JP2001029902A - 洗浄装置及び洗浄方法 - Google Patents

洗浄装置及び洗浄方法

Info

Publication number
JP2001029902A
JP2001029902A JP11211336A JP21133699A JP2001029902A JP 2001029902 A JP2001029902 A JP 2001029902A JP 11211336 A JP11211336 A JP 11211336A JP 21133699 A JP21133699 A JP 21133699A JP 2001029902 A JP2001029902 A JP 2001029902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
cleaned
cleaning liquid
porous portion
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11211336A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Kanbe
章史 神戸
Kanji Yokoe
寛治 横江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11211336A priority Critical patent/JP2001029902A/ja
Publication of JP2001029902A publication Critical patent/JP2001029902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汚染物質の混入及び汚染物質の発生が少な
く、洗浄効率が優れた洗浄装置及び洗浄方法を提供す
る。 【解決手段】 被洗浄物4を収納する洗浄容器と、洗浄
容器の下部から被洗浄物4の下面に向けて洗浄液11を
供給する下部ノズル9と、被洗浄物4の上方から洗浄液
11を供給する上部ノズル5と、洗浄容器の内面に設け
られ被洗浄物4の浮き上がりを防止するストッパ3と、
上部ノズル5及び下部ノズル9から被洗浄物4へ供給さ
れる洗浄液11の通過領域に介在し洗浄液11の汚染物
質を濾過する多孔質体からなる多孔質部7と、多孔質部
7と被洗浄物4との間に配置され多孔質部7で発生した
汚染粒子を捕獲するフィルタ6と、洗浄液11を排出す
る排出口10とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板又は液
晶表示装置用ガラス基板等の洗浄装置及び洗浄方法に関
し、特に、半導体基板又は液晶用基板を1枚づつ処理す
る洗浄装置及び洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工程は、酸化工程、フォトレ
ジストコート工程、マスク位置合せ工程、露光工程、現
像工程、エッチング工程、不純物拡散工程、イオン注入
工程又はCVD(chemical vapor deposition)工程
等の一連の流れからなる。この工程の途中途中で、洗浄
工程が入る。
【0003】例えば、不純物拡散前又はCVD工程前に
ウエハを洗浄している。このウエハの洗浄方法として現
在数多く採用されている洗浄方法は、金属又は化学物質
等のパーティクル汚染除去を主目的としており、洗浄液
としては、アンモニアと過酸化水素水との混合液を使用
している。図3は従来のウエハの洗浄装置を示す模式図
である。
【0004】従来のウエハの洗浄方法は図3に示すよう
なウエハの洗浄装置を使用して、先ず、1つのテフロン
(商標名)製のカセット110にウエハ100を20数
枚を積み、これを1ロットとする。このカセット110
をウエハ投入口103から搬送用ロボット101により
カセット110を挟持しロボット移動装置102を使用
して移動させ、アンモニアと過酸化水素水との混合液で
満たされているA槽104にカセット110を浸漬し、
ウエハ100を洗浄する。
【0005】次に、搬送用ロボット101を使用してA
槽104からカセット110を引き上げ、搬送用ロボッ
ト101によりカセット110を挟持しロボット移動装
置102を使用して移動させ、超純水(deionized wat
er:DIWという。)が満たされているB槽105にカ
セット110を浸漬し、リンスを行う(DIWリンス工
程)。
【0006】次に、搬送用ロボット101によりカセッ
ト110を挟持しロボット移動装置102を使用して移
動させ、B槽105からカセット110を引き上げ、イ
ソプロピルアルコール(以下、IPAという。)が満た
されたC槽106にカセット110を浸漬し、ウエハ1
00の乾燥がなされる(IPA V/D(vapor dry)
工程)。
