JP2001037772A - 音波照射装置 - Google Patents

音波照射装置

Info

Publication number
JP2001037772A
JP2001037772A JP2000184430A JP2000184430A JP2001037772A JP 2001037772 A JP2001037772 A JP 2001037772A JP 2000184430 A JP2000184430 A JP 2000184430A JP 2000184430 A JP2000184430 A JP 2000184430A JP 2001037772 A JP2001037772 A JP 2001037772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
sound wave
converter
electro
irradiation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000184430A
Other languages
English (en)
Inventor
Edgar Bauer
バウアー エドガー
Werner Krauss
クラウス ヴェルナー
Peter Jaggy
ヤージィ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richard Wolf GmbH
Original Assignee
Richard Wolf GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richard Wolf GmbH filed Critical Richard Wolf GmbH
Publication of JP2001037772A publication Critical patent/JP2001037772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0092Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains hand-held
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0004Applications of ultrasound therapy
    • A61N2007/0008Destruction of fat cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0056Beam shaping elements
    • A61N2007/0065Concave transducers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0078Ultrasound therapy with multiple treatment transducers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • A61N2007/027Localised ultrasound hyperthermia with multiple foci created simultaneously

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ローコストで且つ操作性に優れ、広範囲の治療
域をすばやく均一に効果的に音波治療することができる
音波照射装置を提供する。 【解決手段】電−音変換器1には、両側に圧電素子をモ
ザイク状に備えたキャリアが設けられている。トラフ状
のキャリアは円筒を縦に切った形状を有しており、これ
による変換器の音波照射面4も円筒の表面形状に即して
おり、音波は焦点線5の方向に照射され、当該線上に集
束する。圧電素子の軸はこの線上に揃えられる。焦点線
5は円筒の中心軸に相当する。照射面4は、焦点線5の
位置する対称軸面を1つだけもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1つ以上の電−音
変換器を備えてなり、想定される焦点線へ向けて弓形状
の照射面から音波を放射し集束させて対象を音波照射す
る装置、特に治療装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】圧力または衝撃波による体外からの音波
療法は、整形外科において、特にテニス肘、踵骨棘、肩
関節のカルシウム沈積物に関する症状として現れる骨構
造近くの柔らかい組織の非侵入治療に対し、効果的に適
用されている。これらの治療では、主に腱付着物、痛む
ところ、またはチョーク堆積が治療領域としてつきとめ
られ、衝撃波および/または圧力波の形態の集束音波に
より音波照射を行う。その際、患者の身体内の比較的狭
い治療域に通常1000〜3000の音波インパルスを
分散的に加える。
【0003】その他の症状、たとえば広範囲の筋肉緊
張、筋肉の硬化、運動性障害のある患者の四肢における
接続組織圧密、あるいは蜂巣炎の治療には(DE197
21218A1)、治療を行う全部位に音波エネルギー
を均一に当てるのが望ましい。これは、治療を行う部位
上を、たとえばX−Y方向に自動的系統的にトラバース
