JP2001029491A - 照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体 - Google Patents
照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体Info
- Publication number
- JP2001029491A JP2001029491A JP11202208A JP20220899A JP2001029491A JP 2001029491 A JP2001029491 A JP 2001029491A JP 11202208 A JP11202208 A JP 11202208A JP 20220899 A JP20220899 A JP 20220899A JP 2001029491 A JP2001029491 A JP 2001029491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dose
- value
- target
- ratio
- irradiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 154
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims abstract description 105
- 231100000987 absorbed dose Toxicity 0.000 claims description 110
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 92
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 37
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 14
- 238000002922 simulated annealing Methods 0.000 claims description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 206010057362 Underdose Diseases 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 5
- 238000002939 conjugate gradient method Methods 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 102100036848 C-C motif chemokine 20 Human genes 0.000 description 2
- 101000710013 Homo sapiens Reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs Proteins 0.000 description 2
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 2
- 210000000133 brain stem Anatomy 0.000 description 2
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 206010033296 Overdoses Diseases 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 各門からの照射線量が経験的に決定されるの
で、標的や注意臓器に対して最適な照射線量が設定され
ない可能性があった。 【解決手段】 治療医により処方された標的および注意
臓器に対する線量についての処方箋データが処方箋デー
タ入力手段11で入力され、その処方箋データに基づい
て第1の評価値計算手段14や第2の評価値計算手段1
6により各種指標が計算され、それらの指標から処方箋
データに対する第1および第2の評価値が計算される。
そして、それらの評価値が最小になるように、すなわち
処方箋データを満足するように各門からの照射線量が計
算される。
で、標的や注意臓器に対して最適な照射線量が設定され
ない可能性があった。 【解決手段】 治療医により処方された標的および注意
臓器に対する線量についての処方箋データが処方箋デー
タ入力手段11で入力され、その処方箋データに基づい
て第1の評価値計算手段14や第2の評価値計算手段1
6により各種指標が計算され、それらの指標から処方箋
データに対する第1および第2の評価値が計算される。
そして、それらの評価値が最小になるように、すなわち
処方箋データを満足するように各門からの照射線量が計
算される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、1つまたは複数
の門(方向)から標的に向けてそれぞれ照射する放射線
の照射線量を処方箋データに基づいて計算するための照
射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体
に関するものである。
の門(方向)から標的に向けてそれぞれ照射する放射線
の照射線量を処方箋データに基づいて計算するための照
射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図19は、例えば「Treatment
Planning for Proton Beam
s」(M.URIE著、Ion Beams in T
umor Therapy、CHAPMAN&HALL
発行、第279頁〜第289頁、1995年)に記載さ
れた陽子線照射治療について説明する図である。図にお
いて、1は治療対象である人体の頭部のCT(Comp
uted Tomography)断層像、2は陽子線
照射の標的である腫瘍、3は放射線に弱い注意臓器であ
る脳幹、4は陽子線ビーム、6は線量分布を深さ方向に
変化させて、腫瘍2の位置に高線量部分を一致させるた
めのボーラス、7aおよび7bは横方向のビーム幅を腫
瘍2の幅に合わせるコリメータである。
Planning for Proton Beam
s」(M.URIE著、Ion Beams in T
umor Therapy、CHAPMAN&HALL
発行、第279頁〜第289頁、1995年)に記載さ
れた陽子線照射治療について説明する図である。図にお
いて、1は治療対象である人体の頭部のCT(Comp
uted Tomography)断層像、2は陽子線
照射の標的である腫瘍、3は放射線に弱い注意臓器であ
る脳幹、4は陽子線ビーム、6は線量分布を深さ方向に
変化させて、腫瘍2の位置に高線量部分を一致させるた
めのボーラス、7aおよび7bは横方向のビーム幅を腫
瘍2の幅に合わせるコリメータである。
【0003】放射線照射による治療を行う場合、図19
に示すように、注意臓器(今の場合、脳幹3)を避けて
標的に放射線が照射される。図19においては、1門か
らの陽子線照射について示しているが、実際の治療にお
いては、多門(多方向)からの放射線照射が実行され、
正常組織や注意臓器の損傷を抑制するように各門からの
照射線量が決定される。正常組織ごとに耐線量が既知で
あるので、放射線の経路に位置する各正常組織の吸収す
る線量が耐線量より小さくなるように各門から照射され
る線量が経験的に設定される。
に示すように、注意臓器(今の場合、脳幹3)を避けて
標的に放射線が照射される。図19においては、1門か
らの陽子線照射について示しているが、実際の治療にお
いては、多門(多方向)からの放射線照射が実行され、
正常組織や注意臓器の損傷を抑制するように各門からの
照射線量が決定される。正常組織ごとに耐線量が既知で
あるので、放射線の経路に位置する各正常組織の吸収す
る線量が耐線量より小さくなるように各門から照射され
る線量が経験的に設定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の照射線量値計算
方法は以上のように構成されているので、放射線の経路
に位置する各正常組織の吸収する線量が耐線量より小さ
くなるように、各門からの照射線量が経験的に決定され
るため、標的や注意臓器に対して最適な照射線量が設定
されない可能性がある等の課題があった。
方法は以上のように構成されているので、放射線の経路
に位置する各正常組織の吸収する線量が耐線量より小さ
くなるように、各門からの照射線量が経験的に決定され
るため、標的や注意臓器に対して最適な照射線量が設定
されない可能性がある等の課題があった。
【0005】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、治療医により処方された標的およ
び注意臓器に対する線量についての処方箋データに基づ
いて各門からの照射線量を計算するようにして、処方箋
データに則した適切な照射線量を設定することができる
照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒
体を得ることを目的とする。
めになされたもので、治療医により処方された標的およ
び注意臓器に対する線量についての処方箋データに基づ
いて各門からの照射線量を計算するようにして、処方箋
データに則した適切な照射線量を設定することができる
照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒
体を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る照射線量
値計算装置は、各門から標的に向けてそれぞれ照射する
放射線に対する体内吸収線量分布を計算する吸収線量分
布計算手段と、少なくとも、標的に対して処方された処
方線量、最大線量、および最小線量、注意臓器に対する
制限線量、制約線量、および過大線量体積率を有する処
方箋データ、各門から標的に向けてそれぞれ照射する放
射線の照射線量の比率、並びに吸収線量分布計算手段に
より計算された体内吸収線量分布に基づいて、標的およ
び注意臓器に対する処方箋データについての第1の評価
値を計算する第1の評価値計算手段と、第1の評価値が
所定の条件を満足する照射線量の比率を計算する照射線
量比率計算手段と、照射線量比率計算手段により計算さ
れた各門の照射線量の比率と各門に対する体内吸収線量
分布との積和へスケーリングパラメータを乗じた値、お
よび処方箋データに基づいて、標的および注意臓器に対
する処方箋データについての第2の評価値を計算する第
2の評価値計算手段と、第2の評価値が所定の条件を満
足するスケーリングパラメータを計算するスケーリング
パラメータ計算手段と、少なくとも、スケーリングパラ
メータ計算手段により計算されたスケーリングパラメー
タ、照射線量比率計算手段により計算された各門の照射
線量の比率、および各門に対する体内吸収線量分布に基
づいて、各門の照射線量値を決定する照射線量値決定手
段とを備えたものである。
値計算装置は、各門から標的に向けてそれぞれ照射する
放射線に対する体内吸収線量分布を計算する吸収線量分
布計算手段と、少なくとも、標的に対して処方された処
方線量、最大線量、および最小線量、注意臓器に対する
制限線量、制約線量、および過大線量体積率を有する処
方箋データ、各門から標的に向けてそれぞれ照射する放
射線の照射線量の比率、並びに吸収線量分布計算手段に
より計算された体内吸収線量分布に基づいて、標的およ
び注意臓器に対する処方箋データについての第1の評価
値を計算する第1の評価値計算手段と、第1の評価値が
所定の条件を満足する照射線量の比率を計算する照射線
量比率計算手段と、照射線量比率計算手段により計算さ
れた各門の照射線量の比率と各門に対する体内吸収線量
分布との積和へスケーリングパラメータを乗じた値、お
よび処方箋データに基づいて、標的および注意臓器に対
する処方箋データについての第2の評価値を計算する第
2の評価値計算手段と、第2の評価値が所定の条件を満
足するスケーリングパラメータを計算するスケーリング
パラメータ計算手段と、少なくとも、スケーリングパラ
メータ計算手段により計算されたスケーリングパラメー
タ、照射線量比率計算手段により計算された各門の照射
線量の比率、および各門に対する体内吸収線量分布に基
づいて、各門の照射線量値を決定する照射線量値決定手
段とを備えたものである。
【0007】この発明に係る照射線量値計算装置は、各
門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線に対する体
内吸収線量分布を標的内の線量の最大値と最小値との平
均値で規格化した分布を、体内吸収線量分布とするもの
である。
門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線に対する体
内吸収線量分布を標的内の線量の最大値と最小値との平
均値で規格化した分布を、体内吸収線量分布とするもの
である。
【0008】この発明に係る照射線量値計算装置は、第
1の評価値計算手段が、吸収線量分布のうちの注意臓器
内における最大値に基づいて計算した第1の指標、吸収
線量が所定の吸収線量以上になる注意臓器の体積率に基
づいて計算した第2の指標、および標的内の線量均一度
に関する第3の指標のうちのいずれかを第1の評価値と
するものである。
1の評価値計算手段が、吸収線量分布のうちの注意臓器
内における最大値に基づいて計算した第1の指標、吸収
線量が所定の吸収線量以上になる注意臓器の体積率に基
づいて計算した第2の指標、および標的内の線量均一度
に関する第3の指標のうちのいずれかを第1の評価値と
するものである。
【0009】この発明に係る照射線量値計算装置は、各
門の照射線量の比率を0から1へそれぞれ段階的に変化
させ、各段階における第1の評価値を第1の評価値計算
手段にそれぞれ計算させ、第1の評価値が所定の条件を
満足したとき、各門の照射線量の比率を確定するもので
ある。
門の照射線量の比率を0から1へそれぞれ段階的に変化
させ、各段階における第1の評価値を第1の評価値計算
手段にそれぞれ計算させ、第1の評価値が所定の条件を
満足したとき、各門の照射線量の比率を確定するもので
ある。
【0010】この発明に係る照射線量値計算装置は、各
門の照射線量比率のそれぞれの組み合せについて、第1
の評価値を第1の評価値計算手段に計算させ、前記第1の
評価値が所定の条件を満足した際には、照射線量の比率
が1に到達していない門がある場合でも各門の照射線量
の比率を確定するものである。
門の照射線量比率のそれぞれの組み合せについて、第1
の評価値を第1の評価値計算手段に計算させ、前記第1の
評価値が所定の条件を満足した際には、照射線量の比率
が1に到達していない門がある場合でも各門の照射線量