【0007】次に、搬送用ロボット101によりカセッ
ト110を挟持しロボット移動装置102を使用して移
動させ、C槽106からカセット110を引き上げ、ウ
エハ受取口107に移動させる。これにより、ウエハ1
00の洗浄工程が終了する。
【0008】上述の洗浄工程において、洗浄の良否とし
て、パーティクル洗浄前後の除去率が使用されている。
この場合、洗浄の除去率の低下を招く要因として、汚染
物質の持ち込み量、洗浄液の淀み及び洗浄時に被洗浄物
から発生する汚染量等がある。
【0009】汚染物質の持ち込みの要因としては、洗浄
前のウエハ100上下面にあるパーティクル量が9割近
くを占めており、この他にもカセット110に付着して
いる汚染物質がある。通常テフロン等は非導電性である
が、静電気をもつ汚染物はカセット110に付着又は再
付着して洗浄槽内に運び込まれる可能性が大きい。ま
た、ウエハ100を20数枚を1ロットとして洗浄処理
するため、ロット内でウエハ100を重ねて洗浄処理す
ることになり、ウエハ100の上部表面と下部表面とが
重なる。このため、洗浄してもウエハ100の上部表面
のパーティクル等の汚染物が隣接するウエハ100の下
部表面に転写されるだけになり、洗浄効果が上がらない
という問題点がある。
【0010】また、洗浄液の淀みの原因としては、洗浄
液が数回処理した時点で交換されるため洗浄槽に存在す
る汚染物が蓄積されることにより生じる。このため、洗
浄液の淀みを解消し、洗浄回数を多くして効率を上げる
必要があった。
【0011】更に、洗浄時に被洗浄物から発生する汚染
量は、洗浄そのものであるため、洗浄回数を少なくする
ことにより回避することができるが、生産性が低下する
という問題点がある。
【0012】上述のことから、これらの問題点の一部を
解決するために種々の洗浄装置及び洗浄方法が提案され
ている(特開平5−21595号公報、特開平10−2
61606号公報)。
【0013】特開平5−21595号公報には、半導体
素子の素子分離工程において、半導体基板のプラズマエ
ッチング処理後に、硝酸+フッ酸系の洗浄、及び塩酸又
は塩酸+過酸化水素水系の洗浄を連続して行う半導体装
置の洗浄方法が開示されている。
【0014】一方、特開平10−261606号公報に
は、鉛直軸の周りを回転する回転フレームと、該回転フ
レームに水平軸周りの回転若しくは回転自在に装着され
たカセット保持具と、該カセット保持具を回転若しくは
回動させる駆動手段と、該カセット保持具が保持するカ
セットに向けて洗浄液と乾燥気体とを順次噴射するノズ
ルと、を有する基板カセット洗浄装置が開示されてい
る。この基板カセットは多数の基板を平行かつ等ピッチ
で収納するように内面に多数の案内溝を備えている。
【0015】また、基板カセットをノズル周りに回転さ
せながら該基板カセットに該ノズルから洗浄液を吹き付
ける工程と、該基板カセットを該ノズルの周りを回転さ
せながら該基板カセットに該ノズルから乾燥気体を吹き
付ける工程とを有し、洗浄液を吹き付ける工程及び乾燥
気体を吹き付ける工程は夫々基板カセットの姿勢を変え
る工程を伴う洗浄方法が開示されている。これにより、
洗浄液と乾燥気体とを別々に吹き付け基板カセットが複
雑な場合であっても、パーティクル又は洗浄液の残留を
防止することができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平5−2
1595号公報は、半導体基板のプラズマエッチング処
理後に発生した金属汚染を完全に除去することが目的で
あり、洗浄に使用される洗浄装置から持ち込まれる汚染
物質に対して、これらを除去することに関して何ら考慮
されていない。
【0017】一方、特開平10−261606号公報の
基板カセット洗浄装置では、基板カセットを使用してい
るため、基板カセット自身の汚染がある。このため、こ
の基板カセットの汚染を除去する工程が必要になるとい
う問題点がある。
【0018】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、汚染物質の混入及び汚染物質の発生が少な
く、洗浄効率が優れた洗浄装置及び洗浄方法を提供する
ことを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係る洗浄装置
は、被洗浄物を収納する洗浄容器と、前記洗浄容器の下
部から前記被洗浄物の下面に向けて洗浄液を供給する下
部ノズルと、前記被洗浄物の上方から前記洗浄液を供給
する上部ノズルと、前記洗浄容器の内面に設けられ前記
被洗浄物の浮き上がりを防止するストッパと、前記上部
ノズル及び前記下部ノズルから前記被洗浄物へ供給され
る洗浄液の通過領域に介在し前記洗浄液の汚染物質を濾
過する多孔質体からなる多孔質部と、前記多孔質部と前
