JP2001028614A - Communication auxiliary unit for information processor, communication equipment, communication method and medium storing program - Google Patents

Communication auxiliary unit for information processor, communication equipment, communication method and medium storing program

Info

Publication number
JP2001028614A
JP2001028614A JP11200328A JP20032899A JP2001028614A JP 2001028614 A JP2001028614 A JP 2001028614A JP 11200328 A JP11200328 A JP 11200328A JP 20032899 A JP20032899 A JP 20032899A JP 2001028614 A JP2001028614 A JP 2001028614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication
message
module
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11200328A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Setsuyuki Hongo
節之 本郷
Yoki Cho
揚輝 張
Kenichi Shima
健一 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP11200328A priority Critical patent/JP2001028614A/en
Publication of JP2001028614A publication Critical patent/JP2001028614A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to easily use a plurality of radio communication networks according to the purpose. SOLUTION: A PC card 10 loaded to a PC is provided with a PHS communication module 64 and a radio LAN communication module 66 and the PC attains message communication using a plurality of radio communication networks. When a destination subscribes to a plurality of the radio communication networks, a control module 62 in the inside of the card 10 automatically selects the communication module to be in use on the basis of respective radio states of the communication networks or an attribute of a transmission message. The PC card informs the PC of radio states to urge selection by a PC user.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置に取
り付けられてこの情報処理装置と他の装置との通信を補
助する装置に関する。また、本発明は、通信装置、通信
方法およびプログラムを記録した媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device which is attached to an information processing device and assists communication between the information processing device and another device. The present invention also relates to a communication device, a communication method, and a medium recording a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】無線LAN、コードレス電話網、携帯電
話網のような無線通信網を利用したメッセージ通信の需
要は近年ますます高まっている。さらに無線LANの新
規構築や商業的無線通信網への加入者の増加により、複
数の無線通信網を利用することが可能な端末装置も増え
つつある。
2. Description of the Related Art Demand for message communication using a wireless communication network such as a wireless LAN, a cordless telephone network, and a mobile telephone network has been increasing in recent years. Furthermore, with the new construction of wireless LANs and the increase in the number of subscribers to commercial wireless communication networks, the number of terminal devices capable of using a plurality of wireless communication networks is increasing.

【0003】無線通信を行う端末装置には、例えばコー
ドレス電話移動機、携帯電話移動機といった通信専用の
装置だけでなく、例えばPC(パーソナルコンピュー
タ)やPDA(personal digital assistant)といった
情報処理装置も含まれる。かかる情報処理装置で無線通
信を行うには、情報処理装置に取り付けられてこの情報
処理装置と他の装置との通信を補助する装置が必要であ
る。かかる通信補助装置として、最近では無線通信のた
めのPCカードが開発されてきている。ノートブック型
パーソナルコンピュータおよびその他の情報処理装置に
は、JEIDA(日本電子工業振興協会)またはPMC
IA(パーソナルコンピュータメモリカード国際協会)
の規格に準拠したカードスロットが設けられているもの
がある。このカードスロットは、本来的には、LANカ
ードやモデムカードなどのPCカードが挿入されるため
のものであるが、最近では、無線通信のためのPCカー
ドをカードスロットに挿入することにより、情報処理装
置を無線通信装置として使用することができるようにな
っている。
[0003] Terminal devices for performing wireless communication include not only communication-dedicated devices such as cordless telephone mobile devices and mobile phone mobile devices, but also information processing devices such as PCs (personal computers) and PDAs (personal digital assistants). It is. In order to perform wireless communication with such an information processing device, a device that is attached to the information processing device and assists communication between the information processing device and another device is required. As such a communication auxiliary device, a PC card for wireless communication has recently been developed. Notebook type personal computers and other information processing devices include JEIDA (Japan Electronic Industry Development Association) or PMC
IA (Personal Computer Memory Card International Association)
In some cases, a card slot conforming to the standard is provided. This card slot is originally for inserting a PC card such as a LAN card or a modem card, but recently, by inserting a PC card for wireless communication into the card slot, information has been inserted. The processing device can be used as a wireless communication device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の無線通信PCカ
ードは、それぞれ無線LAN、コードレス電話網、携帯
電話網など、利用する通信網に応じた回路を内蔵してい
る。換言すれば、各無線通信PCカードは、一つの通信
網だけの利用にしか適合化されていない。従って、複数
の無線通信網に加入している情報処理装置の場合、メッ
セージ通信を行うには、利用しようとする通信網に対応
した無線通信PCカードを使用者が選択して情報処理装
置に装着する必要がある。別の無線通信PCカードが装
着されていた場合には、新たに利用しようとするカード
に交換する必要がある。さらに、カード交換に伴い、情
報処理装置の内部機能を新たなカードに適合化する設定
作業も必要である。この設定作業は、情報処理装置に関
する専門的知識が必要とされ、この知識のない者が行う
と誤動作を招くことがある。
A conventional wireless communication PC card has a built-in circuit corresponding to a communication network to be used, such as a wireless LAN, a cordless telephone network, or a mobile telephone network. In other words, each wireless communication PC card is adapted for use in only one communication network. Therefore, in the case of an information processing apparatus subscribed to a plurality of wireless communication networks, in order to perform message communication, a user selects a wireless communication PC card corresponding to a communication network to be used and mounts it on the information processing apparatus. There is a need to. If another wireless communication PC card is mounted, it must be replaced with a new card to be used. Further, with the replacement of the card, a setting operation for adapting the internal function of the information processing apparatus to a new card is also required. This setting work requires specialized knowledge of the information processing apparatus, and if performed by a person without this knowledge, a malfunction may occur.

【0005】また、複数の無線通信網に加入している端
末装置が通信を行うには、利用しようとする無線通信網
に対応するプログラムを送信元の端末装置で使用者が選
択して起動するのが一般的である。あるいは、端末装置
のプログラムを利用しようとする網に適合化する設定作
業が必要である。いずれの場合でも、端末の使用者が自
分で選択または調整しなければならない。
In order for a terminal device subscribing to a plurality of wireless communication networks to perform communication, a user selects and activates a program corresponding to a wireless communication network to be used at a transmission source terminal device. It is common. Alternatively, it is necessary to perform a setting operation adapted to the network in which the terminal device program is to be used. In either case, the user of the terminal must select or adjust it himself.

【0006】そこで、本発明は、使用者が容易に複数の
無線通信網を使い分けることを可能とする情報処理装置
用通信補助装置、通信装置、通信方法およびプログラム
を記録した媒体を提供する。
Accordingly, the present invention provides a communication auxiliary device for an information processing device, a communication device, a communication method, and a medium recording a program, which enable a user to easily use a plurality of wireless communication networks.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、情報処理装置と他の通信装置との無線通信を補助す
る通信補助装置が、上記情報処理装置から送信されるメ
ッセージを第1の無線通信網を介して他の通信装置に送
出するとともに、他の通信装置から上記第1の無線通信
網を介して上記情報処理装置あてに送信されたメッセー
ジを受信して上記情報処理装置に転送する第1の無線通
信モジュールと、上記情報処理装置から送信されたメッ
セージを第2の無線通信網を介して他の通信装置に送出
するとともに、他の通信装置から上記第2の無線通信網
を介して上記情報処理装置あてに送信されたメッセージ
を受信して上記情報処理装置に転送する第2の無線通信
モジュールと、上記第1および第2の無線通信モジュー
ルを選択して、選択された上記無線通信モジュールの動
作を可能にする選択モジュールとを備える。かかる通信
補助装置を情報処理装置に取り付けることにより、情報
処理装置は、複数の無線通信モジュールの少なくともい
ずれかを用いて、いずれかの無線通信網を利用すること
が可能である。
According to one aspect of the present invention, a communication assisting device for assisting wireless communication between an information processing device and another communication device transmits a message transmitted from the information processing device to a first terminal. To the other information processing device via the wireless communication network, and receives a message transmitted from the other communication device to the information processing device via the first wireless communication network and transmits the message to the information processing device. A first wireless communication module for transferring, and a message transmitted from the information processing device is transmitted to another communication device via a second wireless communication network, and the second wireless communication network is transmitted from the other communication device. And a second wireless communication module for receiving a message transmitted to the information processing device via the communication device and transferring the message to the information processing device, and selecting the first and second wireless communication modules. The and a selection module which enables the operation of the wireless communication module. By attaching such a communication auxiliary device to the information processing device, the information processing device can use any wireless communication network using at least one of the plurality of wireless communication modules.

【0008】本発明の別の態様によれば、通信装置が、
第1の無線通信網を介して他の通信装置にメッセージを
送出するとともに、他の通信装置から送出されたメッセ
ージを上記第1の無線通信網から受信する第1の無線通
信モジュールと、第2の無線通信網を介して他の通信装
置にメッセージを送出するとともに、他の通信装置から
送出されたメッセージを上記第2の無線通信網から受信
する第2の無線通信モジュールと、上記第1の無線通信
網と上記第1の無線通信モジュールとの通信に関連する
第1の無線通信状態を計測する第1の計測モジュール
と、上記第2の無線通信網と上記第2の無線通信モジュ
ールとの通信に関連する第2の無線通信状態を計測する
第2の計測モジュールと、送信メッセージが送信される
ときに、上記第1および上記第2の無線通信状態に基づ
いて、上記第1および第2の無線通信モジュールの少な
くともいずれかを選択し、選択された上記無線通信モジ
ュールで上記送信メッセージを送出するように制御する
選択モジュールとを備える。かかる通信装置によれば、
自動的に良好な無線通信状態の無線通信モジュールを選
択して、メッセージを送信することが可能である。
According to another aspect of the present invention, a communication device comprises:
A first wireless communication module that sends a message to another communication device via the first wireless communication network and receives a message sent from the other communication device from the first wireless communication network; A second wireless communication module that sends a message to another communication device via the wireless communication network and receives a message sent from the other communication device from the second wireless communication network; A first measurement module that measures a first wireless communication state related to communication between a wireless communication network and the first wireless communication module; and a second measurement module that measures a second wireless communication network and the second wireless communication module. A second measurement module for measuring a second wireless communication state related to communication; and a first and second wireless communication states based on the first and second wireless communication states when a transmission message is transmitted. Selecting at least one of the second wireless communication module, and a selection module that controls to deliver the transmission message by the wireless communication module is selected. According to such a communication device,
It is possible to automatically select a wireless communication module in a good wireless communication state and transmit a message.

【0009】本発明の別の態様によれば、通信装置が、
第1の無線通信網を介して他の通信装置にメッセージを
送出するとともに、他の通信装置から送出されたメッセ
ージを上記第1の無線通信網から受信する第1の無線通
信モジュールと、第2の無線通信網を介して他の通信装
置にメッセージを送出するとともに、他の通信装置から
送出されたメッセージを上記第2の無線通信網から受信
する第2の無線通信モジュールと、上記第1の無線通信
網と上記第1の無線通信モジュールとの通信に関連する
第1の無線通信状態を計測する第1の計測モジュール
と、上記第2の無線通信網と上記第2の無線通信モジュ
ールとの通信に関連する第2の無線通信状態を計測する
第2の計測モジュールと、使用者に上記第1および第2
の無線通信状態を知らせる通知モジュールと、上記第1
および第2の無線通信モジュールの少なくともいずれか
を上記使用者が選択することが可能なヒューマン・イン
タフェイスと、上記ヒューマン・インタフェイスで選択
された上記無線通信モジュールで送信メッセージを送出
するように制御する送信制御モジュールとを備える。か
かる通信装置によれば、無線通信網の無線状態を使用者
に通知して、使用者による選択を促すことが可能であ
る。
According to another aspect of the invention, a communication device comprises:
A first wireless communication module that sends a message to another communication device via the first wireless communication network and receives a message sent from the other communication device from the first wireless communication network; A second wireless communication module that sends a message to another communication device via the wireless communication network and receives a message sent from the other communication device from the second wireless communication network; A first measurement module that measures a first wireless communication state related to communication between a wireless communication network and the first wireless communication module; and a second measurement module that measures a second wireless communication network and the second wireless communication module. A second measurement module for measuring a second wireless communication state related to communication;
A notification module for notifying the wireless communication status of
And a human interface that allows the user to select at least one of the second wireless communication module and control to transmit a transmission message using the wireless communication module selected by the human interface. And a transmission control module. According to such a communication device, it is possible to notify the user of the wireless state of the wireless communication network and prompt the user to make a selection.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る様々な実施形態について説明する。 1.第1実施形態 図1は、本発明の実施形態に係る無線通信補助装置であ
る無線通信PCカード10の使用態様を示す。カード1
0は、ワークステーションまたはPCなどの情報処理装
置(図示の実施形態では携帯可能なノート型PC12)
に設けられたカードスロット14に挿入されて、ここに
固定される。PC12は、本体キャビネット16と、デ
ィスプレイパネル18と、キーボード20と、タッチパ
ッド22と、左右ボタン24,26を備える。ディスプ
レイパネル18は、本体キャビネット16に対して開閉
可能であり、キーボード20と、タッチパッド22と、
左右ボタン24,26は、本体キャビネット16に設け
られており、これらはヒューマン・インタフェイスとし
て用いられる。図示しないが公知のマウスをヒューマン
・インタフェイスとして用いてもよい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Various embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. 1. First Embodiment FIG. 1 shows a usage mode of a wireless communication PC card 10 which is a wireless communication auxiliary device according to an embodiment of the present invention. Card 1
0 is an information processing device such as a workstation or a PC (a portable notebook PC 12 in the illustrated embodiment)
And fixed here. The PC 12 includes a main body cabinet 16, a display panel 18, a keyboard 20, a touch pad 22, and left and right buttons 24 and 26. The display panel 18 can be opened and closed with respect to the main body cabinet 16, and includes a keyboard 20, a touch pad 22,
The left and right buttons 24 and 26 are provided on the main body cabinet 16, and these are used as a human interface. Although not shown, a known mouse may be used as the human interface.

【0011】カード10は、無線LAN、コードレス電
話網、携帯電話網のような複数の無線通信網との通信機
能を有する。カード10を情報処理装置に装着して、P
C12の内部機能をカードに適合化する設定作業を済ま
せれば、PC12はこれらの網との通信が可能である。
具体的には、この実施形態に係るカード10は、コード
レス電話網の一種であるPHS(personal handy-phone
system)網および無線LAN網との通信が可能であ
る。ただし、利用可能な無線通信網の種類や数を実施形
態に限定する意図はない。
The card 10 has a communication function with a plurality of wireless communication networks such as a wireless LAN, a cordless telephone network, and a mobile telephone network. Insert the card 10 into the information processing device,
If the setting work for adapting the internal function of C12 to the card is completed, the PC 12 can communicate with these networks.
Specifically, the card 10 according to this embodiment is a PHS (personal handy-phone) which is a kind of cordless telephone network.
system) and communication with a wireless LAN network. However, there is no intention to limit the types and number of available wireless communication networks to the embodiments.

【0012】図2に示すように、無線LAN30は、複
数のアクセスポイントすなわちLAN基地局32a,3
2bと、集中制御局36とを備える。LAN基地局32
a,32bと集中制御局36がそれぞれ接続されたハブ
34a,34b,38は、互いに有線回路で接続されて
おり、これらのLAN基地局32a,32bの相互間で
データが交換可能とされている。図2に示されている複
数の端末のうち、端末50a,50b,52は、無線L
AN30を利用して相互に通信することができる。すな
わち各端末50a,50bまたは52は、たとえ移動し
たとしても、いずれかのLAN基地局32aまたは32
bのセルに位置する限り、そのセルに対応するLAN基
地局32aまたは32bとの間で信号を送受信すること
が可能である。
As shown in FIG. 2, the wireless LAN 30 has a plurality of access points, that is, LAN base stations 32a, 32
2b and a central control station 36. LAN base station 32
The hubs 34a, 34b, 38 to which the central control stations 36a, 32b are connected are connected to each other by a wired circuit, and data can be exchanged between the LAN base stations 32a, 32b. . Among the plurality of terminals shown in FIG.
They can communicate with each other using the AN 30. That is, even if each terminal 50a, 50b or 52 moves, any of the LAN base stations 32a or 32
As long as it is located in the cell b, it is possible to transmit and receive signals to and from the LAN base station 32a or 32b corresponding to that cell.