の比率を確定するものである。
【0011】この発明に係る照射線量値計算装置は、逐
次探索法、シミュレーテッドアニーリング法および勾配
法のいずれか、または、逐次探索法、シミュレーテッド
アニーリング法および勾配法のうちの少なくとも2つを
組み合わせた最適化法に従って照射線量の比率を計算す
るものである。
次探索法、シミュレーテッドアニーリング法および勾配
法のいずれか、または、逐次探索法、シミュレーテッド
アニーリング法および勾配法のうちの少なくとも2つを
組み合わせた最適化法に従って照射線量の比率を計算す
るものである。
【0012】この発明に係る照射線量値計算装置は、照
射線量比率計算手段により計算された各門の照射線量の
比率と各門に対する体内吸収線量分布との積和へスケー
リングパラメータを乗じた値の注意臓器内における最大
値に基づいて計算した第1の指標、吸収線量が所定の吸
収線量以上になる注意臓器の体積率に基づいて計算した
第2の指標、前記積和へスケーリングパラメータを乗じ
た値の標的内における最小値に基づいて計算した第3の
指標、前記積和へスケーリングパラメータを乗じた値の
標的内における最大値に基づいて計算した第4の指標、
および吸収線量が所定の吸収線量より小さくなる標的の
体積率に基づいて計算した第5の指標のうちのいずれか
を、第2の評価値とするものである。
射線量比率計算手段により計算された各門の照射線量の
比率と各門に対する体内吸収線量分布との積和へスケー
リングパラメータを乗じた値の注意臓器内における最大
値に基づいて計算した第1の指標、吸収線量が所定の吸
収線量以上になる注意臓器の体積率に基づいて計算した
第2の指標、前記積和へスケーリングパラメータを乗じ
た値の標的内における最小値に基づいて計算した第3の
指標、前記積和へスケーリングパラメータを乗じた値の
標的内における最大値に基づいて計算した第4の指標、
および吸収線量が所定の吸収線量より小さくなる標的の
体積率に基づいて計算した第5の指標のうちのいずれか
を、第2の評価値とするものである。
【0013】この発明に係る照射線量値計算装置は、標
的に対して処方された処方線量とスケーリングパラメー
タとの積を前記標的内の参照座標の吸収線量とし、その
吸収線量に基づいて各門の照射線量値を決定するもので
ある。
的に対して処方された処方線量とスケーリングパラメー
タとの積を前記標的内の参照座標の吸収線量とし、その
吸収線量に基づいて各門の照射線量値を決定するもので
ある。
【0014】この発明に係る照射線量値計算装置は、標
的に対して処方された処方線量とスケーリングパラメー
タとの積を前記標的内の参照座標の吸収線量とし、その
吸収線量を、各門の照射線量比率と単位照射線量に対す
る各門の吸収線量の積和で求めた前記参照座標における
吸収線量で除した値を比例係数とし、各門の照射線量の
比率にその比例係数を乗じた値を、各門の照射線量値に
決定するものである。
的に対して処方された処方線量とスケーリングパラメー
タとの積を前記標的内の参照座標の吸収線量とし、その
吸収線量を、各門の照射線量比率と単位照射線量に対す
る各門の吸収線量の積和で求めた前記参照座標における
吸収線量で除した値を比例係数とし、各門の照射線量の
比率にその比例係数を乗じた値を、各門の照射線量値に
決定するものである。
【0015】この発明に係る照射線量値計算装置は、標
的内の線量均一度に関する第3の指標として、(規格化
した標的内最大線量−規格化した標的内最小線量)−
(処方箋の最大線量−処方箋の最小線量)/(処方線
量)として定義された式により得られる値を用いるよう
にしたものである。
的内の線量均一度に関する第3の指標として、(規格化
した標的内最大線量−規格化した標的内最小線量)−
(処方箋の最大線量−処方箋の最小線量)/(処方線
量)として定義された式により得られる値を用いるよう
にしたものである。
【0016】この発明に係る照射線量値計算方法は、各
門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線に対する体
内吸収線量分布を計算するステップと、少なくとも、標
的に対して処方された処方線量、最大線量および最小線
量、注意臓器に対する制限線量、制約線量および過大線
量体積率を有する処方箋データ、各門から標的に向けて
それぞれ照射する放射線の照射線量の比率、並びに吸収
線量分布計算手段により計算された体内吸収線量分布に
基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋データに
ついての第1の評価値を計算するステップと、第1の評
価値が所定の条件を満足する照射線量の比率を計算する
ステップと、計算した各門の照射線量の比率と各門に対
する体内吸収線量分布との積和へスケーリングパラメー
タを乗じた値、および処方箋データに基づいて、標的お
よび注意臓器に対する処方箋データについての第2の評
価値を計算するステップと、第2の評価値が所定の条件
を満足するスケーリングパラメータを計算するステップ
と、少なくとも、計算したスケーリングパラメータ、計
算した各門の照射線量の比率、および各門に対する体内
吸収線量分布に基づいて、各門の照射線量値を決定する
ステップとを備えたものである。
門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線に対する体
内吸収線量分布を計算するステップと、少なくとも、標
的に対して処方された処方線量、最大線量および最小線
量、注意臓器に対する制限線量、制約線量および過大線
量体積率を有する処方箋データ、各門から標的に向けて
それぞれ照射する放射線の照射線量の比率、並びに吸収
線量分布計算手段により計算された体内吸収線量分布に
基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋データに
ついての第1の評価値を計算するステップと、第1の評
価値が所定の条件を満足する照射線量の比率を計算する
ステップと、計算した各門の照射線量の比率と各門に対
する体内吸収線量分布との積和へスケーリングパラメー
タを乗じた値、および処方箋データに基づいて、標的お
よび注意臓器に対する処方箋データについての第2の評
価値を計算するステップと、第2の評価値が所定の条件
を満足するスケーリングパラメータを計算するステップ
と、少なくとも、計算したスケーリングパラメータ、計
算した各門の照射線量の比率、および各門に対する体内
吸収線量分布に基づいて、各門の照射線量値を決定する
ステップとを備えたものである。
【0017】この発明に係る記録媒体は、コンピュータ
を、各門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線に対
する体内吸収線量分布を計算する吸収線量分布計算手
段、少なくとも、標的に対して処方された処方線量、最
大線量および最小線量、注意臓器に対する制限線量、制
約線量および過大線量体積率を有する処方箋データ、各
門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量
の比率、並びに吸収線量分布計算手段により計算された
体内吸収線量分布に基づいて、標的および注意臓器に対
する処方箋データについての第1の評価値を計算する第
1の評価値計算手段、第1の評価値が所定の条件を満足
する照射線量の比率を計算する照射線量比率計算手段、
照射線量比率計算手段により計算された各門の照射線量
の比率と各門に対する体内吸収線量分布との積和へスケ
ーリングパラメータを乗じた値、および処方箋データに
基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋データに
ついての第2の評価値を計算する第2の評価値計算手
段、第2の評価値が所定の条件を満足するスケーリング
パラメータを計算するスケーリングパラメータ計算手
段、少なくとも、スケーリングパラメータ計算手段によ
り計算されたスケーリングパラメータ、照射線量比率計
算手段により計算された各門の照射線量の比率、および
各門に対する体内吸収線量分布に基づいて、各門の照射
線量値を決定する照射線量値決定手段として機能させる
ためのプログラムを記録したものである。
を、各門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線に対
する体内吸収線量分布を計算する吸収線量分布計算手
段、少なくとも、標的に対して処方された処方線量、最
大線量および最小線量、注意臓器に対する制限線量、制
約線量および過大線量体積率を有する処方箋データ、各
門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量
の比率、並びに吸収線量分布計算手段により計算された
体内吸収線量分布に基づいて、標的および注意臓器に対
する処方箋データについての第1の評価値を計算する第
1の評価値計算手段、第1の評価値が所定の条件を満足
する照射線量の比率を計算する照射線量比率計算手段、
照射線量比率計算手段により計算された各門の照射線量
の比率と各門に対する体内吸収線量分布との積和へスケ
ーリングパラメータを乗じた値、および処方箋データに
基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋データに
ついての第2の評価値を計算する第2の評価値計算手
段、第2の評価値が所定の条件を満足するスケーリング
パラメータを計算するスケーリングパラメータ計算手
段、少なくとも、スケーリングパラメータ計算手段によ
り計算されたスケーリングパラメータ、照射線量比率計
算手段により計算された各門の照射線量の比率、および
各門に対する体内吸収線量分布に基づいて、各門の照射
線量値を決定する照射線量値決定手段として機能させる
ためのプログラムを記録したものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による照
射線量値計算装置の構成を示すブロック図である。図に
おいて、11は標的内の参照座標、処方線量、最大線
量、最小線量、照射線量が最小線量以下である標的の体
積率の上限値である過小線量体積率、注意臓器内の制限
線量、制約線量、照射線量が制約線量以上である注意臓
器の体積率の上限値である過大線量体積率、標的および
注意臓器ごとに重要度を示す制約重みなどの処方箋デー
タを治療医などが入力するときに操作される処方箋デー
タ入力手段である。ここで、標的内の最大線量等は、体
内に例えば格子状に離散的に設けられたそれぞれの評価
点において算出される。また、標的に対する最大線量と
は、例えば標的である腫瘍等の内部に正常組織がある場
合に当該正常組織の破壊を防止する等のために定められ
る照射線量の上限値として与えられ、最小線量とは、標
的である腫瘍等を壊死させて治療効果を得るために定め
られる照射線量の下限値として与えられるものである。
さらに、注意臓器に対する制限線量とは、正常組織の破
壊を防止する等のために定められる照射線量の上限値と
して与えられ、制約線量とは、上記過大線量体積率を求
める際における照射線量の比較指標として与えられるも
のである。
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による照
射線量値計算装置の構成を示すブロック図である。図に
おいて、11は標的内の参照座標、処方線量、最大線
量、最小線量、照射線量が最小線量以下である標的の体
積率の上限値である過小線量体積率、注意臓器内の制限
線量、制約線量、照射線量が制約線量以上である注意臓
器の体積率の上限値である過大線量体積率、標的および
注意臓器ごとに重要度を示す制約重みなどの処方箋デー
タを治療医などが入力するときに操作される処方箋デー
タ入力手段である。ここで、標的内の最大線量等は、体
内に例えば格子状に離散的に設けられたそれぞれの評価
点において算出される。また、標的に対する最大線量と
は、例えば標的である腫瘍等の内部に正常組織がある場
合に当該正常組織の破壊を防止する等のために定められ
る照射線量の上限値として与えられ、最小線量とは、標
的である腫瘍等を壊死させて治療効果を得るために定め
られる照射線量の下限値として与えられるものである。
さらに、注意臓器に対する制限線量とは、正常組織の破
壊を防止する等のために定められる照射線量の上限値と
して与えられ、制約線量とは、上記過大線量体積率を求
める際における照射線量の比較指標として与えられるも
のである。
【0019】12は例えばCT断層像などの画像データ
上で指定された標的や注意臓器の座標、すなわち範囲を
画像データから計算する臓器座標計算手段である。13
は例えばCT断層像などの画像データや標的と照射位置
との間の人体の構成を示すデータなどに基づいて、各門
から単位照射線量の放射線を照射したときの各門に対す
る体内吸収線量分布を計算する吸収線量分布計算手段で
ある。
上で指定された標的や注意臓器の座標、すなわち範囲を
画像データから計算する臓器座標計算手段である。13
は例えばCT断層像などの画像データや標的と照射位置
との間の人体の構成を示すデータなどに基づいて、各門
から単位照射線量の放射線を照射したときの各門に対す
る体内吸収線量分布を計算する吸収線量分布計算手段で
ある。
【0020】14は処方箋データ、標的と注意臓器の座
標、体内吸収線量分布、および、照射線量比率最適化手
段15より供給される、各門から標的に向けてそれぞれ
照射する放射線の照射線量の比率に基づいて、標的およ
び注意臓器に対する処方箋データについての第1の評価
値を計算する第1の評価値計算手段である。ここで、放
射線の照射線量比率とは、0から1の範囲の数値とし
て、各門の照射線量の強度を相対的に示す指標として与
えられるものである。
標、体内吸収線量分布、および、照射線量比率最適化手
段15より供給される、各門から標的に向けてそれぞれ
照射する放射線の照射線量の比率に基づいて、標的およ
び注意臓器に対する処方箋データについての第1の評価
値を計算する第1の評価値計算手段である。ここで、放
射線の照射線量比率とは、0から1の範囲の数値とし
て、各門の照射線量の強度を相対的に示す指標として与
えられるものである。
【0021】15は各門から標的に向けてそれぞれ照射
する放射線の照射線量の比率を第1の評価値計算手段1
4に供給するとともに、その照射線量の比率に対応する
第1の評価値を第1の評価値計算手段14から受け取
り、第1の評価値が所定の条件を満足するまで、第1の
評価値計算手段14に供給する照射線量の比率を順次変
化させていき、第1の評価値が所定の条件を満足したと
きの照射線量の比率を第2の評価値計算手段16に出力
する照射線量比率最適化手段(照射線量比率計算手段)
である。
する放射線の照射線量の比率を第1の評価値計算手段1
4に供給するとともに、その照射線量の比率に対応する
第1の評価値を第1の評価値計算手段14から受け取