記被洗浄物との間に配置され前記多孔質部で発生した汚
染粒子を捕獲するフィルタと、前記洗浄液を排出する排
出口とを有することを特徴とする。
【0020】本発明においては、前記上部ノズル及び下
部ノズルは夫々2重円管構造を有し、前記洗浄液は中心
部を通り、前記洗浄液と共に前記被洗浄物に供給される
清浄ガスは外管と内管との間を通ることが好ましい。
【0021】また本発明においては、前記洗浄容器は底
部を貫通し摺動可能に設けられる洗浄支持シャフトを有
し、前記洗浄支持シャフトの中心を軸方向に貫通する前
記下部ノズルが設けられ、この洗浄支持シャフトの上面
に前記多孔質部及び前記フィルタが重ねて配置されてい
ることが好ましい。
【0022】更に、本発明においては、前記多孔質部よ
りも前記洗浄液供給方向に対して上流側に配置された第
2のフィルタを有することが好ましい。
【0023】更にまた、本発明においては、前記多孔質
体はアルミナ、シリコンカーバイド、石英、ジルコニ
ア、シリコンナイトライド及びアルマイト処理した発泡
体からなる群から選択された1種又は2種以上の物質か
らなることが好ましい。
【0024】この場合、前記多孔質体は嵩密度をb、真
密度をtとするとき、b/tで表される多孔率pが5乃
至70%であることが好ましい。
【0025】本発明に係る洗浄方法は、被洗浄物を洗浄
容器内に搬入し、前記洗浄容器の下方から多孔質部及び
フィルタを通過させた洗浄液を下部ノズルにより前記被
洗浄物の下面に供給し前記被洗浄物を前記洗浄容器内に
浮遊させると共に、前記洗浄容器の上方から多孔質部及
びフィルタを通過させた洗浄液を上部ノズルにより前記
被洗浄物の上面に供給する工程と、洗浄後の前記洗浄液
を排出する工程とを有することを特徴とする。
【0026】本発明に係る他の洗浄方法は、被洗浄物を
洗浄容器内に搬入し、前記洗浄容器の下方から多孔質部
及びフィルタを通過させた洗浄液と清浄ガスとを下部ノ
ズルにより前記被洗浄物の下面に供給し前記被洗浄物を
前記洗浄容器内に浮上させると共に、前記洗浄容器の上
方から多孔質部及びフィルタを通過させた洗浄液と清浄
ガスとを上部ノズルにより前記被洗浄物の上面に供給す
る工程と、洗浄後の前記洗浄液を排出する工程とを有す
ることを特徴とする。なお、清浄ガスは、例えば、窒素
ガス、空気又はHe若しくはAr等の不活性ガス等であ
る。
【0027】この場合、前記被洗浄物は、例えば、半導
体ウエハ又は液晶表示装置用ガラス基板である。
【0028】本発明においては、被洗浄物を収納する洗
浄容器と、洗浄容器の下部から被洗浄物の下面に向けて
洗浄液を供給する下部ノズルと、被洗浄物の上方から洗
浄液を供給する上部ノズルと、洗浄容器の内面に設けら
れ被洗浄物の浮き上がりを防止するストッパと、上部ノ
ズル及び下部ノズルから被洗浄物へ供給される洗浄液の
通過領域に介在し洗浄液の汚染物質を濾過する多孔質体
からなる多孔質部と、多孔質部と被洗浄物との間に配置
され多孔質部で発生した汚染粒子を捕獲するフィルタ
と、洗浄液を排出する排出口とを有することにより、上
部ノズルから多孔質部及びフィルタを通過し汚染物質及
び多孔質部で発生した汚染粒子が取り除かれて被洗浄物
の上方から洗浄液が供給され、下部ノズルから供給され
る多孔質部及びフィルタを通過し汚染物質及び多孔質部
で発生した汚染粒子が取り除かれた洗浄液により洗浄容
器内に被洗浄物を浮かせ、ストッパにより洗浄容器から
出ないように浮き上がりを防止された非接触状態で被洗
浄物を洗浄することができるため、汚染物質の混入及び
汚染物質の発生が少なく、洗浄ムラも少なく洗浄するこ
とができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例に係る洗浄
装置について添付の図面を参照して詳細に説明する。図
1は本発明の実施例に係る洗浄装置を示す斜視図であ
り、図2は図1のA−A線による断面図である。
【0030】本実施例に係る洗浄装置は、図1に示すよ
うに、有底円筒状のガイドパッド1の内側にこのガイド
パッド1の内壁から離間して、円筒状のガイドカップ2
が同心円状に配置されている。このガイドカップ2の上
部の内壁には突出方向に対して前後に伸縮自在なストッ
パ3が例えば、3個設けられている。また、このガイド
カップ2の内部は洗浄液11で満たされる。
【0031】図2に示すように、このガイドカップ2の
内側にガイドパッド1の底部1aの中央を貫通する洗浄
支持シャフト8が筒軸方向に摺動可能に配置されてい
る。この洗浄支持シャフト8はガイドパッド1の底部1
aの中央を貫通する軸部8aと、ガイドカップ2の内径
と略同径で上面に凹部8cが形成されているフランジ部
8bとからなる。また、洗浄支持シャフト8の軸中心に
下部ノズル9が貫通して設けられており、更に下部ノズ
ル9は軸部8aの端部から延設され、開閉バルブとし
