淡炎口と
を有し、前記濃炎口および前記淡炎口を同心状に配して
いる。そして、炎口の配列に終端が存在しないため、均
一な濃火炎および淡火炎が得られる。これにより小燃焼
量時における局所的な濃炎口および淡炎口の過熱が抑制
されるとともに、大燃焼量時における局所的な濃火炎お
よび淡火炎のイエローチップ、リフトが抑制される。よ
って燃焼量の絞り性を改善できる。また淡火炎がリフト
しにくいため、淡予混合気への燃料配分比率および淡予
混合気の空気過剰率を従来よりも増すことができ、NO
xもより抑制できる。また液体燃焼を使用したファンヒ
ータ等の従来の円形状バーナと置換でき、それらの低N
Ox化を実現できる。
【0010】本発明の請求項2にかかる燃焼装置は、濃
炎口および淡炎口を同一の炎口体に設けている。そして
小燃焼量時においては濃火炎が濃炎口に接近して濃炎口
に放熱し、この熱が炎口体を伝熱して淡予混合気で冷却
され、濃炎口および淡炎口の過熱がより効果的に抑制さ
れる。よって燃焼量の絞り性をより改善できる。
【0011】本発明の請求項3にかかる燃焼装置は、濃
炎口および淡炎口を同一の細分割手段により細分割して
いる。そして炎口体に加えて細分割手段も伝熱経路とな
り、小燃焼量時における濃炎口および淡炎口の過熱がよ
り効果的に抑制される。また消炎作用が働き濃火炎およ
び淡火炎の逆火を効果的に抑制できる。さらに濃予混合
気および淡予混合気が整流され、大燃焼量時における濃
火炎および淡火炎のリフトがより効果的に抑制される。
よって燃焼量の絞り性をより改善できる。
【0012】本発明の請求項4にかかる燃焼装置は、気
体燃料または気化した液体燃料と予混合用空気とを混合
して濃予混合気を形成する濃予混合室と、前記濃予混合
気と希釈用空気とを混合して淡予混合気を形成する希釈
室と、前記濃予混合室と濃炎口とを連通させる濃予混合
気通路と、前記希釈室と淡炎口とを連通させる淡予混合
気通路とを備え、前記濃予混合室および前記希釈室の配
置の中心軸を前記濃炎口および前記淡炎口の配置の中心
軸と同一とし、前記濃予混合気通路および前記淡予混合
気通路を前記濃炎口および前記淡炎口に対応して交互に
同心状に配するとともに前記濃予混合気通路および前記
淡予混合気通路の配置の中心軸を前記濃炎口および前記
淡炎口の配置の中心軸と同一としている。そして濃予混
合室、希釈室、濃予混合気通路、淡予混合気通路が濃炎
口および淡炎口の配置の中心軸に対して軸対象となるた
め、濃炎口および淡炎口へ濃予混合気および淡予混合気
が均等に供給され、均一な濃火炎および淡火炎が得られ
る。よって燃焼量の絞り性をより改善できる。
【0013】本発明の請求項5にかかる燃焼装置は、液
体燃料を加熱して気化する気化手段と、液体燃料を前記
気化手段に供給する液体燃料供給手段とを備え、前記気
化手段の内空間を濃予混合室としている。そして高温で
ある気化手段の内空間に予混合用空気と液体燃料が導入
されて高温の濃予混合気が生成され、濃予混合気の一部
と常温の希釈用空気とを希釈室において混合して淡予混
合気を形成しても気化した液体燃料が液化する温度以上
に維持される。よって燃焼時における液滴の燃焼による
すす生成、消火後における未燃気化燃料の排出を抑制で
きる。
【0014】本発明の請求項6にかかる燃焼装置は、気
化手段に熱をフィードバックする受熱部によって濃炎口
および淡炎口の外周を囲っている。そして受熱部が効率
よく濃火炎および淡火炎より受熱し、気化手段に熱がフ
ィードバックされて気化手段は所定温度に保たれる。よ
って定常燃焼中はヒータ通電すること無く液体燃料を気
化できる。
【0015】本発明の請求項7にかかる燃焼装置は、炎
口体に二次空気口を設けている。そして二次空気の冷却
作用で小燃焼量時における炎口体の過熱がより効果的に
抑制される。よって燃焼量の絞り性をより改善できる。
さらに二次空気が追加されるため、燃焼ガス量が増大
し、耐風速性が改善でき、熱交換器での結露が抑制でき
る。
【0016】本発明の請求項8にかかる燃焼装置は、二
次空気口を濃炎口の近傍に設けている。そして二次空気
噴出にともなう負圧領域の形成で濃火炎のリフトがより
効果的に抑制され、結果として淡火炎のリフトも抑制さ
れる。よって燃焼量の絞り性をより改善できる。
【0017】本発明の請求項9にかかる燃焼装置は、燃
焼ガスが通流する排気通路と、濃炎口および淡炎口と前
記排気通路との間に三次空気口を設けている。そして三
次空気が追加されるため、耐風速性をより改善できる。
また排気通路に設けられる熱交換器での結露をより効果
的に抑制することができる。さらに排気通路と燃焼ガス
の間に三次空気が介在し、排気通路の過熱が抑制でき
る。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0019】(実施例1)図1は本発明の実施例1にお
