JP2001036600A - ネットワ−ク装置 - Google Patents

ネットワ−ク装置

Info

Publication number
JP2001036600A
JP2001036600A JP20423899A JP20423899A JP2001036600A JP 2001036600 A JP2001036600 A JP 2001036600A JP 20423899 A JP20423899 A JP 20423899A JP 20423899 A JP20423899 A JP 20423899A JP 2001036600 A JP2001036600 A JP 2001036600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
data
terminal
connection port
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20423899A
Other languages
English (en)
Inventor
Genpachiro Hasegawa
源八郎 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20423899A priority Critical patent/JP2001036600A/ja
Publication of JP2001036600A publication Critical patent/JP2001036600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ネットワーク装置においてネットワークの速度
とデータ量を検出・制御しデータ伝送効率化、省エネル
ギー等の効果を得る。 【解決手段】ネットワークの速度とデータ量を検出・制
御し、装置全体としてのバッファ等の資源を有効活用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ伝送を行う
ネットワークに使用する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種ネットワークは多数の端末が接続さ
れ情報共有に活用されるが、接続端末が多数になると、
混在する各種の伝送速度の制御、バス型接続上での非効
率を効率化するための制御等が必要になってくる。
【0003】現在、標準的となったイーサネット(登録
商標)ネットワークにおいては、スイッチング装置等が
普及し、特開平10−210065に示されるようにデ
ータ中継方法の手段が種々、考案されている。
【0004】しかしながら、接続ネットワークの伝送速
度およびデータ量の関係についてはあまり考慮されてお
らず、全体的なデータ伝送の効率が良くない場合があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ネットワー
ク速度、データ量の状態に応じて、全体的なデータ伝送
の効率化を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、ネットワーク装置においてネットワークの速度とデ
ータ量を検出し、その状況によりネットワークの速度お
よびデータ蓄積量を制御する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例の構成を
図1により説明する。ネットワーク装置1は、ネットワ
ーク伝送速度の検出・制御機能2とデータ量の検出・蓄
積機能3、及びそれらの接続用のスイッチ機能41、4
2とからなる。
【0008】ネットワーク装置1はネットワーク接続口
としてA、B、C、Dの4つを持つ。これらは他のネッ
トワーク装置または端末等に接続されネットワークを構
成する。先に挙げた機能は各接続口対応にあり、それら
については、2A等の組み合わせにより表示している。
【0009】次に図2、表1を含めて、本実施例の動作
を示す。図2は、最初の稼動状態であり、ブリッジ機能
として動作する。即ち、接続口Aに接続された端末Aα
からのネットワークデータを接続機能2Aで受信し、こ
れを他の全接続口に転送する。この時、表1に示すよう
に端末Aαが接続口Aにあることを記憶する。接続機能
2Aでは、端末Aαとのネゴシエーションにより、伝送
速度を100MBPSとしている。しかし、転送された
他の接続口では、ネゴシエーションを別途に実施する。
本例の場合は、接続口Aでは、データ量検出・蓄積機能
3につき、バッファ量として100を使用し、転送する
他の接続口でも、バッファ量を100としている。即
ち、ネットワーク装置1としての合計バッファ量は、4
00である。各接続口では、データ量に応じて、バッフ
ァ量を50、100、200と可変に出来るが、ネット
ワーク装置1全体としてのバッファ合計量は一定とな
る。
【0010】端末Aαの接続先は端末Cαであるが、当
初はどの接続口にあるか判らないため全接続口にデータ
を送付するが、その内に、接続口Cの端末Cαより反応
があり、ネゴシエーションの結果、接続機能2Cの伝送
速度は1000MBPS、即ち、1GBPSとなってい
る。表1には、端末Cαが接続口Cにあることと、伝送
速度が1000MBPSであることが記憶される。その
後、端末Cαが、端末Aαに応答を返す場合は、応答相
手先の端末Aαが接続口Aにあることは、既に記憶され
ているので、応答データは接続口A宛に直接、転送され
る。
【0011】次に接続口Bに接続された端末Bαからの
ネットワークデータも同様に処理されて表1に示すよう
に接続機能2Bの伝送速度は10MBPS、相手の端末
は接続口Dの端末Dαで、伝送速度は100MBPSで
ある。以降、同様に接続されている端末について情報を
記憶し、データ伝送処理を実施していく。ただし、表1
では、主として、以降の動作説明に関係する端末につい
ての内容を示している。
【0012】また表1には、各接続間でのデータ量を検
出して、そのデータ量が統計的に、どのような傾向にあ
るかも記憶している。検出データ量の傾向は当然ダイナ
ミックに変動していくが、接続の状況も変わりうるの
で、接続内容の情報も一定経過時間後は古い情報を消去
して行く等の処置は必要である。
【0013】次に図1に戻って、本発明の特徴であるネ
ットワーク伝送の効率化状態を示す。ここでは、最初の
稼動状態から暫く経過した後の端末Aα→端末Cαの伝
送状況、および端末Bα→端末Dαの伝送状況を示して
いる。
【0014】バッファ量は、接続口Aでは100、接続
口Bでは50、接続口Cでは50、接続口Dでは200
の、合計400である。
【0015】端末Aα→端末Cαの伝送状況は、そのデ
ータ量を検出している傾向からみると、急減少の状態で
ある。その為に、次回の接続口Cでの接続機能2Cで
は、伝送速度を1000MBPSから100MBSへと
落とす。これによりネゴシエーションで、端末Cαも1
00MBSで応答する。伝送速度を落とすことにより、
消費電力が減るので、省エネルギー化の効果を得る事が
出来る。また接続口Aでのバッファ量を100から50
へと減らす。これにより他の接続関係に蓄積機能の廻す
ことが出来る。
【0016】端末Bα→端末Dαの伝送状況は、そのデ
ータ量を検出している傾向からみると、微増加の状態で
ある。そのため先に余裕の出来た蓄積機能を利用して、
接続口Bではバッファ量を50から100へと増やして
データ量の増加に対応する。
【0017】ネットワークデータ量の増加に対しては入
力側でコリジョンデータを流して、入力を抑える方法も
あるが、本発明では、入力側の伝送速度を落とす、バッ
ファ量を増やす、出力側の伝送速度を上げる等の制御が
可能である。伝送速度が入力側と出力側で、相違する場
合として、バッファを使用するストア&フォワード方式
で説明しているが、同じ伝送速度同士であれば、バッフ
ァを使用せず宛先だけを見るカット&スルー方式で転送
しても良い。
【0018】ここでは、上り・下りのデータ量が、ほぼ
同様のため、上り・下りで同様に制御しているが、上り
・下りのデータ量が、かなり違っている場合は、上り・
下りでの制御を別々とすれば良い。また各接続内容につ
いては区別をせずに、同等に扱っているが、QOS(Qua
lity Of Service)等で優先順位を付ける場合は重み付け
を与えて制御する。優先状態は手動で設定しても良い
し、ネットワーク経由で設定することも出来る。
【0019】ネットワークデータ量の検出は制御のため
に使用しているが、検出データを記録として残すことも
出来る。それにより、各接続内容の時間毎、日にち毎、
曜日毎、月毎のネットワークデータ量の状態を掴むこと
も出来る。先に述べた優先付けに、このようなデータか
らの情報も利用できる。
【0020】またこのような検出ネットワークデータ量
は、ネットワーク経由で送付して全体としての状況把握
に利用できるが、本装置に表示を付けても良い。即ち、
各接続口毎の伝送速度・データ量の状況をランプ表示す
れば、概略のネットワーク状況を掴める。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、全体的なネットワーク
伝送状況を平均化することが出来るので、データ伝送効
率化、省エネルギー等の効果を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成図
【図2】 本発明の一実施例の構成図での初期動作状態
【図3】 本発明の一実施例の制御内容
【符号の説明】
1・・・・・・・・ネットワーク装置 2・・・・・・・・伝送速度検出・制御機能 3・・・・・・・・データ量検出・制御機能 41、42・・・・スイッチ機能 A、B、C、D・・接続口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワーク装置において、ネットワーク
    速度を検出する第一の検出手段とネットワークデータ量
    を検出する第二の検出手段、これらを制御する制御手段
    より成り、ネットワークの速度及び蓄積データ量を監視
    することにより、ネットワーク速度、ネットワークデー
    タ量に応じたデータ伝送を特徴とするネットワーク装
    置。
JP20423899A 1999-07-19 1999-07-19 ネットワ−ク装置 Pending JP2001036600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20423899A JP2001036600A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 ネットワ−ク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20423899A JP2001036600A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 ネットワ−ク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036600A true JP2001036600A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16487145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20423899A Pending JP2001036600A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 ネットワ−ク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001036600A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254446A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Microsoft Corp 無線ネットワークへの接続の成功を可能にする、サポートされるネットワーク周波数の検出
US7710868B2 (en) 2004-05-11 2010-05-04 International Business Machines Corporation Recording media, information processing apparatus, control method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710868B2 (en) 2004-05-11 2010-05-04 International Business Machines Corporation Recording media, information processing apparatus, control method and program
JP2006254446A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Microsoft Corp 無線ネットワークへの接続の成功を可能にする、サポートされるネットワーク周波数の検出