り、第1の評価値が所定の条件を満足するまで、第1の
評価値計算手段14に供給する照射線量の比率を順次変
化させていき、第1の評価値が所定の条件を満足したと
きの照射線量の比率を第2の評価値計算手段16に出力
する照射線量比率最適化手段(照射線量比率計算手段)
である。
【0022】16は処方箋データ、標的と注意臓器の座
標、体内吸収線量分布、照射線量比率最適化手段15よ
り供給される各門から標的に向けてそれぞれ照射する放
射線の照射線量の比率、およびスケーリングパラメータ
最適化手段17より供給されるスケーリングパラメータ
に基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋データ
についての第2の評価値を計算する第2の評価値計算手
段である。
標、体内吸収線量分布、照射線量比率最適化手段15よ
り供給される各門から標的に向けてそれぞれ照射する放
射線の照射線量の比率、およびスケーリングパラメータ
最適化手段17より供給されるスケーリングパラメータ
に基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋データ
についての第2の評価値を計算する第2の評価値計算手
段である。
【0023】17は吸収線量分布に乗ずるためのスケー
リングパラメータを第2の評価値計算手段16に供給す
るとともに、そのスケーリングパラメータの値に対応す
る第2の評価値を第2の評価値計算手段16から受け取
り、第2の評価値が所定の条件を満足するまで、第2の
評価値計算手段16に供給するスケーリングパラメータ
の値を順次変化させていき、第2の評価値が所定の条件
を満足したときのスケーリングパラメータの値を照射線
量値決定手段18に出力するスケーリングパラメータ最
適化手段(スケーリングパラメータ計算手段)である。
リングパラメータを第2の評価値計算手段16に供給す
るとともに、そのスケーリングパラメータの値に対応す
る第2の評価値を第2の評価値計算手段16から受け取
り、第2の評価値が所定の条件を満足するまで、第2の
評価値計算手段16に供給するスケーリングパラメータ
の値を順次変化させていき、第2の評価値が所定の条件
を満足したときのスケーリングパラメータの値を照射線
量値決定手段18に出力するスケーリングパラメータ最
適化手段(スケーリングパラメータ計算手段)である。
【0024】18は標的に対する処方線量とスケーリン
グパラメータとの積を標的内の前記参照座標の吸収線量
とし、その吸収線量を、前記各門の照射線量比率と単位
照射線量に対する各門の吸収線量の積和で求めた前記参
照座標における吸収線量で除した値を比例係数とし、前
記各門の照射線量の比率にその比例係数を乗じた値を、
各門の照射線量値に決定する照射線量値決定手段であ
る。
グパラメータとの積を標的内の前記参照座標の吸収線量
とし、その吸収線量を、前記各門の照射線量比率と単位
照射線量に対する各門の吸収線量の積和で求めた前記参
照座標における吸収線量で除した値を比例係数とし、前
記各門の照射線量の比率にその比例係数を乗じた値を、
各門の照射線量値に決定する照射線量値決定手段であ
る。
【0025】次に動作について説明する。図2および図
3は第1の評価値計算手段の動作を説明するフローチャ
ートである。図4は照射線量比率最適化手段の動作を説
明する図である。図5は第2の評価値計算手段の動作を
説明するフローチャートである。図6はスケーリングパ
ラメータ最適化手段と照射線量値決定手段の動作を説明
するフローチャートである。
3は第1の評価値計算手段の動作を説明するフローチャ
ートである。図4は照射線量比率最適化手段の動作を説
明する図である。図5は第2の評価値計算手段の動作を
説明するフローチャートである。図6はスケーリングパ
ラメータ最適化手段と照射線量値決定手段の動作を説明
するフローチャートである。
【0026】まず、処方箋データ入力手段11が操作さ
れ、標的内の参照座標(標的内の基準点であり例えば標
的中心)、処方線量(がんの場合は吸収線量60グレイ
が標準)、最大線量、最小線量、過小線量体積率、注意
臓器内の制限線量、制約線量、過大線量体積率、注意臓
器ごとに重要度(注意すべき度合)を示す制約重みなど
の処方箋データが入力される。入力された処方箋データ
は第1の評価値計算手段14、第2の評価値計算手段1
6および照射線量値決定手段18に供給される。なお、
制約重みの値が大きいほど、その注意臓器を注意すべき
度合いが高いと判断される。
れ、標的内の参照座標(標的内の基準点であり例えば標
的中心)、処方線量(がんの場合は吸収線量60グレイ
が標準)、最大線量、最小線量、過小線量体積率、注意
臓器内の制限線量、制約線量、過大線量体積率、注意臓
器ごとに重要度(注意すべき度合)を示す制約重みなど
の処方箋データが入力される。入力された処方箋データ
は第1の評価値計算手段14、第2の評価値計算手段1
6および照射線量値決定手段18に供給される。なお、
制約重みの値が大きいほど、その注意臓器を注意すべき
度合いが高いと判断される。
【0027】また、臓器座標計算手段12は、図示せぬ
記録媒体から指定された例えばCT断層像などによる標
的や注意臓器の画像データを読み出し、その画像データ
上における標的や注意臓器の座標、すなわち範囲を画像
データから計算する。計算された標的や注意臓器の座標
は第1の評価値計算手段14、第2の評価値計算手段1
6、および照射線量値決定手段18に供給される。座標
抽出は治療医がマニュアルで行うこともある。
記録媒体から指定された例えばCT断層像などによる標
的や注意臓器の画像データを読み出し、その画像データ
上における標的や注意臓器の座標、すなわち範囲を画像
データから計算する。計算された標的や注意臓器の座標
は第1の評価値計算手段14、第2の評価値計算手段1
6、および照射線量値決定手段18に供給される。座標
抽出は治療医がマニュアルで行うこともある。
【0028】さらに、吸収線量分布計算手段13は、図
示せぬ記録媒体から、例えばCT断層像などの画像デー
タや標的と照射位置との間の人体の構成を示すデータな
どを読み出し、それらのデータに基づいて、単位照射線
量の放射線を照射したときの各門に対する体内吸収線量
分布を計算する。計算された体内吸収線量分布は、第1
の評価値計算手段14、第2の評価値計算手段16およ
び照射線量値決定手段18に供給される。
示せぬ記録媒体から、例えばCT断層像などの画像デー
タや標的と照射位置との間の人体の構成を示すデータな
どを読み出し、それらのデータに基づいて、単位照射線
量の放射線を照射したときの各門に対する体内吸収線量
分布を計算する。計算された体内吸収線量分布は、第1
の評価値計算手段14、第2の評価値計算手段16およ
び照射線量値決定手段18に供給される。
【0029】次に、第1の評価値計算手段14は、処方
箋データ、標的と注意臓器の座標、体内吸収線量分布、
および照射線量比率最適化手段15より供給される各門
から標的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の
比率に基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋デ
ータについての第1の評価値を計算する。ここで、図2
および図3のフローチャートを参照して、第1の評価値
計算手段14の動作の詳細について説明する。
箋データ、標的と注意臓器の座標、体内吸収線量分布、
および照射線量比率最適化手段15より供給される各門
から標的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の
比率に基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋デ
ータについての第1の評価値を計算する。ここで、図2
および図3のフローチャートを参照して、第1の評価値
計算手段14の動作の詳細について説明する。
【0030】まず、ステップST1において、照射線量
比率最適化手段15より供給される各門iから標的に向
けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の比率Wi と各
門iに対する体内吸収線量分布Di とのすべてのn個の
門に対する積和である総吸収線量分布Dが計算される。
比率最適化手段15より供給される各門iから標的に向
けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の比率Wi と各
門iに対する体内吸収線量分布Di とのすべてのn個の
門に対する積和である総吸収線量分布Dが計算される。
【0031】次に、ステップST2において、総吸収線
量分布Dについて標的内における総吸収線量の最大値D
max と最小値Dmin とを求め、ステップST3におい
て、最大値Dmax と最小値Dmin との平均値Dr を求め
る。なお、標的が複数ある場合には、例えば標的全てを
対象とする最大値Dmax および最小値Dmin を求める。
さらに、ステップST4において、総吸収線量分布D
を、ステップST3で求めた平均値Dr で規格化した規
格化吸収線量分布D1 を計算する。そして、ステップS
T5において、注意臓器をカウントするカウンタjの値
が1に設定される。
量分布Dについて標的内における総吸収線量の最大値D
max と最小値Dmin とを求め、ステップST3におい
て、最大値Dmax と最小値Dmin との平均値Dr を求め
る。なお、標的が複数ある場合には、例えば標的全てを
対象とする最大値Dmax および最小値Dmin を求める。
さらに、ステップST4において、総吸収線量分布D
を、ステップST3で求めた平均値Dr で規格化した規
格化吸収線量分布D1 を計算する。そして、ステップS
T5において、注意臓器をカウントするカウンタjの値
が1に設定される。
【0032】次に、ステップST6において、第1の評
価値計算手段14は、注意臓器の座標と規格化吸収線量
分布D1 とに基づいて、第j番目の注意臓器内における
規格化吸収線量分布D1 の最大値を計算し、その最大値
から、処方箋データのうちの第j番目の注意臓器の制限
線量を標的に対する処方線量で除した値を減算して、第
j番目の注意臓器に対する第1の指標f1jを計算する。
価値計算手段14は、注意臓器の座標と規格化吸収線量
分布D1 とに基づいて、第j番目の注意臓器内における
規格化吸収線量分布D1 の最大値を計算し、その最大値
から、処方箋データのうちの第j番目の注意臓器の制限
線量を標的に対する処方線量で除した値を減算して、第
j番目の注意臓器に対する第1の指標f1jを計算する。
【0033】次に、ステップST7において、第1の指
標f1jの値が正であるか否かが判断され、第1の指標f
1jの値が正であると判断された場合、ステップST8に
おいて、第1の指標f1jの値は、第1の指標f1jの値に
第j番目の注意臓器の制約重みC1jを乗じた値に変更さ
れ、第1の指標f1jの値が負であると判断された場合、
ステップST9において、第1の指標f1jの値は、第1
の指標f1jの値を第j番目の注意臓器の制約重みC1jで
除した値に変更される。なお、制約重みC1jは、0より
大きく、所定の数(例えば、10)以下の数である。
標f1jの値が正であるか否かが判断され、第1の指標f
1jの値が正であると判断された場合、ステップST8に
おいて、第1の指標f1jの値は、第1の指標f1jの値に
第j番目の注意臓器の制約重みC1jを乗じた値に変更さ
れ、第1の指標f1jの値が負であると判断された場合、
ステップST9において、第1の指標f1jの値は、第1
の指標f1jの値を第j番目の注意臓器の制約重みC1jで
除した値に変更される。なお、制約重みC1jは、0より
大きく、所定の数(例えば、10)以下の数である。
【0034】次に、ステップST10において、第1の
評価値計算手段14は、処方箋データのうちの注意臓器
に対する制約線量と標的に対する処方線量、注意臓器の
座標および規格化吸収線量分布D1 に基づいて、第j番
目の注意臓器について、制約線量を処方線量で除した値
より規格化吸収線量分布D1 の値が大きい体積の割合で
ある体積率を計算し、その体積率から過大線量体積率を
減算して、第j番目の注意臓器に対する第2の指標f2j
を計算する。
評価値計算手段14は、処方箋データのうちの注意臓器
に対する制約線量と標的に対する処方線量、注意臓器の
座標および規格化吸収線量分布D1 に基づいて、第j番
目の注意臓器について、制約線量を処方線量で除した値
より規格化吸収線量分布D1 の値が大きい体積の割合で
ある体積率を計算し、その体積率から過大線量体積率を
減算して、第j番目の注意臓器に対する第2の指標f2j
を計算する。
【0035】ステップST11において、第2の指標f
2jの値が正であるか否かが判断され、第2の指標f2jの
値が正であると判断された場合、ステップST12にお
いて、第2の指標f2jの値は、第2の指標f2jの値に第
j番目の注意臓器の制約重みC2jを乗じた値に変更さ
れ、第2の指標f2jの値が負であると判断された場合、
ステップST13において、第2の指標f2jの値は、第
2の指標f2jの値に第j番目の注意臓器の制約重みC2j
を除した値に変更される。なお、制約重みC2jは、0よ
り大きく、所定の数(例えば、10)以下の数である。
2jの値が正であるか否かが判断され、第2の指標f2jの
値が正であると判断された場合、ステップST12にお
いて、第2の指標f2jの値は、第2の指標f2jの値に第
j番目の注意臓器の制約重みC2jを乗じた値に変更さ
れ、第2の指標f2jの値が負であると判断された場合、
ステップST13において、第2の指標f2jの値は、第
2の指標f2jの値に第j番目の注意臓器の制約重みC2j
を除した値に変更される。なお、制約重みC2jは、0よ
り大きく、所定の数(例えば、10)以下の数である。
【0036】そして、ステップST14において、カウ
ンタjの値が注意臓器の数m以上であるか否かが判断さ
れ、カウンタjの値が注意臓器の数m以上ではないと判
断された場合、ステップST15において、カウンタj
の値が1だけインクリメントされる。ステップST15
でカウンタjの値が1だけインクリメントされた後、ス
テップST6に戻り、次の注意臓器に対する第1および
第2の指標が計算される。
ンタjの値が注意臓器の数m以上であるか否かが判断さ
れ、カウンタjの値が注意臓器の数m以上ではないと判
断された場合、ステップST15において、カウンタj
の値が1だけインクリメントされる。ステップST15
でカウンタjの値が1だけインクリメントされた後、ス
テップST6に戻り、次の注意臓器に対する第1および
第2の指標が計算される。
【0037】一方、カウンタjの値が注意臓器の数m以
上であると判断された場合、すなわちすべての注意臓器
に対する第1および第2の指標が計算された場合、まず
