JP2001023072A - 道路交通情報提供システム - Google Patents

道路交通情報提供システム

Info

Publication number
JP2001023072A
JP2001023072A JP11189972A JP18997299A JP2001023072A JP 2001023072 A JP2001023072 A JP 2001023072A JP 11189972 A JP11189972 A JP 11189972A JP 18997299 A JP18997299 A JP 18997299A JP 2001023072 A JP2001023072 A JP 2001023072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video signal
license plate
road traffic
traffic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11189972A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sakari
健一 坂理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP11189972A priority Critical patent/JP2001023072A/ja
Publication of JP2001023072A publication Critical patent/JP2001023072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 道路交通情報提供システムにおいて、交通状
況を撮影して得られた道路交通情報に含まれる車両のナ
ンバープレート情報を識別不可能となるよう処理して提
供する。 【解決手段】 道路上の交通状況を撮影する撮像装置1
と、この撮像装置1で撮影した原画像の映像信号を取り
込み、その画像中に映っている車両の画像からナンバー
プレートを示す特定位置を抽出し、この特定位置の画像
データについてナンバープレートの情報が識別不可能と
なるよう処理し、上記原画像と合成して出力する画像処
理装置4と、上記撮像装置1又は画像処理装置4からの
映像信号を入力して道路交通情報を表示する1台又は複
数台の画像表示装置5,6a〜6fと、を備えて成る。
これにより、交通状況を撮影して得られた道路交通情報
に含まれる車両のナンバープレート情報を識別不可能と
なるよう処理して提供でき、車両のナンバープレートの
情報は、表示画像からは判別できなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路上の交通状況
を撮影しその道路交通情報を道路交通管理者又は他の情
報要求者に提供する道路交通情報提供システムに関し、
特に、交通状況を撮影して得られた道路交通情報に含ま
れる車両のナンバープレート情報を識別不可能となるよ
う処理して提供する道路交通情報提供システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、道路上の交通状況を監視する目的
で、道路や交差点の上方又は側方にCCDカメラ等の撮
像装置を設置し、この撮像装置で道路上の交通状況を撮
影することが行われている。このようなシステムは、道
路交通情報提供システムと呼ばれ、図3に示すように、
撮像装置1で撮影した画像の映像信号は、電話回線又は
専用通信線等の伝送路2を経由して管轄する交通管制セ
ンター等へ送信され、そこに設置されたテレビモニタ等
の画像表示装置3に表示される。したがって、交通管制
センターでは、上記撮像装置1が設置された総ての場所
の交通状況を示す動画像をリアルタイムで観察すること
ができる。そして、道路交通管理者は、上記表示される
交通状況を示す動画像を基に、交通渋滞の原因となるボ
トルネックや、混雑度等の状況を監視していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の道路交通情報提供システムにおいては、撮像装置1
で撮影した画像の映像信号は、伝送路2を経由してその
まま管轄する交通管制センター等へ送信されて画像表示
装置3に表示されるので、上記撮像装置1で撮影した画
像中に含まれている総ての情報がそのまま見られること
となる。現在では、上記のような道路交通情報は、一部
の道路交通管理に従事している者しか見られないが、そ
の場合であっても道路交通管理には直接関係のない走行
中の車両のナンバープレート情報が何の制限もなく監視
される状態となり、プライバシーの保護が図られていな
かった。
【0004】また、将来的には、情報サービスの拡大に
伴って、個人所有の端末装置等を用いて上記のような道
路交通情報が見られるようになると、交通渋滞や、混雑
度等の交通状況と共に、走行中の車両のナンバープレー
ト情報が不特定多数の人に見られるようになってしま
う。これでは、不特定多数の人に、道路交通情報と共に
画像に表示された車両の行動が分かってしまうことがあ
り、プライバシーの保護を図ることができない。
【0005】そこで、本発明は、このような問題点に対
処し、交通状況を撮影して得られた道路交通情報に含ま
れる車両のナンバープレート情報を識別不可能となるよ
う処理して提供する道路交通情報提供システムを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による道路交通情報提供システムは、道路上
の交通状況を撮影する撮像装置と、この撮像装置で撮影
した原画像の映像信号を取り込み、その画像中に映って
いる車両の画像からナンバープレートを示す特定位置を
