JP2001025786A - 表面改質多孔質セラミックとそれを用いた重金属の濃縮方法 - Google Patents

表面改質多孔質セラミックとそれを用いた重金属の濃縮方法

Info

Publication number
JP2001025786A
JP2001025786A JP11198637A JP19863799A JP2001025786A JP 2001025786 A JP2001025786 A JP 2001025786A JP 11198637 A JP11198637 A JP 11198637A JP 19863799 A JP19863799 A JP 19863799A JP 2001025786 A JP2001025786 A JP 2001025786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous ceramic
modified porous
sludge
surface modified
heavy metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11198637A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Nagatomi
寿 永富
Kiyoaki Chikuma
清亮 筑摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagao KK
Original Assignee
Nagao KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagao KK filed Critical Nagao KK
Priority to JP11198637A priority Critical patent/JP2001025786A/ja
Publication of JP2001025786A publication Critical patent/JP2001025786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定化光合成細菌菌体による生物濃縮活性に
依存するヘドロ中の金属の除去と、該光合成細菌菌体を
固定する素材の回収を可能にする。 【解決手段】 多孔質セラミックに磁性体を担持させ、
かつ光合成細菌を固定化してなる表面改質多孔質セラミ
ックと、その表面改質多孔質セラミックをヘドロ中に分
散させて、ヘドロ中の金属を生物濃縮させ、濃縮を終え
た表面改質多孔質セラミックをヘドロ中から磁石で回収
することを特徴とする重金属の濃縮方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多孔質セラミック
に磁性体を担持させた磁性セラミックビーズ表面で重金
属の生物濃縮による除去を行うことを目的とする、表面
改質多孔質セラミックとそれを用いた重金属の濃縮方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】海、河川、湖沼、池などでは環境汚染に
よるヘドロの蓄積が全世界の多くの地域でみられる。水
質保全については微生物処理など多くの対策がなされて
いる。例えば、特開平9-238681にみられるような、光合
成細菌菌体(Rhodopseudomonascapsulata、Rhodopseudom
onas sphaeroides、Rhodospirillum rubrum等)と該菌体
の栄養基質とをゼラチン、海藻多糖類等のゲル化材料で
固定化菌体として用いるのもその一例である。固定化の
目的は光合成細菌菌体が動物性プランクトンや魚介類等
に補食されたり、水流によって損傷するのを防ぐためで
ある。また、特公平01-60314号では、光合成細菌菌体と
該菌体用の培地とを水溶性珪酸化合物を用いてゲル状物
質とした固定化菌体を土壌の肥沃化、植物の育成のため
に水田等に施用したり、排水処理のための種菌にする例
が提案されている。しかし、ヘドロ(底質)には有害金属
(As、Cd、Hg、Sn、Pbなど)を含んでいるものも多く、浚渫に
より回収しても廃棄することができず、放置されている
ケースも多い。重金属流出による汚染拡大も危惧されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は固定化光合成
細菌菌体による生物濃縮活性に依存するヘドロ中の金属
の除去について検討すると共に、該光合成細菌菌体を固
定する素材の回収について検討する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を検討した結
果、多孔質セラミックに磁性体を担持させてなる表面改
質多孔質セラミックとした。また、多孔質セラミックに
磁性体を担持させ、かつ光合成細菌を固定化してなる表
面改質多孔質セラミックとしたのである。ここにいう多
孔質セラミックには、多孔質ガラス、孔材入り焼結品、
天然多孔質素材(ゼオライト、軽石など)等があり、ま
た、担持させる手段としては、ゼラチン、海藻多糖類等
のゲル化材料で固定する以外に、表面をシランカップリ
ング剤等で加工した後、カルボジドイミドなどの縮合試