する電−音変換器からなる装置により達成できる。しか
しながら、そのような装置を実現するには高い機械コス
トがかかってしまう。
【0004】これに関する限り、複数の小焦点変換器を
設け、その焦点が患者体内の治療域とオーバーラップす
る面内または想定線上に位置するようにして、モザイク
状に配列することにより、静止多焦点装置を構築すれ
ば、あまり複雑にはならないですむ。そのような焦点線
は円形にしてもよいが(DE3932967C2)、こ
の場合は直径をかなり短くしなければ、当該装置を構築
するコストがかかりすぎることになり、作動に要するエ
ネルギーも大きくなる。また、広範囲にわたって必要な
音波エネルギーで均一に治療を行いたい場合、音波照射
面が全体として広くなりすぎてしまうし、他にも、表皮
に近い治療域を音波照射したときに痛みをともなうこと
があるという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、現在ま
でに公知の装置では、広範囲の組織部位と治療域に対し
て、2〜10mmの範囲の広がりを有する比較的狭い音
波治療帯を移動させることで走査が行われ、このタイプ
の治療に非常に時間がかかる結果となっている。また、
患者体内の予想される治療域に音波を均一に当てること
は、通常は変換器がジョイントアームに取りつけられて
おり、該ジョイントアームを手動調整して配置しなけれ
ばならない、あるいは、患者の皮膚表面に配置しなけれ
ばならないために、不可能といえる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明の
ローコストで操作性の良い装置により解決される。また
本装置により、広範囲の治療域をすばやく均一に(一様
に)、効果的に音波治療することができる。
【0007】すなわち本発明は、音波照射面が1つの対
称軸面を有するとともに焦点線がその対称軸面内に位置
するようにしたことを特徴としており、このような音波
照射面を形成した上記のような公知の種類の装置が提供
される。照射面の比較的簡単な形状としては、円筒の部
分的な表面形状を有するようにすることが考えられ、こ
の場合、円筒の中心軸に音波を集束させて焦点線を形成
することができる。
【0008】変換器を自己集束設計とするならば、焦点
線に対峙する変換器表面が照射面を形成する。変換器と
してはこの他にも、1つ以上の音波レンズを備えた平型
変換器が考えられるが、この場合は焦点線に対峙するレ
ンズ表面が照射面を形成する。本発明による装置のさら
なる有利な特徴は、従属請求項に明記される。
【0009】
【発明の実施の形態】図1〜3に示す変換器1には、両
側に圧電素子3(ピエゾ素子)をモザイク状に備えたキ
ャリア2が設けられている(図2)。このタイプの構造
とその利点、またこのような変換器の機能及び操作は基
本的に公知であるので(DE19733233C1)、
詳細は省くものとする。
【0010】半球形状のキャリアを備えた公知の変換器
とは違って、本例のトラフ状のキャリアは円筒を縦に切
った形状を有しているので、当然ながら変換器の音波照
射面4も、縦に真っ直ぐな円筒の表面形状に即してお
り、音波は焦点線5の方向に照射され、当該線上に集束
する。ピエゾ素子の軸はこの線上に揃えられる。
【0011】焦点線5は、キャリア形状から想定される
円筒または円筒断面の中心軸に相当する。そして、たと
えばピエゾ素子を覆う金属膜とされ、焦点線の方に向く
表面からなる照射面4は、その構造上当然ながら、焦点
線5の位置する1対称軸面6しかもたない。この対称軸
面6の長さは、変換器1の長さを選択することで決めら
れる。これにより、装置または変換器を動かしたときの
各治療域の幅を確認することができる。
【0012】治療箇所をつきとめるために、超音波Bス
キャナーのリニア音波ヘッドが用いられ、当該ヘッドは
変換器1の外側に配備される。しかしながら、コンパク
トな構造とするのであれば、図2及び図3のように、リ
ニア音波ヘッドを備えたBスキャナー7を変換器1内に
インライン配置することができる。この場合、照射面の
対称軸面6となる変換器中央において直線状に上下に動
かせるようにし、超音波面8が焦点線を通るようにする
のが好ましい。モニター10の超音波面図9には、焦点
線5を表す治療線11が示されている(図4)。Bスキ
ャナーのリニアヘッドを動かすと、その動かした軌跡に
応じた治療線11が、モニター画面上で、動かした方向
に応じて上下に自動追跡される。
【0013】いくつかの変換器1を、たとえば図5のよ
うに5つの変換器を、互いに動作可能にして数列接続す
ることにより、変換器チェーンを形成して焦点線を生成
することもできる。この場合の焦点線の長さは、隣り合
う変換器の間隔を無視すれば、個々の変換器の各焦点線
の総計となる。さらに、このような構成の治療装置によ
れば、焦点線5及び変換器チェーンの経路は、患者の身
体12の表面の解剖学的特殊性に適応させることができ
る。
【0014】変換器は、ヒンジ等のフレキシブル部品1
3とケーブル14を介して互いに連結され、衝撃波また
は圧力波を出すためのコントローラ15に従い同時に作
動する。変換器チェーンの両端2つの外側変換器が枠体
16に連結され、変換器は全て基本的に鎖として並んで
いるので、図5のように、治療装置が変換器チェーンに
対し横方向へ患者の皮膚表面12a上を移動する際、互