【0013】集中制御局36は、TDMA(time divisi
on multiple access)により、複数の端末のアクセスを
制御する。すなわち、端末間のメッセージ通信に先だっ
て、送信元の端末からのリンク確立要求信号を集中制御
局36が受信し、集中制御局36がそれらの端末間のリ
ンク(例えば、端末50aからLAN基地局32aおよ
び32bを経て端末50bに至るリンク)を確立させ
る。ただし、かかる集中制御方式に限らず、分散制御方
式、すなわち端末50a,50b,52が相互に直接通
信し合うようにしてもよい。無線LAN30における搬
送波としては、電波であってもよいし、赤外線であって
もよい。後述する実施形態では、電波が採用されてい
る。
The central control station 36 has a TDMA (time divisi
On multiple access), the access of a plurality of terminals is controlled. That is, prior to the message communication between the terminals, the central control station 36 receives a link establishment request signal from the source terminal, and the central control station 36 transmits a link between the terminals (for example, from the terminal 50a to the LAN base station 32a). , And a link to the terminal 50b via the terminal 32b. However, the present invention is not limited to such a centralized control system, and a distributed control system, that is, the terminals 50a, 50b, and 52 may directly communicate with each other. The carrier wave in the wireless LAN 30 may be a radio wave or an infrared ray. In an embodiment described later, radio waves are employed.

【0014】図2に示すように、PHS網40は、公衆
回線電話網42と、これに接続された複数のPHS基地
局44a,44bとを備え、PHS基地局44a,44
bの相互間でデータが交換可能とされている。図2に示
されている複数の端末のうち、端末50a,50b,5
4は、PHS網40を利用して相互に通信することがで
きる。すなわち各端末50a,50bまたは54は、た
とえ移動したとしても、いずれかのPHS基地局44a
または44bのセルに位置する限り、そのセルに対応す
るPHS基地局44aまたは44bに信号を送信するこ
とが可能であり、同じ基地局または別の基地局から信号
は宛先の端末に送信される。アクセス方式はTDMAで
ある。
As shown in FIG. 2, the PHS network 40 includes a public line telephone network 42 and a plurality of PHS base stations 44a and 44b connected thereto, and the PHS base stations 44a and 44b.
b can exchange data with each other. Among the plurality of terminals shown in FIG. 2, terminals 50a, 50b, 5
4 can communicate with each other using the PHS network 40. That is, even if each terminal 50a, 50b or 54 moves, any of the PHS base stations 44a
Or, as long as it is located in the cell of 44b, it is possible to transmit a signal to the PHS base station 44a or 44b corresponding to that cell, and the signal from the same base station or another base station is transmitted to the destination terminal. The access method is TDMA.

【0015】上記の説明から明らかなように、端末52
は無線LAN30のみを利用して通信が可能であり、端
末54はPHS網40のみを利用して通信が可能であ
る。これに対して、端末50a,50bはPHS網およ
び無線LAN網との通信が可能である。この実施形態に
おいては、端末50a,50bが、カード10を装着し
たPC12である。
As is apparent from the above description, the terminal 52
Can communicate using only the wireless LAN 30, and the terminal 54 can communicate using only the PHS network 40. On the other hand, the terminals 50a and 50b can communicate with the PHS network and the wireless LAN network. In this embodiment, the terminals 50a and 50b are the PCs 12 on which the cards 10 are mounted.

【0016】PC12は、他の通信端末へメッセージを
送信する場合、その宛先の端末装置の利用者の名称等を
示す宛先の名称情報をメッセージに含めてカード10に
送信する。カード10へのこのメッセージ送信がカード
10に対する送信要求である。また、PCには、他の端
末装置からのメッセージをカード10を介して受信す
る。
When transmitting a message to another communication terminal, the PC 12 transmits to the card 10 destination name information indicating the name of the user of the destination terminal device and the like in the message. This message transmission to the card 10 is a transmission request to the card 10. The PC receives a message from another terminal device via the card 10.

【0017】2つの通信網を利用するため、カード10
は図3に示すように構成されている。すなわち、カード
10は、PC12に接続されるコネクタを兼ねたインタ
フェイス60と、利用する通信網を選択するなどの種々
の制御を行う制御モジュール62と、PHS通信モジュ
ール64と、無線LAN通信モジュール66とを備え
る。
To use two communication networks, the card 10
Are configured as shown in FIG. That is, the card 10 includes an interface 60 also serving as a connector connected to the PC 12, a control module 62 for performing various controls such as selecting a communication network to be used, a PHS communication module 64, and a wireless LAN communication module 66. And

【0018】インタフェイス60は、カードの外装であ
るケースの端部に取り付けられて外側に突出している。
制御モジュール62、PHS通信モジュール64および
無線LAN通信モジュール66の部品は全て、カードの
外装であるケースに収容されている。このカードにおい
て、通信モジュール64,66のアンテナ86,96
は、好ましくは、インタフェイス60と反対の端部の付
近に埋設されている。この位置において、アンテナ8
6,96はカードの外に突き出していたり、伸縮可能も
しくは移動可能にされていてカードの外に露出可能にな
っていたりしてもよい。
The interface 60 is attached to the end of the case, which is the exterior of the card, and protrudes outward.
The components of the control module 62, the PHS communication module 64, and the wireless LAN communication module 66 are all housed in a case that is the exterior of the card. In this card, the antennas 86, 96 of the communication modules 64, 66
Is preferably buried near the end opposite the interface 60. In this position, the antenna 8
6, 96 may protrude out of the card, or may be extendable or movable so as to be exposed outside the card.

【0019】制御モジュール62は、通信制御部68、
ROM(read-only memory)69、送信バッファ70、
PHS受信バッファ72、LAN受信バッファ73、ア
ドレス管理部74およびアドレスメモリ76を備える。
PHS通信モジュール64は、PHSプロトコル変換部
78、フレーム処理部80、変復調部82、RF(radi
o frequency)回路84およびアンテナ86を備える。
無線LAN通信モジュール66は、LANプロトコル変
換部88、フレーム処理部90、変復調部92、RF回
路94およびアンテナ96を備える。
The control module 62 includes a communication control unit 68,
ROM (read-only memory) 69, transmission buffer 70,
A PHS reception buffer 72, a LAN reception buffer 73, an address management unit 74, and an address memory 76 are provided.
The PHS communication module 64 includes a PHS protocol converter 78, a frame processor 80, a modem 82, an RF (radio
o frequency) circuit 84 and an antenna 86.
The wireless LAN communication module 66 includes a LAN protocol converter 88, a frame processor 90, a modem 92, an RF circuit 94, and an antenna 96.

【0020】通信制御部68は、ROM69に記憶され
たプログラムを読み出して実行する。このプログラムに
基づいた通信制御部68の機能には、(a) PHSおよ
び無線LANの搬送波状態の監視、(b) PC12から
のメッセージ送信に利用する無線通信網の決定、(c)
無線通信網を用いたデータ通信リンクの確立の指令とそ
の確立状態の監視とその解放、(d) PHS網を利用す
るときの発呼処理と呼切断、(e) PC12へのメッセ
ージ送信完了の報告、(f) 他の装置から受信したメッ
セージのPC12への報告が含まれる。これらの機能の
詳細については後述する。
The communication controller 68 reads out and executes a program stored in the ROM 69. The functions of the communication control unit 68 based on this program include (a) monitoring of the carrier wave state of the PHS and the wireless LAN, (b) determination of a wireless communication network to be used for message transmission from the PC 12, (c).
A command for establishing a data communication link using a wireless communication network, monitoring and release of the establishment state, (d) call processing and call disconnection when using a PHS network, and (e) completion of message transmission to the PC 12 Report, (f) Includes a report to PC 12 of a message received from another device. Details of these functions will be described later.

【0021】送信バッファ70には、PC12からのメ
ッセージ送信において、PC12が送信したメッセージ
MTがインタフェイス60を経て転送されて一時的に記
憶される。通信制御部68は、送信バッファ70からこ
の送信メッセージMTを読み出して、PHS通信モジュ
ール64のPHSプロトコル変換部78もしくは無線L
AN通信モジュール66のLANプロトコル変換部88
に送信メッセージMTを転送することにより、無線LA
N30またはPHS網40のうちいずれかの無線通信網
を利用して他の端末装置へメッセージを送信する。
In the transmission buffer 70, when a message is transmitted from the PC 12, the message MT transmitted by the PC 12 is transferred via the interface 60 and temporarily stored. The communication control unit 68 reads out the transmission message MT from the transmission buffer 70, and reads the transmission message MT from the PHS protocol conversion unit 78 or the wireless L
LAN protocol converter 88 of AN communication module 66
By transmitting the transmission message MT to the wireless LA
A message is transmitted to another terminal device using one of the N30 and the PHS network 40.

【0022】PHS受信バッファ72には、PHS通信
モジュール64のPHSプロトコル変換部78からPH
S受信メッセージMR1が転送されて一時的に記憶され
る。一方、LAN受信バッファ73には、無線LAN通
信モジュール66のLANプロトコル変換部88からL
AN受信メッセージMR2が転送されて一時的に記憶さ
れる。通信制御部68は、各受信バッファ内の受信メッ
セージを読み取り、インタフェイス60を介してこの受
信メッセージMR1またはMR2をPC12に転送する
ことにより、PC使用者への受信メッセージの報告を行
う。
In the PHS receiving buffer 72, the PHS protocol conversion unit 78 of the PHS communication module 64
The S reception message MR1 is transferred and temporarily stored. On the other hand, in the LAN reception buffer 73, the LAN protocol conversion unit 88 of the wireless LAN communication module 66 sends
The AN reception message MR2 is transferred and temporarily stored. The communication control unit 68 reads the received message in each reception buffer, and transfers the received message MR1 or MR2 to the PC 12 through the interface 60, thereby reporting the received message to the PC user.

【0023】アドレスメモリ76には、PC12の使用
者が無線LAN30またはPHS網40を利用してメッ
セージを送信することがある複数の端末に関する情報が
入力されたリストが記憶されている。このリストにおい
ては、名称情報(例えば宛先端末の所有者の名前)と、
その端末が加入している無線網情報と、端末のアドレス
情報が関連づけられている。宛先端末が例えば無線LA
N30にのみ加入している端末52であれば、リストに
は、宛先端末が無線LAN30に加入している旨の情報
と、無線LAN30上の宛先端末のアドレスが含まれて
いる。宛先端末がPHS網40にのみ加入している端末
54であれば、リストには、宛先端末がPHS網40に
加入している旨の情報と、PHS網40上の宛先端末の
アドレスが含まれている。宛先端末が無線LAN30と
PHS網40に加入している端末50aまたは50bで
あれば、リストには宛先端末が無線LAN30とPHS
網40に加入している旨の情報と、両方の通信網上の宛
先端末のアドレスが含まれている。
The address memory 76 stores a list in which information on a plurality of terminals to which a user of the PC 12 may transmit a message using the wireless LAN 30 or the PHS network 40 is input. In this list, name information (for example, the name of the owner of the destination terminal) and
The wireless network information to which the terminal has subscribed is associated with the address information of the terminal. The destination terminal is, for example, a wireless LA
If the terminal 52 subscribes only to the N30, the list includes information indicating that the destination terminal has subscribed to the wireless LAN 30 and the address of the destination terminal on the wireless LAN 30. If the destination terminal is the terminal 54 subscribing only to the PHS network 40, the list includes information indicating that the destination terminal subscribes to the PHS network 40 and the address of the destination terminal on the PHS network 40. ing. If the destination terminal is the terminal 50a or 50b subscribed to the wireless LAN 30 and the PHS network 40, the destination terminal is included in the list in the wireless LAN 30 and the PHS network.
It contains information indicating that it has joined the network 40 and addresses of destination terminals on both communication networks.

【0024】このリストは、PC12から供給されるア
ドレス更新信号に従って更新される。例えば、送受信を
行っていないときに、PC12において動作する住所録
管理プログラムにより住所録データを更新すると、PC
12からアドレス更新信号がアドレスメモリ76に供給
されるようにすると好ましい。
This list is updated according to an address update signal supplied from the PC 12. For example, when the address book data is updated by the address book management program running on the PC 12 when transmission / reception is not performed, the PC
Preferably, an address update signal is supplied to the address memory 76 from 12.

【0025】PC12からのメッセージ送信において
は、通信制御部68の制御の下、アドレス管理部74
は、送信バッファ70内の送信メッセージに含まれてい
る宛先の名称情報DNを読み出し、この宛先名称情報D
Nに応じたデータ(加入している無線網情報およびアド
レス情報)をアドレスメモリ76から読み出して、通信
制御部68に転送する。宛先が2つの網に加入していて
2つのアドレスを持つ場合には、両方の無線網情報およ
び両方のアドレス情報をアドレスメモリ76から読み出
して、通信制御部68に転送する。当該データは、メッ
セージ送信に利用する無線通信網を通信制御部68が決
定するのに役立つ。また、通信制御部68は、送信メッ
セージの宛先が無線通信網において識別されるように、
上記の宛先の名称情報DNに代えて、アドレス情報を送
信メッセージMTに付加した後、PHSプロトコル変換
部78またはLANプロトコル変換部88に送信メッセ
ージMTを転送する。
In transmitting a message from the PC 12, an address management unit 74 is controlled under the control of the communication control unit 68.
Reads the destination name information DN contained in the transmission message in the transmission buffer 70, and reads the destination name information D
Data corresponding to N (subscribed wireless network information and address information) is read from the address memory 76 and transferred to the communication control unit 68. If the destination joins two networks and has two addresses, both wireless network information and both address information are read from the address memory 76 and transferred to the communication control unit 68. The data is useful for the communication control unit 68 to determine a wireless communication network to be used for message transmission. In addition, the communication control unit 68 controls the destination of the transmission message so that the destination is identified in the wireless communication network.
After adding address information to the transmission message MT instead of the destination name information DN, the transmission message MT is transferred to the PHS protocol conversion unit 78 or the LAN protocol conversion unit 88.

【0026】他の端末装置からのメッセージ受信におい
ては、通信制御部68の制御の下、アドレス管理部74
は、受信バッファ72または73内の受信メッセージM
R1またはMR2に含まれている送信元アドレス情報S
Aを読み出し、この送信元アドレス情報SAに対応する
データがアドレスメモリ76に記憶されているか否か判
断する。この判断が肯定的であれば、アドレス管理部7
4は、この送信元アドレス情報に対応する送信元の名称
情報を通信制御部68に通知する。この通知を受けると
通信制御部68は、上記の送信元アドレス情報SAに代
えて、送信元の名称情報を受信メッセージMR1または
MR2に付加した後、受信メッセージMR1またはMR
2をPC12に転送する。一方、上記判断が否定的であ
れば、アドレス管理部74は、この判断が否定的である
旨を通信制御部68に通知する。この通知を受けると通
信制御部68は、送信元アドレス情報が付加されたまま
の受信メッセージMR1またはMR2をPC12に転送
する。
When receiving a message from another terminal device, under the control of the communication control unit 68, the address management unit 74
Is the received message M in the receive buffer 72 or 73
Source address information S included in R1 or MR2
A is read, and it is determined whether or not data corresponding to the source address information SA is stored in the address memory 76. If this determination is affirmative, the address management unit 7
4 notifies the communication control unit 68 of the source name information corresponding to the source address information. Upon receiving this notification, the communication control unit 68 adds the name information of the transmission source to the reception message MR1 or MR2 instead of the transmission source address information SA, and then adds the reception message MR1 or MR2.
2 to the PC 12. On the other hand, if the determination is negative, the address management unit 74 notifies the communication control unit 68 that the determination is negative. Upon receiving this notification, the communication control unit 68 transfers the received message MR1 or MR2 with the source address information added thereto to the PC 12.

【0027】PHS通信モジュール64において、PH
Sプロトコル変換部78は、送信信号をPHS網への送
信に適した形式に変換して、フレーム処理部80に転送
する。フレーム処理部80は、変換された送信信号を複
数のフラグメントに分解し、各フラグメントに元信号の
種別識別子、シーケンス番号、誤り検出符号などの符号
を付加することにより、複数のフレームを生成して、変
復調部82に転送する。変復調部82は、これらのフレ
ームにより、搬送波信号を変調し、この結果得られるR
F信号をRF回路84に供給する。RF回路84は、R
F信号を増幅し、アンテナ86から送信する。かかる処
理により、PHS通信モジュール64から送信される信
号は、PC12からの送信メッセージMTだけでなく、
通信制御部68で生成されて種々の制御チャネルを介し
てPHS基地局44aまたは44bに送られる制御信号
(例えば着信受付信号、リンク確立要求信号、呼切断要
求信号)を含む。
In the PHS communication module 64, the PH
The S protocol conversion unit 78 converts the transmission signal into a format suitable for transmission to the PHS network, and transfers the signal to the frame processing unit 80. The frame processing unit 80 generates a plurality of frames by decomposing the converted transmission signal into a plurality of fragments and adding a code such as an original signal type identifier, a sequence number, and an error detection code to each fragment. , To the modem 82. The modulator / demodulator 82 modulates the carrier signal with these frames, and obtains the resulting R
The F signal is supplied to the RF circuit 84. The RF circuit 84 uses R
The F signal is amplified and transmitted from the antenna 86. By this processing, the signal transmitted from the PHS communication module 64 is not only the transmission message MT from the PC 12 but also
It includes control signals (for example, a call acceptance signal, a link establishment request signal, and a call disconnection request signal) generated by the communication control unit 68 and transmitted to the PHS base station 44a or 44b via various control channels.