て、例えば電磁バルブ9aが設けられている。洗浄支持
シャフト8のフランジ部8bの上面には洗浄液11に含
まれる汚染物質を濾過する、例えば、多孔率が55%の
セラミック多孔質体(Al23)からなる多孔質部7が
設けられ、この多孔質部7の上面には多孔質部7で発生
した汚染粒子を捕獲するためのフィルタ6が配置されて
いる。ガイドカップ2の内部に設けられたフィルタ6と
ストッパ3との間に、例えば、半導体ウエハである円板
状の被洗浄物4が配置される。この被洗浄物4の上方に
は、多孔質部(図示せず)と、多孔質部と被洗浄物4と
の間の洗浄液11の通過領域に設けられ、この多孔質部
で発生した汚染粒子を捕獲するフィルタ(図示せず)と
が上部ノズル5が配置されている。この上部ノズル5は
被洗浄物4をガイドカップ2に収納するとき、邪魔にな
らない位置に移動させることができる。なお、洗浄支持
シャフト8には、この洗浄支持シャフト8を上下方向に
移動させるための移動機構(図示せず)が設けられてい
る。
【0032】洗浄液11等のガイドカップ2に溜まった
液体を排出する排出口10が軸部8aとガイドカップ2
との間に位置するガイドパッド1の底部1aに配置され
ている。この排出口10には開閉バルブ10aが設けら
れている。
【0033】下部ノズル9には各洗浄液11が充填され
たタンク(図示せず)が接続されている。排出口10と
各タンクとが接続されるような構成にし、各タンクに溜
められている各洗浄液11を循環して利用できる構成に
することができる。
【0034】本実施例においては、ガイドカップ2の内
側に突出したストッパ3を設け、下部ノズル9から多孔
質部7を通して汚染物質を除去し、フィルタ6を通して
多孔質部7で発生した汚染粒子を除去した洗浄液11を
ガイドカップ2内に供給し、更に上方から上部ノズル5
により、下部ノズル9と同様に多孔質部7を通して汚染
物質を除去し、フィルタ6を通して多孔質部7で発生し
た汚染粒子を除去した下部ノズル9と同一の洗浄液11
をガイドカップ2内に供給することにより、被洗浄物4
を多孔質部7及びフィルタ6を通過した下部ノズル9か
ら供給される洗浄液11の水圧によりストッパ3とフィ
ルタ6との間に浮かせると共に、ストッパ3により被洗
浄物4の浮き上がりを防止し、この浮いた非接触状態で
被洗浄物4を洗浄することができるため、汚染物質の混
入及び汚染物質の発生が少なく、洗浄ムラも少なく洗浄
することができるので、洗浄効果が優れる。
【0035】また、排出口10の開閉バルブ10aを開
けると、フィルタ6の上方に溜まっている洗浄液11を
フィルタ6、多孔質部7及びフランジ部8bとガイドカ
ップ2の内面との隙間を通して排出することができる。
このため、同一洗浄装置で異なる洗浄液11を使用して
洗浄することができるので、設置面積を小さくすること
ができる。更に、洗浄液11を循環して利用することも
できるので、経済性に優れる。
【0036】また、本実施例においては、多孔質部7に
使用される多孔質体として、セラミック多孔質体(Al
23)を使用したが、特にこれに限定されるものではな
く、アルミナ、シリコンカーバイド、石英、ジルコニ
ア、シリコンナイトライド及びアルマイト処理した発泡
体からなる群から選択された1種又は2種以上の物質と
することができる。特に、アルミニウムをアルマイト処
理した発泡体を使用した場合、低コストで多孔質体を提
供することができる。また、この多孔質部7の設置位置
は洗浄支持シャフト8の上面に限定されるものではなく
下部ノズル9と各タンクとの間に設けてもよい。
【0037】なお、多孔質体の嵩密度をbとし、真密度
をtとするとき、多孔質体の多孔率pはp=b/tで表
すことができる。この多孔率pは5乃至70%であるこ
とが好ましい。この多孔率pが5%未満であると、圧力
損失が高くなるためである。一方、多孔率が70%を超
えると、コンタミネーション等を多孔質体中に捕獲して
おけないと共に、例えば、セラミック系又は金属系の多
孔質体の場合、集合骨格が折れ易くなり、これがコンタ
ミネーションの原因になる可能性があるためである。な
お、より好ましい多孔率pは15乃至60%である。
【0038】また、フィルタ6としては、イオン交換樹
脂用有機系フィルタを使用し、このフィルタ6により多
孔質部7から排出されるコンタミネーション又はパーテ
ィクル等の汚染粒子を洗浄装置内に入れないように捕獲
する。なお、フィルタ6を設ける位置は特に限定される
ものではなく、多孔質部7から発生するコンタミネーシ
ョン又はパーティクルを捕獲することができればよいの
で、多孔質部7よりも洗浄液11の供給方向に対して下
流側に設ける構成とすればよい。また、他のフィルタを
多孔質部7の上流側に配置しフィルタ6を2つ設ける構
成にしてもよい。なお、フィルタ6は下部ノズル9に設
けてもよい。