いに対し傾くような位置を取ることができ、予めつきと
められた治療域を焦点線に従い治療することができる。
【0015】皮下筋肉、脂肪および結合組織部位、たと
えばセリュライト組織や血管(リンパ液、静脈および動
脈)、または神経細胞を治療あるいは刺激するための実
施形態を図6に示している。この治療装置17は、前記
タイプの変換器、あるいは、別の図面を参照して後述す
るタイプの変換器1からなる。この装置は、患者の身体
12の皮膚上でローラー18により手動で簡単に動かす
ことができる。
【0016】変換器1は、つまみ20のついた調整手段
19に支持されて吊るされている。つまみ20により、
変換器1の照射面4から患者の皮膚または移動表面12
までの距離を設定することができるので、体内への焦点
線5の浸入度を変化させて、音波治療する治療域にその
深度を適応させられる。装置を動かす間にゲルディスペ
ンサー21を介してゲルが供給されることにより、患者
の皮膚は音波結合媒体としてのゲルにより湿らされるの
で、皮膚と変換器1に属する結合膜22との間に気泡の
ない音波結合が得られる。
【0017】この治療装置は非常にローコストであり、
診療所や医者による外来患者の診療に用いることができ
る。特に、上記のセリュライト治療という適用分野に関
しては、ハンドアプリケーターとして製造することがで
きる。ハンドアプリケーターは、治療部位上の皮膚上で
前後に簡単に操作することができる。この治療はまた、
医者の監督を必要とせずに、患者自身で行うこともで
き、必要であれば変換器が照射する音のエネルギーを縮
小しておけばよい。
【0018】図7及び図8にはそれぞれ、平型電−音変
換器1が示されている。電−音変換器1は音波レンズ2
3を備えることにより、音を焦点線に向けて集束させて
いる。これらの場合、焦点線5に対峙するレンズ23の
表面が照射面を形成し、この照射面は断面で放物線状に
弧を描いており、上記同様に1つの対称軸面を有してい
る。
【0019】さらに、図7の変換器1は、コイル24と
金属膜25とを備えた電磁平型変換器であり、図8の変
換器1は、両側にピエゾ素子26を備えた金属の接続板
27を有する圧電平型変換器である。このような構造と
機能により、これらの変換器は原則的に公知の平型変換
器に相当し、レンズを介することで音波は1線に集束さ
れる。
【0020】図9Aの変換機は、音波を出す部分が4つ
の部分または区域、a,b,c,dに細分されている。
そしてこれらを、たとえばa,b,c,dの順に時間を
ずらして作動させて音波を生成し、焦点線5に向けて集
束させることができる。このような動作に必要な制御イ
ンパルスは図9Bに示すとおりであり、図示のグラフで
縦軸はインパルスの電圧U、横軸は時間tである。図9
Bでは、図9Aから延長されている点線により、どのパ
ルスによりどの変換器区域が作動し、どのように時間を
ずらしてあるかが示されている。変換器区域を別の番号
やサイズにしたり、変換器の動作を別の順序にしたり、
変換器区域をグループにして時間をずらして作動させた
り、他の方法で作動時間を遅らせたりすることも同様に
可能である。
【0021】図5に基づいて、直列のグループとした1
連チェーンの変換器1を説明したが、当然ながら、2つ
以上の変換器を、これら変換器及びその各焦点線が互い
に平行になるように並列とすることもでき、この場合に
は、比較的狭い範囲の治療域を大まかに効果的に治療す
るのに有利である。
【0022】「焦点線」という用語に関し、実際には、
音波を理想的に空間的広がりのない1線に集束させるこ
とはできないという見解もあるかもしれない。しかしこ
れは、音波をある焦点に集束させようとする意味合いで
あり、公知の集束変換器での意味合いと変わることろは
ない。これに相応して、想定される「焦点線」は、ある
空間で円弧である照射面における1つの対称軸面に位置
するものであると解釈することができる。
【0023】本発明による装置は本例の分野以外に、砕
石術の分野にも適用することができることも実験により
明らかとなっている。この場合、焦点線に沿った範囲の
体内の結石が、その結石内外での焦点線の動きにより、
少しずつ取り除かれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自己集束変換器の斜視図。
【図2】備品を加えて示した図1の変換器の断面図。
【図3】位置決め装置のBスキャナーと組み合わせて示
した図1及び図2の変換器の斜視図。
【図4】位置決め装置に属するモニターの正面図。
【図5】複数の変換器をチェーン構成にした音波照射装
置の内部を示した断面図。
【図6】本発明に係る音波照射装置の他の例の内部を示
した断面図。
【図7】音波レンズを備えた平型変換器とした実施形態
の斜視図。
【図8】音波レンズを備えた平型変換器とした他の実施
形態の斜視図。
【図9】分図Aは焦点線を複数の区域に細分化した変換
器の側面図、分図Bはその変換器を作動させるための電
気インパルスを説明する電圧−時間グラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェルナー クラウス ドイツ連邦共和国 デー−75438 ニット リンゲン ベートーベンシュトラーセ84 (72)発明者 ペーター ヤージィ ドイツ連邦共和国 デー−75443 エーテ ィスハイム ヴァイスドルンヴェーグ11