【0028】PHS網40からの信号は、アンテナ86
を介してRF回路84によって受信され、変復調部82
に供給される。変復調部82は、この受信信号からフレ
ームを復調した後、フレーム処理部80に転送する。フ
レーム処理部80は、各フレームから元信号の種別識別
子、シーケンス番号、誤り検出符号などの符号を抽出
し、これらに基づいて受信信号を組み立ててPHSプロ
トコル変換部78に転送する。PHSプロトコル変換部
78は、受信信号を制御モジュール62内部の処理に適
した形式に変換し、PHS受信バッファ72に供給す
る。PHS受信バッファ72に供給された受信信号は通
信制御部68により読み出される。かかる処理により、
PHS通信モジュール64で受信される信号は、PC1
2への受信メッセージMR1だけでなく、PHS基地局
44aまたは44bから種々の制御チャネルを経て受信
される制御信号(例えば他の端末装置からの着信を示す
ページング信号、制御情報を示す報知信号)を含む。
The signal from the PHS network 40 is transmitted to the antenna 86
Are received by the RF circuit 84 via the
Supplied to The modulator / demodulator 82 demodulates the frame from the received signal, and then transfers it to the frame processor 80. The frame processing unit 80 extracts codes such as a type identifier, a sequence number, and an error detection code of the original signal from each frame, assembles a received signal based on these, and transfers the received signal to the PHS protocol conversion unit 78. The PHS protocol converter 78 converts the received signal into a format suitable for processing inside the control module 62 and supplies the converted signal to the PHS reception buffer 72. The reception signal supplied to the PHS reception buffer 72 is read by the communication control unit 68. By such processing,
The signal received by the PHS communication module 64 is PC1
2 as well as a control signal (for example, a paging signal indicating an incoming call from another terminal device, a broadcast signal indicating control information) received from the PHS base station 44a or 44b via various control channels. Including.

【0029】無線LAN通信モジュール66において、
LANプロトコル変換部88は、送信信号を無線LAN
への送信に適した形式に変換して、フレーム処理部90
に転送する。フレーム処理部90は、変換された送信信
号を複数のフラグメントに分解し、各フラグメントに元
信号の種別識別子、シーケンス番号、誤り検出符号など
の符号を付加することにより、複数のフレームを生成し
て、変復調部92に転送する。変復調部92は、これら
のフレームにより、搬送波信号を変調し、この結果得ら
れるRF信号をRF回路94に供給する。RF回路94
は、RF信号を増幅し、アンテナ96から送信する。か
かる処理により、無線LAN通信モジュール66から送
信される信号は、PC12からの送信メッセージMTだ
けでなく、通信制御部68で生成されてLAN基地局3
2aまたは32bに送られる種々の制御信号(例えばリ
ンク確立要求信号、リンク解放要求信号)を含む。
In the wireless LAN communication module 66,
The LAN protocol converter 88 converts the transmission signal into a wireless LAN signal.
To a format suitable for transmission to the
Transfer to The frame processing unit 90 generates a plurality of frames by decomposing the converted transmission signal into a plurality of fragments and adding a code such as an original signal type identifier, a sequence number, and an error detection code to each fragment. , To the modem 92. The modulator / demodulator 92 modulates the carrier signal with these frames, and supplies the resulting RF signal to the RF circuit 94. RF circuit 94
Amplifies the RF signal and transmits it from the antenna 96. With this processing, the signal transmitted from the wireless LAN communication module 66 is generated not only by the transmission message MT from the PC 12 but also by the communication control unit 68 and transmitted to the LAN base station 3.
Various control signals (for example, a link establishment request signal and a link release request signal) sent to 2a or 32b are included.

【0030】無線LAN30からの信号は、アンテナ9
6を介してRF回路94によって受信され、変復調部9
2に供給される。変復調部92は、この受信信号からフ
レームを復調した後、フレーム処理部90に転送する。
フレーム処理部90は、各フレームから元信号の種別識
別子、シーケンス番号、誤り検出符号などの符号を抽出
し、これらに基づいて受信信号を組み立ててLANプロ
トコル変換部88に転送する。LANプロトコル変換部
88は、受信信号を制御モジュール62内部の処理に適
した形式に変換し、LAN受信バッファ73に供給す
る。かかる処理により、無線LAN通信モジュール66
で受信される信号は、PC12への受信メッセージMR
2だけでなく、LAN基地局32aまたは32bから種
々の制御チャネルを経て受信される制御信号(例えば他
の端末装置からのリンク確立要求信号)を含む。なお、
無線LAN30における搬送波が赤外線であれば、無線
LAN通信モジュール66においては、アンテナ96に
代えて、発光ダイオードまたは半導体レーザが送信に用
いられ、フォトダイオードが受信に用いられる。
The signal from the wireless LAN 30 is transmitted to the antenna 9
6 and received by the RF circuit 94 through the modem 9
2 is supplied. The modulator / demodulator 92 demodulates the frame from the received signal, and then transfers the demodulated frame to the frame processor 90.
The frame processing unit 90 extracts codes such as a type identifier, a sequence number, and an error detection code of the original signal from each frame, assembles a received signal based on these, and transfers the received signal to the LAN protocol conversion unit 88. The LAN protocol conversion unit 88 converts the received signal into a format suitable for processing inside the control module 62 and supplies the format to the LAN reception buffer 73. With this processing, the wireless LAN communication module 66
Is a received message MR to the PC 12.
2 and control signals (eg, a link establishment request signal from another terminal device) received from the LAN base station 32a or 32b via various control channels. In addition,
If the carrier wave in the wireless LAN 30 is infrared, in the wireless LAN communication module 66, instead of the antenna 96, a light emitting diode or a semiconductor laser is used for transmission, and a photodiode is used for reception.

【0031】PHS通信モジュール64のRF回路84
における電圧は、通信制御部68により計測可能とされ
ている。通信制御部68は、定期的に報知チャネルを介
してPHS基地局44aまたは44bから報知される制
御チャネル信号の一種である報知信号の受信に対応する
時期に、この電圧を計測する。この電圧は、PHS基地
局44aまたは44bからの報知信号の搬送波の電界強
度を表しており、カード10がPHS網40を利用して
通信するのが容易か否かを示す指標として用いられる。
また、無線LAN通信モジュール66のRF回路94に
おける電圧は、通信制御部68により計測される。この
電圧は、LAN基地局32aまたは32bからの搬送波
の強度を表しており、カード10が無線LAN30を利
用して通信するのが容易か否かを示す指標として用いら
れる。
The RF circuit 84 of the PHS communication module 64
Can be measured by the communication control unit 68. The communication control unit 68 measures this voltage at a time corresponding to the reception of a broadcast signal, which is a type of control channel signal broadcast from the PHS base station 44a or 44b via the broadcast channel on a regular basis. This voltage indicates the electric field strength of the carrier of the broadcast signal from the PHS base station 44a or 44b, and is used as an index indicating whether or not the card 10 can easily communicate using the PHS network 40.
The voltage in the RF circuit 94 of the wireless LAN communication module 66 is measured by the communication control unit 68. This voltage indicates the intensity of the carrier wave from the LAN base station 32a or 32b, and is used as an index indicating whether or not the card 10 can easily communicate using the wireless LAN 30.

【0032】次に、上述のPC12における通信制御部
68の動作をさらに詳細に説明する。図4は、通信制御
部68が実行するメインプログラムの動作を示す。この
メインプログラムでは、まずステップSM1において、
通信制御部68は、PHS網40からPC12のアドレ
スを指定した着呼があったか否かを判断する。この判断
が否定的であれば、処理がステップSM2に進む。逆に
判断が肯定的であれば、サブルーチンとしてのPHS受
信プログラムに移行する。PHSの着呼の有無は、PH
S通信モジュール64から供給された受信信号の種類に
基づいて通信制御部68により判断される。すなわち、
PHS受信信号が、このカード10に与えられたPHS
網40上のアドレスを指定した、PHS基地局44aま
たは44bからのページング信号であれば、着呼があっ
たと判断される。
Next, the operation of the communication control section 68 in the PC 12 will be described in more detail. FIG. 4 shows the operation of the main program executed by the communication control unit 68. In this main program, first, in step SM1,
The communication control unit 68 determines whether or not there is an incoming call specifying the address of the PC 12 from the PHS network 40. If this determination is negative, the process proceeds to step SM2. Conversely, if the determination is affirmative, the program shifts to a PHS reception program as a subroutine. The presence or absence of an incoming PHS
The determination is made by the communication control unit 68 based on the type of the received signal supplied from the S communication module 64. That is,
The PHS reception signal is transmitted to the PHS
If it is a paging signal from the PHS base station 44a or 44b specifying an address on the network 40, it is determined that there is an incoming call.

【0033】ステップSM2では、通信制御部68は、
無線LAN30からPC12のアドレスを指定した着信
があったか否かを判断する。この判断が否定的であれ
ば、処理がステップSM3に進む。逆に判断が肯定的で
あれば、サブルーチンとしてのLAN受信プログラムに
移行する。無線LANの着信の有無は、無線LAN通信
モジュール66から供給された受信信号に基づいて通信
制御部68により判断される。無線LAN30における
搬送波は、常に無線LAN通信モジュール66で受信さ
れており、このカード10に与えられた無線LAN30
上のアドレスを指定した、他の端末装置からのリンク確
立要求信号が検知されれば、着信があったと判断され
る。
In step SM2, the communication control unit 68
It is determined whether there is an incoming call specifying the address of the PC 12 from the wireless LAN 30. If this determination is negative, the process proceeds to step SM3. Conversely, if the determination is affirmative, the process proceeds to a LAN reception program as a subroutine. The presence / absence of an incoming wireless LAN is determined by the communication control unit 68 based on the received signal supplied from the wireless LAN communication module 66. The carrier in the wireless LAN 30 is always received by the wireless LAN communication module 66, and the wireless LAN 30
If a link establishment request signal from another terminal device specifying the above address is detected, it is determined that there is an incoming call.

【0034】ステップSM3では、通信制御部68は、
PC12から送信要求がされたか否かを判断する。より
具体的には、送信バッファ70に何らかの送信メッセー
ジが転送されたなら、通信制御部68は送信要求があっ
たと判断する。この判断が否定的であれば、処理がステ
ップSM1に戻る。逆に判断が肯定的であれば、サブル
ーチンとしての送信プログラムに移行する。このように
して、ステップSM1ないしSM3の処理が繰り返され
る。
In step SM3, the communication control section 68
It is determined whether a transmission request has been made from the PC 12. More specifically, if any transmission message is transferred to the transmission buffer 70, the communication control unit 68 determines that a transmission request has been made. If this determination is negative, the process returns to step SM1. Conversely, if the determination is affirmative, the program shifts to a transmission program as a subroutine. Thus, the processing of steps SM1 to SM3 is repeated.

【0035】さて、PHS網40からカード10宛の着
信要求を示すページング信号が送信されたとする。この
ページング信号がカード10のPHS通信モジュール6
4によって受信されると、通信制御部68はPHS網か
ら着信要求があったことを検知する。この結果、メイン
プログラム(図4)におけるステップSM1の判断結果
が「YES」となり、通信制御部68は図5に示すPH
S受信プログラムを実行する。このPHS受信プログラ
ムでは、まず、ステップSP1で着呼処理が行われ、メ
ッセージの送信元の端末とこのカード10との呼が確立
される。具体的には、通信制御部68は、着信受付信号
を生成し、PHS通信モジュール64によりこれをPH
S基地局44aまたは44bに返信することにより、P
HS網40に上記呼を確立させる。次に、ステップSP
2で送信元の端末からPHS網40を経てカード10ま
でのデータ通信リンクが確立される。具体的には、送信
元の端末からのリンク確立要求信号を受信すると、通信
制御部68は、リンク確立応答信号を生成し、PHS通
信モジュール64によりこれをPHS網40に返信する
ことにより、PHS網40にデータ通信リンクを確立さ
せる。また、通信制御部68は、PHS通信モジュール
64およびPHS受信バッファ72をメッセージ受信が
可能なように調整する。
Now, it is assumed that a paging signal indicating an incoming call request addressed to the card 10 is transmitted from the PHS network 40. This paging signal is transmitted to the PHS communication module 6 of the card 10.
4, the communication control unit 68 detects that there is an incoming call request from the PHS network. As a result, the determination result of step SM1 in the main program (FIG. 4) becomes “YES”, and the communication control unit 68 sets the PH shown in FIG.
Execute the S receiving program. In this PHS receiving program, first, in step SP1, an incoming call process is performed, and a call between the terminal of the message transmission source and the card 10 is established. Specifically, the communication control unit 68 generates an incoming call reception signal, and the PHS communication module 64
By replying to S base station 44a or 44b, P
The HS network 40 establishes the call. Next, step SP
At 2, a data communication link is established from the source terminal to the card 10 via the PHS network 40. Specifically, upon receiving a link establishment request signal from the transmission source terminal, the communication control unit 68 generates a link establishment response signal, and returns this signal to the PHS network 40 by the PHS communication module 64, so that the PHS network 40 Network 40 establishes a data communication link. Further, the communication control unit 68 adjusts the PHS communication module 64 and the PHS reception buffer 72 so that a message can be received.

【0036】この後、ステップSP3でPHSメッセー
ジの受信を開始する。すなわち、上述の手順に従って、
PHS通信モジュール64によりPHS網40から受信
メッセージMR1が受信され、PHS受信バッファ72
を経て、通信制御部68に転送される。かかる一方向の
通信に限らず、確立されたデータ通信リンクを利用して
ステップSP3では双方向のメッセージ通信を行っても
よい。
Thereafter, reception of the PHS message is started in step SP3. That is, according to the above procedure,
The received message MR1 is received from the PHS network 40 by the PHS communication module 64, and the PHS reception buffer 72
Is transferred to the communication control unit 68. Not limited to such one-way communication, two-way message communication may be performed in step SP3 using the established data communication link.

【0037】その後、ステップSP4で受信メッセージ
がPC12に報告される。すなわち、通信制御部68
は、上述の手順に従って送信元のアドレス情報または送
信元の名称情報が付加された受信メッセージMR1をP
C12に転送する。受信メッセージMR1を受信する
と、PC12では受信メッセージMR1を処理して、デ
ィスプレイパネル18にその内容と送信元を表示する。
Thereafter, the received message is reported to the PC 12 in step SP4. That is, the communication control unit 68
Sends the received message MR1 to which the address information of the sender or the name information of the sender has been added in accordance with the above-described procedure.
Transfer to C12. When receiving the received message MR1, the PC 12 processes the received message MR1, and displays the contents and the transmission source on the display panel 18.

【0038】次に、ステップSP5でデータ通信リンク
が解放される。具体的には、通信制御部68は、リンク
解放要求信号を生成し、PHS通信モジュール64によ
りこれをPHS基地局44aまたは44bに送信するこ
とにより、PHS網40にリンクを解放させる。
Next, the data communication link is released in step SP5. Specifically, the communication control unit 68 generates a link release request signal, and transmits this to the PHS base station 44a or 44b by the PHS communication module 64, thereby causing the PHS network 40 to release the link.

【0039】次に、ステップSP6で上記呼が切断され
る。具体的には、通信制御部68は、呼切断要求信号を
生成し、PHS通信モジュール64によりこれをPHS
基地局44aまたは44bに送信することにより、PH
S網40に呼を切断させる。そして、このPHS受信プ
ログラムは終了し、処理はメインプログラムに戻る。
Next, the call is disconnected at step SP6. Specifically, the communication control unit 68 generates a call disconnection request signal, and the PHS communication module 64 generates the call disconnection request signal.
By transmitting to the base station 44a or 44b, the PH
The S network 40 disconnects the call. Then, the PHS receiving program ends, and the process returns to the main program.

