JP2001024673A - Data communication system and data input/output unit - Google Patents

Data communication system and data input/output unit

Info

Publication number
JP2001024673A
JP2001024673A JP11191042A JP19104299A JP2001024673A JP 2001024673 A JP2001024673 A JP 2001024673A JP 11191042 A JP11191042 A JP 11191042A JP 19104299 A JP19104299 A JP 19104299A JP 2001024673 A JP2001024673 A JP 2001024673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data input
output units
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11191042A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Takizawa
靖 滝沢
Eiji Ikari
栄治 碇
Hiroyasu Shibata
宏靖 芝田
Takehiro Shimizu
健博 清水
Hajime Ogawa
一 小川
Shuichi Takahashi
修一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Ueda Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Ueda Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Ueda Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP11191042A priority Critical patent/JP2001024673A/en
Publication of JP2001024673A publication Critical patent/JP2001024673A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the collision of data frames transmitted from plural input and output units connected in a multi-drop format to a PLC device, using a simple constitution. SOLUTION: Different offset values are previously applied to data input/ output output units 421-42n and 431-43n. The plural data input and output units 421-42n and 431-43n successively transmit data frames with each fixed time difference (a transmission interval time × each offset value) according to transmission request commands which are communicated simultaneously from the PLC device 45.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ダムの制御シス
テム等に適用して好適であり、プログラマブルコントロ
ーラ(以下、PLCという。)装置等の制御装置とデー
タ入出力ユニットとの間でデータ通信を行うデータ通信
システムおよびデータ入出力ユニットに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is suitably applied to a dam control system and the like, and performs data communication between a control device such as a programmable controller (hereinafter, PLC) device and a data input / output unit. And a data input / output unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、複数のゲート(水門)を開閉
制御するダムの制御システムにおいては、PLC装置に
複数のデータ入出力ユニットを接続し、PLC装置とデ
ータ入出力ユニットとの間で入出力するデータの授受を
行うとともに、データ入出力ユニットを介して表示盤や
操作卓へのダム情報の表示、ゲート操作(開閉出力)時
のチャイム音の出力、ダム情報に関する警報音の出力、
操作卓のスイッチの入力等を行うようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a dam control system that controls the opening and closing of a plurality of gates (sluice gates), a plurality of data input / output units are connected to a PLC device, and input / output between the PLC device and the data input / output unit is performed. In addition to sending and receiving data to be output, display of dam information on the display panel and console through the data input / output unit, output of chime sound at gate operation (open / close output), output of alarm sound related to dam information,
The operator inputs the switches on the console.

【0003】このようなデータ入出力を行う場合におい
ては、PLC装置とデータ入出力ユニット間の通信線ケ
ーブル材料費や配線工数を低減し、かつハードウエアの
実装効率を高めるために、PLCとデータ入出力ユニッ
トの間に様々な接続方式や通信方式が採られていた。
[0003] In the case of performing such data input / output, a PLC and a data input / output unit are used to reduce a material cost and a wiring man-hour of a communication line cable between the PLC device and the data input / output unit and to improve a hardware mounting efficiency. Various connection methods and communication methods have been adopted between the input / output units.

【0004】図14は従来のデータ通信システム1の構
成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a conventional data communication system 1. As shown in FIG.

【0005】この図14例のデータ通信システム1は、
基本的には、PLC装置14と、このPLC装置14に
ケーブル5を介して接続される複数のデータ入出力ユニ
ット121〜12nとから構成されている。
[0005] The data communication system 1 shown in FIG.
Basically, it comprises a PLC device 14 and a plurality of data input / output units 121 to 12n connected to the PLC device 14 via a cable 5.

【0006】PLC装置14は、図示していないマザー
ボードにPLC部11と通信I/F(インタフェース)
ユニット13が装着されて構成される。
The PLC device 14 is provided on a motherboard (not shown) with the PLC unit 11 and a communication I / F (interface).
The unit 13 is mounted.

【0007】PLC部11は、上記マザーボードにCP
Uユニット、電源ユニット並びにI/Oユニットなどが
装着されて構成される。
[0007] The PLC section 11 has a
A U unit, a power supply unit, an I / O unit, and the like are mounted.

【0008】通信I/Fユニット13は、PLC装置1
4の通信I/Fユニット13に対してケーブル5を介し
て接続されるデータ入出力ユニット121〜12nとP
LC部11との間で通信を行うためのものである。
The communication I / F unit 13 is connected to the PLC device 1
And the data input / output units 121 to 12n connected to the communication I / F unit 13 via the cable 5 and P
This is for performing communication with the LC unit 11.

【0009】なお、通信I/Fユニット13はPLC装
置14を構成するユニットの1種であり、一般にはPL
C装置14の範疇に含まれるのであるが、ここでは、理
解の容易化のために通信I/Fユニット13を除いたユ
ニット群をPLC部11と呼ぶ。
The communication I / F unit 13 is one type of a unit constituting the PLC device 14, and is generally a PLC.
Although included in the category of the C device 14, a unit group excluding the communication I / F unit 13 is referred to as a PLC unit 11 here for ease of understanding.

【0010】通信I/Fユニット13とデータ入出力ユ
ニット121〜12nは、ケーブル5によりカレントモ
ード(循環モード)で接続され、調歩同期式データ通信
によりデータの受け渡しを行う。データ入出力ユニット
121〜12nは、データの入力を主とするデータ入力
ユニット、およびデータの出力を主とするデータ出力ユ
ニットに大別される。なお、この図14例では、理解の
容易化のために、便宜上、データ入出力ユニット121
は、データ入力ユニットであり、データ入出力ユニット
122は、データ出力ユニットであるものとしている。
The communication I / F unit 13 and the data input / output units 121 to 12n are connected by a cable 5 in a current mode (circulation mode), and exchange data by asynchronous data communication. The data input / output units 121 to 12n are roughly classified into a data input unit mainly for inputting data and a data output unit mainly for output of data. In the example of FIG. 14, for the sake of convenience, the data input / output unit 121 is used for convenience.
Is a data input unit, and the data input / output unit 122 is a data output unit.

【0011】データ入力ユニットとしてのデータ入出力
ユニット121には、ケーブルを介して操作卓2などが
接続され、操作卓2上のスイッチなどの状態がデータ入
出力ユニット121および通信I/Fユニット13を介
してPLC部11に送られる。
The console 2 and the like are connected to the data input / output unit 121 as a data input unit via a cable, and the state of switches and the like on the console 2 is controlled by the data input / output unit 121 and the communication I / F unit 13. Is sent to the PLC unit 11 via the.

【0012】一方、データ出力ユニットとしてのデータ
入出力ユニット122には、ケーブルを介して表示盤4
や操作卓などが接続され、PLC部11の情報が通信I
/Fユニット13を通じデータ入出力ユニット122を
介して表示盤4や操作卓などに表示される。
On the other hand, the data input / output unit 122 as a data output unit is connected to the display panel 4 via a cable.
And the console are connected, and the information of the PLC unit 11 is
The data is displayed on the display panel 4 or the console through the data input / output unit 122 through the / F unit 13.

【0013】図15は、図14で示した従来のデータ通
信システム1における通信I/Fユニット13とデータ
入出力ユニット121〜12nの間のデータ通信方式の
説明に供されるデータ列Dpを示す。
FIG. 15 shows a data sequence Dp for explaining a data communication system between the communication I / F unit 13 and the data input / output units 121 to 12n in the conventional data communication system 1 shown in FIG. .

【0014】データ列Dp中、「同期コード」とは、デ
ータ列Dpのサイクル伝送の最初であることを示すため
に1ビット以上で全てのビットが1とされた部分である
(この例では11ビット)。また、図15中、「空き」
とは、隣り合うアドレスとデータの組を区別するための
部分で、4ビット以上で全てのビットが1とされた部分
である。
In the data sequence Dp, the "synchronization code" is a portion where one or more bits and all the bits are set to 1 to indicate the start of the cycle transmission of the data sequence Dp (11 in this example). bit). In FIG. 15, “empty”
Is a part for distinguishing a set of adjacent addresses and data, and is a part where 4 bits or more and all bits are set to 1.

【0015】さらに、データ列Dpには、データ入出力
ユニット121〜12nのアドレスを示す11ビットの
アドレス、そのアドレスのデータ入出力ユニット121
〜12n用のデータが含まれる。
Further, the data string Dp includes an 11-bit address indicating the address of the data input / output units 121 to 12n, and the data input / output unit 121 of the address.
12n is included.

【0016】データ入出力ユニット121〜12nに
は、ディップスイッチなどにより当該データ入出力ユニ
ット121〜12nが入出力するデータのアドレスが設
定される(通常、アドレスは複数設定することができ
る。)。
In the data input / output units 121 to 12n, addresses of data input / output by the data input / output units 121 to 12n are set by a dip switch or the like (in general, a plurality of addresses can be set).

【0017】この場合、通信I/Fユニット13が親局
となり、図15に示すデータフォーマットによりアドレ
ス0〜nと当該各アドレスに連続するデータを、ケーブ
ル5を介してサイクリックに送信する。なお、データ列
Dp中、アドレスとデータとは、それぞれスタートビッ
ト1ビット、データビット8ビット、パリティビット1
ビット、ストップビット1ビットの合計11ビットを有
している。
In this case, the communication I / F unit 13 serves as a master station, and cyclically transmits addresses 0 to n and data following each of the addresses in the data format shown in FIG. Note that, in the data string Dp, the address and the data are a start bit, a data bit, and a parity bit, respectively.
It has a total of 11 bits, one bit and one stop bit.

【0018】データ列Dpの循環中に、たとえば、デー
タ入出力ユニット121〜12nを構成するデータ入出
力ユニット121が受信したアドレスのデータが操作卓
2のスイッチなどから入力したデータであったならば、
サイクリックに送信されているデータDp中、データ入
出力ユニット121に対応するアドレスのデータ部分
を、その最新の入力データに置き換える。
For example, if the data of the address received by the data input / output unit 121 constituting the data input / output units 121 to 12n during the circulation of the data string Dp is data input from a switch of the console 2, etc. ,
In the data Dp transmitted cyclically, the data part of the address corresponding to the data input / output unit 121 is replaced with the latest input data.

【0019】また、データ入出力ユニット122が受信
したアドレスのデータがたとえばデータ入出力ユニット
122が表示盤4や操作卓に表示するデータであった場
合には、データ入出力ユニット122は、当該データを
表示盤4や操作卓に出力する。
If the data of the address received by the data input / output unit 122 is, for example, data displayed by the data input / output unit 122 on the display panel 4 or the console, the data input / output unit 122 outputs the data. Is output to the display panel 4 or the console.

【0020】図16は、従来のデータ通信方式が適用さ
れた他の例としてのデータ通信システム6の構成を示す
ブロック図である。このデータ通信システム6では、複
数のデータ入出力ユニット321〜32nが信号線7を
介して汎用の通信I/Fユニット33、例えば、RS−
232C用I/Fユニットにマルチドロップ接続され、
PLC部31が汎用の通信I/Fユニット33を介し
て、データ入出力ユニット321〜32nとデータ授受
を行う。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a data communication system 6 as another example to which a conventional data communication system is applied. In the data communication system 6, a plurality of data input / output units 321 to 32 n are connected via a signal line 7 to a general-purpose communication I / F unit 33, for example, an RS-
Multi-drop connection to 232C I / F unit,
The PLC unit 31 exchanges data with the data input / output units 321 to 32n via the general-purpose communication I / F unit 33.

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記図14
例のデータ通信システム1においては、データ入出力ユ
ニット121〜12nは、サイクリックに伝送されるデ
ータ列中のデータをそのまま表示盤4や操作卓2に出力
するので、PLC部11において、表示するデータのフ
リッカのオン・オフや警報音のオン・オフの周期出力等
を行う必要があり、通信I/Fユニット13およびデー
タ入出力ユニット121〜12nのサイクリック伝送速
度を高速とする必要がある。
However, FIG.
In the example data communication system 1, the data input / output units 121 to 12 n output the data in the data string transmitted cyclically to the display panel 4 and the console 2 as they are, so that the data is displayed on the PLC unit 11. It is necessary to perform on / off switching of data flicker and on / off of a warning sound, and it is necessary to increase the cyclic transmission speed of the communication I / F unit 13 and the data input / output units 121 to 12n. .

【0022】具体的には、たとえば、警報音のオン・オ
フサイクル周期を50msecとした場合に、サイクリ
ックに伝送されるデータの個数が256個ならば、(ア
ドレス11ビット+データ11ビット+空き8ビット)
×256+同期コード11ビット=7691ビットを、
50msec以内に伝送しなければならないため、15
4Kbps(7691ビット/50msの商の小数点を
切り上げた整数)以上のデータ伝送速度が必要となる。
Specifically, for example, when the ON / OFF cycle period of the alarm sound is set to 50 msec and the number of data to be transmitted cyclically is 256, (address 11 bits + data 11 bits + free space) 8 bits)
× 256 + 11 bits of synchronization code = 7691 bits,
Since it must be transmitted within 50 msec, 15
A data transmission speed of 4 Kbps (7691 bits / an integer obtained by rounding up the decimal point of the quotient of 50 ms) or more is required.

【0023】このために、サイクリック伝送のほとんど
の機能をハードウエア機構により実装する必要が生じ、
ハードウエアコストが高くなるという問題がある。
For this reason, it is necessary to implement most of the functions of the cyclic transmission by a hardware mechanism.
There is a problem that hardware cost is high.