ステップST16において、標的をカウントするカウン
タkの値が1に設定される。そして、ステップST17
において、第1の評価値計算手段14は、処方箋データ
のうちの第k番目の標的に対する処方線量、最大線量、
最小線量、およびステップST2、ステップST3で求
めたDmax ,Dmin ,Dr の値に基づいて、D max とD
min との差をDr で除した値から、処方箋における第k
番目の標的内最大線量と標的内最小線量との差を処方線
量で除した値を減算して、第k番目の標的に対する第3
の指標f3kを計算する。この指標f3kは、標的内の線量
均一度に対する評価指標であり、X線等のように標的内
の均一照射が難しい放射線に対して重要な役割を果た
す。
上であると判断された場合、すなわちすべての注意臓器
に対する第1および第2の指標が計算された場合、まず
ステップST16において、標的をカウントするカウン
タkの値が1に設定される。そして、ステップST17
において、第1の評価値計算手段14は、処方箋データ
のうちの第k番目の標的に対する処方線量、最大線量、
最小線量、およびステップST2、ステップST3で求
めたDmax ,Dmin ,Dr の値に基づいて、D max とD
min との差をDr で除した値から、処方箋における第k
番目の標的内最大線量と標的内最小線量との差を処方線
量で除した値を減算して、第k番目の標的に対する第3
の指標f3kを計算する。この指標f3kは、標的内の線量
均一度に対する評価指標であり、X線等のように標的内
の均一照射が難しい放射線に対して重要な役割を果た
す。
【0038】次に、ステップST18において、第3の
指標f3kの値が正であるか否かが判断され、第3の指標
f3kの値が正であると判断された場合、ステップST1
9において、第3の指標f3kの値は、第3の指標f3kの
値に第k番目の標的についての制約重みC3kを乗じた値
に変更され、第3の指標f3kの値が負であると判断され
た場合、ステップST20において、第3の指標f3kの
値は、第3の指標f3kの値に対して第k番目の標的につ
いての制約重みC3kを除した値に変更される。なお、制
約重みC3kは、0より大きく、所定の数(例えば、1
0)以下の数である。
指標f3kの値が正であるか否かが判断され、第3の指標
f3kの値が正であると判断された場合、ステップST1
9において、第3の指標f3kの値は、第3の指標f3kの
値に第k番目の標的についての制約重みC3kを乗じた値
に変更され、第3の指標f3kの値が負であると判断され
た場合、ステップST20において、第3の指標f3kの
値は、第3の指標f3kの値に対して第k番目の標的につ
いての制約重みC3kを除した値に変更される。なお、制
約重みC3kは、0より大きく、所定の数(例えば、1
0)以下の数である。
【0039】次に、ステップST21において、カウン
タkの値が標的の数p以上であるか否かが判断され、カ
ウンタkの値が標的の数p以上ではないと判断された場
合、ステップST22において、カウンタkの値が1だ
けインクリメントされた後、ステップST17に戻り、
次の標的に対する第3の指標が計算される。
タkの値が標的の数p以上であるか否かが判断され、カ
ウンタkの値が標的の数p以上ではないと判断された場
合、ステップST22において、カウンタkの値が1だ
けインクリメントされた後、ステップST17に戻り、
次の標的に対する第3の指標が計算される。
【0040】一方、カウンタkの値が標的の数p以上で
あると判断された場合、すなわち全ての標的に対する第
3の指標が計算された場合、ステップST23におい
て、全ての注意臓器に対する第1および第2の指標
f1j,f2jおよび標的に対する第3の指標f3kのうちの
最大値が第1の評価値とされる。
あると判断された場合、すなわち全ての標的に対する第
3の指標が計算された場合、ステップST23におい
て、全ての注意臓器に対する第1および第2の指標
f1j,f2jおよび標的に対する第3の指標f3kのうちの
最大値が第1の評価値とされる。
【0041】このようにして、第1の評価値計算手段1
4により第1の評価値が計算される。計算された第1の
評価値は、照射線量比率最適化手段15に供給される。
なお、第2の指標の計算(ステップST10〜ステップ
ST13)を、第1の指標の計算(ステップST6〜ス
テップST9)より先に実行するようにしてもよいし、
第1の指標の計算(ステップST6〜ステップST
9)、第2の指標の計算(ステップST10〜ステップ
ST13)、および第3の指標の計算(ステップST1
7〜ステップST20)を並列に実行してもよい。ま
た、図2および図3に示した計算方式は、数学的に等価
な値を与える他の計算方式に置き換えることも可能であ
る。
4により第1の評価値が計算される。計算された第1の
評価値は、照射線量比率最適化手段15に供給される。
なお、第2の指標の計算(ステップST10〜ステップ
ST13)を、第1の指標の計算(ステップST6〜ス
テップST9)より先に実行するようにしてもよいし、
第1の指標の計算(ステップST6〜ステップST
9)、第2の指標の計算(ステップST10〜ステップ
ST13)、および第3の指標の計算(ステップST1
7〜ステップST20)を並列に実行してもよい。ま
た、図2および図3に示した計算方式は、数学的に等価
な値を与える他の計算方式に置き換えることも可能であ
る。
【0042】次に、照射線量比率最適化手段15は、第
1の評価値計算手段14に供給した照射線量の比率に対
応する第1の評価値を第1の評価値計算手段14から受
け取り、第1の評価値が最小になるまで、図4に示すよ
うに、第1の評価値計算手段14に供給する照射線量の
比率を順次変化させていき、第1の評価値が最小になっ
たときの照射線量の比率を第2の評価値計算手段16に
出力する。
1の評価値計算手段14に供給した照射線量の比率に対
応する第1の評価値を第1の評価値計算手段14から受
け取り、第1の評価値が最小になるまで、図4に示すよ
うに、第1の評価値計算手段14に供給する照射線量の
比率を順次変化させていき、第1の評価値が最小になっ
たときの照射線量の比率を第2の評価値計算手段16に
出力する。
【0043】例えば、照射線量比率最適化手段15は、
各門の照射線量の比率を0から1へそれぞれ段階的(例
えば0.1ずつ)に変化させて、第1の評価値が所定の
条件を満足する照射線量の比率を逐次探索する。このと
き、各門の照射線量の比率のそれぞれの組み合せにおい
て、第1の評価値を第1の評価値計算手段14に計算さ
せ、第1の評価値が所定の条件を満足したときには、照
射線量の比率が1に到達していない門がある場合でも照
射線量の比率を確定するようにしてもよい。実際の探索
においては、常に第1の評価値が小さくなるように各門
の照射線量の比率を段階的に増やしていく。
各門の照射線量の比率を0から1へそれぞれ段階的(例
えば0.1ずつ)に変化させて、第1の評価値が所定の
条件を満足する照射線量の比率を逐次探索する。このと
き、各門の照射線量の比率のそれぞれの組み合せにおい
て、第1の評価値を第1の評価値計算手段14に計算さ
せ、第1の評価値が所定の条件を満足したときには、照
射線量の比率が1に到達していない門がある場合でも照
射線量の比率を確定するようにしてもよい。実際の探索
においては、常に第1の評価値が小さくなるように各門
の照射線量の比率を段階的に増やしていく。
【0044】次に、第2の評価値計算手段16は、処方
箋データ、標的と注意臓器の座標、体内吸収線量分布、
照射線量比率最適化手段15より供給される各門から標
的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の比率、
およびスケーリングパラメータ最適化手段17より供給
されるスケーリングパラメータに基づいて、標的および
注意臓器に対する処方箋データについての第2の評価値
を計算する。ここで、図5のフローチャートを参照し
て、第2の評価値計算手段16の動作の詳細について説
明する。
箋データ、標的と注意臓器の座標、体内吸収線量分布、
照射線量比率最適化手段15より供給される各門から標
的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の比率、
およびスケーリングパラメータ最適化手段17より供給
されるスケーリングパラメータに基づいて、標的および
注意臓器に対する処方箋データについての第2の評価値
を計算する。ここで、図5のフローチャートを参照し
て、第2の評価値計算手段16の動作の詳細について説
明する。
【0045】まず、ステップST31において、照射線
量比率最適化手段15より供給された各門iから標的に
向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の比率Pi と
各門iに対する体内吸収線量分布Di とのすべてのn個
の門に対する積和である総吸収線量分布Dが計算され
る。
量比率最適化手段15より供給された各門iから標的に
向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の比率Pi と
各門iに対する体内吸収線量分布Di とのすべてのn個
の門に対する積和である総吸収線量分布Dが計算され
る。
【0046】次に、ステップST32において、総吸収
線量分布DにスケーリングパラメータSを乗じた値を、
例えば標的の中心などの参照座標における総吸収線量D
r で規格化した規格化吸収線量分布D2 が計算される。
線量分布DにスケーリングパラメータSを乗じた値を、
例えば標的の中心などの参照座標における総吸収線量D
r で規格化した規格化吸収線量分布D2 が計算される。
【0047】ステップST33において、図2のステッ
プST5〜ステップST15の処理が実行され、各注意
臓器jに対する第1の指標f1jと第2の指標f2jが計算
される。ただし、この場合、規格化吸収線量分布D1 の
代わりに規格化吸収線量分布D2 が使用される。そし
て、ステップST34において、標的をカウントするカ
ウンタkの値が1に設定される。
プST5〜ステップST15の処理が実行され、各注意
臓器jに対する第1の指標f1jと第2の指標f2jが計算
される。ただし、この場合、規格化吸収線量分布D1 の
代わりに規格化吸収線量分布D2 が使用される。そし
て、ステップST34において、標的をカウントするカ
ウンタkの値が1に設定される。
【0048】次に、ステップST35において、第2の
評価値計算手段16は、標的の座標と規格化吸収線量分
布D2 とに基づいて、第k番目の標的内における規格化
吸収線量分布D2 の最小値を計算し、処方箋データのう
ちの第k番目の標的の最小線量を標的に対する処方線量
で除した値から、その最小値を減算して、第k番目の標
的に対する第3の指標f3kを計算する。
評価値計算手段16は、標的の座標と規格化吸収線量分
布D2 とに基づいて、第k番目の標的内における規格化
吸収線量分布D2 の最小値を計算し、処方箋データのう
ちの第k番目の標的の最小線量を標的に対する処方線量
で除した値から、その最小値を減算して、第k番目の標
的に対する第3の指標f3kを計算する。
【0049】次に、ステップST36において、第3の
指標f3kの値が正であるか否かが判断され、第3の指標
f3kの値が正であると判断された場合、ステップST3
7において、第3の指標f3kの値は、第3の指標f3kの
値に第k番目の標的の制約重みC3kを乗じた値に変更さ
れ、第3の指標f3kの値が負であると判断された場合、
ステップST38において、第3の指標f3kの値は、第
3の指標f3kの値に対して第k番目の標的の制約重みC
3kを除した値に変更される。なお、制約重みC 3kは、0
より大きく、所定の数(例えば、10)以下の数であ
る。
指標f3kの値が正であるか否かが判断され、第3の指標
f3kの値が正であると判断された場合、ステップST3
7において、第3の指標f3kの値は、第3の指標f3kの
値に第k番目の標的の制約重みC3kを乗じた値に変更さ
れ、第3の指標f3kの値が負であると判断された場合、
ステップST38において、第3の指標f3kの値は、第
3の指標f3kの値に対して第k番目の標的の制約重みC
3kを除した値に変更される。なお、制約重みC 3kは、0
より大きく、所定の数(例えば、10)以下の数であ
る。
【0050】次に、ステップST39において、第2の
評価値計算手段16は、標的の座標と規格化吸収線量分
布D2 とに基づいて、第k番目の標的内における規格化
吸収線量分布D2 の最大値を計算し、その最大値から、
処方箋データのうちの第k番目の標的の最大線量を標的
に対する処方線量で除した値を減算して、第k番目の標
的に対する第4の指標f4kを計算する。
評価値計算手段16は、標的の座標と規格化吸収線量分
布D2 とに基づいて、第k番目の標的内における規格化
吸収線量分布D2 の最大値を計算し、その最大値から、
処方箋データのうちの第k番目の標的の最大線量を標的
に対する処方線量で除した値を減算して、第k番目の標
的に対する第4の指標f4kを計算する。
【0051】次に、ステップST40において、第4の
指標f4kの値が正であるか否かが判断され、第4の指標
f4kの値が正であると判断された場合、ステップST4
1において、第4の指標f4kの値は、第4の指標f4kの
値に第k番目の標的の制約重みC4kを乗じた値に変更さ
れ、第4の指標f4kの値が負であると判断された場合、
ステップST42において、第4の指標f4kの値は、第
4の指標f4kの値に対して第k番目の標的の制約重みC
4kを除した値に変更される。なお、制約重みC 4kは、0
より大きく、所定の数(例えば、10)以下の数であ
る。
指標f4kの値が正であるか否かが判断され、第4の指標
f4kの値が正であると判断された場合、ステップST4
1において、第4の指標f4kの値は、第4の指標f4kの
値に第k番目の標的の制約重みC4kを乗じた値に変更さ
れ、第4の指標f4kの値が負であると判断された場合、
ステップST42において、第4の指標f4kの値は、第
4の指標f4kの値に対して第k番目の標的の制約重みC
4kを除した値に変更される。なお、制約重みC 4kは、0
より大きく、所定の数(例えば、10)以下の数であ
る。
【0052】次に、ステップST43において、第2の
評価値計算手段16は、注意臓器の座標と規格化吸収線
量分布D2 とに基づいて、第k番目の標的について、規
格化吸収線量分布D2 の値が1より小さい体積の割合で
ある体積率を計算し、その体積率から過小線量体積率を
減算して、第k番目の標的に対する第5の指標f5kを計
算する。
評価値計算手段16は、注意臓器の座標と規格化吸収線
量分布D2 とに基づいて、第k番目の標的について、規
格化吸収線量分布D2 の値が1より小さい体積の割合で