【0040】さて、無線LAN30からカード10宛の
リンク確立要求信号が送信されたとする。このリンク確
立要求信号がカード10の無線LAN通信モジュール6
6によって受信されると、通信制御部68は無線LAN
30から着信要求があったことを検知する。この結果、
メインプログラム(図4)におけるステップSM2の判
断結果が「YES」となり、通信制御部68は図5に示
すLAN受信プログラムを実行する。このLAN受信プ
ログラムでは、まず、ステップSL1で、送信元の端末
から無線LAN30を経てカード10までのデータ通信
リンクが確立される。具体的には、送信元の端末装置か
らのリンク確立要求信号を受信すると、通信制御部68
は、リンク確立応答信号を生成し、無線LAN通信モジ
ュール66によりこれを無線LAN30に返信すること
により、無線LAN30にデータ通信リンクを確立させ
る。また、通信制御部68は、無線LAN通信モジュー
ル66およびLAN受信バッファ73をメッセージ受信
が可能なように調整する。
Now, it is assumed that a link establishment request signal addressed to the card 10 is transmitted from the wireless LAN 30. This link establishment request signal is transmitted to the wireless LAN communication module 6 of the card 10.
6 is received by the communication controller 68.
It detects that there is an incoming request from 30. As a result,
The determination result of step SM2 in the main program (FIG. 4) is “YES”, and the communication control unit 68 executes the LAN reception program shown in FIG. In this LAN reception program, first, at step SL1, a data communication link from the transmission source terminal to the card 10 via the wireless LAN 30 is established. Specifically, upon receiving a link establishment request signal from the transmission source terminal device, the communication control unit 68
Generates a link establishment response signal and returns it to the wireless LAN 30 by the wireless LAN communication module 66, thereby causing the wireless LAN 30 to establish a data communication link. Further, the communication control unit 68 adjusts the wireless LAN communication module 66 and the LAN reception buffer 73 so that messages can be received.

【0041】この後、ステップSL2で無線LANメッ
セージの受信を開始する。すなわち、上述の手順に従っ
て、無線LAN通信モジュール66により無線LAN3
0から受信メッセージMR2が受信され、LAN受信バ
ッファ73を経て、通信制御部68に転送される。かか
る一方向の通信に限らず、確立されたデータ通信リンク
を利用してステップSL2では双方向のメッセージ通信
を行ってもよい。
Thereafter, the reception of the wireless LAN message is started in step SL2. That is, the wireless LAN communication module 66 makes the wireless LAN 3
0, the received message MR2 is received and transferred to the communication control unit 68 via the LAN reception buffer 73. Not limited to such one-way communication, two-way message communication may be performed in step SL2 using the established data communication link.

【0042】その後、ステップSL3で受信メッセージ
がPC12に報告される。すなわち、通信制御部68
は、上述の手順に従って送信元のアドレス情報または送
信元の名称情報が付加された受信メッセージMR2をP
C12に転送する。受信メッセージMR2を受信する
と、PC12では受信メッセージMR2を処理して、デ
ィスプレイパネル18にその内容と送信元を表示する。
Thereafter, the received message is reported to the PC 12 at step SL3. That is, the communication control unit 68
Sends the received message MR2 to which the address information of the sender or the name information of the sender is added in accordance with the above-described procedure.
Transfer to C12. When receiving the received message MR2, the PC 12 processes the received message MR2 and displays the contents and the source on the display panel 18.

【0043】次に、ステップSL4でデータ通信リンク
が解放される。具体的には、通信制御部68は、リンク
解放要求信号を生成し、無線LAN通信モジュール66
によりこれをLAN基地局32aまたは32bに送信す
ることにより、無線LAN30にリンクを解放させる。
そして、このLAN受信プログラムは終了し、処理はメ
インプログラムに戻る。
Next, the data communication link is released in step SL4. Specifically, the communication control unit 68 generates a link release request signal, and
By transmitting the link to the LAN base station 32a or 32b, the wireless LAN 30 releases the link.
Then, the LAN reception program ends, and the process returns to the main program.

【0044】図7は、上記の送信プログラムの処理を示
す。PC12からカード10に上記宛先の名称情報を伴
ったメッセージが送信されると、図4に示すメインプロ
グラムのステップSM3における判断結果が「YES」
となり、通信制御部68はこの送信プログラムを実行す
る。この送信プログラムでは、まず、上述のように、通
信制御部68がアドレス管理部74を制御して、アドレ
ス管理部74が宛先の名称情報に応じたデータを通信制
御部68に転送させる。そして、ステップST1で、通
信制御部68は、送信メッセージMTの宛先がPHS網
40の加入者であるか否か判断する。この判断が否定的
である場合(宛先が無線LAN30のみの加入者である
場合)、処理はステップST2に進む。
FIG. 7 shows the processing of the above transmission program. When the message with the destination name information is transmitted from the PC 12 to the card 10, the determination result in step SM3 of the main program shown in FIG.
And the communication control unit 68 executes the transmission program. In this transmission program, first, as described above, the communication control unit 68 controls the address management unit 74, and the address management unit 74 causes the communication control unit 68 to transfer data corresponding to the name information of the destination. Then, in step ST1, the communication control unit 68 determines whether the destination of the transmission message MT is a subscriber of the PHS network 40. If this determination is negative (if the destination is a subscriber of only wireless LAN 30), the process proceeds to step ST2.

【0045】ステップST2では、カード10から無線
LAN30を経て宛先の端末装置までのデータ通信リン
クが確立される。具体的には、通信制御部68は、リン
ク確立要求信号を生成し、無線LAN通信モジュール6
6によりこれを無線LAN30に送信する。宛先の端末
装置がリンク確立応答信号を無線LAN30に返信した
後に、無線LANのデータ通信リンクは確立される。ま
た、通信制御部68は、無線LAN通信モジュール66
をメッセージ送信が可能なように調整する。
In step ST2, a data communication link from the card 10 to the destination terminal via the wireless LAN 30 is established. Specifically, the communication control unit 68 generates a link establishment request signal, and
This is transmitted to the wireless LAN 30 by 6. After the destination terminal device returns a link establishment response signal to the wireless LAN 30, a wireless LAN data communication link is established. The communication control unit 68 includes a wireless LAN communication module 66.
Is adjusted so that messages can be sent.

【0046】この後、ステップST3で無線LANメッ
セージの送信を開始する。すなわち、上述の手順に従っ
て、送信バッファ70から通信制御部68により送信メ
ッセージMTが読み出されて、無線LAN通信モジュー
ル66により無線LAN30に送信メッセージMTが送
出される。かかる一方向の通信に限らず、確立されたデ
ータ通信リンクを利用してステップST3では双方向の
メッセージ通信を行ってもよい。
Thereafter, transmission of a wireless LAN message is started in step ST3. That is, the transmission message MT is read out of the transmission buffer 70 by the communication control unit 68 and transmitted by the wireless LAN communication module 66 to the wireless LAN 30 according to the above-described procedure. Not limited to such one-way communication, two-way message communication may be performed in step ST3 using the established data communication link.

【0047】その後、ステップST4でメッセージの送
信完了が報告される。すなわち、通信制御部68は、上
記送信メッセージに対応する送信完了信号を生成し、こ
れをPC12に転送する。PC12はこの送信完了信号
を受信するとディスプレイパネル18にその旨を表示す
るか、またはその他の適切な処理を行う。
Thereafter, in step ST4, the completion of the message transmission is reported. That is, the communication control unit 68 generates a transmission completion signal corresponding to the transmission message, and transfers this to the PC 12. When receiving the transmission completion signal, the PC 12 displays the fact on the display panel 18 or performs other appropriate processing.

【0048】次に、ステップST5でデータ通信リンク
が解放される。具体的には、通信制御部68は、リンク
解放要求信号を生成し、無線LAN通信モジュール66
によりこれをLAN基地局32aまたは32bに送信す
ることにより、無線LAN30にリンクを解放させる。
そして、この送信プログラムは終了し、処理はメインプ
ログラムに戻る。
Next, the data communication link is released in step ST5. Specifically, the communication control unit 68 generates a link release request signal, and
By transmitting the link to the LAN base station 32a or 32b, the wireless LAN 30 releases the link.
Then, the transmission program ends, and the process returns to the main program.

【0049】ステップST1の判断が肯定的である場合
(宛先がPHS網40の加入者である場合)、処理はス
テップST6に進む。ステップST6では、送信メッセ
ージMTの宛先が無線LAN30の加入者であるか否か
判断する。この判断が否定的である場合(宛先がPHS
網40のみの加入者である場合)、処理はステップST
7に進む。
When the determination in step ST1 is affirmative (when the destination is a subscriber of the PHS network 40), the process proceeds to step ST6. In step ST6, it is determined whether or not the destination of the transmission message MT is a subscriber of the wireless LAN 30. If this judgment is negative (the destination is PHS
If the subscriber is only the network 40), the process proceeds to step ST
Go to 7.

【0050】ステップST7では発呼処理が行われ、こ
のカード10とメッセージの宛先の端末との呼が確立さ
れる。具体的には、通信制御部68は、呼要求信号を生
成し、PHS通信モジュール64によりこれをPHS基
地局44aまたは44bに送信する。宛先の端末装置が
着信受付信号をPHS基地局44aまたは44bに返信
した後、上記呼が確立される。
In step ST7, a calling process is performed, and a call is established between the card 10 and the terminal to which the message is to be sent. Specifically, the communication control unit 68 generates a call request signal, and the PHS communication module 64 transmits the generated signal to the PHS base station 44a or 44b. After the destination terminal device returns an incoming call reception signal to the PHS base station 44a or 44b, the call is established.

【0051】次に、ステップST8でカード10からP
HS網40を経て宛先の端末装置までのデータ通信リン
クが確立される。具体的には、通信制御部68は、リン
ク確立要求信号を生成し、PHS通信モジュール64に
よりこれをPHS基地局44aまたは44bに送信す
る。宛先の端末装置がリンク確立応答信号をPHS基地
局44aまたは44bに返信した後、PHSのデータ通
信リンクが確立される。また、通信制御部68は、PH
S通信モジュール64をメッセージ送信が可能なように
調整する。
Next, at step ST8, P
A data communication link to the destination terminal device via the HS network 40 is established. Specifically, the communication control unit 68 generates a link establishment request signal, and transmits this to the PHS base station 44a or 44b by the PHS communication module 64. After the destination terminal device returns a link establishment response signal to the PHS base station 44a or 44b, a PHS data communication link is established. Further, the communication control unit 68
The S communication module 64 is adjusted so that a message can be transmitted.

【0052】この後、ステップST9でPHSメッセー
ジの送信を開始する。すなわち、上述の手順に従って、
送信バッファ70から通信制御部68により送信メッセ
ージMTが読み出されて、PHS通信モジュール64に
よりPHS網40に送信メッセージMTが送出される。
かかる一方向の通信に限らず、確立されたデータ通信リ
ンクを利用してステップST9では双方向のメッセージ
通信を行ってもよい。
Thereafter, in step ST9, transmission of the PHS message is started. That is, according to the above procedure,
The transmission message MT is read from the transmission buffer 70 by the communication control unit 68, and the transmission message MT is transmitted to the PHS network 40 by the PHS communication module 64.
Not limited to such one-way communication, two-way message communication may be performed in step ST9 using the established data communication link.

【0053】その後、ステップST10でメッセージの
送信完了が報告される。すなわち、通信制御部68は、
上記送信メッセージに対応する送信完了信号を生成し、
これをPC12に転送する。PC12はこの送信完了信
号を受信するとディスプレイパネル18にその旨を表示
するか、またはその他の適切な処理を行う。
Thereafter, the completion of the message transmission is reported in step ST10. That is, the communication control unit 68
Generate a transmission completion signal corresponding to the transmission message,
This is transferred to the PC 12. When receiving the transmission completion signal, the PC 12 displays the fact on the display panel 18 or performs other appropriate processing.

【0054】次に、ステップST11でデータ通信リン
クが解放される。具体的には、通信制御部68は、リン
ク解放要求信号を生成し、PHS通信モジュール64に
よりこれをPHS基地局44aまたは44bに送信する
ことにより、PHS網40にリンクを解放させる。
Next, the data communication link is released in step ST11. Specifically, the communication control unit 68 generates a link release request signal, and transmits this to the PHS base station 44a or 44b by the PHS communication module 64, thereby causing the PHS network 40 to release the link.

【0055】次に、ステップST12で上記呼が切断さ
れる。具体的には、通信制御部68は、呼切断要求信号
を生成し、PHS通信モジュール64によりこれをPH
S基地局44aまたは44bに送信することにより、P
HS網40に呼を切断させる。そして、この送信プログ
ラムは終了し、処理はメインプログラムに戻る。
Next, the call is disconnected in step ST12. Specifically, the communication control unit 68 generates a call disconnection request signal, and the PHS communication module 64
By transmitting to S base station 44a or 44b, P
The HS network 40 disconnects the call. Then, the transmission program ends, and the process returns to the main program.

【0056】ステップST6の判断が肯定的である場合
(宛先がPHS網40と無線LAN30の両方の加入者
である場合)、処理はステップST13に進む。ステッ
プST13では、通信制御部68は、PHS通信モジュ
ール64のRF回路84における電圧、つまりPHSの
報知信号の搬送波の電界強度を測定する。
When the determination in step ST6 is affirmative (when the destination is a subscriber of both PHS network 40 and wireless LAN 30), the process proceeds to step ST13. In step ST13, the communication control section 68 measures the voltage in the RF circuit 84 of the PHS communication module 64, that is, the electric field strength of the carrier of the PHS notification signal.

【0057】この後、ステップST14で、通信制御部
68は、無線LAN通信モジュール66のRF回路94
における電圧、つまり無線LANの搬送波の強度を測定
する。
Thereafter, in step ST 14, the communication control section 68 sets the RF circuit 94 of the wireless LAN communication module 66.
, Ie, the intensity of the carrier wave of the wireless LAN.

【0058】その後、ステップST15で、通信制御部
68は、PHSの報知信号の搬送波の電界強度と無線L
ANの搬送波の強度を比較する。この比較において、前
者が後者より大であれば処理はステップST16に進
み、その他の場合には処理はステップST17に進む。
Thereafter, in step ST15, the communication control section 68 determines the electric field strength of the carrier of the PHS notification signal and the radio L
Compare the carrier strength of the AN. In this comparison, if the former is greater than the latter, the process proceeds to step ST16; otherwise, the process proceeds to step ST17.

【0059】ステップST16では、通信制御部68
は、宛先の端末が有する2つのアドレスのうちPHS上
のアドレスを選択する。既に説明したように、2つのア
ドレスの情報は、アドレス管理部74から通信制御部6
8に転送済みである。その後、処理は、ステップST7
に進み、上述のようにPHS網40を利用したメッセー
ジ送信が実行される。
In step ST16, the communication control unit 68
Selects an address on the PHS from the two addresses of the destination terminal. As described above, the information of the two addresses is transmitted from the address management unit 74 to the communication control unit 6.
8 has already been transferred. Thereafter, the processing proceeds to step ST7.
The message transmission using the PHS network 40 is executed as described above.

【0060】一方、ステップST17では、通信制御部
68は、宛先の端末が有する2つのアドレスのうち無線
LAN上のアドレスを選択する。その後、処理は、ステ
ップST2に進み、上述のように無線LAN30を利用
したメッセージ送信が実行される。
On the other hand, in step ST17, the communication control section 68 selects an address on the wireless LAN from the two addresses of the destination terminal. Thereafter, the process proceeds to step ST2, and the message transmission using the wireless LAN 30 is executed as described above.

【0061】上記の実施形態によれば、PC12などの
情報処理装置にカード10を装着することにより、複数
の無線通信モジュール64,66のいずれかを用いて、
いずれかの無線通信網を利用することが可能である。従
って、利用しようとする無線通信網に応じて、カードを
交換する手間が削減される。また、一旦、カード10を
情報処理装置に装着して、情報処理装置の内部機能をカ
ードに適合化する設定作業を済ませれば、情報処理装置
はこれらの網との通信が可能である。従って、いずれか
の無線通信網を利用するのに先だって、煩雑な内部設定
作業を行う必要がなく、情報処理装置に関する専門的知
識がない者であっても容易に通信を行うことができ、し
かも情報処理装置の誤動作のおそれが少ない。
According to the above-described embodiment, by mounting the card 10 on the information processing apparatus such as the PC 12, any one of the plurality of wireless communication modules 64 and 66 can be used.
Any wireless communication network can be used. Therefore, the trouble of exchanging cards according to the wireless communication network to be used is reduced. Further, once the card 10 is mounted on the information processing apparatus and the setting operation for adapting the internal function of the information processing apparatus to the card is completed, the information processing apparatus can communicate with these networks. Therefore, prior to using any of the wireless communication networks, there is no need to perform complicated internal setting work, and even a person who does not have specialized knowledge about the information processing apparatus can easily perform communication, and There is little risk of malfunction of the information processing device.