ける燃焼装置の要部断面図であり、図2および図3にお
けるC−D−E線断面図である。図2は図1におけるA
−A線断面図、図3は図1におけるB−B線断面図であ
る。使用する燃料は液体燃料として説明する。
【0020】図1〜図3において21は濃予混合気が噴
出する濃炎口、22は淡予混合気が噴出する淡炎口であ
る。濃炎口21および淡炎口22は円板状の炎口体23
において同心状に交互に等間隔にて配している。炎口体
23に細分割手段24を被せて濃炎口21および淡炎口
22を細分割している。細分割手段24は金網もしくは
パンチング板としている。25は濃火炎、26は淡火炎
である。
【0021】27は液体燃料を加熱して気化する円筒形
状の気化手段であり、ヒータ28を内蔵している。気化
手段27の内空間を濃予混合室29としている。濃予混
合室29に回転体30が設けられている。31は回転体
30に液体燃料を供給するノズルである。濃予混合室2
9は濃炎口21および淡炎口22の配置の中心軸すなわ
ち炎口体23の中心軸と同一としている。
【0022】32は気化手段27の下流に設けた希釈体
であり、淡予混合気が生成される希釈室33と、濃予混
合室29と希釈室33とを連通させる濃予混合気導入開
口34と、等間隔にて放射状に設けた希釈用空気導入通
路35とを有する。希釈室33は濃炎口21および淡炎
口22の配置の中心軸すなわち炎口体23の中心軸と同
一としている。また希釈体32は濃炎口21および淡炎
口22に対応するように同心状に交互に等間隔にて設け
た濃予混合気通路36および淡予混合気通路37とを有
する。濃予混合気通路36は濃予混合室29と濃炎口2
1とを連通させ、淡予混合気通路は希釈室33と淡炎口
22とを連通させる。さらに希釈体32は円筒形状の受
熱部38を有し、濃炎口21および淡炎口22を外周か
ら囲っている。希釈室33は濃炎口21および淡炎口2
2の配置の中心軸すなわち炎口体23の中心軸と同一と
している。
【0023】39は空気供給手段である。40は濃予混
合室29に連通する予混合用空気供給通路、41は希釈
用空気供給室42に連通する希釈用空気供給通路であ
る。43は希釈用空気供給室ケーシングである。
【0024】次に動作、作用について説明すると、制御
手段(図示せず)の着火指令信号によりヒータ28に通
電し気化手段27を所定の温度に予熱する。予熱終了
後、液体燃料は燃料ポンプ(図示せず)によりノズル3
1から回転体30に供給される。回転体30はモータ
(図示せず)によって駆動され、遠心力で回転体30よ
り液体燃料を振切り微粒化する。微粒化した液体燃料は
気化手段27の内側面に衝突し気化する。
【0025】空気供給手段39が供給する空気は二分割
され、一方は予混合用空気供給通路40を通流して濃予
混合室29に予混合用空気として供給される。もう一方
は希釈用空気供給通路41を通流して希釈用空気供給室
42に供給される。濃予混合気は濃予混合室29におい
て気化燃料と予混合用空気とが混合して生成される。濃
予混合気は濃予混合気通路36を通流し、濃炎口21に
供給される。一方、淡予混合気は濃予混合室29で生成
された濃予混合気が濃予混合気導入開口34より希釈室
33に通流し、希釈用空気導入通路35を通流して希釈
用空気供給室42から供給される希釈用空気と混合して
生成される。淡予混合気は淡予混合気通路37を通流
し、淡炎口25に供給される。そして着火手段(図示せ
ず)の動作により着火し、濃火炎25および淡火炎26
が形成される。NOxの発生が少ない淡火炎26は濃火
炎25にて保炎され安定化する。
【0026】着火後、着火手段は動作を停止する。着火
してしばらくしてからヒータ28への通電は停止され
る。受熱部38が濃炎口21および淡炎口22を外周か
ら囲っているため、効率よく濃火炎25および淡火炎2
6より受熱し、気化手段27に熱がフィードバックされ
て気化手段27は所定温度に保たれる。よって定常燃焼
中はヒータ通電すること無く液体燃料を気化できる。
【0027】ここで濃炎口21および淡炎口22を交互
に同心状に配し、炎口の配列に終端が存在しないため、
また濃予混合室29、希釈室33、濃予混合気通路36
および淡予混合気通路37が濃炎口21および淡炎口2
2の配置の中心軸に対して軸対象となるため、濃炎口2
1および淡炎口22へ濃予混合気および淡予混合気が均
等に供給され、均一な濃火炎25および淡火炎26が得
られる。これにより小燃焼量時における局所的な濃炎口
21および淡炎口22の過熱が抑制されるとともに、大
燃焼量時における局所的な濃火炎25および淡火炎26
のイエローチップ、リフトが抑制される。
【0028】濃炎口21および淡炎口22を同一の炎口
体23に設けているため、小燃焼量時においては濃火炎
