JP2001037142A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JP2001037142A
JP2001037142A JP11200697A JP20069799A JP2001037142A JP 2001037142 A JP2001037142 A JP 2001037142A JP 11200697 A JP11200697 A JP 11200697A JP 20069799 A JP20069799 A JP 20069799A JP 2001037142 A JP2001037142 A JP 2001037142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
vehicle
alternator
cover
rear cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11200697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038939B2 (ja
Inventor
Nobuo Isogai
磯貝  伸男
Akichika Shichijiyou
彰哉 七條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP20069799A priority Critical patent/JP4038939B2/ja
Publication of JP2001037142A publication Critical patent/JP2001037142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038939B2 publication Critical patent/JP4038939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カバーの変形の有無にかかわらず、泥水等を
排出する通路を確保することができる車両用交流発電機
を提供すること。 【解決手段】 車両用交流発電機1は、リヤ側のフレー
ム5の軸方向に沿った外側に取り付けられた整流装置6
と、この整流装置6を含む各種の電機部品を外側から覆
うリヤカバー9を備えている。整流装置6の負極側放熱
板162の外周には切欠部162aが形成されており、
ほぼ円形に形成されたリヤカバー9の内周面との間に所
定の隙間が形成される。リヤカバー9の吸気用の穴から
冷却風とともに浸入した泥水等は、リヤカバー9の内部
で滞留することなくこの切欠部162aを通って排出さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗用車やトラック
等に搭載される車両用交流発電機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な車両用交流発電機においては、
回転子を回転させたときに、固定子鉄心に巻装されてい
る固定子巻線に発生する交流の誘起電圧を整流するため
に、整流装置が内蔵されている。例えば、固定子巻線が
三相からなる場合には、各相に2個ずつ、合計で6個あ
るいは三相巻線の各相を結線した中性点出力も取り出す
場合は8個の整流素子を含む整流装置が備わっており、
この整流装置によって三相全波整流が行われる。このよ
うな整流装置や電圧調整装置等の電気部品は、図4に示
すように、その全体を覆うカバーによって保護されてい
る。
【0003】このカバーには、多数の冷却風の吸入窓が
形成されており、この吸入窓を介して内部に取り込まれ
た冷却風によって、上述した各種の電気部品や固定子巻
線の冷却が行われる。また、カバーには外周部には複数
の膨らみ部分100が形成されており、冷却風とともに
浸入してくる泥水や電解液等をこの膨らみ部分100か
ら排出する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の車両用交流発電機では、エンジンルーム内に取り付
ける際に、あるいは走行中に小石等の異物が当たること
により、カバーの膨らみ部分100が変形し、泥水等を
排出する通路が塞がれるおそれがある。
【0005】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的はカバーの変形の有無にかかわ
らず、泥水等を排出する通路を確保することができる車
両用交流発電機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、回転子を回転させることによって固定子巻線に誘起
した交流電圧を整流する整流装置と、前記整流装置を覆
うカバーとを備える車両用交流発電機において、前記整
流装置は、整流素子が取り付けられた放熱板を有し、前
記放熱板の外周部に凹部を形成することを特徴としてい
る。カバーが部分的に変形した場合であっても、この凹
部とカバーの内側面とが完全に同じ形状になることはほ
とんどないため、カバー内に浸入した泥水や電解液等を
この凹部から確実に排出することが可能になる。
【0007】請求項2の発明によれば、請求項1の車両
用交流発電機において、前記凹部は、前記固定子巻線と
前記整流素子とを電気的に接続する電気接続部の両側に
配置されていることを特徴としている。電気接続部の両
側に凹部が配置されるため、泥水等が電気接続部付近で
滞留することがなく、絶縁不良等の不具合の発生を防止
することができる。
【0008】請求項3の発明によれば、請求項2の車両
用交流発電機において、前記放熱板は、円弧形状に形成
されており、弧のほぼ中央に位置する前記電気接続部に
