JP2001037731A - クロナキシ−メ−タ− - Google Patents

クロナキシ−メ−タ−

Info

Publication number
JP2001037731A
JP2001037731A JP11215526A JP21552699A JP2001037731A JP 2001037731 A JP2001037731 A JP 2001037731A JP 11215526 A JP11215526 A JP 11215526A JP 21552699 A JP21552699 A JP 21552699A JP 2001037731 A JP2001037731 A JP 2001037731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muscle
detection function
contraction
chronaximeter
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11215526A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Katayama
淳 片山
Tamotsu Fujita
有 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Og Giken Co Ltd
Original Assignee
Og Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Og Giken Co Ltd filed Critical Og Giken Co Ltd
Priority to JP11215526A priority Critical patent/JP2001037731A/ja
Publication of JP2001037731A publication Critical patent/JP2001037731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性のある正確な測定が短時間でできるク
ロナキシ−メ−タ−を提供すること。 【解決手段】 筋の収縮を検出する検出機能(6)を備
えた強さ−期間曲線(=SDC)を測定するものであ
り、検出機能(6)の出力信号で作用する主制御器
(8)は、筋の収縮が開始された時点の通電電流の値と
パルス幅を取り込み、強さ−期間曲線に形成し、表示
し、記録し、印字する等の処理をするものであり、検出
機能(6)は、筋収縮時の生体の物理的な変化を検出す
るものであるクロナキシ−メ−タ−。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、病院等の施設にお
いて、筋肉に麻痺等の障害のある患者(以下患者とい
う)に対して、筋肉の良否を判断するために、当該筋肉
に係る「強さ−期間曲線」(=SDC)を測定するクロ
ナキシ−メ−タ−に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術には特公昭52−33436号
公報があり、該公報には、刺激電流の強さ及び期間の2
つの設定器を内蔵する生体刺激器、記録紙台、刻印機
構、記録器、記録紙等からなる「強さ−期間曲線測定装
置」が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術におけるクロ
ナキシ−メ−タ−(=強さ−期間曲線測定装置)では、
期間(=パルス幅)設定後、通電電流をゆっくりと上昇
させ、患者の筋が収縮し始めた最小の通電電流値を記録
させる作業の繰り返しを行なっていた。ここでは、検者
が患者の筋の収縮を目視で行なっていたため、測定した
通電電流値にバラツキが大きい、再現性がなく信頼性に
乏しい、客観的でない、測定に時間が多く掛かる、とい
った不都合があった。
【0004】本発明の目的は、上記不都合を解決したも
ので、信頼性のある正確な測定が短時間でできるクロナ
キシ−メ−タ−を提供することにある。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】即ち本発明は、筋の収
縮を検出する検出機能(6)を備えた強さ−期間曲線
(=SDC)を測定するクロナキシ−メ−タ−である。
又、検出機能(6)の出力信号で作用する主制御器
(8)は、筋の収縮が開始された時点の通電電流とパル
ス幅の値を取り込み、強さ−期間曲線に形成して表示し
記録し印字する等の処理をする。更に、検出機能(6)
は、筋収縮時の生体の物理的な変化を検出するものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を用いて、筋に通電し、筋
の強さ−期間曲線(=SDC)を測定する。筋に通電す
ると筋が収縮をする。検出機能6は、筋の収縮を検出す
る。
【0007】主制御器(8)は、検出機能(6)の出力
信号で作用し、筋の収縮が開始した時点の通電電流の値
を取り込み、強さ−期間曲線に形成して表示し記録し印
字する等の処理をする。
【0008】検出機能6は筋が収縮する時に生ずる生体
の物理的な変化を感知し、筋の収縮を検出する。生体の
物理的な変化には、筋の動的な変化(=生体表皮の、加
速度変化、圧力変化、振動変化等)、筋電位変化、脳、
神経の誘発電位の変化、電気的皮膚抵抗の変化等があ
り、検出機能6はこれらの変化を感知する。
【0009】
【実施例】図1に示す本発明の実施例は、筋に通電する
電流のパルス幅(=通電期間)を調節するパルス幅調節