【0062】さらに、利用する無線通信網はカード10
内部の通信制御部68で選択されるので、使用者は情報
処理装置に利用する無線通信網の情報を入力する必要は
なく、単に宛先の名称を指定すればよい。また、宛先の
端末装置が2つの無線通信網に加入している場合には、
両方の無線通信網の無線状態、すなわち搬送波の強度に
基づいて、利用する網が決定されるので、メッセージの
伝送の確実性が向上する。この利点は、情報処理装置が
携帯されて、受信する搬送波の強度が変わりうる場合に
は、特に有効である。
The wireless communication network to be used is the card 10
Since the selection is made by the internal communication control unit 68, the user does not need to input the information of the wireless communication network to be used for the information processing apparatus, but simply specifies the name of the destination. If the destination terminal device has joined two wireless communication networks,
Since the network to be used is determined based on the radio conditions of both radio communication networks, that is, the strength of the carrier, the reliability of message transmission is improved. This advantage is particularly effective when the information processing apparatus is carried and the intensity of the received carrier wave can be changed.

【0063】2.第2実施形態 次に本発明に係る第2実施形態について説明する。この
第2実施形態は、第1実施形態の変更例であり、この実
施形態でも図3に示す内部構造を持つカード10がノー
ト型PC12のような情報処理装置に装着され、情報処
理装置は複数の無線通信網のいずれかを選択して通信す
ることが可能である。第1実施形態と異なり、第2実施
形態では、2つの無線通信網の無線状態、すなわち搬送
波の強度が両方とも弱い場合には、メッセージの伝送の
確実性を向上させるために、両方の無線通信網を利用し
てメッセージを送信する。図4に示すメインプログラ
ム、図5に示すPHS受信プログラムおよび図6に示す
LAN受信プログラムは、この実施形態でも利用される
が、図7に示すものとは異なる送信プログラムがこの実
施形態で用いられる。
2. Second Embodiment Next, a second embodiment according to the present invention will be described. The second embodiment is a modification of the first embodiment. Also in this embodiment, a card 10 having the internal structure shown in FIG. 3 is mounted on an information processing device such as a notebook PC 12, and a plurality of information processing devices are provided. It is possible to communicate by selecting any of the wireless communication networks. Unlike the first embodiment, in the second embodiment, when the radio conditions of the two radio communication networks, that is, when both carrier strengths are weak, both radio communications are performed to improve the reliability of message transmission. Send a message using the network. The main program shown in FIG. 4, the PHS reception program shown in FIG. 5, and the LAN reception program shown in FIG. 6 are also used in this embodiment, but a transmission program different from that shown in FIG. 7 is used in this embodiment. .

【0064】図8を参照して、この実施形態の送信プロ
グラムを説明する。図8中、図7と共通するステップに
は同一の符号を付けて、説明を簡略化する。図4のメイ
ンプログラムで送信要求があったと判断されると、この
送信プログラムが開始される。そして、宛先がPHS網
40と無線LAN30の両方の加入者であった場合に
は、処理はステップST1,ST6を経て、ステップS
T13でPHSの報知信号の搬送波の電界強度を測定
し、ステップST14でLAN搬送波の強度を測定す
る。
Referring to FIG. 8, the transmission program of this embodiment will be described. In FIG. 8, steps common to those in FIG. 7 are given the same reference numerals to simplify the description. When the main program in FIG. 4 determines that a transmission request has been made, the transmission program is started. If the destination is a subscriber of both the PHS network 40 and the wireless LAN 30, the process goes through steps ST1 and ST6 and goes to step S6.
At T13, the electric field strength of the carrier of the PHS broadcast signal is measured, and at step ST14, the strength of the LAN carrier is measured.

【0065】この後、処理はステップST18に進み、
PHSの報知信号の搬送波の電界強度が第1の閾値より
も大きいか否か判断する。第1の閾値は、実験を通じ
て、あらかじめ定められており、これ以下の強度の搬送
波では、メッセージの誤りが大きいと予測される。第1
の閾値の情報は、例えばROM69に記憶されており、
通信制御部68により読み出されるようになっている。
Thereafter, the process proceeds to step ST18,
It is determined whether or not the electric field strength of the carrier of the PHS notification signal is greater than a first threshold. The first threshold is predetermined through experiments, and it is predicted that a message error is large for a carrier having a strength lower than this. First
Is stored in the ROM 69, for example.
The data is read by the communication control unit 68.

【0066】ステップST18の判断が否定的であれば
(PHSの搬送波の強度が小さければ)、処理はステッ
プST19に進み、無線LANの搬送波の強度が第2の
閾値よりも大きいか否か判断する。第2の閾値も、実験
を通じて、あらかじめ定められており、これ以下の強度
の搬送波では、メッセージの誤りが大きいと予測され
る。第2の閾値の情報も、例えばROM69に記憶され
ており、通信制御部68により読み出されるようになっ
ている。
If the determination in step ST18 is negative (if the strength of the PHS carrier is small), the process proceeds to step ST19 to determine whether the strength of the wireless LAN carrier is greater than a second threshold. . The second threshold value is also determined in advance through experiments, and it is predicted that a message error is large for a carrier having a strength lower than this. The information of the second threshold value is also stored in, for example, the ROM 69 and is read by the communication control unit 68.

【0067】ステップST19の判断が否定的であれば
(無線LANの搬送波の強度が小さければ)、処理はス
テップST20に進み、通信制御部68は内部のフラグ
Fを1にセットする。この後、処理はステップST16
に進み、さらにステップST7ないしST12へと進
む。これにより、送信メッセージはPHS網40に送信
される。ステップST12の後、処理はステップST2
1に進み、フラグが0か否か判断する。ステップST1
2の判断が否定的である場合には、処理はステップST
17に進み、さらにステップST2ないしST5へと進
む。これにより、送信メッセージは無線LAN30に送
信される。ステップST5の後、ステップST22で通
信制御部68は内部のフラグを0にリセットする。そし
て、この送信プログラムは終了し、処理はメインプログ
ラムに戻る。
If the determination in step ST19 is negative (the strength of the carrier wave of the wireless LAN is small), the process proceeds to step ST20, and the communication control unit 68 sets the internal flag F to 1. Thereafter, the process proceeds to step ST16.
And further proceeds to steps ST7 to ST12. Thereby, the transmission message is transmitted to the PHS network 40. After step ST12, the process proceeds to step ST2.
Proceed to 1 to determine whether the flag is 0 or not. Step ST1
If the determination of step 2 is negative, the process proceeds to step ST
Then, the process proceeds to steps ST2 to ST5. Thereby, the transmission message is transmitted to the wireless LAN 30. After step ST5, the communication control unit 68 resets the internal flag to 0 in step ST22. Then, the transmission program ends, and the process returns to the main program.

【0068】一方、ステップST18の判断が肯定的で
あれば(PHSの搬送波の強度が大きければ)、処理は
ステップST16に進み、さらにステップST7ないし
ST12へと進む。また、宛先がPHS網40のみの加
入者の場合、ステップST6の判断が否定的であるか
ら、処理はステップST7ないしST12へと進む。い
ずれの場合も、送信メッセージはPHS網40に送信さ
れる。これらの場合には、ステップST12の後、ステ
ップST21の判断は肯定的であり、ステップST21
の後、この送信プログラムは終了し、処理はメインプロ
グラムに戻る。
On the other hand, if the determination in step ST18 is affirmative (if the strength of the PHS carrier is large), the process proceeds to step ST16, and further proceeds to steps ST7 to ST12. If the destination is a subscriber only of the PHS network 40, the determination at step ST6 is negative, and the process proceeds to steps ST7 to ST12. In any case, the transmission message is transmitted to the PHS network 40. In these cases, after step ST12, the determination in step ST21 is affirmative, and step ST21
Thereafter, the transmission program ends, and the process returns to the main program.

【0069】一方、ステップST19の判断が肯定的で
あれば(無線LANの搬送波の強度が大きければ)、処
理はステップST17に進み、さらにステップST2な
いしST5へと進む。また、宛先が無線LAN30のみ
の加入者の場合、ステップST1の判断が否定的である
から、処理はステップST2ないしST5へと進む。い
ずれの場合も、送信メッセージは無線LAN30に送信
される。ステップST5の後、ステップST22で通信
制御部68は内部のフラグを0にリセットする。そし
て、この送信プログラムは終了し、処理はメインプログ
ラムに戻る。
On the other hand, if the determination in step ST19 is affirmative (if the strength of the carrier wave of the wireless LAN is large), the process proceeds to step ST17, and further proceeds to steps ST2 to ST5. If the destination is a subscriber of only the wireless LAN 30, the determination in step ST1 is negative, and the process proceeds to steps ST2 to ST5. In any case, the transmission message is transmitted to the wireless LAN 30. After step ST5, the communication control unit 68 resets the internal flag to 0 in step ST22. Then, the transmission program ends, and the process returns to the main program.

【0070】以上のように、両方の無線通信網における
搬送波の強度が弱い場合には、両方の無線通信網を利用
してメッセージが送信されるので、メッセージの伝送の
確実性が向上される。
As described above, when the strength of the carrier wave in both wireless communication networks is weak, the message is transmitted using both wireless communication networks, so that the reliability of message transmission is improved.

【0071】図8においては、ステップST18の判断
が否定的なときに、ステップST19に進む。すなわ
ち、PHSによる送信の方が優先度が高い。しかし、状
況により無線LANによる送信の方が優先度が高くても
よい。すなわち、LANの搬送強度が弱い場合に、PH
Sの搬送強度を閾値と比較するようにしてもよい。
In FIG. 8, when the determination in step ST18 is negative, the process proceeds to step ST19. That is, the transmission by the PHS has a higher priority. However, depending on the situation, transmission by wireless LAN may have higher priority. That is, when the transport strength of the LAN is weak, the PH
You may make it compare the conveyance intensity of S with a threshold value.

【0072】上記の第1および第2実施形態において
は、宛先が両方の無線通信網に加入している場合、ステ
ップST13およびST14で、搬送波の強度の測定が
開始され、瞬間的または短時間の搬送波の強度が無線通
信網の選択のために参照される。しかし、変更例とし
て、搬送波の強度をそれ以前から測定して記憶してお
き、時間的な搬送波の強度の安定性を無線通信網の選択
のための判断材料にしてもよい。例えば、搬送波の強度
の時間的な変化が少ない方の無線通信網を利用するよう
にしてもよい。
In the first and second embodiments, when the destination is subscribed to both wireless communication networks, the measurement of the carrier intensity is started in steps ST13 and ST14, and the measurement is performed instantaneously or in a short time. The strength of the carrier is referred to for selecting a wireless communication network. However, as a modification, the strength of the carrier may be measured and stored before that, and the temporal stability of the strength of the carrier may be used as a criterion for selecting a wireless communication network. For example, a wireless communication network in which the temporal change in the carrier wave intensity is small may be used.

【0073】また、別の変更例として、搬送波の電界強
度に代えて、カード10で受信されるいずれかの制御信
号の誤り率を無線通信網の選択のための判断材料にして
もよい。具体的には、PHSのいずれかの制御信号の誤
り率と、無線LANのいずれかの制御信号の誤り率を制
御モジュール62において算出し、誤り率が低い方の無
線通信網を利用するとよい。この場合も両方の誤り率が
不適当であれば、両方の無線通信網を利用するよい。
As another modification, the error rate of one of the control signals received by the card 10 may be used as a criterion for selecting a wireless communication network, instead of the electric field strength of the carrier wave. Specifically, the error rate of any of the control signals of the PHS and the error rate of any of the control signals of the wireless LAN may be calculated in the control module 62, and the wireless communication network having the lower error rate may be used. Also in this case, if both error rates are inappropriate, both wireless communication networks may be used.

【0074】3.第3実施形態 無線通信網の選択のための判断材料としては、上記の搬
送波の強度および搬送波の強度の安定性などのほかに
も、種々のものが採用されうる。本発明の第3実施形態
に係る図9のフローチャートに示す送信プログラムにお
いては、送信メッセージの長さを判断材料として用い
る。
3. Third Embodiment In addition to the above-described strength of the carrier and the stability of the strength of the carrier, various factors can be adopted as a judgment material for selecting the wireless communication network. In the transmission program shown in the flowchart of FIG. 9 according to the third embodiment of the present invention, the length of the transmission message is used as a judgment material.

【0075】具体的には、ステップST6の判断が肯定
的である場合(宛先がPHS網40と無線LAN30の
両方の加入者である場合)、処理はステップST23に
進む。ステップST23では、通信制御部68は、送信
バッファ70内部の送信メッセージMTの長さを参照す
る。送信メッセージの長さは、通信制御部68が計測し
てもよい。また、あらかじめPC12が長さ情報を送信
メッセージに付加しておき、通信制御部68がこれを検
出してもよい。
Specifically, when the determination in step ST6 is affirmative (when the destination is a subscriber of both PHS network 40 and wireless LAN 30), the process proceeds to step ST23. In step ST23, the communication control unit 68 refers to the length of the transmission message MT in the transmission buffer 70. The communication control unit 68 may measure the length of the transmission message. Alternatively, the PC 12 may add the length information to the transmission message in advance, and the communication control unit 68 may detect this.

【0076】その後、ステップST24において、通信
制御部68は、送信メッセージMTの長さが所定の閾値
より大であるか否か判断する。この判断が否定的であれ
ば処理はステップST16に進み、以後、メッセージは
PHS網40に送信される。一方、判断が肯定的であれ
ば処理はステップST17に進み、以後、メッセージは
無線LAN30に送信される。
Thereafter, in step ST24, the communication control section 68 determines whether or not the length of the transmission message MT is larger than a predetermined threshold. If this determination is negative, the process proceeds to step ST16, and thereafter, the message is transmitted to PHS network 40. On the other hand, if the judgment is affirmative, the process proceeds to step ST17, and thereafter, the message is transmitted to the wireless LAN 30.

【0077】4.第4実施形態 また、一つの変更例として、図10に示す送信プログラ
ムもありうる。この送信プログラムは、図8に示す送信
プログラムに近似しており、共通するステップには同一
の符号を付けて、説明を簡略化する。この送信プログラ
ムでは、ステップST6の判断が肯定的である場合(宛
先がPHS網40と無線LAN30の両方の加入者であ
る場合)、処理はステップST25に進み、通信制御部
68が、送信バッファ70内部の送信メッセージMTの
長さを参照する。
4. Fourth Embodiment As a modification, there may be a transmission program shown in FIG. This transmission program is similar to the transmission program shown in FIG. 8, and common steps are denoted by the same reference numerals to simplify the description. In this transmission program, if the determination in step ST6 is affirmative (if the destination is a subscriber of both the PHS network 40 and the wireless LAN 30), the process proceeds to step ST25, and the communication control unit 68 sets the transmission buffer 70 Reference the length of the internal transmission message MT.

【0078】この後、ステップST26で、通信制御部
68は、送信メッセージMTの長さが第1の閾値より大
であるか否か判断する。第1の閾値の情報は、例えばR
OM69に記憶されており、通信制御部68により読み
出されるようになっている。
Thereafter, in step ST26, the communication control section 68 determines whether or not the length of the transmission message MT is larger than the first threshold. The information of the first threshold is, for example, R
It is stored in the OM 69 and is read by the communication control unit 68.

【0079】ステップST26の判断が否定的であれば
(長さが第1の閾値以下であれば)、処理はステップS
T16に進み、以後、メッセージはPHS網40に送信
される。
If the determination in step ST26 is negative (if the length is equal to or less than the first threshold), the process proceeds to step S26.
Proceeding to T16, the message is transmitted to the PHS network 40 thereafter.

【0080】一方、ステップST26の判断が肯定的で
あれば(長さが第1の閾値より大きければ)、処理はス
テップST27に進み、通信制御部68は、送信メッセ
ージMTの長さが第2の閾値より大であるか否か判断す
る。第2の閾値は第2の閾値より大きい。第2の閾値の
情報も、例えばROM69に記憶されており、通信制御
部68により読み出されるようになっている。
On the other hand, if the determination in step ST26 is affirmative (if the length is greater than the first threshold), the process proceeds to step ST27, where the communication control unit 68 determines that the length of the transmission message MT is the second It is determined whether or not it is larger than the threshold value. The second threshold is greater than the second threshold. The information of the second threshold value is also stored in, for example, the ROM 69 and is read by the communication control unit 68.