対応させて前記凹部を形成することを特徴としている。
回転子に励磁電流を流すブラシ装置の配置状態を考える
と、円弧形状の放熱板のほぼ中央に位置する電気接続部
が、車両用交流発電機を車両に取り付けた際に下側(地
方向)になるため、この電気接続部に対応させて上述し
た凹部を形成する場合に、絶縁不良の発生等の不具合の
発生を防止する効果が最も大きくなる。
【0009】請求項4の発明によれば、請求項1〜3の
いずれかの車両用交流発電機において、前記カバーは、
前記放熱板に対応する外周がほぼ円形形状を有すること
を特徴としている。放熱板に凹部を形成することによ
り、泥水等の排水用通路を確保しているため、対応する
カバーの外周形状を単純な円形形状とすることが可能に
なる。したがって、型設計が容易になるとともに型寿命
が長くなるため、製造コストの低減が可能になる。
【0010】請求項5の発明によれば、請求項1〜4の
いずれかの車両用交流発電機において、前記整流装置
は、前記回転子と固定子とを収容するフレームの外側に
搭載されており、前記フレームは、前記放熱板とほぼ平
行に形成された搭載面を有しており、前記凹部の径方向
の深さを、前記搭載面の径方向外側縁にほぼ一致させる
ことを特徴としている。凹部を通って排出される泥水等
がフレームに干渉することを防止することができるた
め、カバー内部に浸入した泥水等を確実に外部に排出す
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態の車両用交流発電機について、図面を参照しながら詳
細に説明する。
【0012】図1は、車両用交流発電機の全体構成を示
す図である。また、図2は図1に示した車両用交流発電
機の整流装置をリヤ側から見た図である。本実施形態の
車両用交流発電機1は、固定子2、回転子3、フレーム
4、5、整流装置6、ブラシ装置7、電圧調整器8、リ
ヤカバー9等を含んで構成されている。
【0013】固定子2は、固定子鉄心22と、三相の固
定子巻線23と、固定子鉄心22と固定子巻線23との
間を電気絶縁するインシュレータ24とを備えている。
【0014】回転子3は、絶縁処理された銅線を円筒状
かつ同心状に巻き回した界磁巻線31を、それぞれが6
個の爪部を有するポールコア32によって、回転軸33
を通して両側から挟み込んだ構造を有している。また、
フロント側のポールコア32の端面には、フロント側か
ら吸い込んだ冷却風を軸方向および径方向に吐き出すた
めの冷却ファン35が溶接等によって取り付けられてい
る。同様に、リヤ側のポールコア32の端面には、リヤ
側から吸い込んだ冷却風を径方向に吐き出すための冷却
ファン36が溶接等によって取り付けられている。ま
た、回転軸33のリヤ側端部近傍には、界磁巻線31の
両端に電気的に接続された2つのスリップリング37、
38が形成されており、これらのスリップリング37、
38を介してブラシ装置7から界磁巻線31に対して給
電が行われる。
【0015】フレーム4、5は、固定子2および回転子
3を収容しており、回転子3が回転軸33を中心に回転
可能な状態で支持されているとともに、回転子3のポー
ルコア32の外周側に所定の隙間を介して配置された固
定子2が固定されている。これらのフレーム4、5は、
固定子鉄心22の軸方向端面から突出した固定子巻線2
3に対向した部分に冷却風の吐出窓41、51を有し、
軸方向端面に吸入窓42、52を有している。
【0016】整流装置6は、三相の固定子巻線23によ
って発生する三相交流電圧を整流して直流電流を得るた
めのものである。また、保護部材としてのリヤカバー9
は、フレーム5の外側に取り付けられた整流装置6、ブ
ラシ装置7および電圧調整器8を覆うように取り付けら
れ、これらを異物から保護する。リヤカバー9は、金属
板をプレス成形することにより製造され、軸方向外側か
ら冷却風を取り込む複数の吸入孔9aを有する。
【0017】上述した構造を有する車両用交流発電機1
は、ベルト等を介してプーリ20にエンジン(図示せ
ず)からの回転力が伝えられると回転子3が所定方向に
回転する。この状態で回転子3の界磁巻線31に外部か
ら励磁電圧を印加することにより、ポールコア32のそ
れぞれの爪部が励磁され、固定子巻線23に三相交流電
圧を発生させることができ、整流回路6の出力端子から
は所定の直流電力が取り出される。また、回転子3が回
転することによりフロント側の冷却ファン35が回転す
るため、フロント側のフレーム4の軸方向端面に形成さ
れた吸入窓42から冷却風が取り込まれ、その一部が固
定子巻線23のフロント側のコイルエンドに導かれると
ともに、残りが回転子3のポールコア32の爪間を通っ
て界磁巻線31表面に導かれた後、吐出窓41、51か
ら排出される。同様に、リヤ側の冷却ファン36が回転
するため、リヤカバー9に形成された吸気孔9aから取
り込まれた冷却風が、整流装置6等の各種電気部品を冷
却した後、リヤ側のフレーム5の軸方向端面に形成され
た吸気窓52を通してフレーム4、5内部に導かれ、そ
の後、固定子巻線23のリヤ側のコイルエンドに導かれ
た後、吐出窓51から排出される。
【0018】次に、整流装置6の詳細形状について説明
する。図2に示すように、整流装置6は、6個の負極側
整流素子65が取り付けられた負極側放熱板162と、
6個の正極側整流素子66が取り付けられた正極側放熱
板163と、2個の負極側整流素子65と2個の正極側
整流素子66を1組として配線を行う端子台161とを
含んで構成されている。
【0019】負極側放熱板162には、所定の間隔で円
周方向に沿った6箇所に負極側整流素子65が半田付け
や溶着等による接合によって取り付けられているが、そ