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7292530B2 (en) Method and apparatus to manage packet fragmentation
US6167029A (en) System and method for integrated data flow control
US6426944B1 (en) Method and apparatus for controlling data messages across a fast packet network
US20050281277A1 (en) Establishing traffic priorities in a voice over IP network
JP5156332B2 (ja) パケット転送装置
US6222837B1 (en) Internet service via ISDN
US20040179476A1 (en) Apparatus and method for controlling a traffic switching operation based on a service class in an ethernet-based network
US8327014B2 (en) Multi-layer hardware-based service acceleration (MHSA)
EP1185127A3 (en) Reflection routing method in optical packet switching network and optical packet switch
EP0905998A2 (en) Internet service via ISDN
KR20030084793A (ko) 측정 기반의 적응성 있는 로드 트래픽 밸런싱 시스템을사용하는 라우터 및 그 동작 방법
WO2002091672A3 (en) A system and a method for processing data packets or frames
EP1810466A1 (en) Directional and priority based flow control between nodes
JP2000050373A (ja) 可変速度ディジタル交換方式
GB2391765A (en) Physically separate user and control plane processing devices for use in congestion control in a w-cdma system
JP2006345173A (ja) ルータ制御装置、ルータ、ip−vpnシステム、及び、ルータ制御方法
CN102209028A (zh) 控制cpu流量的装置和方法
JP3715934B2 (ja) 輻輳制御方法、エッジ型パケット転送装置及びネットワーク
JP2001036600A (ja) ネットワ−ク装置
US20070263542A1 (en) Method for Transmitting Data Available in the Form of Data Packets
EP1933510B1 (en) Network switch that is optimized for a telephony-capable endpoint
US6967928B1 (en) Internet telephony system
CA2260011A1 (en) Method for redirecting traffic on a communications network for conservation of network resources
JP2701797B2 (ja) Lan集線装置
US6477145B1 (en) Method and apparatus for using video memory to buffer data packets for presentation to a data network