【0081】ステップST27の判断が否定的であれば
(長さが第2の閾値以下であれば)、処理はステップS
T17に進み、以後、メッセージは無線LAN30に送
信される。
If the determination in step ST27 is negative (if the length is equal to or less than the second threshold), the process proceeds to step S27.
Proceeding to T17, the message is transmitted to the wireless LAN 30 thereafter.

【0082】一方、ステップST27の判断が肯定的で
あれば(長さが非常に大きければ)、処理はステップS
T20に進み、通信制御部68は内部のフラグFを1に
セットする。この後、メッセージはPHS網40に送信
され、さらに無線LAN30に送信される。
On the other hand, if the determination in step ST27 is affirmative (if the length is very large), the process proceeds to step S27.
Proceeding to T20, the communication control unit 68 sets the internal flag F to 1. Thereafter, the message is transmitted to the PHS network 40 and further transmitted to the wireless LAN 30.

【0083】以上のように、第3および第4実施形態で
は、送信メッセージの長さが無線通信網の選択ための判
断材料とされているが、送信メッセージの他の属性、例
えば、重要度や形式を判断材料として採用してもよい。
送信メッセージの重要度については、PC12上のメッ
セージ作成プログラムにおいて、PC12の使用者がメ
ッセージ作成の際に重要度のランクを指定でき、このラ
ンクを示す重要度情報をPC12が送信メッセージに付
加するようになっていれば、この重要度情報を判断材料
とすることができる。送信メッセージの形式について
は、PC12上のメッセージ作成プログラムにおいて、
PC12の使用者が種々の形式のメッセージを作成する
ことができ、この形式を示す形式情報をPC12が送信
メッセージに付加するようになっていれば、この形式情
報を判断材料とすることができる。これらの変更例にお
いても、重要度のランクが所定の基準より高い場合また
はメッセージの形式が所定の形式である場合には、両方
の無線通信網を利用するようにしてもよい。
As described above, in the third and fourth embodiments, the length of a transmission message is used as a criterion for selecting a wireless communication network. However, other attributes of the transmission message, such as importance and The format may be adopted as a judgment material.
Regarding the importance of the transmission message, the user of the PC 12 can specify the rank of the importance when creating the message in the message creation program on the PC 12, and the PC 12 adds the importance information indicating this rank to the transmission message. , The importance information can be used as a judgment material. Regarding the format of the transmission message, in the message creation program on the PC 12,
If the user of the PC 12 can create a message in various formats, and if the PC 12 adds format information indicating this format to the transmission message, the format information can be used as a judgment material. Also in these modified examples, when the rank of importance is higher than a predetermined reference or when the message format is a predetermined format, both wireless communication networks may be used.

【0084】5.第5実施形態 以上の実施形態においては、メッセージ送信に利用する
無線通信網がカード10の内部の通信制御部68により
選択される。しかし、選択のための判断材料となる信号
をPC12に供給し、メッセージ送信に利用する無線通
信網PC12により選択してもよい。
5. Fifth Embodiment In the above embodiment, the wireless communication network used for message transmission is selected by the communication control unit 68 inside the card 10. However, a signal serving as a judgment material for selection may be supplied to the PC 12 and selected by the wireless communication network PC 12 used for message transmission.

【0085】この方法を実施するカード10の内部構造
は、図3に示すものと同様でよい。ただし、通信制御部
68は、PHSの報知信号の搬送波の電界強度とLAN
搬送波の強度の測定結果を示す測定通知信号をPC12
に供給可能になっており、PC12の使用者による無線
通信網の選択結果を示す選択指令信号がPC12から通
信制御部68に供給可能になっている。
The internal structure of the card 10 for implementing this method may be the same as that shown in FIG. However, the communication control unit 68 determines whether the electric field strength of the carrier of the
The measurement notification signal indicating the measurement result of the carrier intensity is transmitted to the PC 12.
And a selection command signal indicating the result of the selection of the wireless communication network by the user of the PC 12 can be supplied from the PC 12 to the communication control unit 68.

【0086】図11は、本発明の第5実施形態に係る送
信プログラムを示す。この送信プログラムは、図8に示
す送信プログラムに近似しており、共通するステップに
は同一の符号を付けて、説明を簡略化する。この送信プ
ログラムにおいて、宛先が2つの無線通信網に加入して
いる場合、ステップST13およびステップST14
で、通信制御部68は、PHSの報知信号の搬送波の電
界強度とLAN搬送波の強度を測定する。この後、ステ
ップST30で、通信制御部68は、それらの測定結果
を示す測定通知信号をPC12に供給する。
FIG. 11 shows a transmission program according to the fifth embodiment of the present invention. This transmission program is similar to the transmission program shown in FIG. 8, and common steps are denoted by the same reference numerals to simplify the description. In this transmission program, if the destination subscribes to two wireless communication networks, step ST13 and step ST14
Then, the communication control unit 68 measures the electric field strength of the carrier of the PHS broadcast signal and the strength of the LAN carrier. Thereafter, in step ST30, the communication control unit 68 supplies a measurement notification signal indicating the measurement result to the PC 12.

【0087】この測定通知信号を受信すると、PC12
は、図12に示すダイアログボックスをディスプレイパ
ネル18に表示する。このダイアログボックスにおいて
は、PHSの搬送波強度チャート100と、無線LAN
の搬送波強度チャート102と、PHS送信ボタン10
4と、LAN送信ボタン106と、両方送信ボタン10
8が表示される。PHSの搬送波強度チャート100
と、無線LANの搬送波強度チャート102は、上記の
測定通知信号に従って、それぞれ対応する搬送波の強度
を表す。
When receiving the measurement notification signal, the PC 12
Displays the dialog box shown in FIG. In this dialog box, the PHS carrier strength chart 100 and the wireless LAN
Carrier intensity chart 102 and PHS transmission button 10
4, LAN send button 106, and both send button 10
8 is displayed. PHS carrier intensity chart 100
And the carrier intensity chart 102 of the wireless LAN indicate the intensity of the corresponding carrier in accordance with the measurement notification signal.

【0088】PCの使用者は、これらのチャートを参考
にして、いずれかまたは両方の無線通信網を選択する。
すなわち、PHS送信ボタン104、LAN送信ボタン
106および両方送信ボタン108のいずれかを選択
し、PC12のヒューマン・インタフェイスを用いてク
リックする。すると、PC12は、この選択結果を示す
選択指令信号を生成し、これを通信制御部68に供給す
る。
The user of the PC selects one or both wireless communication networks with reference to these charts.
That is, one of the PHS transmission button 104, the LAN transmission button 106, and the both transmission button 108 is selected and clicked using the human interface of the PC 12. Then, the PC 12 generates a selection command signal indicating the selection result, and supplies this to the communication control unit 68.

【0089】送信プログラムでは、ステップST30の
後、ステップST31で選択指令信号が供給されるまで
待機する。そして、選択指令信号が供給されると、ステ
ップST32で、選択指令信号はPHS送信の選択を示
すか否か判断する。ステップST32の判断結果が肯定
的であれば、処理はステップST16に進み、以後、P
HS網40のみにメッセージが送信される。
In the transmission program, after step ST30, the process stands by until a selection command signal is supplied in step ST31. When the selection command signal is supplied, it is determined in step ST32 whether the selection command signal indicates selection of PHS transmission. If the decision result in the step ST32 is affirmative, the process proceeds to a step ST16.
The message is transmitted only to the HS network 40.

【0090】ステップST32の判断結果が否定的であ
れば、ステップST33で、選択指令信号はLAN送信
の選択を示すか否か判断する。ステップST33の判断
結果が肯定的であれば、処理はステップST17に進
み、以後、無線LAN30のみにメッセージが送信され
る。
If the decision result in the step ST32 is negative, in a step ST33, it is determined whether or not the selection command signal indicates the selection of the LAN transmission. If the determination result in step ST33 is affirmative, the process proceeds to step ST17, and thereafter, the message is transmitted only to the wireless LAN 30.

【0091】ステップST33の判断結果も否定的であ
れば(使用者が両方送信ボタン108をクリックした場
合)、処理はステップST20に進み、フラグを1にセ
ットする。この後、メッセージはPHS網40に送信さ
れ、さらに無線LAN30に送信される。
If the result of the determination in step ST33 is also negative (when the user clicks the send both button 108), the process proceeds to step ST20, and the flag is set to 1. Thereafter, the message is transmitted to the PHS network 40 and further transmitted to the wireless LAN 30.

【0092】以上のように、この実施形態によれば、P
Cの使用者に無線状態に関する情報を提供することが可
能である。ただし、PC12の内部の判断機能を利用し
て、利用する無線通信網をPC12の内部処理により自
動的に選択するようにしてもよい。
As described above, according to this embodiment, P
It is possible to provide the user of C with information on the radio status. However, the wireless communication network to be used may be automatically selected by the internal processing of the PC 12 by using the internal determination function of the PC 12.

【0093】6.第6実施形態 上記の実施形態においては、PCカード10をPC12
に装着すると、通信が可能であるが、本発明を上記の実
施形態に限定する意図はない。本発明は、単体で通信を
行うことが可能な装置にも応用可能である。図13は、
本発明の第6実施形態に係る通信装置の内部構造を示
す。この通信装置の内部構造は、図3に示すカード10
の内部構造に近似しており、共通する構成要素には同一
の符号を付けて、説明を簡略化する。
6. Sixth Embodiment In the above embodiment, the PC card 10 is
, Communication is possible, but there is no intention to limit the present invention to the above embodiment. The present invention is also applicable to a device capable of performing communication by itself. FIG.
14 shows an internal structure of a communication device according to a sixth embodiment of the present invention. The internal structure of this communication device is the card 10 shown in FIG.
, The common components are denoted by the same reference numerals, and the description will be simplified.

【0094】図13に示すように、第6実施形態に係る
通信装置110は、図3に示すものと類似の制御モジュ
ール62、PHS通信モジュール64、無線LAN通信
モジュール66を備えて、2つの通信網を利用すること
ができるようになっている。さらに、通信装置110
は、ヒューマン・インタフェイス112、信号生成部1
14、ディスプレイ制御部116およびディスプレイ1
18を備える。この通信装置110は、例えば携帯電話
またはパームトップコンピュータに類似した形態である
と好ましい。
As shown in FIG. 13, the communication device 110 according to the sixth embodiment includes a control module 62, a PHS communication module 64, and a wireless LAN communication module 66 similar to those shown in FIG. You can use the net. Further, the communication device 110
Is the human interface 112, the signal generator 1
14, display control unit 116 and display 1
18 is provided. The communication device 110 is preferably in a form similar to, for example, a mobile phone or a palmtop computer.

【0095】ヒューマン・インタフェイス112は、例
えばキーボードやマイクロフォンである。使用者はヒュ
ーマン・インタフェイス112に、送信したいメッセー
ジ、メッセージの宛先またはこの通信装置への指令を入
力することができる。ヒューマン・インタフェイス11
2から出力された信号に基づいて、信号生成部114
は、制御モジュール62の内部の処理に適した形式の信
号を生成する。
[0095] The human interface 112 is, for example, a keyboard or a microphone. The user can input a message to be transmitted, a destination of the message, or a command to the communication device to the human interface 112. Human interface 11
2 based on the signal output from
Generates a signal in a format suitable for processing inside the control module 62.

【0096】信号生成部114から出力されたメッセー
ジ信号は、送信バッファ70に供給される。また、信号
生成部114から出力された各種の信号は、通信制御部
68およびディスプレイ制御部116に供給される。
The message signal output from signal generation section 114 is supplied to transmission buffer 70. Various signals output from the signal generation unit 114 are supplied to the communication control unit 68 and the display control unit 116.

【0097】ディスプレイ118は、ディスプレイ制御
部116の制御の下、使用者が送信しようとするメッセ
ージ、受信したメッセージおよび通信装置110の内部
状態を表示する。ディスプレイ制御部116は、信号生
成部114の出力信号に基づいて、ディスプレイ118
に、使用者が送信しようとするメッセージ、宛先、送信
状態などを表示する。また、ディスプレイ制御部116
には、通信制御部68の出力信号が供給される。ディス
プレイ制御部116は通信制御部68の出力信号に基づ
いて、送信メッセージの送信完了報告、受信メッセージ
などを表示する。
[0097] Display 118 displays a message to be transmitted by the user, a received message, and an internal state of communication device 110 under the control of display control unit 116. The display controller 116 controls the display 118 based on the output signal of the signal generator 114.
, A message to be transmitted by the user, a destination, a transmission state, and the like are displayed. Also, the display control unit 116
Is supplied with an output signal of the communication control unit 68. The display control unit 116 displays a transmission completion report of the transmission message, a received message, and the like based on the output signal of the communication control unit 68.

【0098】この実施形態に係る通信装置110の通信
制御部68も、図4から図11のフローチャートに示す
プログラムを実行可能である。ただし、構造の相違によ
り、各方法は以下のように修正される。
The communication control section 68 of the communication device 110 according to this embodiment can also execute the programs shown in the flowcharts of FIGS. However, each method is modified as follows due to the difference in structure.

【0099】図4に示すメインプログラムでは、ステッ
プSM3で信号生成部114で生成された送信メッセー
ジMTが送信バッファ70に転送されたなら、送信要求
があったと判断される。
In the main program shown in FIG. 4, if the transmission message MT generated by the signal generation section 114 is transferred to the transmission buffer 70 in step SM3, it is determined that a transmission request has been made.

【0100】図5に示すPHS受信プログラムにおいて
は、ステップSP4で、通信制御部68は、送信元のア
ドレス情報または送信元の宛先名称情報が付加された受
信メッセージMR1をディスプレイ制御部116に転送
する。また、図6に示すLAN受信プログラムにおいて
は、ステップSL3で、通信制御部68は、送信元のア
ドレス情報または送信元の宛先名称情報が付加された受
信メッセージMR2をディスプレイ制御部116に転送
する。受信メッセージMR1またはMR2を受信する
と、ディスプレイ制御部116ではその受信メッセージ
を処理して、ディスプレイパネル118にその内容と送
信元を表示する。
In the PHS receiving program shown in FIG. 5, in step SP4, the communication control unit 68 transfers the received message MR1 to which the address information of the transmission source or the destination name information of the transmission source is added to the display control unit 116. . In the LAN reception program shown in FIG. 6, in step SL3, the communication control unit 68 transfers the reception message MR2 to which the address information of the transmission source or the destination name information of the transmission source is added to the display control unit 116. When receiving the received message MR1 or MR2, the display control unit 116 processes the received message and displays the content and the source on the display panel 118.

【0101】また、図7ないし図11に示す各送信プロ
グラムにおいては、ステップST4およびST10で、
送信メッセージに対応する送信完了信号を通信制御部6
8はディスプレイ制御部116に送信する。送信完了信
号を受信すると、ディスプレイ制御部116では、メッ
セージ送信の完了を表示する。
In each of the transmission programs shown in FIGS. 7 to 11, at steps ST4 and ST10,
The communication control unit 6 sends a transmission completion signal corresponding to the transmission message.
8 is transmitted to the display control unit 116. Upon receiving the transmission completion signal, the display control unit 116 displays the completion of the message transmission.

【0102】さらに、図11に示す送信プログラムにお
いては、ステップST30で、PHSの報知信号の搬送
波の電界強度とLAN搬送波の強度の測定結果を示す測
定通知信号を通信制御部68がディスプレイ制御部11
6に供給する。この測定通知信号を受信すると、ディス
プレイ制御部116は、図12に示すダイアログボック
スをディスプレイ118に表示し、使用者の選択を促
す。使用者が、ヒューマン・インタフェイス112を用
いて、選択を行うと、信号生成部114はこの選択結果
を示す選択指令信号を生成し、これを通信制御部68に
供給する。
Further, in the transmission program shown in FIG. 11, in step ST30, the communication control unit 68 transmits the measurement notification signal indicating the measurement result of the electric field strength of the carrier of the PHS broadcast signal and the strength of the LAN carrier to the display control unit 11.
6 Upon receiving the measurement notification signal, the display control unit 116 displays a dialog box shown in FIG. 12 on the display 118 to urge the user to make a selection. When the user makes a selection using the human interface 112, the signal generation unit 114 generates a selection command signal indicating the result of the selection, and supplies this to the communication control unit 68.