【0024】また、PLC部11または通信I/Fユニ
ット13にデータ表示やデータ入力に関する各種処理、
例えば、入力データのチャタリング防止機能、表示デー
タのブランク制御/フリッカ制御、ゲート操作時のチャ
イムオン制御、ダム情報に関する警報音制御等を搭載す
る必要があり、PLC装置14の処理負荷が高くなると
いう問題もある。
Various processes relating to data display and data input to the PLC unit 11 or the communication I / F unit 13 are also provided.
For example, it is necessary to install a chattering prevention function for input data, a blank control / flicker control for display data, a chime-on control at the time of gate operation, an alarm sound control for dam information, and the like, which increases the processing load of the PLC device 14. There are also problems.

【0025】さらに、各データ入出力ユニット121〜
12nはその通信に、専用のハードウエア機構を使用す
るため、汎用のパーソナルコンピュータ等に接続するこ
とが困難であり、データ入出力ユニット121〜12n
の利用頻度が限られる。換言すれば、データ入出力ユニ
ット121〜12nが汎用品ではなく、専用品となる。
Further, each of the data input / output units 121 to 121
12n uses a dedicated hardware mechanism for its communication, so it is difficult to connect it to a general-purpose personal computer or the like.
The use frequency of is limited. In other words, the data input / output units 121 to 12n are not general-purpose products but special-purpose products.

【0026】一方、図16例のデータ通信システム6に
おいては、PLC部31が通信I/Fユニット33を介
して汎用のシリアル通信を行うため、1台の通信I/F
ユニット33に多数のデータ入出力ユニット321〜3
2nをマルチドロップ接続することができるという利点
がある反面、複数のデータ入出力ユニット321〜32
nがそれぞれ子局となり、親局である通信I/Fユニッ
ト33がデータの送信権を有して通信プロトコルを作成
したり、返信されてくるレスポンスの解析を行うといっ
た複雑なプログラムが必要となるという問題がある。
On the other hand, in the data communication system 6 of FIG. 16, since the PLC unit 31 performs general-purpose serial communication via the communication I / F unit 33, one communication I / F
The unit 33 includes a number of data input / output units 321 to 3
2n can be connected in a multi-drop manner, but a plurality of data input / output units 321 to 32 are provided.
Each of n is a slave station, and the communication I / F unit 33 as a master station has a right to transmit data and creates a communication protocol, and requires a complicated program for analyzing a returned response. There is a problem.

【0027】また、ダムの制御システムにおいては、ダ
ムを制御する各種制御機器に異常が発生した場合や、ダ
ムの貯水位や河川の水位が規定値以上に達した場合など
に、その状態を表示盤4などに警告情報として出力しな
ければならない。この警報出力の形式(警報出力タイ
プ)には警報内容の重要度などに応じて数種類の形式が
利用されるのが一般的である。
In the dam control system, when an abnormality occurs in various control devices for controlling the dam, or when the water level of the dam or the water level of the river reaches a specified value or more, the status is displayed. It must be output as warning information to the panel 4 or the like. In general, several types of alarm output formats (alarm output types) are used depending on the importance of the content of the alarm.

【0028】図17、図18に例としての警報出力タイ
プAa、Abを示す。PLC部31から警報要因の発生
が時点t0で通知されたデータ入出力ユニット321〜
32nは、表示盤4に対して表示ランプの制御データと
警報音の制御データを送る。表示盤4上で、時点t1ま
で警報音が比較的に低い一定周期で吹鳴され、時点t1
において表示盤4上の警報音停止スイッチが押下された
とき、その吹鳴が停止される。
FIGS. 17 and 18 show alarm output types Aa and Ab as examples. The data input / output units 321 to 321 notified of the occurrence of the alarm factor from the PLC unit 31 at time t0.
32n sends control data of a display lamp and control data of an alarm sound to the display panel 4. On the display panel 4, an alarm is sounded at a relatively low fixed period until time t1,
When the alarm sound stop switch on the display panel 4 is depressed, the sounding is stopped.

【0029】一方、表示ランプは、時点t0からフリッ
カを開始し、時点t2において表示盤4上のフリッカ発
生了解スイッチが押下されたとき、連続点灯に切り替え
られる。
On the other hand, the display lamp starts flickering at time t0, and is switched to continuous lighting when the flicker generation acknowledge switch on the display panel 4 is pressed at time t2.

【0030】警報要因の復帰が時点t3でPLC部42
から通知されたとき、警報出力タイプAaでは、表示ラ
ンプが消灯される。
At the time point t3 when the alarm factor is restored, the PLC 42
, The indicator lamp is turned off in the alarm output type Aa.

【0031】一方、警報要因の復帰が時点t3でPLC
部42から通知されたとき、警報出力タイプAbでは、
表示ランプの点灯周期が、発生フリッカ(時点t0〜t
2間)の周期よりも短い周期の復帰フリッカとされ、警
報音の吹鳴周期が発生時の吹鳴周期に比較して短い周期
の吹鳴とされる。時点t5において、再び、警報音停止
スイッチが押下されたとき吹鳴が停止され、時点t6に
おいて、復帰確認スイッチが押下されたとき、表示ラン
プが消灯する。
On the other hand, the return of the alarm factor
When notified from the unit 42, in the alarm output type Ab,
The lighting cycle of the display lamp is generated flicker (time t0 to t
The return flicker has a shorter period than the period (between two), and the alarm sounding period is shorter than the sounding period at the time of occurrence. At time t5, the alarm sound is stopped when the alarm sound stop switch is pressed again, and at time t6, when the return confirmation switch is pressed, the display lamp is turned off.

【0032】このような警報出力における表示ランプの
フリッカ制御や警報音ブザー吹鳴制御が、子局であるデ
ータ入出力ユニット321〜32nで行われるが、例え
ば、一つの表示盤4に対して複数のデータ入出力ユニッ
ト321〜32nで各種表示データのフリッカを行った
場合など、子局である複数のデータ入出力ユニット32
1〜32n間で、何らかの方法を用いてフリッカ周期や
警報音吹鳴周期の同期を合わせなければ、周期が乱れる
ことになる。
The flicker control of the display lamp and the alarm sound buzzer sounding control in the alarm output are performed by the data input / output units 321 to 32n which are the slave stations. When a plurality of display data are flickered by the data input / output units 321 to 32n, a plurality of data input / output units 32 serving as slave stations are used.
Unless the flicker cycle or the alarm sounding cycle is synchronized between 1 and 32n by using any method, the cycle will be disturbed.

【0033】この発明は、このような課題を考慮してな
されたものであり、データ入出力ユニット間のデータ通
信のずれやフリッカ周期等のずれが発生することを防止
可能なデータ通信システムおよびデータ入出力ユニット
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such problems, and has a data communication system and a data communication system capable of preventing occurrence of a shift in data communication between data input / output units and a shift such as a flicker cycle. It is intended to provide an input / output unit.

【0034】また、この発明は、制御装置と複数のデー
タ入出力ユニット間との接続形式がマルチドロップ形式
による接続であってもデータフレームの衝突を簡易な構
成で確実に回避することを可能とするデータ通信システ
ムおよびデータ入出力ユニットを提供することを目的と
する。
Further, the present invention makes it possible to reliably avoid collision of data frames with a simple configuration even if the connection between the control device and the plurality of data input / output units is a connection of a multidrop type. And a data input / output unit.

【0035】[0035]

【課題を解決するための手段】この項では、理解の容易
化のために添付図面中の符号を付けて説明する。したが
って、この項に記載した内容がその符号を付けたものに
限定して解釈されるものではない。
In this section, for ease of understanding, description will be made with reference numerals in the accompanying drawings. Therefore, the contents described in this section should not be construed as being limited to those given the reference numerals.

【0036】この発明のデータ通信システムは、制御装
置45に対して複数のデータ入出力ユニット421〜4
2n、431〜43nがマルチドロップ形式で接続され
たデータ通信システムにおいて、前記複数のデータ入出
力ユニットのそれぞれからデータフレームを前記制御装
置に対して送信する際、前記制御装置から送出される1
回の送信要求指令(図12中、ステップS41および図
13参照)に応じて、前記複数のデータ入出力ユニット
がそれぞれ一定の時間差をもって順次データフレームを
送信することを特徴とする(請求項1記載の発明)。
The data communication system of the present invention comprises a plurality of data input / output units 421 to 4
In a data communication system in which 2n and 431 to 43n are connected in a multi-drop format, when a data frame is transmitted from each of the plurality of data input / output units to the control device, 1 is transmitted from the control device.
The plurality of data input / output units sequentially transmit data frames with a certain time difference in response to a transmission request command (see step S41 and FIG. 13 in FIG. 12). Invention).

【0037】この発明によれば、制御装置から送出され
る1回の送信要求指令に応じて、複数のデータ入出力ユ
ニットがそれぞれ一定の時間差をもって順次データフレ
ームを送信するようにしているので、マルチドロップ形
式による接続であってもデータフレームの衝突を回避す
ることができる。
According to the present invention, a plurality of data input / output units sequentially transmit data frames with a fixed time difference in response to one transmission request command sent from the control device. Data frame collision can be avoided even with a connection in the drop format.

【0038】この場合、送信要求指令に、複数のデータ
入出力ユニットの各送信時間差を指定する指令を含むよ
うにすることで、たとえば、制御装置側の処理能力に応
じて、時間差を設定することができ、システムに対応す
る柔軟性が増加する(請求項2記載の発明)。
In this case, by setting the transmission request command to include a command for designating a transmission time difference between a plurality of data input / output units, for example, the time difference can be set according to the processing capacity of the control device. And the flexibility corresponding to the system is increased (the invention according to claim 2).

【0039】また、この発明のデータ通信システムは、
制御装置45に対して複数のデータ入出力ユニット4
21〜42n、431〜43nがマルチドロップ形式で
接続されたデータ通信システムにおいて、前記複数のデ
ータ入出力ユニットのそれぞれからデータフレームを前
記制御装置に対して送信する際に、予め、前記複数のデ
ータ入出力ユニットのそれぞれに対して、異なる値のオ
フセット値(図13参照、たとえば、1、2、3、…等
の自然数)を順次割り当て、次に、前記制御装置から前
記複数のデータ入出力ユニットのそれぞれに、前記デー
タフレームの送信時間に余裕時間を加えた送信間隔時間
(Ti)と、該送信間隔時間に前記データ入出力ユニッ
トの個数をかけた送信基準時間(Tr)とを送信し、次
いで、前記制御装置から送信要求指令を前記複数のデー
タ入出力ユニットのそれぞれに同時に通知したとき、前
記複数のデータ入出力ユニットは、前記送信間隔時間に
各データ入出力ユニット毎の前記オフセット値をかけた
時間差(送信間隔時間×オフセット値)をもって各デー
タフレームを前記制御装置に対して順次送信することを
特徴とする(請求項3記載の発明)。
Further, the data communication system of the present invention comprises:
A plurality of data input / output units 4
In a data communication system in which 21-42n and 431-43n are connected in a multi-drop format, when transmitting a data frame from each of the plurality of data input / output units to the control device, the plurality of data A different offset value (see FIG. 13, for example, a natural number such as 1, 2, 3,...) Is sequentially assigned to each of the input / output units. A transmission interval time (Ti) obtained by adding a margin time to the transmission time of the data frame, and a transmission reference time (Tr) obtained by multiplying the transmission interval time by the number of the data input / output units. Next, when a transmission request command is simultaneously sent from the control device to each of the plurality of data input / output units, the plurality of data input / output units are transmitted. The power unit sequentially transmits each data frame to the control device with a time difference (transmission interval time × offset value) obtained by multiplying the transmission interval time by the offset value for each data input / output unit. (The invention according to claim 3).

【0040】この発明によれば、制御装置から同時に通
知される送信要求指令に応じて、複数のデータ入出力ユ
ニットがそれぞれ一定の時間差(送信間隔時間×各オフ
セット値)をもって順次データフレームを送信するよう
にしているので、マルチドロップ形式による接続であっ
てもデータフレームの衝突を回避することができる。
According to the present invention, a plurality of data input / output units sequentially transmit data frames with a fixed time difference (transmission interval time × each offset value) in response to a transmission request command simultaneously notified from the control device. As a result, collision of data frames can be avoided even in the case of multi-drop connection.

【0041】この場合、前記複数のデータ入出力ユニッ
ト毎に予めアドレスを設定しておき、前記制御装置から
前記複数のデータ入出力ユニットに対してデータフレー
ムを送信する際には、前記設定されたアドレス順に一定
時間間隔で、前記複数のデータ入出力ユニット毎にデー
タフレームを送信することができる(請求項4記載の発
明)。
In this case, an address is set in advance for each of the plurality of data input / output units, and when transmitting a data frame from the control device to the plurality of data input / output units, the set address is set. A data frame can be transmitted to each of the plurality of data input / output units at fixed time intervals in the order of addresses (the invention according to claim 4).

【0042】また、請求項4記載の発明において、前記
制御装置から、ある特定のデータ入出力ユニットに緊急
にデータフレームを送信しようとするとき、前記一定時
間間隔で送信するデータフレームとデータフレームの間
に、前記緊急に送信したいデータフレームを割り込ませ
て送信することにより、緊急に送信したいデータを時間
遅れなく、タイムリーに送信することができる(請求項
5記載の発明)。
Further, in the invention according to the fourth aspect, when the control device urgently transmits a data frame to a specific data input / output unit, the data frame transmitted at the predetermined time interval and the data frame transmitted at a constant time interval are transmitted. In the meantime, the data frame to be transmitted urgently is interrupted and transmitted, so that the data to be transmitted urgently can be transmitted in a timely manner without a time delay (claim 5).