抽出し、この特定位置の画像データについてナンバープ
レートの情報が識別不可能となるよう処理し、上記原画
像と合成して出力する画像処理装置と、上記撮像装置又
は画像処理装置からの映像信号を入力して道路交通情報
を表示する1台又は複数台の画像表示装置とを備えて成
るものである。
【0007】また、上記画像処理装置は、車両の画像か
らナンバープレートを示す特定位置を抽出するのに、該
ナンバープレートの存在可能な範囲を予め限定しておき
その検索範囲を絞り込むようにしてもよい。
【0008】さらに、上記1台又は複数台の画像表示装
置のうち、一部の装置は撮像装置からの原画像の映像信
号のみを表示するものとし、他の装置は画像処理装置か
らの処理後の映像信号のみを表示するものとしてもよ
い。
【0009】さらにまた、上記1台又は複数台の画像表
示装置のうち、一部の装置は撮像装置からの原画像の映
像信号と画像処理装置からの処理後の映像信号とを切り
換えて表示するものとし、他の装置は画像処理装置から
の処理後の映像信号のみを表示するものとしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図1は本発明による道路交通
情報提供システムの実施の形態を示すブロック図であ
る。この道路交通情報提供システムは、道路上の交通状
況を撮影しその道路交通情報を道路交通管理者又は他の
情報要求者に提供するもので、図1に示すように、撮像
装置1と、画像処理装置4と、画像表示装置5,6a〜
6fとを備えて成る。
【0011】上記撮像装置1は、道路上の交通状況を撮
影するもので、例えばテレビカメラ又はCCDカメラ等
からなり、道路や交差点の上方又は側方に支柱、アーチ
等で支持されて設置され、道路上を移動する各種車両等
を撮影するようになっている。そして、この撮像装置1
で撮影された画像の映像信号は、電話回線又は専用通信
線等の伝送路2を経由して後述の画像処理装置4に送信
されるようになっている。
【0012】画像処理装置4は、上記撮像装置1で撮影
した原画像の映像信号を取り込み、その画像中に映って
いる車両の画像からナンバープレートを示す特定位置を
抽出し、この特定位置の画像データについてナンバープ
レートの情報が識別不可能となるよう処理し、上記原画
像と合成して出力するもので、画像入力部7と、画像メ
モリ8と、ナンバープレート抽出部9と、マスク処理部
10と、画像出力部11とを備えて成る。
【0013】上記画像入力部7は、前記撮像装置1で撮
影し伝送路2を経由して送信されてきた原画像の映像信
号を入力し、画像処理装置4内に取り込むものである。
画像メモリ8は、上記画像入力部7で取り込んだ原画像
のデータを記憶すると共に、その画像データを読み出
し、書き込み可能とするものである。
【0014】ナンバープレート抽出部9は、上記画像メ
モリ8から原画像データを読み出し、その画像中に映っ
ている車両の画像からナンバープレートを示す特定位置
を抽出するものである。ここで、車両の画像からナンバ
ープレートを示す特定位置を抽出するには、例えば、上
記撮影された原画像の視野の全領域について例えば横方
向に走る識別ラインを上下に走査し、その識別ライン上
の濃淡画像について微分処理を施し、得られた微分画像
の特定のパターンによりナンバープレート位置を抽出す
ればよい。
【0015】上記の場合、実際の車両のナンバープレー
トには、一定の領域内に文字や数字が濃淡の差を持って
一定の間隔で並んでいるので、上記ナンバープレートの
画像部分の微分画像には一定のパターンが現れる。そし
て、この一定のパターンが現れる上下方向の幅の部分
が、ナンバープレートの画像部分に相当する。したがっ
て、上記得られた微分画像の一定のパターンが現れる上
下左右方向の幅の部分に対応する矩形状の位置が車両の
ナンバープレートを示す特定位置となる。そこで、この
矩形位置のデータをナンバープレートを示す特定位置の
データとして抽出し、出力する。
【0016】マスク処理部10は、上記ナンバープレー
ト抽出部9から出力される特定位置のデータを取り込
み、この特定位置の画像データについてナンバープレー
トの情報が識別不可能となるよう処理するもので、上記
特定位置のデータに対応する部分を覆う形状(矩形状)
を作り、この形状で囲まれた領域内にモザイク、白塗
り、黒塗り等のマスク処理を施すためのマスク画像のデ
ータを生成するようになっている。そして、上記マスク
処理部10から出力されたマスク画像データは、前記画
像メモリ8へ送られ、該画像メモリ8内の原画像データ
の車両のナンバープレートを示す特定位置に上書きして
合成される。この結果、原画像中のナンバープレートの
情報が識別不可能となる。
【0017】画像出力部11は、上記画像メモリ8で原
画像とマスク画像とを合成して処理した後の画像データ
を取り込み、処理後の画像データを外部の装置へ出力す
るものである。なお、以上のような画像処理装置4は、
例えば交通管制センター等の情報提供センターに設置さ
れている。
【0018】そして、画像表示装置5は、上記撮像装置
1からの映像信号をそのまま入力して道路交通情報を表
示するもので、例えばテレビモニタから成る。この場
合、この画像表示装置5は、例えば道路交通管理者が配
置された交通管制センター又は情報提供センターに設置
されたもので、上記撮像装置1からの原画像の映像信号
を伝送路2を経由して入力し、その原画像の映像信号の
みを表示するものとされている。したがって、上記画像
表示装置5では、車両のナンバープレートの情報が識別
不可能となるよう処理されていない原画像がそのまま表
示される。
【0019】また、他の画像表示装置6a〜6fは、上
記画像処理装置4からの映像信号を入力して道路交通情
報を表示するもので、例えばテレビモニタから成る。こ