【0103】7.その他の変更・修正 以上、本発明に係る様々な実施形態を説明してきたが、
本発明を上記の実施形態に限定する意図はなく、以下に
述べる変更および修正も本発明の範囲内にある。
7. Other Changes / Modifications As described above, various embodiments according to the present invention have been described.
It is not intended that the present invention be limited to the embodiments described above, but the changes and modifications described below are also within the scope of the present invention.

【0104】第1ないし第5実施形態では、通信補助装
置として通信用カード10が採用されているが、通信補
助装置の形状はカードに限らず、箱型またはその他の適
当な形状でもよい。また、第1ないし第5実施形態で
は、カードがコネクタで情報処理装置に直接装着される
が、ケーブルを介して通信補助装置と情報処理装置が接
続されてもよい。
In the first to fifth embodiments, the communication card 10 is employed as the communication auxiliary device. However, the shape of the communication auxiliary device is not limited to the card, but may be a box shape or any other suitable shape. Further, in the first to fifth embodiments, the card is directly mounted on the information processing device with a connector, but the communication auxiliary device and the information processing device may be connected via a cable.

【0105】第1ないし第5実施形態では、カード10
の制御モジュール62によって送信メッセージを送信す
る無線通信網が選択されたり、無線通信網を選択させる
のに役立つ情報が制御モジュール62によってPC12
に供給されたりする。しかし、カード10からPC12
へのかかる情報の供給を行うことなく、単にPC12で
使用者が無線通信網を選択するようにして、その選択に
従ってカード10がメッセージを送信するようにしても
よい。
In the first to fifth embodiments, the card 10
The wireless communication network for transmitting the transmission message is selected by the control module 62, and information useful for selecting the wireless communication network is transmitted to the PC 12 by the control module 62.
Or to be supplied. However, from the card 10 to the PC 12
The user may simply select the wireless communication network on the PC 12 without supplying such information to the PC 12, and the card 10 may transmit the message according to the selection.

【0106】上記の各実施形態では、ROM69に記憶
した通信プログラムに従って通信制御部68が作動する
が、プログラムを記憶した媒体としては、ハードディス
ク、光ディスク、フロッピーディスク、その他の適切な
記録媒体が使用しうる。
In each of the above embodiments, the communication control section 68 operates in accordance with the communication program stored in the ROM 69. However, as the medium storing the program, a hard disk, an optical disk, a floppy disk, or another suitable recording medium is used. sell.

【0107】上記の各実施形態では、メッセージの送信
および受信に先だって、カード10または通信装置11
0と、宛先の端末との間のデータ通信リンクが確立さ
れ、送信完了後、データ通信リンクが解放される。しか
し、データ通信リンクを維持したまま、上記の通信プロ
グラムが実行されるようにしてもよい。例えば、図7な
いし図11に示す各送信プログラムにおいて、直前にメ
ッセージを送信したのと異なる宛先にメッセージ送信を
送信する場合に、既存の呼の切断、既存の通信リンクの
解放、新たな呼の確立および新たな通信リンクの確立を
すればよい。本発明に係る通信補助装置または通信装置
と宛先端末が、共通の複数の無線通信網に加入してお
り、かつ両者の間に頻繁に通信が行われる場合に、この
変更は有利である。
In each of the above embodiments, the card 10 or the communication device 11
A data communication link is established between 0 and the destination terminal, and after the transmission is completed, the data communication link is released. However, the above communication program may be executed while maintaining the data communication link. For example, in each of the transmission programs shown in FIGS. 7 to 11, when transmitting a message transmission to a destination different from the last transmission of the message, disconnection of an existing call, release of an existing communication link, and release of a new call Establish and establish a new communication link. This modification is advantageous when the communication assistant device or the communication device according to the present invention and the destination terminal are subscribed to a plurality of common wireless communication networks, and frequent communication is performed between them.

【0108】上記の各実施形態では、無線LAN30に
おいて、データ通信リンクが確立した後、メッセージが
送信または受信される。しかし、本発明に係る装置は、
他の形式の無線LANで利用されてもよい。例えば、多
くの分散制御方式の無線LANは、MAC(media acce
ss control)層のプロトコルとして、CSMA/CA
(carrier sense multiple access with collision avo
idance)を採用する。CSMA/CAによれば、各通信
端末は、搬送波を常に計測しており、自分宛のメッセー
ジが搬送されているか否か頻繁に判断する。また、CS
MA/CAによれば、搬送波の計測に基づいて、各通信
端末は、他の通信端末同士が相互に通信しているか否か
頻繁に判断し、他の通信端末同士が通信していない時間
に、送信メッセージを送出する。このタイプのLANに
本発明に係る装置を採用された場合には、LANによる
受信にデータリンクの確立および解放(図6のステップ
SL1およびSL4)は必要なく、LANによる送信に
もデータリンクの確立および解放(図7ないし図11の
ステップST2およびST5)は必要ない。
In each of the above embodiments, a message is transmitted or received after a data communication link is established in wireless LAN 30. However, the device according to the invention,
Other types of wireless LANs may be used. For example, many distributed control wireless LANs are based on MAC (media acce
ss control) layer protocol is CSMA / CA
(Carrier sense multiple access with collision avo
idance). According to CSMA / CA, each communication terminal constantly measures a carrier wave, and frequently determines whether a message addressed to itself is being carried. Also, CS
According to MA / CA, based on the measurement of the carrier wave, each communication terminal frequently determines whether or not the other communication terminals are communicating with each other. Send outgoing message. When the device according to the present invention is employed in this type of LAN, the establishment and release of the data link is not necessary for the reception by the LAN (steps SL1 and SL4 in FIG. 6), and the establishment of the data link is also possible for the transmission by the LAN. And release (steps ST2 and ST5 in FIGS. 7 to 11) is not required.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
使用者が容易に複数の無線通信網を使い分けることを可
能である。
As described above, according to the present invention,
It is possible for a user to easily use a plurality of wireless communication networks properly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施形態に係る通信補助装置で
あるPCカードと、これが装着される情報処理装置であ
るPCを示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a PC card as a communication auxiliary device according to a first embodiment of the present invention and a PC as an information processing device to which the PC card is attached.

【図2】 上記PCが通信端末として用いられる環境を
示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an environment in which the PC is used as a communication terminal.

【図3】 上記PCカードの内部構造を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal structure of the PC card.

【図4】 上記PCカードで実行されるメインプログラ
ムを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a main program executed by the PC card.

【図5】 上記PCカードで実行されるPHS受信プロ
グラムを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a PHS receiving program executed by the PC card.

【図6】 上記PCカードで実行されるLAN受信プロ
グラムを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a LAN reception program executed by the PC card.

【図7】 上記PCカードで実行される送信プログラム
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a transmission program executed by the PC card.

【図8】 本発明の第2実施形態に係る通信方法に対応
する送信プログラムを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a transmission program corresponding to a communication method according to a second embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の第3実施形態に係る通信方法に対応
する送信プログラムを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a transmission program corresponding to a communication method according to a third embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の第4実施形態に係る通信方法に対
応する送信プログラムを示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a transmission program corresponding to a communication method according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の第5実施形態に係る通信方法に対
応する送信プログラムを示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a transmission program corresponding to a communication method according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】 第6実施形態に係る通信方法において、情
報処理装置で表示されるダイアログボックスを示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram illustrating a dialog box displayed on the information processing device in the communication method according to the sixth embodiment.

【図13】 本発明の第7実施形態に係る通信装置の内
部構造を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing an internal structure of a communication device according to a seventh embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10:PCカード(通信補助装置) 12:PC(情報処理装置) 30:無線LAN 40:PHS網 60:制御モジュール(選択モジュール、第1および第
2の計測モジュール、送信メッセージ属性検出モジュー
ル、通知モジュール、選択モジュール、送信制御モジュ
ール、宛先参照モジュール) 69:ROM(プログラムを記録した媒体) 64:PHS通信モジュール 66:無線LAN通信モジュール 110:通信装置 112:ヒューマン・インタフェイス
10: PC card (communication auxiliary device) 12: PC (information processing device) 30: Wireless LAN 40: PHS network 60: Control module (selection module, first and second measurement modules, transmission message attribute detection module, notification module) , Selection module, transmission control module, destination reference module) 69: ROM (medium recording the program) 64: PHS communication module 66: wireless LAN communication module 110: communication device 112: human interface

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置と他の通信装置との無線通
信を補助する通信補助装置であって、 上記情報処理装置から送信されるメッセージを第1の無
線通信網を介して他の通信装置に送出するとともに、他
の通信装置から上記第1の無線通信網を介して上記情報
処理装置あてに送信されたメッセージを受信して上記情
報処理装置に転送する第1の無線通信モジュールと、 上記情報処理装置から送信されたメッセージを第2の無
線通信網を介して他の通信装置に送出するとともに、他
の通信装置から上記第2の無線通信網を介して上記情報
処理装置あてに送信されたメッセージを受信して上記情
報処理装置に転送する第2の無線通信モジュールと、 上記第1および第2の無線通信モジュールを選択して、
選択された上記無線通信モジュールの動作を可能にする
選択モジュールとを備えることを特徴とする情報処理装
置用通信補助装置。
1. A communication assisting device for assisting wireless communication between an information processing device and another communication device, wherein a message transmitted from the information processing device is transmitted to another communication device via a first wireless communication network. And a first wireless communication module for receiving a message transmitted from another communication device to the information processing device via the first wireless communication network and transferring the message to the information processing device; A message transmitted from the information processing device is transmitted to another communication device via the second wireless communication network, and is transmitted from the other communication device to the information processing device via the second wireless communication network. A second wireless communication module for receiving the received message and transferring the message to the information processing apparatus; and selecting the first and second wireless communication modules.
A communication module for an information processing apparatus, comprising: a selection module that enables an operation of the selected wireless communication module.
【請求項2】 上記第1の無線通信網と上記第1の無線
通信モジュールとの通信に関連する第1の無線通信状態
を計測する第1の計測モジュールと、 上記第2の無線通信網と上記第2の無線通信モジュール
との通信に関連する第2の無線通信状態を計測する第2
の計測モジュールとをさらに備え、 上記選択モジュールは、上記情報処理装置から送信メッ
セージが送信されるときに、上記第1および上記第2の
無線通信状態に基づいて、上記第1および第2の無線通
信モジュールの少なくともいずれかを選択することを特
徴とする請求項1に記載の情報処理装置用通信補助装
置。
2. A first measuring module for measuring a first wireless communication state related to communication between the first wireless communication network and the first wireless communication module; and a second wireless communication network. Measuring a second wireless communication state related to the communication with the second wireless communication module;
The selection module further includes a measurement module, based on the first and second wireless communication states, when the transmission message is transmitted from the information processing device. The communication auxiliary device for an information processing device according to claim 1, wherein at least one of the communication modules is selected.
【請求項3】 上記情報処理装置から送信メッセージが
送信されるときに、上記送信メッセージの属性を検出す
る送信メッセージ属性検出モジュールをさらに備え、 上記選択モジュールは、上記送信メッセージ属性検出モ
ジュールにより検出された送信メッセージの属性に基づ
いて、上記第1および第2の無線通信モジュールの少な
くともいずれかを選択することを特徴とする請求項1に
記載の情報処理装置用通信補助装置。
3. A transmission message attribute detection module for detecting an attribute of the transmission message when a transmission message is transmitted from the information processing device, wherein the selection module is detected by the transmission message attribute detection module. The communication assisting apparatus for an information processing apparatus according to claim 1, wherein at least one of the first and second wireless communication modules is selected based on an attribute of the transmitted message.
【請求項4】 上記第1の無線通信網と上記第1の無線
通信モジュールとの通信に関連する第1の無線通信状態
を計測する第1の計測モジュールと、 上記第2の無線通信網と上記第2の無線通信モジュール
との通信に関連する第2の無線通信状態を計測する第2
の計測モジュールと、 上記情報処理装置に上記第1および上記第2の無線通信
状態を知らせる通知モジュールとをさらに備え、 上記選択モジュールは、上記情報処理装置から送信メッ
セージが送信されるときに、上記情報処理装置からの指
令に基づいて、上記第1および第2の無線通信モジュー
ルの少なくともいずれかを選択することを特徴とする請
求項1に記載の情報処理装置用通信補助装置。
4. A first measuring module for measuring a first wireless communication state related to communication between the first wireless communication network and the first wireless communication module; and a second wireless communication network. Measuring a second wireless communication state related to the communication with the second wireless communication module;
And a notifying module for notifying the information processing device of the first and second wireless communication states, wherein the selecting module is configured to transmit a transmission message from the information processing device. The communication assisting device for an information processing device according to claim 1, wherein at least one of the first and second wireless communication modules is selected based on a command from the information processing device.
【請求項5】 上記情報処理装置から送信メッセージが
送信されるときに、送信メッセージの宛先を参照する宛
先参照モジュールをさらに備え、 上記選択モジュールは、上記宛先参照モジュールによる
参照に基づいて、上記第1および第2の無線通信モジュ
ールの少なくともいずれかを上記選択モジュールが選択
することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記
載の情報処理装置用通信補助装置。
5. The information processing apparatus further comprises: a destination reference module for referring to a destination of the transmission message when the transmission message is transmitted from the information processing apparatus. The communication assistant device for an information processing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the selection module selects at least one of a first wireless communication module and a second wireless communication module.
【請求項6】 情報処理装置のカードスロットに挿入可
能なカードの形態を有することを特徴とする請求項1な
いし5のいずれかに記載の情報処理装置用通信補助装
置。
6. The communication auxiliary device for an information processing device according to claim 1, wherein the communication auxiliary device has a form of a card that can be inserted into a card slot of the information processing device.
【請求項7】 情報処理装置と他の通信装置との無線通
信を補助する通信補助装置であって、 複数の無線通信網に対応した複数の無線通信モジュール
を備え、 各上記無線通信モジュールは、上記情報処理装置から送
信されるメッセージを対応する無線通信網を介して他の
通信装置に送出するとともに、対応する無線通信網を介
して他の通信装置から上記情報処理装置あてに送信され
たメッセージを受信して上記情報処理装置に転送するこ
とを特徴とする情報処理装置用通信補助装置。
7. A communication assisting device for assisting wireless communication between an information processing device and another communication device, comprising: a plurality of wireless communication modules corresponding to a plurality of wireless communication networks; A message transmitted from the information processing device to another communication device via the corresponding wireless communication network, and a message transmitted from the other communication device to the information processing device via the corresponding wireless communication network. A communication assistance device for an information processing device, which receives the information and transfers the received information to the information processing device.
【請求項8】 第1の無線通信網を介して他の通信装置
にメッセージを送出するとともに、他の通信装置から送
出されたメッセージを上記第1の無線通信網から受信す
る第1の無線通信モジュールと、 第2の無線通信網を介して他の通信装置にメッセージを
送出するとともに、他の通信装置から送出されたメッセ
ージを上記第2の無線通信網から受信する第2の無線通
信モジュールと、 上記第1の無線通信網と上記第1の無線通信モジュール
との通信に関連する第1の無線通信状態を計測する第1
の計測モジュールと、 上記第2の無線通信網と上記第2の無線通信モジュール
との通信に関連する第2の無線通信状態を計測する第2
の計測モジュールと、 送信メッセージが送信されるときに、上記第1および上
記第2の無線通信状態に基づいて、上記第1および第2
の無線通信モジュールの少なくともいずれかを選択し、
選択された上記無線通信モジュールで上記送信メッセー
ジを送出するように制御する選択モジュールとを備える
ことを特徴とする通信装置。
8. A first wireless communication for sending a message to another communication device via a first wireless communication network and receiving a message sent from the other communication device from the first wireless communication network. A second wireless communication module that sends a message to another communication device via the second wireless communication network and receives a message sent from the other communication device from the second wireless communication network. Measuring a first wireless communication state related to communication between the first wireless communication network and the first wireless communication module;
A second measuring module for measuring a second wireless communication state related to communication between the second wireless communication network and the second wireless communication module.
And when the transmission message is transmitted, based on the first and second wireless communication states, the first and second measurement modules
Select at least one of the wireless communication modules,
A communication module comprising: a selection module that controls the selected wireless communication module to transmit the transmission message.
【請求項9】 第1の無線通信網を介して他の通信装置
にメッセージを送出するとともに、他の通信装置から送
出されたメッセージを上記第1の無線通信網から受信す
る第1の無線通信モジュールと、 第2の無線通信網を介して他の通信装置にメッセージを
送出するとともに、他の通信装置から送出されたメッセ
ージを上記第2の無線通信網から受信する第2の無線通
信モジュールと、 上記第1の無線通信網と上記第1の無線通信モジュール
との通信に関連する第1の無線通信状態を計測する第1
の計測モジュールと、 上記第2の無線通信網と上記第2の無線通信モジュール
との通信に関連する第2の無線通信状態を計測する第2
の計測モジュールと、 使用者に上記第1および第2の無線通信状態を知らせる
通知モジュールと、 上記第1および第2の無線通信モジュールの少なくとも
いずれかを上記使用者が選択することが可能なヒューマ
ン・インタフェイスと、 上記ヒューマン・インタフェイスで選択された上記無線
通信モジュールで送信メッセージを送出するように制御
する送信制御モジュールとを備えることを特徴とする通
信装置。
9. A first wireless communication that sends a message to another communication device via a first wireless communication network and receives a message sent from the other communication device from the first wireless communication network. A second wireless communication module that sends a message to another communication device via the second wireless communication network and receives a message sent from the other communication device from the second wireless communication network. Measuring a first wireless communication state related to communication between the first wireless communication network and the first wireless communication module;
And a second module for measuring a second wireless communication state related to communication between the second wireless communication network and the second wireless communication module.
A measurement module, a notification module for notifying a user of the first and second wireless communication states, and a human capable of selecting at least one of the first and second wireless communication modules by the user A communication device, comprising: an interface; and a transmission control module configured to control the wireless communication module selected by the human interface to transmit a transmission message.
【請求項10】 第1の無線通信網に関連する第1の無
線通信状態を計測し、 第2の無線通信網に関連する第2の無線通信状態を計測
し、 上記第1の無線通信網を介してメッセージを送出可能な
第1の無線送信機および上記第2の無線通信網を介して
メッセージを送出可能な第2の無線送信機の少なくとも
いずれかを、上記第1および上記第2の無線通信状態に
基づいて選択し、 選択された上記無線送信機により送信メッセージを送出
することを特徴とする通信方法。
10. A first wireless communication network, comprising: measuring a first wireless communication state associated with a first wireless communication network; measuring a second wireless communication state associated with a second wireless communication network; At least one of a first wireless transmitter capable of transmitting a message via the second wireless communication network and a second wireless transmitter capable of transmitting a message via the second wireless communication network. A communication method comprising selecting based on a wireless communication state, and transmitting a transmission message by the selected wireless transmitter.
【請求項11】 上記第1および第2の無線通信状態の
少なくとも一方は、対応する無線通信網の搬送波の電界
強度であることを特徴とする請求項10に記載の通信方
法。
11. The communication method according to claim 10, wherein at least one of the first and second wireless communication states is an electric field strength of a carrier of a corresponding wireless communication network.
【請求項12】 上記第1および第2の無線通信状態の
少なくとも一方は、対応する無線通信網の搬送波の強度
の時間的な変化であることを特徴とする請求項10に記
載の通信方法。
12. The communication method according to claim 10, wherein at least one of the first and second wireless communication states is a temporal change in carrier intensity of a corresponding wireless communication network.
【請求項13】 上記第1および第2の無線通信状態の
少なくとも一方は、対応する無線通信網の制御信号の誤
り率であることを特徴とする請求項10に記載の通信方
法。
13. The communication method according to claim 10, wherein at least one of the first and second wireless communication states is an error rate of a control signal of a corresponding wireless communication network.
【請求項14】 上記第1の無線通信状態が第1のレベ
ルより劣っており、かつ上記第2の無線通信状態が第2
のレベルより劣っている場合に、上記第1および第2の
無線送信機を両方とも選択することを特徴とする請求項
10ないし13のいずれかに記載の通信方法。
14. The first wireless communication state is inferior to a first level and the second wireless communication state is a second level.
14. The communication method according to claim 10, wherein both the first and second wireless transmitters are selected when the level is lower than the first level.
【請求項15】 送信メッセージの属性を検出し、 第1の無線通信網を介してメッセージを送出可能な第1
の無線送信機および第2の無線通信網を介してメッセー
ジを送出可能な第2の無線送信機の少なくともいずれか
を、上記検出に基づいて選択し、 選択された上記無線送信機により上記送信メッセージを
送出することを特徴とする通信方法。
15. A first device capable of detecting an attribute of a transmission message and transmitting the message via a first wireless communication network.
And / or a second wireless transmitter capable of transmitting a message via the second wireless communication network, based on the detection, and the transmission message is selected by the selected wireless transmitter. Communication method.
【請求項16】 上記属性は、上記送信メッセージの長
さであることを特徴とする請求項15に記載の通信方
法。
16. The communication method according to claim 15, wherein the attribute is a length of the transmission message.
【請求項17】 上記属性は、上記送信メッセージの重
要度であることを特徴とする請求項15に記載の通信方
法。
17. The communication method according to claim 15, wherein the attribute is the importance of the transmission message.
【請求項18】 上記属性は、上記送信メッセージの形
式であることを特徴とする請求項15に記載の通信方
法。
18. The communication method according to claim 15, wherein the attribute is a format of the transmission message.
【請求項19】 上記属性の検出結果が所定の結果であ
る場合、上記第1および第2の無線送信機を両方とも選
択することを特徴とする請求項15ないし18のいずれ
かに記載の通信方法。
19. The communication according to claim 15, wherein when the detection result of the attribute is a predetermined result, both the first and second wireless transmitters are selected. Method.
【請求項20】 第1の無線通信網に関連する第1の無
線通信状態を計測し、 第2の無線通信網に関連する第2の無線通信状態を計測
し、 上記第1の無線通信網を介してメッセージを送出可能な
第1の無線送信機および上記第2の無線通信網を介して
メッセージを送出可能な第2の無線送信機の少なくとも
いずれかを、上記第1および上記第2の無線通信状態に
基づいて選択し、 選択された上記無線送信機により送信メッセージを送出
する処理を実行するプログラムを記録した媒体。
20. A first wireless communication network, comprising: measuring a first wireless communication state related to a first wireless communication network; measuring a second wireless communication state related to a second wireless communication network; At least one of a first wireless transmitter capable of transmitting a message via the second wireless communication network and a second wireless transmitter capable of transmitting a message via the second wireless communication network. A medium in which a program for executing a process of transmitting a transmission message by the selected wireless transmitter is selected based on a wireless communication state.
【請求項21】 送信メッセージの属性を検出し、 第1の無線通信網を介してメッセージを送出可能な第1
の無線送信機および第2の無線通信網を介してメッセー
ジを送出可能な第2の無線送信機の少なくともいずれか
を、上記検出に基づいて選択し、 選択された上記無線送信機により上記送信メッセージを
送出する処理を実行するプログラムを記録した媒体。
21. A first device capable of detecting an attribute of a transmission message and transmitting the message via a first wireless communication network.
And / or a second wireless transmitter capable of transmitting a message via the second wireless communication network, based on the detection, and the transmission message is selected by the selected wireless transmitter. On which a program for executing a process of sending a program is recorded.
JP11200328A 1999-07-14 1999-07-14 Communication auxiliary unit for information processor, communication equipment, communication method and medium storing program Pending JP2001028614A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200328A JP2001028614A (en) 1999-07-14 1999-07-14 Communication auxiliary unit for information processor, communication equipment, communication method and medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200328A JP2001028614A (en) 1999-07-14 1999-07-14 Communication auxiliary unit for information processor, communication equipment, communication method and medium storing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001028614A true JP2001028614A (en) 2001-01-30