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1以上の電−音変換器を備えてなり、焦
    点の想定線へ向けた曲面状の照射面から音波を照射する
    音波照射装置において、照射面が1つの対称軸面を有す
    るとともに焦点線がその対称軸面内に位置することを特
    徴とする音波照射装置。
  2. 【請求項2】 照射面は、円筒の部分的な表面形状を有
    し、該円筒の中心軸が焦点線となって音波が集束する請
    求項1に記載の音波照射装置。
  3. 【請求項3】 電−音変換器は自己集束型で、焦点線に
    対峙する前記変換器の表面が照射面を形成する請求項1
    又は請求項2記載の音波照射装置。
  4. 【請求項4】 電−音変換器は、1以上の音波レンズを
    備えた平型変換器であり、焦点線に対峙する前記レンズ
    面が照射面を形成する請求項1又は請求項2記載の音波
    照射装置。
  5. 【請求項5】 電−音変換器に、リニア音波照射ヘッド
    をもつBスキャナーが配設され、そのBスキャナーは、
    焦点線に対し垂直に前記変換器の対称軸面において調節
    可能としてある請求項1〜4のいずれか1項に記載の音
    波照射装置。
  6. 【請求項6】 電−音変換器は、1表面で手動により動
    かすことができる請求項1〜5のいずれか1項に記載の
    音波照射装置。
  7. 【請求項7】 移動面と照射面との間隔を調節可能とし
    てある請求項6記載の音波照射装置。
  8. 【請求項8】 電−音変換器は結合膜を備えている請求
    項1〜7のいずれか1項に記載の音波照射装置。
  9. 【請求項9】 体内の対象、特に細胞、結石及び堆積物
    に対し音波照射を行う治療装置として使用する請求項8
    記載の音波照射装置において、患者の皮膚表面を湿らせ
    て皮膚表面と結合膜との間の音波結合媒体となるゲルを
    供給するゲルディスペンサーを備えたことを特徴とする
    音波照射装置。
  10. 【請求項10】 電−音変換器が複数の区域に区分けさ
    れており、該区域を個々に又はグループごとに時間をず
    らして選択的に作動させて音波を照射する請求項1〜9
    のいずれか1項に記載の音波照射装置。
  11. 【請求項11】 複数の電−音変換器を互いに動作可能
    に連結して変換器チェーンを構成してある請求項1〜1
    0のいずれか1項に記載の音波照射装置。
JP2000184430A 1999-06-22 2000-06-20 音波照射装置 Withdrawn JP2001037772A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19928491.1 1999-06-22
DE1999128491 DE19928491A1 (de) 1999-06-22 1999-06-22 Vorrichtung, insbesondere Therapievorrichtung, zum Beschallen von Objekten mit fokussiertem Schall