【0039】更に、本実施例においては、ガイドパッド
1及びガイドカップ2は円板状の被洗浄物4に適用する
構成としたが、特にこれに限定されるものではなく、例
えば、液晶用基板に使用されるガラス基板等の四角形状
のものとすることもできる。また、洗浄支持シャフト8
に凹部8cを設けることにより、被洗浄物4の下面で受
ける圧力が均一になり安定して浮上させることができ
る。なお、この被洗浄物4の浮上量は洗浄液11を供給
するときの流量又は流速により制御することができる。
【0040】更にまた、本実施例においては、上部ノズ
ル5及び下部ノズル9は夫々同心円状の2重円管とする
ことができる。この2重円管は、外管とこの外管の中心
部に同心円状に配置される外管よりも径小な内管とから
なる。この外管の中心部に配置された内管には洗浄液1
1が通り、この内管と外管との間を洗浄液11と共に被
洗浄物4の下面に供給される清浄ガスが通る。このた
め、多孔質部7及びフィルタ6を通り、汚染物質及び多
孔質部7で発生した汚染粒子等が除去された洗浄液11
と清浄ガスとを同時に被洗浄物4に供給することができ
るので、汚染物質の混入及び汚染物質の発生を少なく被
洗浄物4に洗浄液11及び清浄ガスを供給することがで
きると共に、被洗浄物4をフィルタ6の上により一層容
易に浮上させて洗浄することができる。なお、この清浄
ガスとしては、例えば、窒素ガス、空気又はHe若しく
はAr等の不活性ガス等を使用する。
【0041】以下、本実施例の洗浄方法について添付の
図面を参照して詳細に説明する。本実施例に係る洗浄方
法は例えば、不純物拡散工程の前の洗浄方法を示す。先
ず、カセット(図示せず)に載置された例えば、半導体
ウエハ(図示せず)である円板状の被洗浄物4をロボッ
トハンドアーム(図示せず)により、カセットから取り
出し、ストッパ3をガイドパッド1側に後退させて半導
体ウエハをガイドカップ2内に搬入し、ストッパ3をガ
イドカップ2の内側に突出させる。
【0042】次に、洗浄支持シャフト8を移動機構(図
示せず)により下方に移動させ、下部ノズル9から、例
えば、アンモニアと過酸化水素水とDIWとが重量比で
1:1:5の混合比に濃度調整された洗浄液11を例え
ば、多孔率が55%のセラミック多孔質体(Al23
からなる多孔質部7の空隙を通過させ汚染物質を除去
し、フィルタ6を通過させて多孔質部7で発生した汚染
粒子を除去してガイドカップ2の下部から被洗浄物4の
下面側に供給する。同時に、被洗浄物4の上方に設置さ
れた上部ノズル5からも下部ノズル9から供給される洗
浄液11と同一組成を有する例えば、アンモニアと過酸
化水素水とDIWとが重量比で1:1:5の混合比に濃
度調整された洗浄液11を例えば、多孔率が55%のセ
ラミック多孔質体(Al23)からなる多孔質部(図示
せず)の空隙を通過させ、フィルタ(図示せず)を通過
させて被洗浄物4の上方から供給する。これにより被洗
浄物4は水圧によりガイドカップ2の内部に設けられた
フィルタ6とストッパ3との間で浮いた状態になる。
【0043】次に、被洗浄物4を浮上させた状態で、被
洗浄物4の浸漬時間を例えば、1分以上として洗浄す
る。なお、このとき被洗浄物4はストッパ3により浮き
上がりを防止されており、ガイドカップ2から飛び出る
ことはない。
【0044】次に、洗浄終了後に洗浄液11の供給を止
め、開閉バルブ10aを開けてガイドカップ2内の洗浄
液11をフィルタ6、多孔質部7及びフランジ部8bと
ガイドカップ2との隙間を通して排出口10から排出す
る。
【0045】次に、温度80℃に加熱したDIWリンス
を下部ノズル9から例えば、多孔率が55%のセラミッ
ク多孔質体(Al23)からなる多孔質部7の空隙を通
過させ汚染物質を除去し、フィルタ6を通過させて多孔
質部7で発生した汚染粒子を除去してガイドカップ2の
下部から被洗浄物4の下面側に供給する。これにより被
洗浄物4は水圧によりガイドカップ2の内部に設けられ
たフィルタ6とストッパ3との間で浮いた状態になる。
同時に、被洗浄物4の上方に設置された上部ノズル5か
らも温度80℃に加熱したDIWリンスを例えば、多孔
率が55%のセラミック多孔質体(Al23)からなる
多孔質部(図示せず)の空隙を通過させ、フィルタ(図
示せず)を通過させて被洗浄物4の上方から供給する。
【0046】次に、被洗浄物4を浮上させた状態で、被
洗浄物4の浸漬時間を例えば、3分以上として洗浄す
る。なお、このとき被洗浄物4はストッパ3により浮き
上がりを防止されており、ガイドカップ2から飛び出る
ことはない。
【0047】次に、洗浄終了後に温度80℃に加熱した
DIWリンスの供給を電磁バルブ9aを閉じて止めた
後、ストッパ3を再びガイドパッド1側に後退させ、洗
浄支持シャフト8を上部に移動機構(図示せず)により
機械的に上昇させると共に、開閉バルブ10aを開けて