【0043】さらに、請求項1〜3のいずれか1項に記
載の発明において、前記制御装置は、前記時間差による
前記複数のデータ入出力ユニットに対するデータフレー
ムの送信を、周期的に繰り返そうとするとき、一定時間
毎に、同期合わせのコマンドを有するデータフレームを
各データ入出力ユニットに一斉に送信し、これを受信し
た前記複数のデータ入出力ユニットのそれぞれが、この
同期合わせのコマンドを有するデータフレームの受信時
を基準時としてプリセットし、時間差による送信を再開
することにより、同期ずれを未然に防止することができ
る(請求項6記載の発明)。
Further, in the invention according to any one of claims 1 to 3, when the control device attempts to periodically repeat transmission of data frames to the plurality of data input / output units due to the time difference. At regular intervals, a data frame having a synchronization command is simultaneously transmitted to each data input / output unit, and each of the plurality of data input / output units receiving the data frame has a data frame having the synchronization command. By resetting the reception time as a reference time and restarting the transmission due to the time difference, it is possible to prevent the synchronization deviation from occurring (the invention according to claim 6).

【0044】さらに、請求項1〜6のいずれか1項に記
載の発明において、前記データ入出力ユニット中、少な
くとも2つのデータ入出力ユニットに、該データ入出力
ユニットから供給される特定の周期信号に対応して警告
を発生する警告手段が接続されているとき、前記制御装
置が、前記少なくとも2つのデータ入出力ユニットに対
して、一定時間毎に、同時に、前記特定の周期信号の発
生時点を合わせるためのプリセット信号としての同期あ
わせコマンドを有するデータフレームを送信することに
より、警告手段から発生される警告の周期の同期ずれを
未然に防止することができる(請求項7記載の発明)。
Further, in the invention according to any one of claims 1 to 6, a specific periodic signal supplied from the data input / output unit to at least two of the data input / output units. When the warning means for generating a warning corresponding to the above is connected, the control device simultaneously determines the generation time point of the specific periodic signal with respect to the at least two data input / output units at regular time intervals. By transmitting a data frame having a synchronizing command as a preset signal for synchronizing, it is possible to prevent the synchronizing of the period of the warning generated from the warning means beforehand (the invention according to claim 7).

【0045】なお、この請求項7記載の発明において、
前記データ入出力ユニットから前記警告手段に供給され
る特定の周期信号の周期が、当該データ通信システムの
システムの稼働開始時あるいはシステムのリセット時
に、前記制御装置から前記データ入出力ユニットに対し
て設定されるようにすることで、システムの稼働時にお
いて、制御装置の処理負担が大幅に軽減される(請求項
8記載の発明)。
In the invention according to claim 7,
The cycle of the specific periodic signal supplied from the data input / output unit to the warning unit is set from the control device to the data input / output unit when the system of the data communication system starts operating or when the system is reset. By doing so, the processing load on the control device during the operation of the system is greatly reduced (the invention according to claim 8).

【0046】また、請求項1〜6のいずれか1項に記載
の発明において、前記制御装置が、少なくともダムの水
門の開閉を制御する信号を発生し、前記データ入出力ユ
ニットには、前記ダムの水門の開閉を操作する操作卓お
よび(または)ダムの状態を表示する表示盤を接続する
ことで、当該データ通信システムをダムの制御システム
として動作させることができる(請求項9記載の発
明)。
In the invention according to any one of claims 1 to 6, the control device generates at least a signal for controlling opening / closing of a floodgate of the dam, and the data input / output unit includes the signal for controlling the opening / closing of the dam. The data communication system can be operated as a dam control system by connecting a console for operating the opening and closing of the floodgate and / or a display panel for displaying the state of the dam (claim 9). .

【0047】請求項1〜9のいずれか1項に記載の発明
において、制御装置はプログラマブルコントローラを含
んで構成することができる(請求項10記載の発明)。
In the invention according to any one of the first to ninth aspects, the control device may include a programmable controller (the invention according to the tenth aspect).

【0048】また、この発明のデータ入出力ユニット
は、制御装置にマルチドロップ形式で接続され、前記制
御装置に対してデータフレームの送受信を行うデータ入
出力ユニットにおいて、前記データ入出力ユニットが複
数の機能を有するとき、該複数の機能の仕様が、前記デ
ータ入出力ユニットの動作開始時に、前記制御装置から
前記データ入出力ユニットに対してそれぞれ設定される
ことを特徴とする(請求項11記載の発明)。
Further, the data input / output unit of the present invention is connected to a control device in a multi-drop format and transmits / receives data frames to / from the control device. When having a function, the specifications of the plurality of functions are respectively set from the control device to the data input / output unit when the operation of the data input / output unit is started. invention).

【0049】この発明によれば、データ入出力ユニット
の汎用性がきわめて高くなる。
According to the present invention, the versatility of the data input / output unit becomes extremely high.

【0050】[0050]

【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0051】図1は、本実施の形態のデータ通信システ
ムが適用されたダム制御システム40の構成を示してい
る。
FIG. 1 shows a configuration of a dam control system 40 to which the data communication system of the present embodiment is applied.

【0052】このダム制御システム40は、基本的に
は、ダムの水門(ゲート)の開閉等を制御したりダムの
水位等を観測する制御機器55と、この制御機器55を
制御する制御装置としてのPLC装置45と、このPL
C装置45に接続される、それぞれ複数(n台)のデー
タ入力ユニット421〜42nおよびデータ出力ユニッ
ト431〜43nとから構成されている。
The dam control system 40 basically includes a control device 55 for controlling the opening / closing of a floodgate (gate) of the dam and observing a water level of the dam, and a control device for controlling the control device 55. PLC device 45 and this PL
Each of the plurality of (n) data input units 421 to 42n and data output units 431 to 43n connected to the C device 45.

【0053】なお、以下、データ入力ユニット421〜
42nおよび(または)データ出力ユニット431〜4
3nを指す場合に、データ入出力ユニット421〜42
n、431〜43nとも記載する。
The data input units 421 to 421
42n and / or data output units 431-4
3n, the data input / output units 421 to 42
n, 431 to 43n.

【0054】データ入力ユニット421〜42nおよび
データ出力ユニット431〜43nには、外部機器とし
ての操作卓2や表示盤4が接続される。操作卓2にはダ
ムの水門を所定量開閉するためのスイッチ等が配され、
表示盤4には、ダムの現在の状態を映像表示するCRT
モニタ等が配されている。CRTモニタ等には、ダムを
含む周囲の状況が映像表示されるとともに、ダムの水位
等が文字表示される。
The console 2 and the display panel 4 as external devices are connected to the data input units 421 to 42n and the data output units 431 to 43n. Switches and the like for opening and closing a predetermined amount of the floodgate of the dam are arranged on the console 2.
The display panel 4 has a CRT for displaying the current state of the dam on a video.
A monitor and the like are provided. On a CRT monitor or the like, the surrounding situation including the dam is displayed as an image, and the water level of the dam is displayed in characters.

【0055】また、操作卓2および表示盤4には、図1
7および図18を参照して説明した警告手段としての表
示ランプや警報音を発生するスピーカおよび発生した警
報音の停止スイッチ、フリッカ表示されている表示の確
認用の発生確認スイッチ(発生スイッチ)や、復帰確認
スイッチ(復帰スイッチ)等が適宜配されている。な
お、図1では、繁雑となるので、データ入力ユニット4
21とデータ出力ユニット431のみに、それぞれ操作
卓2が接続され、データ入力ユニット422とデータ出
力ユニット432のみに、それぞれ表示盤4が接続され
るように描いているが、実際上、全てのデータ入出力ユ
ニット421〜42n、431〜43nに操作卓2や表
示盤4を接続することができる。
Further, the console 2 and the display panel 4 have the structure shown in FIG.
7 and FIG. 18, a display lamp as a warning means, a speaker for generating an alarm sound, a stop switch for the generated alarm sound, a generation confirmation switch (generation switch) for confirming the flicker display, , A return confirmation switch (return switch) and the like are appropriately arranged. In FIG. 1, the data input unit 4 is complicated.
Although the console 2 is connected only to the data output unit 431 and the data output unit 431, and the display panel 4 is connected only to the data input unit 422 and the data output unit 432, in practice, all data The console 2 and the display panel 4 can be connected to the input / output units 421 to 42n and 431 to 43n.

【0056】通信I/Fユニット44とPLC部41が
図示していないマザーボードに装着されることで、相互
に電気的に接続される。この通信I/Fユニット44に
信号線(通信線)Ls1を介して複数のデータ入力ユニ
ット421〜42nがマルチドロップ形式で接続され
る。
The communication I / F unit 44 and the PLC unit 41 are electrically connected to each other by being mounted on a motherboard (not shown). A plurality of data input units 421 to 42n are connected to the communication I / F unit 44 via a signal line (communication line) Ls1 in a multi-drop format.

【0057】また、通信I/Fユニット44に信号線
(通信線)Ls2を介して複数のデータ出力ユニット4
31〜43nがマルチドロップ形式で接続される。
A plurality of data output units 4 are connected to the communication I / F unit 44 via a signal line (communication line) Ls2.
31 to 43n are connected in a multi-drop format.

【0058】この場合、データ入力ユニット421〜4
2nから通信I/Fユニット44に、データフレーム
(複数のデータがひとかたまりとなったもの。)が送信
されるとともに、通信I/Fユニット44からデータ出
力ユニット431〜43nに対してデータフレームが送
信される。
In this case, the data input units 421 to 4
2n, a data frame (a group of a plurality of data) is transmitted to the communication I / F unit 44, and a data frame is transmitted from the communication I / F unit 44 to the data output units 431 to 43n. Is done.

【0059】通信I/Fユニット44とデータ入出力ユ
ニット421〜42n、431〜43nとの間の通信に
は汎用の通信インタフェイスであるRS−232C、ま
たはRS−485が使用される。
For communication between the communication I / F unit 44 and the data input / output units 421 to 42n, 431 to 43n, a general-purpose communication interface RS-232C or RS-485 is used.

【0060】なお、本実施の形態では、データ入力ユニ
ット421〜42nとデータ出力ユニット431〜43
nを、それぞれ異なる信号線Ls1、Ls2でマルチド
ロップ接続しているが、これは、通信I/Fユニット4
4と各データ入出力ユニット421〜42n、431〜
43nのデータ受け渡し速度を向上させるためであり、
同一の信号線に複数のデータ入力ユニット421〜42
nと複数のデータ出力ユニット431〜43nを接続す
るようにしてもよい。
In this embodiment, the data input units 421-42n and the data output units 431-43
n are connected by multi-drop connection with different signal lines Ls1 and Ls2, respectively.
4 and each data input / output unit 421-42n, 431-
43n to improve the data transfer speed.
A plurality of data input units 421 to 42 are connected to the same signal line.
n and a plurality of data output units 431 to 43n may be connected.

【0061】また、各データ入出力ユニット421〜4
2n、431〜43nには、そのユニットを識別するた
めの、それぞれ異なるユニットアドレスが設定される。
このユニットアドレスの設定は、データ入出力ユニット
421〜42n、431〜43nに搭載されているディ
ップスイッチを用いて行う。
Each of the data input / output units 421 to 4
In 2n and 431 to 43n, different unit addresses for identifying the unit are set.
The setting of the unit address is performed using dip switches mounted on the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n.

【0062】図2は、PLC装置45のより詳細な構成
を示している。
FIG. 2 shows a more detailed configuration of the PLC device 45.

【0063】PLC装置45は、図示していないマザー
ボードに着脱可能に装着され、かつ、それぞれがバス5
1により相互に接続されるCPU(中央処理装置)ユニ
ット(制御ユニット)52、電源ユニット53、I/O
ユニット(入出力ユニット)54から構成されるPLC
部41と、通信I/Fユニット44とを含んでいる。
The PLC device 45 is detachably mounted on a motherboard (not shown), and
1, a CPU (central processing unit) unit (control unit) 52, a power supply unit 53, an I / O
PLC composed of unit (input / output unit) 54
It includes a unit 41 and a communication I / F unit 44.

【0064】I/Oユニット54には、データ入出力ユ
ニット421〜42n、431〜43nに接続される表
示盤4や操作卓2以外の上述した制御機器55、例え
ば、ダムの水門等を制御するシリンダやモータ等のアク
チュエータや、電話機、ダムおよびダム周囲を撮影する
ためのCCTV(closed circuit television)カメラ
等が取り付けられる。
The I / O unit 54 controls the above-mentioned control equipment 55 other than the display panel 4 and the console 2 connected to the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n, for example, a dam gate of a dam. Actuators such as cylinders and motors, telephones, dams and CCTV (closed circuit television) cameras for photographing around the dams, and the like are attached.

【0065】図3は、通信I/Fユニット44のハード
ウエア構成を示している。通信I/Fユニット44は、
バス61を有し、このバス61に、コンピュータの機能
を有し通信I/Fユニット44全体を制御する中央制御
部62と、データ入出力ユニット421〜42n、43
1〜43nとのデータを送信するためのLSI(大規模
集積回路)で構成されるデータ送受信部65が接続され
る。
FIG. 3 shows a hardware configuration of the communication I / F unit 44. The communication I / F unit 44
A central control unit 62 having a computer function and controlling the entire communication I / F unit 44; and data input / output units 421 to 42n, 43
A data transmission / reception unit 65 composed of an LSI (Large Scale Integrated Circuit) for transmitting data of 1 to 43n is connected.