薬で固定化する方法、グルタルアルデヒドなどで直接固
定化する方法等がある。磁性体には、鉄、ニッケル、コ
バルトがある。光合成細菌にはRhodobacter sphaeroide
s S(S株)、Rhodovulum sp PS88(PS88株)、Rhodopseudom
onas palustris、Rhodobacter capsulata等が用いられ
る。
【0005】凝集性光合成細菌(FPSB)菌体表面に生産す
る菌体外高分子物質(EPS)を、磁気を付加した多孔質セ
ラミックの粒体上に菌体ごと付着させ、凝集性光合成細
菌(FPSB)の重金属取り込み活性と、菌体外高分子物質(E
PS)の粘着性、さらにはセラミックの磁性体担持による
磁気の活性化作用により、ヘドロ中の有害重金属を顕著
に生物濃縮させる。
【0006】本発明の表面改質多孔質セラミックの磁性
体/多孔質セラミックは0.1〜0.5が好ましい。磁性体/
多孔質セラミックが0.1よりも小さいと磁石への付着性
が劣るようになり、0.5よりも大きいと錆の発生がみら
れるようになる。
【0007】上記のように表面改質多孔質セラミックを
ヘドロ中に分散させて、ヘドロ中の金属を生物濃縮させ
ることを特徴とする重金属の濃縮方法であるが、濃縮を
終えた表面改質多孔質セラミックはヘドロ中から磁石で
回収する。
【0008】
【発明の実施の形態】実施例1 主成分が珪酸90%、アルミナ5%で120メッシュ以下の
粒度成分が80%である市販の珪藻土200g、市販のベン
トナイトで珪酸が66%、アルミナが14%の300メッシュ
の篩をパスする部分が96%のもの20gを混合したセラミ
ック原料に球状熱可塑性樹脂として市販のポリスチレン
製球状体(内山化成製、商品名スチロボール直径0.6m/
m)26gを混合し、これに常温の水200g、粘結剤として
パルプ廃液60gを入れ、万能混練機で約10分間混練し、
球状熱可塑性樹脂が均一に混ざったペーストが出来た。
つづいてこのペーストをオーガ型押出機にて口径6m/
mの口金から押し出し10m/m長の成型物が得られた。
このものを乾燥し、1250℃にて電気炉で焼成し、円柱、
ペレット状多孔質セラミックが得られた。
【0009】次に、鉄粉(約40メッシュ)10g、パルプ廃
液50gを計量し、鉄粉が沈まないように混ぜ、スラリー
状にした。このスラリーの中に上記にて作成した多孔質
セラミックを20g計量し、スラリーの中へ入れ、よく攪
拌し、鉄粉が均一に付着するようにした。更にアスピレ
ーターで吸引し、多孔質セラミックの内部にも鉄粉が入
るようにした。その後乾燥し、700℃で焼成し、表面改
質品を得た。このものを、水を入れたビーカーに入れ経
時的な錆の発生を観察しているが、6ケ月経過後も錆の
発生が見られなかった。
【0010】比較例1 実施例1と同じ組成、方法で多孔質セラミックを得た。
次に鉄粉(約40メッシュ)15g、パルプ廃液50gを計量
し、実施例1と同様にスラリー状にした。このスラリー
の中に実施例1と同様にして、多孔質セラミックを入
れ、よく攪拌し、鉄粉を均一に付着させた。このものを
水を入れたビーカーに入れ、経時的な錆の発生を観察し
た。2日後に錆が発生し、次々に赤っぽくなっていっ
た。
【0011】実施例2 前記実施例1の磁性体/多孔質セラミックが0.5に加え
て、0.1のもの(実施例2)及び0.1よりも小さい0.05(比
較例2)のものを同様にして調製した。これらの4つの
ケースについて錆発生と磁石への付着性を調べた。その
結果を表1に示す。磁性体/多孔質セラミックが0.1よ
りも小さいと磁石への付着性が劣るようになり、0.5よ
りも大きいと錆の発生がみられるようになっている。
【0012】
【表1】
【0013】実施例3 菌体としてRhodobacter sphaeroides S(S株)とRhodovul
um sp PS88(PS88株)を使用した。培地としてグルタミン
酸ナトリウム3.8g、リンゴ酸2.7g、リン酸1カリ0.5
g、リン酸2カリ0.5g、リン酸アンモニウム0.8g、硫
酸マグネシウム0.2g、塩化カルシウム0.053g、ニコチ
ン酸1mg、B1-Hcl1mg、ビオチン10μg、硫酸マンガン
5水塩1.2mg、クエン酸鉄2.45mg、塩化コバルト6水塩
0.95mg、酵母エキス2g、塩化ナトリウム30gを1Lの
純水に入れたものを使用した。S株を30℃に保ち、嫌気
明条件下(60μE/m2・sec)で2日間培養した。一方PS88株
は好気条件下でローターシェーカ(100r.p.m)にて5日間
培養を行った。
【0014】次にそれぞれの菌体を遠心分離器で集菌し
た。これら集菌したものを寒天溶液(2g/100cc純水で溶
解させたもの)に入れ、攪拌し、均一な溶液にした。こ
の溶液の中に実施例1で得た表面改質した多孔質セラミ
ックを入れた。アスピレーターで引き、溶液を内部まで
吸引させ、入れた。その後、常温に放置した。固定化し
たものは菌体の色であるボルドー色を呈した。
【0015】実施例4 30Lの水槽を準備し、海底から採取したヘドロを200g/L
の割合で人工海水に懸濁した。この懸濁液を水槽に入
れ、この水槽の下部に市販のエアリフト型濾過器(直径
7.5cm、高さ7cm)を置き、この濾過器に本発明の菌体固