ガイドカップ2内のDIWリンスをフィルタ6、多孔質
部7及びフランジ部8bとガイドカップ2との隙間を通
して排出口10から排出する。なお、DIWリンスは温
度が80℃であるため、DIWリンス後の乾燥は自己乾
燥させる。
【0048】次に、被洗浄物4である半導体ウエハをガ
イドカップ2から取り出し、ロボットアームによりカセ
ットに載置し、洗浄及び乾燥が終了した半導体ウエハが
搬出される。
【0049】本実施例においては、内側に突出したスト
ッパ3が設けられたガイドカップ2内に被洗浄物4を上
部ノズル5及び下部ノズル9から多孔質部7及びフィル
タ6を通過した洗浄液11を供給し、下部ノズル9から
供給される洗浄液11により被洗浄物4を水圧を利用し
て浮上させた状態で洗浄を行うことにより、被洗浄物4
はストッパ3により浮き上がりを防止されているのでガ
イドカップ2から飛び出ることなく非接触状態で被洗浄
物4を洗浄することができるため、汚染物質の混入及び
汚染物質の発生が少なく、洗浄ムラも少なく洗浄するこ
とができるので、洗浄効果が優れる。
【0050】また、本実施例においては、DIWリンス
後の乾燥は自己乾燥させたが、このDIWリンス工程の
後工程として、IPAを使用した乾燥工程又はスピンド
ライ法による乾燥工程を設けることもできる。
【0051】更に、本実施例においては、不純物拡散工
程の前の洗浄について説明したが、特に、この不純物拡
散工程の前の洗浄工程に限定されるものではなく、洗浄
液11及び浸漬時間を変えることにより、他の洗浄工程
にも適用することができる。また、被洗浄物4も円板状
の半導体ウエハに限定されるものではなく、液晶表示装
置用のガラス基板とすることもできる。
【0052】更にまた、本実施例においては、上部ノズ
ル5及び下部ノズル9を夫々同心円状の2重円管とする
ことができ、内管から洗浄液11を供給し、内管と外管
との間から清浄ガスを供給することにより、洗浄工程に
おいて汚染物質の混入及び汚染物質の発生を少なく被洗
浄物4に洗浄液11及び清浄ガスを供給することができ
ると共に、被洗浄物4をフィルタ6上により一層容易に
浮上させて、洗浄することができる。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したように本発明においては、
被洗浄物を収納する洗浄容器と、洗浄容器の下部から被
洗浄物の下面に向けて洗浄液を供給する下部ノズルと、
被洗浄物の上方から洗浄液を供給する上部ノズルと、洗
浄容器の内面に設けられ被洗浄物の浮き上がりを防止す
るストッパと、上部ノズル及び下部ノズルから被洗浄物
へ供給される洗浄液の通過領域に介在し洗浄液の汚染物
質を濾過する多孔質体からなる多孔質部と、多孔質部と
被洗浄物との間に配置され多孔質部で発生した汚染粒子
を捕獲するフィルタと、洗浄液を排出する排出口とを有
することにより、上部ノズルから多孔質部及びフィルタ
を通過し汚染物質及び多孔質部で発生した汚染粒子が取
り除かれて被洗浄物の上方から洗浄液が供給され、下部
ノズルから供給される多孔質部及びフィルタを通過し汚
染物質及び多孔質部で発生した汚染粒子が取り除かれた
洗浄液により洗浄容器内に被洗浄物を浮かせ、ストッパ
により洗浄容器から出ないように浮き上がりを防止され
た非接触状態で被洗浄物を洗浄することができるため、
汚染物質の混入及び汚染物質の発生が少なく、洗浄ムラ
も少なく洗浄することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る洗浄装置を示す斜視図で
ある。
【図2】図1のA−A線による断面図である。
【図3】従来のウエハの洗浄装置を示す模式図である。
【符号の説明】
1;ガイドパッド 1a;底部 2;ガイドカップ 3;ストッパ 4;被洗浄物 5;上部ノズル 6;フィルタ 7;多孔質部 8;洗浄支持シャフト 8a;軸部 8b;フランジ部 8c;凹部 9;下部ノズル 9a;電磁バルブ 10;排出口 10a;開閉バルブ 11;洗浄液 100;ウエハ 101;搬送用ロボット 102;ロボット移動装置 103;ウエハ投入口 104;A槽 105;B槽 106;C槽 107;ウエハ受取口 110;カセット

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被洗浄物を収納する洗浄容器と、前記洗
    浄容器の下部から前記被洗浄物の下面に向けて洗浄液を
    供給する下部ノズルと、前記被洗浄物の上方から前記洗
    浄液を供給する上部ノズルと、前記洗浄容器の内面に設
    けられ前記被洗浄物の浮き上がりを防止するストッパ
    と、前記上部ノズル及び前記下部ノズルから前記被洗浄
    物へ供給される洗浄液の通過領域に介在し前記洗浄液の
    汚染物質を濾過する多孔質体からなる多孔質部と、前記