【0066】また、バス61に接続されるフラッシュメ
モリ(ROM)により構成されるプログラムコード部6
3には、通信I/Fユニット44の制御プログラムおよ
びアプリケーションプログラムが格納される。
A program code section 6 composed of a flash memory (ROM) connected to the bus 61
3 stores a control program and an application program for the communication I / F unit 44.

【0067】さらに、バス61に接続されたフラッシュ
メモリ(ROM)により構成されるカストマイズドパラ
メータの格納部であるカストマイズドパラメータ部64
には、この通信I/Fユニット44に対してマルチドロ
ップ形式で接続された各データ入出力ユニット421〜
42n、431〜43nに設定するための各種動作パラ
メータが格納される。各種動作パラメータとは、データ
入出力ユニット421〜42n、431〜43nが、た
とえば、複数の機能を有するとき、該複数の機能の動作
範囲等の仕様を決定するためのデータである。
Further, a customized parameter section 64 which is a storage section of a customized parameter constituted by a flash memory (ROM) connected to the bus 61.
The data input / output units 421 to 421 connected to the communication I / F unit 44 in a multi-drop format
Various operation parameters for setting to 42n and 431 to 43n are stored. When the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n have a plurality of functions, for example, the various operation parameters are data for determining specifications such as operation ranges of the plurality of functions.

【0068】これら各種動作パラメータは、電源投入時
などに、信号線Ls1、Ls2を介して、各データ入出
力ユニット421〜42n、431〜43nに送られ
る。なお、このカストマイズドパラメータの設定は、ダ
ム制御システム40に適合したカストマイズドパラメー
タが、PLC部41から通信I/Fユニット44へのダ
ウンロードにより実行される。
These various operation parameters are sent to the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n via signal lines Ls1 and Ls2 when the power is turned on. The setting of the customized parameters is performed by downloading the customized parameters suitable for the dam control system 40 from the PLC unit 41 to the communication I / F unit 44.

【0069】なお、本実施の形態のダム制御システム4
0では、通信I/Fユニット44にも、直接、表示盤4
や操作卓2を接続できるように、データ出力部67、デ
ータ入力部66が実装されている。
The dam control system 4 of the present embodiment
0, the communication I / F unit 44 also directly displays the display panel 4
A data output unit 67 and a data input unit 66 are mounted so that the console 2 and the console 2 can be connected.

【0070】図4は、データ入力ユニット421のハー
ドウエア構成の一例を示している。残りのデータ入力ユ
ニット422〜42nも同一の構成である。
FIG. 4 shows an example of the hardware configuration of the data input unit 421. The remaining data input units 422 to 42n have the same configuration.

【0071】データ入力ユニット421は、バス71を
有し、このバス71に、コンピュータの機能を有しデー
タ入力ユニット421全体を制御する中央制御部72
と、通信I/Fユニット44とのデータフレームを送受
信するためのLSI(大規模集積回路)で構成されるデ
ータ送受信部74が接続される。
The data input unit 421 has a bus 71, and a central control unit 72 having a computer function and controlling the entire data input unit 421.
And a data transmission / reception unit 74 composed of an LSI (large-scale integrated circuit) for transmitting / receiving a data frame to / from the communication I / F unit 44.

【0072】また、バス71に接続されるフラッシュメ
モリ(ROM)により構成されるプログラムコード部7
3には、データ入力ユニット421のプログラムが格納
される。
A program code section 7 composed of a flash memory (ROM) connected to the bus 71
3 stores a program of the data input unit 421.

【0073】さらに、バス71にはデータ入力部(チャ
ネル1)751〜データ入力部(チャネル4)754が
接続され、操作卓2等からスイッチ情報等を入力するこ
とができる。
Further, a data input unit (channel 1) 751 to a data input unit (channel 4) 754 are connected to the bus 71, and switch information and the like can be input from the console 2 or the like.

【0074】なお、本実施の形態における、各データ入
力部751〜754では16ビットの入力情報(数値な
らばBCDコードで4桁)を扱うことができる。
In the present embodiment, each of the data input sections 751 to 754 can handle 16-bit input information (a 4-digit BCD code if a numerical value).

【0075】データ入力ユニット421〜42nにカス
トマイズドパラメータ部64から設定するカストマイズ
ドパラメータの内容には、データ入力時のチャタリング
を防止するための2連照合時間間隔、入力するデータの
種類(ビット列、BCD型の数値、警報出力制御スイッ
チなど)、数値データの桁数などがある。
The contents of the customized parameters set in the data input units 421 to 42n from the customized parameter section 64 include a double collation time interval for preventing chattering at the time of data input, and the type of input data (bit string, BCD type numerical value, alarm output control switch, etc.) and the number of digits of numerical data.

【0076】各データ入力ユニット421は、本カスト
マイズドパラメータを使用してデータの入力処理を行
い、後述する通信方法で説明する通信手順に従って、操
作卓2等の外部機器からの入力データを通信I/Fユニ
ット44に送信する。
Each data input unit 421 performs data input processing using the customized parameters and transmits input data from an external device such as the console 2 according to a communication procedure described in a communication method described later. / F unit 44.

【0077】図5は、データ出力ユニット431のハー
ドウエア構成の一例を示している。残りのデータ出力ユ
ニット432〜43nもデータ出力ユニット431と同
一の構成である。
FIG. 5 shows an example of the hardware configuration of the data output unit 431. The remaining data output units 432 to 43n have the same configuration as data output unit 431.

【0078】データ出力ユニット431は、バス81を
有し、このバス81に、コンピュータの機能を有しデー
タ出力ユニット431全体を制御する中央制御部82
と、通信I/Fユニット44とのデータを送信するため
のLSI(大規模集積回路)で構成されるデータ送受信
部84が接続される。
The data output unit 431 has a bus 81, and a central control unit 82 having a computer function and controlling the entire data output unit 431 is provided on the bus 81.
And a data transmission / reception unit 84 composed of an LSI (Large Scale Integrated Circuit) for transmitting data with the communication I / F unit 44.

【0079】また、バス81に接続されるフラッシュメ
モリ(ROM)により構成されるプログラムコード部8
3には、データ出力ユニット431の制御プログラムア
プリケーションプログラムが格納される。
A program code section 8 composed of a flash memory (ROM) connected to the bus 81
3 stores a control program application program of the data output unit 431.

【0080】さらに、バス81にはデータ出力部(チャ
ネル1)851〜データ出力部(チャネル4)854が
接続され、表示盤4などにデータを出力することができ
る。
Further, a data output unit (channel 1) 851 to a data output unit (channel 4) 854 are connected to the bus 81, so that data can be output to the display panel 4 or the like.

【0081】なお、本実施の形態における、各データ出
力部851〜854では16ビットの出力情報(数値な
らばBCDコードで4桁)を扱うことができる。
In the present embodiment, each of the data output units 851 to 854 can handle 16-bit output information (a 4-digit BCD code if it is a numerical value).

【0082】また、バス81にはデータ入力部86(8
ビットのデータを入力可能)も接続され、操作卓2など
からのデータを入力することが可能である。
The bus 81 has a data input unit 86 (8
Is connected, and data from the console 2 or the like can be input.

【0083】データ出力ユニット431〜43nにカス
トマイズドパラメータ部64から設定される各チャネル
毎のカストマイズドパラメータには、図17、図18を
参照して説明した警報出力タイプAa、Ab毎の表示ラ
ンプのフリッカ周期、警報出力タイプAa、Ab毎の警
報音吹鳴周期、出力するデータの種類(ビット列、BC
D型の数値、時刻など)、数値データの桁数、マイナス
表示の有無などがある。
The customized parameters for each channel set in the data output units 431 to 43n from the customized parameter section 64 include display lamps for each of the alarm output types Aa and Ab described with reference to FIGS. Flicker cycle, alarm output type Aa, alarm sound cycle for each Ab, type of output data (bit string, BC
(D-type numeric value, time, etc.), the number of digits of numeric data, the presence or absence of minus display, and the like.

【0084】表示ランプや警報音は、それぞれ異なる、
あるいは同一の特定の周期信号に基づいて周期的にフリ
ッカし、あるいは周期的に吹鳴される。
The display lamps and alarm sounds are different from each other.
Alternatively, based on the same specific periodic signal, flicker periodically occurs or the sound is periodically blown.

【0085】データ出力ユニット431は、本カストマ
イズドパラメータを参照してデータの出力処理を行い後
述するデータ通信方法で説明する通信手順に従って、通
信I/Fユニット44から受信したデータを、それぞれ
が警告手段としても機能する警告出力装置としての表示
ランプやスピーカ等を有する表示盤4などに出力する。
The data output unit 431 performs data output processing with reference to the customized parameters, and according to a communication procedure described in a data communication method described later, outputs data received from the communication I / F unit 44 as a warning. The information is output to a display panel 4 having a display lamp, a speaker, and the like as a warning output device that also functions as a means.

【0086】次にPLC装置45を構成する通信I/F
ユニット44とデータ入出力ユニット421〜42n、
431〜43n等とのデータ通信方法について説明す
る。
Next, the communication I / F constituting the PLC device 45
Unit 44 and data input / output units 421 to 42n,
A data communication method with 431 to 43n will be described.

【0087】本実施の形態では、実際のダムを制御する
通常運用モードと、この通常運用モードに先立ち、デー
タ入出力ユニット421〜42n、431〜43nを、
ダム制御システム40に適合させるための初期設定等を
行うコンフィグレーションモードの2種類の通信モード
を持つ。
In this embodiment, the normal operation mode for controlling the actual dam and the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n are set prior to the normal operation mode.
There are two types of communication modes: a configuration mode for performing initial settings and the like for adapting to the dam control system 40.

【0088】さらに詳しく説明すると、コンフィグレー
ションモードは、システムの電源投入時などの初期時
に、通信I/Fユニット44のカストマイズドパラメー
タ部64からカストマイズドパラメータを各データ入出
力ユニット421〜42n、431〜43nに送信し、
各データ入出力ユニット421〜42n、431〜43
nの機能を規定する仕様を設定するために使用するモー
ドである。
More specifically, in the configuration mode, the customized parameters are transmitted from the customized parameter section 64 of the communication I / F unit 44 to each of the data input / output units 421 to 42n and 431 at the initial stage such as when the system is turned on. To 43n,
Each data input / output unit 421-42n, 431-43
n is a mode used to set specifications that define the function of n.

【0089】通常運用モードは、各データ入出力ユニッ
ト421〜42n、431〜43nへのカストマイズド
パラメータ部64からのカストマイズドパラメータの送
信が終了し、実際に外部機器である操作卓2や表示盤4
等とのデータの入出力を行う場合に使用するモードであ
る。
In the normal operation mode, the transmission of the customized parameters from the customized parameter section 64 to the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n is completed, and the console 2 and the display panel, which are actually external devices, are completed. 4
This mode is used when inputting and outputting data to and the like.

【0090】図6に、コンフィグレーションモード時に
使用する通信フレームであるデータフレームFcmのフ
ォーマットを示す。本データフレームFcmのフォーマ
ットはJISで規定された透過モードを使用しており、
バイナリデータの通信を行うことで、送信データ数を軽
減している。
FIG. 6 shows a format of a data frame Fcm which is a communication frame used in the configuration mode. The format of this data frame Fcm uses the transmission mode specified by JIS,
By performing binary data communication, the number of transmission data is reduced.

【0091】データフレームFcm中、16進表示での
1バイトデータで「03H(1バイト)」とされるテキ
スト終結ETXに続くBCCは水平パリティチェックで
あり奇数パリティを採用している。
In the data frame Fcm, the BCC following the end-of-text ETX, which is 1-byte data in hexadecimal notation and is set to "03H (1 byte)", is a horizontal parity check and employs odd parity.

【0092】「02H(1バイト)」とされるテキスト
開始STXに続くヘッダ部(フレームヘッダ)HEAD
は、データフレームFcmの内容を識別するためのヘッ
ダ情報であり、情報部INFOは、ヘッダ部HEAD以
外のデータ内容である。
A header (frame header) HEAD following the text start STX set to “02H (1 byte)”
Is header information for identifying the contents of the data frame Fcm, and the information part INFO is data contents other than the header part HEAD.

【0093】一つのデータフレームFcmで送信できる
情報部INFOの長さは最大で2029バイトとしてい
る{透過モードにおいて付加された「10H(1バイ
ト)」とされるDLE(data link escape)は除
く。}。
The length of the information section INFO that can be transmitted in one data frame Fcm is 2029 bytes at the maximum. DLE (data link escape) added as “10H (1 byte)” added in the transparent mode is excluded. }.

【0094】図7は、図6のデータフレームFcm中、
ヘッダ部HEADの詳細な内容を示す。
FIG. 7 shows the data frame Fcm in FIG.
The detailed contents of the header part HEAD are shown.

【0095】先頭1バイトのコマンドCMDは、データ
フレームFcmの内容を識別するために用いられる。
The command CMD of the first byte is used for identifying the contents of the data frame Fcm.

【0096】通信I/Fユニット44が送信する主なデ
ータフレームFcmには、システム起動フレーム、シス
テム停止フレーム、接続状況要求フレーム、接続状況要
求時の送信時間差設定フレーム、カストマイズドパラメ
ータ設定フレームがある。
The main data frames Fcm transmitted by the communication I / F unit 44 include a system start frame, a system stop frame, a connection status request frame, a transmission time difference setting frame upon connection status request, and a customized parameter setting frame. .