ある体積率を計算し、その体積率から過小線量体積率を
減算して、第k番目の標的に対する第5の指標f5kを計
算する。
【0053】次に、ステップST44において、第5の
指標f5kの値が正であるか否かが判断され、第5の指標
f5kの値が正であると判断された場合、ステップST4
5において、第5の指標f5kの値は、第5の指標f5kの
値に第k番目の標的の制約重みC5kを乗じた値に変更さ
れ、第5の指標f5kの値が負であると判断された場合、
ステップST46において、第5の指標f5kの値は、第
5の指標f5kの値に対して第k番目の標的の制約重みC
5kを除した値に変更される。なお、制約重みC 5kは、0
より大きく、所定の数(例えば、10)以下の数であ
る。
指標f5kの値が正であるか否かが判断され、第5の指標
f5kの値が正であると判断された場合、ステップST4
5において、第5の指標f5kの値は、第5の指標f5kの
値に第k番目の標的の制約重みC5kを乗じた値に変更さ
れ、第5の指標f5kの値が負であると判断された場合、
ステップST46において、第5の指標f5kの値は、第
5の指標f5kの値に対して第k番目の標的の制約重みC
5kを除した値に変更される。なお、制約重みC 5kは、0
より大きく、所定の数(例えば、10)以下の数であ
る。
【0054】そして、ステップST47において、カウ
ンタkの値が標的の数p以上であるか否かが判断され、
カウンタkの値が標的の数p以上ではないと判断された
場合、ステップST48において、カウンタkの値が1
だけインクリメントされる。ステップST48でカウン
タkの値が1だけインクリメントされた後、ステップS
T35に戻り、次の標的に対する第3〜第5の指標が計
算される。
ンタkの値が標的の数p以上であるか否かが判断され、
カウンタkの値が標的の数p以上ではないと判断された
場合、ステップST48において、カウンタkの値が1
だけインクリメントされる。ステップST48でカウン
タkの値が1だけインクリメントされた後、ステップS
T35に戻り、次の標的に対する第3〜第5の指標が計
算される。
【0055】一方、カウンタkの値が標的の数p以上で
あると判断された場合、すなわち、すべての標的に対す
る第3〜第5の指標が計算された場合、ステップST4
9において、すべての注意臓器に対する第1および第2
の指標、並びにすべての標的に対する第3〜第5の指標
のうちの最大値が第2の評価値とされる。
あると判断された場合、すなわち、すべての標的に対す
る第3〜第5の指標が計算された場合、ステップST4
9において、すべての注意臓器に対する第1および第2
の指標、並びにすべての標的に対する第3〜第5の指標
のうちの最大値が第2の評価値とされる。
【0056】このようにして、第2の評価値計算手段1
6により第2の評価値が計算される。計算された第2の
評価値は、スケーリングパラメータ最適化手段17に供
給される。なお、第3の指標の計算(ステップST35
〜ステップST38)、第4の指標の計算(ステップS
T39〜ステップST42)、第5の指標の計算(ステ
ップST43〜ステップST46)の実行の順番はどの
順番でもよいし、第3の指標の計算、第4の指標の計
算、第5の指標の計算を並列に実行してもよい。同様
に、ステップST33における第1および第2の指標の
計算も並列に実行してもよい。また、図5に示した計算
方式は、数学的に等価な値を与える他の計算方式に置き
換えることも可能である。
6により第2の評価値が計算される。計算された第2の
評価値は、スケーリングパラメータ最適化手段17に供
給される。なお、第3の指標の計算(ステップST35
〜ステップST38)、第4の指標の計算(ステップS
T39〜ステップST42)、第5の指標の計算(ステ
ップST43〜ステップST46)の実行の順番はどの
順番でもよいし、第3の指標の計算、第4の指標の計
算、第5の指標の計算を並列に実行してもよい。同様
に、ステップST33における第1および第2の指標の
計算も並列に実行してもよい。また、図5に示した計算
方式は、数学的に等価な値を与える他の計算方式に置き
換えることも可能である。
【0057】スケーリングパラメータ最適化手段17
は、第2の評価値計算手段16に供給したスケーリング
パラメータの値に対応する第2の評価値を第2の評価値
計算手段16から受け取り、第2の評価値が最小になる
まで、第2の評価値計算手段16に供給するスケーリン
グパラメータの値を順次変化させていき、第2の評価値
が所定の条件を満足したときのスケーリングパラメータ
の値を照射線量値決定手段18に出力する。照射線量値
決定手段18は、標的に対する処方線量とスケーリング
パラメータとの積を前記標的内の参照座標における吸収
線量とし、その吸収線量を、前記各門の照射線量比率と
単位照射線量に対する各門の吸収線量の積和から求めた
前記参照座標における吸収線量D0 で除した値を比例係
数とし、各門の照射線量の比率にその比例係数を乗じた
値を、各門の照射線量値に決定する。ここで、図6のフ
ローチャートを参照して、スケーリングパラメータ最適
化手段17と照射線量値決定手段18の動作の詳細につ
いて説明する。
は、第2の評価値計算手段16に供給したスケーリング
パラメータの値に対応する第2の評価値を第2の評価値
計算手段16から受け取り、第2の評価値が最小になる
まで、第2の評価値計算手段16に供給するスケーリン
グパラメータの値を順次変化させていき、第2の評価値
が所定の条件を満足したときのスケーリングパラメータ
の値を照射線量値決定手段18に出力する。照射線量値
決定手段18は、標的に対する処方線量とスケーリング
パラメータとの積を前記標的内の参照座標における吸収
線量とし、その吸収線量を、前記各門の照射線量比率と
単位照射線量に対する各門の吸収線量の積和から求めた
前記参照座標における吸収線量D0 で除した値を比例係
数とし、各門の照射線量の比率にその比例係数を乗じた
値を、各門の照射線量値に決定する。ここで、図6のフ
ローチャートを参照して、スケーリングパラメータ最適
化手段17と照射線量値決定手段18の動作の詳細につ
いて説明する。
【0058】まず、ステップST51において、スケー
リングパラメータ最適化手段17は、最適なスケーリン
グパラメータを上述のように計算し、照射線量値決定手
段18に供給する。
リングパラメータ最適化手段17は、最適なスケーリン
グパラメータを上述のように計算し、照射線量値決定手
段18に供給する。
【0059】次にステップST52において、照射線量
値決定手段18は、前記各門の照射線量比率と単位照射
線量に対する各門の吸収線量の積和から求めた体内吸収
線量分布(ステップST31のΣPi Di のこと)から
参照座標における吸収線量D 0 を計算し、ステップST
53において、標的に対する処方線量とスケーリングパ
ラメータとの積を、その吸収線量D0 で除した値を比例
係数aとして計算し、ステップST54において、各門
の照射線量の比率P1 ,P2 ,・・・,Pn にその比例
係数aをそれぞれ乗じた値aP1 ,aP2 ,・・・,a
Pn を、各門の照射線量値に決定する。
値決定手段18は、前記各門の照射線量比率と単位照射
線量に対する各門の吸収線量の積和から求めた体内吸収
線量分布(ステップST31のΣPi Di のこと)から
参照座標における吸収線量D 0 を計算し、ステップST
53において、標的に対する処方線量とスケーリングパ
ラメータとの積を、その吸収線量D0 で除した値を比例
係数aとして計算し、ステップST54において、各門
の照射線量の比率P1 ,P2 ,・・・,Pn にその比例
係数aをそれぞれ乗じた値aP1 ,aP2 ,・・・,a
Pn を、各門の照射線量値に決定する。
【0060】このようにして、各門の照射線量値が決定
される。次に、具体的な例に従って各門の照射線量値を
決定するときの処理について説明する。図7は3門から
陽子線が照射される標的を有する人体モデルの一例を示
す図である。図8は図7の人体モデルに対する処方箋デ
ータの一例を示す図である。図9は人体モデル内の線量
分布の一例を示す等高線図である。図10はスケーリン
グパラメータの値と第2の評価値との関係の一例を示す
図である。図11はスケーリングパラメータの値と第2
の評価値を決定する際の第1および第2の指標のうちの
最大値および第3〜第5の指標のうちの最大値との関係
の一例を示す図である。図12は規格化線量と、標的お
よび注意臓器の体積率との関係の一例を示す図である。
図13は標的の過小線量体積率、注意臓器の過大線量体
積率などの一例を示す図である。
される。次に、具体的な例に従って各門の照射線量値を
決定するときの処理について説明する。図7は3門から
陽子線が照射される標的を有する人体モデルの一例を示
す図である。図8は図7の人体モデルに対する処方箋デ
ータの一例を示す図である。図9は人体モデル内の線量
分布の一例を示す等高線図である。図10はスケーリン
グパラメータの値と第2の評価値との関係の一例を示す
図である。図11はスケーリングパラメータの値と第2
の評価値を決定する際の第1および第2の指標のうちの
最大値および第3〜第5の指標のうちの最大値との関係
の一例を示す図である。図12は規格化線量と、標的お
よび注意臓器の体積率との関係の一例を示す図である。
図13は標的の過小線量体積率、注意臓器の過大線量体
積率などの一例を示す図である。
【0061】図14は図7の人体モデルに対する処方箋
データの他の例を示す図である。図15はスケーリング
パラメータの値と第2の評価値との関係の他の例を示す
図である。図16はスケーリングパラメータの値と第2
の評価値を決定する際の第1および第2の指標のうちの
最大値および第3〜第5の指標のうちの最大値との関係
の他の例を示す図である。図17は規格化線量と、標的
および注意臓器の体積率との関係の他の例を示す図であ
る。図18は標的の過小線量体積率、注意臓器の過大線
量体積率などの他の例を示す図である。
データの他の例を示す図である。図15はスケーリング
パラメータの値と第2の評価値との関係の他の例を示す
図である。図16はスケーリングパラメータの値と第2
の評価値を決定する際の第1および第2の指標のうちの
最大値および第3〜第5の指標のうちの最大値との関係
の他の例を示す図である。図17は規格化線量と、標的
および注意臓器の体積率との関係の他の例を示す図であ
る。図18は標的の過小線量体積率、注意臓器の過大線
量体積率などの他の例を示す図である。
【0062】図7において、80は人体モデルであり、
82は標的であり、84,86,88は注意臓器であ
る。そして、人体モデル80に向けて、3つの深さ方向
の線量を調整するリッジフィルタ96a,96b,96
cから、横方向の線量分布を調整するコリメータ98
a,98b,98cを介して、放射線90,92,94
が照射される。なお、放射線源は図示されていない。
82は標的であり、84,86,88は注意臓器であ
る。そして、人体モデル80に向けて、3つの深さ方向
の線量を調整するリッジフィルタ96a,96b,96
cから、横方向の線量分布を調整するコリメータ98
a,98b,98cを介して、放射線90,92,94
が照射される。なお、放射線源は図示されていない。
【0063】このとき、図8に示す処方箋データに基づ
いて計算された照射線量の陽子線を照射したときの線量
分布は、図9に示す等高線図のようになる。なお、図8
に示す処方箋データにおいては、標的82に対する最小
線量、処方線量、最大線量、過小線量体積率が58グレ
イ、60グレイ、62グレイ、5%にそれぞれ設定さ
れ、注意臓器84に対する制限線量、制約線量、過大線
量体積率が25グレイ、20グレイ、10%にそれぞれ
設定され、注意臓器86に対する制限線量、制約線量、
過大線量体積率が15グレイ、10グレイ、10%にそ
れぞれ設定され、注意臓器88に対する制限線量、制約
線量、過大線量体積率が15グレイ、10グレイ、10
%にそれぞれ設定され、すべての制約重みが1に設定さ
れ、参照座標が標的82の中心に設定されている。な
お、このような処方箋データは、国際規格DICOM−
RTで規定されている。また、上記の項目以外の項目を
処方箋データに追加してもよい。項目を追加した場合に
は、その項目の値を使用して上述の各指標を計算するよ
うにする。
いて計算された照射線量の陽子線を照射したときの線量
分布は、図9に示す等高線図のようになる。なお、図8
に示す処方箋データにおいては、標的82に対する最小
線量、処方線量、最大線量、過小線量体積率が58グレ
イ、60グレイ、62グレイ、5%にそれぞれ設定さ
れ、注意臓器84に対する制限線量、制約線量、過大線
量体積率が25グレイ、20グレイ、10%にそれぞれ
設定され、注意臓器86に対する制限線量、制約線量、
過大線量体積率が15グレイ、10グレイ、10%にそ
れぞれ設定され、注意臓器88に対する制限線量、制約
線量、過大線量体積率が15グレイ、10グレイ、10
%にそれぞれ設定され、すべての制約重みが1に設定さ
れ、参照座標が標的82の中心に設定されている。な
お、このような処方箋データは、国際規格DICOM−
RTで規定されている。また、上記の項目以外の項目を
処方箋データに追加してもよい。項目を追加した場合に
は、その項目の値を使用して上述の各指標を計算するよ
うにする。
【0064】そして、第2の評価値計算手段16および
スケーリングパラメータ最適化手段17により、スケー
リングパラメータの各値に対して、図10に示すよう
に、注意臓器及び標的に対する第2の評価値が計算され
る。なお、図11は、第2の評価値を計算するときの、
標的に対する第3〜第5の指標の最大値と注意臓器に対
する第1および第2の指標の最大値が示されている。し
たがって、標的に対する第3〜第5の指標の最大値と注
意臓器に対する第1および第2の指標の最大値との大き
い方の値が図10に示されている。
スケーリングパラメータ最適化手段17により、スケー
リングパラメータの各値に対して、図10に示すよう
に、注意臓器及び標的に対する第2の評価値が計算され
る。なお、図11は、第2の評価値を計算するときの、
標的に対する第3〜第5の指標の最大値と注意臓器に対
する第1および第2の指標の最大値が示されている。し
たがって、標的に対する第3〜第5の指標の最大値と注
意臓器に対する第1および第2の指標の最大値との大き
い方の値が図10に示されている。
【0065】図10に示すように、この場合、スケーリ
ングパラメータの値が1であるときに、第2の評価値が
最小になっているので、スケーリングパラメータの値が
1に確定され、照射線量値決定手段18に供給される。
ングパラメータの値が1であるときに、第2の評価値が
最小になっているので、スケーリングパラメータの値が
1に確定され、照射線量値決定手段18に供給される。
【0066】そして、この場合の標的82、注意臓器8
4,86,88に対する、規格化された線量と、その線