    多孔質部と前記被洗浄物との間に配置され前記多孔質部
    で発生した汚染粒子を捕獲するフィルタと、前記洗浄液
    を排出する排出口とを有することを特徴とする洗浄装
    置。
  2. 【請求項2】 前記上部ノズル及び下部ノズルは夫々2
    重円管構造を有し、前記洗浄液は中心部を通り、前記洗
    浄液と共に前記被洗浄物に供給される清浄ガスは外管と
    内管との間を通ることを特徴とする請求項1に記載の洗
    浄装置。
  3. 【請求項3】 前記洗浄容器は底部を貫通し摺動可能に
    設けられる洗浄支持シャフトを有し、前記洗浄支持シャ
    フトの中心を軸方向に貫通する前記下部ノズルが設けら
    れ、この洗浄支持シャフトの上面に前記多孔質部及び前
    記フィルタが重ねて配置されていることを特徴とする請
    求項1又は2に記載の洗浄装置。
  4. 【請求項4】 前記多孔質部よりも前記洗浄液供給方向
    に対して上流側に配置された第2のフィルタを有するこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    洗浄装置。
  5. 【請求項5】 前記多孔質体はアルミナ、シリコンカー
    バイド、石英、ジルコニア、シリコンナイトライド及び
    アルマイト処理した発泡体からなる群から選択された1
    種又は2種以上の物質からなることを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれか1項に記載の洗浄装置。
  6. 【請求項6】 前記多孔質体は嵩密度をb、真密度をt
    とするとき、b/tで表される多孔率pが5乃至70%
    であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項
    に記載の洗浄装置。
  7. 【請求項7】 被洗浄物を洗浄容器内に搬入し、前記洗
    浄容器の下方から多孔質部及びフィルタを通過させた洗
    浄液を下部ノズルにより前記被洗浄物の下面に供給し前
    記被洗浄物を前記洗浄容器内に浮遊させると共に、前記
    洗浄容器の上方から多孔質部及びフィルタを通過させた
    洗浄液を上部ノズルにより前記被洗浄物の上面に供給す
    る工程と、洗浄後の前記洗浄液を排出する工程とを有す
    ることを特徴とする洗浄方法。
  8. 【請求項8】 被洗浄物を洗浄容器内に搬入し、前記洗
    浄容器の下方から多孔質部及びフィルタを通過させた洗
    浄液と清浄ガスとを下部ノズルにより前記被洗浄物の下
    面に供給し前記被洗浄物を前記洗浄容器内に浮上させる
    と共に、前記洗浄容器の上方から多孔質部及びフィルタ
    を通過させた洗浄液と清浄ガスとを上部ノズルにより前
    記被洗浄物の上面に供給する工程と、洗浄後の前記洗浄
    液を排出する工程とを有することを特徴とする洗浄方
    法。
  9. 【請求項9】 前記被洗浄物は半導体ウエハであること
    を特徴とする請求項7又は8に記載の洗浄方法。
  10. 【請求項10】 前記被洗浄物は液晶表示装置用ガラス
    基板であることを特徴とする請求項7又は8に記載の洗
    浄方法。
JP11211336A 1999-07-26 1999-07-26 洗浄装置及び洗浄方法 Pending JP2001029902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211336A JP2001029902A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 洗浄装置及び洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211336A JP2001029902A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 洗浄装置及び洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001029902A true JP2001029902A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16604281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11211336A Pending JP2001029902A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 洗浄装置及び洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001029902A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011099143A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Ota Yoshio Machine Industry Co Ltd 洗浄及び被膜形成装置,並びに洗浄及び被膜形成方法