【0097】一方、データ入出力ユニット421〜42
n、431〜43nが送信する主なデータフレームFc
mには、接続情報要求アンサフレームがある。これらの
データフレームFcmの内容をコマンドCMDで識別す
る。
On the other hand, the data input / output units 421 to 42
n, the main data frame Fc transmitted by 431 to 43n
m includes a connection information request answer frame. The contents of these data frames Fcm are identified by the command CMD.

【0098】次の1バイトのデータ種別DKINDは、
データフレームFcmの種類を表し、DKIND=0な
らばデータ入力ユニット421〜42nに関するフレー
ム、DKIND=1ならばデータ出力ユニット431〜
43nに関するフレーム、DKIND=FFHならばデ
ータ入出力ユニット421〜42n、431〜43nの
区別がないフレームとなる。
The data type DKIND of the next 1 byte is:
Indicates the type of the data frame Fcm. If DKIND = 0, the frame relates to the data input units 421 to 42n. If DKIND = 1, the data output unit 431 to 431
If DKIND = FFH, the frame does not have a distinction between the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n.

【0099】1バイトの継続フラグCONTは、そのデ
ータフレームFcmが分割されたフレームであるかどう
かを示す。CONT=0ならば分割されたフレームが継
続することを表し、CONT=FFHならばデータフレ
ームの区切りである終了を示す。
The one-byte continuation flag CONT indicates whether or not the data frame Fcm is a divided frame. If CONT = 0, it indicates that the divided frame is continued, and if CONT = FFH, it indicates the end which is a data frame delimiter.

【0100】2バイトの継続フレームの通し番号SEQ
NOは、分割したフレームFLの通し番号を示し、1〜
65535の値をとる。
Serial number SEQ of 2-byte continuation frame
NO indicates the serial number of the divided frame FL.
It takes a value of 65535.

【0101】2バイトのデータ長DLENは情報部IN
FO(図6参照)のデータ長を示す。1バイトのアドレ
スADDRは各データ入出力ユニット421〜42n、
431〜43nのアドレスを示す。
The data length DLEN of 2 bytes corresponds to the information section IN.
Indicates the data length of the FO (see FIG. 6). The 1-byte address ADDR is stored in each of the data input / output units 421 to 42n,
4 shows addresses 431 to 43n.

【0102】なお、通信I/Fユニット44が全データ
入出力ユニット421〜42n、431〜43nに対し
て一斉にデータフレームFcmを送信する場合には、グ
ローバルアドレスとしてADDR=FFHを用いる。
When the communication I / F unit 44 simultaneously transmits the data frame Fcm to all the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n, ADDR = FFH is used as a global address.

【0103】8バイトのパラメータPARAMは、デー
タフレームFcmのコマンドCMD毎に付加されるパラ
メータである。
The 8-byte parameter PARAM is a parameter added for each command CMD of the data frame Fcm.

【0104】図8は、コンフィグレーションモード時に
おける通信手順の一例を示す。
FIG. 8 shows an example of a communication procedure in the configuration mode.

【0105】まず、電源投入時あるいは、PLC装置4
5からカストマイズドパラメータが通信I/Fユニット
44のカストマイズドパラメータ部64にダウンロード
された場合、通信I/Fユニット44が、ステップS1
において、システム停止フレーム(システム停止データ
フレーム)をグローバルアドレスを用いて各データ入出
力ユニット421〜42n、431〜43nに送信す
る。
First, when power is turned on or when the PLC device 4
When the customized parameter is downloaded from Step 5 to the customized parameter section 64 of the communication I / F unit 44, the communication I / F unit 44 executes the processing in step S1.
, A system stop frame (system stop data frame) is transmitted to each of the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n using a global address.

【0106】システム停止フレームを受信した各データ
入出力ユニット421〜42n、431〜43nは、ユ
ニット内部を初期化する。
Each of the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n that have received the system stop frame initializes the inside of the unit.

【0107】次に、通信I/Fユニット44は、ステッ
プS2において、接続状況要求時の送信時間差を指定す
る指令である送信時間差設定フレームをグローバルアド
レスを用いて各データ入出力ユニット421〜42n、
431〜43nに送信する。
Next, in step S2, the communication I / F unit 44 transmits, using the global address, a transmission time difference setting frame, which is a command for designating a transmission time difference at the time of connection status request, to each of the data input / output units 421 to 42n,
431 to 43n.

【0108】図9に送信時間差フレームFcmdの情報
部INFOの内容を示す。
FIG. 9 shows the contents of the information section INFO of the transmission time difference frame Fcmd.

【0109】図9に示す各ユニットアドレスの2バイト
で表される送信時間差の算出については、通信I/Fユ
ニット44が各データ入出力ユニット421〜42n、
431〜43nのカストマイズドパラメータを参照する
ことにより、接続されるべきユニット数およびそのアド
レスが分かるので、その情報を基に行う。
For calculating the transmission time difference represented by 2 bytes of each unit address shown in FIG. 9, the communication I / F unit 44 uses the data input / output units 421 to 42n,
By referring to the customized parameters 431 to 43n, the number of units to be connected and their addresses can be known, and the operation is performed based on the information.

【0110】なお、データ入出力ユニット421〜42
n、431〜43n間の送信時間差は、「接続状況要求
アンサフレーム伝送時間+5msの余裕時間」としてい
る。
The data input / output units 421 to 42
The transmission time difference between n and 431 to 43n is “connection state request answer frame transmission time + 5 ms extra time”.

【0111】次に、ステップS3において、通信I/F
ユニット44は接続状況要求フレームを送信する。
Next, in step S3, the communication I / F
Unit 44 sends a connection status request frame.

【0112】各データ入出力ユニット421〜42n、
431〜43nは、接続状況要求フレームを受信する
と、その前にステップS2において受信した接続状況要
求時の送信時間差設定フレームFcmd内に格納されて
いた当該ユニットアドレスの送信時間差(図9参照)を
用いて、接続状況要求フレーム受信後、本送信時間差が
経過したならば、ステップS4(1)〜S4(n)にお
いて、接続状況要求アンサフレーム(アドレス1)〜接
続状況アンサフレーム(アドレスn)をそれぞれ通信I
/Fユニット44に送信する。このように時間差を使用
してフレームの送信を行うことにより、信号線Ls1、
Ls2がマルチドロップ接続形式であってもデータフレ
ームの衝突が回避される。
Each of the data input / output units 421 to 42n,
Upon receiving the connection status request frame, 431 to 43n use the transmission time difference (see FIG. 9) of the unit address stored in the transmission time difference setting frame Fcmd at the time of the connection status request received in step S2 before that. If the transmission time difference has elapsed after the reception of the connection status request frame, in steps S4 (1) to S4 (n), the connection status request answer frame (address 1) to the connection status answer frame (address n) are respectively set. Communication I
/ F unit 44. By performing frame transmission using the time difference in this manner, the signal lines Ls1,
Even if Ls2 is a multi-drop connection type, data frame collision is avoided.

【0113】通信I/Fユニット44は、各データ入出
力ユニット421〜42n、431〜43nから送信さ
れた接続状況要求アンサフレームを順次受信する。
The communication I / F unit 44 sequentially receives the connection status request answer frames transmitted from the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n.

【0114】本接続状況要求アンサフレーム内には、本
接続状況要求アンサフレームを送信したデータ入出力ユ
ニット421〜42n、431〜43nのアドレスが格
納されており、このアドレスにより、実際にマルチドロ
ップ接続されている各入出力ユニット421〜42n、
431〜43nを認識することができる。
The connection status request answer frame stores the addresses of the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n that have transmitted the connection status request answer frame. Input / output units 421 to 42n,
431 to 43n can be recognized.

【0115】従って、カストマイズドパラメータによる
設定では接続されているはずのデータ入出力ユニット4
21〜42n、431〜43nが、接続状況アンサフレ
ームの欠落から、実際には接続されていないなどの接続
情報を認識することができる。
Therefore, the data input / output unit 4 which should be connected in the setting by the customized parameter
21-42n and 431-43n can recognize connection information indicating that they are not actually connected, for example, from the lack of a connection status answer frame.

【0116】次に、通信I/Fユニット44は、接続が
確認できた各データ入出力ユニット421〜42n、4
31〜43nに対して、ステップS5から、当該各デー
タ入出力ユニット421〜42n、431〜43nのカ
ストマイズドパラメータを含んだ設定情報フレームを順
次送信する。
Next, the communication I / F unit 44 includes the data input / output units 421 to 42n, 4
From step S5, the setting information frames including the customized parameters of the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n are sequentially transmitted to 31 to 43n.

【0117】なお、本設定情報フレームの情報部INF
Oには、データ入出力ユニット421〜42n、431
〜43nの機能の仕様を規定するカストマイズドパラメ
ータの他に、後述する通常運用モード時に時間差送信を
するための送信基準時間と送信オフセット時間が格納さ
れている。
The information section INF of this setting information frame
O includes data input / output units 421 to 42n and 431
The transmission reference time and the transmission offset time for performing the time difference transmission in the normal operation mode, which will be described later, are stored in addition to the customized parameters that define the specifications of the functions of .about.43n.

【0118】この送信基準時間および送信オフセット時
間については、後述する通常運用モードにおける通信方
法において、その詳しい内容を説明する。
The transmission reference time and the transmission offset time will be described in detail in the communication method in the normal operation mode described later.

【0119】設定情報フレームを受信したデータ入出力
ユニット421〜42n、431〜43nは、設定情報
フレーム中のアドレス(図7中、ADDR参照)から当
該データ入出力ユニット421〜42n、431〜43
nの設定情報フレームであると判定したときにはその内
容を参照し、ユニット内RAMエリア(各データ入出力
ユニット421〜42n、431〜43n内に搭載され
ているランダムアクセスメモリ)にカストマイズドパラ
メータなどを保存する。
The data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n that have received the setting information frame are converted from the data input / output units 421 to 42n, 431 to 43n from the addresses (see ADDR in FIG. 7) in the setting information frame.
When it is determined that the frame is the setting information frame of n, the contents are referred to and the customized parameters and the like are stored in the RAM area in the unit (random access memory mounted in each of the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n). save.

【0120】なお、データ入出力ユニット421〜42
n、431〜43nは、設定情報フレームを正常に取り
込んだならば、たとえば、ステップS6において肯定応
答(ACK)を通信I/Fユニット44に返送する。
The data input / output units 421 to 42
If the setting information frame has been normally taken in, the n, 431 to 43n return an acknowledgment (ACK) to the communication I / F unit 44 in step S6, for example.

【0121】通信I/Fユニット44は、肯定応答がデ
ータ入出力ユニット421〜42n、431〜43nか
ら返送されなければ、規定回数分、設定情報フレームの
再送信を試みる。
If no acknowledgment is returned from data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n, communication I / F unit 44 attempts to retransmit the setting information frame a specified number of times.

【0122】なお、後述する通常運用モード時で説明す
る通信方式には、肯定応答(ACK)や否定応答(NA
K)などのプロトコルは存在しない。
The communication system described in the normal operation mode described later includes an acknowledgment (ACK) and a negative acknowledgment (NA).
There is no protocol such as K).

【0123】設定情報フレームの内容は、そのデータ入
出力ユニット421〜42n、431〜43nの機能を
決定するものであり、これが正常に受信されないかぎり
システムを稼働することはできないため、このようなプ
ロトコルを採用している。
The contents of the setting information frame determine the functions of the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n. The system cannot operate unless the data is correctly received. Is adopted.

【0124】そのため、たとえば、ステップS7の設定
情報フレーム(アドレス2)の送信に対して、ステップ
S8に示すような否定応答(NAK)が返送されてきた
場合には、再度、ステップS9において設定情報フレー
ム(アドレス2)を送信する。
Therefore, for example, when a negative acknowledgment (NAK) as shown in step S8 is returned in response to the transmission of the setting information frame (address 2) in step S7, the setting information is again sent in step S9. Transmit the frame (address 2).

【0125】そして、ステップS10において、肯定応
答(ACK)が返送されてきた場合、以下、連続してス
テップS11の設定情報フレーム(アドレスn)の送
信、およびステップS12の肯定応答(ACK)の返送
までが繰り返される。
If an acknowledgment (ACK) is returned in step S10, the transmission of the setting information frame (address n) in step S11 and the return of the acknowledgment (ACK) in step S12 are successively performed. Is repeated.

【0126】最後に、ステップS13において、通信I
/Fユニット44は、各データ入出力ユニット421〜
42n、431〜43nに対して設定情報フレームの送
信が完了したならば、送信要求指令であるシステム起動
フレームをグローバルアドレスを用いて各データ入出力
ユニット421〜42n、431〜43nに一斉に送信
し、通常運用モードに移行する。
Finally, in step S13, the communication I
/ F unit 44 includes data input / output units 421 to 421
When the transmission of the setting information frame to 42n, 431 to 43n is completed, a system start frame, which is a transmission request command, is simultaneously transmitted to each data input / output unit 421 to 42n, 431 to 43n using a global address. Then, the mode shifts to the normal operation mode.

【0127】次に、通常運用モードにおけるデータ入出
力ユニット421〜42n、431〜43nのデータフ
レームの受け渡しについて説明する。
Next, the transfer of data frames between the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n in the normal operation mode will be described.