の場合、この画像表示装置6a〜6fは、例えば交通管
制センター等以外の一般の情報要求者等の端末装置に設
置されたもので、上記画像処理装置4からの処理後の映
像信号を電話回線等の伝送路12を経由して入力し、処
理後の映像信号のみを表示するものとされている。した
がって、上記画像表示装置6a〜6fでは、車両のナン
バープレートの情報が識別不可能となるよう処理された
後の画像が表示される。
【0020】次に、このように構成された道路交通情報
提供システムの動作について説明する。まず、道路や交
差点の上方又は側方に設置された撮像装置1を遠隔操作
等により動作させ、道路上の交通状況を撮影する。する
と、その撮影画像の映像信号は、伝送路2を経由して例
えば交通管制センター等に送信され、途中で分岐され
て、一方は一の画像表示装置5に原画像の映像信号がそ
のまま入力され、他方は画像処理装置4に入力される。
この場合、上記画像表示装置5には、原画像がそのまま
表示され、車両のナンバープレートの情報も表示され
る。これにより、道路交通管理者等は、道路上の交通状
況を監視して所要の判断、指導等をすることができる。
【0021】一方、上記画像処理装置4では、画像入力
部7で取り込んだ原画像のデータは画像メモリ8に記憶
される。そして、ナンバープレート抽出部9は、上記画
像メモリ8から原画像のデータを読み出し、その画像中
に映っている車両の画像からナンバープレートを示す特
定位置を抽出し、特定位置データを出力する。次に、マ
スク処理部10は、上記特定位置データを入力してその
特定位置データに対応する部分を覆う形状(矩形状)を
作り、その領域内にマスク処理を施すためのマスク画像
のデータを生成する。その後、上記マスク処理部10か
ら前記画像メモリ8へマスク画像データが送られ、該画
像メモリ8内の原画像データの車両のナンバープレート
を示す特定位置に上書きして合成される。この結果、原
画像中のナンバープレートの情報が識別不可能となる。
画像出力部11は、上記原画像とマスク画像とを合成し
て処理した後の画像データを取り込み、外部の装置へ出
力する。
【0022】そして、上記画像処理装置4から出力され
た処理後の映像信号は、電話回線等の伝送路12を経由
して一般の情報要求者等の端末装置に設置された画像表
示装置6a〜6fへ送られる。この画像表示装置6a〜
6fには、車両のナンバープレートの情報が識別不可能
となるよう処理された後の画像が表示される。したがっ
て、車両のナンバープレートの情報は、表示画像からは
判別できない。このことから、走行中の車両のナンバー
プレート情報が不特定多数の人に見られることがなく、
プライバシーの保護を図ることができる。
【0023】なお、以上の動作において、他の画像表示
装置6a〜6fに表示される画像にて、一般の情報要求
者等が車両のナンバープレート情報を識別不可能にする
のが目的であるから、上記画像処理装置4内のマスク処
理部10でマスク処理を行う領域は、人が画像表示を見
てナンバープレート情報の識別可能な大きさのナンバー
プレート部分となる。したがって、ナンバープレート抽
出部9で抽出したナンバープレートの特定位置の大きさ
が、撮像装置1の解像度で決まる識別可能な大きさ以下
であれば、当該ナンバープレート部分についてはマスク
処理の対象から外してもよい。
【0024】また、上記画像処理装置4は、車両の画像
からナンバープレートを示す特定位置を抽出するのに、
該ナンバープレートの存在可能な範囲を予め限定してお
きその検索範囲を絞り込むようにしてもよい。すなわ
ち、道路上における撮像装置1の設置位置が固定であれ
ば、その撮影画像上の車道の位置も固定であり、その車
道上を走る車両のナンバープレートの存在可能な範囲も
略固定され、かつ識別可能なナンバープレート部分の大
きさも決まるため、上記ナンバープレートの存在可能な
範囲を予め一定領域内のみに限定することができる。そ
して、この領域内のみに検索範囲を絞り込むようにすれ
ば、ナンバープレートを示す特定位置を抽出する処理時
間を短縮することができる。
【0025】図2は本発明の他の実施形態を示すブロッ
ク図である。この実施形態は、一の画像表示装置5を切
換スイッチ13を介して撮像装置1と画像処理装置4の
画像出力部11とに接続し、該画像表示装置5は撮像装
置1からの原画像の映像信号と画像処理装置4からの処
理後の映像信号とを切り換えて表示するものとし、他の
画像表示装置6a〜6fは前述と同様に画像処理装置4
からの処理後の映像信号のみを表示するものとしたもの
である。
【0026】この場合、上記切換スイッチ13を入力端
子a側に切り換えれば、画像表示装置5には撮像装置1
からの原画像の映像信号が入力して原画像がそのまま表
示される。また、切換スイッチ13を入力端子b側に切
り換えれば、画像表示装置5には画像処理装置4からの
処理後の映像信号が入力して車両のナンバープレートの
情報が識別不可能となるよう処理された後の画像が表示
される。このようにすれば、交通管制センター等におい
ても、道路交通管理には直接関係のない場合は走行車両
のプライバシーの保護を図ることができる。
【0027】なお、図1及び図2においては、いずれも
交通管制センター側の画像表示装置5は1台としたが、
本発明はこれに限らず、複数台を設置してもよい。ま
た、一般の情報要求者側の画像表示装置6a〜6fは6
台としたが、これに限らず1台でもよいし、或いは7台
以上であってもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されたので、
交通状況を撮影して得られた道路交通情報に含まれる車
両のナンバープレート情報を識別不可能となるよう処理
して提供することができる。したがって、車両のナンバ
ープレートの情報は、表示画像からは判別できない。こ