KR101341785B1 (ko) * 2007-02-28 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 디스펜싱 장비 및 이를 이용한 평판표시장치의 제조 방법
KR101842769B1 (ko) * 2016-04-27 2018-03-28 전자부품연구원 산화그라파이트 세척장치 및 산화그라파이트 세척방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101341785B1 (ko) * 2007-02-28 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 디스펜싱 장비 및 이를 이용한 평판표시장치의 제조 방법
JP2011099143A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Ota Yoshio Machine Industry Co Ltd 洗浄及び被膜形成装置,並びに洗浄及び被膜形成方法
KR101842769B1 (ko) * 2016-04-27 2018-03-28 전자부품연구원 산화그라파이트 세척장치 및 산화그라파이트 세척방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502947B2 (ja) 半導体の超微粒子洗浄装置
KR100881964B1 (ko) 기판처리장치
US6131588A (en) Apparatus for and method of cleaning object to be processed
KR20010098930A (ko) 회전유지장치 및 반도체기판처리장치
KR20190021418A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2009060112A (ja) 枚葉式基板処理装置及び基板処理装置の洗浄方法
CN111095512A (zh) 清洗半导体硅片的方法及装置
WO2005096910A1 (en) Substrate brush scrubbing and proximity cleaning-drying sequence using compatible chemistries, and proximity substrate preparation sequence, and methods, apparatus, and systems for implementing the same
JPH11176798A (ja) 基板洗浄・乾燥装置及び方法
US6045621A (en) Method for cleaning objects using a fluid charge
US11154913B2 (en) Substrate treatment method and substrate treatment device
JPH088222A (ja) スピンプロセッサ
EP0739252B2 (en) Process and apparatus for the treatment of semiconductor wafers in a fluid
JP2001029902A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
KR101021544B1 (ko) 기판 처리 장치 및 그의 기판 처리 방법
JP2009021617A (ja) 基板処理方法
US20090217950A1 (en) Method and apparatus for foam-assisted wafer cleaning
JP7288764B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP3540550B2 (ja) 処理装置及び処理方法
KR20100060094A (ko) 기판 이면 세정 방법
KR100872995B1 (ko) 기판처리장치 및 이를 이용한 기판처리방법
JPH10321577A (ja) 半導体基板の洗浄装置
KR20020063201A (ko) 전자장치의 제조방법
JP2003174006A (ja) 基板処理装置
KR101574645B1 (ko) 연속 세정 장치