器1と、通電パルスの振幅の大きさを調節し筋への通電
電流の強さを調節する出力電流調節器2と、パルス幅調
節器1と出力電流調節器2との指示に基づき患者へ与え
る出力パルスを生成する出力パルス生成器3と、出力パ
ルスを患者の皮膚へ接触し通電する一対の導子4と、通
電電流の値(=強さ)を測定する電流検出器13と、筋
が収縮を始める瞬時の現象を検出する検出機能6と、パ
ルス幅の値を横軸に電流値を縦軸に表示し、該表示を印
字する表示/印刷器7と、検出機能6の出力信号を得
て、電流検出器13の出力信号を取り込む測定機能5
と、出力パルス生成器3及び表示/印刷器7を制御する
主制御器8とからなる。
【0010】前記主制御器8は、測定機能5を擁し、前
記パルス幅調節器1に予め設定されたパルス幅調節信
号、及び出力電流調節器2に予め設定された出力電流調
節信号を取り込み出力パルス生成器3へ制御信号を送
り、出力パルス生成器3を制御し、更に、検出機能6の
出力信号に基づき電流検出器13の出力信号を取り込
み、演算を行ない、更に、演算結果を表示/印刷器7へ
出力すると共に、表示/印刷器7を制御するものであ
る。
【0011】前記検出機能6は、筋が収縮した時に生ず
る生体の物理的な変化を検出するものである。検出機能
6は、例えば、筋収縮時に発生する筋の動きを検出する
加速度センサ−9、圧力センサ−10、振動センサ−1
1等を有してなり、これらの各センサ−は測定しようと
する筋の表皮に適切な取着具(図示省略)で取着され
る。
【0012】加速度センサ−9は、当該筋に関連して動
く生体部分の加速度を感知して筋の収縮現象を確実に検
出するものである。圧力センサ−10は、当該筋に関連
して動く生体部分の押圧力を感知して筋の収縮現象を確
実に検出するものである。振動センサ−11は、当該筋
に関連して動く生体部分の振動を感知して筋の収縮現象
を確実に検出するものである。
【0013】更に、検出機能6は、例えば、筋収縮時に
発生又は変化する生体信号である、電気的皮膚抵抗、誘
発電位、筋電等を検出する。生体信号検出用電極12
(詳細な図示を省略する)は、測定しようとする筋の表
皮に適切な取着具(図示省略)で取着され、筋電の場
合、検出された筋電波形の変化により収縮したかどうか
を確実に検出する。尚、筋収縮時に発生又は変化する生
体信号には、前記したものの他に、皮膚温度、血圧、血
流、心電、脳波等も有り、これらの生体信号を検出して
筋収縮の開始を知ることもできる。
【0014】電流検出器13は、出力パルス生成器3か
ら導子4に至る電流値を測定するものである。
【0015】本実施例の使用方法は、測定しようとする
筋の表皮に於いて、筋の両側部位に一対の導子4の各一
個を装着し、筋の一端から他端へ通電する。主制御器8
は、パルス幅調節器1で設定されたパルス幅調節信号、
及び、出力電流調節器2で設定された出力電流調節信号
を得て出力パルス生成器3を制御し導子4を介して測定
しようとする筋へ所定の出力で通電されるように制御す
る。
【0016】測定の初めの第1段階では、通電を始める
最初の時はパルス幅を広くし、ある特定したパルス幅の
パルス下で、そのパルスの電流値を零から漸増し、導子
4に電流を付与し、患者に通電する。漸増電流がある値
に至ると筋が収縮を始める。
【0017】前述の筋の収縮現象を、検出機能6が擁す
る加速度センサ−9で検出する。加速度センサ−9の検
出信号は主制御器8に入力される。筋が収縮すると加速
度センサ−9の検出信号が変化する。主制御器8は、検
出機能6(=加速度センサ−9)からの検出信号の変化
を得ると、患者に通電した通電電流値を、パルス幅と共
に記憶する。
【0018】次の第2段階では、主制御器8が、予め手
動で入力され調節値が記憶されたパルス幅調節器1に基
づき出力パルス生成器3を制御し、パルス幅を現在より
少し狭く漸減変更し、筋の収縮を解き弛緩させる。次
に、主制御器8は、予め手動で入力され調節値が記憶さ
れた出力電流調節器2に基づき出力パルス生成器3を制
御し、通電電流を更に漸増していく。漸増電流がある値
に至ると筋が再度収縮を始める。
【0019】筋の収縮を前記同様検出機能6からの検出
信号の変化で検出し、その時患者へ通電した通電電流値
をパルス幅と共に主制御器8は記憶する。
【0020】次の第3段階及びそれ以降の段階も、第2
段階と同様に、パルス幅を現在より少し狭く変更しなが
ら、筋が収縮し始める時点の通電電流値を、パルス幅と
共に逐次記憶していく。複数の段階を重ね必要なデ−タ
数が得られた時点で、主制御器8は諸々の制御を終了
し、患者への通電を終了する。
【0021】次に、主制御器8は、通電電流値(=強さ
S)を縦軸に取り、パルス幅(=期間D)を横軸に取
り、記憶した通電電流値とパルス幅をもとに実際の強さ
−期間曲線(=SDC)の近似曲線を計算し、又、クロ
ナキシ−を計算する。クロナキシ−とは、連続通電下で
筋収縮を起こす通電電流値を2倍にした時のパルス幅値
を言い、筋を治療するに最適な電流値である。主制御器
8は、表示/印刷器7に前述計算結果の信号を送る。表
示/印刷器7は、近似曲線及びクロナキシ−を表示し、
印刷する。
【0022】前記検出機能6は収縮筋に起因して生ずる
生体の物理的な変化を感知し筋の収縮を検出する。具体
的には、検出機能6が有する加速度センサ−9は、収縮
筋又は収縮筋に関連して動く生体部分の加速度を感知し
て筋収縮を検出する。
【0023】検出機能6を圧力センサ−10とした場合
は、収縮筋又は収縮筋に関連して動く生体部分の押圧力
の変化を感知して筋収縮を検出する。検出機能6を振動
センサ−11とした場合は、収縮筋又は収縮筋に関連し