定化品を10g入れた。水槽に入れたヘドロを懸濁した人
工海水はこの濾過器を通過して上部へ出ていくようにし
た。水槽水のCOD、硝酸態窒素、アンモニア態窒素を経
時的に測定した結果、表2のようにいずれも減少してい
ることが判明した。
【0016】
【表2】
【0017】なお、寒天溶液だけを実施例1で得た表面
改質多孔質セラミックに固定化したものはCODが10日後
でも60mg/L、NO3 -Nは15mg/L、NH4 -Nは25mg/Lであっ
た。
【0018】実施例5 実施例4で使用した水槽にヘドロを200g/Lの割合で人
工海水に懸濁した。つづいて、原子吸光分析用鉛標準液
(1000ppm)を人工海水懸濁液の中に添加し1mg/Lの濃度
になるようにした。この水槽にも実施例4と同じ市販の
エアリフト型濾過器(直径7.5cm、高さ7cm)を置き、この
濾過器に固定化品を10g入れた。人工海水懸濁液はこの
濾過器を通して循環させた。
【0019】3日経過した時点で、水槽の人工海水懸濁
液を採取し、IPC質量分析装置(島津製作所製)で鉛およ
びセレンを分析したところ、0.3mg/Lと0.4mg/Lであっ
た。更に10日経過後では鉛及びセレンは0.1mg/Lと0.08m
g/Lであった。菌体の鉛およびセレン濃度は水槽中で減
少した量に相当した。
【0020】実施例6 実施例5と同じ内容で、濾過器は使用せず、別の方法で
循環させた。水槽の中に固定化品を30g入れた。3日経
過後、外部大型磁石(3000〜5000gaus)を水槽に入れ、固
定化品を付着させ、吊り上げた。吊り上げたものを回収
し、その後固定化品の表面にびっしりと付着しているバ
イオフィルム(この中に鉛、セレンが取り込まれている)
が自己分解し、濃縮された鉛、セレンが溶出してきた。
後は従来の方法(たとえばセメントなどに混ぜ不溶化)で
処理した。
【0021】
【発明の効果】本発明によって、固定化光合成細菌菌体
による生物濃縮活性に依存するヘドロ中の金属の除去
(除染)が可能となった。海、河川、湖沼、池などでの有
害金属による環境汚染の浄化ができるので、ヘドロの除
去も容易に可能となった。また、光合成細菌菌体を固定
した表面改質多孔質セラミック素材の回収が磁石で行え
るので、回収後は汚染金属の濃縮除去が可能であるし、
表面改質多孔質セラミック素材の再生も可能となった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質セラミックに磁性体を担持させて
    なる表面改質多孔質セラミック。
  2. 【請求項2】 多孔質セラミックに磁性体を担持させ、
    かつ光合成細菌を固定化してなる表面改質多孔質セラミ
    ック。
  3. 【請求項3】 磁性体/多孔質セラミックが0.1〜0.5で
    ある請求項1又は2に記載の表面改質多孔質セラミッ
    ク。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の表面改質多孔質
    セラミックをヘドロ中に分散させて、ヘドロ中の金属を
    生物濃縮させることを特徴とする重金属の濃縮方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の濃縮を終えた表面改質多
    孔質セラミックをヘドロ中から磁石で回収することを特
    徴とする重金属の濃縮方法。
JP11198637A 1999-07-13 1999-07-13 表面改質多孔質セラミックとそれを用いた重金属の濃縮方法 Pending JP2001025786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198637A JP2001025786A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 表面改質多孔質セラミックとそれを用いた重金属の濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198637A JP2001025786A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 表面改質多孔質セラミックとそれを用いた重金属の濃縮方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001025786A true JP2001025786A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16394530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11198637A Pending JP2001025786A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 表面改質多孔質セラミックとそれを用いた重金属の濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001025786A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009021502A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Georg Fritzmeier Gmbh & Co. Kg Gitterkugel