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001037772A true JP2001037772A (ja) 2001-02-13

Family

ID=7912099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000184430A Withdrawn JP2001037772A (ja) 1999-06-22 2000-06-20 音波照射装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1062933A2 (ja)
JP (1) JP2001037772A (ja)
DE (1) DE19928491A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505769A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 治療トランスデューサ増幅器を有する、画像化及び治療トランスデューサの組合せ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1507333A (zh) * 2002-01-18 2004-06-23 ������������ʽ���� 骨软骨病治疗方法和骨软骨病治疗设备
DE10209380B4 (de) * 2002-03-02 2009-01-15 Richard Wolf Gmbh Stoßwellenwandler
DE10215416B4 (de) 2002-04-08 2020-10-29 Ferton Holding S.A. Medizinisches Gerät zur Behandlung von biologischem Gewebe
FR2903316B1 (fr) * 2006-07-05 2009-06-26 Edap S A Sonde de therapie et appareil de therapie incluant une telle sonde
CN101500649A (zh) * 2006-08-09 2009-08-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 胶囊以及利用超声波激活生理有效物质的设备和方法
DE102007000800A1 (de) * 2007-10-01 2009-04-02 Beiersdorf Ag Vorrichtung und Verfahren zur Reduktion der Hautpigmentierung
DE102007000799A1 (de) * 2007-10-01 2009-04-02 Beiersdorf Ag Verfahren zur Reduktion von Altershauterscheinungen
CN104225811B (zh) * 2014-09-17 2017-09-19 深圳市普罗惠仁医学科技有限公司 超声聚焦换能器以及超声聚焦治疗头

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938216A (en) * 1988-06-21 1990-07-03 Massachusetts Institute Of Technology Mechanically scanned line-focus ultrasound hyperthermia system
US5186162A (en) * 1988-09-14 1993-02-16 Interpore Orthopaedics, Inc. Ultrasonic transducer device for treatment of living tissue and/or cells
DE3932967A1 (de) 1989-10-03 1991-04-11 Wolf Gmbh Richard Ultraschall-stosswellenwandler
GB9408668D0 (en) * 1994-04-30 1994-06-22 Orthosonics Ltd Untrasonic therapeutic system
DE19644314A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Siemens Ag Therapiegerät mit einer Quelle akustischer Wellen
DE19733233C1 (de) 1997-08-01 1998-09-17 Wolf Gmbh Richard Elektroakustischer Wandler
DE19721218B4 (de) 1997-05-21 2006-12-14 Dornier Medizintechnik Gmbh Verwendung einer Impulsschallquelle
US6007499A (en) * 1997-10-31 1999-12-28 University Of Washington Method and apparatus for medical procedures using high-intensity focused ultrasound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505769A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 治療トランスデューサ増幅器を有する、画像化及び治療トランスデューサの組合せ
US9198680B2 (en) 2005-08-30 2015-12-01 Koninklijke Philips N.V. Combination imaging and therapy transducer with therapy transducer amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
DE19928491A1 (de) 2001-01-04
EP1062933A2 (de) 2000-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7828734B2 (en) Device for ultrasound monitored tissue treatment
US5595178A (en) System, method and apparatus for treatment of degenerative bone
US7883482B2 (en) Pressure pulse/shock wave therapy methods and an apparatus for conducting the therapeutic methods
US20190184203A1 (en) Energy based fat reduction
US8257282B2 (en) Pressure pulse/shock wave apparatus for generating waves having plane, nearly plane, convergent off target or divergent characteristics
EP2279699B1 (en) Method for non-invasive cosmetic enhancement of cellulite
JP5485967B2 (ja) 複合超音波処置の方法とシステム
US9782608B2 (en) High intensity focused ultrasound treatment head and system
US20150343243A1 (en) Method and system for noninvasive mastopexy
US20080033287A1 (en) Shock Wave Imaging System
US20060074313A1 (en) Method and system for treating cellulite
JP2002209905A (ja) 超音波治療プローブ及び超音波治療装置
JP2001037772A (ja) 音波照射装置
KR20170104176A (ko) 고강도 집속 초음파 생성 방법 및 장치
KR102111447B1 (ko) 체외 충격파 치료 장치 및 방법
CN112274787A (zh) 一种面聚焦超声换能器阵列及其换能器
IL281624B2 (en) Ultrasound system for medical treatment
US20020133099A1 (en) Multiple source shockwave device
CN214318872U (zh) 一种面聚焦超声换能器阵列及其换能器
WO2023234231A1 (ja) 心疾患の超音波治療装置
US20220040503A1 (en) Energy based fat reduction
US20210393476A1 (en) Improved acoustic shock wave therapeutic methods
JPH06197923A (ja) 超音波治療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904