量以上の照射線量となる体積率との関係は、図12に示
すようになる。例えば、注意臓器84に対しては、0.
33以上の規格化線量(20グレイの線量)を受ける体
積率は0.92である。計算された各門からの照射線量
による標的82の最小線量、処方線量、最大線量、過小
線量体積率、注意臓器84,86,88における線量の
最大値、過大線量体積率は、図13に示すようになる。
また、この場合の放射線90,92,94の照射線量の
比は、2:1:1であった。
4,86,88に対する、規格化された線量と、その線
量以上の照射線量となる体積率との関係は、図12に示
すようになる。例えば、注意臓器84に対しては、0.
33以上の規格化線量(20グレイの線量)を受ける体
積率は0.92である。計算された各門からの照射線量
による標的82の最小線量、処方線量、最大線量、過小
線量体積率、注意臓器84,86,88における線量の
最大値、過大線量体積率は、図13に示すようになる。
また、この場合の放射線90,92,94の照射線量の
比は、2:1:1であった。
【0067】図8の処方箋データと図13のデータとを
比較すると、標的の最小線量と最大線量、各注意臓器の
制限線量は処方箋データを満足しているが、標的の過小
線量体積率、および各注意臓器の過大線量体積率は処方
箋データを満足していない。このように、計算結果であ
る照射線量による放射線の照射が処方箋データを満足し
ない場合には、例えば図14に示すように処方箋データ
を変更する。一般的には照射方向または門数を変更する
が、ここでは簡単のため図14のように変更した例を示
す。
比較すると、標的の最小線量と最大線量、各注意臓器の
制限線量は処方箋データを満足しているが、標的の過小
線量体積率、および各注意臓器の過大線量体積率は処方
箋データを満足していない。このように、計算結果であ
る照射線量による放射線の照射が処方箋データを満足し
ない場合には、例えば図14に示すように処方箋データ
を変更する。一般的には照射方向または門数を変更する
が、ここでは簡単のため図14のように変更した例を示
す。
【0068】図14に示す処方箋データにおいては、標
的82に対する最小線量、処方線量、最大線量、過小線
量体積率が58グレイ、60グレイ、62グレイ、5%
にそれぞれ設定され、注意臓器84に対する制限線量、
制約線量、過大線量体積率が25グレイ、25グレイ、
0%にそれぞれ設定され、注意臓器86に対する制限線
量、制約線量、過大線量体積率が17グレイ、17グレ
イ、0%にそれぞれ設定され、注意臓器88に対する制
限線量、制約線量、過大線量体積率が9グレイ、9グレ
イ、0%にそれぞれ設定され、すべての制約重みが1に
設定され、参照座標が標的82の中心に設定されてい
る。
的82に対する最小線量、処方線量、最大線量、過小線
量体積率が58グレイ、60グレイ、62グレイ、5%
にそれぞれ設定され、注意臓器84に対する制限線量、
制約線量、過大線量体積率が25グレイ、25グレイ、
0%にそれぞれ設定され、注意臓器86に対する制限線
量、制約線量、過大線量体積率が17グレイ、17グレ
イ、0%にそれぞれ設定され、注意臓器88に対する制
限線量、制約線量、過大線量体積率が9グレイ、9グレ
イ、0%にそれぞれ設定され、すべての制約重みが1に
設定され、参照座標が標的82の中心に設定されてい
る。
【0069】そして、第2の評価値計算手段16および
スケーリングパラメータ最適化手段17により、スケー
リングパラメータの各値に対して、図15に示すよう
に、注意臓器及び標的に対する第2の評価値が計算され
る。なお、図16は、第2の評価値を計算するときの、
標的に対する第3〜第5の指標の最大値と注意臓器に対
する第1および第2の指標の最大値が示されている。し
たがって、標的に対する第3〜第5の指標の最大値と注
意臓器に対する第1および第2の指標の最大値との大き
い方の値が図15に示されている。
スケーリングパラメータ最適化手段17により、スケー
リングパラメータの各値に対して、図15に示すよう
に、注意臓器及び標的に対する第2の評価値が計算され
る。なお、図16は、第2の評価値を計算するときの、
標的に対する第3〜第5の指標の最大値と注意臓器に対
する第1および第2の指標の最大値が示されている。し
たがって、標的に対する第3〜第5の指標の最大値と注
意臓器に対する第1および第2の指標の最大値との大き
い方の値が図15に示されている。
【0070】図15に示すように、この場合、スケーリ
ングパラメータの値が1.03であるときに、第2の評
価値が最小になっているので、スケーリングパラメータ
の値が1.03に確定され、照射線量値決定手段18に
供給される。
ングパラメータの値が1.03であるときに、第2の評
価値が最小になっているので、スケーリングパラメータ
の値が1.03に確定され、照射線量値決定手段18に
供給される。
【0071】そして、この場合の標的82、注意臓器8
4,86,88に対する、規格化された線量と、その線
量以上の照射線量となる体積率との関係は、図17に示
すようになり、計算された各門からの照射線量による標
的82の最小線量、処方線量、最大線量、過小線量体積
率、注意臓器84,86,88における線量の最大値、
過大線量体積率は、図18に示すようになる。また、こ
の場合の放射線90,92,94の照射線量の比は、
1:0.8:0.4であった。
4,86,88に対する、規格化された線量と、その線
量以上の照射線量となる体積率との関係は、図17に示
すようになり、計算された各門からの照射線量による標
的82の最小線量、処方線量、最大線量、過小線量体積
率、注意臓器84,86,88における線量の最大値、
過大線量体積率は、図18に示すようになる。また、こ
の場合の放射線90,92,94の照射線量の比は、
1:0.8:0.4であった。
【0072】図14の処方箋データと図18のデータと
を比較すると、すべての項目について処方箋データを満
足している。このように、処方箋データを満足すること
ができない場合には、処方箋データを変更する。
を比較すると、すべての項目について処方箋データを満
足している。このように、処方箋データを満足すること
ができない場合には、処方箋データを変更する。
【0073】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、治療医が処方する標的および注意臓器に対する線量
についての処方箋データに基づいて上述の各種指標を計
算し、それらの指標から処方箋データに対する第1およ
び第2の評価値を計算し、それらの評価値が最小になる
ように、すなわち処方箋データを満足するように各門か
らの照射線量を計算するようにしたので、処方箋データ
に則した適切な照射線量を設定することができるという
効果が得られる。
ば、治療医が処方する標的および注意臓器に対する線量
についての処方箋データに基づいて上述の各種指標を計
算し、それらの指標から処方箋データに対する第1およ
び第2の評価値を計算し、それらの評価値が最小になる
ように、すなわち処方箋データを満足するように各門か
らの照射線量を計算するようにしたので、処方箋データ
に則した適切な照射線量を設定することができるという
効果が得られる。
【0074】なお、上記実施の形態による照射線量値計
算装置を、上述の処理を実行するプログラムを記録した
記録媒体を有する、いわゆるコンピュータで実現するよ
うにしてもよい。
算装置を、上述の処理を実行するプログラムを記録した
記録媒体を有する、いわゆるコンピュータで実現するよ
うにしてもよい。
【0075】実施の形態2.実施の形態1においては、
第1の評価値を計算するときに、逐次探索により照射線
量の比率を最適化しているが、実施の形態2において
は、逐次探索の代わりに、シミュレーテッドアニーリン
グ法や共役勾配法などの勾配法を使用して照射線量の比
率を最適化する。また、最適化の途中までシミュレーテ
ッドアニーリング法を実行して、その後に共役勾配法を
実行するようにしてもよい。なお、シミュレーテッドア
ニーリング法や共役勾配法などの勾配法は、例えば「N
umerical Recipes in FORTR
AN」(Pressら著、ケンブリッジ大学出版、第2
版、1992年)に記載されている。
第1の評価値を計算するときに、逐次探索により照射線
量の比率を最適化しているが、実施の形態2において
は、逐次探索の代わりに、シミュレーテッドアニーリン
グ法や共役勾配法などの勾配法を使用して照射線量の比
率を最適化する。また、最適化の途中までシミュレーテ
ッドアニーリング法を実行して、その後に共役勾配法を
実行するようにしてもよい。なお、シミュレーテッドア
ニーリング法や共役勾配法などの勾配法は、例えば「N
umerical Recipes in FORTR
AN」(Pressら著、ケンブリッジ大学出版、第2
版、1992年)に記載されている。
【0076】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、シミュレーテッドアニーリング法や共役勾配法など
の勾配法を使用して照射線量の比率を最適化するので、
効率よく照射線量の比率を最適化することができるとい
う効果が得られる。
ば、シミュレーテッドアニーリング法や共役勾配法など
の勾配法を使用して照射線量の比率を最適化するので、
効率よく照射線量の比率を最適化することができるとい
う効果が得られる。
【0077】実施の形態3.実施の形態1においては、
第1〜第5の指標に基づいて第1および第2の評価値を
計算しているが、他の指標を使用するようにしてもよ
い。他の指標としては、例えば、標的内の線量処方条件
が満足されないときに大きなペナルティ係数を乗じる指
標、注意臓器ごとの線量を体積積分した指標などが挙げ
られる。また、実施の形態1においては、指標の最大値
から第1および第2の評価値を計算しているが、指標の
総和を第1および第2の評価値としてもよい。
第1〜第5の指標に基づいて第1および第2の評価値を
計算しているが、他の指標を使用するようにしてもよ
い。他の指標としては、例えば、標的内の線量処方条件
が満足されないときに大きなペナルティ係数を乗じる指
標、注意臓器ごとの線量を体積積分した指標などが挙げ
られる。また、実施の形態1においては、指標の最大値
から第1および第2の評価値を計算しているが、指標の
総和を第1および第2の評価値としてもよい。
【0078】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、他の指標を使用しても実施の形態1と同様の効果が
得られる。
ば、他の指標を使用しても実施の形態1と同様の効果が
得られる。
【0079】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、各門
から標的に向けてそれぞれ照射する放射線に対する体内
吸収線量分布を計算する吸収線量分布計算手段と、少な
くとも、標的に対して処方された処方線量、最大線量、
および最小線量、注意臓器に対する制限線量、制約線
量、および過大線量体積率を有する処方箋データ、各門
から標的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の
比率、並びに吸収線量分布計算手段により計算された体
内吸収線量分布に基づいて、標的および注意臓器に対す
る処方箋データについての第1の評価値を計算する第1
の評価値計算手段と、第1の評価値が所定の条件を満足
する照射線量の比率を計算する照射線量比率計算手段
と、照射線量比率計算手段により計算された各門の照射
線量の比率と各門に対する体内吸収線量分布との積和へ
スケーリングパラメータを乗じた値、および処方箋デー
タに基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋デー
タについての第2の評価値を計算する第2の評価値計算
手段と、第2の評価値が所定の条件を満足するスケーリ
ングパラメータを計算するスケーリングパラメータ計算
手段と、少なくとも、スケーリングパラメータ計算手段
により計算されたスケーリングパラメータ、照射線量比
率計算手段により計算された各門の照射線量の比率、お
よび各門に対する体内吸収線量分布に基づいて、各門の
照射線量値を決定する照射線量値決定手段とを備えるよ
うに構成したので、処方箋データに則した各門からの適
切な照射線量を設定することができるという効果があ
る。
から標的に向けてそれぞれ照射する放射線に対する体内
吸収線量分布を計算する吸収線量分布計算手段と、少な
くとも、標的に対して処方された処方線量、最大線量、
および最小線量、注意臓器に対する制限線量、制約線
量、および過大線量体積率を有する処方箋データ、各門
から標的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線量の
比率、並びに吸収線量分布計算手段により計算された体
内吸収線量分布に基づいて、標的および注意臓器に対す
る処方箋データについての第1の評価値を計算する第1
の評価値計算手段と、第1の評価値が所定の条件を満足
する照射線量の比率を計算する照射線量比率計算手段
と、照射線量比率計算手段により計算された各門の照射
線量の比率と各門に対する体内吸収線量分布との積和へ
スケーリングパラメータを乗じた値、および処方箋デー
タに基づいて、標的および注意臓器に対する処方箋デー
タについての第2の評価値を計算する第2の評価値計算
手段と、第2の評価値が所定の条件を満足するスケーリ
ングパラメータを計算するスケーリングパラメータ計算
手段と、少なくとも、スケーリングパラメータ計算手段
により計算されたスケーリングパラメータ、照射線量比
率計算手段により計算された各門の照射線量の比率、お
よび各門に対する体内吸収線量分布に基づいて、各門の
照射線量値を決定する照射線量値決定手段とを備えるよ
うに構成したので、処方箋データに則した各門からの適
切な照射線量を設定することができるという効果があ
る。
【0080】この発明によれば、第1の評価値に標的内
の線量均一度が含まれるので、X線など単一方向からの
照射で標的内に均一な線量分布が形成できない場合に
も、適切な照射線量を設定することができるという効果
がある。
の線量均一度が含まれるので、X線など単一方向からの
照射で標的内に均一な線量分布が形成できない場合に
も、適切な照射線量を設定することができるという効果
がある。
【0081】この発明によれば、逐次探索法、シミュレ
ーテッドアニーリング法、および勾配法のいずれか、ま
たは、逐次探索法、シミュレーテッドアニーリング法、
および勾配法のうちの少なくとも2つを組み合わせた最
適化法に従って照射線量の比率を計算するように構成し
たので、効率よく照射線量の比率を最適化することがで
きるという効果がある。
ーテッドアニーリング法、および勾配法のいずれか、ま
たは、逐次探索法、シミュレーテッドアニーリング法、