25が濃炎口21に接近して濃炎口21に放熱し、この
熱が炎口体23を伝熱して淡予混合気により冷却され、
濃炎口21および淡炎口22の過熱がより効果的に抑制
される。
【0029】濃炎口21および淡炎口22を同一の細分
割手段24により細分割しているため、炎口体23に加
えて細分割手段24も伝熱経路となり、小燃焼量時にお
ける濃炎口21および淡炎口22の過熱がより効果的に
抑制される。また消炎作用が働き濃火炎25および淡火
炎26の逆火を効果的に抑制できる。さらに濃予混合気
および淡予混合気が整流され、大燃焼量時における濃火
炎25および淡火炎26のリフトがより効果的に抑制さ
れる。
【0030】円筒形状の気化手段27の内空間を濃予混
合室29としているので、高温である気化手段27の内
空間に予混合用空気と液体燃料が導入されて高温の濃予
混合気が生成される。そして濃予混合気の一部と常温の
希釈用空気とを希釈室33において混合して淡予混合気
を形成しても気化した液体燃料が液化する温度以上に維
持される。よって燃焼時における液滴の燃焼によるすす
生成、消火後における未燃気化燃料の排出を抑制でき
る。
【0031】以上説明したように、本発明により大燃焼
量時のイエローチップ、リフト、小燃焼量時の炎口過
熱、逆火が効果的に抑制されるため、燃焼量の絞り性を
改善できる。また淡火炎26がリフトしにくいため、淡
予混合気への燃料配分比率および淡予混合気の空気過剰
率を従来よりも増すことができ、NOxもより抑制でき
る。また液体燃焼を使用したファンヒータ等の従来の円
形状バーナと置換でき、それらの低NOx化を実現でき
る。
【0032】(実施例2)図4は本発明の実施例2にお
ける燃焼装置の要部断面図であり図5および図6におけ
るH−I−J線断面図である。図5は図4におけるF−
F線断面図、図6は図4におけるG−G線断面図であ
る。
【0033】図4〜図6において、本実施例2が実施例
1と異なる点は、炎口体23の濃炎口21の近傍に二次
空気口44と、希釈用空気導入通路35から分岐し二次
空気口44に連通する二次空気通路45と、燃焼ガスが
通流する排気通路46と、濃炎口21および淡炎口22
と排気通路46との間に三次空気口47とを設けた点で
ある。なお、実施例1と同一符号のものは同一構造を有
し、説明は省略する。
【0034】次に動作、作用を説明すると、希釈空気導
入通路35を通流する希釈用空気の一部が分岐され二次
空気通路45を通流して二次空気口44から二次空気と
して噴出する。また希釈用空気供給室42に供給される
希釈用空気の一部が三次空気口47から三次空気として
噴出する。希釈用空気供給室42への供給量は二次空気
および三次空気の分、増大されており、希釈室33へ流
入する希釈用空気は実施例1と同量である。燃焼ガスは
排気通路46を通流し、排気通路46内に設けられる熱
交換器(図示せず)によって温風または温水が生成され
る。
【0035】ここで炎口体23の濃炎口21の近傍より
二次空気が噴出するため、二次空気の冷却作用で小燃焼
量時における炎口体23の過熱がより効果的に抑制され
る。また二次空気噴出にともなう負圧領域の形成により
濃火炎25のリフトがより効果的に抑制され、結果とし
て淡火炎26のリフトも抑制される。よって燃焼量の絞
り性をより改善できる。
【0036】また排気通路46と燃焼ガスの間に三次空
気が介在し、排気通路46の過熱が抑制される。
【0037】さらに二次空気および三次空気が追加され
るため、排気通路46を通流する燃焼ガス量が増大し、
耐風速性が改善される。また排気通路46に設けられる
熱交換器(図示せず)での結露を抑制することができ
る。
【0038】なお、前記各実施例において燃料は液体燃
料としたが、都市ガス等の気体燃料を用いることもでき
る。その場合、上記実施例で説明した液体燃料の気化に
関係する構成は省略できる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る発明
は、濃炎口および淡炎口を同心状に配し、炎口の配列に
終端が存在しないため、均一な濃火炎および淡火炎が得
られる。これにより小燃焼量時における局所的な濃炎口
および淡炎口の過熱が抑制されるとともに、大燃焼量時
における局所的な濃火炎および淡火炎のイエローチッ
プ、リフトが抑制される。よって燃焼量の絞り性を改善
できる。また淡火炎がリフトしにくいため、淡予混合気
への燃料配分比率および淡予混合気の空気過剰率を従来
よりも増すことができ、NOxもより抑制できる。また
液体燃焼を使用したファンヒータ等の従来の円形状バー
ナと置換でき、それらの低NOx化を実現できる。
【0040】請求項2に係る発明は、濃炎口および淡炎
口を同一の炎口体に設けているため、小燃焼量時におい
ては濃火炎が濃炎口に接近して濃炎口に放熱し、この熱