のことから、走行中の車両のナンバープレート情報が不
特定多数の人に見られることがなく、プライバシーの保
護を図ることができる。
【0029】また、画像処理装置を、車両の画像からナ
ンバープレートを示す特定位置を抽出するのに、該ナン
バープレートの存在可能な範囲を予め限定しておきその
検索範囲を絞り込むようにしたものにおいては、ナンバ
ープレートを示す特定位置を抽出する処理時間を短縮す
ることができる。
【0030】さらに、1台又は複数台の画像表示装置の
うち、一部の装置は撮像装置からの原画像の映像信号と
画像処理装置からの処理後の映像信号とを切り換えて表
示するものとし、他の装置は画像処理装置からの処理後
の映像信号のみを表示するものとした場合は、上記一部
の装置を交通管制センター等に設置することにより、該
交通管制センター等においても、道路交通管理には直接
関係のない場合は走行車両のプライバシーの保護を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による道路交通情報提供システムの実施
の形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施形態を示すブロック図であ
る。
【図3】従来の道路交通情報提供システムの概略を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1…撮像装置 2,12…伝送路 4…画像処理装置 5,6a〜6f…画像表示装置 7…画像入力部 8…画像メモリ 9…ナンバープレート抽出部 10…マスク処理部 11…画像出力部 13…切換スイッチ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/66 450 Fターム(参考) 5B057 AA14 AA16 AA19 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC03 CD08 CE08 DA08 DB02 DB09 DC16 DC36 5C054 AA01 AA05 CA04 CC05 CD04 CE06 CG04 CH02 EA05 FA09 FB03 FC12 FE28 FF03 GB02 GB15 GD05 HA05 5C076 AA02 AA13 BA06 5H180 AA01 BB05 CC04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路上の交通状況を撮影する撮像装置
    と、 この撮像装置で撮影した原画像の映像信号を取り込み、
    その画像中に映っている車両の画像からナンバープレー
    トを示す特定位置を抽出し、この特定位置の画像データ
    についてナンバープレートの情報が識別不可能となるよ
    う処理し、上記原画像と合成して出力する画像処理装置
    と、 上記撮像装置又は画像処理装置からの映像信号を入力し
    て道路交通情報を表示する1台又は複数台の画像表示装
    置と、を備えて成ることを特徴とする道路交通情報提供
    システム。
  2. 【請求項2】 上記画像処理装置は、車両の画像からナ
    ンバープレートを示す特定位置を抽出するのに、該ナン
    バープレートの存在可能な範囲を予め限定しておきその
    検索範囲を絞り込むようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の道路交通情報提供システム。
  3. 【請求項3】 上記1台又は複数台の画像表示装置のう
    ち、一部の装置は撮像装置からの原画像の映像信号のみ
    を表示するものとし、他の装置は画像処理装置からの処
    理後の映像信号のみを表示するものとしたことを特徴と
    する請求項1又は2記載の道路交通情報提供システム。
  4. 【請求項4】 上記1台又は複数台の画像表示装置のう
    ち、一部の装置は撮像装置からの原画像の映像信号と画
    像処理装置からの処理後の映像信号とを切り換えて表示
    するものとし、他の装置は画像処理装置からの処理後の
    映像信号のみを表示するものとしたことを特徴とする請
    求項1又は2記載の道路交通情報提供システム。
JP11189972A 1999-07-05 1999-07-05 道路交通情報提供システム Pending JP2001023072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189972A JP2001023072A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 道路交通情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189972A JP2001023072A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 道路交通情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001023072A true JP2001023072A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16250273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11189972A Pending JP2001023072A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 道路交通情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001023072A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178825A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Denso Corp プローブシステム