【0128】図10は、通常運用モード時に使用する通
信フレーム(データフレーム)Fomのフォーマットを
示している。本通信フレームFomのフォーマットもコ
ンフィグレーションモード時と同様にJISで規定され
た透過モードを使用しており、バイナリデータの通信を
行うことで、送信データ数を軽減している。
FIG. 10 shows the format of a communication frame (data frame) Fom used in the normal operation mode. The format of the communication frame Fom also uses the transparent mode defined by JIS similarly to the configuration mode, and reduces the number of transmission data by performing binary data communication.

【0129】データフレームFom中、「03H(1バ
イト)」のテキスト終結ETXに続く、BCCは水平パ
リティチェックであり、奇数パリティを採用している。
In the data frame Fom, the BCC following the text end ETX of “03H (1 byte)” is a horizontal parity check, and employs odd parity.

【0130】「02H(1バイト)」のテキスト開始S
TXに続く1バイトのコマンドCMDは、フレーム内容
を識別するために用いる。この通常運用モード時におい
て、通信I/Fユニット44が送信する主なデータフレ
ームFomには、出力データフレーム、同期合わせコマ
ンドフレームがある。データ入出力ユニット421〜4
2n、431〜43nが送信する主なフレームには、入
力データフレームがある。これらのフレームの種別をコ
マンドCMDで識別する。
[0130] Text start S of "02H (1 byte)"
A one-byte command CMD following TX is used to identify the frame contents. In the normal operation mode, the main data frames Fom transmitted by the communication I / F unit 44 include an output data frame and a synchronization command frame. Data input / output units 421-4
The main frames transmitted by 2n and 431 to 43n include input data frames. The types of these frames are identified by the command CMD.

【0131】1バイトのADDRはデータ入出力ユニッ
ト421〜42n、431〜43nのアドレスを示す。
なお、通信I/Fユニット44が、全データ入出力ユニ
ット421〜42n、431〜43nに対して一斉にデ
ータフレームFomを送信する場合には、グローバルア
ドレスとしてADDR=FFHを用いる。2バイトのD
LENは情報部の長さを示す。
ADDR of 1 byte indicates an address of the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n.
When the communication I / F unit 44 simultaneously transmits the data frames Fom to all the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n, ADDR = FFH is used as a global address. 2-byte D
LEN indicates the length of the information section.

【0132】通信I/Fユニット44は、表示盤4等の
外部機器にデータ等を表示するために、データフレーム
Fom形式の出力データフレームを当該外部機器に接続
されたデータ入出力ユニット421〜42n、431〜
43nに送信する。
The communication I / F unit 44 converts output data frames in the data frame Fom format into data input / output units 421 to 42n connected to the external device in order to display data or the like on an external device such as the display panel 4. 431-
43n.

【0133】出力データフレームの情報部INFOに
は、実際に外部機器に出力するデータの他に、表示ラン
プのフリッカの有無や、警報音吹鳴の有無、およびその
警報出力タイプAa、Ab(図17および図18参照)
などが格納される。
In the information section INFO of the output data frame, in addition to the data actually output to the external device, the presence / absence of flicker of the display lamp, the presence / absence of the alarm sound, and the alarm output types Aa, Ab (FIG. 17) And FIG. 18)
Is stored.

【0134】データ入出力ユニット421〜42n、4
31〜43nは、自身のアドレスが格納された出力デー
タフレームを正常に受信したならば、そのデータフレー
ム中の情報部INFOの内容およびカストマイズドパラ
メータを使用して、操作卓2および表示盤4等の外部機
器にデータを出力する。
Data input / output units 421 to 42n, 4
When the output data frame storing its own address is received normally, the consoles 31 to 43n use the contents of the information section INFO and the customized parameters in the data frame to operate the console 2 and the display panel 4 etc. Output data to external devices.

【0135】このとき、出力データフレームで、ランプ
フリッカ開始や警報音吹鳴の開始が指示されていれば、
その操作卓2あるいは表示盤4等上の表示ランプのフリ
ッカや、警報音吹鳴が開始される。
At this time, if start of lamp flicker or start of alarm sound is instructed in the output data frame,
The flicker of the display lamp on the console 2 or the display panel 4 and the alarm sounding are started.

【0136】その後、データ入出力ユニット421〜4
2n、431〜43nが、通信I/Fユニット44から
のランプフリッカ停止や警報音吹鳴の停止が格納された
出力データフレームを正常に受信したならば、操作卓2
あるいは表示盤4上等の表示ランプのフリッカや警報音
吹鳴を停止させる。
Thereafter, the data input / output units 421 to 4
2n, 431 to 43n normally receive the output data frame storing the stop of the lamp flicker and the stop of the alarm sound from the communication I / F unit 44.
Alternatively, the flicker of the display lamp on the display panel 4 or the alarm sounding is stopped.

【0137】一方、データ入出力ユニット421〜42
n、431〜43nは、操作卓2あるいは表示盤4等の
外部機器から入力したデータを通信I/Fユニット44
に送信する場合に、データフレームFom形式の入力デ
ータフレームを使用する。この場合、ユニットアドレス
ADDRには、送信元のデータ入出力ユニット421〜
42n、431〜43nのアドレスが格納される。情報
部INFOには、カストマイズドパラメータに従い、チ
ャタリング等を除去した入力データが格納される。
On the other hand, data input / output units 421 to 42
n, 431 to 43n transmit data input from an external device such as the console 2 or the display panel 4 to the communication I / F unit 44.
, An input data frame in the data frame Fom format is used. In this case, the unit address ADDR contains the data input / output unit 421 to 421 of the transmission source.
42n and 431 to 43n are stored. The information section INFO stores input data from which chattering and the like have been removed in accordance with the customized parameters.

【0138】図11は、通信I/Fユニット44が、各
データ入出力ユニット421〜42n、431〜43n
に対してデータフレームFom形式での出力データフレ
ームを送信する場合の通信手順を示している。
FIG. 11 shows a case where the communication I / F unit 44 includes the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n.
3 shows a communication procedure when transmitting an output data frame in the data frame Fom format.

【0139】ステップS21(図8のステップ13と同
じステップ)において、通信I/Fユニット44が、シ
ステム起動フレームを送信した後、通常運用モードとな
る。
In step S21 (the same step as step 13 in FIG. 8), the communication I / F unit 44 enters the normal operation mode after transmitting the system start frame.

【0140】通信I/Fユニット44は、ステップS1
21以降において、一定時間間隔tc(tc=1秒)毎
に、ユニットアドレス昇順に、出力データフレームを送
信する(ステップS122〜S12n、ステップS3
1)。これにより、各データ入出力ユニット421〜4
2n、431〜43nは、最新の出力データを常に受信
することができる。
[0140] The communication I / F unit 44 executes step S1.
21 and thereafter, the output data frames are transmitted in ascending order of the unit addresses at regular time intervals tc (tc = 1 second) (steps S122 to S12n, step S3).
1). Thereby, each data input / output unit 421-4
2n, 431 to 43n can always receive the latest output data.

【0141】但し、表示しているデータを変更しなけれ
ばならない事象(表示データ値の変化や情報に関する警
報事象の発生/復帰など)がPLC装置45において発
生した場合には、ステップS122aに示すように、ア
ドレス昇順の送信する出力データフレーム(アドレス
2)と出力データフレーム(アドレス3)の間に表示の
変更が発生した出力データフレーム(アドレス4)を割
り込ませて送信することにより、表示内容の変化による
表示の更新を瞬時に行うことが可能となる。
However, if an event that requires changing the displayed data (such as a change in display data value or the occurrence / return of an alarm event relating to information) occurs in the PLC device 45, as shown in step S122a. The output data frame (address 4) whose display has been changed between the output data frame (address 2) and the output data frame (address 3) to be transmitted in the ascending order is transmitted. The display can be updated instantaneously due to the change.

【0142】なお、本実施の形態のようなデータ入出力
ユニット421〜42n、431〜43nにおいては、
一般的に、ハードウエアのタイマ回路を用いて、外部機
器である操作卓2や表示盤4上のランプのフリッカや警
報の吹鳴を制御する。しかし、タイマ回路は、データ入
出力ユニット421〜42n、431〜43n毎に独立
しているため、フリッカや警報吹鳴の周期がデータ入出
力ユニット421〜42n、431〜43n間で同期し
ておらず、同期のずれを起こす可能性がある。
In the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n according to the present embodiment,
In general, a hardware timer circuit is used to control flickering of a lamp on a console 2 or a display panel 4 as an external device or sounding of an alarm. However, since the timer circuit is independent for each of the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n, the cycle of flicker and alarm sound is not synchronized between the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n. , There is a possibility of synchronization loss.

【0143】この同期ずれ発生の可能性を回避するため
に、通信I/Fユニット44は、一定周期、たとえば、
通常では、各データ入出力ユニット421〜42n、4
31〜43nが、ランプフリッカおよび警報吹鳴する周
期間隔の最小公倍数で、ステップS124aに示すよう
に、同期合わせコマンドフレームをグローバルアドレス
を用いて一斉に送信する。
In order to avoid the possibility of the occurrence of the synchronization shift, the communication I / F unit 44 has a predetermined period, for example,
Normally, each of the data input / output units 421 to 42n, 4
31 to 43n transmit the synchronization command frame all at once using the global address, as shown in step S124a, with the least common multiple of the cycle interval of lamp flicker and alarm sounding.

【0144】各データ入出力ユニット421〜42n、
431〜43nは、この同期合わせコマンドフレームを
受信したならば、ランプフリッカや警報吹鳴に使用する
制御用の内部カウンタ(RAM上に置かれる)を、この
同期合わせコマンドフレーム(同期合わせコマンドを有
するデータフレーム)の受信時を基準時としてプリセッ
トすることにより、同期を合わせることが可能となる。
Each of the data input / output units 421 to 42n,
Upon receipt of this synchronization command frame, 431 to 43n store an internal control counter (located on RAM) used for lamp flicker and alarm sounding in this synchronization command frame (data having a synchronization command). By presetting the reception time of a frame as a reference time, synchronization can be achieved.

【0145】ここで、プリセット処理とは、タイマ回路
の分解能が10msecの場合に、100ms毎にラン
プのオン・オフを繰り返そうとするとき、通常、内部カ
ウンタは0〜9の値で回転し、内部カウンタが0になる
ときにランプをオンまたはオフすることになる。この場
合において、プリセットによりカウンタを0値にすると
ともに、フリッカをオフ状態から開始し直すなどの処理
である。
Here, the preset processing means that, when the resolution of the timer circuit is 10 msec and the lamp is to be turned on and off every 100 ms, the internal counter usually rotates at a value of 0 to 9 and the internal counter rotates. The lamp will be turned on or off when the counter reaches zero. In this case, the counter is set to 0 by presetting, and flicker is restarted from the off state.

【0146】図12に、データ入出力ユニット421〜
42n、431〜43nが通信I/Fユニット44に対
して、操作卓2などからデータを入力した入力データフ
レームを送信する場合の通信手順を示す。この場合にお
いても、ステップS41において、通信I/Fユニット
44がグローバルアドレスでシステム起動フレームを送
信した後、通常運用モードとなる。
FIG. 12 shows data input / output units 421-421.
42n and 431 to 43n show communication procedures when transmitting an input data frame in which data is input from the console 2 or the like to the communication I / F unit 44. Also in this case, the normal operation mode is set after the communication I / F unit 44 transmits the system start frame with the global address in step S41.

【0147】この通常運用モードでは、コンフィグレー
ションモード時(図8の通信手順)のステップS5以降
で受信した設定情報フレーム中の送信基準時間、および
送信オフセット時間を用いて、ステップS41のグロー
バルアドレスでのシステム起動フレーム(同期合わせコ
マンドフレームを兼用する。)およびステップS42の
同期合わせコマンドフレームの受信と同時に、図13に
示すタイムチャートのタイミングで、データ入出力ユニ
ット421〜42n、431〜43nは、それぞれステ
ップS241〜S24nおよびステップS341〜S3
4nに示すように、アドレス1〜アドレスnまでの入力
データフレームの送信を繰り返す。
In the normal operation mode, the transmission reference time and the transmission offset time in the setting information frame received after step S5 in the configuration mode (communication procedure in FIG. 8) are used to set the global address in step S41. The data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n simultaneously receive the system start frame (also used as the synchronization command frame) and the synchronization command frame in step S42 at the timing of the time chart shown in FIG. Steps S241 to S24n and steps S341 to S3, respectively
4n, the transmission of the input data frames from address 1 to address n is repeated.

【0148】図13のタイムチャートについて詳しく説
明すると、時点t10で、グローバルアドレス指定によ
り一斉にデータ入出力ユニット421〜42nが、ステ
ップS41あるいはステップS42の同期合わせコマン
ドフレームを受信する。
The time chart of FIG. 13 will be described in detail. At time t10, the data input / output units 421 to 42n receive the synchronization command frame of step S41 or step S42 all at once by specifying a global address.

【0149】ここでステップS241等における入力デ
ータフレームの送信時間に余裕時間(この実施の形態で
は5ms)を加えた時間を送信間隔時間Tiとする。
Here, a time obtained by adding a margin time (5 ms in this embodiment) to the transmission time of the input data frame in step S241 and the like is defined as a transmission interval time Ti.

【0150】この送信間隔時間Tiに通信ユニット44
にマルチドロップ形式で接続されているデータ入出力ユ
ニット421〜42n、431〜43nの数をかけた時
間を送信基準時間Trとする。
The communication unit 44 is set at the transmission interval time Ti.
Is multiplied by the number of data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n connected in a multidrop format to a transmission reference time Tr.