JP2009178074A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 高い重金属吸着能力を有する新規な光合成細菌株、及びかかる細菌株を使用した環境浄化方法
JP2013146718A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Ybm Co Ltd 有機性汚水の浄化方法とその装置
CN106242040A (zh) * 2016-09-13 2016-12-21 福建省建筑科学研究院 一种有机‑无机复合水处理陶粒及其制备工艺
JP2020142227A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 南京大学 水処理用の新規生体磁性セラムサイトフィラーの製造方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009021502A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Georg Fritzmeier Gmbh & Co. Kg Gitterkugel
JP2009178074A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 高い重金属吸着能力を有する新規な光合成細菌株、及びかかる細菌株を使用した環境浄化方法
JP2013146718A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Ybm Co Ltd 有機性汚水の浄化方法とその装置
CN106242040A (zh) * 2016-09-13 2016-12-21 福建省建筑科学研究院 一种有机‑无机复合水处理陶粒及其制备工艺
JP2020142227A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 南京大学 水処理用の新規生体磁性セラムサイトフィラーの製造方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102614839B (zh) 复合型磁性生物吸附剂及其制备方法
CN111732156B (zh) 一种抑制中轻度多环芳烃污染的稻蟹共作稻田底泥中多环芳烃释放的方法
CN108529722B (zh) 一种生物氧化、铁磁性吸附联合去除氰化物的方法
CN114405492B (zh) 一种活性炭-零价铁复合凝胶颗粒及其制备方法和去除重金属离子的应用
AU2013200671A1 (en) Biocementation of particulate material in suspension
JP5150282B2 (ja) 高い重金属吸着能力を有する新規な光合成細菌株、及びかかる細菌株を使用した環境浄化方法
CN101798137B (zh) 新型亲水、磁性网状生物体的制备方法
CN108636372B (zh) 一种好氧颗粒污泥-Fe3O4-腐殖酸复合生物吸附剂的制备及应用
CN112774625B (zh) 氧化锆掺杂磁性高表面活性炭复合材料、制备方法及应用
CN108993425B (zh) 一种复合型的生物吸附剂及其应用
CN106944630B (zh) 一种海藻渣稳定纳米零价铁及其制备方法与应用
JP2001025786A (ja) 表面改質多孔質セラミックとそれを用いた重金属の濃縮方法
Riskuwa-Shehu et al. Biosorption of heavy metals by Oscillatoria species
CN104193012B (zh) 利用银纳米颗粒促进黄孢原毛平革菌去除重金属镉的方法
JP2018176042A (ja) 凝集剤とその製造方法、並びに水処理方法
CN109896639A (zh) 耐重金属的菌剂、制备方法及其在污水处理中的应用
CN111548803B (zh) 一种土壤改良剂及其制备方法和应用
CN104342428A (zh) 一种人工菌胶团及其制备方法
CN114904525A (zh) 一种能降解污染物的新型催化材料及其制备方法和应用
JP2002507114A (ja) 鉛封鎖土壌細菌による鉛の生物学的利用能を減少するための方法
CN113101889A (zh) 一种铁氧化物改性的建筑废砖颗粒及其制备方法和应用
Al-Quraishi et al. Biosorption of cadmium, lead and nickel in their aqueous solution by Nitzschia palea and Navicula incerta
CN111534507A (zh) 一种粘土矿物原矿固定化微生物菌剂及制备方法和应用
CN102533714B (zh) 固态光合细菌颗粒及其制备方法
CN111196617B (zh) 一种用于去除水体中抗生素的复合材料及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041013