JP2007272867A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Univ Kinki 道路状況撮影装置及びこれを用いた道路状況撮影システム
JP2009075851A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Canon Inc 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
CN105526916A (zh) * 2014-09-29 2016-04-27 波音公司 动态图像遮蔽系统和方法
JP2021064203A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 オムロン株式会社 画像匿名化装置、画像匿名化方法、及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178825A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Denso Corp プローブシステム
JP2007272867A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Univ Kinki 道路状況撮影装置及びこれを用いた道路状況撮影システム
JP2009075851A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Canon Inc 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
CN105526916A (zh) * 2014-09-29 2016-04-27 波音公司 动态图像遮蔽系统和方法
JP2017027571A (ja) * 2014-09-29 2017-02-02 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 動的画像マスキングシステム及び方法
CN105526916B (zh) * 2014-09-29 2020-10-02 波音公司 动态图像遮蔽系统和方法
JP2021064203A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 オムロン株式会社 画像匿名化装置、画像匿名化方法、及びプログラム
JP7354752B2 (ja) 2019-10-15 2023-10-03 オムロン株式会社 画像匿名化装置、画像匿名化方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8212872B2 (en) Transformable privacy mask for video camera images
US9210312B2 (en) Virtual mask for use in autotracking video camera images
US20130021434A1 (en) Method and System of Simultaneously Displaying Multiple Views for Video Surveillance
CA2705019A1 (en) Method of and arrangement for mapping range sensor data on image sensor data
JP2000244897A (ja) 状態認識システムおよび状態認識表示生成方法
US7528881B2 (en) Multiple object processing in wide-angle video camera
CA2656446A1 (en) Surveillance method and system using object based rule checking
KR101778744B1 (ko) 다중 카메라 입력의 합성을 통한 실시간 모니터링 시스템
US10878688B2 (en) Monitoring system and monitoring method
JPH09153137A (ja) 画像認識方法
JPH05334572A (ja) 室内監視装置
JP2002087160A (ja) 車両周辺画像処理装置及び記録媒体
JP3123840B2 (ja) 画像更新装置
JP2001023072A (ja) 道路交通情報提供システム
JP2001043383A (ja) 画像監視システム
WO2003021967A2 (en) Image fusion systems
JPWO2020039897A1 (ja) 駅監視システム及び駅監視方法
JP2009147479A (ja) 監視カメラおよび監視カメラシステム
JP2004212658A (ja) 画像表示システム、画像表示方法及び画像処理装置
JP2002314984A (ja) 監視カメラシステム
JPH07195978A (ja) 車両周囲表示装置
JPWO2020039898A1 (ja) 駅監視装置、駅監視方法及びプログラム
KR100817953B1 (ko) 촬상 영상 객체 대응 화면 출력 광고장치 및 그 방법
JP2004194309A (ja) 表示方法および表示装置
KR101544973B1 (ko) 다 방향 자동 추적 카메라장치