【0151】このとき、同期合わせコマンド受信後に最
初のタイミングでデータ入出力ユニット421、431
から出力される入力データフレーム(アドレス1)のオ
フセット時間をTo1とするとき、このオフセット時間
To1を、To1=Ti×1とする。次に、2番目のタ
イミングで出力される入力データフレーム(アドレス
2)のオフセット時間To2を、To2=Ti×2と
し、最後の第n番目のタイミングで出力される入力デー
タフレーム(アドレスn)のオフセット時間TonをT
on=Ti×nとする。
At this time, at the first timing after receiving the synchronization command, the data input / output units 421, 431
When the offset time of the input data frame (address 1) output from the device is set to To1, the offset time To1 is set to To1 = Ti × 1. Next, the offset time To2 of the input data frame (address 2) output at the second timing is set to To2 = Ti × 2, and the offset time To2 of the input data frame (address n) output at the last n-th timing is set. Offset time Ton is T
Let on = Ti × n.

【0152】この時間差による入力フレームの送信によ
り、通信I/Fユニット44は、フレームの衝突が発生
することなく、かつデータ入出力ユニット421〜42
n、431〜43nの最新入力データを受信することが
可能となる。
By transmitting the input frame based on the time difference, the communication I / F unit 44 can prevent the frame collision and the data input / output units 421 to 42
n, 431 to 43n can be received.

【0153】しかし、出力データにおけるランプフリッ
カや警報吹鳴と同様に、各データ入出力ユニット421
〜42n、431〜43nのタイマ回路の同期ずれによ
って、時間の経過とともに送信周期がくずれてデータの
衝突が発生する可能性がある。この不具合の発生を避け
るため、フリッカ制御で説明した同期合わせコマンドフ
レームと同様の同期合わせコマンドフレームをステップ
S42に示すように、通信I/Fユニット44が一定周
期で送信する。各データ入出力ユニット421〜42
n、431〜43nは、この同期合わせコマンドフレー
ムを受信したならば、送信基準時間Trをプリセット
し、アドレスの一番若いデータ入出力ユニット421〜
42n、431〜43nから、再度、入力データフレー
ムの送信を行う。
However, similarly to the lamp flicker and alarm sound in the output data, each data input / output unit 421
Due to the synchronization deviation of the timer circuits of と と も に 42n and 4314343n, there is a possibility that the transmission cycle is distorted with the passage of time and data collision occurs. In order to avoid this problem, the communication I / F unit 44 transmits a synchronization command frame similar to the synchronization command frame described in the flicker control at a fixed period as shown in step S42. Each data input / output unit 421-42
n, 431 to 43n, upon receiving the synchronization command frame, presets the transmission reference time Tr, and sets the data input / output units 421 to 421 having the smallest address.
The input data frame is transmitted again from 42n and 431 to 43n.

【0154】以上説明したように、上述した実施の形態
によれば、複数のデータ入出力ユニット421〜42
n、431〜43nがマルチドロップ接続可能であると
ともに、親局である通信I/Fユニット44と複数のデ
ータ入出力ユニット421〜42n、431〜43nに
おいてデータの受け渡しが行われる。
As described above, according to the above-described embodiment, a plurality of data input / output units 421 to 42
n, 431 to 43n can be multi-drop connected, and data is exchanged between the communication I / F unit 44 as a master station and the plurality of data input / output units 421 to 42n, 431 to 43n.

【0155】この場合、データ入出力ユニット421〜
42n、431〜43nは通信I/Fユニット44に対
して、時間差によるデータの送信を行うことにより、送
信データの衝突が発生しない。
In this case, the data input / output units 421 to 421
42n and 431 to 43n transmit data to the communication I / F unit 44 with a time difference, so that collision of transmission data does not occur.

【0156】一方、通信I/Fユニット44は、定期的
にデータ送信の時間差やフリッカ周期の同期を調節する
ための同期合わせコマンドをデータ入出力ユニット42
1〜42n、431〜43nに送信するようにしている
ので、データ入出力ユニット421〜43nのデータ送
信の時間差ずれやフリッカ周期の同期ずれを防止でき
る。
On the other hand, the communication I / F unit 44 periodically sends a synchronization command for adjusting the time difference of data transmission and the synchronization of the flicker cycle to the data input / output unit 42.
Since the data is transmitted to the data input / output units 1 to 42n and 431 to 43n, it is possible to prevent a time difference in data transmission between the data input / output units 421 to 43n and a synchronization shift in the flicker cycle.

【0157】このように単純な通信手順により、送信デ
ータの衝突発生の回避およびデータ送信の時間差ずれや
フリッカ周期の同期ずれを防止することができる。
As described above, by the simple communication procedure, it is possible to avoid the occurrence of collision of transmission data, and to prevent the time difference of data transmission and the synchronization of flicker cycle.

【0158】また、データ入出力ユニット421〜42
n、431〜43nには、データ表示やスイッチ入力な
どに関する各種機能(例えば警報出力タイプによる表示
ランプのフリッカ機能など)が、あらかじめ搭載される
とともに、実システムに適合させるためのカストマイス
ドパラメータを設定することが可能であり、通信I/F
ユニット44から実システムであるダム制御システム4
0に適合するためのカストマイスドパラメータを送信す
ることにより、データ入出力ユニット421〜42n、
431〜43nが当該ダム制御システム40に適したデ
ータ表示やスイッチ入力に関する動作を実施すること
で、PLC部41や通信I/Fユニット44に、データ
表示に関する複雑なプログラムの格納が不要になり、か
つ、ソフトウエアプログラムの追加や変更をすることな
く、実際のダム制御システム40に適したデータ表示や
スイッチ入出力に関する機能を実装することが可能であ
る。
The data input / output units 421 to 42
Various functions related to data display, switch input, and the like (for example, a flicker function of a display lamp according to an alarm output type) are installed in advance in n and 431 to 43n, and customized parameters for adapting to an actual system are provided. It is possible to set the communication I / F
From unit 44 to dam control system 4 which is an actual system
By transmitting the customized parameter for matching 0, the data input / output units 421 to 42n,
Since the 431 to 43n perform operations related to data display and switch input suitable for the dam control system 40, the PLC unit 41 and the communication I / F unit 44 do not need to store a complicated program related to data display. Further, it is possible to implement functions related to data display and switch input / output suitable for the actual dam control system 40 without adding or changing a software program.

【0159】本実施の形態では、PLC装置45が、通
信I/Fユニット44を介して、データ入出力ユニット
421〜42n、431〜43nと接続される構成とし
ているが、PLC装置45に代替して汎用のパーソナル
コンピュータに、データ入出力ユニット421〜42
n、431〜43nを接続することが可能である。
In the present embodiment, the PLC device 45 is connected to the data input / output units 421 to 42n and 431 to 43n via the communication I / F unit 44. Data input / output units 421 to 42
n, 431 to 43n can be connected.

【0160】このように構成する場合、パーソナルコン
ピュータには、本実施の形態で説明した、通信I/Fユ
ニット44の通信機能を搭載することで、容易にデータ
通信システム(データ入出力システム)を構築すること
も可能である。
In such a configuration, the personal computer is provided with the communication function of the communication I / F unit 44 described in this embodiment, so that a data communication system (data input / output system) can be easily realized. It is also possible to build.

【0161】[0161]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、制御装置から送出される1回の送信要求指令に応じ
て、複数のデータ入出力ユニットがそれぞれ一定の時間
差をもって順次データフレームを送信するようにしてい
るので、マルチドロップ形式による接続であってもデー
タフレームの衝突を簡易な構成で確実に回避することが
できるという効果が達成される。
As described above, according to the present invention, a plurality of data input / output units sequentially transmit data frames with a fixed time difference in response to one transmission request command sent from the control device. Therefore, the effect of reliably avoiding collision of data frames with a simple configuration can be achieved even in the case of connection in a multi-drop format.

【0162】また、制御装置は、定期的にデータ通信の
時間差やフリッカ周期の同期を調整するための同期合わ
せコマンドをデータ入出力ユニットに送信するようにし
ているので、データ入出力ユニットのデータ通信の時間
差ずれやフリッカ周期のずれを単純な通信手順により防
止することができる。
Further, the control device periodically transmits a synchronization command for adjusting the time difference of data communication and the synchronization of the flicker cycle to the data input / output unit. Can be prevented by a simple communication procedure.

【0163】また、データ入出力ユニットには、データ
通信やスイッチ入力などに関する各種機能、例えば、警
報出力タイプによる表示ランプのフリッカ機能などが、
あらかじめ搭載されるとともに実システムに適合させる
ためのカストマイズドパラメータが設定でき、制御装置
から実システムに適合するためのカストマイズドパラメ
ータを送信することにより、データ入出力ユニットが当
該システムに適したデータ表示やスイッチ入力に関する
動作仕様を決定することで、制御装置、たとえば、PL
C部や通信I/Fユニットには、データ表示に関する複
雑なプログラムが不要になり、かつ、ソフトウエアプロ
グラムの追加や変更をすることなく、実システムに適し
たデータ表示やスイッチ入力に関する機能を実装するこ
とが可能となる。
The data input / output unit has various functions related to data communication and switch input, for example, a flicker function of a display lamp according to an alarm output type.
Pre-installed and customized parameters for adapting to the actual system can be set, and by sending the customized parameters for adapting to the actual system from the controller, the data input / output unit displays data suitable for the system. By determining the operating specifications for the switch input and the switch input, the control device, for example, the PL
The C section and communication I / F unit do not require complicated programs related to data display, and implement functions related to data display and switch input suitable for the actual system without adding or changing software programs. It is possible to do.

【0164】さらに、この発明によれば、データ入出力
ユニット間のデータ通信のずれやフリッカ周期等のずれ
が発生することを防止することができるという効果も達
成される。
Further, according to the present invention, it is possible to prevent the occurrence of a shift in data communication between data input / output units and a shift such as a flicker cycle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態のデータ通信システムが適用され
たダム制御システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a dam control system to which a data communication system according to an embodiment is applied.

【図2】図1例のダム制御システム中、PLC装置の構
成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a PLC device in the dam control system of FIG. 1;

【図3】図1例のダム制御システム中、通信I/Fユニ
ットの構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a communication I / F unit in the dam control system shown in FIG. 1;

【図4】図1例のダム制御システム中、データ入力ユニ
ットの構成例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a data input unit in the dam control system of FIG. 1;

【図5】図1例のダム制御システム中、データ出力ユニ
ットの構成例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a data output unit in the dam control system of FIG. 1;

【図6】図1例のダム制御システムにおけるコンフィグ
レーションモード時のフレーム構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a frame configuration in a configuration mode in the dam control system of FIG. 1;

【図7】図6例のコンフィグレーションモード時のフレ
ーム内のヘッダの構成を示す図である。
7 is a diagram illustrating a configuration of a header in a frame in a configuration mode in the example of FIG. 6;

【図8】図1例のダム制御システムにおけるコンフィグ
レーションモード時の通信手順例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a communication procedure in a configuration mode in the dam control system of FIG. 1;

【図9】図1例のダム制御システムにおける接続状況要
求時の送信時間差フレームの情報部例を示す図である。
9 is a diagram illustrating an example of an information portion of a transmission time difference frame at the time of a connection status request in the dam control system in the example of FIG. 1;

【図10】図1例のダム制御システムにおける通常運用
モード時のフレーム構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a frame configuration in a normal operation mode in the dam control system of FIG. 1;

【図11】図1例のダム制御システムにおける通常運用
モード時の通信手順例を示す図である。
11 is a diagram showing an example of a communication procedure in a normal operation mode in the dam control system in the example of FIG. 1;

【図12】図1例のダム制御システムにおける通常運用
モード時の他の通信手順例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing another example of a communication procedure in the normal operation mode in the dam control system of FIG. 1;

【図13】図1例のダム制御システムにおける送信基準
時間と送信オフセット時間の説明に供されるタイムチャ
ートである。
FIG. 13 is a time chart for explaining a transmission reference time and a transmission offset time in the dam control system of FIG. 1;

【図14】従来技術に係るデータ通信システムの構成を
示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a data communication system according to the related art.

【図15】従来技術に係る通信データの内容を示す図で
ある。
FIG. 15 is a diagram showing the contents of communication data according to the related art.

【図16】従来技術に係るデータ通信システムの他の例
の構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of another example of the data communication system according to the related art.

【図17】警報出力タイプの例を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 17 is a time chart showing an example of an alarm output type.