の接合位置は均等に分散しているのではなく、2個ずつ
が偏って配置されている。同様に、正極側放熱板163
には、所定の間隔で円周方向に沿った6箇所に正極側整
流素子66が半田付けや溶着等による接合によって取り
付けられているが、その接合位置は均等ではなく、上述
した負極側放熱板162において偏って配置された2個
ずつの負極側整流素子65に接近した位置に偏って配置
されている。
【0020】このように、整流装置6に含まれる負極側
整流素子65と正極側整流素子66は、それぞれが2個
ずつ、合計の4個を1組として全体で3組が設けられて
いる。それぞれの組に含まれる2個の負極側整流素子6
5と2個の正極側整流素子66が端子台161に設けら
れた複数の配線用電極169のそれぞれに接合されてい
る。また、この配線用電極169は、固定子巻線23か
ら引き出された3本の引出線のそれぞれに接続されてい
る。例えば、図2に示した整流装置6では、固定子巻線
23から引き出された各引出線が配線用電極169に半
田付けや溶着等によって接合されている。上述した負極
側整流素子65等と配線用電極169との接合部65a
と、固定子巻線23の引出線と配線用電極169との接
合部169aとによって、固定子巻線23と整流素子6
5、66とを電気的に接続する電気接続部が形成されて
いる。
【0021】また、フレーム5に近い側の負極側放熱板
162は、円環切断部600を除く円弧形状に形成され
ており、この円環切断部600からみて径方向反対側の
180°の範囲内に、複数(例えば6個)の切欠部16
2aが形成されている。この切欠部162aは、円弧形
状の負極側放熱板162の径方向外側の縁のみに形成さ
れており、その形成位置は、負極側放熱板162の外周
に対応する弧のほぼ中央に偏在している。換言すれば、
負極側放熱板162の外周に対応する弧のほぼ中央に位
置する電気接続部(接合部65a、169a)の両側に
偏在している。切欠部162aの形成位置をこのように
設定するのは、円環切断部600にブラシ装置7を配置
したときに、反対側である弧のほぼ中央付近が、車両へ
の実際の取り付けに際して下側(地方向)になることを
考慮したためである。
【0022】また、切欠部162aが形成されたため
に、負極側放熱板162の外周縁は凹凸形状になってい
る。この凹凸形状における凸部は所定の半径をもった円
形の縁をなしており、凹部は所定の半径を有する円に接
した長い長方形をなしている。そして、この凹部が上述
した切欠部162aを形成している。
【0023】また、図2に示すように、リヤカバー9の
外周形状は、負極側放熱板162に対応する部分がほぼ
円形に形成されており、従来のような大きな膨らみ部分
は存在しない。このため、この膨らみ部分が組み付け等
に際して他の部品等に当たって変形したり、車両走行中
に小石等が当たって変形したりすることがない。
【0024】図3は、整流装置付近の部分的な拡大断面
図である。同図に示すように、負極側放熱板162と正
極側放熱板163は、端子台161を挟んで軸方向に2
段に配置されている。リヤカバー9の吸入孔9aから取
り込まれた冷却風は、正極側放熱板163にあたった
後、その一部が径方向外側に流れて負極側放熱板162
の表面に到達し、その後フレーム5の軸方向端面に形成
された吸入窓52を通って固定子巻線23側に導かれ
る。
【0025】また、上述したように、本実施形態の負極
側放熱板162の外周縁には切欠部162aが形成され
ているため、この部分において負極側放熱板162とそ
の外側のリヤカバー9とによって区画された通路が形成
される。図3に示すように、負極側放熱板162の外周
縁では切欠部162aにおいて深さLだけくぼんでお
り、この深さ方向の外周端部を、フレーム5に形成され
る負極側放熱板162の搭載面54の径方向外側縁にほ
ぼ一致させている。
【0026】フレーム5に形成された搭載面54と負極
側放熱板162とは、所定の隙間を介してほぼ平行に配
置されており、この隙間によって通風路が形成されてい
る。また、リヤカバー9の開口端9bとフレーム5との
間には隙間が形成されており、この隙間を介してリヤカ
バー9内部に取り込まれた冷却風は、搭載面54と負極
側放熱板162の間に形成された通風路を通ってフレー
ム5の吸入窓52側に導かれる。
【0027】このように、本実施形態の車両用交流発電
機1では、冷却風とともにリヤカバー9内に浸入した泥
水等を負極側放熱板162の外周縁に形成された切欠部
162aを通して外部に排出することができる。特に、
この切欠部162aの深さをフレーム5の搭載面54の
径方向外側縁にほぼ一致させているため、切欠部162
aからの泥水等の排出が阻害されることなく、確実に排
出を行うことができる。
【0028】また、負極側放熱板162と搭載面54と
の間に形成された径方向の通風路を通して冷却数が冷却
ファン36へ引き込まれるため、切欠部162aを設け
ることによって負極側放熱板162の面積が減少して
も、冷却性を確保することができる。しかも、泥水等の
異物の滞留がないので、上述した径方向の通風路の入口
付近を塞ぐことがなく、冷却性の低下を防止することが
できる。また、固定子巻線23の各相の整流は、それぞ
れ2対の正極側整流素子66と負極側整流素子65とに
よって行われるので発熱が分散され、整流装置6が局部
的に高温になることを防止することができる。
【0029】以上により、リヤカバー9の外径方向の部
分的な膨らみを形成することなく、耐環境性に優れ、整
流装置6の冷却性への悪影響も生じない車両用交流発電
機1を実現することができる。
【0030】発明は上記実施形態に限定されるものでは
なく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能で