て動く生体部分の振動を感知して筋収縮を検出する。
【0024】検出機能6を生体信号検出用電極12とし
た場合は、該生体信号検出用電極12は収縮筋に起因し
て生ずる生体の電気的な変化、即ち、生体表皮から検出
した筋電波形の変化から筋収縮を検出する。
【0025】
【発明の効果】本発明は、測定する筋の収縮を検出する
検出機能6を備えたものであるから、筋収縮の開始を自
動的に検出できる。筋収縮の開始を人が目視で確認する
のではなく検出機能6で検出するため、筋収縮の判定基
準が一定となり通電電流値にバラツキや誤差が少なく、
客観的であり、再現性があり、信頼性が高く、好都合で
ある。又、筋収縮を目視で確認及び判定をしなくてよ
く、更に、前述のように、通電電流値にバラツキや誤差
が少なく再現性があり信頼性が高いため、測定時間を短
縮でき、好都合である。
【0026】本発明は、筋の収縮現象が開始された時点
の通電電流の値を自動的に測定する主制御器8を備えた
ものであるから、主制御器8が、患者の筋収縮が開始し
た時点の通電電流値を取り込み、表示し、記録し、印字
する等の処理ができ、筋の機能検査を短時間で行なえ、
好都合である。
【0027】本発明に係る検出機能6は、加速度センサ
−9、又は、圧力センサ−10、又は、振動センサ−1
1等を有してなり、筋が収縮した時に生ずる生体の物理
的な変化を検出するものであるから、通電による筋収縮
の現象を生体の物理的変化に基づき確実に検出でき、測
定値にバラツキや誤差が少なく、又、再現性もあり信頼
性が高い。又、測定時間が短縮でき、好都合である。
【0028】又、検出機能6を生体信号検出用電極12
としたものでは、該生体信号検出用電極12で収縮筋又
は収縮筋に起因して生ずる生体の電気的な変化、例え
ば、筋電波形の変化を検出し筋収縮の現象を検出するも
のであるから、電気的変化に基づき通電による筋収縮を
微小でも確実に検出でき、測定値にバラツキや誤差が少
なく、又、再現性があり信頼性が高い。又、測定時間を
短縮でき、好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の電気回路のブロック図であ
る。
【符号の説明】
5 測定機能 6 検出機能 8 主制御器 9 加速度センサ− 10 圧力センサ− 11 振動センサ− 12 生体信号検出用電極 13 電流検出器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筋の収縮を検出する検出機能(6)を備
    えた強さ−期間曲線(=SDC)を測定するクロナキシ
    −メ−タ−。
  2. 【請求項2】 検出機能(6)の出力信号で作用する主
    制御器(8)は、筋の収縮が開始された時点の通電電流
    とパルス幅の値を取り込み、強さ−期間曲線に形成し、
    表示し、記録し、印字する等の処理をするものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載のクロナキシ−メ−タ−。
  3. 【請求項3】 検出機能(6)は、筋収縮時の生体の物
    理的な変化を検出するものであることを特徴とする請求
    項1記載のクロナキシ−メ−タ−。
JP11215526A 1999-07-29 1999-07-29 クロナキシ−メ−タ− Pending JP2001037731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11215526A JP2001037731A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 クロナキシ−メ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11215526A JP2001037731A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 クロナキシ−メ−タ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001037731A true JP2001037731A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16673893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11215526A Pending JP2001037731A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 クロナキシ−メ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001037731A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869390A (ja) * 1971-12-22 1973-09-20
JPS63502247A (ja) * 1985-12-11 1988-09-01 マイヤ−,ニ−ルス 筋肉収縮を検査するための装置
JPH02177969A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Res Dev Corp Of Japan 刺激装置
JPH04174642A (ja) * 1990-08-10 1992-06-22 Terada Norio 神経、筋機能検査装置