が炎口体を伝熱して淡予混合気で冷却され、濃炎口およ
び淡炎口の過熱がより効果的に抑制される。よって燃焼
量の絞り性をより改善できる。
【0041】請求項3に係る発明は、濃炎口および淡炎
口を同一の細分割手段により細分割しているため、炎口
体に加えて細分割手段も伝熱経路となり、小燃焼量時に
おける濃炎口および淡炎口の過熱がより効果的に抑制さ
れる。また消炎作用が働き濃火炎および淡火炎の逆火を
効果的に抑制できる。さらに濃予混合気および淡予混合
気が整流され、大燃焼量時における濃火炎および淡火炎
のリフトがより効果的に抑制される。よって燃焼量の絞
り性をより改善できる。
【0042】請求項4に係る発明は、濃予混合室、希釈
室、濃予混合気通路、淡予混合気通路が濃炎口および淡
炎口の配置の中心軸に対して軸対象となるため、濃炎口
および淡炎口へ濃予混合気および淡予混合気が均等に供
給され、均一な濃火炎および淡火炎が得られる。よって
燃焼量の絞り性をより改善できる。
【0043】請求項5に係る発明は、気化手段の内空間
を濃予混合室としているので、高温である気化手段の内
空間に予混合用空気と液体燃料が導入されて高温の濃予
混合気が生成される。そして濃予混合気の一部と常温の
希釈用空気とを希釈室33において混合して淡予混合気
を形成しても気化した液体燃料が液化する温度以上に維
持される。よって燃焼時における液滴の燃焼によるすす
生成、消火後における未燃気化燃料の排出を抑制でき
る。
【0044】請求項6に係る発明は、受熱部が濃炎口お
よび淡炎口を外周から囲っているため、効率よく濃火炎
および淡火炎より受熱し、気化手段に熱がフィードバッ
クされて気化手段は所定温度に保たれる。よって定常燃
焼中はヒータ通電すること無く液体燃料を気化できる。
【0045】請求項7に係る発明は、炎口体より二次空
気が噴出するため、二次空気の冷却作用で小燃焼量時に
おける炎口体の過熱がより効果的に抑制される。よって
燃焼量の絞り性をより改善できる。さらに二次空気が追
加されるため、燃焼ガス量が増大し、耐風速性が改善で
き、熱交換器での結露が抑制できる。
【0046】請求項8に係る発明は、炎口体の濃炎口の
近傍より二次空気が噴出するため、二次空気噴出にとも
なう負圧領域の形成で濃火炎のリフトがより効果的に抑
制され、結果として淡火炎のリフトも抑制される。よっ
て燃焼量の絞り性をより改善できる。
【0047】請求項9に係る発明は、三次空気が追加さ
れるため、耐風速性をより改善できるされる。また排気
通路に設けられる熱交換器での結露を抑制することがで
きる。さらに排気通路と燃焼ガスの間に三次空気が介在
し、排気通路の過熱が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における燃焼装置の要部断面
【図2】同燃焼装置の図1におけるA−A線断面図
【図3】同燃焼装置の図1におけるB−B線断面図
【図4】本発明の実施例2における燃焼装置の要部断面
【図5】同燃焼装置の図4におけるF−F線断面図
【図6】同燃焼装置の図4におけるG−G線断面図
【図7】従来の燃焼装置を示す斜視図
【符号の説明】
21 濃炎口 22 淡炎口 23 炎口体 24 細分割手段 25 濃火炎 26 淡火炎 27 気化手段 29 濃予混合室 33 希釈室 36 濃予混合気通路 37 淡予混合気通路 38 受熱部 44 二次空気口 46 排気通路 47 三次空気口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 肆矢 規夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3K017 AA02 AA03 AA05 AA06 AB02 AB05 AC02 AD06 3K065 TA01 TA12 TA15 TD04 TH04 TM07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】濃予混合気が噴出して濃火炎が形成される
    濃炎口と、淡予混合気が噴出して淡火炎が形成される淡
    炎口とを有し、前記濃炎口および前記淡炎口を同心状に
    配した燃焼装置。
  2. 【請求項2】濃炎口および淡炎口を同一の炎口体に設け
    た請求項1記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】濃炎口および淡炎口を同一の細分割手段に
    より細分割する請求項1または2記載の燃焼装置。
  4. 【請求項4】気体燃料または気化した液体燃料と予混合
    用空気とを混合して濃予混合気を形成する濃予混合室
    と、前記濃予混合気と希釈用空気とを混合して淡予混合
    気を形成する希釈室と、前記濃予混合室と濃炎口とを連