および勾配法のうちの少なくとも2つを組み合わせた最
適化法に従って照射線量の比率を計算するように構成し
たので、効率よく照射線量の比率を最適化することがで
きるという効果がある。
【図1】 この発明の実施の形態1による照射線量値計
算装置の構成を示すブロック図である。
算装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 第1の評価値計算手段の動作を説明するフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【図3】 第1の評価値計算手段の動作を説明するフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【図4】 照射線量比率最適化手段の動作を説明する図
である。
である。
【図5】 第2の評価値計算手段の動作を説明するフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【図6】 スケーリングパラメータ最適化手段と照射線
量値決定手段の動作を説明するフローチャートである。
量値決定手段の動作を説明するフローチャートである。
【図7】 3門から陽子線が照射される標的を有する人
体モデルの一例を示す図である。
体モデルの一例を示す図である。
【図8】 図7の人体モデルに対する処方箋データの一
例を示す図である。
例を示す図である。
【図9】 人体モデル内の線量分布の一例を示す等高線
図である。
図である。
【図10】 スケーリングパラメータの値と第2の評価
値との関係の一例を示す図である。
値との関係の一例を示す図である。
【図11】 スケーリングパラメータの値と第2の評価
値を決定する際の第1および第2の指標のうちの最大値
および第3〜第5の指標のうちの最大値との関係の一例
を示す図である。
値を決定する際の第1および第2の指標のうちの最大値
および第3〜第5の指標のうちの最大値との関係の一例
を示す図である。
【図12】 規格化線量と、標的および注意臓器の体積
率との関係の一例を示す図である。
率との関係の一例を示す図である。
【図13】 標的の過小線量体積率、注意臓器の過大線
量体積率などの一例を示す図である。
量体積率などの一例を示す図である。
【図14】 図7の人体モデルに対する処方箋データの
他の例を示す図である。
他の例を示す図である。
【図15】 スケーリングパラメータの値と第2の評価
値との関係の他の例を示す図である。
値との関係の他の例を示す図である。
【図16】 スケーリングパラメータの値と第2の評価
値を決定する際の第1および第2の指標のうちの最大値
および第3〜第5の指標のうちの最大値との関係の他の
例を示す図である。
値を決定する際の第1および第2の指標のうちの最大値
および第3〜第5の指標のうちの最大値との関係の他の
例を示す図である。
【図17】 規格化線量と、標的および注意臓器の体積
率との関係の他の例を示す図である。
率との関係の他の例を示す図である。
【図18】 標的の過小線量体積率、注意臓器の過大線
量体積率などの他の例を示す図である。
量体積率などの他の例を示す図である。
【図19】 陽子線照射治療について説明する図であ
る。
る。
13 吸収線量分布計算手段、14 第1の評価値計算
手段、15 照射線量比率最適化手段(照射線量比率計
算手段)、16 第2の評価値計算手段、17スケーリ
ングパラメータ最適化手段(スケーリングパラメータ計
算手段)、18 照射線量値決定手段。
手段、15 照射線量比率最適化手段(照射線量比率計
算手段)、16 第2の評価値計算手段、17スケーリ
ングパラメータ最適化手段(スケーリングパラメータ計
算手段)、18 照射線量値決定手段。
Claims (12)
- 【請求項1】 各門から標的に向けてそれぞれ照射する
放射線に対する体内吸収線量分布を計算する吸収線量分
布計算手段と、 少なくとも、標的に対して処方された処方線量、最大線
量、および最小線量、注意臓器に対する制限線量、制約
線量、および過大線量体積率を有する処方箋データ、前
記各門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射
線量の比率、並びに前記吸収線量分布計算手段により計
算された体内吸収線量分布に基づいて、前記標的および
注意臓器に対する前記処方箋データについての第1の評
価値を計算する第1の評価値計算手段と、 前記第1の評価値が所定の条件を満足する前記照射線量
の比率を計算する照射線量比率計算手段と、 前記照射線量比率計算手段により計算された各門の前記
照射線量の比率と各門に対する前記体内吸収線量分布と
の積和へスケーリングパラメータを乗じた値、および前
記処方箋データに基づいて、前記標的および前記注意臓
器に対する前記処方箋データについての第2の評価値を
計算する第2の評価値計算手段と、 前記第2の評価値が所定の条件を満足する前記スケーリ
ングパラメータを計算するスケーリングパラメータ計算
手段と、 少なくとも、前記スケーリングパラメータ計算手段によ
り計算されたスケーリングパラメータ、前記照射線量比
率計算手段により計算された各門の前記照射線量の比
率、および各門に対する前記体内吸収線量分布に基づい
て、各門の前記照射線量値を決定する照射線量値決定手
段とを備えたことを特徴とする照射線量値計算装置。 - 【請求項2】 各門から標的に向けてそれぞれ照射する
放射線に対する体内吸収線量分布を標的内の線量の最大
値と最小値との平均値で規格化した分布を、前記体内吸
収線量分布とすることを特徴とする請求項1記載の照射
線量値計算装置。 - 【請求項3】 第1の評価値計算手段は、吸収線量分布
のうちの注意臓器内における最大値に基づいて計算した
第1の指標、および吸収線量が所定の吸収線量以上にな
る注意臓器の体積率に基づいて計算した第2の指標およ
び標的内の線量均一度に関する第3の指標のうちのいず
れかを第1の評価値とすることを特徴とする請求項1ま
たは請求項2記載の照射線量値計算装置。 - 【請求項4】 照射線量比率計算手段は、各門の前記照
射線量の比率を0から1へそれぞれ段階的に変化させ、
各段階における第1の評価値を前記第1の評価値計算手
段にそれぞれ計算させ、前記第1の評価値が所定の条件
を満足したとき、前記各門の前記照射線量の比率を確定
することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのい
ずれか1項記載の照射線量値計算装置。 - 【請求項5】 照射線量比率計算手段は、各門の照射線
量比率のそれぞれの組み合せについて、第1の評価値を
第1の評価値計算手段に計算させ、前記第1の評価値が所
定の条件を満足した際には、照射線量の比率が1に到達
していない門がある場合でも各門の照射線量の比率を確
定することを特徴とする請求項4記載の照射線量値計算
装置。 - 【請求項6】 照射線量比率計算手段は、逐次探索法、
シミュレーテッドアニーリング法、および勾配法のいず
れか、または、逐次探索法、シミュレーテッドアニーリ
ング法および勾配法のうちの少なくとも2つを組み合わ
せた最適化法に従って照射線量の比率を計算することを
特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項
記載の照射線量値計算装置。 - 【請求項7】 第2の評価値計算手段は、前記照射線量
比率計算手段により計算された各門の前記照射線量の比
率と各門に対する体内吸収線量分布との積和へスケーリ
ングパラメータを乗じた値の注意臓器内における最大値
に基づいて計算した第1の指標、吸収線量が所定の吸収
線量以上になる注意臓器の体積率に基づいて計算した第
2の指標、前記積和へスケーリングパラメータを乗じた
値の標的内における最小値に基づいて計算した第3の指
標、前記積和へスケーリングパラメータを乗じた値の標
的内における最大値に基づいて計算した第4の指標、お
よび吸収線量が所定の吸収線量より小さくなる標的の体
積率に基づいて計算した第5の指標のうちのいずれか
を、第2の評価値とすることを特徴とする請求項1から
請求項6のうちのいずれか1項記載の照射線量値計算装
置。 - 【請求項8】 照射線量値決定手段は、標的に対して処
方された処方線量とスケーリングパラメータとの積を標
的内の前記参照座標の吸収線量とし、その吸収線量に基
づいて各門の前記照射線量値を決定することを特徴とす
る請求項1から請求項7のうちのいずれか1項記載の照
射線量値計算装置。 - 【請求項9】 照射線量値決定手段は、標的に対して処
方された処方線量とスケーリングパラメータとの積を標
的内の前記参照座標の吸収線量とし、その吸収線量を、
各門の照射線量比率と単位照射線量に対する各門の吸収
線量の積和で求めた前記参照座標における吸収線量で除
した値を比例係数とし、各門の照射線量の比率にその比
例係数を乗じた値を、各門の照射線量値に決定すること
を特徴とする請求項8記載の照射線量値計算装置。 - 【請求項10】 標的内の線量均一度に関する第3の指
標として、 (規格化した標的内最大線量−規格化した標的内最小線
量)−(処方箋の最大線量−処方箋の最小線量)/(処
方線量) として定義された式により得られる値を用いることを特
徴とする請求項3記載の照射線量値計算装置。 - 【請求項11】 各門から標的に向けてそれぞれ照射す
る放射線に対する体内吸収線量分布を計算するステップ
と、 少なくとも、標的に対して処方された処方線量、最大線
量および最小線量、注意臓器に対する制限線量、制約線
量、および過大線量体積率を有する処方箋データ、前記
各門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線
量の比率、並びに前記吸収線量分布計算手段により計算
された体内吸収線量分布に基づいて、前記標的および注
意臓器に対する前記処方箋データについての第1の評価
値を計算するステップと、 前記第1の評価値が所定の条件を満足する前記照射線量
の比率を計算するステップと、 計算した各門の前記照射線量の比率と各門に対する前記
体内吸収線量分布との積和へスケーリングパラメータを
乗じた値、および前記処方箋データに基づいて、前記標
的および前記注意臓器に対する前記処方箋データについ
ての第2の評価値を計算するステップと、 前記第2の評価値が所定の条件を満足する前記スケーリ
ングパラメータを計算するステップと、 少なくとも、計算した前記スケーリングパラメータ、計
算した各門の前記照射線量の比率、および各門に対する
前記体内吸収線量分布に基づいて、各門の前記照射線量
値を決定するステップとを備えた照射線量値計算方法。 - 【請求項12】 コンピュータを、各門から標的に向け
てそれぞれ照射する放射線に対する体内吸収線量分布を
計算する吸収線量分布計算手段、 少なくとも、標的に対して処方された処方線量、最大線
量および最小線量、注意臓器に対する制限線量、制約線
量、および過大線量体積率を有する処方箋データ、前記
各門から標的に向けてそれぞれ照射する放射線の照射線
量の比率、並びに前記吸収線量分布計算手段により計算
された体内吸収線量分布に基づいて、前記標的および注
意臓器に対する前記処方箋データについての第1の評価
値を計算する第1の評価値計算手段、 前記第1の評価値が所定の条件を満足する前記照射線量
の比率を計算する照射線量比率計算手段、 前記照射線量比率計算手段により計算された各門の前記
照射線量の比率と各門に対する前記体内吸収線量分布と
の積和へスケーリングパラメータを乗じた値、および前
記処方箋データに基づいて、前記標的および前記注意臓
器に対する前記処方箋データについての第2の評価値を
計算する第2の評価値計算手段、 前記第2の評価値が所定の条件を満足する前記スケーリ
ングパラメータを計算するスケーリングパラメータ計算
手段、 少なくとも、前記スケーリングパラメータ計算手段によ
り計算されたスケーリングパラメータ、前記照射線量比
率計算手段により計算された各門の前記照射線量の比
率、および各門に対する前記体内吸収線量分布に基づい
て、各門の前記照射線量値を決定する照射線量値決定手
段として機能させるためのプログラムを記録した記録媒
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11202208A JP2001029491A (ja) | 1999-07-15 | 1999-07-15 | 照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11202208A JP2001029491A (ja) | 1999-07-15 | 1999-07-15 | 照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001029491A true JP2001029491A (ja) | 2001-02-06 |
Family
ID=16453762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11202208A Pending JP2001029491A (ja) | 1999-07-15 | 1999-07-15 | 照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001029491A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009502264A (ja) * | 2005-07-25 | 2009-01-29 | オットー、カール | 放射線治療の計画及び照射方法並びに装置 |
JP2013512708A (ja) * | 2009-12-05 | 2013-04-18 | ジーエスアイ ヘルムホルツツェントゥルム フュア シュヴェリオーネンフォルシュング ゲーエムベーハー | 照射方法と、その方法を実行する装置 |
US8696538B2 (en) | 2005-07-25 | 2014-04-15 | Karl Otto | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9421399B2 (en) | 2002-12-18 | 2016-08-23 | Varian Medical Systems, Inc. | Multi-mode cone beam CT radiotherapy simulator and treatment machine with a flat panel imager |
US9498167B2 (en) | 2005-04-29 | 2016-11-22 | Varian Medical Systems, Inc. | System and methods for treating patients using radiation |