ある。例えば、上述した実施形態では、金属製のリヤカ
バー9を用いたが、非金属材料、例えば耐熱樹脂材料を
使って製造するようにしてもよい。これにより、リヤカ
バー9と整流装置8との間の絶縁不良を確実に防止する
ことができる。
【0031】また、上述した実施形態では、2つの整流
素子を並列接続して整流装置6を構成しているが、整流
素子を単独で用いるようにしてもよい。この場合には、
合計6個の整流素子を用いて整流装置を構成することが
できるため、隣接する整流素子間の間隔をあけることが
でき、その分だけ切欠部162aの大きさや位置を設計
する自由度が増すことになる。したがって、取り付け位
置が異なる複数の使用形態に対応することが可能にな
る。
【0032】また、上述した実施形態では、負極側放熱
板162の外周縁に凹部としての切欠部162aを形成
したが、見方を変えれば、小径の負極側放熱板162の
外周縁に凸部を形成し、結果的に凸部の間に切欠部に相
当する凹部が形成されるようにしてもよく、本発明はこ
のような見かけ上の変形も包含することはいうまでもな
い。
【0033】また、上述した実施形態では、図2に示す
ように、整流装置6の負極側放熱板162の切欠部16
2aを除く外周縁とリヤカバー9の内周面との間に隙間
を形成したが、この隙間が形成されないようにこれらを
接触させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の車両用交流発電機の全体構成を示
す図である。
【図2】図2は図1に示した車両用交流発電機の整流装
置をリヤ側から見た図である。
【図3】図1に示す整流装置付近の部分的な拡大断面図
である。
【図4】従来の車両用交流発電機の平面図である。
【符号の説明】
1 車両用交流発電機 2 固定子 3 回転子 4、5 フレーム 6 整流装置 9 リヤカバー 65 負極側整流素子 66 正極側整流素子 162 負極側放熱板 162a 切欠部 163 正極側放熱板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H605 AA01 BB01 BB10 CC01 CC02 CC05 CC07 CC08 DD03 DD07 DD11 EC20 GG12 5H609 BB05 BB13 BB18 PP02 PP05 PP06 PP07 PP08 PP09 QQ02 QQ12 QQ13 QQ14 QQ23 RR02 RR27 SS02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転子を回転させることによって固定子
    巻線に誘起した交流電圧を整流する整流装置と、前記整
    流装置を覆うカバーとを備える車両用交流発電機におい
    て、 前記整流装置は、整流素子が取り付けられた放熱板を有
    し、前記放熱板の外周部に凹部を形成することを特徴と
    する車両用交流発電機。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記凹部は、前記固定子巻線と前記整流素子とを電気的
    に接続する電気接続部の両側に配置されていることを特
    徴とする車両用交流発電機。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記放熱板は、円弧形状に形成されており、弧のほぼ中
    央に位置する前記電気接続部に対応させて前記凹部を形
    成することを特徴とする車両用交流発電機。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記カバーは、前記放熱板に対応する外周がほぼ円形形
    状を有することを特徴とする車両用交流発電機。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかにおいて、 前記整流装置は、前記回転子と固定子とを収容するフレ
    ームの外側に搭載されており、 前記フレームは、前記放熱板とほぼ平行に形成された搭
    載面を有しており、 前記凹部の径方向の深さを、前記搭載面の径方向外側縁
    にほぼ一致させることを特徴とする車両用交流発電機。
JP20069799A 1999-07-14 1999-07-14 車両用交流発電機 Expired - Lifetime JP4038939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20069799A JP4038939B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 車両用交流発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20069799A JP4038939B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001037142A true JP2001037142A (ja) 2001-02-09
JP4038939B2 JP4038939B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=16428743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20069799A Expired - Lifetime JP4038939B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 車両用交流発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038939B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1583204A2 (en) 2004-03-29 2005-10-05 Denso Corporation AC generator for vehicle