    通させる濃予混合気通路と、前記希釈室と淡炎口とを連
    通させる淡予混合気通路とを備え、前記濃予混合室およ
    び前記希釈室の配置の中心軸を前記濃炎口および前記淡
    炎口の配置の中心軸と同一とし、前記濃予混合気通路お
    よび前記淡予混合気通路を前記濃炎口および前記淡炎口
    に対応して交互に同心状に配するとともに、前記濃予混
    合気通路および前記淡予混合気通路の配置の中心軸を前
    記濃炎口および前記淡炎口の配置の中心軸と同一とした
    請求項1ないし3のいずれか1項記載の燃焼装置。
  5. 【請求項5】液体燃料を加熱して気化する気化手段と、
    液体燃料を前記気化手段に供給する液体燃料供給手段と
    を備え、前記気化手段の内空間を濃予混合室とする請求
    項4記載の燃焼装置。
  6. 【請求項6】気化手段に熱をフィードバックする受熱部
    によって濃炎口および淡炎口の外周を囲う請求項5記載
    の燃焼装置。
  7. 【請求項7】炎口体に二次空気口を設けた請求項2ない
    し6のいずれか1項記載の燃焼装置。
  8. 【請求項8】二次空気口を濃炎口の近傍に設けた請求項
    7記載の燃焼装置。
  9. 【請求項9】燃焼ガスが通流する排気通路と、濃炎口お
    よび淡炎口と前記排気通路との間に三次空気口を設けた
    請求項1ないし8のいずれか1項記載の燃焼装置。
JP11214686A 1999-07-29 1999-07-29 燃焼装置 Pending JP2001041417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214686A JP2001041417A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214686A JP2001041417A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001041417A true JP2001041417A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16659919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214686A Pending JP2001041417A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001041417A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460441B2 (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
US6916172B2 (en) Burner apparatus
US20040011021A1 (en) Gas-turbine engine combustor
US20090220901A1 (en) Burner for a heater with improved fuel supply, improved heat shield and improved baffle plate
JP2002031307A (ja) 予混合型バーナを設けた流体加熱装置
JPS61280305A (ja) 燃焼器の構造
JP3873119B2 (ja) 円筒内旋回燃焼器
JP2001041417A (ja) 燃焼装置
GB2287311A (en) Flame stabilization in premixing burners
JP2000337607A (ja) 燃焼装置
JPS58190611A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2002048307A (ja) 燃焼式加熱装置
JP2000065321A (ja) 燃焼装置
JPH01222105A (ja) バーナ
RU2361107C2 (ru) Форсунка для нагревательного прибора с улучшенной подачей топлива
JP2548398B2 (ja) バーナ
JPH01306709A (ja) 触媒燃焼装置
JP2000314509A (ja) バーナ装置
JPH07269810A (ja) 加熱装置
JP2001124310A (ja) 低NOx燃焼方法および部分予混合式ガス低NOxバーナ
JP2001248808A (ja) 燃焼装置
JPH01107010A (ja) バーナ
JPH11325415A (ja) 燃焼装置
JP2752992B2 (ja) 液体燃料焼器
JPH08583Y2 (ja) 燃焼器