US10004650B2 (en) | 2005-04-29 | 2018-06-26 | Varian Medical Systems, Inc. | Dynamic patient positioning system |
USRE46953E1 (en) | 2007-04-20 | 2018-07-17 | University Of Maryland, Baltimore | Single-arc dose painting for precision radiation therapy |
US10773101B2 (en) | 2010-06-22 | 2020-09-15 | Varian Medical Systems International Ag | System and method for estimating and manipulating estimated radiation dose |
-
1999
- 1999-07-15 JP JP11202208A patent/JP2001029491A/ja active Pending
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9421399B2 (en) | 2002-12-18 | 2016-08-23 | Varian Medical Systems, Inc. | Multi-mode cone beam CT radiotherapy simulator and treatment machine with a flat panel imager |
US11344748B2 (en) | 2002-12-18 | 2022-05-31 | Varian Medical Systems, Inc. | Multi-mode cone beam CT radiotherapy simulator and treatment machine with a flat panel imager |
US9901750B2 (en) | 2002-12-18 | 2018-02-27 | Varian Medical Systems, Inc. | Multi-mode cone beam CT radiotherapy simulator and treatment machine with a flat panel imager |
US10004650B2 (en) | 2005-04-29 | 2018-06-26 | Varian Medical Systems, Inc. | Dynamic patient positioning system |
US9498167B2 (en) | 2005-04-29 | 2016-11-22 | Varian Medical Systems, Inc. | System and methods for treating patients using radiation |
US9974494B2 (en) | 2005-04-29 | 2018-05-22 | Varian Medical Systems, Inc. | System and methods for treating patients using radiation |
US9764159B2 (en) | 2005-07-25 | 2017-09-19 | Varian Medical Systems International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9788783B2 (en) | 2005-07-25 | 2017-10-17 | Varian Medical Systems International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9687673B2 (en) | 2005-07-25 | 2017-06-27 | Varian Medical Systems International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9687675B2 (en) | 2005-07-25 | 2017-06-27 | Varian Medical Systems International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9687678B2 (en) | 2005-07-25 | 2017-06-27 | Varian Medical Systems International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9687677B2 (en) | 2005-07-25 | 2017-06-27 | Varian Medical Systems International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9687676B2 (en) | 2005-07-25 | 2017-06-27 | Varian Medical Systems International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9687674B2 (en) | 2005-07-25 | 2017-06-27 | Varian Medical Systems International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9050459B2 (en) | 2005-07-25 | 2015-06-09 | Karl Otto | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US9630025B2 (en) | 2005-07-25 | 2017-04-25 | Varian Medical Systems International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US8658992B2 (en) | 2005-07-25 | 2014-02-25 | Karl Otto | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US8696538B2 (en) | 2005-07-25 | 2014-04-15 | Karl Otto | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
JP2009502264A (ja) * | 2005-07-25 | 2009-01-29 | オットー、カール | 放射線治療の計画及び照射方法並びに装置 |
US11642027B2 (en) | 2005-07-25 | 2023-05-09 | Siemens Healthineers International Ag | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
US10595774B2 (en) | 2005-07-25 | 2020-03-24 | Varian Medical Systems International | Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments |
USRE46953E1 (en) | 2007-04-20 | 2018-07-17 | University Of Maryland, Baltimore | Single-arc dose painting for precision radiation therapy |
JP2013512708A (ja) * | 2009-12-05 | 2013-04-18 | ジーエスアイ ヘルムホルツツェントゥルム フュア シュヴェリオーネンフォルシュング ゲーエムベーハー | 照射方法と、その方法を実行する装置 |
US10773101B2 (en) | 2010-06-22 | 2020-09-15 | Varian Medical Systems International Ag | System and method for estimating and manipulating estimated radiation dose |
US11986671B2 (en) | 2010-06-22 | 2024-05-21 | Siemens Healthineers International Ag | System and method for estimating and manipulating estimated radiation dose |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000070389A (ja) | 照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体 | |
Dabaja et al. | Proton therapy for adults with mediastinal lymphomas: the International Lymphoma Radiation Oncology Group guidelines | |
Keall | 4-dimensional computed tomography imaging and treatment planning | |
Fu et al. | Delivery time comparison for intensity-modulated radiation therapy with/without flattening filter: a planning study | |
Wagner et al. | A simple and reliable index for scoring rival stereotactic radiosurgery plans | |
US9463336B2 (en) | Benchmark system for radiation therapy planning | |
CN114496239B (zh) | 肺癌sbrt放射性肺炎风险新型预测因子及其构建方法 | |
JP6692923B2 (ja) | 放射線治療計画における分画選択ツール | |
JP2001029491A (ja) | 照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体 | |
CN109499013B (zh) | 一种肿瘤放射治疗中生物效应剂量确定方法及系统 | |
Kalet et al. | Dosimetric comparison of single-beam multi-arc and 2-beam multi-arc VMAT optimization in the Monaco treatment planning system | |
Mavroidis et al. | Prediction of AVM obliteration after stereotactic radiotherapy using radiobiological modelling | |
CN113877073A (zh) | 放射治疗系统及其治疗计划生成方法 | |
US20240252839A1 (en) | An apparatus and a computer implemented method for calculating a radiotherapy dose distribution using monte carlo simulations | |
EP3843837A1 (en) | System and method for robust treatment planning in radiation therapy | |
Fiandra et al. | Machine Learning for Predicting Clinician Evaluation of Treatment Plans for Left-Sided Whole Breast Radiation Therapy | |
Schwarz et al. | Importance of accurate dose calculations outside segment edges in intensity modulated radiotherapy treatment planning | |
Chen et al. | Effect of the number of control points on the plan quality of intensity-modulated radiotherapy for nasopharyngeal carcinoma | |
Ardenfors et al. | Organ doses from a proton gantry-mounted cone-beam computed tomography system characterized with MCNP6 and GATE | |
CN113870976A (zh) | 一种基于剂量预评估的自适应放疗剂量调强优化计算方法 | |
Roland et al. | A radiobiological analysis of the effect of 3D versus 4D image-based planning in lung cancer radiotherapy | |
Jannah et al. | Evaluation of doses distribution in breast cancer mastectomy using SlicerRT | |
Guo et al. | Implementation and evaluation of an iterative-based algorithm for automatic beam angle optimization in breast cancer treatment planning | |
Adachi | Radiation treatment planning (photon and electron beam therapy) | |
Góra et al. | The sensitivity of radiobiological models in carbon ion radiotherapy (CIRT) and its consequences on the clinical treatment plan: Differences between LEM and MKM models |