JPH04197341A (ja) * 1990-11-29 1992-07-16 Res Dev Corp Of Japan 筋肉テスター

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869390A (ja) * 1971-12-22 1973-09-20
JPS5233436B2 (ja) * 1971-12-22 1977-08-27
JPS63502247A (ja) * 1985-12-11 1988-09-01 マイヤ−,ニ−ルス 筋肉収縮を検査するための装置
JPH02177969A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Res Dev Corp Of Japan 刺激装置
JPH04174642A (ja) * 1990-08-10 1992-06-22 Terada Norio 神経、筋機能検査装置
JPH04197341A (ja) * 1990-11-29 1992-07-16 Res Dev Corp Of Japan 筋肉テスター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1230894B1 (de) Vorrichtung, Verfahren und Computerprogrammprodukt zum Messen einer körperlichen oder physiologischen Aktivität einer Testperson und zum Beurteilen des psychosomatischen Zustands der Testperson
US5865760A (en) System for detecting changes in body posture
US20070270918A1 (en) Appliance and Method for Measuring an Emg Signal
US8200337B2 (en) Method of selecting specific skeletal muscle highly sensitive to human psychological state, device for selecting specific skeletal muscle, method of evaluating stress during work, and system for evaluating stress during work
JP2001509721A (ja) 神経筋機能のアセスメントのための装置および方法
EP1874187B1 (en) Device and method for automatically testing the temperature sensitivity of a patient
EP1174081B1 (en) Method and system having simplified neuromuscular transmission scoring
US7399281B2 (en) Pain measurement system and method of measuring pain
Hermsdörfer et al. Disturbed grip-force control following cerebral lesions
JP2001037731A (ja) クロナキシ−メ−タ−
KR100635028B1 (ko) 정규화된 맥파 신호를 출력하는 맥파 계측 시스템
JP3456612B2 (ja) 筋力測定装置
Chardon et al. A new method for reflex threshold estimation in spastic muscles
JP2002058656A (ja) 計算機能付クロナキシーメーター
JP3893006B2 (ja) パルス幅自動設定式クロナキシーメーター
Hatzfeld et al. Vibrotactile force perception thresholds at the fingertip
US6712777B1 (en) Exhibited muscular power estimating apparatus
JPH01259841A (ja) 筋弛緩モニタ
Abe et al. Experimental device for detecting laryngeal movement during swallowing
JPH066119B2 (ja) 運動神経伝導速度分布測定装置
JPH09253066A (ja) 押圧安定型測定子とこの測定子を使用した血行測定器
Juhola et al. A microcomputer system for clinical signal analysis of vestibular laboratory
Bautista-Moncadaa et al. A Single Board Computer Pupillometer to Evaluate Quantitative Pupillary Reflexes in Response to Auditory Stimuli
Ohashi et al. Visual biofeedback on a stabilogram
SU299209A1 (ru) Способ анализа биофизических процессов в эксперименте

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310