JP2006504386A (ja) * 2002-10-28 2006-02-02 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール オルタネータ、またはオルタネータ/スタータの後部に一体化された電力電子装置を冷却する装置
US7067947B2 (en) 2002-08-30 2006-06-27 Denso Corporation Automotive alternator having rectifier mounted on heatsink plate with cooling fins

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067947B2 (en) 2002-08-30 2006-06-27 Denso Corporation Automotive alternator having rectifier mounted on heatsink plate with cooling fins
US7183677B2 (en) 2002-08-30 2007-02-27 Denso Corporation Automotive alternator having rectifier mounted on heatsink plate with cooling fins
JP2006504386A (ja) * 2002-10-28 2006-02-02 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール オルタネータ、またはオルタネータ/スタータの後部に一体化された電力電子装置を冷却する装置
EP1583204A2 (en) 2004-03-29 2005-10-05 Denso Corporation AC generator for vehicle
US7116022B2 (en) 2004-03-29 2006-10-03 Denso Corporation AC generator for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038939B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100235368B1 (ko) 차량용 교류발전기(Vehide AC generator)
US7605502B2 (en) Automotive alternator with rectifier having high-strength heat sinks
KR100473101B1 (ko) 차량용 교류 발전기
JP4797779B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3514319B2 (ja) 回転電機
JP4180385B2 (ja) 回転電気機器
JP2000197303A (ja) 車両用交流発電機
JP3775235B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3815059B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4775654B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3438577B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2002165429A (ja) 車両用交流発電機
JP2001037142A (ja) 車両用交流発電機
US9461513B2 (en) Stator for rotating electric machine
JP2001169510A (ja) 車両用交流発電機
JPH1056760A (ja) 車両用交流発電機
JP6342022B1 (ja) 制御装置一体型回転電機
JP3982415B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3362694B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2004080916A (ja) 交流発電機
JP3344376B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2004312884A (ja) 車両用交流発電機
JP4412152B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4100366B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
US20030141042A1 (en) High thermal capability positive heat sink for rectifier assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4038939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term