Family

ID=16422479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200328A Pending JP2001028614A (en) 1999-07-14 1999-07-14 Communication auxiliary unit for information processor, communication equipment, communication method and medium storing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001028614A (en)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271436A (en) * 2001-03-06 2002-09-20 Communication Research Laboratory Communication device, address conversion device, communication scheme, communication method, address conversion method, program and information recording medium
JP2002300075A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp Wireless communication unit
JP2002354063A (en) * 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp Radio equipment, wireless card, information processor and device driver loading method
JP2003110751A (en) * 2001-10-01 2003-04-11 Toshiba Corp Portable information equipment and line switching method
JP2003108454A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Sogo Keikaku Kenkyusho:Kk Data transmission system, terminal using the data transmission system, and service providing system
KR20030045984A (en) * 2001-12-03 2003-06-12 주식회사 이론테크놀로지 Wireless communication card device of combo style
JP2003224620A (en) * 2002-01-30 2003-08-08 Sony Corp Apparatus and method for communication
JP2003235064A (en) * 2002-02-06 2003-08-22 Sony Corp Integrated wireless communication system, inter-system handover method, and wireless communication terminal
JP2003274040A (en) * 2002-03-19 2003-09-26 Canon Inc Radio data communication apparatus and radio data communication method
KR20040007030A (en) * 2002-07-16 2004-01-24 모빌라인(주) Radio modem device using USB port
KR20040032257A (en) * 2002-10-08 2004-04-17 (주)그로웰텔레콤 A accessory device having attachable CDMA module
JP2004135236A (en) * 2002-10-15 2004-04-30 Sony Corp Radio communication card
JP2005057392A (en) * 2003-07-31 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile communication terminal, control method thereof, communication system, and roaming method thereof
JP2005064877A (en) * 2003-08-12 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile radio terminal, area notification server, and wireless access network switching method
JP2005078617A (en) * 2003-08-29 2005-03-24 Hagiwara Sys-Com:Kk I/o controller and function extension device
JP2005252493A (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Nec Corp Wireless selection system, edge router and edge router control program
KR100524680B1 (en) * 2003-07-25 2005-11-01 엘지전자 주식회사 An apparatus of USB and CDMA Interface
JP2006245956A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanden Corp Connection device for communication apparatus
JP2007195174A (en) * 2007-01-09 2007-08-02 Seiko Epson Corp Communication device with internet connection function
JPWO2006048941A1 (en) * 2004-11-05 2008-05-22 松下電器産業株式会社 Mobile communication terminal device, control method thereof, communication system and roaming method thereof
JP2010166401A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Toshiba Corp Radio terminal and radio communication method
JP2010245888A (en) * 2009-04-07 2010-10-28 Ntt Docomo Inc User terminal, base station, and method
JP2011223432A (en) * 2010-04-13 2011-11-04 Giga-Byte Technology Co Ltd Network communication apparatus and data transmission method thereof
JP2013512618A (en) * 2009-11-25 2013-04-11 アルカテル−ルーセント Duplex transmission for communication networks
JP2013098818A (en) * 2011-11-02 2013-05-20 Buffalo Inc Portable network communication device, selection method for use network interface part, computer program, and computer-readable recording medium
JP2014003628A (en) * 2013-07-22 2014-01-09 Toshiba Corp Radio terminal and radio communication method
WO2017183244A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 ソニー株式会社 Information processing device, information processing system, and information processing method
JP2018033592A (en) * 2016-08-30 2018-03-08 アイホン株式会社 Nurse call system
JP2020100182A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 ソフトバンク株式会社 Control system
JP2020100181A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 ソフトバンク株式会社 Communication device, method, program, and operation device having the communication device, and control system

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271436A (en) * 2001-03-06 2002-09-20 Communication Research Laboratory Communication device, address conversion device, communication scheme, communication method, address conversion method, program and information recording medium
JP2002300075A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp Wireless communication unit
JP2002354063A (en) * 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp Radio equipment, wireless card, information processor and device driver loading method
JP2003108454A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Sogo Keikaku Kenkyusho:Kk Data transmission system, terminal using the data transmission system, and service providing system
JP2003110751A (en) * 2001-10-01 2003-04-11 Toshiba Corp Portable information equipment and line switching method
KR20030045984A (en) * 2001-12-03 2003-06-12 주식회사 이론테크놀로지 Wireless communication card device of combo style
JP2003224620A (en) * 2002-01-30 2003-08-08 Sony Corp Apparatus and method for communication
JP2003235064A (en) * 2002-02-06 2003-08-22 Sony Corp Integrated wireless communication system, inter-system handover method, and wireless communication terminal
JP2003274040A (en) * 2002-03-19 2003-09-26 Canon Inc Radio data communication apparatus and radio data communication method
KR20040007030A (en) * 2002-07-16 2004-01-24 모빌라인(주) Radio modem device using USB port
KR20040032257A (en) * 2002-10-08 2004-04-17 (주)그로웰텔레콤 A accessory device having attachable CDMA module
JP2004135236A (en) * 2002-10-15 2004-04-30 Sony Corp Radio communication card
KR100524680B1 (en) * 2003-07-25 2005-11-01 엘지전자 주식회사 An apparatus of USB and CDMA Interface
JP2005057392A (en) * 2003-07-31 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile communication terminal, control method thereof, communication system, and roaming method thereof
JP2005064877A (en) * 2003-08-12 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile radio terminal, area notification server, and wireless access network switching method
JP2005078617A (en) * 2003-08-29 2005-03-24 Hagiwara Sys-Com:Kk I/o controller and function extension device
JP2005252493A (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Nec Corp Wireless selection system, edge router and edge router control program
JPWO2006048941A1 (en) * 2004-11-05 2008-05-22 松下電器産業株式会社 Mobile communication terminal device, control method thereof, communication system and roaming method thereof
JP4704073B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-15 サンデン株式会社 Connection device for communication equipment
JP2006245956A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanden Corp Connection device for communication apparatus
JP2007195174A (en) * 2007-01-09 2007-08-02 Seiko Epson Corp Communication device with internet connection function
US9042313B2 (en) 2009-01-16 2015-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless terminal
JP2010166401A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Toshiba Corp Radio terminal and radio communication method
US10004069B2 (en) 2009-01-16 2018-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless Terminal
JP2010245888A (en) * 2009-04-07 2010-10-28 Ntt Docomo Inc User terminal, base station, and method
JP2013512618A (en) * 2009-11-25 2013-04-11 アルカテル−ルーセント Duplex transmission for communication networks
JP2011223432A (en) * 2010-04-13 2011-11-04 Giga-Byte Technology Co Ltd Network communication apparatus and data transmission method thereof
JP2013098818A (en) * 2011-11-02 2013-05-20 Buffalo Inc Portable network communication device, selection method for use network interface part, computer program, and computer-readable recording medium
JP2014003628A (en) * 2013-07-22 2014-01-09 Toshiba Corp Radio terminal and radio communication method
WO2017183244A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 ソニー株式会社 Information processing device, information processing system, and information processing method
US11297687B2 (en) 2016-04-19 2022-04-05 Sony Corporation Information processing device, information processing system, and information processing method
JP2018033592A (en) * 2016-08-30 2018-03-08 アイホン株式会社 Nurse call system
JP2020100182A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 ソフトバンク株式会社 Control system
JP2020100181A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 ソフトバンク株式会社 Communication device, method, program, and operation device having the communication device, and control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001028614A (en) Communication auxiliary unit for information processor, communication equipment, communication method and medium storing program
US8446933B2 (en) Direct link relay in a wireless network
JP2842422B2 (en) Mobile communication system and mobile communication device
US6980083B2 (en) Radio communication system, radio communication apparatus, and radio communicating method
US6714762B2 (en) Radio communication system, radio communication method, and recording medium for storing a program for selection of a repeater in radio communication system
EP1461976B1 (en) Mobile device power saving
JP2003505916A (en) System and method for maintaining operation of a receiver co-located with a transmitter and susceptible to interference from the transmitter by quiescentizing the receiver
JP5301131B2 (en) Wireless communication terminal and control method thereof
AU720272B2 (en) Power-saving method and circuit
JP2002027019A (en) Communication equipment and control method therefor
JP2001517914A (en) Wireless model and method for automatically establishing wireless link between communication devices
JPH10271231A (en) Mobile communication equipment, method and device for supplying power to the equipment, and data terminal connection modem card connectable to the equipment
US20020126696A1 (en) Communication system and circuit controller
US9300778B2 (en) Bluetooth headset for mobile phone
JP2005027239A (en) Information supply system, information supply method, information requesting apparatus, information requesting method, information relay apparatus, information relay method and program
JP3012606B1 (en) Base station device, mobile station device, mobile communication system using them, and mobile communication method
US8199795B2 (en) Communication device and data transmission method between at least two communication devices
JPH11220433A (en) Mobile communication system and mobile communication equipment
US7881718B2 (en) Wireless communication system, handover suppression apparatus, station, communication control method and computer-readable medium storing communication control program
JP3828038B2 (en) Communication apparatus and base station selection method
JPH09135474A (en) Radio terminal system and terminal equipment
JP3824435B2 (en) Communication terminal device
JPH09233547A (en) Mobile communication call reception system
JPH11261730A (en) Communication equipment
JP2842424B2 (en) Mobile communication system, data transmission method, and mobile communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113