【図18】警報出力タイプの他の例を示すタイムチャー
トである。
FIG. 18 is a time chart showing another example of the alarm output type.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…操作卓 4…表示盤 40…ダム制御システム 41…PLC部 44…通信I/Fユニット 45…PLC装
置 51、61、71、81…バス 52…CPUユ
ニット 53…電源ユニット 54…I/Oユ
ニット 55…制御機器 62、72、8
2…中央制御部 63、73…プログラムコード部 64…カストマ
イズドパラメータ部 65、74、84…データ送受信部 66、86、751〜754…データ入力部 67、851〜854…データ出力部 421〜42n…データ入力ユニット 431〜43n…データ出力ユニット Aa、Ab…警報出力タイプ Fcm…データフレーム(コンフィグレーションモード
時) Fom…データフレーム(通常運用モード時) Ls1、Ls2…信号線(通信線)
2 console 4 display panel 40 dam control system 41 PLC unit 44 communication I / F unit 45 PLC device 51, 61, 71, 81 bus 52 CPU unit 53 power supply unit 54 I / O Unit 55: Control devices 62, 72, 8
2 Central control section 63, 73 Program code section 64 Customized parameter section 65, 74, 84 Data transmission / reception section 66, 86, 751-754 Data input section 67, 851-854 Data output section 421-42n ... Data input units 431 to 43n ... Data output units Aa, Ab ... Alarm output type Fcm ... Data frame (in configuration mode) Fom ... Data frame (in normal operation mode) Ls1, Ls2 ... Signal lines (communication lines)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 碇 栄治 東京都三鷹市下連雀5丁目1番1号 日本 無線株式会社内 (72)発明者 芝田 宏靖 長野県上田市踏入二丁目10番19号 上田日 本無線株式会社内 (72)発明者 清水 健博 長野県上田市踏入二丁目10番19号 上田日 本無線株式会社内 (72)発明者 小川 一 長野県上田市踏入二丁目10番19号 上田日 本無線株式会社内 (72)発明者 高橋 修一 長野県上田市踏入二丁目10番19号 上田日 本無線株式会社内 Fターム(参考) 5H220 AA10 BB09 CC09 CX09 EE10 HH03 HH08 JJ12 JJ18 JJ38 JJ55 5K032 AA05 BA08 CA13 CB06 DA01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Eiji Ikari 5-1-1, Shimorenjaku, Mitaka-shi, Tokyo Japan Radio Co., Ltd. (72) Hiroyasu Shibata 2- 10-19 Tori, Ueda-shi, Nagano Ueda Nippon Radio Co., Ltd. (72) Inventor Takehiro Shimizu 2--10-19 Tori, Ueda-shi, Nagano Ueda Nippon Radio Co., Ltd. (72) Inventor Kazuto Ogawa 2--10, Ueda-shi, Nagano, Japan No. 19 Ueda Nippon Radio Co., Ltd. (72) Inventor Shuichi Takahashi 2-10-19, Ueda City, Nagano Pref. Ueda Nippon Radio Co., Ltd. JJ38 JJ55 5K032 AA05 BA08 CA13 CB06 DA01

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】制御装置に対して複数のデータ入出力ユニ
ットがマルチドロップ形式で接続されたデータ通信シス
テムにおいて、 前記複数のデータ入出力ユニットのそれぞれからデータ
フレームを前記制御装置に対して送信する際、 前記制御装置から送出される1回の送信要求指令に応じ
て、前記複数のデータ入出力ユニットがそれぞれ一定の
時間差をもって順次データフレームを送信することを特
徴とするデータ通信システム。
1. A data communication system in which a plurality of data input / output units are connected to a control device in a multi-drop format, wherein each of the plurality of data input / output units transmits a data frame to the control device. In this case, the data communication system is characterized in that the plurality of data input / output units sequentially transmit data frames with a certain time difference in response to one transmission request command sent from the control device.
【請求項2】請求項1記載のデータ通信システムにおい
て、 前記送信要求指令には、前記複数のデータ入出力ユニッ
トの各送信時間差を指定する指令が含まれていることを
特徴とするデータ通信システム。
2. The data communication system according to claim 1, wherein said transmission request command includes a command for designating a transmission time difference between said plurality of data input / output units. .
【請求項3】制御装置に対して複数のデータ入出力ユニ
ットがマルチドロップ形式で接続されたデータ通信シス
テムにおいて、 前記複数のデータ入出力ユニットのそれぞれからデータ
フレームを前記制御装置に対して送信する際に、 予め、前記複数のデータ入出力ユニットのそれぞれに対
して、異なる値のオフセット値を順次割り当て、 次に、前記制御装置から前記複数のデータ入出力ユニッ
トのそれぞれに、前記データフレームの送信時間に余裕
時間を加えた送信間隔時間と、該送信間隔時間に前記デ
ータ入出力ユニットの個数をかけた送信基準時間とを送
信し、 次いで、前記制御装置から送信要求指令を前記複数のデ
ータ入出力ユニットのそれぞれに同時に通知したとき、 前記複数のデータ入出力ユニットは、前記送信間隔時間
に各データ入出力ユニット毎の前記オフセット値をかけ
た時間差をもって各データフレームを前記制御装置に対
して順次送信することを特徴とするデータ通信システ
ム。
3. A data communication system in which a plurality of data input / output units are connected to a control device in a multi-drop format, wherein each of the plurality of data input / output units transmits a data frame to the control device. At this time, in advance, different offset values are sequentially assigned to each of the plurality of data input / output units. Next, the transmission of the data frame from the control device to each of the plurality of data input / output units is performed. A transmission interval time obtained by adding a margin time to a transmission time and a transmission reference time obtained by multiplying the transmission interval time by the number of the data input / output units are transmitted. When notifying each of the output units at the same time, the plurality of data input / output units Data communication system, characterized in that sequentially transmits over data the offset value each data frame with a time difference obtained by multiplying the per output unit to the control device.
【請求項4】請求項1〜3のいずれか1項に記載のデー
タ通信システムにおいて、 前記複数のデータ入出力ユニット毎に予めアドレスを設
定しておき、 前記制御装置から前記複数のデータ入出力ユニットに対
してデータフレームを送信する際には、前記設定された
アドレス順に一定時間間隔で、前記複数のデータ入出力
ユニット毎にデータフレームを送信することを特徴とす
るデータ通信システム。
4. The data communication system according to claim 1, wherein an address is set in advance for each of said plurality of data input / output units, and said plurality of data input / output units are transmitted from said control device. When transmitting a data frame to a unit, a data frame is transmitted for each of the plurality of data input / output units at fixed time intervals in the order of the set addresses.
【請求項5】請求項4記載のデータ通信システムにおい
て、 前記制御装置から、ある特定のデータ入出力ユニットに
緊急にデータフレームを送信しようとするとき、前記一
定時間間隔で送信するデータフレームとデータフレーム
の間に、前記緊急に送信したいデータフレームを割り込
ませて送信することを特徴とするデータ通信システム。
5. The data communication system according to claim 4, wherein, when urgently transmitting a data frame from the control device to a specific data input / output unit, the data frame and the data transmitted at the fixed time interval are transmitted. A data communication system, wherein the data frame to be transmitted urgently is interrupted between frames and transmitted.
【請求項6】請求項1〜3のいずれか1項に記載のデー
タ通信システムにおいて、 前記制御装置は、 前記時間差による前記複数のデータ入出力ユニットに対
するデータフレームの送信を、周期的に繰り返そうとす
るとき、 一定時間毎に、同期合わせのコマンドを有するデータフ
レームを各データ入出力ユニットに一斉に送信し、これ
を受信した前記複数のデータ入出力ユニットのそれぞれ
が、この同期合わせのコマンドを有するデータフレーム
の受信時を基準時としてプリセットし、時間差による送
信を再開することを特徴とするデータ通信システム。
6. The data communication system according to claim 1, wherein the control device attempts to periodically repeat transmission of a data frame to the plurality of data input / output units due to the time difference. Then, at regular time intervals, a data frame having a synchronization command is transmitted to each data input / output unit at the same time, and each of the plurality of data input / output units receiving the data frame has the synchronization command. A data communication system, wherein a data frame reception time is preset as a reference time, and transmission based on a time difference is restarted.
【請求項7】請求項1〜6のいずれか1項に記載のデー
タ通信システムにおいて、 前記データ入出力ユニット中、少なくとも2つのデータ
入出力ユニットに、該データ入出力ユニットから供給さ
れる特定の周期信号に対応して警告を発生する警告手段
が接続されているとき、 前記制御装置は、前記少なくとも2つのデータ入出力ユ
ニットに対して、一定時間毎に、同時に、前記特定の周
期信号の発生時点を合わせるためのプリセット信号とし
ての同期あわせコマンドを有するデータフレームを送信
することを特徴とするデータ通信システム。
7. The data communication system according to claim 1, wherein at least two of the data input / output units are supplied from the data input / output unit. When a warning means for generating a warning corresponding to the periodic signal is connected, the control device generates the specific periodic signal simultaneously with the at least two data input / output units at regular time intervals. A data communication system for transmitting a data frame having a synchronization command as a preset signal for adjusting a time point.
【請求項8】請求項7記載のデータ通信システムにおい
て、 前記データ入出力ユニットから前記警告手段に供給され
る特定の周期信号の周期が、当該データ通信システムの
システムの稼働開始時あるいはシステムのリセット時
に、前記制御装置から前記データ入出力ユニットに対し
て設定されることを特徴とするデータ通信システム。
8. The data communication system according to claim 7, wherein the cycle of the specific periodic signal supplied from said data input / output unit to said warning means is set when the system of said data communication system starts operating or when the system is reset. A data communication system, which is sometimes set from the control device to the data input / output unit.
【請求項9】請求項1〜6のいずれか1項に記載のデー
タ通信システムにおいて、 前記制御装置は、少なくともダムの水門の開閉を制御す
る信号を発生し、 前記データ入出力ユニットには、前記ダムの水門の開閉
を操作する操作卓および(または)ダムの状態を表示す
る表示盤が接続されることを特徴とするデータ通信シス
テム。
9. The data communication system according to claim 1, wherein the control unit generates at least a signal for controlling opening / closing of a floodgate of the dam, wherein the data input / output unit includes: A data communication system, wherein an operation console for operating the opening and closing of a floodgate of the dam and / or a display panel for displaying a state of the dam are connected.
【請求項10】請求項1〜9のいずれか1項に記載のデ
ータ通信システムにおいて、 前記制御装置がプログラマブルコントローラを含んで構
成されることを特徴とするデータ通信システム。
10. The data communication system according to claim 1, wherein the control device includes a programmable controller.
【請求項11】制御装置にマルチドロップ形式で接続さ
れ、前記制御装置に対してデータフレームの送受信を行
うデータ入出力ユニットにおいて、 前記データ入出力ユニットが複数の機能を有するとき、 該複数の機能の仕様が、前記データ入出力ユニットの動
作開始時に、前記制御装置から前記データ入出力ユニッ
トに対してそれぞれ設定されることを特徴とするデータ
入出力ユニット。
11. A data input / output unit which is connected to a control device in a multi-drop format and transmits / receives a data frame to / from the control device, wherein the data input / output unit has a plurality of functions. The data input / output unit is set from the control device to the data input / output unit when the operation of the data input / output unit is started.
JP11191042A 1999-07-05 1999-07-05 Data communication system and data input/output unit Pending JP2001024673A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191042A JP2001024673A (en) 1999-07-05 1999-07-05 Data communication system and data input/output unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191042A JP2001024673A (en) 1999-07-05 1999-07-05 Data communication system and data input/output unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001024673A true JP2001024673A (en) 2001-01-26

Family

ID=16267930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11191042A Pending JP2001024673A (en) 1999-07-05 1999-07-05 Data communication system and data input/output unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001024673A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287819A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Marusei Co Ltd Mobile/portable type data collecting system, data collecting method and data monitoring system
JP2003162305A (en) * 2001-11-27 2003-06-06 Toshiba Corp Control system
JP2008183096A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Yamaha Corp Functional block associating system
US8151049B2 (en) 2008-01-17 2012-04-03 Nec Corporation Input/output control unit, disk array apparatus, input/output control method, and program
CN103246276A (en) * 2013-05-16 2013-08-14 中铁隧道集团有限公司 Earth pressure balance shield control system data generation simulating device
CN104142650A (en) * 2014-07-10 2014-11-12 太原重工股份有限公司 Electric shovel upper part and lower part communication device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287819A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Marusei Co Ltd Mobile/portable type data collecting system, data collecting method and data monitoring system
JP2003162305A (en) * 2001-11-27 2003-06-06 Toshiba Corp Control system
JP2008183096A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Yamaha Corp Functional block associating system
US8151049B2 (en) 2008-01-17 2012-04-03 Nec Corporation Input/output control unit, disk array apparatus, input/output control method, and program
CN103246276A (en) * 2013-05-16 2013-08-14 中铁隧道集团有限公司 Earth pressure balance shield control system data generation simulating device
CN103246276B (en) * 2013-05-16 2016-08-17 中铁隧道集团有限公司 A kind of earth pressure balance shield control system data generation analogue means
CN104142650A (en) * 2014-07-10 2014-11-12 太原重工股份有限公司 Electric shovel upper part and lower part communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583089A (en) Distributed computer control system with variable monitor timers
EP0434288A2 (en) Programmable logic controller and method of operation thereof
US20050156810A1 (en) Dynamic message sign display panel communication error detection and correction
JP2001024673A (en) Data communication system and data input/output unit
US7053862B2 (en) System and method for rapidly refreshing a dynamic message sign display panel
JP2547285B2 (en) Ventilation system
US6460096B1 (en) Automatic serial bus transmission sequencer
JPH11275126A (en) Communication controller
JP3634129B2 (en) display
JP3669014B2 (en) Display device
JPH02147449A (en) Trouble shooting device for car
JP3259526B2 (en) Transmission control device
JP3356802B2 (en) Data transmission adapter
JPH08298513A (en) Control communication system
JP3363045B2 (en) How to set the station number of the switch unit
JPH08191317A (en) Method and device for data transmission
JP3120609B2 (en) Frame receiver
JPH09331341A (en) Multiplex transmission system for automobile
KR970025238A (en) Message Exchange Device Using Parallel Bus in Wireless Private Exchange
JPH0819070A (en) Home controller
JPS61246857A (en) Message transmission system
JPH0833055A (en) Device and method for processing data transmission/ reception of inverter
IES970358A2 (en) A data display system
JPS63156445A (en) System for detecting state noncoincidence in monitoring and control system
JP2001290535A (en) Communication controller for driving control